-
1. 匿名 2015/03/28(土) 16:58:50
今妊娠3ヶ月目です。
葉酸のサプリは妊娠前から飲んでいるのですが他にどんなものをとって良いか分かりません!
もちろんバランスの良い食事が一番なのは分かってはいますがなかなか難しいです。
皆さん妊娠中のこの時期にこのサプリを飲んだよ!
逆にこれは飲んだらだめだよというものがあったら教えてください!+18
-5
-
4. 匿名 2015/03/28(土) 17:00:12
出典:cdn-ak.f.st-hatena.com
+52
-5
-
5. 匿名 2015/03/28(土) 17:00:31
過去トピに書いてたよ?+5
-23
-
6. 匿名 2015/03/28(土) 17:00:46
葉酸だけサプリで取って
あとは食事をバランス良くしてます。
古い考えかもしれませんがあまりサプリメントばかりに頼るのはどうなのかなーと思ってしまうからです。+124
-5
-
7. 匿名 2015/03/28(土) 17:00:51
明治ラブ+38
-11
-
8. 匿名 2015/03/28(土) 17:02:36
食事のバランスを考えた。
中高で使った家庭科の教科書見れば大体は載ってるし。+11
-3
-
9. 匿名 2015/03/28(土) 17:03:01
2、3
ふざけないでよ+10
-18
-
10. 匿名 2015/03/28(土) 17:03:46
そんな、気にしなかった。
葉酸サプリも気休め程度+75
-2
-
11. 匿名 2015/03/28(土) 17:03:48
サプリメントよりも、野菜やお肉お魚など食事を気にかけてみてはいかがですか?(´・ω・`)+42
-5
-
12. 匿名 2015/03/28(土) 17:04:30
食材にこだわる+8
-2
-
13. 匿名 2015/03/28(土) 17:04:54
2、3
ふざけないでよ+7
-13
-
14. 匿名 2015/03/28(土) 17:06:13
9、13
2回もいいから
スルーして黙って通報押しとけよ+45
-7
-
15. 匿名 2015/03/28(土) 17:06:43
過去トピック見ればいいのに
見ないの!+4
-18
-
16. 匿名 2015/03/28(土) 17:06:50
私9ですけど、13は違う人ですよ+4
-45
-
17. 匿名 2015/03/28(土) 17:07:13
正直気休めのようなところもあるかもしれないけど、気になるなら葉酸とかは取った方がいいかもしれませんね!
わたしも葉酸のサプリや葉酸入りのお湯に溶かす粉?をいただいたのですが、まったく続きませんでした。
なのでほぼサプリは飲まなかったです。
でも、体重制限するために、朝ごはんはしっかりたべ、野菜中心の食事を心がけて、総菜や甘いものは出来るだけ食べないようにしました!
あとは適度なウォーキング!
それのおかげかはわかりませんが、ものすごく安産でした。
サプリはついでくらいで、規則正しい生活をするのが1番だとおもいますよ(#^.^#)
葉酸や、ルイボスティーとか飲んでてもすっごく難産の人もいれば、なーんにもしてないのにスルッと産まれる人もいますよ!
体調管理をしっかりすることで、赤ちゃんにも自分にもいいとおもいます!!
+27
-5
-
18. 匿名 2015/03/28(土) 17:07:14
つわりの時に打つ点滴がビタミンだと知ってから、ビタミンB系のサプリ飲んでました。
確か、妊娠初期はA系のサプリはダメだから注意ですが。+28
-3
-
19. 匿名 2015/03/28(土) 17:07:52
葉酸も後期とかはあまり良くないとか色々きくこで本当に初期にしか飲まなかったなー。
鉄分は不足してると貧血なるからオススメかも。私はサプリはとらずに鉄分入りのヨーグルトドリンクとか飲んでました(^^)+12
-2
-
20. 匿名 2015/03/28(土) 17:08:11
私も医師から必要以上にサプリに頼るのは辞めましょうと言われたので妊娠中、サプリをのむのはやめました。妊娠前からの体質も影響あるし、その時だけ一生懸命のんでもな…って思ってました(u_u)+26
-1
-
21. 匿名 2015/03/28(土) 17:08:37
ほうれん草+26
-1
-
22. 匿名 2015/03/28(土) 17:09:18
答えになってないけど、サプリメントは気休めだからバランスよく食べるしかないんじゃないかな?苦手な食べ物頑張って食べてた。+12
-1
-
23. 匿名 2015/03/28(土) 17:12:29
私が通っていた産院はサプリメントは、あまりよく思わない方で食べ物リスト表をいただきました。確かに手間はかかりますが、自然食だと自分で調理するから安心ですしね。+8
-3
-
24. 匿名 2015/03/28(土) 17:14:55
葉酸は普通にバランス良く食事してれば摂れるものだよ。
サプリまで飲む必要はないし、過剰摂取も怖い。産婦人科の先生もサプリ飲む必要ないって。
葉酸サプリやたらと勧めてるのってつい最近だよね。1人目産んだときは雑誌とかにもなかった。
何か逆に怖いと思うのは私だけ?+14
-10
-
25. 匿名 2015/03/28(土) 17:15:02
13は9さんがもとの画面に戻るときに間違えたから二回表示されただけ。
このサイトではよくあること。+9
-3
-
26. 匿名 2015/03/28(土) 17:15:53
葉酸→妊娠する前から
鉄分→妊娠後期(貧血対策)
後は食事で摂取
サプリメントに頼りすぎるのも駄目なので+25
-2
-
27. 匿名 2015/03/28(土) 17:16:26
DES+1
-5
-
28. 匿名 2015/03/28(土) 17:17:13
妊娠1ヶ月前から妊娠4ヶ月までは葉酸、カルシウム、鉄分の混合サプリメント飲んでました。
5か月に入りちょうどサプリメントも切れたので今は飲んでません。食事で必要な成分は摂るように心掛けてます。+5
-1
-
29. 匿名 2015/03/28(土) 17:18:01
気にしてても毎日ちゃんと摂れなさそうなものを補助的にと考えて、
私はカルシウムと鉄分を飲んでいます。
貧血で倒れたくないので。
レバーやほうれん草を気にして食べるけど限度がある…+3
-1
-
30. 匿名 2015/03/28(土) 17:18:37
これよく食べてたよ。手軽だしね。+30
-2
-
31. 匿名 2015/03/28(土) 17:23:13
私は葉酸サプリだけ飲んでいました
気休め程度ですが…
+10
-4
-
32. 匿名 2015/03/28(土) 17:23:53
検診の時に貧血でクラクラすることがあるって言ったら、漢方?みたいな薬出してくれたよ!+3
-2
-
33. 匿名 2015/03/28(土) 17:28:32
わたしの病院の先生は、サプリメントは成分が全部分かるわけではないし、原材料やどこで作られてるかなど100%安全とは言い切れないという考えでした。
わたしも妊娠するまでは毎日葉酸サプリをとってましたが、妊娠判明してからはやめましたよ。
今は毎朝ヨーグルトと一緒に保存料無添加のプルーンを食べたり、納豆・ほうれん草・いちごなどを積極的に食べてます。
血液検査などの結果も良好で、特にトラブルもありません。+13
-2
-
34. 匿名 2015/03/28(土) 17:35:08
葉酸は、
妊娠する前が重要で!
二分脊椎症予防です!!!
だから
妊娠中に飲んでも意味ないです!
+16
-10
-
35. 匿名 2015/03/28(土) 17:40:44
お魚をあまり食べないのでビーンスタークのDHA飲んでました
産後の栄養指導でも肉食なら取るようにと言われました+6
-2
-
36. 匿名 2015/03/28(土) 17:47:32
ようさんは妊娠3カ月頃には控えた方がいいですよ。
私はサプリはやめて、鉄分の入った玄米ブレークとか、ラブレとか飲んでました。
後は食事で気を付けてましたよ。
でも9ヶ月で貧血になってましたが…。+5
-8
-
37. 匿名 2015/03/28(土) 17:49:02
中期から後期にたまに鉄分の入ったヨーグルトドリンク飲んだくらい。
サプリメント飲まなくても、3食普通に食べてたら大丈夫です。なるべく和食で。
お菓子や脂質はあっという間に太るから、食べ過ぎだけ気をつけて(^◇^)+4
-1
-
38. 匿名 2015/03/28(土) 18:03:00
なんかすごい賛否両論ですね。
特に葉酸。
諸説あるんでしょうが、トピ主さんが通われてる産科の先生が飲んで良いと言えば飲んで良いのだと思います。
素人の私たちがあーだこーだ言ってるのを聞いてても混乱するだけじゃないですか?
私も現在妊娠4ヶ月ですが、産科の先生に葉酸サプリを見せたら赤ちゃんの成長を助ける物だから続けてても大丈夫だよと言われました。だから私は続けてます。
安易にネット上の良し悪しは信じない方が良いかと。+29
-3
-
39. 匿名 2015/03/28(土) 18:04:27
ご飯の炊ける匂いだけじゃなく市販のカレールーやシャンプー、台所用〜洗濯用洗剤、柔軟剤など匂いや味?がダメになり、ほぼ無添加、無香料のものに。妊娠がきっかけで食品も無添加や有機栽培のものに切り替えました。
葉酸サプリだけじゃなく、赤ちゃんの脳神経の発達によいらしい亜麻仁油をサラダや冷奴にかけて(熱で成分が変化するので)食べてました。
+4
-1
-
40. 匿名 2015/03/28(土) 18:06:08
私も産科の先生に葉酸のサプリすすめられて飲んでた。
こんなに賛否両論あるなんて知らずにずっと飲んでたわ!
あとDHCをすすめられたけど、それは魚でいいんじゃないか?と思い飲まなかった。値段も高かったし+6
-5
-
41. 匿名 2015/03/28(土) 18:17:26
バランス良い食事を心がけてますがツワリが酷くてまともに食べれません。
食パンだけとかお行儀悪いのですがねこまんまだけとかになってしまいます(>_<)
皆さんどうやって栄養取ってました??+0
-0
-
42. 匿名 2015/03/28(土) 18:19:24
美的ヌーボー+2
-1
-
43. 匿名 2015/03/28(土) 18:21:43
40
DHAですかね?(°_°)
私はいま妊娠6ヶ月ですが
ラブレとかヨーグルトとかは飲んでるけど
サプリ系は意味あるのかないのか
所詮ちょっとした気休めだから飲まないです。+8
-1
-
44. 匿名 2015/03/28(土) 18:27:48
葉酸のアメはなめてたけど、それ以外はなにも飲まなかったな
貧血で病院から鉄剤はもらってたけど
でも食事は減塩に気を使ってた
塩コショウじゃなくてレモンで酸味たしたりとか、湯豆腐は週に3回くらいしてた
サプリより、病院でなにか必要だと判断されたら処方されるから薬もらってないなら食事だけ気にしてればいいんじゃない?+4
-1
-
45. 匿名 2015/03/28(土) 18:31:10
サプリは、葉酸ぐらいにしておきなよ。
妊娠中に、過剰摂取したら行けないビタミンとかも有るから、バランス良い食事をした方が絶対に良いよ。+8
-1
-
46. 匿名 2015/03/28(土) 18:32:41
妊娠中は野菜という野菜ほとんどまんべんなくたくさん食べてた
あとお肉はムネ肉中心で、魚もよく食べるようにしてた
余裕ないときはサンマの蒲焼をごはんにのせてカイワレとか添えてどんぶりにしたり
サプリより食事じゃないかな?
病院で必要だと判断されれば鉄剤とか処方されますよ+3
-0
-
47. 匿名 2015/03/28(土) 18:36:44
34
妊娠初期は意味ありますよ。
妊娠前から、妊娠初期に取るのが大事。+18
-1
-
48. 匿名 2015/03/28(土) 18:58:00
今6ヶ月だけど悪阻が酷過ぎてサプリなんて気にしたことなかった。周りも飲んでる人いないからみんなすごいなー!
毎日野菜スープ作って飲んでるくらい
あと歯医者行かなきゃって思ってどんどん日にちが経って行く…+6
-0
-
49. 匿名 2015/03/28(土) 19:09:41
サプリメントは素材の原産国がわからないものは買いません
意外に不純物が入ってて危険です+7
-1
-
50. 匿名 2015/03/28(土) 19:30:38
47
私は、
ナースですが笑っ
うちのドクターが言ってたから!
妊娠前が大事って!!!
素人じゃないから笑っ+1
-26
-
51. 匿名 2015/03/28(土) 19:36:54
妊娠4ヶ月です。
私の産院では先生がサプリは気休め程度だから、サプリ飲まないで食事をしっかりすれば大丈夫だよって言われたので特に何も飲んでないです。
先生にもよるし気になるなら飲めば良いと思います。
ちなみに上の子は特に何も飲まなくても安産で元気な子が生まれましたよ。+0
-0
-
52. 匿名 2015/03/28(土) 19:37:28
50
こんな頭弱そうなナース実際にいたら怖いです+30
-1
-
53. 匿名 2015/03/28(土) 19:41:51
52
暇な主婦に言われたくないわぁ☆
資格もないんでしょ笑っ
低脳が笑っ+1
-32
-
54. 匿名 2015/03/28(土) 19:46:16
53
まぁ落ち着きなよ+16
-2
-
55. 匿名 2015/03/28(土) 19:51:41
あんまり気にしすぎない程度にサプリではなく、
食材で葉酸を多く含むアスパラガスやプルーンを食べてました+0
-0
-
56. 匿名 2015/03/28(土) 19:52:41
だって
低脳に言われたくないから笑っ
時給知ってます?
主婦ってタダ働きじゃん!
旦那の金でしか生きてけないんだから!!!
で
偉そうに服買ったりしてるんでしょ!
しょーもなっ。+1
-37
-
57. 匿名 2015/03/28(土) 20:10:23
+5
-0
-
58. 匿名 2015/03/28(土) 21:05:35
初期は葉酸サプリだけだったけど、安定期に入ってからピジョンの葉酸・鉄分・カルシウムが入ったサプリに変えました。食事で摂るのが一番なんだろうけど、自信がないので…。+2
-0
-
59. 匿名 2015/03/28(土) 21:14:58
妊娠前からマルチビタミンを飲んでいると原因はわかってないが、胎児に影響アリと海外の研究で結果が出たとネットのニュースで見たことがあるのですが、大手サプリメーカーでは特に記載もなく、何がホントなのか、知りたい!
何だか怖くて飲むのをやめてしまいました。+1
-0
-
60. 匿名 2015/03/28(土) 21:48:35
59
えー!嫌だそれ困る!
本当なのかな (>_<)
+2
-0
-
61. 匿名 2015/03/28(土) 22:01:50
体に良いとされる典型的な和食では葉酸は不足します。
だから、昭和の時代に妊娠前に葉酸のサプリを国家的に推奨したことで日本の二分脊椎の割合は減りました。これは論文で明らかにされています。
DHAは早産児に投与することで、後々の頭の発達を改善するのではないかと言われ、現在研究中です。もちろん投与量は魚で取れる量ではありません。その理論からいえば、後期の母体に投与することは胎児に良い効果が得られる可能性があります。
ビタミンの過剰摂取が胎児に悪影響なのはわりと最近発表されました。ただ、あくまでアメリカのサプリでの過剰摂取なので、日本で過剰摂取になるとしたらビタミンC程度です。
サプリは葉酸は絶対として、一番は臍帯の血流を良くすること。できるだけ横になって安静にすることが胎児が大きくなる一番の近道です。
主さんの安産をお祈りしてます。+5
-1
-
62. 匿名 2015/03/28(土) 22:21:22
産婦人科の先生に、妊娠初期は葉酸、ビタミン、カルシウムをしっかり取って‼️と毎回健診のたびに言われました+3
-1
-
63. 匿名 2015/03/28(土) 22:55:58
妊娠希望ですが葉酸も入っているビタミンB群のサプリだけ飲んでいます。生理の時に胃が気持ち悪くなるんですがつわりにビタミンBが良いと聞いてつわりとは違いますが生理の胃の症状も若干抑えられてる感じです。
重度の貧血も鉄剤で気持ち悪くなってしまうので飲めなくて悩んでいましたが不思議と正常範囲に戻りました。
サプリはこれだけしか摂っていないので効いてるんだと思います。+0
-0
-
64. 匿名 2015/03/28(土) 22:57:57
葉酸の過剰摂取が問題になるのは
1日のサプリ(合成)からの摂取目安量
400μgに対して倍以上の1000μgとった場合だと聞いたけど …
葉酸=悪、いらないはどうなんだろう?+4
-1
-
65. 匿名 2015/03/28(土) 23:03:11
64
私の産婦人科では、初期は葉酸サプリすすめてましたが、3ヶ月過ぎたら食事からで十分だからとらないようにとの事でした。
中期以降のとりすぎは黄疸の原因になるそうです。
悪というか、理由があると思うので、不安な事は先生に聞いた方がいいですよ。+3
-0
-
66. 匿名 2015/03/28(土) 23:57:01
葉酸という栄養素は食べ物から体に取り込みにくい栄養素で、サプリメントのほうが吸収されます。なので気休めでもよいので飲んでおくといいと思います。+3
-1
-
67. 匿名 2015/03/29(日) 00:53:53
美的ヌーボーは粒が大きすぎて飲みにくい。オエッてなるから、つわりとかひどい時は無理そうだなー。+2
-0
-
68. 匿名 2015/03/29(日) 01:21:44
なにも飲んでません!
食事に気をつけてます。惣菜も買いません!
今7ヶ月。骨密度の検査は20代以上!10代並と先生に褒められました+0
-1
-
69. 匿名 2015/03/29(日) 08:14:53
サプリ飲んでて、赤ちゃんに問題があった時に、サプリをとりすぎた?時期が悪かった?と関係ない事まで後悔しそうだから自然に任せた。
+1
-0
-
70. 匿名 2015/03/29(日) 12:35:52
マルチビタミンが駄目なのってビタミンAの過剰摂取の危険性があるからじゃなかったっけ?動物性ビタミンAは胎児の催奇形性がある。植物性なら大丈夫。+1
-0
-
71. 匿名 2015/03/29(日) 14:28:15
このサプリは、OX予防に‥と言っても、それが予防出来ても他で何かあってもと思い医師が処方しない錠剤はロにしませんでした。
胎児の段階から育児はスタートしてるんだし
サプリに限らず、どのような妊婦生活をしようが結果に責任を持てるなら良いのでは?
個人的には、サプリより日々の生活に気を配って心身共にストレスを貯めない、無理をしないのが大切かなと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する