ガールズちゃんねる

働いてみてビックリした衝撃事実Part3

3109コメント2021/04/17(土) 23:37

  • 1. 匿名 2021/03/29(月) 15:08:30 

    テレアポ
    個人プレーだから職場の人間関係が楽でした。
    もし嫌な人が居ても仕事には差し支えがない。

    ここで働いてみてこんな事知りました!って事あったら教えて下さい。いい意味でも悪い意味でも衝撃事実を。
    働いてみてビックリした衝撃事実Part3

    +1123

    -26

  • 2. 匿名 2021/03/29(月) 15:09:50 

    働いたら負け

    +126

    -529

  • 3. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:10 

    コールセンター

    機械系のサポート業務なんだけど
    この世には1の事を10にも100にも噛み砕いて説明してあげないと理解出来ないアホがいる事に驚いた。
    年齢関係なく。

    +4088

    -190

  • 4. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:12 

    定番だけど、飲食店で普通にゴキが出ること。
    しかもデカイ!

    +1830

    -34

  • 5. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:15 

    官公庁の臨時職員(という名のバイト)で働いたとき、再雇用のおじいちゃんが寝てるだけ

    +2140

    -26

  • 6. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:43 

    自分の親くらいの年配の人が若い子をいじめてたこと
    大人=ちゃんとしてる。イメージが崩れた
    大人も変な人沢山いる

    +3600

    -13

  • 7. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:44 

    キャバクラ
    ガチでクズしかいない。
    ほとんどヤリマン。

    +1882

    -229

  • 8. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:46 

    ライン作業

    早すぎて見えなくて怒られる

    +1269

    -19

  • 9. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:55 

    品出し、仕分け 黙々と作業するのが好きな人に向いてる
    私は楽しかった

    +1607

    -27

  • 10. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:55 

    交通誘導の警備やったけど見事に建設業の人はパワハラ体質のキチゴミ集団だった。

    +1197

    -65

  • 11. 匿名 2021/03/29(月) 15:11:56 

    東証1部上場企業。中途採用で入社してみたら、自殺者が出ている超ブラックでした。
    社内はアスペルガー、境界性人格障害、躁鬱病など問題のある人達ばかりでした。

    今も求人出ています。お気をつけて。

    +1497

    -91

  • 12. 匿名 2021/03/29(月) 15:12:07 

    生命保険は、顧客のことを全く考えないプランしか提案できない。
    顧客重視なプランを作れば、上司に却下される。

    +1456

    -57

  • 13. 匿名 2021/03/29(月) 15:12:14 

    接客
    世の中意外と……勉強面ではなく、人としてバカが多いと言う衝撃の事実

    +2169

    -26

  • 14. 匿名 2021/03/29(月) 15:12:30 

    教員

    あの子ブスとか普通に言ってる同僚が多すぎた

    +1599

    -44

  • 15. 匿名 2021/03/29(月) 15:12:39 

    流れ作業の工場はおばさんたちの速さについていけなかった 間に合わずボタンでレーンを止めると冷ややかな視線が(TдT)

    +982

    -12

  • 16. 匿名 2021/03/29(月) 15:12:49 

    パートが主戦力の所は社員よりも、ババアパートがボスである事実

    +2580

    -15

  • 17. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:06 

    工場勤務

    基本高卒なんだが、中卒も普通にいたこと
    このご時世に

    +75

    -343

  • 18. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:07 

    お花屋さん。
    入荷した花重い。ダンボールの開梱や花の下処理で手は傷だらけ
    メチャ冷える。
    立ちっぱなし。

    +1554

    -14

  • 19. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:09 

    スーパーのデリカ売場
    落ちた物をフライヤーで消毒
    初めは引いた。。

    +997

    -48

  • 20. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:22 

    >>3
    大変申し分ない…私もそんな人だわ。
    だからコールセンターに電話するの気が重い。

    +1639

    -37

  • 21. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:39 

    山パンバイト
    総務の女子社員からして既にパワハラ系の人間だった。

    +730

    -22

  • 22. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:41 

    今朝もやってたけど、褒められてなんぼの若者たち。

    +439

    -31

  • 23. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:46 

    スーパーのレジはストレス半端ないよ
    立ちっぱなしで足腰やられるし、手も痛めるし(何気に重いもの多い)
    妊婦さんとか赤ちゃん連れだとカゴ運ばなきゃいけないし
    特に夕方は急いでてイライラしてるお客さん多いから焦る
    売り場のミスでバーコードない時が結構あって、その度に何も悪くないレジがお客さんに謝って、ダッシュして売価確認しに行くの
    あとたまにパックとか外れて中身こぼれて取り替えとか
    これもレジは悪くないのにペコペコ謝罪
    クーポン出し忘れもレジで処理できないからサービスカウンター行って、社員さんにお願いして、現金での返金になる
    出し忘れたお客さんが悪いのに何故かお客さんは不機嫌になり、レジが謝罪
    偉そうな物言いのお客さん多いし、どんだけレジって立場弱いんだろうって嫌気が差すよ
    だからレジは特に辞める人多くて入れ替わり激しい
    私も品出し希望したけどレジしかあいてないと言われしかたなく入ったが
    あまりに辛いのでやめた

    +2278

    -48

  • 24. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:48 

    惣菜で働いてるときに
    本当につまみ食いするんだなー
    ってビックリした!
    唐揚げ大量に揚げるんだけど
    上の人たちは
    つまんで食べてるんだよねー…

    +925

    -15

  • 25. 匿名 2021/03/29(月) 15:13:49 

    2年目に手取りが減った

    +307

    -15

  • 26. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:03 

    地元の有名な会社でも、中身は案外雑なこと。
    それなりに大きな会社なら、色々きっちりしてると思ってたけど、そうでもない。

    +698

    -15

  • 27. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:20 

    >>8
    私、夜中一晩中チーズ蒸しパンに北海道の形を置く作業をしていたんだけどあいつら速いし途切れないし北海道の裏表がだんだんわからなくなってきてイライラしたわ…

    +2677

    -15

  • 28. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:35 

    教師

    部活の顧問もしてる。
    朝は5じには家を出て6じには学校へ。
    帰りは20時。
    毎日それ。
    土日は部活の遠征

    +1561

    -23

  • 29. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:39 

    スーパーの各部署には、お局が2人は存在する

    +487

    -5

  • 30. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:41 

    >>24
    衝撃!

    +217

    -8

  • 31. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:42 

    コンビニのバイトは大変

    私には無理だった

    +783

    -13

  • 32. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:44 

    >>23
    アメリカのスーパーみたいに座ってレーンが動くようなレジにすれば良いのにね。

    +1327

    -12

  • 33. 匿名 2021/03/29(月) 15:14:57 

    セクハラ。
    社長が女性になってから、環境が変わった。
    助かった。

    +680

    -10

  • 34. 匿名 2021/03/29(月) 15:15:10 

    調剤薬局

    4箇所くらいで事務やったけど、どこに行っても薬の渡し間違いがわりと起きるのが衝撃だった。
    ミリ数間違えてたり、ローションとクリーム間違えてたり、似た名前の全然効果が違う漢方渡してたり。
    在庫がズレてたり、あとでチェックしたり、患者さんから電話あって気づくんだけど、すでに何日分か飲んじゃってたこともあった。

    薬剤師の仕事はマジでAI化した方がいいと思う。

    +1887

    -43

  • 35. 匿名 2021/03/29(月) 15:15:14 

    工場に勤めてるデブの女は大体、性格がひん曲がってる。
    正にデブは自分に甘くて他人に厳しい。

    +1194

    -73

  • 36. 匿名 2021/03/29(月) 15:15:41 

    介護
    老いも若きも男も女も職員の言葉遣い悪すぎ&所作が雑すぎ

    +607

    -32

  • 37. 匿名 2021/03/29(月) 15:15:42 

    >>1
    人間の能力差
    柔軟な対応が出来ず「クレーマーだ、カスハラだ」と騒ぐ社員がいる
    ヨコからみれば能力不足
    クレーム少ない人は全くと言っていいほど問題起こさず
    お客様を手玉に取る
    ダメな人はクレームばっかり起こし「私、悪くないよね」

    +543

    -29

  • 38. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:01 

    接客業。非常識でど厚かましい人が結構いる事。
    日本は大丈夫なのかと怖くなる。

    +1167

    -9

  • 39. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:05 

    食品工場の短期バイトした時。
    働いてる人たちがタイ、ベトナム、ブラジル、中国、韓国、日本の
    6ヵ国だった事
    ロッカー室が賑やかでした

    +743

    -8

  • 40. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:13 

    テレアポ
    相手にとって悪いことをあたかも良いことのように言って貴方のためにこんなことできますよ!っていう営業をかけなければならない
    そのことに罪悪感や疑問を持っているスタッフはいない
    情弱な客が可哀想だった

    +435

    -6

  • 41. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:22 

    >>3
    わかる。めっちゃ笑ってまう。
    何でそんなに愚かなんだろうね。
    本当ビックリする。

    +181

    -197

  • 42. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:28 

    >>34
    薬局よくダブルチェックしているみたいにみえるけどあるんだね…

    +740

    -8

  • 43. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:31 

    >>23
    勉強になった
    あんがと

    +362

    -9

  • 44. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:34 

    >>14
    ウソ書かないで、聞いたことない。真面目に働いてる人たちを貶すのやめて。

    +87

    -279

  • 45. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:46 

    ガソリンスタンドは
    スタッフルームに戻ると
    売り上げ成績表が壁に貼ってあって
    数字取れないと比べられるから
    大変だった…
    今月の売り上げ、
    洗車  山田2件
        吉田14件
        浜田4件
    みたいな感じでいろんな項目があった…
    店舗によって違うのかな?
    呑気にガソリンだけ入れたらいいと
    思ってたら大違いだったよ

    +640

    -13

  • 46. 匿名 2021/03/29(月) 15:16:57 

    >>4
    北海道にもいるという事を飲食店やデパートで働いて知った‼️

    +366

    -9

  • 47. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:02 

    キャバクラ、スナック

    嘘しかない世界。みんなの笑顔が怖くなる。

    +520

    -12

  • 48. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:07 

    >>17
    仕事内容同じなんだから、中卒バカにするよりむしろ同じレベルの自分を恥じた方が。

    +616

    -11

  • 49. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:17 

    >>4
    ネズミも追加で!

    +325

    -13

  • 50. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:19 

    惣菜屋の内部事情を暴露すると、ガチでエゲツない

    床に落ちた物をフライヤーで消毒は当たり前
    素手で揚げ物に触れる
    床は常に油に塗れており、Gに普通に出くわす

    +416

    -12

  • 51. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:20 

    都内のホテルレストランで働いてる

    ここのお店に限らず、ファーストフードのお店でもそうだったけどサラダは水洗いしてから水につけてる間にハイターつけてる。腐らないように。

    大きなボウルに大さじ2〜3くらいだけど入れてるし中性洗剤も何滴かいれるよ。

    そのあとしっかり水洗いしてるけど、それをやるとやらないでは葉物のもちがちがう。

    +554

    -15

  • 52. 匿名 2021/03/29(月) 15:17:48 

    >>6
    なんかわかるわ。
    新卒で入った会社の直属の既婚上司に誘われたけど(勿論断ったけど)社会人て不倫したり浮気したり風俗行く人が思った以上に多い事知った。
    大人=完璧な人間じゃないんだなと。

    +699

    -10

  • 53. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:02 

    >>34
    偏差値40~60くらいまで幅広いからね
    能力に差がありすぎる

    +338

    -22

  • 54. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:06 

    医療秘書してた時、医者の女癖の悪さに驚いた。
    若くて可愛い看護師さんや、若い女医さんを口説きまくりの遊びまくり。
    しかもブサイクな医者に限ってそうだった。学生時代モテなかったからその反動なのかな?

    +767

    -10

  • 55. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:11 

    葬儀

    裏でみんな雑談して笑ってる。

    +305

    -28

  • 56. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:23 

    コース1番安くても4,000円からのお高い和食店でバイトしてたけど、食材は普通にマルエツとかで買ってた(笑)
    まあ外食ってそんなもんだよね…

    +628

    -7

  • 57. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:26 

    警備会社に勤めてたけど社内で十万円盗まれた。
    公にならないようにみんなで折半して無かったことにした。

    +359

    -12

  • 58. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:34 

    社員よりも、お局パートが幅を効かしてる

    +448

    -3

  • 59. 匿名 2021/03/29(月) 15:18:59 

    >>30
    ですよね!
    店舗によって違うだろうけど
    わりとあるあるらしい…
    私は新人だったから
    「つまんでいいよー」って言われても
    一切食べなかったんだけど
    そしたら仕事終わりに
    「これ持って帰って食べてー」って
    唐揚げとかコロッケ貰ってたけど…

    若い学生の子たちは
    「朝ごはん食べてない
    お腹すいたー」とか言うと
    長く勤務してるおばさんたちが
    「食べ!食べ!」みたいな感じ…
    勝手に自分の分揚げて食べてる人も
    いるんだけどね

    +428

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:03 

    >>23
    レジの人が何でもするから客が調子乗るんだ。

    +675

    -18

  • 61. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:04 

    >>44
    真面目に働いる人達もたくさんいますよね。
    だからこそ口の悪い教員も一定数いることにビックリしたんです。
    証拠は何も出せないけど実話です。

    +402

    -6

  • 62. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:15 

    会員制ジム。
    毎月会費が引き落とせない会員が結構いた。会費の引き落とし日が給料日前だかららしいけど、そんなギリギリで生活しながらジムに通ってるなんて。

    +737

    -13

  • 63. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:17 

    大手チェーンの回転寿司屋でバイトしたことあるけど衛生?ナニソレ?レベルで引いた。
    悪事に加担している気持ちがどうしても拭いきれず結局1週間で辞めたわ…。
    もう5年以上前のことだけど、回転寿司行けない程トラウマ。

    +425

    -8

  • 64. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:17 

    >>51
    働いてみてビックリした衝撃事実Part3

    +798

    -7

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:29 

    飲食。まじで大きい猫サイズのネズミが出る。

    +258

    -6

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:38 

    銀行

    学生の時に銀行行くと窓口にあんまりお客さんいなくて暇そうだなぁと思っていた。
    銀行に就職してから仕事の多さにびっくりした。規定が厳しいし少しのミスでも許されないから細かく確認しなければいけないし、窓口業務以外にも並行して15時までにやる仕事が多くてお客さんがひっきりなしに来ると頭パンクしそうになった。

    +655

    -10

  • 67. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:45 

    >>54
    精神科で働いてる時、ドクターが大学生の女性の患者に手出してトラブルになったことある。

    +398

    -7

  • 68. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:56 

    >>34
    ね、薬剤師っている意味感じたことない。
    なんで渡す際に色々根掘り葉掘り聞くんだろう。聞くなら準備する前じゃない?そのあと質問してもあやふやだし。

    +925

    -85

  • 69. 匿名 2021/03/29(月) 15:19:57 

    >>2
    働いてみてビックリした衝撃事実Part3

    +334

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/29(月) 15:20:05 

    このトピは、役に立つ!

    +369

    -3

  • 71. 匿名 2021/03/29(月) 15:20:26 

    車屋。

    うすうすわかってはいたけど、売ったら終わり。
    営業の性格にも寄るんだろうけど、売れるまではペコペコするのに、売ったら「俺が売ってやった車だけどさー」まで言うやつがザラにいる。

    +661

    -12

  • 72. 匿名 2021/03/29(月) 15:20:32 

    >>6
    わかる!

    親くらいのお局がクソくだらない事でめくじら立てて
    騒ぎ立ててる事。

    親=優しくて強い人だからビックリしたよ。

    +668

    -10

  • 73. 匿名 2021/03/29(月) 15:20:38 

    妻子がいるのに普通に奥さん以外の女性と関係もってる男性社員が多いこと
    社内不倫しちゃう女性社員が多いこと

    +454

    -14

  • 74. 匿名 2021/03/29(月) 15:20:58 

    >>44
    自分が学生だった頃もいじめに加担する教師とかいたし全く嘘と思わないw

    +426

    -6

  • 75. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:05 

    居酒屋の厨房は、衛生的では無く不衛生過ぎる!
    タバコ吸いながら仕込みしやがる

    +286

    -7

  • 76. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:06 

    >>20
    あなたが想像している以上だよ
    パソコンの電源ボタンを押してください→そんなもの無いわよ!わからないから電話してるのに!あなた何歳!?
    みたいなレベル

    +879

    -9

  • 77. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:21 

    >>36
    職場により。

    +125

    -4

  • 78. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:22 

    >>59
    びっくりだけど楽しそう!
    揚げたては誘惑されるよね
    おばちゃんたちも、だめ!って指摘される前に、つまみ食い仲間を増やしたそうW 

    +336

    -12

  • 79. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:26 

    ほっか○か亭でバイトしたとき、お弁当に入れるキャベツなどは前日売れ残ったサラダを使ってた
    そのお店だけのやり方だったかもだけど

    +285

    -8

  • 80. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:32 

    >>6
    おばさまに嫌われるトピに書いたら勘違いって叩かれたけどさ、実際若いってだけで嫉妬して意地悪してくるおばさん多いよね
    若くてもデブで垢抜けなかったり、女らしくないタイプの子には優しいもんw
    分かりやすすぎる

    +735

    -19

  • 81. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:42 

    大手焼き肉チェーン、成型肉がほとんど。 
    タンは、見た目では区別つかないよ。

    +274

    -8

  • 82. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:42 

    高校の担任がスーパー暴力教師で少しでも反抗したら殴る蹴るの当たり前のアタオカがいた。

    +134

    -14

  • 83. 匿名 2021/03/29(月) 15:21:51 

    ゴミ収集ドライバー
    やること多すぎてかなり大変!時にはお昼ごはんも食べれないときある!ただゴミ回収するだけじゃなくて現場仕事とか色々あるよ!でも手取りは20くらい。思ったより激務で安月給だから辞める人も多い

    +419

    -9

  • 84. 匿名 2021/03/29(月) 15:22:00 

    宅配
    あそこの○○ってさ!ブスのくせにブリブリとか車はこんなのとか
    悪口と個人情報ダダ漏れだった

    +328

    -14

  • 85. 匿名 2021/03/29(月) 15:22:18 

    >>50
    うちも揚げ物は素手だった!
    でもそれはビニール手袋とかしてると
    異物混入とかになりかねないから
    手指消毒してから触るっていうルールだった!
    コロナの前からアルコール消毒だけは
    めちゃくちゃ徹底してた
    やっぱり食中毒とか怖いもんね

    +263

    -5

  • 86. 匿名 2021/03/29(月) 15:22:24 

    ホテルのリネン(シーツ等)を洗うクリーニング工場。
    綺麗になったシーツをほこり積もった棚に置くわ、シーツについたほこりを軽く手で払ってそのままホテルに送るわで、「お前らそんな風に扱われたシーツで寝たいの?」ってなった。
    あと、男性スタッフのクズ率が高かった。

    +375

    -11

  • 87. 匿名 2021/03/29(月) 15:22:43 

    船員(食堂&売店、ひと晩ずつの往復航路)

    なる前→やる気も笑顔もナシ、無愛想、スローペース、楽そう
    なった後→睡眠不足と連日乗船で疲労困憊、仕込みからベッドメイキングまでかなりハード

    +252

    -10

  • 88. 匿名 2021/03/29(月) 15:22:47 

    >>65
    そんな大きかったら普段そ
    どこに隠れてるんだ!?
    反撃されそうだね

    +184

    -6

  • 89. 匿名 2021/03/29(月) 15:23:03 

    >>63
    詳しく聞きたい!
    飲食店で働くと、そこのお店で食べられなくなるよね

    +204

    -12

  • 90. 匿名 2021/03/29(月) 15:23:20 

    シティーホテルのバイト1日立ち仕事でストッキングにヒール女性はみなさん足が浮腫んで足が臭い

    +232

    -5

  • 91. 匿名 2021/03/29(月) 15:23:48 

    >>57
    公表できないよね

    +129

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/29(月) 15:23:51 

    葬儀屋

    壇上の花は葬儀が連続で入る場合使い回しが多い(多少加えたりて直しはする)のにがっつりお値段がかかるのは衝撃だった
    位牌の原価が1000円以下なのに住職が法名入れるだけで何十万にもなるんだからヤバい世界だよなーと毎回思った

    +696

    -9

  • 93. 匿名 2021/03/29(月) 15:24:04 

    >>56
    コース4000〜は安くない?

    +224

    -15

  • 94. 匿名 2021/03/29(月) 15:24:14 

    >>78
    そうそう!いい匂いなんだよね!
    在庫管理とかは緩いから
    つまみ食いし放題って感じなのかな?
    だから餃子を焼くの失敗しても
    カツ丼作るの失敗しても
    「いいよいいよ
    後で誰かが食べるからー」って
    怒られることはなかったから
    それは良かったかな〜

    +281

    -3

  • 95. 匿名 2021/03/29(月) 15:24:33 

    キツい人間が居るとこで働くと、凹むと同時にメンタルが強くなる
    簡単に言うと打たれ強くなる

    +218

    -26

  • 96. 匿名 2021/03/29(月) 15:24:39 

    >>12
    今就活中で生命保険会社の選考受けてました...
    入社出来たらギャップで死にそうだな

    +281

    -13

  • 97. 匿名 2021/03/29(月) 15:24:41 

    歯科助手のバイトで超絶ケチケチ一家だった。ティッシュは3分割。プリンターは安っすい消耗品を怪しい外国人から買ってきて壊れると激ぎれクレームを半年引っ張っていた。自宅も安っすい〇〇ホームで数年のトラブルを争っていて壊れたままだった

    +221

    -15

  • 98. 匿名 2021/03/29(月) 15:24:41 

    >>34
    間違われたの気づいて電話したら取りに来いって言われてキレて家に届けてもらったことある。
    なんでミスをこっちがカバーせにゃいかんのよと。
    ほんとAI化されて欲しい。

    +568

    -22

  • 99. 匿名 2021/03/29(月) 15:25:12 

    >>27
    私はそのパンが完成して袋詰めされたあとの袋の日付がちゃんとはいってるかを見ながら番重に並べる作業をしてた。
    速いから取り損ねて番重にパンがたまりまくってことがある。

    番重も25個重ねないと運んじゃいけないし。背丈以上もあるのに運ぶのも大変だった。

    +581

    -3

  • 100. 匿名 2021/03/29(月) 15:25:20 

    教員

    しっかりしてて真面目な人ばかりかと思ってたのに、逆にモラルのない人が多かった
    生徒や保護者の悪口なんて日常茶飯事

    +340

    -15

  • 101. 匿名 2021/03/29(月) 15:25:25 

    >>3
    それはある種の嫌がらせクレーマーじゃないの?

    +11

    -96

  • 102. 匿名 2021/03/29(月) 15:25:39 

    パン工場

    作業着もいつから洗ってないん?ぐらいに汚い従業員多い

    知らない方がパン食べられる

    +259

    -6

  • 103. 匿名 2021/03/29(月) 15:25:53 

    ソープの人いますか?
    裏話聞かせてください。

    +3

    -98

  • 104. 匿名 2021/03/29(月) 15:25:58 

    >>76
    そうそう。パソコンがつかない(起動しない)不良品だとギャンギャン怒り狂って喚く。興奮して手つけられないから暫く待って「コンセントはさしてますか?」と聞けば「あ‥」ガチャ切り。

    +771

    -6

  • 105. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:04 

    >>51
    やばいな😱

    +394

    -3

  • 106. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:17 

    お局が不在時の空気感と来たらww
    パラダイス!

    +376

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:18 

    ホテル客室清掃のバイト

    もう知られてるかもしれないけど、トイレ掃除のスポンジや布でコップ洗ったり拭いたりする「人もいる」。(全員ではない)

    一応コップ用のスポンジもあるけどバケツの中ではトイレ用と一緒。

    自分がホテルに泊まるときは洗った後ポット使って熱湯消毒してる。

    +352

    -13

  • 108. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:24 

    >>27
    あのパンですね!
    ガルちゃんに押してくれてた人がいるなんて!!!

    +1591

    -8

  • 109. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:31 

    >>17
    要領が良ければ学歴関係ないよ。

    +211

    -6

  • 110. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:35 

    このトピ見ると外食したりお弁当買うの怖くなるw

    +419

    -3

  • 111. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:35 

    >>83
    女性もいるんだね
    夏とか臭いがムワッとするし大変だと思う
    おつかれ!

    +276

    -2

  • 112. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:44 

    クリニックで働いているけど、背筋ピンとしてしゃきしゃき歩く95歳がいること。
    25歳くらいで見た目健康そう、ネイルつけまつ毛、ミニスカートの生活保護がいること。

    +557

    -13

  • 113. 匿名 2021/03/29(月) 15:26:56 

    病院

    白衣の天使と言われるナースが休憩室でタバコ吸いながら患者の悪口
    ナースの喫煙率高いよ

    +510

    -13

  • 114. 匿名 2021/03/29(月) 15:27:21 

    >>63
    はま●○でしょ。
    なんか、これ流すの?というレベルが流れたりその他諸々他と比べて教育なってない気がする。

    +209

    -11

  • 115. 匿名 2021/03/29(月) 15:27:27 

    結局。

    お客様は神様です、って仕事は 無いんだよ。

    +183

    -6

  • 116. 匿名 2021/03/29(月) 15:28:04 

    とある大企業
    頭良くても人間性に問題ある人が結構いる

    +215

    -8

  • 117. 匿名 2021/03/29(月) 15:28:33 

    >>18
    冬は寒くて夏は暑い。肉体労働だからめちゃくちゃ痩せる。すっごい筋肉ついた。運動好きな人は向いてるかも。

    +245

    -5

  • 118. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:00 

    >>23
    私も品出しで応募したけど、レジしか募集してないと言われた!嘘求人だらけ!

    +356

    -6

  • 119. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:09 

    アパレル
    売り物を着て接客し、終わったら脱いで店に並べて普通に販売

    +89

    -91

  • 120. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:10 

    >>6
    社会にでれば変な人、キチガイは多い。
    学生時代はまだマシなんだってツイート見たことある。

    +395

    -4

  • 121. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:11 

    料理人は、タバコ吸うのが多いからケムすぎる

    +100

    -7

  • 122. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:14 

    >>98
    そんな薬局に行くべきじゃない
    飲み合わせとかチェックしてないよ

    +214

    -10

  • 123. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:31 

    田舎の柄悪い地域で客層も悪いスーパー
    レジしてるんですけど、意外とお金持ち多いです
    AMEXゴールドやプラチナを何度も見ました
    年会費めっちゃ高いですよね?
    あとダイナースのブラックも
    若い女性でもステータスカード持ってるから凄いなあって
    世の中想像以上にお金持ち多いんですね
    仕事内容とは関係ない話でごめんなさい

    +292

    -11

  • 124. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:37 

    >>25
    保険で引かれたのかな?

    +57

    -8

  • 125. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:39 

    病院勤務してた時に生保の方が時々入院してくるんだけど、何故かキャリーからズボンのベルトVUITTONやGUCCIみたいなブランド品ばかり持ってる人がわりといたこと。
    そしてそういう男性生保患者さんには、なぜかスタイルの良い若い彼女や内縁の妻とか言う人が付き添いで来たりしてて、色々不思議なの。

    +472

    -9

  • 126. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:44 

    >>66
    この前久々に窓口にお世話になった時に通帳をトレイで渡されて受け取ろうとしたら「申し訳ございません!通帳が曲がって(折れたとかじゃなくトレイに対して少し斜め?だった)おりました!」って謝られたんだけど銀行員ってそこまで気にするの?
    何に対して謝られたのかわからないくらいだったからびっくりしたわ…

    +373

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:54 

    さすがにそれなりの大企業食品会社は衛生面問題ないよね···?

    +1

    -22

  • 128. 匿名 2021/03/29(月) 15:29:57 

    >>51
    例えボールが大きめでも大きさには限度があると
    思う。そんなイメージできる大きめサイズに
    大さじ2~3てカナリ多いな。
    そうなのか。

    +342

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:08 

    >>89
    レジでお金触った手でそのまま食材扱う、裏方の手ぬぐいは一日中複数人で使い回し(臭い)、食洗機の中は汚れビッシリなど…
    わたしがバイトしてた店舗は割り箸じゃなくてプラ箸だったんだけど、食洗機じゃなくて手洗いだった。スポンジに洗剤つけて一膳ずつ洗うのではなく、蛇口から水流しながら20本くらいをガシャガシャ手のひらで擦って終わり。

    +206

    -4

  • 130. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:24 

    >>27
    あれって手作業で押してるんだ!
    なんか感動〜

    +1334

    -6

  • 131. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:27 

    テレビ局事務
    AD蹴飛ばすDがいた

    +189

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:34 

    ファミレスのキッチンは、基本的に無愛想で挨拶が無い

    人間性に問題あり

    +182

    -8

  • 133. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:37 

    >>120
    対等な立場ならともかく自分が客側になるととたんに偉そうになる人がいるからその差かなとも思う

    +94

    -7

  • 134. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:41 

    >>44
    担任のお世辞にも綺麗と言えない38くらいの先生は可愛い子にはあからさまに優しかったけど、ブサイクにはめっそう冷たかった。面食いで有名先生でしたよ

    +260

    -3

  • 135. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:44 

    >>44
    昔イジメをやっていた教師とかいるからね

    勿論良い先生もいる

    +264

    -6

  • 136. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:54 

    >>51
    農家です。それ以前に何種類も農薬散布しまくってるよ。日本人はうるさいから見た目良い、虫ついてない、サイズ等しい、じゃないと野菜売れない。そんなとこを重視するばっかりに何を口に含んでるか知らないよね。
    自家製の野菜なんて農薬まず使わない。

    +676

    -14

  • 137. 匿名 2021/03/29(月) 15:31:55 

    >>127
    食品会社じゃなくて大手製薬業だけど軟膏に髪の毛が入ってるとかたまにある。

    +15

    -4

  • 138. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:03 

    某飲食チェーン
    ダメになるまで(なってるけど)油を使い回す
    野菜はキッチンハイターで消毒
    マニュアルがないからバイトによって味が変わる
    辞めてからは一度も行かなくなった!

    +188

    -4

  • 139. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:07 

    >>99
    食品工場で働いてたことあるから、番重って言葉が懐かしいw

    +278

    -6

  • 140. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:16 

    >>98
    薬剤師ってありえないくらい常識ないのがいる。
    定期的に来る患者さんの薬の在庫が足りないことが何度か続いて、「何年もおたくに来てるのに何故いつも足りないんだ」って患者さんに怒られたら
    「予定より早く来られたのでですね」「ですから足りない分は郵送しますので!」と言い訳したり喧嘩し始めたり
    そんなんでも経営者だから誰も咎める人がいない

    +314

    -15

  • 141. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:25 

    >>24
    ちょっと今のご時世やめてほしい。

    +200

    -2

  • 142. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:29 

    ホームセンターのレジ
    世の中の人ってこんなに一般常識が備わってない馬鹿ばっかりなんだなって驚いたし、自分も逆に客側の立場になった時に今まで恥ずかしくて聞けなかったことを聞けるようになった

    +278

    -5

  • 143. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:45 

    働いてる大人たちは偉そうにしてるから本当に凄いんだと子どもの頃は思ってたけど
    みんな案外成長してなくて、たいしたことない大人たちがなんとか会社を動かしてるだけだった
    それが悪いというよりは「そんなもんか」と思えてちょっと気楽になった

    +500

    -4

  • 144. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:53 

    >>20
    いや、そういうふうに思っている人はむしろ真逆よ
    こちらとしてはかなりありがたい人だと思う
    機械に弱くて~とか、全然わからない、って思っている(自覚がある)人はこちらの言うことをきちんと聞いてくれるし意味がわからなかったら聞いてくれるから、「○ってご存知ですか?(○で例えて説明する為に聞いている。無関係なもの)」って関係ないことを聞いても素直に答えてくれるから、むしろ話が早い場合が多い
    自分は詳しいとかこれは□だ!とか勝手な思い込みしてる人の方がやっかい
    電源タップを使っていないか?タップのスイッチが入ってるか(個別と全体と両方)確認してほしいって言っても「入ってるに決まってんだろ!!」「タップのスイッチが入っていなかった(子どもが節電で勝手に切ってた)ことが過去にあるので確認を~」「故障だって言ってんだろ!!わかんねえ女だな!!!」→その後、怒り狂って奥さんらしき女性に交代して見てもらったらやはり電源が入っていなかったことが判明
    そんなのもザラにあるよw

    +691

    -7

  • 145. 匿名 2021/03/29(月) 15:32:55 

    >>24
    毒味じゃないの?

    +48

    -8

  • 146. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:14 

    >>16
    悔しかったら社員が政権握ってよ…と思う職場で働いています。
    うちは名ばかりの社員が多いから
    派遣が社員以上の仕事を任されてる。
    出来る人がやる、というスタンスらしい。

    社員にならないか、と誘われる職場には
    理由がある。
    契約更新しないけどね。

    +238

    -13

  • 147. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:16 

    >>51
    ファーストフード店はまぁ仕方ないかと納得できるけど、ホテルでそれだとショック。
    こだわりがあってそういうことしなさそうなイメージだったから...

    やはり家で作って食べるのが一番安全なのか。

    +543

    -3

  • 148. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:33 

    >>13
    そしてこちらの話をみんなろくに聞いていないということもわかった
    丁寧に説明するのがバカバカしくなる

    +355

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:35 

    >>14
    幼稚園教諭だったけど、みんなブスとか直接的な悪口は言わないけど、かわいい子、お気に入りの子、賢い子なんかは普通に会話に出てた。
    あからさまに贔屓する先生もいたよ。

    +735

    -6

  • 150. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:40 

    保育士
    深夜11時まで残業しても手当一切出ない。
    子どもの下痢オムツや鼻水拭いてすぐ風邪移る。熱が出て休んだら菓子折り持って他職員に謝らないといけない。
    園長は高級車に乗って寿司や焼肉食べてる。

    +270

    -4

  • 151. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:52 

    >>12
    ホント、何年生きれば貰えるんだよ!みたいな保険とか、やたらと高い車の保険とか、クソみたいな商品を従姉妹が必死で説明してくる。
    お前の為に入る訳ないじゃん。
    そんな時ばかり猫なで声出しやがって。

    +409

    -9

  • 152. 匿名 2021/03/29(月) 15:33:56 

    とある飲食店で働いてたとき、各テーブルに出した取り皿で使われなかったものは、そのまま拭くことも洗うこともなく他のテーブルの人に出されてた。
    いくら使われてなくても他の客が食事して喋ったりしてたテーブルに置いてあった皿だし、清潔ではないだろうに…。

    +220

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:17 

    >>5
    役所に手続きに行った時とか、こちら側からも分かるww
    新聞読んだりボーっとしてるおじさんとか
    定時が来るのを待ってるんだなって

    +717

    -8

  • 154. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:24 

    >>27
    昨日小さいサイズ4個入り買いました。

    +480

    -4

  • 155. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:26 

    シュークリーム工場。
    焼きの機械の中を小窓から覗いてシュークリームの皮が燃えたらスイッチを押してラインを止める。でも燃えることは滅多にない。暇。

    クリームを均等に入れるために角材で綺麗に一列に整える。

    休憩にB品のシュークリームがおやつに出る。初めは喜んで食べてたけど3日目からは鼻につきだして誰も食べない。

    +250

    -4

  • 156. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:27 

    小さなモールの掃除
    指導してくれた人が、便器のフチを拭いた雑巾で便座の座る所も拭いてて引いた。
    そこは個室に除菌液置いてないのに、、

    自分はペーパーで拭くようにしてるけど
    この間見かけた駅のトイレ掃除の人は和式便器のフチを拭いた雑巾でドアの鍵まで拭いてたからアルアルなんだと思う




    +194

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:30 

    >>37
    無能な人ほど仕事の処理能力低い・仕事が出来ないから
    怒られたり進まなかったりで文句が増えるんよね
    出来る人は何にも躓かないから文句も出ない

    +163

    -7

  • 158. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:40 

    お局みたいな権力者は、何かを履き違えてる奴が多い
    下っ端を扱き使い上にはヘーコラ

    あーいうヤツにはなりたくない

    +208

    -5

  • 159. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:50 

    >>15
    私はそんなおばさんたちにもう少しゆっくり流してと言わせることに
    目標を置いていたほどの意地悪です

    +113

    -23

  • 160. 匿名 2021/03/29(月) 15:34:50 

    >>16
    社員は昇進したり異動とかで入れ替わるもんね

    +171

    -4

  • 161. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:09 

    接客系、都内なんだけどクレーマーの多さにびっくりする。

    +124

    -4

  • 162. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:15 

    >>139
    なんて読むの?
    容器?

    +17

    -5

  • 163. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:29 

    >>98
    薬剤師になるまでに勉強しかしてこなかった人が大半だろうから、こういう場合は店側が折れるべきところでも普通に客に取りに来させたりするよね。

    +225

    -21

  • 164. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:40 

    飲食店厨房
    ホール担当だけど厨房にも行くことあるので、そのときに酒飲みながら料理してる人見た。役職者なのでみんな誰も何も言わない。使いまわしもしていたり。食器洗浄もテキトー。

    +45

    -3

  • 165. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:53 

    >>28
    やっぱり拘束時間長すぎだよ…それじゃあ先生達のストレス溜まるし休めないじゃん…

    そもそも部活の顧問って先生達がやるのって負担大きいと思うから外部や同好会みたいになっていた方がいいと思う

    +729

    -5

  • 166. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:58 

    >>3
    めっちゃわかる。
    例えば、「まず電源を切ってみてください」→「電源ってなに?!もっとわかりやすく言ってよ!!お客様の気持ち考えなさいよ!!!」

    みたいなレベル。
    日常生活どうしてるんだろ。

    +1296

    -10

  • 167. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:19 

    働いてわかったこと

    当たり前だけどお金稼ぐって大変。
    パートで時給1000円だとどんなに働いても自分が社員1年目の時の給料の半分も稼げない。

    +385

    -10

  • 168. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:22 

    >>125
    私が働いてる老人施設に生活保護で入所してるおじいちゃんの親族はベンツに乗って面会に来るよ。

    +322

    -3

  • 169. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:35 

    >>156
    まじか…。今度から気をつける

    +98

    -4

  • 170. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:38 

    >>149
    小学校教諭だけど、保護者の容姿についても言ってる人よくいる
    太ったお母さんに関取ってあだ名付けてたり。美人なお母さんはあの美人なお母さんが〜とかって話してる。

    +328

    -9

  • 171. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:44 

    >>60
    毅然とした態度でも引かないキチガイもいるからねえ

    +139

    -3

  • 172. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:45 

    揚げ物は、どこもかしこも落としたらフライヤーで消毒

    +37

    -3

  • 173. 匿名 2021/03/29(月) 15:36:54 

    >>80
    わかるわかる!若くて可愛い子が嫌いなんだよね

    +216

    -10

  • 174. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:20 

    >>55
    多少は仕方ないよ。裏方まで泣いてられない

    +552

    -3

  • 175. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:20 

    >>27
    そんなアナログな手法で
    付けてたんだΣ(-∀-;)
    あれ系全般、オーブンに仕掛けがあり
    勝手に形が付くかと思ってた。

    +994

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:22 

    >>12
    自分の保険は自由プランで割がいいの作れるよね
    今もできるのかな?

    +30

    -5

  • 177. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:27 

    >>129
    詳しくありがとうございます
    それを見たらもうそのお店では食べられなくなりますね…

    +124

    -1

  • 178. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:44 

    >>51
    ピューラックスみたいな次亜塩素酸ナトリウムですよね。比較的どこも使っています。
    今はオゾン水が主流になりましたが、カット野菜にも使っているメーカーがあります。

    +277

    -3

  • 179. 匿名 2021/03/29(月) 15:37:50 

    >>5
    私が臨時職員してたとき、仕事中に5ちゃんねるやってるオッサンいたよ!

    +382

    -5

  • 180. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:11 

    >>162
    ばんじゅうと読みます
    よくコンビニで品出ししてる人いるでしょ?商品が入ってるあの箱だよ

    +197

    -4

  • 181. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:27 

    >>24
    するする
    隠れて食べなーとか言われるけど、そのひとにとっての隠れるがそれほど隠れられてないことが多い(笑)
    私は何度も言われると悪いから手袋して食べて即手袋捨てるってしてたけど、手袋して食べてるひとは少なかった
    コロナでもうきっぱり断ってたけど、まだ食べてるひとがいてびっくりする

    +78

    -4

  • 182. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:29 

    >>6
    わたしは逆も見た。
    自分と同年代の社員が、親ぐらいの歳のパートのおばちゃんに「お前!」とか「早くしろ!」とか怒鳴りつけてた。腰が悪いと言ってるのに、わざと重い仕事与えたりしてて、自分の親がこんな目に遭ってたらと思うと心が痛くなって、上司に告げ口した。

    +756

    -4

  • 183. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:32 

    >>7
    頭悪くて酒と男が好きな女がやる仕事だもの。
    私もだけどw

    +660

    -57

  • 184. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:39 

    >>108
    >>130
    押すんじゃないよ置くんだよー
    北海道の形をしたプラをながれてくる蒸しパンの真ん中に置くの…そのままベルトに乗って焼かれて?周りが焦げて?その先で北海道のプラが回収されてまたそれを置くってエンドレス…
    多分一晩中チーズ蒸しパンから北海道の形を回収する係の人もいたと思う
    未だに北海道をみるとこの向きでいいか不安になる

    +747

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/29(月) 15:38:41 

    >>124
    一年目は住民税がないから。

    +130

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:00 

    某商業施設のインフォメーション
    運営側に対してテナント側が偉そうでテナント側からの小さいクレームが多く、運営側がヘコヘコしていること、そして運営側に雇われているインフォメーション側はテナント側のショップの店員供に偉そうにされ難癖付けまくられること

    +41

    -2

  • 187. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:27 

    研修期間3ヶ月は時給1020円、その後時給1200円のはずが誰も研修卒業できない。

    +198

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:28 

    とんでもないパートBBAがどこにも1人は存在する
    表で合わせてても、裏では厄介者扱いw

    +230

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:02 

    >>159
    やりますね(笑)
    おばちゃんたち、若いバイトは目に入らないみたいで、仕事以外で全く話しかけられなかったからその点は楽だった

    +137

    -3

  • 190. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:07 

    >>23
    そんなに不満に思ってたらそりゃ続かないよね。

    クーポン出し忘れって、ちゃんと初めにあるかどうか確認してないときもあるよね?
    レジは悪くないのにペコペコ謝るって、店の顔なんだからクレームも受けるのが仕事。
    お客様相談センターなんか、自分が一つも関与していない商品の不良で誤りまくりよ。
    レジで椅子がなくて立ちっぱも普通。

    +27

    -248

  • 191. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:17 

    三菱自動車。
    同僚が自殺しました。でも誰も騒いでいませんでした。

    +304

    -6

  • 192. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:31 

    >>31
    ロングで入る人ってみんなすごく業務わかっててすごかった
    私はピークタイムだけだったからレジは早かったけど、当時あったカメラのフィルムの現像とか、ゴルフバッグとか全くわからなくて、たまにしか来ないけど来ないで〜と願ってた

    +196

    -5

  • 193. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:46 

    >>38
    日本は単価安い店でもサービス過剰だからお客様は神様だをはき違えた勘違いモンスターカスタマーを生み出すんだよ

    +289

    -3

  • 194. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:50 

    >>184
    もう次からそのパン食べるとき、ぜったい思い出すな

    +607

    -3

  • 195. 匿名 2021/03/29(月) 15:40:53 

    美容部員

    既婚者の不倫が多い。
    団体職員事務→美容部員に転職したけど、喫煙率も高いし既婚者不倫も多いしカルチャーショックだった。
    事務員時代もみんな黙ってただけで不倫してた人もいたかもしれないけど、美容部員はわざわざ不倫してることを自分から言うのでビックリした。

    +102

    -8

  • 196. 匿名 2021/03/29(月) 15:41:17 

    なんか・・・ここを読んでたら、どの職場も『知らぬが仏』なんだね。

    +356

    -2

  • 197. 匿名 2021/03/29(月) 15:41:39 

    >>163
    薬剤師は暇な主婦とは違うし一人抜けただけでも困る患者さん多いだろうからね
    世間知らずなクレーマー相手にさせるのも可哀想

    +14

    -90

  • 198. 匿名 2021/03/29(月) 15:41:57 

    >>12

    某一流生命保険の社員だった従兄弟、新しい商品がどう考えてもお客様に不利でセールスできないって悩んで数年で転職してたよ。昔のことだけど。

    +351

    -4

  • 199. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:06 

    >>46
    え!!!
    北海道にもいるんですか!!!?

    +147

    -3

  • 200. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:07 

    >>181
    そこで一日のうちの1食分を調達してそうだね

    +28

    -2

  • 201. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:12 

    >>163
    サービス業って認識してないんだよね。
    チェーンの薬局なんかでマナーとか接遇の研修や指導を受けてるところはマシだと思うけど、個人経営のところはかなり独特。

    患者さんの足や車が見えたらダッシュで出迎えて処方箋受け取れっていうところもあった。患者さん戸惑ってたわ。極端なんだよな。

    +142

    -5

  • 202. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:36 

    >>119
    タグついたまま着てるってこと?外してつけ直すのかな

    +45

    -3

  • 203. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:42 

    どこの部署でも、人間関係のヤッカミは存在する

    +57

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:44 

    >>50
    床に落ちたものは蹴って隅に追いやってたよ
    他の誰かが踏んで滑って転ぶと危ないから
    拾って捨てるお局様もいたけど、そのあと手袋変えるか手洗うかしてから作業再開ほしいけど……と思いながら怖くて言えなかった

    +94

    -5

  • 205. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:56 

    >>109
    工場じゃなくて役所勤務だけど要領悪くて空気読めない大卒より呑み込み早い高卒の方が有り難い。
    要領悪いと本当に迷惑。
    プライドばっかり高いしね。

    +274

    -13

  • 206. 匿名 2021/03/29(月) 15:42:57 

    >>28
    教師の拘束時間長いのわかる。大変だよ。
    だけど、企業に勤めてるとそれ以上かな。
    うちの旦那、朝7:00出勤、0時帰宅。
    かなりの大企業で収入も多いけど、激務でストレスも半端ないよ。

    +309

    -174

  • 207. 匿名 2021/03/29(月) 15:43:01 

    >>180
    スーパーでも、パンとかが積まれてるね!

    +102

    -2

  • 208. 匿名 2021/03/29(月) 15:43:25 

    >>54
    医者って肩書があれば多少不細工でも金に目がない女なら入れ食いだもんね

    +225

    -5

  • 209. 匿名 2021/03/29(月) 15:44:03 

    >>119
    え!!
    初めて聞いた。。
    どんなに安月給でもちゃんと買い取って着てたからビックリ。
    そんな店あるんだね

    +182

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/29(月) 15:44:15 

    >>197
    見事に見当違いなコメントww

    +91

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/29(月) 15:44:49 

    スーパーのお惣菜づくり
    天井からゴキ降ってくるし、
    調理器具用の消毒を間違えて寿司用のマグロの塊にシューするボケたおばちゃん居るし、
    揚げ物油はまっくろ
    色々と信じられなくなった!!

    +142

    -4

  • 212. 匿名 2021/03/29(月) 15:44:53 

    シティーホテルの客室清掃
    ごくたまに部屋で自殺するお客さんがいるけど、汚れてなければ翌々日には普通に泊めてる

    +186

    -3

  • 213. 匿名 2021/03/29(月) 15:44:53 

    >>119
    脇とか汗かいてるはずだよね ひどいね

    +134

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:02 

    >>14

    教育実習に行ったときに、担任の先生と実習生の懇親会でお気に入りの児童を男女1人ずつ言えと強要され、担任も自分のお気に入りの児童を発表してた。

    好みがあるのは当たり前だ!とか言ってたけど、それを口に出すのは嫌だったし、何やかや合わないと思って教師にはならなかった。

    +607

    -10

  • 215. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:02 

    とある小さなフルーツパーラーで長年バイトしてました。

    落とした果物、古い果物、飾りのパセリを残したもの。一切使いませんでした。裏では絶対にやってる!と思ってたんですが。

    見た目が悪いフルーツは生ジュースに。高野や千疋屋みたいに有名じゃなかったけど、うちのパーラー最高だよ!!ってプライドを持って働けたのが凄く良かったです。

    +757

    -2

  • 216. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:13 

    >>12
    ずっと長ーく入ってた生命保険があり、入ってる時は頻繁に連絡あり猫みたいな声で話してきてたくせに、解約する連絡入れた時は、あっそっみたいな感じで3秒で終わった。

    今までありがとうもなく、最初から入らなければ良かった。

    +525

    -4

  • 217. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:31 

    >>22
    がるちゃんが出てた奴?

    +8

    -1

  • 218. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:41 

    昼間働きながら、銀座と赤坂でホステスのバイトしてました。ヘルプです

    ・本職のお姉さんは若いヘルプに客が取られそうだと思ったら、根拠もなしにママに言ってクビに追い込む
    ・ママであってもヘルプに嫉妬する
    ・お店のバックヤードは狭くてただの汚い物置。そこでみんなタバコ吸ってる
    ・女の子は仲は良くない
    ・よくテレビで見るようなシャンパンたくさん入れさせるとか、女の子が売上のために飲むとかはない

    +165

    -5

  • 219. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:41 

    >>68
    薬剤師はカルテ見れないからね
    診察室でもないのに病状聞かれるの、ほんと嫌!

    +570

    -17

  • 220. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:50 

    >>119
    そうじゃないかと思ってあえて「すみません。これ新しいのありますか?お手数かけます‥」みたいに、言ってビニールに入ってる在庫の買うようにしてます🤣

    +95

    -4

  • 221. 匿名 2021/03/29(月) 15:45:55 

    >>13
    凄いわかる。話聞いてなくてボーッとしてる人多いよね

    +276

    -6

  • 222. 匿名 2021/03/29(月) 15:46:00 

    工場ってやっぱりキツイですか?
    大学中退してスーパーで働いてるけど対人関係つら過ぎて黙々と出来る仕事に転職したいです…
    極力人と関わりたくない

    +110

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/29(月) 15:46:01 

    >>76
    ないわけねーだろバカがって言いたくなるw

    +305

    -2

  • 224. 匿名 2021/03/29(月) 15:46:38 

    >>197
    薬局で働いてるけど
    そういう場合はまともな薬局なら薬剤師は謝罪して事務員に取り替えに行かせるなり営業時間終わってから薬剤師が直接家に届けるなりするよ
    世間知らずなクレーマーって、薬を間違えて渡すって信頼どころか患者さんの命にかかわる大問題だよ?
    患者に取りに来させるような薬剤師おかしいわ。
    あなたみたいなのがいるからつけあがっちゃうんだろうなあ

    +163

    -1

  • 225. 匿名 2021/03/29(月) 15:47:12 

    >>212
    それ系の噂、たまに聴きますが
    表沙汰になっていないだけで結構多いんですか?

    +38

    -1

  • 226. 匿名 2021/03/29(月) 15:47:48 

    >>3
    全く同じ事を言ってるサポートセンターの上の人がいた。そして、

    「説明する側が、その為にあるカスタマーサポートにかけてきてるお客さんをアホ呼ばわりして斬り捨てる姿勢なら、その会社はもう発展しない。」

    って旧帝大の院の情報系を出た子が、コールセンターでパートをしてた時に言ってた。
    なかなかに無愛想で、しかもなぜその学歴でこのパートを?と思ってた子(のちに専門職に転職)だったから、意外と熱いハートに驚いた
    熱いハートっていうか何か論理的にそう思ったんだろうけどね。

    +639

    -17

  • 227. 匿名 2021/03/29(月) 15:47:54 

    真面目で謙虚な人は嫌われはしないけど好かれもしないと言うこと。

    ある程度は手を抜いて仕事も人間関係も要領よくこなす人が一番周りから好かれる。

    +241

    -16

  • 228. 匿名 2021/03/29(月) 15:48:13 

    >>84
    宅配ボックスあるからって毎回居留守使ったらやっぱり愚痴られる?

    +1

    -9

  • 229. 匿名 2021/03/29(月) 15:49:27 

    >>164
    老舗割烹みたいな店もこんな感じ

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/29(月) 15:49:39 

    >>212
    そういうの都市伝説で良く聞くけど、本当だったの!?

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2021/03/29(月) 15:49:42 

    >>139
    番重もパンの大きさによって縦に何個、横に何個て並べ方が決まってるんだけど、両手で2個パッと取って並べないと追い付かないんだよね。

    +83

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/29(月) 15:49:43 

    >>44
    人格障害みたいな先生多かったから、裏でそういうの言ってるの普通だと思ってたw

    +103

    -5

  • 233. 匿名 2021/03/29(月) 15:49:49 

    >>92
    >位牌の原価が1000円以下なのに住職が法名入れるだけで何十万にもなる
    しかも宗教法人って非課税なんだよね
    真面目に働いて高い税金払ってるのバカバカしいと思えてくる

    +325

    -5

  • 234. 匿名 2021/03/29(月) 15:49:53 

    >>3
    釣り具もだよ
    釣りをやっている人の大半はスタイルや道具が何釣りに向いてるかすら知らずやっておるよ
    店に釣り具一式1時間くらい掛けて全て説明させるやつ大杉
    数万の繊細な高い竿を押して買って店を出た途端とんぼ返りでブチ折った竿を持って来てキレる客、説明通りやったのに釣れないとキレる客、自分の不手際でバックラッシュしまくっても不良品売っただの、説明にも限度がある。

    丁寧に説明してもスピニングすらバックラッシュさせて怒り絶頂点で来る
    みんな熟知して自分のスタイル持ってると思ったからビックリ、釣りを理解してるのは沖釣りベテランかショアのごく一部。

    +304

    -12

  • 235. 匿名 2021/03/29(月) 15:50:06 

    >>16
    これ本当そうだ
    何故か新入社員や若手社員がそのお局パートババアにへこへこする始末
    なんならこのババアに嫌われたら上に文句言われて立場も危うくなるやつ

    +262

    -3

  • 236. 匿名 2021/03/29(月) 15:50:41 

    >>222
    家族が働いてたけど、先に出てたように、中卒の人、外国人が多く、トイレも汚いと言っていた。

    若い子が入ると、なるべく他に転職したほうがいいよとアドバイスしてたみたい。
    大卒の人が入るのは空気感が違いそうだし、やめといたほうがいい気がする。

    ただ下請け工場だったからかも、大手なら違うのかも。

    +82

    -2

  • 237. 匿名 2021/03/29(月) 15:51:28 

    子育て一段落して7年ぶりに美容室で働くことになったら

    N.のヘアオイル最後に適当にぬっといたら
    お客さんはテンション上がるし、インスタにも乗せるから!
    N.使ってるってアピしてたら多少失敗しても帳消しなるから個人でN.たくさん買っといて下さいって専門でたばかりの若者スタッフに言われた。

    N.ってそんなすごいと思わないけど、、

    +152

    -7

  • 238. 匿名 2021/03/29(月) 15:51:57 

    >>12
    今は知らんけど、昔の外交のおばちゃんは本当に嘘つきで酷かった。
    保険解約したいって言ったら
    「この保険は解約できない種類なの」
    とか真顔で言ってきてびっくり。
    「それよりもっといい保険あるからそっちもやった方が絶対得だから」
    もう絶句した。
    本社にクレーム入れて解約はあっさりできた。
    以来、保険の営業は絶対に信用しない。

    成績のためには平気で人を騙す。

    +528

    -10

  • 239. 匿名 2021/03/29(月) 15:52:11 

    >>100
    教師になろうと思う人間なんか学生時代楽しくやってたリア充がほとんどなんだから
    学校ってコミュニティしか知らない分おかしい人多い
    ただ悪口に関してはどの職場でもあるしよほどじゃなければ仕方ないかと思う

    +169

    -11

  • 240. 匿名 2021/03/29(月) 15:52:15 

    >>45
    どこもそうじゃないかな?私はドトール併設のセルフで働いてたけど、ドトールもスタンドの方でも売上目標数決めて貼り出してやってたよ。
    社員は売上売上言うだけで何もかもバイトに丸投げで腹立ってたな〜

    +128

    -1

  • 241. 匿名 2021/03/29(月) 15:52:18 

    >>54
    医大生とコンパしたけど、えげつない飲み方するよ。

    +107

    -4

  • 242. 匿名 2021/03/29(月) 15:52:52 

    >>3
    本当それ。
    もう電話対応なくして全部文章にすれば良いのにって思ってた。

    +174

    -6

  • 243. 匿名 2021/03/29(月) 15:52:59 

    >>32
    あれ本当に体が辛いと思う
    今は立ったまま使う、もたれる椅子もあるというのに

    低賃金の仕事は、特に女がメインの仕事は、本当に劣悪な環境が改善されない

    +338

    -3

  • 244. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:12 

    >>236
    あ、中退されてたんですね。
    それでもどうかなあ。探すにしてもよくリサーチされると良いと思う。

    逆に人数少ない事務職とかはどうですかね?

    +1

    -7

  • 245. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:20 

    >>212
    御札貼ったりはしないで泊めてる?

    +2

    -2

  • 246. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:44 

    >>222
    工場は、基本的に騒音環境なので声が小さいと相手にされません
    キツい主は居るし間違えたら怒鳴られるし怖えよ!

    +92

    -1

  • 247. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:47 

    >>222
    工場は夜勤と両方してる社員は寝不足なのかストレス半端ないから、よくケンカしてるよ。
    物は流れてきて淡々と仕事をしているようだけど、そこにも人はいる。

    工場にもよるのかもしれないね。
    単発で募集があるときに試しにやってみたらいい。

    +67

    -2

  • 248. 匿名 2021/03/29(月) 15:53:55 

    >>1
    うん。デスクワークで自分のペースで出来たし、人間関係も良かったから意外と合ってた。

    +118

    -5

  • 249. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:20 

    百貨店の婦人服売り場。
    想像以上の肉体労働。
    納品からの商品整理、品出し、店頭での接客、商品の入れ替えに伴う什器の変更等など本当に体育会系の仕事だと思う。

    +118

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:22 

    >>114
    逆に衛生面で安心な回転寿司はどこかな

    +42

    -5

  • 251. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:43 

    24時まで営業しているスーパー
    うちでは21時から閉店までの店員をナイトスタッフと呼んでいます
    そのナイトスタッフはみんな30代から40代くらいの女性で、本業があるシングルマザーの掛け持ちバイトなのかな?と思っていたんですが、シングルマザーは1人だけで後はみんな既婚者でした…
    しかも昼のパートさん達も既婚者なのにフルタイムばっかりなんですよ
    パートなのに育休取って復帰する人もいたり
    私はバイト代すべてお小遣いの大学生なので色々衝撃でした
    あーだから性格キツイ人多いんだと納得したけど

    +12

    -64

  • 252. 匿名 2021/03/29(月) 15:54:59 

    >>113
    あの労働環境で悪口一つ吐かない聖母みたいな人間でいるほうが無理だと思う
    クソ患者だけじゃなく働いてる人もきつい人多いし
    人の命かかわる現場だから緩くても困るけどさ

    +283

    -5

  • 253. 匿名 2021/03/29(月) 15:55:00 

    >>166
    笑える
    電源と言えば長押しもよくわかんないから「○秒間押し続けてください。その後電源が入ったら画面が点灯して○○って表示されるのでそしたら指を離してください」って感じに具体的に言わないといけない
    そうしないと電源入ってもそのまま押し続けててまた電源切れちゃうからw
    結構「誰かに聞けばいいや」とかやってもらえばいいやって人がそんな感じだと思う
    今すぐ使いたいのにわからない、ってかけて来た人が「なんかめんどくさいから今度息子にやってもらうわ、どうもね」って切ったこともあるw

    +383

    -1

  • 254. 匿名 2021/03/29(月) 15:55:02 

    >>6
    スーパーのパートです。
    50、60代パートはたくさんいるけど、
    中学生みたいなメンタルが結構多くてやっかい。
    加齢でだんだんおかしくなるのかなって思った。

    +336

    -4

  • 255. 匿名 2021/03/29(月) 15:55:50 

    >>215
    気持ちの良いお店だね
    すごく行ってみたい

    +295

    -3

  • 256. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:28 

    >>119
    嘘ついたらだめだよ

    +14

    -16

  • 257. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:41 

    >>237
    香りがいいやつ?お客さんも匂いで気分も良くなるんかなw

    +17

    -3

  • 258. 匿名 2021/03/29(月) 15:56:41 

    >>51
    学校給食や病院食も生物や卵は次亜塩素酸ナトリウムで漬けて流水にさらしてた。
    たまに食べるくらいなら問題ないだろうけど、毎日は体に悪そう。

    +233

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:29 

    >>145
    毒味っていうか
    新商品の試食が回ってくることもあります
    最近はコロナのため、ないけど

    +15

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:38 

    >>18
    花屋ってあんな在庫あるけど儲けでるの?っていつも思う。少しでも枯れたら処分だろうし

    +230

    -5

  • 261. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:40 

    >>125
    不正受給だね

    +192

    -1

  • 262. 匿名 2021/03/29(月) 15:57:56 

    >>206
    学校の先生ってまた別のジャンルのストレスが多い気がするなー。
    保護者との関係とか、子供との接し方とか…お給料に見合ってない感じがする。

    +379

    -3

  • 263. 匿名 2021/03/29(月) 15:58:26 

    >>63
    回転寿司屋なんてのは、どこも作業環境汚いよ
    散らかった作業台でカオス状態

    +128

    -3

  • 264. 匿名 2021/03/29(月) 15:58:27 

    >>127
    (健康面には)問題ないよ

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/29(月) 15:58:35 

    スーパーの寿司作ってたけど生魚を普通に2日〜3日使い回す。柵も同じ
    かなり売れた日はネタが無くなって新鮮な良いネタでたまに作ることあるけどだいたい新鮮ではない
    生のように見えてまぐろ、トロ、アジとかも冷凍物

    +46

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/29(月) 15:58:48 

    >>258
    哺乳瓶消毒の有名な薬液もそうじゃないっけ?
    赤ちゃんに安全なら大丈夫だと思うけど

    +68

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/29(月) 15:59:01 

    >>249
    百貨店社員さん?フルタイムパートしてたけどパートでも発注以外はすべてやってたし確かにかなり体育会系の肉体労働な仕事だと思いました!でも、サンプルでたくさん商品もらえたのは嬉しかったな😆

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/29(月) 15:59:36 

    >>132
    製造や厨房なんかの接客基本しない人らって作業は早くても人間性に問題ある人多いよね

    +85

    -6

  • 269. 匿名 2021/03/29(月) 16:00:01 

    飲食店の書き込み見てると、お隣の国のこと悪く言えないんじゃないの?と思えてきた…

    +141

    -6

  • 270. 匿名 2021/03/29(月) 16:00:03 

    >>135
    教師になってもいじめするやばい人間さえいるからね

    +77

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/29(月) 16:00:27 

    >>14
    中学の担任が男性の新任で、イキって同級生の女子説教して泣かせたから「こいつ辞めさせてやろう」と思って自分にも指導するように仕向けて泣かした事がある
    辞めなかったけど

    +29

    -47

  • 272. 匿名 2021/03/29(月) 16:00:33 

    >>5
    同じく官公庁の非正規で働いたことがありますが、あまりにも常識のない変人が多くてビックリした。
    あと仕事できない(というかしない)人も。
    一般企業では考えられないレベル。

    +677

    -10

  • 273. 匿名 2021/03/29(月) 16:00:37 

    >>223
    私は「あるに決まってんだろ!!」って言いたくなっちゃうわw
    勿論言わないけどさ…
    そしてそういう人間に限って取説とか捨てちゃってるから「各部の名称とはたらき」とかを見てもらうこともできない

    +144

    -1

  • 274. 匿名 2021/03/29(月) 16:01:17 

    >>222
    キツイよー
    書き切れないわ。

    トイレ行けないところ結構あるよ
    サプリメントもトイレ行けないし、バルクは薄いビニールに入って30キロ、目線より上に充填しなきゃいけないし泥棒居るし四天王(リーダー)が居て各工程必ず誰か虐めてるし大声でヒステリックかますし色々最悪だった
    五天王目にならないかと言われて教育受けて見たけど、三天王目の人が私が嫌いだったらしく、わざと仕事を教えないようにしてたんで疲弊してやめた

    人より器用なくらいでないなら工場は勧められない。

    +64

    -12

  • 275. 匿名 2021/03/29(月) 16:01:30 

    >>7
    長年水商売やってきましたけど
    そうとも限りませんよ。
    真面目に働いてる人も沢山います

    +451

    -273

  • 276. 匿名 2021/03/29(月) 16:01:34 

    >>2
    いやいや日本国民の義務だろ

    +68

    -11

  • 277. 匿名 2021/03/29(月) 16:01:40 

    >>1
    テレアポはよさそうだけど、売上ノルマがつらいしキツそうなイメージがあるんだよなぁ。派遣でやってみたけど一週間ぐらいで辞めた。

    +195

    -3

  • 278. 匿名 2021/03/29(月) 16:02:27 

    >>206
    教師は残業出ないですよ…
    大手なら残業代がっぽりもらってますよね?

    +276

    -14

  • 279. 匿名 2021/03/29(月) 16:02:30 

    >>276
    あなたは仕事してる?

    +6

    -15

  • 280. 匿名 2021/03/29(月) 16:02:58 

    >>153
    あの人らの給料も私たちの税金から出てるんだあ…ってイライラしない?

    +259

    -6

  • 281. 匿名 2021/03/29(月) 16:03:12 

    >>222
    スーパーで働いていたけどイジメでやめて、工場パートになった。

    ここは上司がすっっごく良い人のせいか、
    主婦パート40人だけど悪口とかケンカとか全然ない。
    みんな挨拶するし人間関係がさっぱりして居心地がいい。
    ボス的な人もいない。

    お礼や挨拶などの表向きだけちゃんとしていれば文句言われない。

    私はひとりで過ごすのが好きなタイプだけど、
    周りも、あの人は1人が好きなのねーと放っといてくれる。

    工場が良いと言うより、職場って上司によって違うんだと思う。

    +367

    -2

  • 282. 匿名 2021/03/29(月) 16:03:16 

    「社会人はちゃんとしてる」という思い込みは大間違いだった
    非常識通り越して宇宙人みたいな人も少なくない

    +146

    -2

  • 283. 匿名 2021/03/29(月) 16:03:48 

    旦那でもいいですか?
    現場監督ですけどめちゃくちゃ激務!
    朝6時に家を出て帰宅は22時から23時
    帰れなくて会社に寝泊まりすることも多々あり
    大手じゃないから未だに週休1日だし
    あと下請けの職人さんは刑務所上がりの人とか、刺青ガッツリ入ってる人がいるらしい…(^_^;)

    +132

    -19

  • 284. 匿名 2021/03/29(月) 16:03:59 

    >>83
    めっちゃデブの知人が3か月だけ働いてた。
    1か月で10キロ痩せてた!
    おばちゃんだから脚悪くしてすぐ辞めてた。
    何故そこで働くのか疑問だった。

    +148

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/29(月) 16:04:23 

    >>156
    普通同じ雑巾やクリーニングシート使うならきれいなとこ→汚いとこの順で拭くよね
    客への嫌がらせか?とさえ思うよ

    +138

    -2

  • 286. 匿名 2021/03/29(月) 16:05:31 

    >>282
    宇宙人なんだよ…実は。
    化けてんの、レプティリアンは溶け込んでるから。

    +18

    -2

  • 287. 匿名 2021/03/29(月) 16:06:18 

    >>269
    飲食で働いてみたら外食したくなくなるよ

    +46

    -1

  • 288. 匿名 2021/03/29(月) 16:06:38 

    >>260
    横だけど、薄利多売!

    あと、観葉植物をすぐに枯らすお客さんが何人もいて枯らしては買いに来てた。枯らすのが特技みたいな人が結構いるから驚くけど良いお客さんなんだよね…

    +263

    -2

  • 289. 匿名 2021/03/29(月) 16:06:38 

    >>280
    します。殺意。

    +180

    -4

  • 290. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:09 

    >>275
    真面目な人は耐えられないでしょあんなおかしい人間だらけの業界

    +336

    -25

  • 291. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:44 

    >>253
    サポセンで働いてた知人が「年寄りマジ何も出来なくて腹立つ」とか言ってたけど
    年寄りなんだから出来なくて当然だしそういう客が居なかったらお前の商売は成立しないだろバカか?と思ってたわ

    +169

    -84

  • 292. 匿名 2021/03/29(月) 16:07:53 

    >>136
    減農薬や有機栽培って高いけど、それくらいが海外で食べられる野菜と同じくらいなのかもしれないね。最近そういう野菜しか買ってないけど、たまにスーパーの買うとエグ味が凄かったり不味かったりしてショック受ける

    +112

    -2

  • 293. 匿名 2021/03/29(月) 16:08:27 

    >>190
    こういうババアがいるから日本の労働環境は改善しないんだね

    +186

    -5

  • 294. 匿名 2021/03/29(月) 16:08:39 

    >>114
    なんかここ不味いんだよな…
    聞いたらやっぱりって感じ。

    +78

    -4

  • 295. 匿名 2021/03/29(月) 16:08:47 

    >>225
    一年しか勤めてないんですが、私の時で2回。
    年に1回あるかないかみたいです。

    +35

    -1

  • 296. 匿名 2021/03/29(月) 16:09:11 

    >>251
    もしかして、人生?
    短時間のパートはもうあんまり要らないみたいなこと聞いたよ
    うちの店舗だけかも

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2021/03/29(月) 16:09:34 

    >>184
    今度から食べるとき
    北海道の向きに注目するね(´;ω;`)

    +571

    -4

  • 298. 匿名 2021/03/29(月) 16:09:41 

    海外転勤の人の引越関連業務。
    某大会社が使用してる、家財を預かるトランクルームは最悪。
    一応建物だけど、空調とかなにもない。
    その会社の下請けといえるところが使ってるのは空調セキュリティがしっかりしてるのに。
    だから、一年でも荷物は土埃や鳥の糞でひどい状態。

    +7

    -1

  • 299. 匿名 2021/03/29(月) 16:10:08 

    都心のアパレルで昔働いてた。男女半々で合わせて 10人ちょっとの店舗。男女関係ぐちゃぐちゃでその中で 好きだったり付き合ったり三角関係になったりだった。1人の男好きな女の店員がいて、また女好きで彼女が他にいるのにしょっちゅうお客さんをナンパしたり お客さんのファンまでいたチャラい男の店員がいて。その2人が 一時期イチャイチャしてて2人でフィッティングで仕事中に本番をしてたと聞いて
    心底軽蔑したし 最低な職場だと思って 嫌気がさしてやめた。

    +133

    -3

  • 300. 匿名 2021/03/29(月) 16:11:07 

    >>6
    ガルちゃんやってると感じる。
    赤ちゃんや10代の子達の容姿に関して平気で悪口コメントして盛り上がってたりするんだもん。

    +121

    -4

  • 301. 匿名 2021/03/29(月) 16:11:25 

    >>54
    研修医の女医さんも凄い人がいた
    男性医師何人もが、あの子と飲み会後にやった事ある!みたいな話をしてるの。
    肉食系のノリの女医さんもわりといて、清楚なお嬢様のイメージだったからびっくりした。

    +95

    -9

  • 302. 匿名 2021/03/29(月) 16:11:25 

    >>107
    私もホテルの客室清掃してたとき、ベッドのシーツめくった下に敷いてあるベッドパッドが尋常じゃない髪の毛&ゴミだらけなのに、そのままベッドメイクするのにドン引きした
    コップも洗剤で使わないで水洗いだけの人もいたし、あまりの不潔さに耐えられなくなって辞めた

    +144

    -2

  • 303. 匿名 2021/03/29(月) 16:11:47 

    喫茶店や割烹で働いたけど店主によっては汚い
    本当に汚い 使い回しは当たり前 ゴキ大量発生

    +21

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/29(月) 16:12:21 

    >>51
    知りたくなかった!!

    +102

    -6

  • 305. 匿名 2021/03/29(月) 16:12:28 

    >>260
    お値段に枯れる分の費用が入ってるときいたよ。

    +130

    -3

  • 306. 匿名 2021/03/29(月) 16:12:39 

    >>129
    よこ
    飲食店は沢山働いたけど(居酒屋、立ち食いそば、レストラン)アルアルって感じ。
    ゴキなんか当たり前だし、裏側知ったら何処も食べられないよ。
    ちゃんと保健所の検査クリアするしw
    私は自分がそんな状態でお客さんに出すのが嫌だったから、調理器具は綺麗にしたもんだよ。

    +153

    -3

  • 307. 匿名 2021/03/29(月) 16:12:43 

    >>28
    拘束時間長くても年収いいなら我慢できるけど、年収良くないのに拘束時間長いから発狂しそうになる

    +264

    -2

  • 308. 匿名 2021/03/29(月) 16:12:53 

    >>34
    やっぱ少なくないんだー
    私忘れがちでもらったら日にちを書き込むんでわかり、すぐ足りない電話したら「間違える訳ないでしょ!」とキレられたわ
    数ヶ月後、その人いなくなったんでミス多かったのかもと思ってた

    +204

    -6

  • 309. 匿名 2021/03/29(月) 16:12:58 

    >>129
    前に回転寿司はいって プラスチックの箸を ペーパーのお手ふきで念の為拭いたら まっ茶色になってドン引きした。お茶飲むカップもなんかベタついてるし

    +103

    -1

  • 310. 匿名 2021/03/29(月) 16:13:11 

    >>215
    私が前働いてたところも食材の管理に関してかなり厳しかったから別の飲食で衛生面の意識低すぎてびっくりしてドン引きしてすぐ辞めた
    食材も飲み物も期限はシール貼ってきっちり管理、廃棄忘れがあったら怒られてたよ

    +154

    -3

  • 311. 匿名 2021/03/29(月) 16:13:34 

    >>230
    場所によるかもしれません。
    私は一箇所のシティーホテルにしか勤めていなかったので。
    とりあえず、普通に泊めていることにドン引きはしました。
    お坊さん呼んで念仏唱えるとか、お清めの塩とか撒かないんだな〜と驚きましたが

    +10

    -3

  • 312. 匿名 2021/03/29(月) 16:13:38 

    病院には明確な序列があること。
    医師がいる時は他職種の人に先生とつけない。医師が他職種の人と同列になることをよしとしないから。チーム医療とは患者中心の皆同列は大きな間違い。

    +7

    -6

  • 313. 匿名 2021/03/29(月) 16:14:02 

    >>111
    同僚がゴミ回収するときゴミ袋から大人の(恐らく老人介護かな)液状のうんちが飛び出してきて服にかかったことあるwいつも入ってるからお年寄りかなー

    +101

    -2

  • 314. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:16 

    >>8
    化粧品のライン楽しかった。毎日違う作業で部屋もメンバーも違ったし衛生的な現場だから飽きずに続けられて面白かった。

    +177

    -6

  • 315. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:21 

    >>290
    ふざけてるようでちゃんと線引きしてる女の子もいたよ。

    +106

    -35

  • 316. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:21 

    >>227
    ほんとこれ

    +35

    -2

  • 317. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:24 

    ラブホ

    部屋を使った客の枕カバーを裏返して、その部屋の清掃に使うこと。
    洗ったコップも、トイレの便座も、それで拭く。
    おっさんの整髪料がついた枕カバーでもね!
    お陰でラブホ使えなくなった。酷いよね。

    +89

    -3

  • 318. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:26 

    USJ

    飲食店だとファーストフードで働いてたというだけで社員になれる。社員に気に入られなければカジュアル止まりの勤務時間減らされる。

    +11

    -2

  • 319. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:32 

    >>311
    他のお客さんがそれ見たらドン引くだろうしできないのかなぁ

    +23

    -3

  • 320. 匿名 2021/03/29(月) 16:15:41 

    田舎の公務員だけどめっちゃ暇なのにそこそこ給料が良くて驚いた

    +47

    -3

  • 321. 匿名 2021/03/29(月) 16:16:46 

    >>80
    私はアラフィフに差し掛かってるけど、若くて可愛い女の子好きだけどな。男も女も不機嫌そうなぶすっとした子は苦手。でもぶっきらぼうな子も気取ってなくて好き

    +213

    -9

  • 322. 匿名 2021/03/29(月) 16:16:57 

    >>118
    求人しに通報できるよ
    私あまりにも酷いところ通報したら感謝された
    面接で登録料として数千円を要求されたのよ

    +73

    -1

  • 323. 匿名 2021/03/29(月) 16:17:07 

    >>301
    医者なんて男社会だから、肉食系の女でないとやっていけないと思う。
    清楚で気の弱い女は生き残れないと思う。

    +156

    -2

  • 324. 匿名 2021/03/29(月) 16:17:39 

    >>235
    現場のことって実際にそこで長くやってる人にはかなわないからねえ
    上の人もあの人いなくなったら困るから大変だろうけどうまくやってくれって言ってくるし
    でもちゃんと社員とパートって立場わきまえて適切な距離感保ってねとか無茶を言ってくる
    仕方ないけどさ…

    +56

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/29(月) 16:17:50 

    >>84
    ヤマトでないことを祈るわ

    +87

    -1

  • 326. 匿名 2021/03/29(月) 16:18:11 

    >>245
    何もしてません。
    処理して翌日にホテルのフロントスタッフがその部屋に泊まっていました。「この部屋は何もないから大丈夫ですよ〜」と検証する感じで。

    +40

    -3

  • 327. 匿名 2021/03/29(月) 16:18:28 

    >>184
    ありがとうあれ大好きなのよ

    +411

    -1

  • 328. 匿名 2021/03/29(月) 16:18:33 

    >>241
    酒量コントロールできない人間に将来命預けるのか…

    +55

    -5

  • 329. 匿名 2021/03/29(月) 16:18:47 

    >>306
    この程度は飲食店あるあるですよね…保健所の検査に引っかかるのってどんだけ劣悪なの?って疑問になります。

    +31

    -1

  • 330. 匿名 2021/03/29(月) 16:18:56 

    3K職場。
    求人誌に書いてることはほぼ嘘。
    バイトも重いものを持って当然。
    ただ、同業他社のような持ち運びにスピードはまったく求めてないので、楽っちゃ楽。
    段ボール2個とか持って走ってるほかの会社の人たちを見るとびっくりする、と共にすげーなと思う。

    +33

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/29(月) 16:19:11 

    ビジネスホテルのフロント

    アルバイトだけど、高学歴で英語堪能なのに変わり者ばかりだった。
    社会性がないというか語学以外は何もできないみたいな。
    なので人の入れ替わりも激しかった。

    +87

    -1

  • 332. 匿名 2021/03/29(月) 16:19:52 

    >>155
    私はアイスのラインやってました。
    仕事しやすかったな〜
    休憩時間に印字で省かれたのとか、蓋が甘いのとか
    が休憩時間に食べ放題だったw
    段々食べなくはなるけど、それでも毎日食べてたな。

    正社員に誘われたのに、家が遠くて断ってしまった。皆んな優しくて働き安かった。なれば良かったな…。

    +162

    -2

  • 333. 匿名 2021/03/29(月) 16:19:53 

    普通に食器洗ってただけなのに「遅い」とか「もしかしてお家でお皿とか洗ったことないの?」とか言われたから先輩のを見たら、ドブみたいな水に漬けた食器に熱湯ぶっかけたやつを平気でお客様に出しててびっくりした
    別の日にお客様に「このお皿汚れてるから変えて」って言われた時は心臓止まるかと思った

    +117

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:06 

    >>248
    コルセンテレアポって合わない人には地獄だけど合う人は座って電話するだけだしめっちゃ楽~って言うよね
    私は喉が持ちそうにない…

    +104

    -1

  • 335. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:11 

    >>7
    昼と掛け持ちの子は常識ある子が多いけど、10代から夜一本の子は頭おかしいのばかり…。びっくりするくらい意地悪で本能のままに生きてる。お金パクられたし。色々と我慢できない女が多い。

    +858

    -17

  • 336. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:15 

    歯医者で働いてた時、生保の不正受給っぽい人は結構いたかも。
    まだ若い夫婦?だけど姓は違っていて、でも子供は「パパ」って言ってた。
    だいたい子沢山で親はタトゥー入れてる。
    生保の基準どうなってんの?って思った。

    +163

    -1

  • 337. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:27 

    >>326
    やっぱ、不動産屋と同じやり方なんだね。売り出す前に人を入れたら泊まらせたらいいという話聞いたことある。

    +32

    -3

  • 338. 匿名 2021/03/29(月) 16:20:30 

    働いてるわけじゃないけど、何度か行ったことがある個人経営のイタリアンのお店があって、ある日スーパーで見たことある人がいるなぁと思ったら、そこのイタリアンの店長さんだったことを思い出した。
    見てたらめちゃくちゃ大量に食材買ってて、仕入れかぁとは思ったんだけど、お勤め品のところをかなり漁ってて、少し腐りかけみたいな野菜もどんどんカゴに入れてた。
    ショックだった。
    お店なら新鮮な食材使ってほしい…

    +145

    -2

  • 339. 匿名 2021/03/29(月) 16:22:28 

    >>2
    働かなくてもお金稼ぐ方法はあるもんな。
    納税してれば問題なし😃

    +56

    -6

  • 340. 匿名 2021/03/29(月) 16:22:38 

    >>309
    あんな洗い方だとまっ茶色になるのは想像に易いわ…。
    SDGsに逆行してるけど、割り箸や紙コップだと安心する

    +88

    -0

  • 341. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:01 

    >>241
    私の働いてたお店にはよく医者が飲み会しに来るけど、ウイスキーロックやテキーラのショットを何杯も一気のみなんて普通だった。
    ベッロベロに寄ってトイレでゲロ吐きまくられた事も何度もあるよ…
    出禁にしてほしいけど、それだけ酒飲んでくれるから店としては儲けになるから店長は断らない

    +109

    -1

  • 342. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:01 

    >>260
    冠婚葬祭や式典や夜のお店で売り上げとっていくからコロナの打撃相当大きかっただろうって思う

    +152

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:26 

    >>180
    薄い黄色っぽいヤツねw
    私は和菓子屋で働いてたから、団子とか
    そこに入って工場から来てたな〜。
    和菓子屋でまた働きたいなw

    +78

    -3

  • 344. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:29 

    >>108
    >>99
    >>27
    今まさに近くにあります!!!笑

    +278

    -1

  • 345. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:36 

    >>1
    怒られること。
    親にも先生にも怒られたことなかったから

    +20

    -19

  • 346. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:45 

    >>333
    あ〜、時々お店の食器類生臭いときあるのはそういうことかぁ😏

    +33

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:46 

    総支給額と差引額の差

    +39

    -1

  • 348. 匿名 2021/03/29(月) 16:23:51 

    >>215
    こういうのは、ぜひ実名出してほしい!
    地元にあったらぜひいきたい

    +243

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/29(月) 16:24:06 

    >>63
    グルメな知り合いのオススメで、近所の古い個人寿司店でテイクアウトしたら、めちゃめちゃ鮮度良くて安くて美味しかった
    もう回転はやめよう…

    +163

    -5

  • 350. 匿名 2021/03/29(月) 16:24:16 

    >>272
    なぜ採用したんだ…面接のときだけは外面いいんだろうか

    +147

    -2

  • 351. 匿名 2021/03/29(月) 16:24:50 

    >>197
    世間知らずって自己紹介になってるよ

    +34

    -1

  • 352. 匿名 2021/03/29(月) 16:24:51 

    >>278
    企業によりけり

    +36

    -3

  • 353. 匿名 2021/03/29(月) 16:25:09 

    セブンのサンドイッチなどを作る工場で3日だけバイトした。独特なにおいで吐き気を催してしまったけど、ちゃんと吐く用のゴミ箱が置かれていたこと。
    みんな吐くようなところで作ってると思うと、なんかコンビニのサンドイッチやサラダが買えなくなった。

    +157

    -5

  • 354. 匿名 2021/03/29(月) 16:25:58 

    >>20
    私もだよ。事前に分からない箇所とか、聞きたい事とかメモして電話してる。そうしないと聞きたい所が聞けなかったりするから。←話してるうちに分からなくなるの(頭悪くてごめん)
    何回も「すみません」って言っちゃうし。コールセンターの方々、すみません。いつも優しく教えてくれてありがとうございます。

    +355

    -3

  • 355. 匿名 2021/03/29(月) 16:26:22 

    大手不動産会社、パートで働いてるけど営業は本当にパリピ、性格悪い、ヤバいのが多い
    元々そういう性質の人間が営業職して更に悪くなっていく

    +97

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/29(月) 16:26:25 

    >>113
    今時まだ喫煙OKな病院があることにびっくり

    +93

    -1

  • 357. 匿名 2021/03/29(月) 16:27:05 

    >>301
    清楚なお嬢様には医療系は務まらんよ

    +127

    -3

  • 358. 匿名 2021/03/29(月) 16:27:24 

    居酒屋でバイトしてた時に、つまみ食いしてる人は普通にいた。
    フライドポテトとか少し食べてもバレないようなもの。
    あとはホールは大学生のバイトばかりで仲良しで悪ノリみたいな感じで、お酒作る係のドリンカーの子にお酒作ってもらってこっそり飲みながら接客とかザラだった。
    びっくりしたわ…

    +68

    -1

  • 359. 匿名 2021/03/29(月) 16:27:41 

    >>1
    短期だけど人間関係最悪だった。二度としない。

    +90

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/29(月) 16:28:03 

    >>350
    取り繕うことだけは上手いんじゃないかな?

    +83

    -1

  • 361. 匿名 2021/03/29(月) 16:28:07 

    >>198
    旦那も過去保険関係の仕事だったらしいけど営利的でお客さんのために仕事できないって病んで辞めたって言ってた

    +95

    -4

  • 362. 匿名 2021/03/29(月) 16:28:34 

    >>355
    婚活パーティーで知り合ったレ○パレスの営業マンがまさにそれでした。

    +32

    -3

  • 363. 匿名 2021/03/29(月) 16:28:57 

    >>13
    すごくわかります!世の中本当にバカばっかりなんだなと。
    日本語の通じない日本人多過ぎですね。

    +289

    -3

  • 364. 匿名 2021/03/29(月) 16:29:10 

    >>292
    皆が買わないから高いんだよ

    +5

    -8

  • 365. 匿名 2021/03/29(月) 16:29:14 

    >>301
    清楚なお嬢様は人の吐物を浴びたり、肛門に指を突っ込んだり女の股を内診したり、血液を浴びたり、そんな仕事選ばない。
    小綺麗な格好して空調の効いたオフィスでウフフって笑いながら働いてるよ。

    +213

    -7

  • 366. 匿名 2021/03/29(月) 16:29:17 

    >>351
    ど田舎の個人経営の薬剤師の話には疎いもんで笑

    +1

    -18

  • 367. 匿名 2021/03/29(月) 16:29:22 

    >>38
    本当に。接客業やってると人間が嫌いになる。本当にまともな人なんかわずかしか居ない。

    +221

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/29(月) 16:29:27 

    土建会社
    高齢の現場作業員を後ろから何度も蹴り飛ばしてる人がいること
    蹴り飛ばしてた本人は笑いながら「あのジジイ、とろいから蹴ってやったw」と武勇伝にしてること

    +58

    -3

  • 369. 匿名 2021/03/29(月) 16:30:02 

    重度障害者施設。
    自立度の高い方しか関わったことがなかったから驚いた。

    奇声、暴力、よだれ、お漏らし、下半身露出、キスやセクハラ、盗食当たり前。
    たまに行方不明者が出る。
    女性は生理のときに血を掻き出しちゃうひとも結構いて汚くて嫌だった。

    でも、職員も酷くて、利用者への暴力、事故報告の捏造(職員に非がないことにする)などやることめちゃくちゃですぐ辞めた。

    +140

    -2

  • 370. 匿名 2021/03/29(月) 16:30:26 

    >>113
    いまって院内全面禁煙だし、院内で喫煙したら罰則あるはずだけどな

    +82

    -4

  • 371. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:03 

    >>364
    そうなの?栽培に手間がかかるから高いんじゃないの?

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:40 

    >>250
    大手チェーンだと無いのでは…

    +26

    -2

  • 373. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:44 

    >>2
    働いてみてビックリした衝撃事実Part3

    +101

    -11

  • 374. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:44 

    それなりの値段の飲食店でバイトしてたけど、激安のスーパーで食材買ってたことかな
    中国産とか当たり前でした!

    +54

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/29(月) 16:31:48 

    >>336
    そういう連中は悪知恵だけは働くから抜け道知ってるんだよ
    本当に困ってる人が受給するハードルは高いのにね

    +69

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/29(月) 16:32:14 

    >>27
    北海道に住んでる私
    「なんかごめんね………」

    +718

    -11

  • 377. 匿名 2021/03/29(月) 16:32:55 

    >>342
    切り花だけの所は厳しかったかも。私が働いていた所は園芸系もやっていたからコロナ禍で売り上げが増えたよ。特にハーブ系は入荷したら即無くなる感じだったから仕入れ量も多くしてた。すごく忙しかったよー。

    +105

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:22 

    高校教師だけど、同僚が普通に頭の悪い子を職員室で馬鹿呼ばわりしている。
    馬鹿の世話係は疲れるわとか。
    ドン引きした。

    +66

    -2

  • 379. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:29 

    >>84
    定期的に食品配達するみたいなとこ?

    +46

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:34 

    >>1
    テレアポでも昼休憩は全員一緒だったから人間関係が全くなくはなかったよ。ベテランおばちゃんの自慢話とか説教とか聞かされてうんざりだったわ。

    +144

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:54 

    >>51
    給食だと90度以上に加熱するとかあるね。サラダでも。
    やっぱり、腐ったり食中毒起こさないようにするには除菌なり加熱なりが必要なのかな?

    +177

    -2

  • 382. 匿名 2021/03/29(月) 16:34:23 

    >>347
    こんなに引かれるの!?って驚いたもんだ
    さらに住民税も払わなきゃいけないしね…

    +32

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/29(月) 16:34:53 

    >>23
    私も学生の時バイトでしてたけどもう絶対やりたくない仕事だわ。
    なんだかんだで結局2年半勤めたけど、その後10年くらいたまに夢に出てきてはうなされてたw

    +241

    -3

  • 384. 匿名 2021/03/29(月) 16:34:55 

    保育士だけど子供によって差別があったことかな
    可愛がられる子と適当にあしらわれる子がいる

    描いた絵を見せても、わー!すご〜い!(棒)みたいな感じの対応されてる子と、めちゃくちゃ褒められる子とがいる。

    +37

    -2

  • 385. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:00 

    >>80
    あーーーそれ分かるわ
    私自身垢抜けない、女らしさもないタイプだからお局系は優しいけど、真意丸わかりだから大変気分は悪くなる。

    +135

    -4

  • 386. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:18 

    >>19
    ずいぶんな所だね。
    私も惣菜の裏方出てたけど、そんな物は当たり前だけど即廃棄だったよ?

    +390

    -2

  • 387. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:21 

    ホテルの客室整備 コップとか消毒してないどころか汚いタオルで拭いてから消毒済みの袋被せてる とにかく雑 

    +20

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:24 

    >>353
    吐瀉物の臭い混ざって余計吐き気するんじゃないの?

    +68

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:41 

    昔、某ブランドの美容部員に就職が決まり、勤務先が空港の免税店配属になったので働いてみたら派閥まみれだった。私は当時19歳だったけど、いい歳した大人が他ブランド同士いがみ合ってて、アホらしくてドン引きしてすぐに辞めた。店員みんな変なBBAの巣窟だったよ。

    +74

    -1

  • 390. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:44 

    >>190
    私が店主ならこんなやつ出禁だわw

    +123

    -7

  • 391. 匿名 2021/03/29(月) 16:35:52 

    >>127
    誰もが食べたことのあるアイスの食品工場にいたけど、作業着は毎日クリーニングで綺麗なの着るし、持ち場に行くまでにもういいよってくらい全身コロコロして、エアーシャワー浴びて逆走NGとか色々ルールがあったから、ここ見て驚いてる。

    +173

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/29(月) 16:36:23 

    >>27
    そのパン大好き!いつもありがとう😊

    +698

    -2

  • 393. 匿名 2021/03/29(月) 16:36:48 

    >>222
    私が派遣で行ってた所は嫌な事一切無かったな。
    某有名アイス工場。
    皆んな優しくてレーン入ってたけど、楽しかった。
    時間に余裕あって、皆んな和気あいあいと仕事してたな〜。

    +129

    -3

  • 394. 匿名 2021/03/29(月) 16:37:04 

    >>206
    収入多いならまだいいのでは?同じような拘束時間+激務で給料はどれだけ頑張ったって上がらないのが教員ですから。残業代も出ない。

    +205

    -4

  • 395. 匿名 2021/03/29(月) 16:37:55 

    >>369
    現場で働いてたら生きるって何?って気持ちになりそう
    そこまでして生かすのが果たしていいことなのか

    +115

    -4

  • 396. 匿名 2021/03/29(月) 16:38:32 

    >>375
    ね!
    監査委員みたいに抜き打ちで調査して欲しい不正受給は許さん

    +33

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/29(月) 16:39:15 

    >>178
    たまに消毒臭いカット野菜あるから、そうなんだと思ってた。

    +61

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/29(月) 16:39:23 

    警察は死体を扱うと手当が貰える
    一体千円とかだけど
    腐乱だと2.3千円

    +18

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/29(月) 16:39:40 

    保育士、幼稚園教諭
    こどもたちとの楽しい世界なんて幻想

    こどもたちに好かれる友達のような存在になるのが夢でしたが、好かれたいなんて思ってたらやっていけない。
    むしろ、メリハリがしっかりしていたり、一目おかれる(言い方悪いがややビビられる)人のが先生は向いていますね。

    赤ちゃんでも、優しい先生は容易に見破りますよ。

    +104

    -2

  • 400. 匿名 2021/03/29(月) 16:39:53 

    >>306
    私も飲食系色々働いたけど、本当に裏側知ると外で食べれないよね。ファミレスでは、手洗い消毒ちゃんとしてって言いながら、生ゴミ触った手で、そのまま手袋もせずに生野菜触ってサラダ作ってるの見た時はドン引きしたよ。スーパーの惣菜店では野菜からキノコまで専用の薬品に一度浸けてからの使用だし。その他色々‥自炊が一番安全(笑)

    +59

    -1

  • 401. 匿名 2021/03/29(月) 16:40:18 

    >>387
    マジかー…!消毒済みじゃないのにその袋被せていいの?法的にアウトじゃないの?

    +31

    -1

  • 402. 匿名 2021/03/29(月) 16:40:50 

    生活保護の窓口業務(民間委託)

    中国人で日本語しゃべれませんみたいな人が普通にたくさんいてびっくり。
    カタコトとかではなく全く話せなくて、どうやって生活してるの?これからどうするの?って。

    そんな人に就労指導や職業紹介するんだけども雇ってくれるところなんてほぼ無くて。
    自力で生活維持できないんだったら帰れと思うし、こっちで働いて暮らしていくなら日本語話せるよう努力すべき。

    +219

    -2

  • 403. 匿名 2021/03/29(月) 16:41:00 

    >>262
    合ってないと思うな。
    学校って閉鎖的だろうから世間とのズレが多いと思うよ

    +69

    -1

  • 404. 匿名 2021/03/29(月) 16:41:42 

    >>274
    やっぱ工場トイレ行けないんだ…トイレ近いから困る。モクモク作業好きだけど、トイレ問題あるなら無理かなぁ。前職のコルセンでもトイレ行きづらい職場だったから普通の事務が一番良い。しかし、職場環境の良い事務は40代で採用率は低くなってきた。

    +62

    -2

  • 405. 匿名 2021/03/29(月) 16:42:30 

    結婚相談所のアドバイザー。
    なんの資格もない主婦がパートでやってる。地方だから?
    研修みたいなのはたまに受けるけど、だからと言って特に役に立つわけでも。
    入会してる男性に「パスタはすすらない」「ジュースは氷溶けたほぼ水みたいなのはズゴゴ!って吸わない」「初デートでラーメン屋に現地集合現地解散はダメ」とか当たり前のことを注意する毎日。

    +128

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/29(月) 16:43:30 

    >>125
    トピズレだけどさ。
    生保じゃないけど、シングルマザー2人の子持ちので仕事も普通の田舎の事務員の同僚が、ロエベやセリーヌの鞄をしょっちゅう買ったり、靴もVUITTONを履いてたりする。化粧品もCHANELで揃えてたり。
    不思議過ぎるんだよなぁ…
    同僚だから給料分かるけど、手取り17万円くらいしかないのに。
    別に実家も裕福ってわけじゃないのに何でそんなにお金があるんだろ?

    +157

    -7

  • 407. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:04 

    >>3
    それもあるかもだけどやたら専門用語で説明してくる意地の悪いオペレーターもいるよ。

    +420

    -8

  • 408. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:18 

    >>98
    うちの薬局は以前女性の薬剤師が男性のお宅まで薬を届けにいって事件沙汰になったので届けに行くのは禁止されてる。

    +134

    -3

  • 409. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:37 

    >>290
    呼びました?私ホステス上がりです。
    枕ホステスはホステスにも嫌われます。
    私は5年で辞めましたけど、煌びやかなドレス着たいから入って貯金して辞めて昼職付いてすぐ結婚しました。
    今は3人のお母さんです。

    +47

    -64

  • 410. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:38 

    >>5
    ハローワークの受付のおじいちゃんが暇な時寝てた

    +185

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:50 

    人手不足のスーパー
    仕事は忙しいけど人がいなさすぎて他の従業員とほぼからまず極楽。

    +23

    -1

  • 412. 匿名 2021/03/29(月) 16:44:56 

    >>23
    食品レジは仰る通りで頭が下がるけど
    その話を聞いた衣料品レジが自分も同じとドヤ顔するのが凄く嫌だった

    +212

    -3

  • 413. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:01 

    >>11
    どこか知りたい
    ヒントは?

    +150

    -3

  • 414. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:17 

    花は生花店、位牌は寺院なのでは?
    (葬儀屋が花も扱ってるところもあるけど)

    +3

    -2

  • 415. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:22 

    >>405
    そのレベルが会員なんですね‥。

    +65

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:25 

    >>5
    公務員はすごいミスしても寝てても仕事しなくても
    なかなか辞めさせれないみたいですよ

    +456

    -14

  • 417. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:26 

    タクシー運転手。ほとんど寝てる。

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2021/03/29(月) 16:45:56 

    >>23
    レジって他の人のミスも何もかも被って1番割食うよね
    その上声出しっぱなしで喉やられるし、私ももう2度とやりたくない

    +302

    -2

  • 419. 匿名 2021/03/29(月) 16:46:13 

    精神科病院
    犯罪歴ある人や人を殺した人が少ないながら?いる
    職員間で、また◯◯さん帰ってきちゃったねーって話題になるんだけども、危ない人は逮捕なりずっとの入院なりが必要なのでは?と私は思ってる。

    +88

    -1

  • 420. 匿名 2021/03/29(月) 16:46:48 

    >>345
    ええっ❗️😱

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2021/03/29(月) 16:47:41 

    >>16
    うちの会社もそうです!!
    デブで人のことを見下して偉そうな物言いのババアがいてラスボスって言われてますw

    +109

    -3

  • 422. 匿名 2021/03/29(月) 16:47:44 

    >>28
    教師の拘束時間長いのわかる。大変だよ。
    だけど、企業に勤めてるとそれ以上かな。
    うちの旦那、朝7:00出勤、0時帰宅。
    かなりの大企業で収入も多いけど、激務でストレスも半端ないよ。

    +19

    -62

  • 423. 匿名 2021/03/29(月) 16:48:07 

    >>2
    ま、結婚して専業主婦になれたら勝ちで働いてる女は負けだよね

    +14

    -66

  • 424. 匿名 2021/03/29(月) 16:48:44 

    工場勤務

    歯の無い人が普通にいるよ
    びっくりするよ

    +49

    -4

  • 425. 匿名 2021/03/29(月) 16:48:52 

    昔ホテルで働いてたけど、有名人が思っていた以上に多かった
    ホテルに寄るのかもだけど

    +47

    -1

  • 426. 匿名 2021/03/29(月) 16:49:08 

    >>31
    私も何に一度当たるかどうかの自賠責は焦ったわ

    +92

    -2

  • 427. 匿名 2021/03/29(月) 16:49:38 

    >>11
    d通?じゃないよね?

    +104

    -2

  • 428. 匿名 2021/03/29(月) 16:49:48 

    >>337
    そしてこれを清掃する側も知らされてなくて、後から知る。

    +7

    -5

  • 429. 匿名 2021/03/29(月) 16:49:54 

    >>413
    都内です

    +35

    -22

  • 430. 匿名 2021/03/29(月) 16:50:15 

    短期でも週1でも働ける職場にいる。
    新人にはわからなければ聞いてねと強く念を押し、教えるときも丁寧にしてるのに、だーれもなーんにも聞いてこないし、勝手に判断してめちゃくちゃやってくれる。
    聞いたら負けなのか死ぬのか恥なのか。
    これほど聞いてこないのは逆に驚き。
    学生だけじゃなく転職活動などで社会人経験があってもこれ。

    面倒なのかわからなくて放置したのかわからないけど、そうされたものをほかの誰かが後始末つけてることを知って欲しい。

    +87

    -1

  • 431. 匿名 2021/03/29(月) 16:51:02 

    介護施設で働いてた時、ロッカーで盗難が何度かあった。
    お金に困っててモラルがない人が多かったように思う。

    +66

    -0

  • 432. 匿名 2021/03/29(月) 16:51:20 

    >>193
    私にクレーム来たけど、学生だろうがアルバイトだろうが従業員の自覚を持てみたいなことが書いてあったわ
    確かにミスしたけど悪意があってしたことじゃないのに
    あのババア死んでくれないかなー
    だから自殺が減らないんだよ労働者に人権がないこの国は

    +97

    -11

  • 433. 匿名 2021/03/29(月) 16:51:59 

    >>427
    そんなに人気企業じゃないです。電通ならブラックでも入りたい笑

    +146

    -21

  • 434. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:03 

    >>311
    お坊さん呼ぶのはお金かかるし人目につくからできないんだろうね
    お塩をせめて直後の客泊めてない時だけでも置いておけばいいのに(もしかして偉い人とかがこっそり置いてこっそり回収してたりするのでは??)

    +18

    -6

  • 435. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:26 

    >>219
    私は医者に処方された薬が間違っていたことがあるから、薬剤師の質問も意味あるものと思ってるよ。なんか抗菌薬のはずが甲状腺の薬を出されてたみたい。

    +190

    -5

  • 436. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:28 

    >>47
    ママの笑顔が怖いです。

    +47

    -4

  • 437. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:35 

    >>114
    近所にはま寿司しかないからショック…
    コロナ以降行ってないけど…

    +65

    -0

  • 438. 匿名 2021/03/29(月) 16:52:43 

    心療、精神病系の病院

    某宗教系で色々あったんだなぁ…とか
    闇が深いのかなって事も…

    +24

    -1

  • 439. 匿名 2021/03/29(月) 16:53:03 

    就労支援事業所

    利用者を金としか見ていない人が多すぎ。
    儲かるから乱立してるけども職員やプログラムにも差がありすぎる。
    お金になるからって適当に手を出してる事業所には注意した方が良いと思う。

    +37

    -0

  • 440. 匿名 2021/03/29(月) 16:54:07 

    >>24
    今は分からないけど、ミスド某店はつまみ食いしまくりだったらしくて、そこでバイトした知人たちは皆ブクブク太ってったな...

    +129

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/29(月) 16:54:12 

    >>400
    私が居た所は薬品漬けは無かったな(ー ー;)
    ちっちゃいゴキがチョロチョロしてたら、
    カウンターの向こうに行くんじゃないかと
    気が気じゃ無かった位w
    油も使うし仕方ないとは思うけど、デカいザルの
    裏側見たら気絶しそうだったw
    だから私がハイター漬けたり綺麗にしたよ。
    そっちはハイター漬けたわw

    +31

    -2

  • 442. 匿名 2021/03/29(月) 16:55:05 

    >>51
    お弁当の注文ができるサイトに飲食店として出店してたんだけど、それのマニュアルに同じようにハイター漬けるように指示があった。自分で食べる気失せた。

    +128

    -2

  • 443. 匿名 2021/03/29(月) 16:55:07 

    >>423
    絶対にそうとも言えないけど、私は専業主婦羨ましい…

    母は家にずっといた方が病むって言ってた。

    +41

    -5

  • 444. 匿名 2021/03/29(月) 16:56:18 

    >>51
    ハイターというか、次亜塩素酸ナトリウムだよね?水道水にも入ってるよ。
    ハイターつけた後で流水で洗っても、その流水にハイターが入っているという


    https://pacoma.jp/60069#:~:text=%E6%B0%B4%E9%81%93%E6%B0%B4%E3%81%AB%E3%81%AF%E3%80%81%E6%B6%88%E6%AF%92,%E3%81%AE%E8%87%AD%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

    +90

    -0

  • 445. 匿名 2021/03/29(月) 16:56:37 

    不動産屋で事務のバイトしてたけど、家賃滞納する人の多さにびっくり!
    こんなに滞納してても追い出されないの?とか疑問だったけど、実際はすごく大変みたいですね…。
    督促の電話するのすごい嫌だった😭

    +92

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/29(月) 16:57:03 

    >>47
    そういう世界には裏にこわい人たち用心棒みたいなのがいるというのはほんとなのかな?

    +46

    -2

  • 447. 匿名 2021/03/29(月) 16:57:14 

    >>340
    マイ箸持ち歩こうかな…(T_T)

    +31

    -0

  • 448. 匿名 2021/03/29(月) 16:57:18 

    どこに行っても、同じなのね。仕事するって覚悟がいるね。

    +36

    -0

  • 449. 匿名 2021/03/29(月) 16:57:32 

    大学の臨時職員、公務員が自分のいいように働いてる。昼から出勤したり、臨時職員にパワハラしたり、そして、上は公務員の味方。平日はおしゃべりして仕事しないくせに、残業や休日出勤して特別手当もらってる。

    +33

    -5

  • 450. 匿名 2021/03/29(月) 16:57:53 

    昔ものすごい小さい派遣会社経由で夜勤ありの工場に行ってた時、保険非加入の人間がたくさんいたこと
    健康保険に入ると年金もワンセットで取られることになるから嫌だ!!俺病気になんかならないし!って言ってた
    しかも仕事の説明の中に3ヶ月以降保険加入「可」って書かれてて入るの当然なんじゃ?言い回しがなんか変だなと思ってたら会社側も加入しないのが当たり前っていうか前提として考えてたらしくて3ヶ月経って速攻で加入したいって派遣会社の営業に言ったら「え?わざわざ保険入るの?珍しいね」とか言われた

    +51

    -1

  • 451. 匿名 2021/03/29(月) 16:58:43 

    >>14
    児童が宿題出さなくてブチギレてるくせに自分も事務用提出物出さなくて催促すると逆ギレするやつ
    生徒指導なのに教員以外の職員の挨拶無視するやつ
    学校事務やって教師嫌いになったわ

    +371

    -5

  • 452. 匿名 2021/03/29(月) 16:59:10 

    >>345
    それはちょっと衝撃。
    あなたがよっぽどの優等生なのかそれとも…

    +30

    -2

  • 453. 匿名 2021/03/29(月) 16:59:19 

    >>353
    なんで気分悪くなるの?臭い?

    +60

    -0

  • 454. 匿名 2021/03/29(月) 16:59:32 

    >>230
    横ですが
    部屋全体のクリーニングや自殺場所らへんの物はすべて交換するんじゃないかな
    最初は人は泊まらせないと思います
    その後も暫くは積極的には稼働させない
    物置になったりね
    部屋を使う前は上司が泊まってみてからだと思う

    +18

    -2

  • 455. 匿名 2021/03/29(月) 16:59:52 

    >>450
    あとからバレて督促くるのにね。踏み倒すのかな。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2021/03/29(月) 17:00:21 

    元同僚 木木木bookさん、カフェのお客様対応で定時に勤務終われなくて私に当たり散らしたこと、3年たつかな~今でも忘れないわ(#`皿´)

    +0

    -9

  • 457. 匿名 2021/03/29(月) 17:01:08 

    >>6
    逆も見た!若い人が親ぐらいの人いびってるの。怖いね

    +149

    -1

  • 458. 匿名 2021/03/29(月) 17:01:11 

    >>168
    え!生活保護でも施設とか入れるんだ!

    +40

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/29(月) 17:02:10 

    >>7
    長年やってましたが、そんなことはないですよ。本当に色んなキャストがいます。

    +41

    -91

  • 460. 匿名 2021/03/29(月) 17:02:13 

    >>275
    真面目に働いてるとは?枕しないとか?
    過去に水商売やってたけど真面目に働いてたとしてもまともな人はいなかった。

    +230

    -12

  • 461. 匿名 2021/03/29(月) 17:02:18 

    >>27
    次に食べたら思い出す

    +433

    -2

  • 462. 匿名 2021/03/29(月) 17:02:23 

    >>204
    拾って手洗わないくらいなら蹴ったほうがマシだよね…

    良くはないけど蹴ってよけるのは結構ある気がする。
    それくらい忙しいんだと思う。

    +44

    -1

  • 463. 匿名 2021/03/29(月) 17:02:34 

    >>184
    チーズ蒸しパン大好きでよく食べてます!ありがとうございます。

    +358

    -1

  • 464. 匿名 2021/03/29(月) 17:03:46 

    >>27
    手で形置いてたんだね… ありがとうございます

    +1075

    -2

  • 465. 匿名 2021/03/29(月) 17:04:06 

    >>391
    私もアイス工場居ましたー!
    仲間居たーw

    +31

    -2

  • 466. 匿名 2021/03/29(月) 17:04:17 

    >>460
    枕はタブーってキャバクラで働いていた人の漫画で見たことあるよ。

    +32

    -7

  • 467. 匿名 2021/03/29(月) 17:04:45 

    >>17
    中卒だろうが勤務していることは素晴らしいよ!
    このご時世働きたくてもなかなか就職先が見つからないというのに…

    +178

    -3

  • 468. 匿名 2021/03/29(月) 17:05:33 

    カスミ

    休む時は代わり探さなきゃいけない

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2021/03/29(月) 17:05:33 

    >>5
    というか最近の役所の非正規率の高さに驚いた

    +355

    -3

  • 470. 匿名 2021/03/29(月) 17:05:38 

    >>225
    都市のホテルは、地域ではニュースになるから地元の人は分かってると思う(いつしか忘れる流れ)
    私もあそこだろうなって部屋が外から見てもわかる。
    実際に使用してるかは外からは分からないけど、カーテンの色がその部屋だけ交換したのか微妙にというか、、明らかに違う

    +38

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/29(月) 17:05:38 

    横だけど、お水はお金払わない脚売掛け背負って大変な目に遭うからぜったいやるな!と母親に言われてたから、>>409みたいな考え方や人生があるとはドラマかなにかでしかないとしか思えないわ🤣

    +24

    -8

  • 472. 匿名 2021/03/29(月) 17:05:42 

    >>219
    前に医者より詳しいレベルの薬剤師が居て、薬について質問したら知識豊富で親切に説明してくれて滅茶苦茶参考になった。思わず「凄い知識量ですね」って言ったら、めっちゃ照れてて謙虚な人で女性だけど格好良かった
    ああいう人が働いててくれると本当安心だし職業人として尊敬

    +328

    -3

  • 473. 匿名 2021/03/29(月) 17:06:20 

    >>468
    カスミ?

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/03/29(月) 17:06:58 

    >>402
    そんな人たちの面倒まで私たちがみないといけないなんて…国に帰れよ。

    +114

    -1

  • 475. 匿名 2021/03/29(月) 17:07:14 

    >>4
    飲食店のGは小さいよ。
    ハエみたいな感じ。
    逆にミッキーは大きいよ、地下街だと特に。

    +210

    -4

  • 476. 匿名 2021/03/29(月) 17:07:14 

    >>435
    難病だから、たくさん人がいる薬局の待合室で病状を聞かれるのがイヤなの

    +79

    -14

  • 477. 匿名 2021/03/29(月) 17:07:49 

    >>46
    本州から仕入れた食材の段ボールに紛れて来るんだって。そしてずーっと温かい厨房にはずっと居座るらしい。24時間体制のお店や、温泉の厨房あたりは結構いるみたいよ。いやだねー
    しかし外に出ると寒くて歳越せないので、広がることはほとんどないって

    +202

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/29(月) 17:07:54 

    >>454
    なるほど~~
    なるべくというかできるだけ長めに期間を空けてから稼働させるのね
    しかも上司がチェック後とか、上司大変過ぎる……ホテル側もほんと大変だなあ

    +17

    -0

  • 479. 匿名 2021/03/29(月) 17:07:54 

    >>402
    親の都合で中国から来日した中学生、全く日本出来なく個別で先生付いてた。なんでそんなに手厚いのよ。

    +94

    -1

  • 480. 匿名 2021/03/29(月) 17:07:59 

    >>471
    田舎の場末スナックか銀座の高級クラブかとかの条件の差でもだいぶ違うんじゃない?

    +39

    -5

  • 481. 匿名 2021/03/29(月) 17:08:04 

    >>300
    ガルちゃんはほんの一部だと思うよ…
    言う人みんながガルちゃんやっているわけでもないし。

    +8

    -6

  • 482. 匿名 2021/03/29(月) 17:08:12 

    >>4
    飲食店のゴキって小さくない?手足が長いタイプ。家のより色も薄め。

    +164

    -1

  • 483. 匿名 2021/03/29(月) 17:08:18 

    >>475
    駅地下のイタメシ屋にデカイやついたよ😱

    +33

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/29(月) 17:09:19 

    たまたまかなぁ。某携帯ショップ。
    低学歴元ヤンみたいな人ばかりだったけど
    やる事が早く仕事が出来る人が多かった。
    ガッツもあるし体育会系。
    私は合わなかったけど、いい職場だったと思う。

    +45

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/29(月) 17:09:58 

    >>480
    471さん?貴方はどっちだったの?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2021/03/29(月) 17:10:09 

    ザ・ガーデン自由が丘

    入社する時(パート)に家族の会社名、学校名を書かされた

    +48

    -0

  • 487. 匿名 2021/03/29(月) 17:10:29 

    >>485訂正
    間違えた409さん?でした

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2021/03/29(月) 17:10:42 

    >>3
    わかる。クレカのコルセン勤務だけど、こんな店で利用した覚えない!って息巻いて電話してくるけど大体が検索すれば1発だし店の詳細教えるとすぐ思い出すんだから、電話してくる前にまず自分で調べろよ学習能力ゼロなのか?って毎回思う

    +503

    -23

  • 489. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:03 

    賃貸の退出後のクリーニング清掃 お手伝いで行ってたけど 女性が住んでた部屋の方が汚い。髪の毛があちこちに落ちてて恐怖。掃除しない人多いんだなって思った。猫の毛と壁がボロボロとかよくあった。ペット不可なのに飼う人多すぎ。
    トイレも風呂場も一回も掃除しなかったんだなってレベルの人もざら。

    +62

    -2

  • 490. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:12 

    >>380
    休憩時間同じ職場は嫌だな
    私のところはお喋りでうるさい人がいて苦痛の休憩タイムだった
    別の方が変な干渉ないし、仕事中は仕事だけやってればいいしね

    +65

    -0

  • 491. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:33 

    >>1
    私もずっとテレアポしてるよ
    変わり者は多いけど、一人で全て完結だから
    ノルマに厳しくない職場なら楽だろうね!

    +142

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:35 

    個人でやってるケーキ屋
    焼き菓子の賞味期限シール張り替え、ペロッと舐めて味見したゴムベラでそのまま混ぜる、パワハラセクハラ日常語
    今でも夢でうなされる
    なんであの店潰れないのか不思議

    +66

    -0

  • 493. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:38 

    >>484
    最近ガルトピにもなってた犯人も低学歴元ヤンぽい携帯ショップ勤務だったような

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2021/03/29(月) 17:11:46 

    >>291
    私たちもできなくなっちゃうのかな…
    今のお年寄りは機械使い慣れてはいるからもう少しは使えるのかな。

    こればっかりはなってみないとわからないね。

    +146

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/29(月) 17:13:39 

    >>470
    ちなみにそこは飛び降りでした

    +6

    -3

  • 496. 匿名 2021/03/29(月) 17:14:01 

    >>432
    安くこき使ってるくせに社員レベル求めんなよwって感じだわ
    そらもちろんお金もらってるからだるさ丸出しで仕事はしないけど

    +57

    -0

  • 497. 匿名 2021/03/29(月) 17:14:15 

    >>27
    あいつら( ^∀^)

    +523

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/29(月) 17:14:18 

    >>291
    年寄りは物分り悪い癖に人の話聞かないで一方的に喋り続けて後からそんな話聞いてない!とか言ってくるアホが多いからどこのコルセンでも嫌われてるよ。あと耳が悪いから何度も大声でゆっくり喋ってやんなきゃいけないのも疲れる。補聴器使えって感じ

    +203

    -5

  • 499. 匿名 2021/03/29(月) 17:15:03 

    >>38
    基本セルフの飲食店なんだけど、やってもらって当たり前のサービス乞食の多い事。

    +55

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/29(月) 17:15:05 

    >>275
    仮に真面目に働いている人がいたとしても、そうは見てはもらえないのが現実。

    +162

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。