ガールズちゃんねる

言おうとしている言葉と違う言葉がでる

67コメント2021/04/08(木) 01:00

  • 1. 匿名 2021/03/28(日) 13:27:27 

    20代ですが最近頻繁にトピタイのようなことがあります。今日も痒いと言おうとしたら臭いと勝手に口からでました。他にも火曜日と言うつもりが日曜日、箸取ってをゴミ取ってなど全く頭の中にない単語が口にでて困ってます。同じような人いませんか?

    +63

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/28(日) 13:27:57 

    乗っ取られてる

    +31

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:10 

    疲れてる?

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:49 

    >>1
    「右手が〜」と言ったつもりが
    左手が、と言ってたらしい恥ずかしい💦

    +21

    -2

  • 5. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:56 

    ありがとう
    言おうとしている言葉と違う言葉がでる

    +0

    -24

  • 6. 匿名 2021/03/28(日) 13:28:56 

    ミネラルをミネナヌって言ってしまいます!

    +0

    -4

  • 7. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:03 

    老化現象 脳梗塞 不安になる

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:08 

    >>1
    同じような人いませんか?で締めるトピの多さ

    +13

    -10

  • 9. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:13 

    痴呆じゃない?

    +4

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:17 

    ちょっと違うけど、冷麺食べる時フーフーしてしまう事はある

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:24 

    ヤサイマシマシニンニクアブラカラメ

    上手く言えないから、「そのままで」って言うわ
    言おうとしている言葉と違う言葉がでる

    +2

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:32 

    >>2
    乗っ取ってる側がうまく操れていない可能性もある

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:34 

    うちの3歳の娘が
    うっせぇわ という歌を

    くっせぇくっせぇくっせぇわ〜

    と歌っていた

    うちの子にはそう聞こえてるのか
    うっせぇわと言いたくても言えないのかわからないが

    +2

    -17

  • 14. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:37 

    大丈夫じゃないと言いたいのに大丈夫と言ってしまう、とかはある

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/28(日) 13:29:57 

    めちゃめちゃありますよ。1日1回は間違えてる。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/28(日) 13:30:02 

    怖い上司と話すと萎縮して伝えたい事と違うゴールになる時ある

    +37

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/28(日) 13:30:16 

    言おうとしている言葉と違う言葉がでる

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:03 

    最近
    右と思いながら無意識で左と言っていることが多々あるんですが

    これは老化現象なのでしょうか

    +25

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:03 

    >>1
    疲れちゃってるかな?

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:41 

    あー、今の言葉は意味が違って取られたかも、、というのはある

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/28(日) 13:31:48 

    ほんとは嫌なのに、いいよ〜と言ってしまう

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/28(日) 13:32:01 

    引きこもってたり人と話さない期間が長くなると、久々に人と会話したとき適切な言葉が出なくなるよね。

    +26

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/28(日) 13:32:47 

    にじゅ〜ごば〜ん
    森田〜まりこ〜😄

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/28(日) 13:34:15 

    >>10

    猫舌なのかな( ・∇・)

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/28(日) 13:34:31 

    口が嘘をつく時がある

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/28(日) 13:34:51 

    言葉が混ざって出てくる時ある
    モンハンと牧物どっちにしようか迷ってるって言おうとしたら
    モン牧って言っちゃったり

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:15 

    >>1
    アラフィフの私は、本当にそれ酷い!
    話し相手が「えっ⁉〇〇?」って言ってくれたら即座に訂正出来るけど、私の場合は老化を感じるから、最近段々話ししづらくなってる。

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:17 

    >>1
    気が散ってるの?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:21 

    >>22

    コンビニとかスーパーのレジさえ…

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/28(日) 13:35:26 

    >>1
    失語症または脳の病気も考えられるね

    これらを自分で調べてみて、病気の症状に当てはまるようであったら早めに病院に行ってね

    +13

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:04 

    電卓とって~を、リモコンとって~って
    いっちゃうことは良くあるw

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:21 

    脳で違う事を考えてても、目に入った物を発してしまう事は結構ある。
    娘もそうなんだよなぁ。
    言い間違い多い。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:26 

    昨日の夜ご飯でロールキャベツが中まで火が通っているかみたくて、「ひとつ犠牲にして割る」と言うところ「犠牲」が出てこなくて
    「奴隷じゃなくて生贄じゃなくて」となった。

    +1

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/28(日) 13:36:32 

    >>1
    スマホのせいで
    若くてもも前頭葉の萎縮が起きてるんだと思う。

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/28(日) 13:37:50 

    >>1
    ボケかな?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/28(日) 13:40:20 

    こどものころ、親が兄弟の名前をしょっちゅう間違えて呼んで怒ってたけど、アラフォーの今、1日に1回は上の子と下の子呼び間違えて、ママ〜っていわれる。
    これが老化?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/28(日) 13:40:56 

