ガールズちゃんねる

NHK解約した人(orしたことある人)(&したい人)

154コメント2021/04/03(土) 19:27

  • 1. 匿名 2021/03/28(日) 08:16:34 

    以前家具家電付き物件に住んでいたのですがいつもなら出ないのにその日は気分が高まっていて何故か出てしまいNHKを契約してしまいました。

    そして引っ越してからも解約しないまま1年が過ぎたのですがテレビがないのに払っているのはおかしいと思い解約したいのですが調べたところ契約時の受信機の番号?なども必要みたいです。

    しかし書類等残っておらず解約できずにいるのですが一度契約して解約したことある方いたらお話聞きたいです。
    NHK解約した人(orしたことある人)(&したい人)

    +76

    -13

  • 2. 匿名 2021/03/28(日) 08:17:53 

    アパート引っ越しのとき解約したよ。
    NHKは意外とすぐに繋がった。

    +151

    -3

  • 3. 匿名 2021/03/28(日) 08:19:14 

    実家に帰るなら解約してオーケーだよね?

    +278

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/28(日) 08:19:24 

    ここに相談
    NHK解約した人(orしたことある人)(&したい人)

    +25

    -52

  • 5. 匿名 2021/03/28(日) 08:19:48 

    払えばいいじゃん。
    大人なんだし。

    解約した事あるけど、一人暮らしの祖父が死んだ時で、その時ですらかなり揉めたよ。

    +8

    -178

  • 6. 匿名 2021/03/28(日) 08:19:54 

    電話で解約したけど、住所部屋番号、契約者の名前さえNHKに言えば後はどうにでもなるんじゃない?
    向こうもデータ保管くらいしてるだろうし。

    +186

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/28(日) 08:19:54 

    >>1
    NHKのコールセンターに電話して、契約した時の住所とか言えばわかるんじゃない?

    +144

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/28(日) 08:20:31 

    >>1
    書類が残っていないとNHKは解約できないの?災害や火事などで書類を紛失したら一生契約したままなの?NHK怖い

    +191

    -9

  • 9. 匿名 2021/03/28(日) 08:20:46 

    テレビが無くてもアンテナが付いてれば払わなきゃいけないとかびっくりルールだった気がする
    うちも衛星放送のアンテナ外そうかと思ってる

    +118

    -1

  • 10. 匿名 2021/03/28(日) 08:21:04 

    ばあちゃんがホームにはいるから空き家になるので解約したいって言ったら、でも遺品整理とかで出入りされますよね?って言われた。
    死んでないし失礼すぎない?ほんとクソ

    +524

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/28(日) 08:21:37 

    引っ越したのに受信料払ってるなんて馬鹿くさいよ〜。
    NHKのコールセンターは意外とすぐ繋がったし、あっさり解約出来たよ。

    +170

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/28(日) 08:21:50 

    >>9
    そうだよ。
    スマホでもダメなんじゃないかな

    +10

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/28(日) 08:21:53 

    実家は払ってるから、実家に帰るからと言って解約したよ。スムーズだった。

    +139

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/28(日) 08:21:57 

    >>5
    死んだらテレビ見れないのに解約するのに揉めるの!?死んでも払い続けてる人も多いんだろうか。
    NHKの電波は天国にも飛んでるのか?

    +218

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/28(日) 08:22:14 

    全国共通の脅し方なのかはわかんないけどわたしはAndroidだとダメなんですよとか強めに言われたよ。
    iPhoneを使ってるって見せてくださいと言われて
    たまたまiPhone持ってたからそれで納得してもらった
    iPhoneを持って臨んだらいいかも

    +60

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/28(日) 08:22:20 

    スマホとかPCは持ってても大丈夫なんだっけ?

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/28(日) 08:22:28 

    解約しても映るの?

    +1

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/28(日) 08:22:52 

    戸建て。
    7年か8年前に解約。
    当時はすんなりできたよ。
    本当にテレビを全然見ないので、ルールは守ってる。

    +42

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/28(日) 08:24:44 

    >>14
    ほんとそうなんだよね。
    テレビの廃棄証明が無いとだめだとか。
    NHKも、不公平がないように疑ってかかるよね

    +50

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/28(日) 08:24:54 

    不動産屋でアパートの契約時にNHK契約したけど
    結局一度もテレビを部屋に持ち込まなかったので半年後に解約した。
    当然テレビがない状態だったので支払い義務が発生しないため、入居時からの料金全額返金された。

    +99

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/28(日) 08:24:56 

    >>1
    壊れたtvを置いて見せて解約したいです。と言えば直ぐ通るよ
    TV観れる環境はありませんとしっかり言うのが大切。柄悪い訪問者が来るけどそこもクレーム言っていいからね。強気が大切

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/28(日) 08:25:22 

    >>15
    私が解約したときはコールセンターの女の人が出たけど、そんなこと言われなかったよ。
    また機会があればよろしくお願いします〜で終わったよ。
    私の場合アパート引っ越しのときにアパートのほうの受信料解約して、実家は払ってるので実家に戻りますって言ったからかな。

    +55

    -1

  • 23. 匿名 2021/03/28(日) 08:25:23 

    >>1
    私引っ越しの時にテレビ落っことして壊れたから、その機会にコールセンターに電話して解約したよ‼︎

    前の契約の事とか聞かれたから覚えてないけど、手元に資料なくてもやめられたからからとりあえず電話するといいと思う‼︎

    その後何回か契約しろってNHKきたけどテレビがないから解約して状況変わらないんだって伝え続けている。

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/28(日) 08:25:44 

    10年ほど前、解約の電話したけど解約なんてないっていわれました。

    +25

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/28(日) 08:26:07 

    引っ越してもすぐ近くだったのですぐ来た

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/28(日) 08:26:50 

    >>9
    うちは賃貸なんだけど昔の住人がアンテナ設置したまま引っ越したらしくて、ある日玄関前に男性が来て衛星放送のお金を払えと言われた。大家さんは高齢者施設で連絡つかないし、アンテナ外すだけでお金かかるし、屋根の上は怖くて登れないしどうしようもない。

    +39

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/28(日) 08:26:51 

    >>3
    実家がNHKに払っているなら解約できるよ。
    ただし自分がその時使ってたテレビをそのまま持ってたら解約は出来ない。
    家じゃ無く持ってるテレビにNHK料金を払ってる事になるから実家に帰る時に今使っているテレビは処分する事をNHK側に伝える必要があるよ。

    +19

    -21

  • 28. 匿名 2021/03/28(日) 08:27:03 

    カーナビ、スマホあるなら払えって言われます。

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/28(日) 08:27:48 

    >>21
    強めに言うといいって言うよね。
    でも、ブラックリストに載るともきくね

    +6

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/28(日) 08:28:05 

    電話しただけで解約できたよ
    テレビの番号?なんて必要なかった

    +33

    -1

  • 31. 匿名 2021/03/28(日) 08:28:19 

    >>10
    なにそれ。
    最低だな

    +181

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/28(日) 08:30:25 

    お知らせに書いてある番号がなかなかつながらなかったので、地方局の代表にかけて回してもらった
    長期入院中で退院後うちの家に同居といったら送ってきてた請求書も払わなくていいと言われたよ
    昨年末のこと

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/28(日) 08:30:27 

    >>10
    クソ最低だわ

    +147

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/28(日) 08:30:34 

    >>1
    ⚪︎月○日に引っ越したけど解約するの忘れてましたって言ったら、銀行口座に返金してくれたよ。
    電話してみたらどうかな。

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/28(日) 08:32:00 

    >>29
    ブラックに載ったところで何も困らない。

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/28(日) 08:32:01 

    職場の人で契約してるけど引き落としの前に口座からお金抜くから払ってないって言ってた人がいた。
    それってヤバくないですか?
    前に裁判になってた人いましたよねって言ったら大丈夫大丈夫!って言ってたけど。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/28(日) 08:32:13 

    >>3
    個人情報だから言いたくないと言ったのに、実家の住所や契約者名、しつこく聞かれました。
    うちは自分の実家じゃなくて旦那の実家に入り、この人とこの人は家族ってNHKなんかに知られたくなかったけど、本当にしつこかった。
    マジあの会社クソ。

    +80

    -7

  • 38. 匿名 2021/03/28(日) 08:32:42 

    >>27
    え!そんな事になってるのか。
    私が解約したときは電話先のお姉さんに実家に戻ることになりましたで簡単に解約できた。テレビのことは何も聞かれなかった。

    +27

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/28(日) 08:32:54 

    >>17
    映るよ。未契約でも映るみたいだから

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/28(日) 08:32:54 

    >>8
    そんな事実ないのにNHK怖いと書くのは印象操作ですか?

    +9

    -29

  • 41. 匿名 2021/03/28(日) 08:33:20 

    解約したことありますよ。
    NHKが近くにあったので直接行きました。
    受付?のお姉さんに「解約にきました」と伝えたら、解約するアパートの住所とか名前を聞かれたのと、引っ越し先を聞かれました。私は実家に戻ったので実家の住所を伝えましたが、そこがNHKの受信料を払っているか調べられ、払っていたので「解約でOKです」みたいになりました。
    …なんかムカついてきた。

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/28(日) 08:33:26 

    >>29
    なんのブラックリスト?
    NHKへのクレーマーって意味なら逆に載りたい

    +36

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/28(日) 08:33:53 

    >>37
    それはしゃーないよ。帰る実家がちゃんと払ってるから確認してる。払ってなかったらそこから徴収するつもり。

    +19

    -7

  • 44. 匿名 2021/03/28(日) 08:35:54 

    >>18
    見る見ないに関わらず受信機器を持っているかを問題にしてるから面倒なんだよね

    +57

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/28(日) 08:37:18 

    >>41
    そう、実家に出戻りっていうとスムーズに解約出来るよね。ちゃんと払ってるか調べられるけど。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/28(日) 08:37:30 

    >>4
    ここに連絡して撃退シールはもらったけど、あんまり役には立たないらしいね
    口だけだったみたい

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/28(日) 08:39:09 

    >>27
    2年前に実家に引っ越したけど普通に解約できるよー
    テレビ持ってくとか別に聞かれず。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/28(日) 08:40:18 

    NHKのホームページに載ってた電話番号から解約したせいか簡単だったし感じが良いオペレーターだった。
    実家に帰ります→実家の住所伝える→オペレーターが実家が払ってるのを確認→そのまま解約  

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/28(日) 08:40:25 

    テレビ壊れたっていった友達は解約できました。
    家の全部屋の写真送ってっていわれたみたいです。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/28(日) 08:41:24 

    >>37
    あなたの方が面倒くさい人だよ。

    +14

    -9

  • 51. 匿名 2021/03/28(日) 08:41:49 

    旦那が勝手に契約して、見てもないのに払うのが嫌だったので、もうテレビ古いし、見ないしいいやと思って処分して、処分した証明書貰ってNHKに電話して解約した。
    車もないし、携帯でも見れないし、ネットもないしーって言ったら解約できた。

    +23

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/28(日) 08:41:52 

    実家を畳む前にテレビをリサイクル業者に売りました。
    解約にはその時の領収書のコピーを送ってくれと言われました。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/28(日) 08:42:42 

    >>10
    失礼だし不謹慎にもほどがある
    倫理観とかデリカシーとか常識とか知性とかすべて欠如してる
    そんなゴミクズじゃないとあんな仕事しないんだろうけどさ
    本当に不快だわ

    +135

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/28(日) 08:42:45 

    正直、NHKなんてまだ解約しやすいほうで、引っ越しのときも全然解約させる気がないプロバイダ会社とかあるよね…。
    名前は伏せるけど、本当にあるプロバイダーを解約しようと思ったら、いつ電話かけても全く繋がらないし、最終的には法律事務所から違反料金払えって手紙届いてびっくりした。ぷ○らってとこ。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/28(日) 08:43:14 

    >>49
    クレージーだよね>NHK
    プライバシー侵害じゃない?

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/28(日) 08:43:35 

    >>1
    解約する時はコールセンターじゃなくて営業所に直電がいいよ。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/28(日) 08:44:21 

    実家に帰るから解約したいっていうやつ、NHKかが実家に確認の連絡するって聞いたことあるんだけど、本当?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/28(日) 08:44:36 

    >>8
    主さんが勝手に書類がないと解約できないと思い込んでるだけでしょ

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/28(日) 08:48:16 

    実家に帰る引っ越しの時に、電気やガスの解約と同じように早めにNHKにも解約の電話したら、散々待たされた挙げ句ため息混じりで「引っ越ししてから連絡してください」って冷たく言い放たれた。せめてもう少し普通の言い方してほしかった。きちんと契約して受信料払ってたのにひどい。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/28(日) 08:48:17 

    >>10
    利用者の権利、完全無視してるね
    出入りしたってNHKなんて見ないし

    +109

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/28(日) 08:51:23 

    >>36
    契約してるのに払わないのは普通にアウトだろうね
    督促状とか来そうなもんだけど無視してるのかな?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/28(日) 08:51:47 

    >>49
    そこまでしなきゃいけないって…

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/28(日) 08:52:12 

    ここのみんなの状況を読んだだけで
    NHKがクソなのがわかる
    私も一人暮らしで契約して、実家にまた戻るときに、本当にその実家が払っているのか、実家の住所や電話番号を教えろってうるさかったな
    個人情報だから教えませんってけっこう強い言い方したら渋々応じてくれたけど強気なNHKに屈せず、こっちも強気でいくべし

    +44

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/28(日) 08:53:12 

    無理矢理契約しようとドアに足挟まれた時におもいっきりドア蹴ったら逃げられた

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/28(日) 08:53:48 

    >>49
    壊れたテレビはお金かかるけどすぐに捨てて、その時の証明書(レシート)の
    コピーを送れば、そんな非常識なことはたぶん言われないと思う。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/28(日) 08:56:20 

    >>5
    大人なんだしとか解約でモメたからとかの理由で払えばいいって意味分かんね。 不必要だから言ってんじゃん。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/28(日) 08:57:43 

    >>8
    それはないと思うけど、罹災証明書のコピーを送れとか言われそう。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/28(日) 09:04:20 

    >>10
    これはクレーム案件

    +101

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/28(日) 09:05:05 

    解約じゃないけど最近衛星契約を解約しました。以前はケーブルテレビでBSを見る事できたけど引っ越し先では見れなくて、でも普段HNKの受信料のことなんか気にしていなかったので4年間くらい放置していて、最近電話して書類送ってもらいました。衛星放送の契約はネットで出来るのに解約は電話して書類取り寄せ返送しなければならないっておかしいよね?しかも数年前から領収書も送って来なくなったから、受信料の事を考えるきっかけもなくなった。これもNHKの戦略かと思ってしまう。

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/28(日) 09:09:29 

    一時期NHKの引っ越しとかの手続き部署でバイトしてました。
    普通に解約手続きしていますよ。
    この時期、忙しいです。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/28(日) 09:10:32 

    自営業畳むときに解約しました。
    契約番号とか聞かれるけれど、わからないで通しました。
    理由や次の契約は?も言われるけれど、適当に答えていいと思う。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/28(日) 09:12:17 

    >>12
    カーナビもだよ

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/28(日) 09:15:30 

    NHKってどうにかならないの?
    政府も当てにならない

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/28(日) 09:19:59 

    NHKは最後のヘルプツールだよ?
    震災のときみんな助けてもらったんだよ
    国民の義務だよ

    +1

    -25

  • 75. 匿名 2021/03/28(日) 09:21:59 

    国営ヤクザ

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/28(日) 09:22:18 

    >>21
    壊れたテレビ引き取ってもらえるのかな

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/28(日) 09:22:34 

    >>4
    やるやる詐欺

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/28(日) 09:23:07 

    >>9
    うち何回か、衛星放送対応のアンテナだから衛星放送の受信料払って下さいって来られたけど、配線は繋いでなくて、見られない事を伝えたら契約しなくて済んだよ。
    何回も来られたけど、その度説明した。
    最後に来た人は「その旨記載しておくように伝えておきますね」って言ってた。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/28(日) 09:24:15 

    >>5
    主はテレビないって買いてるよ

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/28(日) 09:25:12 

    >>46
    そう?来なくなったよ

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/28(日) 09:26:49 

    >>19
    そんなの本当は必要ないよ
    「知人はなくても解約しましたよ?」と言ったらオッケー

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/28(日) 09:27:41 

    今となってはネタとして話してる過去ですが、私は本社に手紙書きました(笑)
    ブラウン管から地デジになった頃です。
    もともとTVは観ない方で、地デジになって映らないブラウン管が家に置いてる状態のまま支払いが滞納してますってハガキが来ていたので。
    なぜ電話じゃなくて手紙を書いたのか今でも不可解です(笑)

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/28(日) 09:32:04 

    >>8
    普通に今の住所と転居先の住所(実家)言えば解約出来たよ。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/28(日) 09:35:06 

    >>74
    >震災のときみんな助けてもらった
    具体的に何をしてたのか内容を言ったら?

    +24

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/28(日) 09:35:57 

    >>14
    全然、揉めなかったよウチ
    義母が一人暮らしで他界。NHKは前払いだから返金もしてくれた。
    返金はウチが受信料を払っているからだそうだけど。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/28(日) 09:37:33 

    >>72
    カーナビはアンテナフィルム無いとうつらないし、業務用TV機能ないよ

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/28(日) 09:37:37 

    電話で受信料の支払う人を父親から私に変えるので今までの口座引き落としは止めて下さいと伝えた。
    少しして集金人が来たので「テレビが映る機械は一切持ってない」と何を言われてもそれ以外話さなかった。
    それから10年以上経つけど何もないよ。私の勝ちかな。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/28(日) 09:40:14 

    >>74
    震災時何の役にもたたないよ。家もアンテナも壊れ電気も来ない
    在日優遇のNHKは役立たず、TV局なんて火事場泥棒誘発してるだけ

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/28(日) 09:47:34 

    >>1
    父が亡くなり、母が施設に入所することになり、
    アパートを引き払うために電話で解約を申し込みました。
    施設の部屋にテレビはあるか、訊かれましたが、
    白内障のためテレビは借りない旨を伝え、
    NHKから施設に確認の電話が行き、
    母が入所する部屋にテレビが無いことが分かり解約出来ました。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/28(日) 09:48:29 

    >>78
    うちなんて配線の問題ではなくて、その部屋が受信できるかできないかの問題と言われて払ったよ。観ないともったいないから配線機器買いに行った。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/28(日) 09:51:56 

    マイナス覚悟で書く
    私は引き落としやめて、コンビニ払いの支払い方法に変更した上で払わず無視した
    引っ越したからしばらく転送されてきてたけど、しばらくしたらそれもなくなった

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/28(日) 09:58:25 

    引っ越しでテレビを処分するので解約しました。
    結構あっさり。

    コールセンターではなく地域の営業部に電話。
    この時は引っ越し前でテレビ処分前なので解約申請できず、テレビ処分後に連絡するようにと処分の際証明(業者が引き取ったので領収書に一筆貰った)を取っておくように言われた。
    引っ越し後に再度連絡をして手続きができました。
    書類の登録番号は営業部の方で記入してくれていました。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/28(日) 10:03:01 

    >>16
    突かれると面倒だから、スマホもガラケーもテレビもモニターも持ってませんって言った方がいいかも。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/28(日) 10:04:17 

    解約なんてできるの?

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/28(日) 10:10:20 

    >>15
    うちもアパートに契約迫りに来たおっさんに「TVない」って言ったら「でもスマホはあるでしょ。TV映るスマホなら契約義務あります」とか言われて、「iPhoneだからTV見れません」って言ったら現物見せろと言われたよ。「何故ですか?嫌です」って言ったけど「中身まで見せろと言ってないんだからやましいことがなければ見せれるでしょう」とか言われて渋々見せたよ。NHK本当になくなってほしい。

    +45

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/28(日) 10:12:47 

    >>27
    一台一契約はホテルとかに適用される
    実家に戻って生計一緒ならどちらかの契約は継続でどちらかを解約できる
    実家に戻っても生計が別(二世帯など)なら契約も二つ必要
    コルセンでもそう案内される

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/28(日) 10:14:27 

    実家に戻るからって言って解約した。
    実家の住所、電話番号聞かれて、契約してるか確認してから解約できました。
    委託なんだろうけど、オペレーターの態度が悪すぎてほんっとにイライラした。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/28(日) 10:17:15 

    >>89
    え、施設の個人の部屋のTVからも徴収するつもりだったってこと!?鬼やん…

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/28(日) 10:19:29 

    結婚したとき夫が加入してたから自分の分は解約したよ
    結婚でーって言ったらわりとあっさり解約できた

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/28(日) 10:24:11 

    うん、テレビ無いなら払わなくていいよね。ワンセグだってついてないスマホ結構あるし。

    +5

    -2

  • 101. 匿名 2021/03/28(日) 10:31:32 

    実家に戻ったからと電話して解約できた人に質問させて下さい!
    ・本当に実家に戻ったのか確認はされますか? (大家さんや実家に引越し確認の連絡されるなど)
    ・実家に戻るからではなく戻ったからと伝えた方がスムーズですか?
    ・もしテレビの行方を聞かれたら処分より実家に持ち帰ると伝えた方がいいですか?
    たくさん聞いてしまってすみません。ちなみに実家はNHK払ってます。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/28(日) 10:38:46 

    裁判結果見た?
    NHKに有利な判決が続出してるから、早まらない方がいいよ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/28(日) 10:40:59 

    NHKの集金くる人って変わってる人が多いよね。

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/28(日) 10:43:02 

    >>89
    って言うかNHKから施設に確認の電話行く事に引いてる…

    +35

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/28(日) 10:44:14 

    >>39
    スクランブルかけて契約してない人は映らないようにしてほしい

    +24

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/28(日) 10:45:54 

    NHKの料金になると血相変えて怒り狂うヤツってなんなの?
    たいした金額じゃないんだから払っておけばいじゃん

    +1

    -15

  • 107. 匿名 2021/03/28(日) 10:48:30 

    >>106
    見ないものに払う義理はない

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/28(日) 10:58:17 

    >>10

    これ、本当?

    本当なら酷すぎるね。

    でも、NHKの集金人の態度をみているとあり得そう。

    +46

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/28(日) 11:00:58 

    >>87を投稿した本人だけどもう少し詳細に書くと
    集金人「家の中を見せて下さい」
    私  「いいえ、断固お断りします」
    集金人「屋根の上にアンテナがありますが」
    私  「ええ、以前のアンテナで今は飾りです」
    集金人「車の中にカーナビがありますね」
    私  「はい、テレビの映らない安いカーナビです」
    帰り際に「テレビの映る機械を買ったら、こちらから連絡しますので安心して待ってて下さい」
    集金人は大笑いして玄関から出て行きましたが、よほど可笑しかったらしく道路を歩きながらも笑い続けていました。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/28(日) 11:03:13 

    >>15
    Androidもワンセグない機種が多くなってきてる
    ワンセグない機種選んでる

    +14

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/28(日) 11:30:21 

    >>90
    うちもアパートで衛星放送見てないのに話もなく勝手に契約させられて、家族に指摘されて契約してることに気付いて不動産屋とNHKに連絡したら見てるかじゃなく見れる環境にあったら払わないといけないの一点張り

    当時まだ地デジに変わる前でリモコンにアナログボタンがあってそれで映るなら衛星見れる環境だからと

    納得いかないと父が不動産に連絡しても契約しないといけないしか言わなかったんですが、ぶちギレたら地元のケーブル会社に連絡してあるコードを繋げばBS見れないから払わなくて済むと言われました

    不動産屋もNHKとグルだし思い出してもムカつく

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/28(日) 11:38:20 

    テレビ→ないです
    モニター→ないです
    車→ないです
    スマフォ→iPhoneです

    この間はこれで撃退した

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/28(日) 11:44:00 

    >>5
    なんで中国人や韓国人がタダで見て
    日本人が金払わんといかんの?

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/28(日) 11:47:20 

    お金があっても納得いかないものには1円だって払いたくない

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/28(日) 11:57:45 

    NHKで一週間前の放送をスマホやPCで見放題、無料です!
    ってあるけど、絶対スマホPC持ってるでしょ、料金払ってって流れになりそうで登録してない。
    受信料は払ってるけどBSは機材もないし見てないのに引き落とし用紙くるよね。

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/28(日) 12:03:24 

    アナログ終了時解約しましたよ 最初地元の局に電話 中々手続きの書類送って来なかったから本局つまり東京に電話☎️すると地元局との会話内容は知ってました きっと録音して内容を本局に送ってる その後はすんなり解約書類が届き 送ったら 日割り計算で払い過ぎた分は口座に返金になってました 別に家まで調べに来たりとかはなかった 電話すると会話録音されると思うよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/28(日) 12:08:49 

    10年くらい前に、今までの受信料をタダにするので来月から払ってくれませんか?としつこかったので契約した
    けど毎月3000円弱払うのもったいなくて…当時のテレビまだ使ってるんだけど解約ってどうしたらいい?NHK見ないので解約しますって電話したらいいの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/28(日) 12:18:12 

    >>86
    私じゃなくてNHKに言ってくれない?

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/28(日) 12:18:25 

    N国のステッカー貼るとこないんかな?

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/28(日) 12:25:28 

    >>18
    見ないからOKじゃないんだけど。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2021/03/28(日) 12:25:41 

    NHK解約した人(orしたことある人)(&したい人)

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/28(日) 12:27:01 

    NHK解約した人(orしたことある人)(&したい人)

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2021/03/28(日) 12:30:37 

    昨日集金の酷く来たわ
    宅配と間違えてドア開けたらドアを掴んで閉められないように身体を中に入れてきてびっくりした
    思わず叫んだら相手が怯んだのでそのすきにドア閉めて鍵掛けた
    まじで怖かった

    +13

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/28(日) 12:36:05 

    >>78
    衛星放送、配線つないでなくても繋げば映る状態なら払って下さいってNHKから手紙きたよ
    ほんと理不尽というかおかしいよね

    +17

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/28(日) 13:01:40 

    一人暮らしの祖父が亡くなったから、母がNHK解約するために電話したんだけど、なかなか繋がらないし、なかなか解約できないしで4ヶ月後に解約できた。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/28(日) 13:20:59 

    >>27
    一年前に引越ししたけど実家に帰るって言ったら簡単に解約できたよ。実家はNHK払ってるって言ったけど、後々聞いたらお爺ちゃんが亡くなってから解約して払ってなかったらしい。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/28(日) 14:22:29 

    ごめんなさい関係ないんだけど、たった今私が昼寝してたら、
    インターホン鳴って、旦那が出てモニター見て青いジャンバー着てたから佐川急便かと思って開けちゃって、
    契約しちゃってたよ、、、、解約したい
    なんで見てもないやつ払わなきゃいけないんだよ

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/28(日) 14:39:28 

    海外に引っ越すと言う。
    解約届けの用紙を送って貰えたよ。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/28(日) 14:42:08 

    解約したけど、アッサリできるよ。
    私の場合は、古いテレビ売った領収書があれば即できた。
    ちなみにリサイクルショップに聞いたら、
    そう言う問い合わせほんとに多いんだって。
    お店の人はすごい味方になってくれるし、
    揉めたらリサイクルショップから電話する!といってくれた。
    なので多分コールセンター受けた相手によってはなかなか解約できないみたい。
    それ以来、インターホン鳴っても絶対絶対出ない!
    主さん無事に解約できるといいですね。
    今度は絶対絶対出ちゃダメですよ。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/28(日) 14:46:44 

    これって離婚したらどうなるんだろう。
    結婚前は私のみ契約してて、夫が未契約。結婚してからは私が住所と名前変更して契約継続で払ってる(結婚した事は特に申告不要だからしてない)。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/28(日) 14:50:02 

    4年くらい前に解約したときは受信機番号なんて聞かれなかったよ。
    海外引越しです。ただ月払いにしてたから、最後の引き落としが無事にできなかった場合に代わりに連絡ができるよう、保証人みたいな人を教えろと言われて、実家の住所とか教えた。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/28(日) 14:52:35 

    >>117
    見ないので、だけじゃ無理じゃない?テレビがあるだけで払う義務がありますとかいわれちゃうよ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/28(日) 14:57:06 

    >>95
    ほんと高圧的だよね。
    多分研修の時点で、捕まらないギリギリで迫ってOKとかいってんだろうね。

    九分九厘男性が集金してるけど、
    一度女性もみたことある。(インターホン付近でコソコソしてた)
    めっちゃ危険だし、何より他に沢山仕事あるでしょ…って呆れる。
    半年に一度くらいくるけど、
    人が毎回変わってるし、絶対入れ替わり激しいよね。
    ぶっちゃけスマホ料金下げるより、
    NHKどうにかしてほしかったな…
    スマホは前から格安スマホあったし。
    何よりもあの高圧的な集金がほんとにウザイ。
    不謹慎だけど、犯罪者はどうせ狙うなら集金の人に当たればいいのに。

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/28(日) 15:39:20 

    NHKはヤクザ

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/28(日) 17:54:30 

    >>74
    NHKのイヌ。なにが国民の義務だ!

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/28(日) 18:06:08 

    >>1
    調べたって、ネットでググってみたぐらいでしょ。

    知り合いにも知恵袋をまるっと信じる人がいてビックリ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/28(日) 18:17:14 

    >>1
    実家がNHK料金を払っているなら「実家に帰る」と言えばいいだけです。
    実家も払っていないなら、いらないテレビを売って「テレビを売却したので」と言えば大丈夫です。

    ちなみに地域のNHK窓口に連絡をした方がすんなり解約に進めます!NHKふれあいセンターは態度が簡単に解約をさせてくれないと聞きました。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/28(日) 20:54:17 

    >>78

    うちは前の住人が残したアンテナがあったんだけど、アンテナが壊れてても、配線が繋がってなくてもお金払えって言われた。
    ムカついたから、無理やり窓からノコギリ出して破壊したら来なくなった。

    +10

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/28(日) 21:17:02 

    >>1
    実家がNHK料金を払っているなら「実家に帰る」と言えばいいだけです。
    実家も払っていないなら、いらないテレビを売って「テレビを売却したので」と言えば大丈夫です。

    ちなみに地域のNHK窓口に連絡をした方がすんなり解約に進めます!NHKふれあいセンターは態度が簡単に解約をさせてくれないと聞きました。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/28(日) 21:34:40 

    テレビぶっ壊れただから解約したいって言った
    どこに捨てたんですか?とかすげーこまかく聞いてくるよ

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/28(日) 22:17:24 

    一人暮らしから実家に戻ってから親の分と私の分で徴収されていたので電話して解約しました。
    でもなかなか解約まで行きつかず、自分の元の住所や親との関係やら事細かく聞かれました。
    実家に戻ってからも徴収されていたのでその分は返せないとか言い始め…親父がキレて電話代わったら一瞬で解約、実家に戻ってからの分の代金の返金に漕ぎ着けました。
    やっぱり女だと馬鹿にされるのかも

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/28(日) 23:01:19 

    疑問なんだけど、どうして受信料徴収されるんだろう。
    中韓推しの番組ばかりで、LINEの宣伝もやっていたでしょ。
    国民にとってどんな価値があるの?
    お金払わなきゃならない意味がわからないんだけど。
    中韓の為ですよと言う事なら、はっきりそう言えばいいのに。
    もう日本人騙すのやめてほしいな。

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/28(日) 23:01:56 

    NHKのHPからメール送った。2年くらい払ってたけど、観てないのに2万も払ってるのがバカらしくて苦情ついでに払わないって書き込んだ。徴収員がドアの前で私の名前を大きな声で呼んでくれたもんだからイラついてのメール。一人暮らしなのにやめてくれって書いたら解約書類が届いたよ。もう8年くらい経つけど最近またNHKの支払いしてるか確認の封書が届くようになってイラつく。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/28(日) 23:07:54 

    >>74
    なんで?
    どんな助けがあったの?
    被災者はテレビなんか見れないし。
    仰っている事から言えば、災害時の為の義務なの?
    なら、そんなの国民の義務ではないでしょ。

    逆に災害時の為に必要なら、国がやればいいじゃないか。
    それが国の国民への義務だろうが。

    貴方、おかしな事言うね。回し者?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/28(日) 23:37:14 

    >>106
    普通の国民やろ。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/29(月) 00:24:54 

    5~6年前に引っ越しと同時にテレビ処分するので解約させて下さいって連絡して、実際にNHKの人間が家まで見にきたよ。ご丁寧にスリッパ持参、名刺?も渡された。1DKの家だったけど玄関あがって部屋の手前まできて覗いて、「本当にテレビないみたいですね」って言われた。携帯は?って言われてiPhone見せてやっと納得したみたいで帰った。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/29(月) 00:42:47 

    >>9
    既に騙されとるやん

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/29(月) 01:26:38 

    >>133
    ごめんなさい。誤ってマイナスに触ってしまいました。NHKそこまでするなんて、何様のつもり。
    腹立たしい。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/29(月) 01:52:26 

    >>146
    え…そんなことまでするんだ
    ドン引きしたわ
    施設に電話かけるだとかもそうだけどマジで引く
    まともな人間の心があったら集金人出来なさそうだ

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/29(月) 03:16:08 

    >>132
    そっかー何か良い方法があればいいのに😭

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/29(月) 03:57:42 

    子供が小学校に上がる時にテレビを処分してそれ以来我が家にはテレビ無い。処分しますと言って解約したよ。テレビの番号なんかいらないと思うわ。引っ越したのに払い続けるなんて、愚の骨頂!電話しよう!

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/29(月) 18:10:38 

    >>5
    その状況で揉めるわけねーだろ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/29(月) 18:44:56 

    実家に引っ越しした時に一度解約しましたが、再度一人暮らしをすることになって、郵便局で郵便物転送の書類を出したのでまた勧誘が来ました。
    幸いにも新しい引っ越し先がオートロックなので、予定していた荷物の受け取りがない時はピンポンされても無視してます。
    その代わり一切NHKは見ないようにしています。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/04/03(土) 19:27:17 

    >>49
    撮影するときにTVどかしておけばいくらでもごまかせるじゃん。それわかってて全部屋撮影しろって言ってるのまじで気持ち悪い。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード