-
1. 匿名 2021/03/29(月) 17:10:51
+21
-33
-
2. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:46
大変だね+17
-0
-
3. 匿名 2021/03/29(月) 17:12:05
客がいっぱい来てんなら
30万払う方がいいよね+164
-2
-
4. 匿名 2021/03/29(月) 17:12:51
30万って毎日洗うの?+2
-15
-
5. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:07
この程度の額なら違反金払った方が儲かる+78
-1
-
6. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:15
泣く泣く時短に応じた店からしたらそりゃそうだと思うだろうけど、生活もあるから時短できなかったって店側の言い分も分かるしなんとも言えない。+62
-1
-
7. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:23
罰則出すのだけは早くやれるんだね+188
-2
-
8. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:34
>>4
洗ってしっかり乾燥させるのよ+56
-1
-
9. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:41
6万円もらいながら営業続けていたのならとんでもないけど、いい加減小池に反発する業者が出てきても良いと思う。+142
-2
-
10. 匿名 2021/03/29(月) 17:14:05
なんとも言えないね。
協力金だけじゃ賄えないから営業してるんだよね。+69
-0
-
11. 匿名 2021/03/29(月) 17:14:29
百合子頑張れ!+5
-36
-
12. 匿名 2021/03/29(月) 17:14:37
>>7
裁判所が命令を出すまではまだまだ時間がかかるよ+15
-0
-
13. 匿名 2021/03/29(月) 17:17:22
>>4
破けないようにそーっとね+41
-1
-
14. 匿名 2021/03/29(月) 17:18:15
店だけでなく自粛できない人に罰金取ればいいのに+23
-7
-
15. 匿名 2021/03/29(月) 17:18:37
>>4
こんな所にアライグマが+39
-1
-
16. 匿名 2021/03/29(月) 17:19:52
一律6万円はどう考えても不平等。
もっと違う対策をとればいいのに。+115
-1
-
17. 匿名 2021/03/29(月) 17:20:37
>>1
小さい店にも一律で毎日6万支給した馬鹿な東京都が何を偉そうに。
前年度の売り上げの何割かの補償ってのが1番良かったはずなのに手を抜いたのは東京都でしょ。
ウハウハの個人店がどんなけあると思ってんだよ。+136
-2
-
18. 匿名 2021/03/29(月) 17:23:22
感染対策できてるなら営業しても良いよ。
そこに飲食は関係ないし、業種絞っての時短は科学的でない。+22
-0
-
19. 匿名 2021/03/29(月) 17:23:40
>>9
経営規模が違う中で一律の金額と感染防止対策をしないで営業しているお店としっかりやってるお店を同じに扱うのもおかしいなーって思ってる
バカだから難しいことわからないんだけど+58
-0
-
20. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:01
なんで一律にしてるんだろうね。
手続きとか面倒だと思うけどまず平等にするのが先じゃないの?+32
-0
-
21. 匿名 2021/03/29(月) 17:24:52
時短が正解という認識をまず見直すべき。+53
-0
-
22. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:19
>>1
夜に出かけることが最近ほぼないから疑問なんだけど、東京に時短要請に応じてない店がたった4店しかないの⁉︎それ以外の店がきっちり時短要請守ってるなんて優秀すぎない⁉︎+0
-3
-
23. 匿名 2021/03/29(月) 17:26:31
もうめちゃくちゃだよね、協力金振り込まれてないお店多いんだよね。ちゃんとしてないのに命令に従わないからって説得力なさすぎ。+48
-0
-
24. 匿名 2021/03/29(月) 17:28:25
>>4
毎日洗う人もいるし、一週間洗わない人もいると思う+25
-0
-
25. 匿名 2021/03/29(月) 17:29:05
>>22
裏切り者の客、密告者のいる店舗が4店舗なんだと思う+3
-4
-
26. 匿名 2021/03/29(月) 17:29:54
>>1
飲食店にばっかり強く出ないで、コロナ診療拒否する医者にも罰則とかしたら?
飲食店ばかり責めてても、いつまでたっても解決しないじゃん。+35
-3
-
27. 匿名 2021/03/29(月) 17:30:28
>>4
銭洗弁天の話なら毎日は洗わないんじゃないかなぁ+16
-0
-
28. 匿名 2021/03/29(月) 17:31:38
もう自由に営業させてクラスター出した店から罰金とれよ
クラスター出さない努力して対策にチカラ入れて営業してる店は自由にしてやれ
あんな6万とか4万とか無駄 税金使わず店にクラスター出さない努力させろ
その代わり時間は自由に営業させてやれ
+36
-5
-
29. 匿名 2021/03/29(月) 17:32:32
>>22
見せしめでしょ。4店舗は笑うけど。もっとある。
そろそろ時短でどうにかなるっていう馬鹿げた意識から変えて貰わんとね。+28
-2
-
30. 匿名 2021/03/29(月) 17:40:45
グローバルダイニング?
確かにあの規模で6万は全然元取れないだろうなと思うけど。そうかと言ってすぐ潰れるような脆弱な企業でもない。
社長がガンガン出て「都の要請には従いません!」「出るところに出ます!」ってやるから影響力が大きいってことでしょ。
個人的には「そもそもコロナは風邪です!」「インフルエンザのほうがよっぽど死にます」を声高に訴えてるのは信用できないわ。+16
-8
-
31. 匿名 2021/03/29(月) 17:43:02
議会で寝てる議員にも罰金儲けたらいいのに+27
-0
-
32. 匿名 2021/03/29(月) 17:51:38
時短営業より、おひとり様の利用のみにすればいいと思う。
2人上は会話するから禁止にしてさ。+23
-1
-
33. 匿名 2021/03/29(月) 17:54:41
もう飲食店の店内飲食禁止にしたら+1
-9
-
34. 匿名 2021/03/29(月) 17:57:17
協力金支給は大幅に遅れてるのに、こういう事は対応早いのね
そんなことする前に、支給を迅速に+23
-1
-
35. 匿名 2021/03/29(月) 17:59:36
地方に移動し感染を広めた人と都庁に1人当たり3000万円の過料手続きをして欲しい。+3
-0
-
36. 匿名 2021/03/29(月) 17:59:51
罰金じゃなくて過料なんだ
刑事罰つけてほしい+3
-7
-
37. 匿名 2021/03/29(月) 18:01:27
>>23
そもそも協力金なんて要らない👋😞+11
-1
-
38. 匿名 2021/03/29(月) 18:01:52
>>16
お金じゃなくて、アクリル板とか除菌グッズ類の支給とか、喚起設備の補助金支給とかではダメなのかね?
お店によってはケチって何の対策もしていないところありそうだし。+20
-0
-
39. 匿名 2021/03/29(月) 18:04:42
別に飲食店なんてなくても困らないでしょ
このご時世いつまで続ける気なのよ+0
-8
-
40. 匿名 2021/03/29(月) 18:08:34
![東京都、時短応じぬ4店に過料手続き]()
+9
-0
-
41. 匿名 2021/03/29(月) 18:10:10
>>26
コロナ患者を受け容れる事によって差別と風評被害で経営難に陥って閉院も出たから難しいと思う+1
-6
-
42. 匿名 2021/03/29(月) 18:18:37
>>30
あの弁護士がガソリーヌの不倫相手でお察し+10
-2
-
43. 匿名 2021/03/29(月) 18:25:15
>>4
洗うとコロナは流れるから安心よね+5
-0
-
44. 匿名 2021/03/29(月) 18:27:04
テイクアウト専門か1人食専門にすれば良かろうに+4
-3
-
45. 匿名 2021/03/29(月) 18:32:31
>>40
こうして陰謀論者が出来上がっていくんだ
なるほどバカほど騙しやすいのね+3
-1
-
46. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:02
>>33
客同士の会話禁止がいいな+7
-0
-
47. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:39
>>39
時短なんてほんとムダ+3
-1
-
48. 匿名 2021/03/29(月) 18:33:40
クラスターが出たら半月ぐらい営業停止にすればいい
そうすれば少しは真面目に対策するよ+9
-0
-
49. 匿名 2021/03/29(月) 18:34:24
>>47
だから完全店内飲食禁止+1
-1
-
50. 匿名 2021/03/29(月) 18:36:58
人によっては、前年度の売り上げによって協力金の額が異なるとか、簡単にお金は貰えない仕組みになってるとか聞くから何が本当か分からない。+4
-0
-
51. 匿名 2021/03/29(月) 18:40:26
>>4
アライグマが洗うのは暇だかららしいよ。この店も暇だったのかなあ+3
-0
-
52. 匿名 2021/03/29(月) 18:42:04
>>4
うん。けっこうバッちぃーからね+4
-0
-
53. 匿名 2021/03/29(月) 18:45:32
>>1
過料と罰金の違い、
今回初めて知ったわ+2
-0
-
54. 匿名 2021/03/29(月) 18:53:49
>>16
個人事業主の人たちが毎年なんのために苦労して確定申告をしてるかわからないよね。
こういう時のために申告させたデータ化してんじゃないのかってね。+19
-0
-
55. 匿名 2021/03/29(月) 18:58:20
>>41
それこそ政府がきちんと金を出して、拒否らせないようにするべきだよね。
それでも拒否するなら、飲食店だって時短に応じたら経営なんだから無理だし、庶民も自粛したら生活苦だから無理でーす。+9
-0
-
56. 匿名 2021/03/29(月) 19:11:48
営業許可取り消しとか調理師免許剥奪とかそのくらいして+3
-3
-
57. 匿名 2021/03/29(月) 19:13:07
>>42
そうだよね!あの人だよね?私もニュースで顔見て「あっ!」って調べたら、あの人だった!+4
-0
-
58. 匿名 2021/03/29(月) 19:28:55
>>4
印刷はげるかもしれないから、柔軟剤は入れたらあかん+6
-0
-
59. 匿名 2021/03/29(月) 19:37:10
>>56
東京都もとりあえずお金が欲しいはず
時間外営業中に来た客からも過料を取ればいい+1
-0
-
60. 匿名 2021/03/29(月) 19:40:51
>>7
うん、実態に合った補償金を払わず
ばらまいてるくせに。
ま、わかるよ、調べるのめんどくさいもんね、
どうせ税金だから人のカネだもんね。
クッソー、コロナでも公務員は給料影響ないから
10万の対象から外すべきと一部が言っていた時に
いや、すっごく大変だと思うよー、
ってフォローしちまった、あの気持ちを返せ。+8
-0
-
61. 匿名 2021/03/29(月) 19:42:49
小さなスナックは時短で丸儲けです。
従業員の補償なんて1円もありません。
こんな店潰れてしまえと時々思ってしまう+6
-0
-
62. 匿名 2021/03/29(月) 19:44:01
>>50
それ、持続化給付金。
協力金は一律。
家族でやってて固定費あってないようなとこも、
多くのこようを抱えてるところも
一日6万(緊急事態解除後は4万)。
狂っとる。+9
-0
-
63. 匿名 2021/03/29(月) 19:44:20
緊急事態宣言が終わったらそっと閉店した店がいくつか…もらうもんはもらって辞めるんだな…と思った。+4
-0
-
64. 匿名 2021/03/29(月) 19:57:28
>>62
不公平過ぎるね。
休業しても時短営しても一律六万円?
しかも、ここまで手厚いの飲食店だけでしよ。
+7
-0
-
65. 匿名 2021/03/29(月) 20:20:40
死刑にしろ+1
-1
-
66. 匿名 2021/03/29(月) 20:22:44
飲食店なんて全部倒産すればいいのに+2
-3
-
67. 匿名 2021/03/29(月) 21:38:04
バンバン取り締まりをして欲しいです。
生活が苦しいのはみんな同じです。+2
-2
-
68. 匿名 2021/03/29(月) 21:42:32
>>1
厚労省の官僚様は23人で深夜まで大騒ぎなのにね
公務員様はやりたい放題笑+5
-0
-
69. 匿名 2021/03/29(月) 21:53:19
>>10
うちの周りは協力金もらえてるであろう個人経営の店は時短ではなく完全に休業してるわ。
協力金バブルなんだろうなと思ってる。+6
-0
-
70. 匿名 2021/03/29(月) 22:16:43
>>28
これにプラスついてるの頭おかしい
クラスターって全部店が悪いのか???
何いってんだこいつ
リアルキチガイ+3
-1
-
71. 匿名 2021/03/29(月) 23:12:46
一人で飲食するような店は営業したって良いと思うけどね
密の接客や複数で騒ぐような店と同じ扱いっておかしいでしょ+5
-0
-
72. 匿名 2021/03/29(月) 23:15:58
緊急事態宣言の真っ最中でもオネーチャンがいる飲み屋とか普通に営業してたじゃん+4
-1
-
73. 匿名 2021/03/29(月) 23:39:41
厚生省の歓送迎会が開催されたのは処罰対象ですよね、もちろん+4
-0
-
74. 匿名 2021/03/29(月) 23:47:50
>>42
あ、あの人か!
都を訴えてる社長はコロナは風邪なのにーって言ってるし、弁護士はどこかで見たことあると思ってたんだけど。
不倫で有名になった方ですね。+3
-0
-
75. 匿名 2021/03/30(火) 04:46:29
>>1
ちゃんと言う事聞いた方にご褒美あげる!
の方が良いけど、それだと嘘つく輩も居るんだろうね。
+0
-0
-
76. 匿名 2021/03/30(火) 09:04:27
協力金もらいながらシャッター閉めて営業してるところあったよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

東京都は29日、新型コロナウイルス感染拡大防止策の営業時間短縮命令を出した飲食店のうち、4店が営業を継続していたことが確認できたとして、コロナ対策の特別措置法に基づき、裁判所に対して過料を科す手続きを行った。特措法に基づき自治体が時短営業の命令に踏み切ったのは全国初。過料の手続きに入るのも初めてとみられる。同法では、時短命令に従わなければ30万円以下の過料を科すと明記している。