    >>10
    更に違うけど、フーフーすると口笛が鳴ってしまうことがある

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/28(日) 13:41:18 

    >>27
    すぐにつっこんでくれる人は助かるよね
    何も言わずにそのまま受け入れちゃう相手だと後での反省会がきつい…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/28(日) 13:41:27 

    洋菓子店でケーキの名前が正確に言える自信が無いので、これとこれとか指差しで注文します。

    +3

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/28(日) 13:41:48 

    >>1
    夫と銀行の前で待ち合わせしてて駅員さんにみずほ銀行のある方の出口聞こうとして「夫どっちですか?」って聞いたことはある。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/28(日) 13:47:21 

    >>13
    クレヨンしんちゃんの、ひろしバージョンの替え歌もあるらしいよ!

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/28(日) 13:47:56 

    今日何日?って聞かれて、
    ○曜日だよ!って答えたことがある
    とっさに判断できないんだよねえ

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/28(日) 13:54:10 

    わかるー!私も言っちゃいけない、やっちゃいけないと思ってる事の反対をしてしまいがち。これ、なんでなんだろう?特に発達障害とかは無いの。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/28(日) 13:55:32 

    >>1
    私ADHDだからしょっちゅうある
    田中さんと言おうとして吉田さんって言っちゃったり言い間違いがすごく多い

    +5

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/28(日) 14:03:46 

    わんこの名前を呼ぶつもりが息子や娘の名前をよんでることがしょっちゅうある なんで???

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/28(日) 14:04:03 

    元々天然でそういう人いるよね。うちの旦那と次女が毎日そんな感じなので会話になりません

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/28(日) 14:04:06 

    >>1
    いっぱい話そうとして頭の中がパニクってるのでは?
    オシャベリを少し控えてみては?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/28(日) 14:04:21 

    蒼井優さんを、蒼井そら。
    壇れいさんを、壇蜜。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/28(日) 14:08:55 

    うん、45歳過ぎてから多くなった
    老化現象だと思っている

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/28(日) 14:19:02 

    家族をおばあちゃんって言うつもりがおじいちゃん
    逆も
    40過ぎて

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/28(日) 14:23:35 

    物凄く困るレベルだったら、チックやトゥレットなどの病気でメンタルで相談できる場合があると思う

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/28(日) 14:26:09 

    >>12
    好き

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/28(日) 14:29:21 

    一昨日、夫に動物のビーバーの話をした際ずっとバービーと言ってたらしい。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/28(日) 14:33:15 

    >>23
    趣味は〜星を眺めること〜

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/28(日) 14:55:43 

    知人でそういう人がいる

    あまりにも頻繁なので脳の病気か軽い知的障害じゃないかと思ってる
    正しい単語が出てこなくて会話が成立しない
    ほとんど連想ゲーム状態



    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/28(日) 14:59:07 

    >>1
    わかる。なんかボーっとしながらしゃべってる時は特に言い間違いが多い。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/28(日) 14:59:13 

    >>1
    一回一回訂正するしかないね

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/28(日) 15:16:30 

    >>13

    ほんとに臭いのかもよ

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/28(日) 15:18:25 

    >>49

    私も45すぎてそんな感じ。
    あと数字も間違えそうになる。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/28(日) 15:32:32 

    上の子と下の子の名前間違えたりするわ。
    性別違うのに。
    疲れてる?老化?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/28(日) 15:46:09 

    私も心療内科に通院してて、腕を掻きながら「足が痒い」って言ってたり、青を赤って言ってたりしてたから、心配で先生に話したら「神経心理学が~」と難しいこと言われて、とりあえず大丈夫と言われた。最近、治まってるなぁ。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/28(日) 16:03:27 

    頭痛いのにお腹痛いと言った

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/28(日) 19:35:27 

    昨日と言おうとしたら去年て言ったりする
    ぎりぎり近いけどぜんぜん違うこと言っちゃう

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/28(日) 21:09:22 

    >>16
    私もそれ!
    緊張しちゃうんだよね
    お陰で仕事の報告がいつも上手くできない

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/29(月) 00:03:54 

    ぜんぜん共感できない…70近い家族がまさにそんな感じで四六時中イライラさせられてる…

    イライラしたら負けなんだってのはわかった。
    ここ読んでておもったのは、うちのは自分がそう言ったことを認めないのがきついんだなってこと。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/29(月) 00:46:31 

    年取れば取るほど沈黙は金だと思う
    政治家の失言とか見てても思うけど
    年取ると要らないことばかり喋ってるだけで逆に必要な報告とかは忘れたり
    若い人や我が子に嫌われる人って要らないことばかり喋ってるんだよね
    年寄りの世間話や愚痴を聞きたい人っていないからとにかく黙ることだと思う

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2021/04/08(木) 01:00:22 

    >>1
    主人がそうです。
    大人の発達障害で診てもらったらグレーゾーンと言われました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード