ガールズちゃんねる

貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

342コメント2021/04/04(日) 17:05

  • 1. 匿名 2021/03/29(月) 00:43:53 

    みなさん、買い物のときにポイントは貯めていますか?

    全国各地でいろんなポイントカードがあると思いますが、
    ここのお店はポイント貯まりやすくて良心的!
    ここは何年通ってもなかなか貯まらない!など

    いろんなポイントの情報を教えて下さい。

    ちなみに私はドコモユーザーのためdポイントを熱心に貯めていて、ゲームやくじで毎日コツコツ貯めています。

    3月の年度末ですし、有効期限が切れるポイントをお持ちの方もこのトピを見て思い出してもらえたらと思います。
    貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

    +334

    -4

  • 2. 匿名 2021/03/29(月) 00:45:01 

    楽天でよく購入する事多いから楽天ポイントかな!

    +960

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/29(月) 00:45:44 

    Tポイントはずっと貯めてる

    +531

    -18

  • 4. 匿名 2021/03/29(月) 00:46:06 

    WAONは毎週イオン系のスーパーでまとめ買いするからそこそこ貯まる。
    dポイントはネットや公共料金もまとめてるからよく貯まる。
    メインはその二つ。

    個人的にTポイントとポンタポイントはdポイントにつけることが多いから全然たまらない。

    +311

    -14

  • 5. 匿名 2021/03/29(月) 00:47:14 

    TポイントとDポイントしか使ってない

    +214

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/29(月) 00:47:25 

    Tポイントは何年もかなり買い物してる割りにはそんなもんかって感じする

    +865

    -8

  • 7. 匿名 2021/03/29(月) 00:47:27 

    何年も使ってるのに、ぽんたポイントって全然たまらない。ローソンの買い物とゲオでDVD借りるくらいしか使わないからかな。

    +471

    -6

  • 8. 匿名 2021/03/29(月) 00:47:54 

    期間限定ポイントぐらいしか使わないと
    楽天ポイント2年で1万円分以上貯まった

    +221

    -5

  • 9. 匿名 2021/03/29(月) 00:48:10 

    au pay支払いでポンタポイント貯めて、ホットペッパービューティーで使います!

    JRの駅ビルで買い物もするからJREカードも!
    還元率がかなり良いです!

    +164

    -5

  • 10. 匿名 2021/03/29(月) 00:48:45 

    dポイント、WAONポイントはよく貯まる
    あとは地元の薬局
    ポイント○倍って時に買い溜めするとすぐ貯まるから助かってる

    +290

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/29(月) 00:48:49 

    同じカードのポイントでも店によって獲得ポイントが違うのが変だと思う。
    ある店では百円で1ポイント
    ある店は二百円で1ポイント

    +233

    -3

  • 12. 匿名 2021/03/29(月) 00:49:22 

    ベルクは100円で1ポイント

    +64

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/29(月) 00:49:45 

    とんかつさぼてん貯まった人いる?
    一人暮らしでは難しそう。

    +65

    -6

  • 14. 匿名 2021/03/29(月) 00:49:48 

    WAONポイントはクレカでポイントつかなくなってから全くたまらなくなった

    +248

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/29(月) 00:49:50 

    Tポイントは貯めてるけどなかなか使い道ないなって思ってて、この前ガルちゃんのトピで寄付できるって知ったから、貯まってたTポイントを寄付したよ。
    ポイント貯める目的が出来て嬉しい。

    +284

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:19 

    TとDとPonta持っていれば大体大丈夫だと思ってる。

    +179

    -5

  • 17. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:25 

    楽天で買い物よくするから楽天Pを
    重点的に貯めてる。

    +294

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:32 

    コストコ

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:50 

    よく行くお店はすぐに貯まるし
    行かない店は貯まらない
    ただそれだけの事さ

    +181

    -10

  • 20. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:55 

    dポイント嫌い
    エントリー面倒くさいしメルマガうざい

    +53

    -49

  • 21. 匿名 2021/03/29(月) 00:50:56 

    >>7
    トモズとケンタッキーとガソリンスタンドで使うから私はけっこう貯まる方だと思ってる。

    +77

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:02 

    楽天ポイントは貯まりやすいので数年で何十万分貯めてる方たくさんいますよね!!

    私は合計で8万ポイントくらいでした…。
    昨年から家賃、水道光熱費も前部引き落としにしたので前よりポイント貯まります(*^^*)

    +215

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:05 

    ゴンチャのポイントカードは
    雨の日2倍。雨の日だけ貯めれば8回で商品無料券になる。

    無料券が4枚ある

    +15

    -14

  • 24. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:08 

    ドラッグストアはコクミンがたまりやすい印象

    でもさ前に上海に旅行したときお土産屋さんのプラ袋がコクミンのだったのよ
    バックヤードにも大量にコクミンのプラ袋があってえぇって思った
    コクミンて名前もなんか共産党ちっく?
    関係あんのかなチャイナと

    +78

    -10

  • 25. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:12 

    なんかポイントカード多すぎて統一して欲しい。
    どれが何のポイントカードなのか?有効期限がいつまでなのか?とか面倒になってくる。
    ポイントカード多すぎると出すのが面倒

    +353

    -7

  • 26. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:14 

    スーパーのライフでポイント3倍・5倍デーに行けばまあまあ貯まったけど、コロナ以降なくなってしまった。

    +52

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:22 

    >>7
    auペイを使うとたまるかも。
    auペイで20%還元があって、その還元ポイントはポンタポイント。
    還元する期間は終わったけど。

    +106

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:45 

    ココカラファインでカウンセリング化粧品
    20倍の時に買うとすぐ貯まる

    +100

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/29(月) 00:51:58 

    ガルちゃんでは叩かれるけど、熱心にポイ活をしてる者です。
    コツコツ貯めるのも大事だけど、貯めてる人はキャンペーンに乗っかって、ドカンと貯めてます。
    例えばコンビニでポイント20倍とか40倍とか書いてる日に買う。買うのも支払いは現金だと得にはならないから、その時に還元率の良い支払い方法で。
    そして貯めたポイントは、更に増やす。
    例えば今ならマツキヨのポイントをdポイントに移行するだけで50%増量だったかな?20パーかも。
    今はLINEポイントもPayPayに移すと増えるよ。
    そうやって、コツコツやってたら5万円使わないと貯まらなかったわってポイントを1分で稼ぐみたいな方法で貯めてます。

    +143

    -21

  • 30. 匿名 2021/03/29(月) 00:52:08 

    >>7
    ホットペッパービューティーで美容院予約してるから割とたまる!あとはじゃらんも使ってるなぁ

    +153

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/29(月) 00:52:32 

    Ponta貯まらないよね、
    でも数年前ゲオでバイトしてたんだけど、10,000ポイントとか普通にちらほら居たな…

    +105

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/29(月) 00:52:42 

    >>25
    わたしも
    だからアプリで管理してる
    アプリがない店は基本あきらめるけど
    それでも2枚くらいは持ってる

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/29(月) 00:52:58 

    >>7
    ライフっていうスーパーがあればだけど貯まりやすいかも
    後は100円ローソンとか

    +60

    -3

  • 34. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:06 

    dポイントをためて、映画館で使う〜!

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:11 

    44%還元。
    コジマペイペイモール店。
    fitbitcharge4という発売されたばかりのスマートウォッチを買ったよ。
    さすがに44%は半年に一回だけど。
    貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:16 

    基本キャッシュレスでポイントの為に楽天プレミアムカードとdカードゴールド使ってて、両方の年会費の元は取ってるんだけど何かもったいない気がする

    +51

    -5

  • 37. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:49 

    楽天ポイント
    買い物以外でもポイントアプリとかも使って貯めてる
    薬局とか使える店が増えてきたと思う

    +130

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:54 

    WAONとPontaは現金払い以外はポイントつかないこと知らない人意外と多いよね
    ポイントつかないのにカードリーダー通してる人よく見かける

    +7

    -24

  • 39. 匿名 2021/03/29(月) 00:53:59 

    クスリのアオキ(マイナー?)のポイントカードは、500ポイント貯めると500円券が発行されるのですが、その500円券を3枚集めるとなんと2000円分として使えるので超高還元です!

    ちなみに私が利用してるクスリのアオキは、普段100円で1ポイントで、水曜と日曜は100円で5ポイントなので、すぐに貯まります~!

    クスリのアオキの回し者ではありません…笑

    +162

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:00 

    サンドラッグはアプリやレシートクーポンとかで100ポイントとか貰えるからバカにならない
    楽天も付くし

    +116

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:16 

    auマーケットでしか使えないポイントになっちゃうけど移行ポイント倍になるのやってたからポンタもっと貯めておけばよかった。

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:18 

    楽天市場、デビッド、楽天証券、楽天トラベルで頑張ってためてるけどわりとたまる!

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:38 

    >>7
    外食するときにホットペッパーから予約するだけで、1人50ポイントくらい貯まったような

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:43 

    >>29 そんなことない。勉強になったよありがとう。

    +84

    -3

  • 45. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:46 

    メインはWAONポイントでサブが楽天ポイントで貯めてる。
    WAONポイントはクレカのオートチャージ使うと、ときめきポイントとWAONポイントと両方貯まる。
    年末に貯まった全ポイントをWAONにチャージして自分のボーナスにしてる。

    +28

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/29(月) 00:54:49 

    スギ薬局のポイント全然溜まらないしココカラファインで買い物するようになった
    ココカラファインは気づいたらポイント溜まってる

    +74

    -3

  • 47. 匿名 2021/03/29(月) 00:55:04 

    >>20
    Dポイントはクーポンが重宝してる。

    +62

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/29(月) 00:55:08 

    おすすめではないが一番たまりやすいのはLINEペイのLINEポイント
    3%バックされるから

    クレカとか楽天に集約して、貯まるお店でマメにポイカ出してたら楽天ポイントとかいいんじゃないかな

    あとウェル活で20日にウェルシアでTポイント使うと手持ちのポイントで1.5倍買い物できるから定期的に20日にウェルシア行ってる

    無印はマジでたまらん

    +58

    -4

  • 49. 匿名 2021/03/29(月) 00:55:16 

    >>38

    ポンタ現金のみなの知らなかったわ...
    デビット派なんだけど毎回ついてなかったのね(笑)

    +10

    -3

  • 50. 匿名 2021/03/29(月) 00:55:31 

    ガルちゃんもポイント導入しないかな。
    プラスの数だけポイント獲得。
    マイナスの数だけポイント引かれる。
    貯まったガルポは現金還元。
    アク禁はポイント没収

    +72

    -19

  • 51. 匿名 2021/03/29(月) 00:56:16 

    >>50

    それは名案!
    毎日めっちゃ書き込むw

    +41

    -11

  • 52. 匿名 2021/03/29(月) 00:56:33 

    dポイントと楽天ポイント
    楽天はよく行くドラッグストアでも貯まるからダブルでお得になって好き

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/29(月) 00:56:43 

    >>25
    たまに財布整理して
    使ってないのとか、期限切れは処分するよ
    後は家から遠い店とかあまり行かないから
    もらわないようにしてる

    +80

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/29(月) 00:58:22 

    >>46
    しかもポイントの使い道が微妙

    +29

    -3

  • 55. 匿名 2021/03/29(月) 00:59:49 

    Ponta貯まらなくなってきたから切りたいな〜って思ってたんだけど、
    たまーにレンタルしたい時とか(Tは年会費必要…)、Pontaが会員カードのガソリンスタンドがあったりして切れない。

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/29(月) 00:59:57 

    ほぼdポイントくらいしか使ってない
    ドコモユーザーでd払い使うからdポイント付くところはd払いの画面でdポイントバーコード出すくらいかな

    +61

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:29 

    マツモトキヨシのポイントはなかなか貯まらない

    +57

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:39 

    >>38
    ケンタッキーだとアプリからだとなぜかポイント付くみたいよ
    あとマイレージ貯めるために一応通す

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:46 

    >>38 知らなかった!最近キャッシュレスばかりだったから‥

    +4

    -5

  • 60. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:52 

    使える所ではau PAY使いまくってるけどPontaめちゃ貯まるけどなぁ。
    現在5000ポイントくらい。
    これ大きいのが、auのショッピングに変換すると倍になる事。
    5000有れば1万円の買い物が出来る。

    +57

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/29(月) 01:00:52 

    >>54
    ただ…スギ安いんだよねー…
    15パーオフクーポン常に配ってるし…

    +90

    -2

  • 62. 匿名 2021/03/29(月) 01:02:09 

    >>49
    ポンタカードはローソンとかはつくけどその他のお店はつかなかった気がする

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/29(月) 01:02:09 

    >>46
    スギ薬局はそろそろ
    ポイントを支払いに1ポイント1円で使えるようにしてほしいと思っている。

    景品交換制ってなんか昭和平成というか
    少し前の時代ぽくて、、

    商品交換楽しみにしている人いたらごめん。

    +177

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/29(月) 01:02:28 

    ヤオコーカードで500円券が出るとうれしい

    +26

    -2

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 01:03:13 

    スギ薬局はポイント貯めるのはおまけ
    15%OFFクーポンはしょっちゅうくれるし、20%OFFクーポンもらえたときに1点のみ買って会計する
    ポイントの有効期限長いし

    +63

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 01:03:50 

    >>20
    確かに、エントリーしないとポイントたまらないよね。
    あれ何とかして欲しい。
    気がついたら、知らないキャンペーンやってたりするよね。

    +127

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/29(月) 01:03:55 

    >>38
    WAONカードってクレカも付いてたと思って調べたら去年から廃止されてたのね
    通りでポイント0から増えないわけだ笑

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/29(月) 01:05:43 

    ドラストのアインズトルペはポイント貯まると2500円分のクーポンもらえるから重宝してる。
    でもコスメとかスキンケアに特化してて日用品はそんなにだからコスメ好きじゃないと貯まりにくいかな?
    5と6のつく日ポイント2倍。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/29(月) 01:06:21 

    私もdポイントをコツコツ貯めてる。
    dカードゴールドにすると本当にすぐたまる!
    あとは、地元のドラストとマルイが近くにあるからエポスポイント。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/29(月) 01:06:56 

    ポイントって貯めることが目標になってて使いどきがわからなくなるよね

    +61

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/29(月) 01:07:01 

    >>66
    そうそう!
    それで何度悔しい思いをしたことか 笑

    なので毎日必ずdポイントクラブのキャンペーン一覧を確認するのが日課です。

    +55

    -1

  • 72. 匿名 2021/03/29(月) 01:10:02 

    >>70
    ポイントカードにもよるけど、ポイントつかないものを買うときに使うとか、ポイントつかない端数分だけ使うとかするときに使ってるよ
    後は、別のポイントに移行するとか

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/29(月) 01:10:12 

    >>69
    dカードゴールドって年会費1万円かけてでも
    入ったほうがいいのかわからなくてずっと迷っている

    ボーナス率は高いけど年間1万ポイントためてもプラマイゼロなら
    入らずにコツコツ貯めるほうが若干お得なのかと思ったり

    +48

    -2

  • 74. 匿名 2021/03/29(月) 01:10:29 

    >>57
    マツキヨは本当に貯まらないわ
    最近行かなくなった

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/29(月) 01:11:56 

    >>2
    だからこそゴールドの改悪には納得できん…
    しょうがないから普通のに戻すよー

    +94

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/29(月) 01:12:59 

    >>2
    私も楽天ポイントです!
    楽天ペイで街で使ってます。
    (主にドラスト、コンビニ、郵便局など)

    +60

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/29(月) 01:13:24 

    結局一番コスパが良いポイントとキャッシュレスの組み合わせは何なんだろう

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/29(月) 01:13:59 

    >>22
    光熱費の還元率下がるよね

    +42

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/29(月) 01:14:35 

    本屋のポイントって貯まらなくて消える…
    あれって読書家ならすぐ貯まるの?

    +24

    -3

  • 80. 匿名 2021/03/29(月) 01:16:26 

    楽天カード使ってる。
    光熱費もスマホも日々の買い物もほとんどクレジット払いだから楽天ポイントめちゃくちゃ貯まる。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/29(月) 01:18:20 

    PayPayは地元で頻繁に20%還元してるので、すぐ1万円ぐらいは戻ってくる。
    デパコスも20%還元なのでありがたい。

    +30

    -2

  • 82. 匿名 2021/03/29(月) 01:20:40 

    スタバのアプリが意外と貯まる。私は月に一度か二度、夫婦でブラックコーヒーを飲むくらいしか利用しないけど、そんなペースでも半年弱で700円分の商品になるチケットを貰っています。フラペチーノとかを頼む人なら、もっとあっという間にポイント貯まるんだろうな。チケットはコーヒー豆を買う足しにしています。

    +23

    -4

  • 83. 匿名 2021/03/29(月) 01:22:18 

    マルエツでTポイントがつくから
    普段の買い物で貯めておいて
    TSUTAYAでコミックを借りるときに使ってる
    要するにへそくり

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2021/03/29(月) 01:23:04 

    >>73
    私は、スマホがドコモなのととにかくd払いをよく使うからどんどん貯まる。でも、スマホがドコモではなくて、d払いも使わない人ならオススメはしない。

    +37

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/29(月) 01:23:21 

    高島屋のポイント。 
    普段8%だけどポイントアップの時は10%。
    10000円買い物したら1000円分ポイントつく。
    資生堂が好きなんだけど年に何回か資生堂のポイントも10%付くときあるんだけど高島屋のポイントアップday、資生堂のポイントアップdayが重なった時に買い物したら20%ポイントが付く。
    化粧品大好きだからスゴく貯まるし貯まったポイントで新しい化粧品買えたりしてめちゃ嬉しい!

    +42

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/29(月) 01:23:33 

    >>7
    ホットペッパーグルメで40〜50人の飲み会の予約とかすると1回で2千円分溜まることあった。
    いまはコロナでだめだけど…

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/29(月) 01:24:21 

    ゆめタウン、ゆめマートのゆめカード

    1日、15日、安火曜市の5倍の日や衣料品、暮らしの品10倍、木曜、土曜のクレジットの日などポイントが貯まりやすい。すぐに500円券がもらえる!

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/29(月) 01:25:02 

    >>62
    セカンドストリートも付くよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/29(月) 01:25:40 

    なんでセブンイレブンは無料のポイントカード発行しないのー?!
    お高く止まりやがって!
    セブンじゃなかったら(美味しい商品ばかりじゃなかったら)許されてないぞ!

    +72

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/29(月) 01:26:40 

    >>81
    paypayすごく還元率の良い店と全然の店のギャップが凄いよね
    うちの近所だとはま寿司と日高屋の還元率が通常で10%
    他の店は1%くらい

    +21

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/29(月) 01:27:15 

    たまりやすいのは100円で1ポイントつくポイントカードって感じ?

    +30

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/29(月) 01:27:24 

    ZOZOってゾゾカードで購入しないとポイント貯まらないのかな?

    もうゾゾで何十万分も購入したのに一向にポイント貯まらないから、やめようと思ってる

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/29(月) 01:28:38 

    >>62
    ビックボーイ、はま寿司、トモズもつくよ
    ちなみにPayPay支払いでもつくよ

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/29(月) 01:28:56 

    D払いしたらどこでもその場でポイントつくんだけどセブンイレブン以外nanacoポイントつかない…
    レシート見ると今回は○○ポイントって書いてあるけどnanacoは、後日ポイントつくんだろうか…(・・?

    +16

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/29(月) 01:29:15 

    ホットペーパービューティ
    美容院って1回にそこそこ値段かかるから、ポイント貯まりやすい

    +32

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/29(月) 01:31:09 

    デパートのクレジットとかめっちゃ貯まる
    ポイント5倍とかに行くと!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/29(月) 01:32:58 

    会社の自販機がPayPay対応になって小銭を本当に持ち歩かなくなった!決済も早い!
    今20%還元だから100円のを買うたびに20円戻ってきてちょっと嬉しい。

    +19

    -3

  • 98. 匿名 2021/03/29(月) 01:34:31 

    >>63
    少しでも還元率悪くしようとしてるよねー
    商品交換自体も1ポイント1円計算ではなく300円のリップが380ポイント必要とか。
    文句言いつつ15%offクーポンに釣られてドラッグストアはスギ薬局選んじゃうけど🤣

    +63

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/29(月) 01:35:07 

    dポイントは2年で45000ポイントくらい貯まって、それを全部使ってで新しいスマホに買い換えました‪(*´꒳​`*)GOLDを使っているので、年会費2年分の2万円を引いて実質たまったのは25000ポイントですね!
    大きな買い物をした訳ではなく、日常生活で貯まりました!

    +32

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/29(月) 01:35:51 

    >>25
    いつの間にか失効している事ありますよね。大手のポイントサービスは切れる前に使うと自動的引かれるとか、決めた所へ寄付出来れば悔しい思いはしないのな。

    +48

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/29(月) 01:37:18 

    阪急百貨店のポイント全然貯まんない!

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2021/03/29(月) 01:38:43 

    >>25
    基本的にアプリに移行して欲しい

    +12

    -4

  • 103. 匿名 2021/03/29(月) 01:38:56 

    西武百貨店は知らないうちに貯まってる。そんなに買い物しなくても。

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/29(月) 01:39:05 

    Tポイントとnanacoカードのポイントかな?Tポイントはガソスタ、ドラッグストアで貯めてる。nanacoはセブンに良く行くから。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/29(月) 01:41:25 

    dポイントすっごい貯まる!
    docomo系列辞めたら貯まらなくなるかな?

    +38

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/29(月) 01:41:48 

    レクサスカードのポイント憧れた。
    ガソリン値引きとか、あれこれ特典付いて新車買った時点で数十万ポイント付くの。
    庶民の私には無縁の話。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/29(月) 01:42:13 

    どなたかSuicaのポイント貯めてますか?

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/29(月) 01:46:14 

    >>14
    自動レジも前よりポイント使いづらくなった
    なんなんだよって思う

    +33

    -2

  • 109. 匿名 2021/03/29(月) 01:48:34 

    関係ないけど
    納税もポイント付かないかな。
    百円1ポイント。
    所得税、住民税、自動車税、固定資産税とかさ。
    年度末に1ポイント1円で還元してくれないかな。

    +93

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/29(月) 01:48:41 

    >>25
    ポイントカード持ちすぎて会計の時もたもたしてる人正直ダサいし迷惑
    トランプかよ?ってくらい持ってるおばちゃんいるよね
    よく使う店だけに絞ればいいのに

    +23

    -18

  • 111. 匿名 2021/03/29(月) 01:49:14 

    >>107
    貯めてます!
    スイカで貯まるJREポイントのことで合ってますか?

    JR乗るときは必ずモバイルSuica
    運賃50円で1ポイントは大きいです

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/29(月) 01:49:54 

    >>48
    無印のポイント貯まらないよね!
    めんどくさくなってアプリ消した

    +96

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/29(月) 01:50:54 

    >>2
    必要な物をまとめてお買い物マラソンで買ったり、ネット以外で買う時は楽天カードと楽天ペイでキャッシュレスで買い物したり…。完全に楽天の思う壺だわ。

    +93

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/29(月) 01:52:15 

    >>69
    エポスポイントはゴールドだからなのか気づくとわりと貯まってる
    カードで払うときは基本エポスにしてる

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/29(月) 01:52:33 

    薬局はサンドラッグ中心。楽天Pも付くから。

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/29(月) 01:53:26 

    >>79
    まあまあ本買うけど全然貯まらないよw
    最近は電子も買うようになったしめんどくさいからポイントカード捨てた

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/29(月) 01:54:07 

    >>31
    私はファミマでバイトしてた時に
    ポイントが〇〇ポイントございますがTポイントはご利用になりますか?
    って言わされてて20万ポイントとかのお客さんに、ポイントがにじゅ、、に20万?!って思わず言ってしまった時があった
    お客さんにすごいでしょってニヤリとされたw
    どうやったらあんな貯まるんだろ

    +104

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/29(月) 01:54:41 

    >>89
    弁当やサンドイッチのかさ増しに精を出すケチくさい企業だし

    +34

    -3

  • 119. 匿名 2021/03/29(月) 01:55:23 

    ポイント付与って消費データ提供のお礼みたいなものなのかな?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/29(月) 01:57:13 

    >>117
    余程の金持ちか
    法人で税金対策で、あれこれ買って経費で落としてポイント貯めたか。

    +43

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/29(月) 01:57:22 

    靴下屋紙のポイントカードだったときはそこそこ貯まってたのにアプリになってから全然貯まらない
    消そうかなアプリ

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/29(月) 02:01:50 

    食料品日用雑貨買うスーパーのポイントが一番貯まる

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/29(月) 02:01:51 

    >>120
    カードは会社代表の人の名前で会社みんなで使ってるのかなとか思った
    一人なら無理でもみんなで使ってたらそれくらい貯まりそう?
    ランチはファミマで買うこととか決まっててw

    +17

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/29(月) 02:07:49 

    >>15
    ファミマで貯めて利用している

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/29(月) 02:09:47 

    >>7
    CD、DVDを買うような誰かの音楽ファンならHMVも候補に入れてみてください〜!
    ポイント倍になってたり、値下げしたりしてます!
    クーポンも高頻度で配ってます。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/29(月) 02:10:50 

    >>27
    au PAYは使っていて、そっちには結構ポイントが貯まってる。それをぽんたポイントとして使うには、自分が持ってるポンタカードと連携しないといけないのかな?

    +21

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/29(月) 02:11:12 

    ポイ活やってる人を見てなんか楽しそうだなーっと思ったけど全然たまらない

    dポイントは携帯料金あるから少したまるけど

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/29(月) 02:11:41 

    >>26
    そうだよね。
    私は最近dポイント貯めてpaypay支払いするか、
    ネットスーパーでLIFEカード使ってるよ。

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/29(月) 02:12:35 

    >>16
    仕事柄引越しをよくするんだけど、この3つと楽天持っていれば大抵は対応出来るね。

    +39

    -2

  • 130. 匿名 2021/03/29(月) 02:13:04 

    >>38
    そんなことは無いよ。
    クレカで支払っても、バーコード決済しても、普通にPontaカードにポイント付いてる。

    +26

    -2

  • 131. 匿名 2021/03/29(月) 02:18:02 

    私の場合だけど、鉄道系のポイントカードが貯まる。
    小田急線と東急線を利用している。沿線の特に主要駅の系列駅ビルやスーパーが多いし、ポイント2倍デーもあるから、ちり積もになる。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/29(月) 02:22:15 

    >>63
    最近家の近くにスギ薬局ができて、今回の超PayPay祭で初めて利用して、アプリもダウンロードしたんだけど、ポイントは1ポイント1円で使えるもんだと思ってたわ。景品を調べたら確かに微妙だったけど、食料品が割と充実してるからポイ活には使いやすい店かもね。

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/29(月) 02:23:30 

    ドラッグストアは楽天ポイントと店のポイントが両方付くところを使う
    近所のスギ薬局はこの条件に当てはまらないけど、コロナのデマでトイレットペーパーが枯渇したとき、ぼったくり価格にもせず、時間差で店頭に出してくれたことに感謝してるから時々使ってる

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/29(月) 02:27:48 

    今年からポイ活してるけど、最近ハマっているのはコークオンアプリ
    コカコーラの自販機にアプリかざして買うとスタンプが貯まる。
    スタンプは15個で好きなドリンク1本無料のチケットになる。

    15回も自販機で買うくらいならスーパーで、、と最初は思ったけど
    商品買わなくてもアプリのゲームや、ウォーキングやランニングするとスタンプがもらえたり
    商品も月曜の朝に購入するとスタンプ2倍だったり、スタンプ2倍の商品もいくつかあったり。

    15個のうち実際購入したのは6本くらいでスタンプが溜まった。
    しかも楽天のポイントで支払う設定をした楽天ペイとコークオンアプリを連携しているから、手出しは0。

    支払いに使える決済手段は色々あるし、
    スタンプも貯まりやすいからおすすめです。

    +12

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/29(月) 02:32:24 

    貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

    +2

    -5

  • 136. 匿名 2021/03/29(月) 02:35:31 

    楽天プレミアムカードだからか毎月10万ちょいの買い物でも2万近くポイント貯まる
    ライフで買い物する時はdポイントカード提示して楽天カード払い、
    他のスーパーやら百貨店デパートは楽天pay
    コンビニ薬局の買い物は基本ポイント使ってて、
    期間限定ポイントが数千ある時は外食に使う

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/29(月) 02:36:47 

    ツルハで日用品買うときはツルハのポイントと楽手のポイント、支払いはナナコでポイント三重取りしてます。

    +24

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/29(月) 02:36:59 

    >>25
    クレジットカードにすれば楽ちんよ。

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2021/03/29(月) 02:37:34 

    >>92
    ゾゾタウンでよく買い物するなら
    携帯をSoftBankかY!mobileにすると
    ペイペイとTポイントの両方のポイントが付くからおすすめ(特に日曜とかイベントの時は還元率が高い)
    後、5000円以上購入で送料無料クーポンもらえるよ

    +15

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/29(月) 02:38:13 

    >>101
    スタシアカードですか?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/29(月) 02:41:14 

    >>121
    昔の紙のポイントカード懐かしいわ
    満タンになったらノベルティグッズと交換できるんだよね
    中高生の頃はたくさん靴下買ってたからよく貯まってたな

    +29

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/29(月) 02:43:59 

    アットコスメポイント、ゲームとか投票とかでちまちま貯めると1年で3500円くらいになるから、アットコスメショッピングでデパコス買うのの足しにしてる

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/29(月) 02:44:21 

    >>117
    ヤフーショッピングだとすぐにTポイント貯まるんだよ
    ペイペイが導入される前の話だけどね
    今はペイペイ押しだからたいして貯まらない

    +58

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/29(月) 02:58:05 

    >>2
    楽天は貯まりやすさはナンバーワンだと思ってる。
    期限切れ間近の期間限定ポイントでコンビニスイーツ買うのも定番になってる。

    +107

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/29(月) 03:12:32 

    >>14
    イオンカードのクレジット払いはときめきポイントだけどそのときめきポイントは付きますよね?

    +43

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/29(月) 03:17:33 

    >>29
    私もやってます
    今月は特に楽天スーパーセールにauPAYにd払いに PayPayと、キャンペーン多くて忙しすぎたけど昨日でほぼ終わり
    金使いまくったけど食費や消耗品など必需品を主に買いだめたので、結果的にかなりの節約になった

    +49

    -3

  • 147. 匿名 2021/03/29(月) 03:21:48 

    かなり大きなポイント貯めてる人いるけど、不正利用されたら補償効かないんだっけ?

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/29(月) 03:27:44 

    >>117

    SBI証券だったかな。
    そこの口座を持ってると、残高に応じてTポイントが貰えたの。
    数年前に改悪でそのサービス無くなったんだけどね。

    +24

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/29(月) 03:31:34 

    ポイントじゃないけどカードで1.5%キャッシュバッグが入って来るようにしてる。
    増税分少しでも取り戻そうと思って始めた。

    後は種類を増やしたくないから、
    楽天と近所のドラストくらい。ドラストはすぐ貯まるから楽しいよ。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/29(月) 03:58:44 

    >>7
    じゃらんで結構たまったよ!
    コロナ禍が終わらないとしばらく難しいかもだけど。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/29(月) 04:07:59 

    >>109
    カードで払えばポイントつくよ

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/29(月) 04:09:56 

    >>2
    私もそうです。光熱費の引き落としもスマホ代も楽天クレカにして、ポイント貯めてそれでポイント使えるお店でご飯を食べてます!

    +34

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/29(月) 04:10:02 

    近所のダイエーやサティ、あとローカルスーパーもイオンの傘下になったからイオンカード一択
    ポイント5倍10倍の日とかに買い物するとすぐ貯まる
    今日もそれで日用雑貨色々買えてお得した気分

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/29(月) 04:16:16 

    >>51
    でもマイナス魔が暗躍しそう

    +19

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/29(月) 04:36:43 

    >>126
    横だけどそうですね。

    後ポイントを支払いに使うとその分もさらにポイントとして還元されるので、2倍でお得ですよ!

    +17

    -1

  • 156. 匿名 2021/03/29(月) 04:41:06 

    >>60
    Pontaが1番たまらないけど、aupay使えば溜まる?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/29(月) 04:46:58 

    結局自分の使ってるキャリアのポイントが一番よくたまる
    auのスマパスだからPontaポイントがどんどん貯まってく

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/29(月) 04:52:22 

    くすりの福太郎

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/29(月) 05:02:10 

    >>156
    payのポイント=pontaだからね

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/29(月) 05:02:34 

    >>31
    ポンタはたまらないけど使い道もほぼないからな…

    +8

    -4

  • 161. 匿名 2021/03/29(月) 05:03:41 

    >>158
    基本ポイント10倍のときにしか買わないからすぐ貯まる

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/29(月) 05:05:55 

    >>160
    いや、いくらでもあるだろ...

    +20

    -2

  • 163. 匿名 2021/03/29(月) 05:12:13 

    >>161
    あとレシートクーポンで10倍のもらえる

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/29(月) 05:22:48 

    >>38
    いやいや、Pontaカード、クレジットでもポイントつきますよ

    +18

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/29(月) 05:25:24 

    >>2
    横からですみませんが、楽天アプリのルーレットで当たった事ある方いますか?
    あれ、1ポイントも当たった事ないのですが、、。なんか気持ちが削がれる笑
    もう少し1ポイントでも当たってくれたら、アプリ開いたりするのになー!と思います。
    そもそも、最近よくある当たり該当ゼロなんかなと思ったり。

    +78

    -1

  • 166. 匿名 2021/03/29(月) 05:26:48 

    >>1
    Dポイント全然貯まらない気がするのですが、何でなんかなぁ?
    毎月1万以上は利用料払ってるのですが、そもそも利用料はポイント還元されないのかな?

    +4

    -6

  • 167. 匿名 2021/03/29(月) 05:30:40 

    クスリのアオキっていうドラッグストアのポイント

    水曜日と日曜日はポイント3倍か5倍デーだからその日に買い物すると貯まる

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/29(月) 05:34:33 

    >>166
    dポイント はdカード、d払い駆使すれば結構たまる。
    携帯料金はさほどたまらないけどdカードゴールドにすればポイント10倍になって貯まる。

    +21

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/29(月) 05:50:37 

    >>168
    返信ありがとうございます!
    やはり、利用料ではあまり貯まらないのですね、、。Dカード払いだと貯まるんですね!ありがとうございます!

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2021/03/29(月) 05:55:07 

    >>134
    ウォーキングだけでポイント稼ごうとしてるけど、なかなか貯まらないよね。
    目標歩数のハードルが高い。
    50万歩達成したら、次は100万歩でやっとスタンプ1個。

    まあ、無料のアプリだからそんなもんかな。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/29(月) 05:57:15 

    ヨドバシドットコムは全商品が常に10%還元だからすぐ貯まる

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/29(月) 06:29:31 

    サンドラッグのポイントはすぐ溜まる。楽天カードと二重取り出来るし。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/29(月) 06:37:18 

    地元のドラッグストアのポイント。
    月一5000円くらいの買い物で2年に1回はポイントで買い物がチャラになる。

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/29(月) 06:39:19 

    Tポイントのポイント10倍は貯まるよね
    ミルクやオムツや色々買ったらあっという間に1000ポイントになる

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/29(月) 06:41:09 

    >>165
    1ポイントなら当たったことあるよ
    真面目に毎日やってるとき、月一くらいで当たってた気がする

    +49

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/29(月) 06:44:51 

    >>1
    dポイント、どのくらい貯まりますか?
    うちも家族でdカードゴールドユーザーで、なるべくdカード利用して、エントリーポチポチする程度、ゲームやくじはしていませんが、主人曰く年間10万くらいは得してると思うっていうのですが。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/29(月) 06:45:09 

    今確認したら、楽天の通算獲得ポイントが10年間で90万超えてた。

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/29(月) 06:56:41 

    >>6
    なぜか10年くらい前にクレカ機能つきのファミマTカードを作ったんだけど、食費や日用品やガソリン代諸々5万位をクレカで支払うと、結構貯まる笑
    で、毎月20日にウエルシアで買い物。
    1000ポイントあったら、倍の2000円分買い物できるから。

    このご時世でTポイントでポイ活してる人なんてあまり居ないだろうけど、アナログ人間の私は未だにTポイントをコツコツ貯めてます…笑

    +35

    -4

  • 179. 匿名 2021/03/29(月) 07:04:51 

    >>1
    私も毎日くじ、やってる!
    でも1ポイントも当たらなかった時はがっかりするw

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/29(月) 07:04:52 

    楽天
    すごいたまるお世話になっている。
    10年で20万ポイントいただいた。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/29(月) 07:05:50 

    >>1
    ・貯めやすいポイント
    スーパーのポイント

    ・貯めにくいポイント
    妻からの評価ポイント

    +4

    -19

  • 182. 匿名 2021/03/29(月) 07:09:30 

    WAON、楽天、阪急阪神お出かけカードをよく使う。
    WAONカードは使えるお店が増えてきたから貯まりやすくなったと思う。
    ミスドやマクドとか、楽天ポイント貯めてWAONで支払いとかする。
    イオンでも阪急阪神のポイント貯めて、WAON支払い。
    ヨドバシ、スーパーマルハチもいつの間にか貯まってる。
    ポンタカードはゲームをあんまり買わなくなったから貯まらなくなってきた

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/29(月) 07:14:40 

    >>1
    d払いならUNIQLO20%還元してるね。
    店舗購入限定で。私が欲しいものはネット限定〜( ; ; )

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/29(月) 07:14:54 

    >>21
    トモズは10倍デーでまとめ買いするとすぐ貯まるよね!
    1000円分とかすぐ貯まる

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/29(月) 07:15:38 

    >>181
    面白くないこといちいち書き込まなくていいよ

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2021/03/29(月) 07:18:22 

    >>27
    私もau Payカード作ってからめちゃくちゃたまる。たまにドラストや飲食店20パー還元とかやるしこのおかげで今度2500円分還元あるからうれしい。
    イオンカードも持ってるけど200円に1ポイントだからばからしくなる。

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/29(月) 07:19:02 

    うちの御用達のスーパーが楽天ペイ初めてくれたから期間限定ポイントの消化がしやすくなって満足

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/29(月) 07:21:23 

    >>39
    私もよく水曜・日曜に利用しています。
    5倍!?私の所は3倍です。
    普段の日も
    100円1ポイントは良いですね!

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/29(月) 07:21:58 

    >>2
    楽天よく使うけど、エントリ話がいちいち面倒なのと、期間限定ポイントとかでちょくちょく切れるのが辛い

    +30

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/29(月) 07:23:09 

    >>87
    最近ゆめタウンってアプリ限定の5倍多くない?たまにしかいかないからここだけのためにアプリとるの迷う。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/29(月) 07:23:50 

    >>165
    何回か当たったよ
    1ポイントだけど

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/29(月) 07:27:47 

    >>39
    私もクスリのアオキで貯めてる
    あの500円クーポン侮れない

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/29(月) 07:28:33 

    >>145
    つく!200円に1ポイントだけど。
    イオンの専門店でイオンクレジットで支払ったらいつでもポイント2倍ってやってるけど、それ100円で1ポイントになっただけじゃん…て思う。

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/29(月) 07:35:38 

    >>25
    アプリも店舗によっては通信状況が悪くて繋がらない時があるからなぁ。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/29(月) 07:38:39 

    >>8
    楽天に集中させてます。セールやポイントが多い時に、まとめ買いしてポイントガッツリつけてます。
    米とか洗剤とか本とかドックフードなど、楽天にあるものはなるべくそちらで買ってます。年間10万はポイントもらってると思います。

    +66

    -1

  • 196. 匿名 2021/03/29(月) 07:38:52 

    >>190
    ゆめタウンメール会員orアプリ会員は金曜日も5倍、会員限定5倍の日も多い。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/29(月) 07:43:15 

    >>177
    私もみてみたら、一昨年が10万ほど、去年が20万、今年に入って3ヶ月で5万ほどたまってました!
    急がないものはマラソンセールまで我慢してます(^^)

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/29(月) 07:43:55 

    auのガチャガチャ

    あれ当たった人いるの?いつもハズレか1ポイントのみ。

    +16

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/29(月) 07:43:58 

    >>165
    1ポイントなら数回当たったことある
    偶然かもしれないけど当たったのは全部パソコンで閲覧してた時だった
    嬉しくてスクショしたw
    貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

    +41

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/29(月) 07:52:21 

    dポインとカード、かなり昔docomoユーザ話だった時に作らされて持ってる。
    で、貯められるんだけどそのポイントを使えない。
    ネットで調べてやってみたけど出来なかった。
    このカードは登録されています
    みたいになってそこから進めない

    docomoじゃなくなってからメアドも変わっちゃってるしこれどうしたらよいのだろうか、、、

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/29(月) 07:52:45 

    ゆめタウンのカード。食料品ポイント5倍や衣料品、生活雑貨、薬品10倍の日に行くんだけどポイントが貯まりやすい。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/29(月) 07:56:36 

    >>29
    JCBカードのポイントをdポイントに移行すると4倍になる
    dカードとJCBカードの2枚を使ってるからポイントはdポイントにまとめて、たまったらオンラインの百貨店でデパコス買ってる

    +19

    -2

  • 203. 匿名 2021/03/29(月) 07:56:59 

    >>145
    ボーナスポイントはWAON払いしないとつかないんじゃなかったかな。
    物によっては50ポイントとかあるからもったいないと思うんだけど、クレカとWAONの使い分けがめんどくさい。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/29(月) 08:02:47 

    無印良品のポイント
    自分も悪いのだけど気がつくと期限切れになってる
    レジでいちいちアプリ開くのも面倒だし貯めるのやめたわ

    +39

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/29(月) 08:04:08 

    >>39
    クスリのアオキ、売ってる食料品がやけに安いよね。
    うちの近所に出来たらいいのにと思ってる。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/29(月) 08:05:56 

    >>1
    今度auからdocomoに変えるんだけど、Dポイントってたまりやすい?
    楽天ポイントとどっちを貯めようか迷ってるよ

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/29(月) 08:08:27 

    >>15
    私もTポイントは寄付してる
    簡単に出来るからいいよね

    +18

    -2

  • 208. 匿名 2021/03/29(月) 08:10:06 

    >>46
    ココカラファインいつの間にか溜ってるね
    この間知らない間に2000ポイント溜まってて
    それ全部買い物に使ったわ

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/29(月) 08:12:30 

    ネットは勝手に貯まってくから使うけど、実店舗でポイントカードは面倒臭いから作らない。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/29(月) 08:13:45 

    使えるところが限られすぎてるポンタが全然貯まらない

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/29(月) 08:16:31 

    >>63
    商品交換楽しみにしてマックスまで貯めてウキウキして交換しに行ったんだけど欲しいものがなかった…
    あれだけ苦労して貯めたのに

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/29(月) 08:17:29 

    みんな洋服屋さんでポイント貯めたりしてる?
    QRコードを読み込んで…ってあとでやろうと思っても毎回忘れちゃう

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/29(月) 08:18:13 

    >>171
    クレカ作ろうか迷ってます。
    JCBなら即作るけど、VISAだからなーと迷ってます。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/29(月) 08:25:52 

    楽天。
    9年目になるけど、49万ポイント今までに貯めたみたい!
    恒に1万ポイントほどは今でも持ってるよ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/29(月) 08:27:39 

    >>1
    私もdポイント貯めてるよ!
    今月は10%~20%還元とか多かったから、還元されるのが楽しみです!還元されるのが2ヶ月後とかで忘れた頃にポイント増えててちょっとびっくりするときある。

    楽天ポイントと併用して、貯めてるよ!

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/29(月) 08:29:11 

    セキの3倍5倍と20日以降配る20ポイント進呈券を翌1日から使うとすぐ貯まる

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/29(月) 08:30:13 

    楽天ポイントは楽天カードを普段の買い物にも使ってるよ
    100円で1ポイント貯まるし、街のお買い物は毎月エントリーは必要だけど1000ポイントまでは2倍になる
    楽天アプリで買うときは、なるべくマラソンかスーパーSALEのポイント5倍で購入。
    あとは地味だけど、マツキヨで楽天チェックしたら10ポイント入るからそれも。
    ポイントスクリーンやメールクリック1ポイントも細かくポイ活してるよ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/29(月) 08:31:44 

    多慶屋のポイントはたまりやすい
    コロナで七時で閉店になるのがネック

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/29(月) 08:32:11 

    LINEでも広告見たり友達になったりしてポイント稼いで4000ポイント持ってる
    何に使うかな

    +0

    -5

  • 220. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:27 

    まぁクリーニング屋は貯まるなぁ

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:51 

    楽天とDポイントメインでためてるけど楽天が一番貯まる。
    知らないうちに一万ポイントすぐ行くけどDポイントはなかなかたまらないからついつい楽天ためてる

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/29(月) 08:33:59 

    >>204
    マイルという単位がよく分からないから、アプリは入れていない

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/29(月) 08:34:00 

    ニトリは笑かすくらいたまらない
    期間が短すぎるし
    昨年カーペットやら棚やら買ったのに300ポイントしかたまってなく、しかも期限が年末だったので雑貨引き換えて終わった

    +30

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/29(月) 08:35:30 

    >>25
    まー出さなくても買い物出来るし
    面倒なら作らないのが一番だよ

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/29(月) 08:36:10 

    近所のスーパー独自のポイント。すぐ7倍とか10倍とかやるのよ。
    で、10倍の日に醤油とかみりんとか買ってホクホクしてたら
    10倍じゃない日に特価になってる醤油。あれムカつくわ!

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/29(月) 08:37:33 

    何人かクスリのアオキ書いてるけど私もおすすめです、補足すると、今カウンセリング化粧品のポイントが5倍です!

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/29(月) 08:38:42 

    dポイント楽天ポイント貯まる
    Tポイント貯まらないのに更新料200円とられるから
    更新せずメール配信停止したはずなのにしつこくポイント有効期限とかメール送りつけてくる

    +8

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/29(月) 08:39:32 

    >>107
    JREポイント貯めてます。
    Suica利用で、いつの間にかにポイント貯まるし、えきねっとポイントからの移行も出来る。
    頑張らなくても貯まってたって感じ。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/29(月) 08:40:12 

    中国地方に多いスーパーのゆめタウンゆめマートのポイントカード💳ゆめカード
    ポイント還元率がいいって思う
    洋服とか10倍をよくしてる感じ

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/29(月) 08:50:33 

    >>180
    私も確認したら5年で38万ポイントもらってました!
    この度楽天モバイルにmnpするのにあたりキャンペーン駆使して32600pもらう予定です。
    キャンペーンチェックすると凄い勢いで貯まることありますよね。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/29(月) 09:00:15 

    >>216
    セキは楽天ポイントと楽天ペイにも対応したから、一緒にポイントを貯めている。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/29(月) 09:01:41 

    セキ薬局とdポイント、Tポイント、ナナコ持ってる。
    Tポイントはさほど貯まらなくて近くの蔦屋じゃ文房具にはTポイントつかない、使えないであんま本も買わないから失効多い。
    セキ薬局は500ポイント貯まると500円割引券発行されて、3枚いっきにだすと2000円引き(500円オトク)になるからポイント3倍とかポイント5倍デー狙って行ってる。
    dポイントはドコモのプラチナステージでちょいちょい貯まってもうすぐなくなるけどデリバリー使ってるからよく貯まってるな。
    ナナコは近くのスーパーがヨークマートだからとしまむらでもナナコポイントつくのでよく貯めてる。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/29(月) 09:12:57 

    >>170さん
    ウォーキングはどんどんハードルがあがるから、大変ですよね。
    4月末までやっているアクエリのランニングのやつはもうやっていますか?

    ・五日連続やるとスタンプ一個もらえる
    ・1日目標歩数ランニング(ウォーキングも可)すると抽選→当たるとスタンプ一個

    になるので、ウォーキングのやつとダブルでやってみるといいですよ!

    あとリポビタンDのやつも最初は買わなくてもうも1個スタンプもらえます!

    お試しください!
    お互いためるの頑張りましょう

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/29(月) 09:19:59 

    >>3
    そして、20日の1.5倍デーにウエルシアで使う。

    +28

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/29(月) 09:22:53 

    楽天ポイント
    買い物以外でも、動画みたりくじしたりメールクリックしたり色々な方法で貯められるからいいね

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/29(月) 09:27:16 

    >>165
    ルーレットだったか忘れたけど、今月20ポイント当たった。
    でも大量買いした後だったのでほったらかしてて、週末にゆっくり見て使おうとしたら、期限切れになってた。
    期限、早すぎる…

    +22

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/29(月) 09:29:09 

    ヤマダ電機のポイント
    カメラ買ったら、1万ポイント貯まった!

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/29(月) 09:31:14 

    >>13
    2人暮らしだけど1度だけ期限内に貯まって値引きに至った。頻繁にトンカツ食べるわけではないし、家族が少ないとキツいのが分かったからポイントやめた。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/29(月) 09:38:28 

    > 有効期限が切れるポイントをお持ちの方もこのトピを見て思い出してもらえたらと思います。

    主優しいな

    +44

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/29(月) 09:50:30 

    >>20
    エントリーもだし、使える店少ない
    使えるけどポイントは貯まらない店とかややこしい
    ポイント還元日もはっきりしてなくて遅い
    メンテナンスエラーのアナウンスも遅いし使い勝手がいまひとつでドコモユーザーじゃないといまひとつメリットない

    +10

    -2

  • 241. 匿名 2021/03/29(月) 09:51:23 

    >>175
    毎日やって月に1ポイント!?

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/29(月) 09:51:26 

    >>78
    改悪よね

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/29(月) 09:53:14 

    楽天多いけど、楽天モバイルが中国と提携したらまた情報抜かれますよ。

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2021/03/29(月) 09:55:36 

    Tポイント、スギ薬局、コークオン、WAON
    WAONは殆どマクロミルだけど

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/29(月) 09:56:31 

    楽天クレカとペイだとどっちがポイント貯まりやすいですか?
    携帯の容量不足でペイが入れられずカード使ってます。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/29(月) 09:58:50 

    無印のポイントはたまりにくいからやめた

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/29(月) 09:58:54 

    貯まる・・・dポイント

    貯まらない・・・ロフト、無印

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/29(月) 10:00:34 

    ポイントも貯めてるけど、
    なんやかんやPayPayみたいに残高で還元されるのがわかりやすくてありがたい
    Tカード連携できるし

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/29(月) 10:03:22 

    WAONポイントとWAON POINTの違いと、
    ポイント移行の仕方を理解するまで時間かかった
    ややこしすぎ

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/29(月) 10:18:32 

    dポイントかな
    毎月5000円は勝手に貯まる
    夫婦2人のスマホ代タブレット、PCや固定電話の回線、ひかりTVをdカード払いにしてるから

    後はスマホ決済で1000くらい
    なんだかんだで6000ポイントくらい毎月

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/29(月) 10:24:31 

    >>165
    毎日やってるとちょくちょく当たるよー

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/29(月) 10:25:20 

    >>251の補足
    ラッキーくじアプリのくじはちょくちょく当たるけど、楽天市場アプリのくじは全然当たらない

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/29(月) 10:27:12 

    >>165
    最大で1000ポイント当たったことがあります
    毎日コツコツポイ活してるので、10ポイントくらいならちょくちょく当たりますよ
    この1000ポイント当たった時は気付かなくて(まさか当たると思わなくて画面真剣に見てなくて)、ポイント実績見て気付きました笑
    貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

    +42

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/29(月) 10:28:37 

    サンドラッグ!薬局の中で値段比較すると一番安い上に15%オフクーポン出るからありがたい。楽天ポイントが付くのも良い。気づいたらポイントめちゃ溜まってる

    +16

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/29(月) 10:31:50 

    >>253
    自己レスです
    ルーレットじゃなくてすみません
    ルーレットも、毎日やってたらちょくちょく当たりますよ!
    いつも1ポイントですけどね

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/29(月) 10:34:41 

    >>75
    公共料金とか保険とか紐付けしてしまっているから本当に解約が面倒…。

    +13

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/29(月) 10:37:13 

    >>15
    寄付のためにポイント貯めるなんて15さん尊敬する!
    私なら自分にメリットなかったらカード出すのも面倒で貯めないと思う。恥ずかしながら…

    +68

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/29(月) 10:50:11 

    >>204
    無印は10%引きのクーポン?
    しか見せたことがない。

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/29(月) 10:52:52 

    >>165
    この間のホワイトデー
    私も当たらないと思ってたからびっくりした
    貯めやすいポイント、貯まりにくいポイント

    +37

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/29(月) 11:03:58 

    やっぱりdocomoはD払いじゃないとダメ?
    IDではたまらないのかな(>_<)

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/29(月) 11:15:35 

    楽天pカード提示+楽天ペイ(楽天クレカから楽天キャッシュにチャージ)の組み合わせ凄い
    使った翌日、楽天ポイントクラブアプリで確認できるのも楽しい
    色んなパターンで決算して確認してるけど、楽天Edyのみで支払うのとでは倍ぐらいポイントが違う

    +0

    -2

  • 262. 匿名 2021/03/29(月) 11:17:25 

    >>73
    ドコモのスマホとタブレット使用、公共料金を全てまとめたら、あっという間に元は取れた。
    よく入会キャンペーンやってるし、それだけでも大分元は取れる感じ。
    d払いをカードと連携すれば更にお得に。
    一万ポイント以上貯まる月も!
    楽天カードも持ってて、始め必要ないかと思ってたけど、ポイント率は断然ドコモゴールドカードだよ。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/29(月) 11:17:44 

    >>261ですが、ネットショッピングではもちろん楽天市場でキャンペーンのとき楽天カードで支払うっていう方法が一番ポイントたまります

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2021/03/29(月) 11:29:15 

    >>20
    ゴールド年会費1万もかかるのにいちいちエントリー面倒くさいよね‼︎
    d払い携帯しか使えないしゴールド作ったんだからカードでもd払いできるようにせぇや!って感じ
    車に携帯置いて買い物行くことあるし

    +30

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/29(月) 11:45:11 

    WAON POINTは1年で1万ポイントくらい貯まります
    毎年年末にイオン系列の書店でポイント使って本買ってる

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2021/03/29(月) 11:49:40 

    >>12
    100円で1ポイントは有り難いですよね。

    +5

    -1

  • 267. 匿名 2021/03/29(月) 11:59:20 

    >>66
    しかもエントリーボタン押して済めばいいのに、ページ移行してログインもしなきゃいけないから面倒なんだよね〜。エントリー済みかどうかも分からないし自分も覚えてないから何回もエントリーすることがある。

    +43

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/29(月) 12:02:39 

    抵抗あるかもしれないけど昨日のヤフーショッピングはポイント還元凄かったよ!!楽天よりポイント貯まりやすい。毎日日替わりクーポンも出るし。

    +1

    -1

  • 269. 匿名 2021/03/29(月) 12:04:06 

    >>243
    いつかくっ付くのかな
    PayPayやLINEやYahoo系はやらないようにしてるけど、楽天も中国になったらヨドバシしかないね

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/29(月) 12:24:10 

    楽天クレカで買い物すること多いから月に2000円以上はポイント溜まる
    溜まったポイントは飲食だとマック、ミスド、大戸屋とかで使えるから便利です

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/29(月) 12:43:21 

    楽天ポイントは年間数十万貯まる

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/29(月) 12:47:19 

    テーポイントよっ

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/29(月) 13:01:08 

    ハピタス経由して買い物してるよ

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/29(月) 14:02:39 

    今日ウェルシアで買い物したら、地震対策で備蓄品も買ったから思わぬ出費に。持ち合わせの現金以上に。Tポイントが割と貯まっていたので、そこから不足分払い難をのがれました。ウェルシアはTポイントとWAONが同時にポイントが貯まるから、化粧品と日用品はここで買ってます。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/29(月) 14:02:48 

    ペイペイは気持ち悪いほどに貯まる
    裏がありそうで怖い

    +17

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/29(月) 14:44:15 

    >>203
    WAON払い、クレカ払いどちらを選んでもボーナスポイント、感謝デーの5%引きは適用されます。

    ただし唯一違うのは還元率でWAON払い(オートチャージ)の方が+0.5%なるのでお得なるくらいです。もちろん社割の有無、優待の有無、特異日によって還元率はいくらでも変わりますが。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/29(月) 14:50:10 

    >>1
    ドコモにして初めてdポイント貯め始めたけど2年弱で少なく見積もっても25,000は貯まったよ!
    d払いで20%還元とかしょっちゅうしてるし、dポイントが一番貯まりやすいんじゃないかなと思う。
    au payもpontaの20%還元やってるよね。
    auじゃないから使ったことないけど、こちらの貯まりやすさも気になる!

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/29(月) 15:28:44 

    D払いお買い物ラリーがだるいんだよなぁ

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2021/03/29(月) 15:35:19 

    カインズとニトリは貯まらない。すぐ期限切れちゃう。
    楽天と一番行くドラストのツルハは貯まる。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/29(月) 15:39:18 

    昨日はPayPay祭りでヤフーショッピングで散財した。
    ポイントかなり付いたと思う。

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/29(月) 16:01:08 

    >>206
    dカードとd払い使えば貯まる。
    よく20%還元してるから。
    以前はドラストでもやってて上限2000ポイントだったから、旦那とそれぞれd払いをしてビール4箱とか購入してた。
    生活圏内にd払いができるところがあるかないかで変わってくると思うよ。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/29(月) 16:02:44 

    >>176
    うちもそれくらい余裕で得していると思います
    ポイントだけで機種変更ただに出来ました
    毎年春に送られてくるカード会社のクーポンで二万円引きも出来てホクホクです

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/29(月) 16:02:48 

    カードがaupayでポイントで年間1万5千円くらい貯まるかなぁ。
    tポイントってどこで買い物したら貯まるのかいまいち分かってない…

    +3

    -1

  • 284. 匿名 2021/03/29(月) 16:03:30 

    ゴールドカードは空港でゆっくりお茶できるのが楽しみだった。
    今は飛行機乗って旅行とかいつになる事やら。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/29(月) 16:33:02 

    Tと楽天

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/29(月) 16:47:56 

    クリエイト、カインズ、マツキヨ

    などショップのポイントはたまらない。よく行く近所のスーパー(クレジットでもポイントつく)は割りと貯まる。

    dポイント、楽天ポイントに集中してるかな。Amazonはあっポイントあったのねって感じ。
    漫画はほとんどポイントでかってる。

    JREポイントは交換は何か変な商品としか出来ない。(期間限定ポイント)。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2021/03/29(月) 16:50:17 

    dポイントは回転寿司とか、マツキヨでもポイント付くから貯まってきてる。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/29(月) 16:53:28 

    関西限定だけど…Sポイント貯めてる。阪急の。
    梅田だと使えるところ多いし(ディアモールの無印でもポイントが付くのは嬉しい)、スーパーは阪急オアシスで専用のEdyで支払いすると200円1Pから100円1Pになる。
    あとセブンイレブンでもポイント付くようになっててビックリ。
    ご当地ポイントだけど、分かる人に出会いたい!!

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/29(月) 17:16:43 

    >>165
    毎日地味にやってるけど、月一くらいで1ポイント当たる。
    なぜこんな無駄な時間を…と思うけど1ポイントでも当たると嬉しいねw

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/29(月) 17:42:09 

    >>57
    しかも使えるのが200pからだよね?
    結局たまらなくて使えず、今月末で失効するポイントがある

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/29(月) 18:02:31 

    >>200
    面倒だけどコールセンターとかに電話してみたら?

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2021/03/29(月) 18:38:08 

    >>15
    寄付はほんと尊敬する!

    ちなみに毎月20日にウエルシアで買い物するとTポイントが1.5倍の価値になるよ。例)1500円のものが1000ポイントで買える。

    +20

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/29(月) 18:38:26 

    >>63
    欲しいものがなくて何年も景品と交換してないから7000ポイント以上貯まってる
    1ポイント1円で使えたらほんと助かるんだけどな~

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2021/03/29(月) 18:48:18 

    >>117
    ポイントサイト経由でクレジットカード作ったりして、もらったポイント(多くて2万とか)をTポイントに変換することもできるよ。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/29(月) 19:06:08 

    >>7
    リクルートカード使うと還元率1.3%だからかなり貯まるよ。

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2021/03/29(月) 19:21:09 

    >>178
    ウエルシアの20日のはお得感ありますよね!
    私も20日のウエルシアのためにTポイント貯めてます笑

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/29(月) 19:24:30 

    >>277
    ポンタ20%還元はけっこうついたよ。
    お米をauペイで使えるスーパーやドラッグストアで買ったから、けっこうポイントついた!😃

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/29(月) 19:24:53 

    >>204
    めんどくさいですよね。
    誕生日のポイントだけ使ってます。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/29(月) 19:49:37 

    Pontaポイント、またキャンペーンしないかな^_^

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/29(月) 19:52:58 

    >>145

    >>14さんの言っているポイントは、
    前はイオンカード以外の他社クレカ支払いの場合でもWAONポイントがついていたけど、
    去年春ぐらいからWAONポイントの対象が変わって、現金とイオンの商品券以外の支払いしかWAONポイントがつかなくなったからその事だと思います。
    イオンってポイントの種類が3種類もあって名前も似てるからややこしいですよね、、、
    byテナント従業員

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2021/03/29(月) 20:16:46 

    >>288
    自分は難波周辺が多いからミナピタが多いなぁ

    たまに10倍の日があって、旭屋書店の行列が凄い。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/29(月) 20:32:53 

    >>57

    アプリの割引クーポンで5%とか10%、割り引いてもらえるから嬉しいけど。
    dポイントカード提示とd払いで、結構貯まる。

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/29(月) 21:03:36 

    >>107
    オートチャージで気が付いたら貯まってる感じ。
    JR使う頻度低いので駅ビルとかで買い物あまりしないけど、JREポイントに統合されたから、貯まりやすい。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2021/03/29(月) 21:09:30 

    楽天やヤフショ、LOHACO、百貨店の自社サイトなどなど、オンラインで買い物する時は必ずポイントサイトを経由する。

    私がメインで使ってるのはハピタス。
    ハピタスポイントは色んなポイントに交換できるし、現金振り込みもできるけど、ちょこちょこお得な増額してる。3月いっぱいまではQUOカードPayが20%増という激アツキャンペーンやってて、1ヶ月上限の三万pまで交換を毎月繰り返して、24000円分タダで貰いました。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2021/03/29(月) 21:11:54 

    >>288
    関東在住だけど、持ってるよ。第一ホテルのSポイントカード。
    コロナ禍前は、ブッフェやベーカリーショップを利用して貯めて、クリスマスケーキで使ってた。
    関西に行くと、阪急と阪神のデパ地下でも貯まるから嬉しい。
    でも、ここ1年以上カードケースで眠ってます(つД`)

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/29(月) 21:18:15 

    イオンのときめきポイントをWAONポイントに交換する時が地味にめんどくさい

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/29(月) 21:20:52 

    >>268
    Tポイントと連携する前からヤフショ使ってる古参だけど、昔はもっとすごかった。55%ポイント還元とか。これ、錬金術か?ってくらい延々とポイントで買い物できた。
    YahooポイントもTポイントもヤフオクで金券カテで使えたから、よく使う店のクーポンとか商品券とか貯まったポイントで安く買ってたなぁ。
    PayPayに変わってからほんと使いづらくなった。

    +6

    -1

  • 308. 匿名 2021/03/29(月) 21:46:10 

    >>137
    同じくツルハPと楽天P、支払いはd払いしてます。
    ツルハグループの「くすりの福太郎」が頻繁にポイント10~15倍デーをやってくれるので化粧品や日用品の買いだめをしたい時はくすりの福太郎まで行ってます。ツルハPがあっという間に貯まって500円券もらえます。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/29(月) 21:51:05 

    >>161
    そうそう!すぐ貯まるよね。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/29(月) 22:03:46 

    >>101
    Sカード⁇

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/29(月) 22:10:09 

    >>117
    詰まってしまった貴方様可愛い😙
    相手のニヤリとした顔🥸が思い浮かびます🤪

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2021/03/29(月) 22:11:47 

    dポイント使って、dファッションの20倍ポイントデーで服を買ってる。一万円の服を一万ポイントで注文しても、ちゃんと2000ポイントつくからお得。

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/29(月) 22:17:30 

    Tポイント×シュフーアプリで毎日4ポイント
    一年で1460ポイントか…

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2021/03/29(月) 22:29:21 

    >>178
    1.5倍ですよ!私も1年くらいコツコツTポイント貯めて、行ける20日に合わせてウエルシア行く!

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/29(月) 22:39:25 

    >>171
    20年近く前ですがヨドバシで働いていたとき、100万ポイント保有とかちらほらいたわ
    個人でなくて仕事でオフィス用品購入とかだろうけど

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/03/29(月) 22:44:48 

    >>24
    コクミンて他のドラストより
    高いと思う
    月曜や20日ポイントが高い日にウェルシアに行くようにしてる

    JREが個人的に貯めやすいです

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/29(月) 22:47:21 

    >>204
    わかる。レジで聞かれても無いですー(本当はアプリ入れてるけど)って言うようになった。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2021/03/29(月) 22:52:10 

    >>288
    私もSポイント貯めてます!
    梅田でも地元の施設でも貯まるから気づくと結構貯まってるかも。ユニクロ無印LOFTでも使えるの地味に嬉しい。

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/29(月) 22:52:14 

    >>39
    そうなんだ!
    最近近くに出来て気になってたから、これからりよかしてみる!
    有難う!

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2021/03/29(月) 23:00:25 

    >>280
    私もー昨日20万くらい使った
    本当はあと20万で買いたいものがあったけどクレカの上限超えててだめだった🥲

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/29(月) 23:05:39 

    dポイント、メルカリでも使えるしローソンやPLAZA、Francfranc?など個人的に良く行くお店で貯めれるから便利!アウトレットに行った時にも使えてびっくりした!携帯会社の中では1番ポイント貯めやすいかな?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/29(月) 23:12:30 

    >>76
    私も楽天ペイメインで使いたいんですが、使えるところあんまりないですよね?私の地域だけかしら(-_-;)

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/29(月) 23:18:06 

    関西ローカルですがスーパー平和堂のHOPカード100円1ポイント貯まる。電子マネーチャージで 支払うと2倍つく。たまに3倍もある。お中元お歳暮で300 ポイントつく商品とかもあるし食品や生活用品でボーナスポイントがつく商品もあるので、すごく貯まりやすいです。私はすぐ現金化するんで何万も貯めてないけど数万単位でみんな普通に貯めてる。1000ポイントで1000円キャッシュバックできます。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/29(月) 23:18:21 

    >>7
    GEOのレンタルではポイント付きませんよ!
    ポイントの付与は購入品(ゲームとか)が対象。

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2021/03/29(月) 23:21:32 

    JRユーザーだからJREポイント貯めてる。帰りに駅で食品とかドラストで買い物してると結構貯まります。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/29(月) 23:27:21 

    >>320
    確か還元上限あるから10万円以上の買い物は意味なかったはず・・・
    ツイッターかどこかで表にしてた人いたから検索してみて
    私も祭終わった後で気づいたんだけどかなりわかりにくかったよ。後でクレームめっちゃ来そう。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/29(月) 23:35:07 

    >>11
    ある店では税抜き200円ごとに1ポイント
    別の店では税込110円ごとに1ポイント

    前者は端数が多く、後者は食料品を買った時にちょっと損だなぁ。

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/29(月) 23:40:08 

    昨年キャンペーンをやっていたのでOsaka Pointアプリを入れたけど、使える店が少ない上に私がよく利用するEkimo梅田のドラッグストアやミスドは対象外なので放置に近くなってる。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/29(月) 23:41:59 

    イトーヨーカドーのポイント全然たまらない

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/29(月) 23:45:23 

    >>256
    解約して別のカードっていうならダメだけど、ゴールドから普通の楽天カードにするなら、自動で変更してくれるものが多いよ。
    電気、ガス、水道、携帯とかは自分で手続き不要だよ。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/30(火) 00:11:43 

    ICOCAって貯まりにくいですよね。駅の中にある店舗やクレジットカードに対応していない飲食店で使えるのは便利ですが。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/30(火) 06:54:24 

    >>306
    すっごいめんどくさいよね。ただでさえ200円に1ポイントなんだから、さっと使わせて欲しい。忘れて失効させようという悪意を感じる。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/30(火) 07:08:27 

    >>15
    Yahooショッピングで使えるよ

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/30(火) 10:44:42 

    >>15
    ウエルシアかヤフオク、ヤフーショッピングの支払いに使ってるわ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/30(火) 12:15:51 

    >>15
    ガソリンスタンドでの支払いか、良く行く書店で、端数支払ったりしてるかな。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/30(火) 14:22:17 

    近くのスーパーが楽天ペイ、メルペイ、auペイ、PayPay、LINEペイって使えるからありがたい。
    スーパーで使えるのっていいよね。
    期間限定ポイントはよく使います!😃

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/30(火) 20:12:31 

    >>33
    100円ローソンは普通のローソンより還元率悪いらしいです。
    昔毎日100ロー使ってるのに何でだろうと思ったら、200円で1ポイントとかだった。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/30(火) 22:13:16 

    >>337
    今は改悪されて普通のローソンもそれぐらいの還元率になってません?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/30(火) 22:53:17 

    >>338
    横ごめんだけど

    ローソンは時間によって還元率が変わってるよね!
    200円で1ポイントの時間と200円で2ポイントの時間がある

    ずっとローソンがメインコンビニだったけどポイント貯まり辛いから
    最近はファミマメインで楽天ポイント貯めてる!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2021/04/02(金) 08:09:47 

    WAONたまらない、、

    なぜ?

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2021/04/03(土) 08:56:37 

    楽天使ってるけど、ちょこちょこポイントがたまるのがいいよね。
    あと、auだったから、auペイを使ってるけど、ポンタポイントがたまる。
    ポンタポイントはauペイにチャージできるから、それはありがたい!

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2021/04/04(日) 17:05:44 

    >>341
    すみませんマイナス当たってしまいました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード