-
1. 匿名 2021/03/30(火) 16:31:37
40代子なし夫婦です。
主人には父しかおらず、隣県で独居してます。
お中元、お歳暮のやりとりがあるので、その時は電話で話します。
あとは年始に1度日帰りで顔出す程度のお付き合いです。
主人には弟がいますが、そちらも子なしで仕事の都合もありみんなで会う事はないです。
義実家との関係がドライな人います?+142
-1
-
2. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:06
アサヒスーパードライ+22
-18
-
3. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:08
ASAHIスーパードライ+16
-19
-
4. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:47
旦那と仲悪くなってから全く連絡とらなくなった。
どうせコロナで会う機会もないし、なんてことないよ!笑+152
-3
-
5. 匿名 2021/03/30(火) 16:32:49
+26
-7
-
6. 匿名 2021/03/30(火) 16:33:03
アサヒスーパードライ+2
-16
-
7. 匿名 2021/03/30(火) 16:33:41
結婚してから1度も会ったことないし話したこともないよ〜
子供もいるけど、向こうも関わってこないから私からもわざわざ関わろうとしない。
実母には色々支援してもらってるから子供連れてよく会いに行くけどこっちが気遣うから旦那は置いていくし笑
旦那は旦那で自分の親と連絡取れば?って感じ+64
-45
-
8. 匿名 2021/03/30(火) 16:33:47
仲はいいけどギフトとか定期訪問とかはないな
正直相手方から
「今時は、お嫁さんを構いすぎないのがいい姑なの……!そうならなくちゃ……!」
みたいな高潔さを感じるのでせいぜい利用させてもらってる
賢くて優しい人ほど損する世の中よw+6
-43
-
9. 匿名 2021/03/30(火) 16:34:24
>>1
羨ましい限り。
うちは義実家がど田舎だから親戚付き合いが蜜でうんざり。
私の実家は全く交流ないのに。+149
-1
-
10. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:05
>>1
全員(全世帯)良い距離感を保ててる感じだね✨+31
-1
-
11. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:06
ドライぐらいがいいと思う。
彼氏バツイチで前妻との離婚理由が嫁姑関係。自分が間に入ればって反省してるし、次結婚したら絶対こんな思いさせないって言われたけど信じていいのかな?とも思ってきた
好きだけどアラサーだから次いったほうがいいのかな+10
-22
-
12. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:14
嫁と義父が仲良しの方が稀でしょ。+94
-2
-
13. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:14
人間的に嫌いではないけど時に行き来は無いですよ
まあ年いったら嫌でもなにかしら関わるわけだからね
夫と子供が飛行機で帰省するので一週間ほど一人きりでピザ頼んでホームパーティーとかしてた
コロナでそれもお休みしてるけどね+23
-1
-
14. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:21
めーっちゃドライだよ
ドライだから嫌いって事ない
義実家の墓にも一回しか行ったことないです+94
-0
-
15. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:33
>>9
ハチなの?🐝+10
-11
-
16. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:34
私もそんな感じ?です
義母も義父も連絡先知らない
うちの旦那は私の母と連絡先交換してるのにww
何かある時は旦那を介してやりとりする感じかな、、
+50
-3
-
17. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:43
義父だけだとそうなるのかな
うちもそんな感じなんだよね
旦那から実家に顔出そうって言うことほぼないし
楽でいいけど、たまに心配になる+16
-0
-
18. 匿名 2021/03/30(火) 16:35:43
>>7
義実家と仲悪いんですか?+12
-0
-
19. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:03
義母が子どもたちが成人してから再婚してるから何年かに一回会うくらい
旦那長男だけど楽チンだわ
+8
-0
-
20. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:14
>>8
これなんでマイナスなの?
このサイトだと大喝采ぽいのに+2
-13
-
21. 匿名 2021/03/30(火) 16:36:55
>>11
怪しいなー
結局義母のいいなりになっちゃいそうな気がする
その嫁姑問題がどんな感じだったかよく聞いてみて+50
-0
-
22. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:09
>>11
あなた違うトピにも書いてなかった?
悩むならやめといたほうがいいと思うけどな。
+21
-1
-
23. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:14
+0
-0
-
24. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:29
>>20
賢くて優しくて損してるお嫁さんが多いからかな……?+7
-3
-
25. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:39
そういう人単に絡みたくないんじゃない?
年取ったら何でもかんでも面倒になるのに他人の嫁やワーワーうるさい孫にそこまで会いたくない、私なら+10
-1
-
26. 匿名 2021/03/30(火) 16:37:47
>>11
次いったほうがいいに決まってる
離婚になりそうな時に対応できなかったのに出来るわけがないじゃんw+56
-0
-
27. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:22
>>2
>>3
仲良しなの?ww+15
-0
-
28. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:33
>>1
それがベストな関係+16
-0
-
29. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:43
>>5
Dry?+42
-2
-
30. 匿名 2021/03/30(火) 16:38:58
義実家隣の市。
娘が生まれてからは旦那がちょこちょこ行きたがるが、私は行きたくないのではぐらかして2〜3ヶ月に1回2時間ほど会うぐらい。
娘できる前はそんなに行きたがらなかったのに、うざい。
コロナ禍になってからは1回しか会ってない。たまに義母から電話くるけど気づかないふりであとで旦那からかけさせる。+67
-5
-
31. 匿名 2021/03/30(火) 16:39:04
結婚より この子達とずっと一緒にいられればそれでいいや♪+21
-6
-
32. 匿名 2021/03/30(火) 16:39:32
>>15
笑ったよ
ありがとう+5
-0
-
33. 匿名 2021/03/30(火) 16:39:33
>>7
一番憧れない家族の形+49
-29
-
34. 匿名 2021/03/30(火) 16:39:42
寄り付かない+3
-1
-
35. 匿名 2021/03/30(火) 16:40:42
>>11
あれ?文章に既視感がすごくある
他トピにも書いてた?
迷わず次行く事をおすすめします+21
-1
-
36. 匿名 2021/03/30(火) 16:41:19
>>11
そもそも、その彼が良い人でも
姑がキツい人だろう
+21
-1
-
37. 匿名 2021/03/30(火) 16:41:23
ドライな人達に聞きたいんだけど、両親と義両親お互い会ったことないって人居る?
うちがそうなんですけど
結婚式もあげてないから両方会ったことないのよ、やっぱ普通じゃないかしら+27
-1
-
38. 匿名 2021/03/30(火) 16:41:56
>>1
私はドライを望んでるけど、嫁がちょくちょくやって来る場合どうしたらいい?
あんまり来ないで欲しいんだよね。息子にもそう伝えてるけど、効き目なし…。+18
-3
-
39. 匿名 2021/03/30(火) 16:42:30
>>8
利用させてもらってる とか
賢くて優しい人ほど損をする とか
義理でも身内に損得勘定の思考で付き合う人ってトラブル起こしがち+22
-2
-
40. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:37
>>8
損得勘定人間がドライな関係性を築いてるって矛盾でしかないw+15
-0
-
41. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:39
>>33
そう?すごい羨ましいけど。
+35
-9
-
42. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:41
今はもう夫の両親が他界していて実家もないので義兄や義妹に5~6年会っていない。以前は連休中に義実家行けば会えていたんですけどね、わざわざ連絡とってまで会う事はしません。+12
-0
-
43. 匿名 2021/03/30(火) 16:43:49
>>38
何を目的に尋ねてこられるんですか?+4
-0
-
44. 匿名 2021/03/30(火) 16:44:59
うちもすごくドライ
子供の習い事代を出して貰ってるのと、子供と私の誕生日にお祝い頂くのでその時に電話するくらい。ちなみに車で30分の距離だけど会うのは一年に一回くらい。距離の取り方や考え方、全て尊敬してるからもっとお会いしたいけど、義父母はそんなことないみたい…笑+19
-0
-
45. 匿名 2021/03/30(火) 16:45:18
旦那が実家に寄り付かない性格だから、ドライになったよ。遠いし2年に一度会うか会わないか。
でも電話とかはしてるみたいだし、別にそれでよし。私が心配することじゃない。+26
-0
-
46. 匿名 2021/03/30(火) 16:45:59
兄と兄の再婚相手がそうかも
新しい嫁とはいえ、自分も高齢だし疲れるからもう交流するつもりはまったく無いから家にも来て欲しくないって言い切ってる
結婚式もしなかったから私も会ったことない
+14
-1
-
47. 匿名 2021/03/30(火) 16:46:05
近くに住んでるけどここ数年話してない
子供と旦那を週末送り込んでる+4
-0
-
48. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:14
お互い自分の親のことを気にかけていればいいんじゃない?嫁だからって、旦那の親を気にかける必要はないと思う。何かするなら息子である旦那がすればいい。変に気を配ろうとするから、モヤモヤするんだよ。+50
-1
-
49. 匿名 2021/03/30(火) 16:47:24
>>29
なるほどw
すっきりした!!+15
-0
-
50. 匿名 2021/03/30(火) 16:48:53
>>43
それがわからないんですよね。
デパ地下弁当持参してきたり、ケーキ持参してきたり、うちで何かを食べさせてもらおうとかではないですし。
強いていえばマッサージチェアかなと思って、新しいのを買ってあげるよって言っても、ここに来たら使えるから要らないですって言われて。+6
-1
-
51. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:21
>>24
賢くて優しくても実利や生きやすさや毎日の楽しさが乏しかったら意味ないのにね+1
-1
-
52. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:31
>>37
友達にいた
自分の親にだけ言って旦那の親に何も言わずに籍入れた子
顔あわせも式もしてないってさ
+13
-0
-
53. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:35
30代前半子なし夫婦だけど義理家と殆ど付き合いない
飛行機移動じゃないと行き来できない距離に住んでるし、コロナ前はお正月に顔出すくらいだったけど今年はそれも無し
電話で5分くらい話して終わり
旦那の姉がお婿さんもらって実家の敷地内に家建てて住んでて子ども2人いるから孫欲満たされてるし、旦那が義母を嫌ってるから私達夫婦には興味がないようで楽+20
-1
-
54. 匿名 2021/03/30(火) 16:49:45
>>29
最後に?ついちゃう曲とか出すんだ
ビジュアルの人ってそういうことしないイメージあったわ+6
-0
-
55. 匿名 2021/03/30(火) 16:50:28
>>11
もういい加減飽きたこの人。+7
-1
-
56. 匿名 2021/03/30(火) 16:52:25
>>50
多分なつかれてるだけだよね
それでもお誕生日かなにかにプレゼントするとか?+16
-1
-
57. 匿名 2021/03/30(火) 16:52:40
食材とか送ってくれるけどその度に電話で1時間毎回同じ話しなきゃいけないから苦痛。
前は年3回くらい義実家に行ってたけど、今はコロナ禍で行ってないのでちょっと気楽。+7
-0
-
58. 匿名 2021/03/30(火) 16:54:22
結婚して10年くらい経つけど全く距離感は縮まっていないw 会えば普通に当たり障りなく話す。自分の本来のキャラは一切出していない。+17
-0
-
59. 匿名 2021/03/30(火) 16:54:49
>>7
コロナの中、遊びに来る気満々だった義実家にゾッとした私にとって、ほんとに羨ましい関係性!
それぞれが自立していてとてもいい。+53
-4
-
60. 匿名 2021/03/30(火) 16:55:03
>>7
結婚反対された感じ?+5
-2
-
61. 匿名 2021/03/30(火) 16:56:06
お中元、父の日母の日、誕生日なども一切してません
たまにメールするくらい…
元々夫とご両親の関係がドライだからこんな感じに…+14
-0
-
62. 匿名 2021/03/30(火) 16:56:30
>>1
もともとは同居→転勤で引っ越し叶う
こんなんですが数年前までは帰省の度に
軽く憂鬱になってました。
でもうちの親が高齢でそちらに世話に行かないとだめになり
加えてコロナもありので
長いこと行ってないです。
行っても顔見せる程度。
義実家トピにもお世話になりました。
こんなにあっさりできるようになるとは思ってませんでした。
ずーっとこんなにいれたらいいのにな。
+13
-0
-
63. 匿名 2021/03/30(火) 16:56:46
>>53
理想。+6
-1
-
64. 匿名 2021/03/30(火) 16:57:45
>>1
羨ましい!
程よい距離感が必要よね。
元気なうちはひとりでも自立して過ごしてくれて、病気などして本当に手伝いが必要になった時に頼られるくらいが関係拗れなくていいと思う。+9
-0
-
65. 匿名 2021/03/30(火) 16:57:51
札幌の人で物理的な距離があるからもう15年ほど直接は会ってない
札幌で一番高級な住宅地に家があって、義兄と義姉が市内在住で、まあ資産はそっちに持って行かれるだろうけど別にいいよ 私何もしてないし
もちろん法定分は貰うけどね それは権利だから
+3
-6
-
66. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:15
>>38
横だけど苦手〜って感じの表情を出してみるとかどうでしょ
私田舎出身で東京に嫁いだんですけど、最初早く距離縮めた方がいいのかなって思って田舎感覚でちょくちょく顔出してたんですが義母さんが苦笑いしながら対応するから嫁に来られるの嫌なんだなって察してやめました+12
-1
-
67. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:17
今の時代、それでいいかと。
昔は一緒に暮らしたり、挨拶回りもしたり比例して色々あった。困ったときは助け合いだから皆で住んだり。
今なんてそれはまず無い、親戚や義理の家族単位で物事考えてない日常生活なんだから、相応です+16
-0
-
68. 匿名 2021/03/30(火) 16:59:17
旦那が元々仲悪いから、車で10分のところに住んでるけど12年で片手で数えられるくらいしか会ったことない
てか多分私と子供は顔覚えられてないと思う笑+9
-0
-
69. 匿名 2021/03/30(火) 17:01:31
>>9
うちは義実家のが都会なのに密だよ。
考え方が昭和で止まってるから。
ドライな環境で育つと密なのしんどいよね。+20
-0
-
70. 匿名 2021/03/30(火) 17:02:05
>>1
最高じゃん。うらやましい!!
ドライな関係の方がむしろ、元気でいて欲しいなって自然に思える+19
-0
-
71. 匿名 2021/03/30(火) 17:02:41
羨ましいレスにマイナス付いてるな
嫉妬かぁ+3
-3
-
72. 匿名 2021/03/30(火) 17:03:11
>>11
彼氏が母親と絶縁するぐらいの勢いじゃないと無理だと思う。+8
-0
-
73. 匿名 2021/03/30(火) 17:04:41
>>11
このレス見たことあるわ
まだ書いてんの+3
-2
-
74. 匿名 2021/03/30(火) 17:04:59
ドライな関係なんだけど、祝い事がある時とかだけたかってくる。
誕生日とか還暦とか。
あと旅行行く前にも、お小遣いもらいたいらしい。他の兄弟から聞いた。
あげないけどね。
普段付き合いもないんだからあてにしないでほしい。+10
-1
-
75. 匿名 2021/03/30(火) 17:05:01
>>48
主はモヤモヤするとは一言も言ってないよ+0
-0
-
76. 匿名 2021/03/30(火) 17:05:43
お中元、お歳暮のやりとりも年賀状もない。
うちの子が誕生日だろうが入学だろうがクリスマスとかも一切なんもない。
というのも、うちの夫(長男)が義親が何かしようとしたらいらんいらん!そんなのしなくていい。と全部断り続けたから。
会いに行ったら、お寿司とか焼き肉とかごちそう出てくる。関係は悪くないと思ってます。+9
-0
-
77. 匿名 2021/03/30(火) 17:06:59
>>56
お誕生日とかクリスマスはプレゼントします。
嫁も色々考えて持ってきてくれるので。
でもそれ以外は特に何もしてないです。+5
-0
-
78. 匿名 2021/03/30(火) 17:07:35
結婚2年目、結婚式もしてないし、コロナもあって帰省もしてないので、顔合わせ以来義両親とも会ってません。電話やメールもしないし、お中元お歳暮、母の日父の日、誕生日等も何もしない、年賀状だけやり取りしたぐらい。
めちゃくちゃ楽だし、ありがたい。そして、関わらない分、義両親に良い印象だけを持てているのも良いです。+12
-1
-
79. 匿名 2021/03/30(火) 17:11:37
うちは、父の日、母の日、お中元、お歳暮送って、年に一度会うくらいだよ。標準的かなと思ってる。電話が苦手だから一度もかけたことないけど、あちらからはお礼の電話がかかってくるけど、旦那にかければ良いのにね。+7
-0
-
80. 匿名 2021/03/30(火) 17:11:57
コロナ前からあまり会わない。会っても一年に一度ほど。私は義実家好きだしいい人たちだと思うけど、あちらからしたらそうじゃないのかな~嫌われてるのかなって少し寂しくもある。子供もいるけど、孫の成長とかにも関心ない感じ。だから写真もあまり送らなくなった。周りには気を使わなくていいじゃんって羨ましがられるけど、関心持たれないのも悲しい。+1
-4
-
81. 匿名 2021/03/30(火) 17:12:31
>>37
うちも式無しで写真だけだけど10年で3回くらい会ったはず(義実家めっちゃ近距離・私の実家車で20分くらい)
籍入れて一年で一応顔合わせだけして、その後はなんかうちの親が来た時にお土産渡しに行っただけ。
どちらも無理に親同士付き合わなくていいって考えらしい。
+10
-0
-
82. 匿名 2021/03/30(火) 17:12:35
車で30分だけど年に3回行くか行かないかかなー最近子供が産まれてからは旦那と子供だけ行かせてるw
私の実家は遊びに行くたびあれもこれもって待たせてくるけど義実家は一切なしw
でも関係楽だからこれで全然いい+3
-0
-
83. 匿名 2021/03/30(火) 17:12:53
金も口も出さないタイプ+13
-0
-
84. 匿名 2021/03/30(火) 17:14:54
>>1
男兄弟だとそうなりやすいよね
+6
-0
-
85. 匿名 2021/03/30(火) 17:17:05
うちも、旦那の弟が独身だから、年始に会うくらいだよ。もう結婚しなさそうだから楽。+2
-1
-
86. 匿名 2021/03/30(火) 17:19:43
40の子なし夫婦。
義両親健在超近距離で、お中元お歳暮も面倒だろうからって無し、定期で会うのは年末に晩御飯ご馳走になるのみ。
主人は特に用事がないからと基本的な行き来なしで、数ヶ月に一回見るかなー程度。
主人の妹が子ありだけど年末のご飯以外に会うこともない(お年玉は渡す)
昨年末はコロナでご飯もなし、みんな基本性格がドライだからとても楽。+5
-1
-
87. 匿名 2021/03/30(火) 17:20:33
>>1
義実家は地下鉄15分の距離だけど半年に一度くらいしか行きません。義兄家族も同じ市内にいるけど、連絡先知らないし正月に顔合わすだけです。+9
-0
-
88. 匿名 2021/03/30(火) 17:23:57
>>7
ドライと言うより
酷いな
自分の子供達も結婚したら
付き合いしなさそう
その時になって分かってからでは
遅いんだけど+21
-16
-
89. 匿名 2021/03/30(火) 17:25:06
うちはいい意味でドライ。
子供が生まれてからはよく会うようになったけどドライなので一緒に食事もしないし1、2時間滞在して帰る。ありがたい。+9
-0
-
90. 匿名 2021/03/30(火) 17:31:17
ドライの方がお互い良くない?踏み込んだら大変だ。
うちの義母は旦那の友達の奥さんを気に入ってるらしいから、そっちとは合うのかもしれんけど、まぁ私は無理だわ。ドライでちょうど良い+8
-0
-
91. 匿名 2021/03/30(火) 17:34:45
>>66
なるほど。
苦手な顔をするんですか。うーん…。+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/30(火) 17:35:39
私はドライがいいんだけど義母が仲良くしたいらしくて辛い。主さんくらいの付き合いが理想。+13
-0
-
93. 匿名 2021/03/30(火) 17:40:38
>>59
実家には支援してもらってるって書いてあるよ。
自立ってなに?+9
-1
-
94. 匿名 2021/03/30(火) 17:43:03
>>91
苦手な顔をするのは傷つくから止めた方が…。
回数を単純に減らしたら?
その日は予定があって、とか、久しぶりの仲良しグループが稼働しはじめて、とか。+9
-0
-
95. 匿名 2021/03/30(火) 17:47:13
>>94
わかりました。
用事があると言って回数を減らしていきたいと思います。+3
-0
-
96. 匿名 2021/03/30(火) 17:54:24
長くなりますが、
子どもが生まれお宮参りの日、義母と相談して日にちも決めたのに当日の朝「やはり二人で済ませて下さい」とメールだけで一方的にドタキャン。
隣の県に住んでいて車で1時間かからない距離なのにうちの祖父の葬儀ですら「遠いから」と言うだけの理由で来ない。
(ちなみに普段は自分で運転してバンバンご遠方まで旅行してる様な人なのに)
ドライ過ぎてもう無理。ほぼ会ってないし、私からは一切連絡していません。+7
-3
-
97. 匿名 2021/03/30(火) 17:55:25
>>12
義父が一人暮らしで近所なので、旦那いなくても息子と3人でごはん食べに行ったり、家でお昼食べたりしますよー!
+2
-1
-
98. 匿名 2021/03/30(火) 18:02:51
変に仲良くなると嫌な部分が見えてきて嫌いになりそうだから、ドライな関係の方が良好で良いと思う。+14
-0
-
99. 匿名 2021/03/30(火) 18:07:22
前に義母に気さくに義母のお姉さんのことを聞いたら嫌な顔されたから、それ以来余計な事を話すのはやめて当たり障りないことしか話すのはやめた。ドライが良いね。+4
-1
-
100. 匿名 2021/03/30(火) 18:08:04
離婚しているので義母のみ。去年の11月から会ってない。連絡先も知らないし、実家にあげて貰ったこともない(古くて動物がいて汚いとのことで、いつも玄関先での挨拶のみ)。別にそれでも良いんだけど、もうすぐ子供が産まれるので、今後どういう付き合い方になるのか…+2
-0
-
101. 匿名 2021/03/30(火) 18:09:27
>>1
義母からの電話(旦那の携帯に)たまにある。ここ4年義実家には行ってない。上の子供は祖父母の顔を知らない。下の子は会った事がない。孫への愛情は感じます+1
-0
-
102. 匿名 2021/03/30(火) 18:13:08
うらやましい
ドライなのが一番+15
-0
-
103. 匿名 2021/03/30(火) 18:17:27
>>77
お嫁さんの育った環境が気になります。
もしかしたら実母に甘えられなかった寂しさを、義母に埋めてもらうために訪ねてくるのかもしれません。+6
-1
-
104. 匿名 2021/03/30(火) 18:18:16
>>7
年に一度、お正月に家族全員で挨拶に行けば十分だと思う。それ以外はそれぞれ自分の親に会いたくなったら、子供連れて会いに行けばいい。姑舅だって嫁に気を使ってまで会いたくないだろうし。
+14
-1
-
105. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:04
旦那側は両親とも離婚してるけど、それぞれ別で出来た子供がいて23歳とか19歳とかの義理の兄弟がいるんだけど、旦那に連絡来る時は金の話しかしないから仲良くなりたくないよ!
うちにも育ち盛りの4人の子がいるのに、両親も娘使って金の話してるのかと思うと関わり合うだけ無駄だと思ってこちら側からは連絡取る気になれない。
こうゆう場合でも仲良くできる人は凄いと思うけど、うちは余裕ないから無理だな。+1
-0
-
106. 匿名 2021/03/30(火) 18:21:08
>>29
エロい曲だよね。中学生の頃、友人に聞かせてもらってびっくりしたわ。+2
-0
-
107. 匿名 2021/03/30(火) 18:28:01
>>37
去年結婚したけど、うちも両親同士は電話とお歳暮くらいのやりとりだよ。会わなかったのはコロナのせいもあるけど、家同士が遠いしうちの親はそこまで密な付き合いは望んでなかったのと、体が弱くて外出や会食も大変だから式も顔合わせもなし。
多分今後も会食とかもないと思う。
義実家の方は田舎の人でむしろこちらまで会いに来てくれようとしたりしたけど、コロナってことで押し通してうちの親の考えとかは伝えてない(夫が伝えてくれなかった)。
会う機会は作ってないけど今のところ平和かな。
ただ当時は義実家と実家の調整でめちゃくちゃ悩んで大変だった。夫はのんきで何にも配慮してくれなかったから余計に…
今は親同士合わない家も多いと思うよ。+8
-0
-
108. 匿名 2021/03/30(火) 18:37:52
結婚して初めて母の日父の日迎えるけどやった方がいいのか迷ってる。実家の方は気にしないからいいんだけど、義実家の方は期待してそう。
というのも夫の姉夫婦に子供がいてイベント毎に贈り物やテレビ電話してるみたいで。うちには子供いないし私も夫もそういうの疎いからできればやりたくない。でも夫は妻の役目だと思ってそうだからムカつく。「俺から母の日贈っても贈らなくても多分何とも思われないけど、君からだったら喜ぶかもよー」みたいな他人事。でもどうせ夫の名で贈る事になるし、何で夫の影武者みたいな事を私がしなきゃいけないのかって思ってしまう。。気を回せる嫁だと思われていろいろ期待されるのもめんどくさいし、息子の嫁はこんなこともできないのねと思われるのもめんどくさい。
みんな旦那さん立ててるの偉すぎる。+7
-0
-
109. 匿名 2021/03/30(火) 18:47:13
>>16
うちも義実家との連絡は旦那を介してるよ〜
ただ何があった時のために義親と携帯番号は交換したけど、かけた事ないしかかって来た事もないな。
+6
-0
-
110. 匿名 2021/03/30(火) 18:48:49
>>108
うちは、自分の親に当たり前のように父の日、母の日、誕生日やってるから、義父母にも平等にしなきゃなと思って父の日と母の日はやってるだけだよ。同じの郵送すれば良いからそんなに手間じゃないし。+3
-0
-
111. 匿名 2021/03/30(火) 19:04:49
>>5
信じてFC継続してたけど解散されたぴえん+8
-0
-
112. 匿名 2021/03/30(火) 19:09:08
>>110
実父母にもやってるならその延長で出来そうだね。旦那さんは参加せず妻におまかせって感じ?そういうのはイラっときたりはしない?
カタログから選んで夫の名で贈ればいいだけなのはわかってるんだけど、夫から親に良くしてくれてありがとうと感謝されるわけでもないし、結婚したのを良いことに私を親孝行に使えてラッキーくらいに思ってそうだから気が進まないんだよね。。
もともとプレゼント選びもすごく悩んでしまうから苦行でしかなくて…これ贈ったらどう評価されるんだろうとか考えてしまう。夫の事だから何にも考えず「それにしたの?あっちの方が良かったかも」とか言いそうだから、もしそんなこと言われたらもうやらなくていいかな。+4
-0
-
113. 匿名 2021/03/30(火) 19:16:22
>>1
いいじゃん、何か問題?+2
-1
-
114. 匿名 2021/03/30(火) 19:22:47
>>1
何て羨ましい
うちは女系家族で女性が強めなしかもベタベタ
近所だから交流も盛ん
結婚したら地獄だから躊躇してる
彼氏は大好きなんだけどね+6
-1
-
115. 匿名 2021/03/30(火) 19:48:10
>>104
まぁ、この7さんは結婚後一度も義実家に行ってないし、会ってないらしいから特殊だよ。結婚前には会ったのか?って話だし。自分が孫の立場ならもう片方の祖父母と会えないのは嫌だな。祖父母にもよるし、もしかしたら二度と会いたくない出来事があったのなら仕方ないけども。+4
-0
-
116. 匿名 2021/03/30(火) 19:56:40
>>38
どんな嫁かは知らないけど、
ちょくちょくやってくることがありがたく感じる時は家族や自分が病気になった時かもしれない。+7
-0
-
117. 匿名 2021/03/30(火) 20:06:51
>>19
義母、
再婚できるほど、身なりきちんとしていないから再婚できなさそうだし、
両親長生き家系だからまだまだ生きるだろうな。
私の寿命は、どんどんけずられていくけど。+1
-0
-
118. 匿名 2021/03/30(火) 20:28:39
あのー皆さん、お寺さんとの付き合いとか、法事のやり方とか、そういうの、義理のお母さんから教育されたりしてます?+0
-0
-
119. 匿名 2021/03/30(火) 20:33:23
ドライも何も夫自身が実家と疎遠だから会ったことがない。結婚の挨拶も出産の報告もなしだった。夫個人から結婚の時だけ報告しといたって言ってたけどほんとかは謎。まあ戸籍見れば分かるんだけど…
そんな始まりだったから色々と覚悟してたけど、トラブルは何もなく付き合いもなく本当に楽。疎遠にするだけの理由があるんだろうけど深くは聞かないし、別に知らなくても支障ない。+7
-0
-
120. 匿名 2021/03/30(火) 20:34:12
親も夫婦で暮らしてるなら年一とかでもいいけど一人暮らしだと心配なのでどちらの親でも、もう少しだけ様子見に行くかも。
+1
-0
-
121. 匿名 2021/03/30(火) 20:41:39
>>38
お嫁さんに好かれてるってありがたいことじゃないですか?+11
-0
-
122. 匿名 2021/03/30(火) 21:53:04
夫が末っ子長男で上に姉2人。
義母と義姉がめっちゃ仲良くて姉たちに子供が生まれたらそっちの孫の方が可愛いがってるし、もう私らはお役御免的な感じです。+4
-0
-
123. 匿名 2021/03/30(火) 22:03:29
>>108
私は実家に母の日父の日は贈らないし、義両親にやろうとも思ってなかったよ!夫の父と母なわけだし、夫がやるなら全然どうぞ!ってかんじだけど、夫がやらないのに代わりに妻がやる理由が私にはわからん!
1回やったらずっとやり続けなければならないだろうし、1回目、最初が肝心だと思います。108さんの場合最初は心苦しいかもしれないけど💦💦+8
-0
-
124. 匿名 2021/03/30(火) 22:16:37
>>93
実家もイヤイヤ支援してるわけじゃないでしょ?
それぞれがイヤな気持ちにならずに、誰のこともイヤな気持ちにさせずに暮らしているから自立と表現しただけだよ。+3
-1
-
125. 匿名 2021/03/30(火) 22:21:13
>>7
え、やばくない?訳あり婚なんだね。
どんな家柄なの?+3
-5
-
126. 匿名 2021/03/30(火) 22:49:20
>>30
男って子供できると急に父親ぶろうとするからムカつくんだよね。普段はなーんもしてないくせに。自分の両親に"自分こんなに立派な父親やってます!"アピールしたいんだろうけど本当にムカつく。+22
-0
-
127. 匿名 2021/03/30(火) 23:13:45
うちもドライ
いい意味で全く干渉してこない。
旦那がお母さんにLINEで子供の近況報告で写真とか送っても1週間ぐらい既読つかない時とかあるから、あんまり興味も持たれてないだけかも知れないけど笑
車で高速使って1時間ちょっとの距離に住んでるから会えないわけじゃないんだけど、タイミングが合わなかったりで会えない時は誕生日プレゼントやクリスマスやお年玉を郵送で送ってくれるし、引越しのお手伝いや、孫の行事に呼べば来てくれるけど、こちらが何か(義両親の誕生日祝いや父の日母の日、敬老の日等)食事に誘うとか、プレゼント渡そうとかするといらない!やらなくていい!って全力で拒否られる。
義兄弟も本当にドライで、私達の結婚式以来顔も合わせてないし、弟の方は出産祝いをくれたり、年賀状のやり取りはしてるけど、姉の方は出産祝いもないし年賀状の返事もない。
+3
-0
-
128. 匿名 2021/03/30(火) 23:17:04
>>33
今時の理想の家族だろうね。
だけど義両親はなんで孫にそこまで興味がないのか。娘の子供を可愛がってるとか?そこだけが気になった。+7
-0
-
129. 匿名 2021/03/31(水) 00:06:53
>>1
うちもそんな感じです。
実家とも義実家とも殆んど行き来はなく、たまに贈り物するくらい。
夫はたまに身内でLINEしてるっぽいけど、私は連絡先も知らないのでやり取りしたことないです。+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/31(水) 00:54:58
>>78
うちと全く同じでびっくりした!ほんと楽ですよね!+0
-0
-
131. 匿名 2021/03/31(水) 01:51:34
私がいない時に、義姉に言われもない酷い悪口を言われたことを知り(前から言ってたみたい)、一方的に絶縁してる。
義姉は義実家依存だから、行くと会う羽目になるので、私はここ数年行ってないし、連絡等は夫に任せてる。
主さんみたいな、それぞれ自立した大人達のドライさとは違うけど、別の意味で私&義実家もドライ。+0
-0
-
132. 匿名 2021/03/31(水) 07:44:49
義実家遠方なので、結婚して10年のうち3回くらいしか会っていない。
旦那の仕事がお盆、正月などの長期休みがないため、帰ってこないなんて話にさえならず快適!+1
-0
-
133. 匿名 2021/03/31(水) 09:53:19
>>19
子供思いの素敵なお義母さん!
子供が成人する頃って40代遅くても50代前半かぁ。身なりも大事だけど、この年齢の魅力は中身だと思う。今まで頑張って一人で子育てをしてきたことお料理もキチンとできてないと自分自身のお肌や体型も崩れるものね。
+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/31(水) 10:06:43
ジャンヌのトピ画に釣られて来ました!
義両親は車で20分のところに住んでいますが、正月、お盆、+1.2回くらいしか会いません。笑
こちらも頼らないから頼らないでほしいと思ってるので、良い距離感保ててるなぁと思ってます。+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/31(水) 10:08:31
>>111
うわー、お金消えちゃったね。
そういう私もABC待ち続けてる…+1
-0
-
136. 匿名 2021/03/31(水) 10:30:29
>>78
旦那さんがドライだから義両親の印象がいいんだと思うな。
うち。俺の親、かあちゃんの面倒云々、かあちゃんかあちゃん。かあちゃんて言葉聞くだけで反吐が出そう。本当の肝っ玉かあちゃんならいいんだけどさ。とにかく色々最低。やってることが親じゃないし。
こういうろくでもない親なら尚更。結婚すると戸籍別で他人だから関わる必要はないと思うね。
お世辞にも立派とは言えない親なら配偶者に自分の親の話は一切しない、行くのは自分だけ黙って行くのが全員幸せだと思う。+5
-0
-
137. 匿名 2021/03/31(水) 14:24:24
旦那と義母が定期的に喧嘩をし、義父が介入して大ごとになる事ばかり。その度、旦那は連絡拒否、私に連絡が来る。
毎回、振り回されるから関わるのが面倒になり、私は連絡取るのをやめた。+3
-0
-
138. 匿名 2021/03/31(水) 15:19:04
ドライっていうか同居の義母は私が突然視界に入ったりいきなり声かけたらコントみたいに飛び跳ねてビックリするから私の存在をはっきり確認できた時しか挨拶も会話もしない。驚かれるたびに虚しくなるのももう疲れたわ。+1
-0
-
139. 匿名 2021/04/02(金) 00:33:54
ドライなの心底うらやましい
義母に結婚後から何かと用事や行事で呼び出されては
徐々に距離つめられて
気が付いた時には蜜すぎてどうしようもなくなってた
したたかさがこわい
近づきすぎないのが一番+0
-0
-
140. 匿名 2021/04/02(金) 06:57:30
>>97
私も義父がとても好きです。
思いやりがあり、義母を大切にしている姿を見ていると嬉しくなります。+0
-0
-
141. 匿名 2021/04/03(土) 21:55:28
>>37
うちも会ってないです。
結納も顔合わせもしていないです。
もちろん、結婚式も。
5年前に結婚したので、コロナは関係ないです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する