ガールズちゃんねる

【実況・感想】青天を衝け (7) 「青天の栄一」

1562コメント2021/04/11(日) 22:44

  • 1501. 匿名 2021/03/31(水) 22:00:42 

    >>1500
    放送後から放送日まで沢山の大河記事でるけど、このコラムは毎回楽しく読んでいます

    +10

    -0

  • 1502. 匿名 2021/03/31(水) 22:36:00 

    >>1479
    銀之丞さんが出たから坂下門は必ずやると思う

    +10

    -0

  • 1503. 匿名 2021/03/31(水) 22:38:42 

    >>1453
    まぁ戦国大河でそこをコメントするひとはいないし歴史の流れより妾で何回もコメント溢れるのはちょっと。
    幕末大河なのに。

    +9

    -0

  • 1504. 匿名 2021/04/01(木) 00:07:28 

    >>1499
    ありがとう、録画します!

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2021/04/01(木) 01:56:12 

    >>1487
    まず自分に置き換える事が間違っている
    そして現代の感覚に置き換える事も間違っている

    私は何も気にならない。
    昔の事だから、感覚が今と違うという事をきちんと理解しているから。

    +14

    -3

  • 1506. 匿名 2021/04/01(木) 07:47:20 

    >>1502
    どーしても気になって、禁断の?ガイドブックあらすじを読み進めてしまった
    期待は外してこないと確信です

    ガルちゃんは比較的前回の青天の栄一、好評だと思うのですが、他掲示板やYahooドラマでは、ほのぼの農村ドラマ興味ない層もいますね
    でも、そんなこと言っていられるのも今のうち!っていうのが良〜く分かりました
    あらすじだけでもずっしりで、今日は悶々と過ごしそう

    +18

    -0

  • 1507. 匿名 2021/04/01(木) 09:47:30  ID:S8FT5QDpo7 

    栄一の結婚と同じ年に安政の大獄が始まるんだよね
    栄一も喜作もいつまでものどかな血洗島の日々が続く訳ではない
    そういう意味では山頂で青天を衝くシーンは、豊かな自然と家族や仲間に囲まれた栄一の青春時代のクライマックスでもあるのかな

    +26

    -1

  • 1508. 匿名 2021/04/01(木) 10:19:23 

    いよいよ動き出すって感じだね
    いままでの血洗島の明るい感じが好きだったんだけど、これから幕末モノ独特の暗い感じになってくのか、それともこれまで見せてきた明るいワクワクするような青天風味を損なわずに描くのか…
    どういうテイストになるのか楽しみでもありドキドキ、心配でもあります

    +17

    -1

  • 1509. 匿名 2021/04/01(木) 10:59:38 

    >>1506
    私は今回は先にドラマ見たいと思ったからあらすじは読んでいなくて、渋沢栄一調べた時のエピソードしか把握していないんだけど、それでも栄一が祝言上げた後は一気に色々起るよね

    農村エピ不人気なんだ?
    ガルとツイ、公式のやつとかしか読んでないから結構好評なんだと思ってるよ〜
    エピソード的にも買い付けや番付表、狐憑きのエピが面白かったし!

    +18

    -2

  • 1510. 匿名 2021/04/01(木) 12:25:47 

    >>1508
    優しさは無くさないで欲しいな

    +15

    -0

  • 1511. 匿名 2021/04/01(木) 12:26:52 

    >>1509
    不人気なのは一部の人達だと思うけどね
    歴史ドラマだけが好きな層かな?
    色んなところ読んでるけど、Yahooドラマみんなの感想は結構キツめの批判書いてる人も多いので、気分悪くなるのでもう読まないことにしたよ

    +18

    -0

  • 1512. 匿名 2021/04/01(木) 12:29:38 

    >>1510
    上に貼られてたコラムでも書いてあったけど、青天は思いやりの気持ちが一貫してあるって言ってるね

    たぶん、どんなに時代がドロドロしても思いやりの気持ちはブレない気がします
    だからこれまで丁寧に描いてきたんだもんね

    +17

    -0

  • 1513. 匿名 2021/04/01(木) 12:55:54 

    西郷さん意外とハマってたな
    栄一も声が低くて目が鋭くなってたし血洗島の青春時代ももうそろそろ終わりか…

    +26

    -0

  • 1514. 匿名 2021/04/01(木) 13:39:59 

    >>1511
    私も一部だと思うよ!中高年の男性は政治パートを好む傾向があるし、自分が面白いって思ってるんなら外野なんか気にせずめいっぱい楽しめば良いんだよ〜

    +25

    -0

  • 1515. 匿名 2021/04/01(木) 14:28:49 

    >>1513
    今の栄一の声ってちょっと高めというか軽いかな?と思っていたけど、まだ少年期だから、わざとそうしてるんですかね?だったら凄い!

    +17

    -1

  • 1516. 匿名 2021/04/01(木) 14:44:44 

    そっかぁ
    今の栄一が観れるのもあとちょっとか
    キューピーみたいにお目目くりくりで藍の着物が良く似合ってたなぁ〜
    いろんなエピソード通じて栄一が好きになってたわ
    結構感情移入して見る保守型人間なのでお別れがツライ😭

    +22

    -0

  • 1517. 匿名 2021/04/01(木) 14:49:35 

    平九郎ってオーディションで決まったんだね
    2つの役でオーディションがあって、どちらも準備していったって岡田健史くんがラジオで言ってた
    平九郎のかわいい弟ぶりと姉さまのこと思ってる感じが良かったな

    +21

    -0

  • 1518. 匿名 2021/04/01(木) 15:08:37 

    >>1506
    そっかー。ガイドブック買っていなくてごめんよ。山崎さんはあさが来たからの脚本つながりだけど、うまいひとだから坂下門はやるだろなと思って。
    ごめんねザワザワさせて

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2021/04/01(木) 15:25:19 

    BSプレミアムで放送中の歴史番組の英雄たちの選択では、これからちょっと先の一橋家に仕えてからの栄一の特集を来週放送予定だそうです
    4月7日の夜8時からNHKBSプレミアムで放送ですよ

    英雄たちの選択 - NHK
    英雄たちの選択 - NHKwww.nhk.jp

    歴史を大きく変える決断をした英雄たち。その心の中に分け入り、ほかにどのような選択肢があったのか?選択の崖っぷちに立たされた英雄たちが体験したであろう葛藤を、専門家の考証に基づいて復元。独自アニメーションなどを駆使してシミュレーションする。 スタジ...

    +19

    -0

  • 1520. 匿名 2021/04/01(木) 15:47:32 

    >>1515
    普段のインタビューだと低い声ですね、声の音域が広そうです。

    +15

    -0

  • 1521. 匿名 2021/04/01(木) 17:09:22 

    >>1515
    先日のNHKジャーナル聴いた時に普段こんな声なんだって思ったから、10代を演じているんだと思う!

    +18

    -0

  • 1522. 匿名 2021/04/01(木) 17:36:36 

    >>1518
    いいのいいの
    自分でもこの先がすっごく気になってしまって、あらすじが読めるという誘惑に負けてしまった笑
    農村パート好きとしては、これから激動過ぎてザワザワしたけど、もちろんますます楽しみになったよ

    +16

    -0

  • 1523. 匿名 2021/04/01(木) 17:38:44 

    >>1520
    確かに!
    栄一のイメージでラジオ聴いたら、全然声が違って驚いたよ
    音域が広い方なのかな

    +18

    -0

  • 1524. 匿名 2021/04/01(木) 18:29:32 

    映画で共演していた若葉さんって言う方が吉沢さんの事とにかく根暗って言ってたから、
    キューピー栄一はかなり無理してたかもですね。
    おねえさんのなかさん役の人と2人でカット掛かったら疲れたって感じになったって、
    スタジオパークの時話されてました。

    +15

    -2

  • 1525. 匿名 2021/04/01(木) 19:11:00 

    >>1524
    ねっさまも普段テンション低いのかな?でもねっさまナチュラルにあんな感じの人に見えるよね、もうあんまり出ないと思うと寂しい、無事にお嫁に行けて良かったね

    +21

    -0

  • 1526. 匿名 2021/04/01(木) 19:12:32 

    >>1517
    もう一つの役は何だったんだろうね?きっと若い役だよね?でも平九郎で良かったと思う

    +15

    -0

  • 1527. 匿名 2021/04/01(木) 19:18:47 

    >>1526
    家茂とかかな?

    +9

    -0

  • 1528. 匿名 2021/04/01(木) 19:25:56 

    >>1525
    イベントに参加した村川さんの写真を見ると、ねーさまとは違った落ち着いた雰囲気でした
    やっぱり役者さんは凄いね

    栄一と喜作の喧嘩シーンがめちゃ好きで鬼リピしてますが、最後のねーさまの『なんか言ったかい』のヘッドロックが最高です🤣

    +26

    -0

  • 1529. 匿名 2021/04/01(木) 19:28:01 

    >>1526
    平九郎、家茂、家定、小四郎あたり?
    尾高家の顔立ちなので、平九郎ぴったり

    +18

    -0

  • 1530. 匿名 2021/04/01(木) 22:29:08 

    >>1526
    >>1529
    昭武もオーディションっぽくない?

    +8

    -0

  • 1531. 匿名 2021/04/01(木) 23:37:00 

    藍染ふっかちゃん、かわいい

    +22

    -1

  • 1532. 匿名 2021/04/01(木) 23:37:26 

    >>1530
    ぽい!

    +8

    -0

  • 1533. 匿名 2021/04/02(金) 07:28:34 

    >>1530
    徳川昭武の役者さん、今髪の毛明るいけどパリ行きは撮ったのかな?慶喜から陣羽織貰ってパリに行ってくるとか胸熱だよね

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2021/04/02(金) 07:56:34 

    Eテレで4/5から論語と算盤はじまりますね、全4回みたいです
    100分 de 名著
    100分 de 名著www.nhk.or.jp

    「100分 de 名著」の番組公式サイトです。誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く新番組です。

    +18

    -0

  • 1535. 匿名 2021/04/02(金) 08:08:29 

    >>1533
    パリはまだ撮ってないんじゃないかな?
    ディーンさんもまだクランクインしてないみたいだし

    +9

    -0

  • 1536. 匿名 2021/04/02(金) 08:31:37 

    >>1535
    そうなんだ、髪色はカツラでなんとかなるのかな?

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2021/04/02(金) 09:51:19 

    栄一はもう髷を落として撮影してるみたいだよね(又聞きでソースないです)

    板垣君も撮影時は髪色は戻すんじゃないかな
    他の仕事上どうしても無理でなければ

    +7

    -0

  • 1538. 匿名 2021/04/02(金) 12:55:00 

    岡田くんのインタビュー読んだらこないだの初登場がクランクインして3ヶ月経った時って書いていたから結構前後して撮影してるんだね

    +9

    -0

  • 1539. 匿名 2021/04/02(金) 14:00:41 

    >>1538
    そうなんだ!
    確かにシーンが秋だったからそのくらいかもね
    岡田くん自体は真夏にクランクインしてたよね、公式動画とか見た感じ

    +8

    -0

  • 1540. 匿名 2021/04/02(金) 14:36:35 

    クランクインって言えば昨年7月だからもう9ヶ月、
    今年いっぱいで終わるなら11月くらいだから後8ヶ月なんですね~。

    +8

    -0

  • 1541. 匿名 2021/04/02(金) 19:22:04 

    >>1505
    さほど昔の事ではないと思うけどな
    この方は昭和に亡くなってるような
    まあ大河では100%やらんからいいですよね

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2021/04/02(金) 19:26:19 

    >>1541
    昭和も長かったからあれだけど、江戸時代を生きていた人が自分の生まれた元号である昭和まで生き抜かれていたって、改めて凄いと思う
    青天を観ていると遥か昔のドラマを観ている気になるけど、昭和って聞くと一気にリアルになる

    +11

    -0

  • 1543. 匿名 2021/04/03(土) 14:25:28 

    明日は家茂さま登場しますね✨
    磯村くん楽しみです!
    【実況・感想】青天を衝け (7) 「青天の栄一」

    +18

    -0

  • 1544. 匿名 2021/04/03(土) 14:31:42 

    >>1543
    この方の演技は初めて観ます
    楽しみ
    28歳なんだ!
    童顔なのか予想より年齢が上でビックリした

    +12

    -1

  • 1545. 匿名 2021/04/03(土) 14:35:24 

    >>1543
    髷似合うねー頭の形が良いからかな

    +14

    -0

  • 1546. 匿名 2021/04/03(土) 14:41:10 

    平九郎はオーディションだったんだ!岡田くんピッタリだよ
    体は大きいけど人懐っこい可愛い感じ
    そして顔立ちが尾高家っぽい
    >>1529
    家茂は多分オファーだと思う
    磯村くんだしひよっこ繋がりかなと
    こちらも>>1543見る限り品があってハマってるね

    +11

    -0

  • 1547. 匿名 2021/04/03(土) 15:18:55 

    >>1530
    調べたらオーディションだね。大河2回目なのね。

    ――俳優の吉沢亮さんが渋沢栄一役で主演を務めるNHK大河ドラマ『青天を衝け』の出演も発表されました。水戸藩主・徳川斉昭(竹中直人)の十八男で、慶喜(草なぎ剛)の異母弟となる徳川昭武を演じます

    【板垣】オーディションだったんですけど、受けてから8ヶ月ぐらい経っていたので、正直、受けていたのを忘れていたんです…。急に『決まりました』と連絡を受けて、驚きました(笑)。『花燃ゆ』(2015年)にも出させていただいていて、10代のうちに2回も大河に出させていただけて、とても光栄です。昭武は慶喜の代わりに渋沢栄一と一緒にパリに行くという役。ということは、絶対に何かしらカリスマ性が幼いながらにあったと思う。そこは表現していきたいです。何か光るものがあったと思うので、視聴者の方にも、その空気感を感じ取ってもらえるようにしたいです。

    +11

    -0

  • 1548. 匿名 2021/04/03(土) 15:52:54 

    >>1253
    >その安政の大獄を押し進めた井伊直弼も粛清した水戸藩の藩士に暗殺される

    ↑うわあそうだよね、やったの水戸じゃん!って改めて愕然とするわ。
    大体幕末モノって薩長目線か幕府目線だから、水戸ってその両者が何だかんだとやり合ってる最中に、いきなり出てきて超重大事件引き起こしてまた消えるみたいなさ…
    は!? 何してくれてんの水戸!?って感じじゃない?

    そういう幕末の色んな事件を、「当事者」の水戸の目線で見られるの新鮮でいいね。

    +7

    -0

  • 1549. 匿名 2021/04/03(土) 16:22:54 

    >>1282
    徳川(松平)の家ってそういう風に結束固いって良い方に言われること多いんだけど、何かで読んだ歴史小説で、幼いころまず今川に人質として出され、と思ったら義母の父親である人間の裏切りで織田の人質にされたり、歳を食ってからは信長にお前の嫡男武田と内通してんのかと疑われて、家臣を弁明にやったらその家臣が認めちゃって嫡男を切腹させる羽目になったり、結束強いとか言うけど大事なところで俺結構裏切られてない? 忠義の家臣団って何それ??とか言って家康が内心凄い怒って家臣たちを冷ややかに見てる話があって面白かったよ

    幼少の頃の人質違うとこ行く事件も嫡男切腹事件も実際は色んな説があるし、それを上手に取り上げて色んな話を作る歴史ものって凄いと思うわ
    作家さんの力量が出るよね
    家康公が自分の小さい頃は楽しく宴会なんかなかった、いいなあって思うのはそうだろうなと思うよね

    +9

    -0

  • 1550. 匿名 2021/04/03(土) 16:25:52 

    >>1482
    時代が違えば価値観や常識が違うからね。
    今と同じ物差しで考える方がおかしいよね。

    +8

    -1

  • 1551. 匿名 2021/04/03(土) 16:30:16 

    >>1289
    このメインビジュアル(特に左の方とか)、バガボンド描いてる頃の井上先生が描いたみたいな…
    凄い「主人公顏」だよね

    +24

    -0

  • 1552. 匿名 2021/04/03(土) 16:41:20 

    >>1544
    大河はもちろん時代劇に出演すること自体初めてとのことだよ
    どんな感じなのか楽しみだね

    +21

    -0

  • 1553. 匿名 2021/04/03(土) 16:46:51 

    >>1549
    家康って何だかんだ言って駿府に人質に行ったのはその後の人生に役立ってるよね。今川なんて文化の度合いの高いところで雪舟の元で勉学出来た訳だし。
    隠居の地に駿府選んだのも、勿論地理的に優位だってのはあるけど、嫌な思い出ばかりだったら死ぬ場所にわざわざそんなところ選ばないでしょ。
    慶喜も晩年を駿府で過ごしてるよね。いつかアバンでその辺家康公が何か言ってくれるだろうと楽しみ笑。冬もあったかいし食べ物おいしいしそりゃ住むなあ。

    +19

    -0

  • 1554. 匿名 2021/04/03(土) 17:09:20 

    駿府の話が出たので静岡のお茶の話です。
    渋沢栄一の偉業は東京だけじゃなかった! 静岡を日本屈指の「お茶王国」にした実績をご存じか【青天を衝け 序説】
    渋沢栄一の偉業は東京だけじゃなかった! 静岡を日本屈指の「お茶王国」にした実績をご存じか【青天を衝け 序説】(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース
    渋沢栄一の偉業は東京だけじゃなかった! 静岡を日本屈指の「お茶王国」にした実績をご存じか【青天を衝け 序説】(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     幸運にも、牧之原大地の土壌は茶づくりに適していました。  帰農した武士は多かったこともあり、牧之原大地の一帯は見る見るうちに茶畑が広がっていきました。そして、茶の栽培地は静岡全域に拡大。静岡は日


    渋沢栄一の信念、みんなの幸せが自分の幸せがここでも発揮されますが、
    こういう話はドラマにするには地味なんでしょうね。

    +17

    -0

  • 1555. 匿名 2021/04/03(土) 17:26:55 

    >>1554
    私静岡人だけど全然知らんかった…!(恥ずかしい)
    栄一さんありがとう
    ていうか主君だった慶喜に連れ添って静岡で生活していたって、どんだけ~

    +17

    -0

  • 1556. 匿名 2021/04/03(土) 18:45:56 

    今、BSの世紀のプレミアムで渋沢栄一が出てる

    +6

    -0

  • 1557. 匿名 2021/04/03(土) 18:46:43 

    今BSで映像の世紀、東京破壊と再生って言うの見てるんだけど渋沢栄一の名前が何度も何度も出てくる
    ホントに凄い人だったんだね
    お葬式に沿道4万人の人が見送ったとか…

    +22

    -0

  • 1558. 匿名 2021/04/03(土) 18:52:04 

    ↑栄一死んだと思ったら日本がナチスと仲良くなってヒトラーユーゲントが来日してテレビでようこそ~西なる盟友~バンザーイ!ナ~チ~ス!とか歌ってる
    ヤバww

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2021/04/04(日) 10:56:55 

    いよいよ今日になりましたね~
    楽しみ!
    裏番組強力だけど15%復活して欲しいな

    +18

    -0

  • 1560. 匿名 2021/04/04(日) 15:07:40 

    静岡と言えば東洋経済の記事で、栄一は生涯慶喜の側で静岡にいるつもりだったって読んで、実際は世の中に必要とされてそうはならなかったけど、忠義にあつい人だったんだなって思いました。

    これ読むと大久保利通も楽しみですね、石丸幹二さんだからきっと凄い面白くなりそうですね。
    百戦錬磨の渋沢栄一が「大久保利通は嫌い」な訳 | 日本資本主義の父 渋沢栄一とは何者か | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    百戦錬磨の渋沢栄一が「大久保利通は嫌い」な訳 | 日本資本主義の父 渋沢栄一とは何者か | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    渋沢が人生のターニングポイントを迎えるきっかけとなったのが、大隈重信である。パリで江戸幕府の終焉を知った渋沢。帰国後、旧幕臣が明治新政府と函館で最後の戦いを繰り広げる中、渋沢は父にこう言っている。「…

    +17

    -0

  • 1561. 匿名 2021/04/04(日) 17:03:13 

    >>1560
    この記事、わかりやすくて面白いね!

    「今さら函館に行って脱走兵に加わる気もありません。また、新政府に媚びを呈して仕官するつもりもありません。これから前将軍の隠棲しておられる静岡へいって、生涯を送ろうと思います」

    本当に慶喜の忠臣だったんだね
    そこがドラマでどうかかれるか楽しみ
    他の記事も読んでみます

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2021/04/11(日) 22:44:31 

    すごい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード