ガールズちゃんねる

親友や友達が出産!コロナでも会いに行く?

192コメント2021/04/03(土) 20:49

  • 1. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:03 


    今の時期、簡単には会いにくいですよね。でもお祝いも渡したいし、子供の成長もすぐだし…みなさんならどうしますか?

    +8

    -298

  • 2. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:35 

    行きません

    +727

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:41 

    行かない
    お祝いは送る

    +604

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:54 

    相手からお誘いがない限りは行かない

    +359

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:05 

    向こうからノリノリで会いに来てと言われたら喜んで行く
    生まれた連絡だけだったらお祝いは宅配で送る

    +360

    -17

  • 6. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:18 

    >>1
    相手に確認する
    許可でても顔見てすぐ帰るかな

    +110

    -9

  • 7. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:23 

    行かないのが相手への思いやり

    +341

    -4

  • 8. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:26 

    行かない。
    でも出産した子は見せたい喋りたいで、子供持ちと集まってる。

    +170

    -6

  • 9. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:39 

    来られる方も迷惑では

    +154

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:42 

    >>1
    会いたかったけど郵送したよー!

    +71

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:46 

    郵送。
    子供の顔は友人のOKが出れば、写真か動画を送ってもらう。

    +71

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:53 

    >>1
    その前に友達から会いに来てって言われたのかな?

    +92

    -2

  • 13. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:03 

    最近誘われたけど断ったw

    +77

    -6

  • 14. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:07 

    行かないほうがいいかなと思いますが‥
    友達が来て来て!と言うなら行ってもいいのでは?その後どうなっても自己責任ということで。

    +19

    -9

  • 15. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:08 

    今はやめておくよ。
    産婦さんが「お願いだから来て。ちょっとでもガル子の顔見たい」って言っても考えるよ。
    お祝いは送ることもできるし、今はLINEで動画や写真をいくらでも見られるじゃん。

    +151

    -4

  • 16. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:10 

    行かない。
    動画や画像送ってね。
    って言う

    +43

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:12 

    行かない代わりに、お祝いを送るかな。
    この時期に新生児がいる自分の家に人を招くのは怖いよ。

    +106

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:14 

    >>1
    やめてあげて。
    お祝いは郵送とか宅配とかで贈ればいい。

    +83

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:23 

    >>1
    会わない方が良い
    お祝いは郵送で
    特に新生児は免疫がないのでコロナでなくても会うのは辞めといた方が良い

    +142

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:29 

    この状況下で会いに行くのははっきり言って非常識で迷惑でしかない
    出産祝いは郵送で

    +59

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:35 

    出産は不要でしょ
    別に他人の赤ちゃんの一瞬一瞬なんて追う必要もないし追いきれるものでもないし 

    余命3ヶ月とかなら迷うけど

    +15

    -10

  • 22. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:37 

    お祝いだけ送る
    大事だからこそ会わないよ

    +41

    -3

  • 23. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:37 

    行かない。相手もいやだろうし。現金書留やギフト送る。

    +27

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:43 

    >>1
    コロナ流行ってるこの時期に赤ちゃん見に来て欲しいと思う親いるかな?
    自分なら絶対来てほしくないけど

    +117

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:43 

    行くわけがない

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:53 

    来いと言うなら行くけど
    何かあっても知らないよw

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/27(土) 18:19:56 

    去年の春に産まれた子にやっと会いに行けたとこ
    本当はもっと赤ちゃんのうちに会いたかったけど

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:13 

    昨年出産した友達には
    いまだに会ってません。
    このご時世で生まれて間もない赤ちゃん連れてわざわざ会うのは申し訳ない

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:17 

    その娘の家にお祝いの品と手紙を送って、家族に渡してもらうとか?
    あと、メールとかスマホに連絡いれるとか?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:40 

    赤ちゃんって生まれてしばらくはガラスの部屋の向こうにいるよねぇ?
    というかこのご時世に病院に入れるの?

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:44 

    行かない。
    退院したか確認してお祝いは送る。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:51 

    コロナのちょっと前に出産したけど、コロナ関係なく産後はボロボロで自分と赤ちゃんのことで精一杯だし、友達に赤ちゃんを見せたい気持ちより休みたい気持ちが勝ってたな。

    冬だったから、新生児のときはインフルエンザとか怖くてほんとに仲良い友達しか呼ばなかったよ。

    会いに行く側より、来てもらうお母さん側の気持ち次第だと思う。

    +52

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/27(土) 18:20:57 

    昔からの親友で、近場で相手から誘いがあったらお祝い持っていくかな。
    でも顔を見て一言二言お話しして抱っこもせずに帰ると思う。

    コロナだし顔見にきただけだからってマスク取らなくてもいいくらいの時間で済ませる。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:17 

    >>1
    産後ハイで「みにきて!」って言うママさん結構いるけど、コロナのことがあるから、相手が「大丈夫だから!」と言ったとしてもうまく断る

    +53

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:24 

    >>21
    その程度の友達が必要か

    +1

    -14

  • 36. 匿名 2021/03/27(土) 18:21:43 

    >>14
    どうかんがえてもダメだよ‥
    自分の身内が出産した側、見舞う側どちらの立場だとしても今は我慢しなさいって言って止めますよ

    +15

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:11 

    >>19
    本当それだよね
    新生児をふらふら外に連れ出してる人とか正気!?って思う
    予防接種何にも打ってないし訳だし

    +70

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:15 

    >>1
    どうしても会いたいなら、お祝い持参して玄関に置いとくね〜で
    窓越しに顔見る程度でいいんじゃ?

    自分なら郵送で済ませるけど

    +5

    -7

  • 39. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:18 

    >>1
    去年出産した身ですが、友達は気を遣って「落ち着いたら会おうね」とお祝いを送ってくれました
    私なら今の時期は人を家にあげるのもちょっとって感じだったのでとても有り難かったです
    相手から見に来てと言われてないのなら行くのは辞めた方が良いですよ

    +49

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:28 

    >>1
    相手が来て!って言っても断るかな
    落ち着いたら会わせてねって言う

    +10

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:28 

    >>30
    病院はお見舞い禁止だよ

    +20

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/27(土) 18:22:40 

    行きません。常識があるので。

    +4

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/27(土) 18:23:06 

    >>19
    うん。新生児もだけど、出産した友達もだいぶ体力落ちていると思うから、遠慮するよね。

    +57

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/27(土) 18:23:15 

    落ち着いたら会わせてね!
    って伝えて後は向こうからの連絡待ち

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/27(土) 18:23:24 

    >>1
    お祝いは郵送、スマホで写真・動画送ってもらう

    直接行く必要が1ミリもない

    +14

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/27(土) 18:23:53 

    もうすぐ出産する側だけど、友達から会いに行きたいってよく言われる。
    会いたいって思ってくれる気持ちはとても嬉しいんだけど、やっぱり怖いしその気持ちだけでいいかな。

    +28

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/27(土) 18:24:12 

    コロナ禍で出産したけど、インスタとかで遊びまわってるのをアップしてた子がいて
    早く見せてってすごい言われた。
    来ないでほしいって言いづらかったしお祝いしてくれるのはありがたい事だし私は呼んだ。

    +1

    -15

  • 48. 匿名 2021/03/27(土) 18:24:35 

    >>1
    LINEのビデオ通話で友達と話したり赤ちゃん見せてもらったよー!!
    会いに行かなくも今は色んな方法あるよー!
    お祝いは送ろう!

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/27(土) 18:24:39 

    今病院は面会不可だよね?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:01 

    比較的感染の少ない地域在住です。
    県内の友人には相手の了承得た上で会いに行きました。
    遠方で都内在住の友人にはお祝いだけ送りました。

    +0

    -6

  • 51. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:20 

    でも全然気にしない人いるよね、普通に会いに来て〜!って言われて戸惑った。落ち着いたら会いたいって言っておいたけど

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:28 

    >>1
    むしろコロナだから行かないでしょ

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/27(土) 18:25:46 

    >>41
    そうですよねぇ。大人の普通の病人へのお見舞いもできないと聞いたので。

    ヨコだけど赤ちゃんて何でお母さんと離れてガラスの部屋で並べてるんでしょう?
    一人づつドームに入ってる子もいますよね。

    +2

    -4

  • 54. 匿名 2021/03/27(土) 18:26:28 

    私も行ってない。
    本当はお祝い持って駆けつけたいけど、
    赤ちゃんとママに何かあったら大変。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/27(土) 18:26:57 

    >>47
    断る勇気も必要。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/27(土) 18:27:27 

    親友や友達が出産!コロナでも会いに行く?

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/27(土) 18:27:29 

    妊婦の頃からコロナ気にしないで遊び回ってる友達はいた、産んだら中々会えない遊べないからって。もし移したら怖いからって遠慮してた

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/27(土) 18:27:42 

    行くわけがない。赤ちゃんのためにも。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/27(土) 18:28:18 

    >>1
    今って病院にお見舞い行くことすら厳しいぐらいだから
    難しいんじゃない?

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/27(土) 18:28:23 

    いとこの子供がうまれたけどまだ会ってなくて、一歳の誕生日を迎えてしまった。
    写真や動画だけで我慢してる。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/27(土) 18:29:11 

    明日義実家に義姉が出産したから行かなきゃいけない…。(コロナは最近ほとんど出てない県です)
    姪とはいえ、自分の兄弟の子供ならともかくダンナの兄弟の子供ってさほど興味ないので行きたくない。

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/27(土) 18:30:12 

    行かない。友人が会いたいと言っても旦那さんの考えは分からないし。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/27(土) 18:30:29 

    >>1
    誘われたのかな?
    それとも主さんご自身が出産して誰もこないのでモヤモヤしてるとか?
    どちらにしても新生児いるお宅には行けないよ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/27(土) 18:30:37 

    普通に芸能人とかインスタグラマーがインスタでみんなで赤ちゃん囲んでる写真みるから、みんな普通にやってると思った…
    結婚式ももう普通にやってるし、なんかリアルとガルちゃんの差がすごいな

    +3

    -12

  • 65. 匿名 2021/03/27(土) 18:31:33 

    新生児はお母さんからの免疫はあるけど、
    まだ首座ってないしなあ。
    どちらかというと産後のお母さんのほうの免疫ないし
    ボロボロだからお母さんのほうが私は心配。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/27(土) 18:31:56 

    >>1
    産後はコロナがなくてもただでさえ敏感になってるお母さん多いし、辞めておいた方が無難だと思う。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/27(土) 18:32:25 

    >>1
    え、本気で言ってる?
    会いにこられる方が嫌だし、確かに子供の成長はすぐだけど、実際問題主には関係なくない??
    そんなにお祝い渡したいなら郵送しなよ…
    主が赤ちゃん見たいがためにコロナの危険に我が子晒したくないんだけど。

    +35

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/27(土) 18:33:15 

    >>1
    子供の成長はすぐだけど、
    すぐ大人になるわけじゃないし、
    その年代で可愛さも違うんだから会わなくても大丈夫よ。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/27(土) 18:33:45 

    >>64
    結婚式は普通にやってるね
    誰もマスクしてない写真が回ってくるもん
    でもご高齢はリモートなんだって

    +1

    -5

  • 70. 匿名 2021/03/27(土) 18:34:32 

    >>1
    友達が会いに来てと言ってても
    それは産後ハイになって私の子見て見て病だから
    気にすんな。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/27(土) 18:37:00 

    会いに行かないし、お祝いも会えた時に渡す

    +2

    -3

  • 72. 匿名 2021/03/27(土) 18:37:16 

    >>1
    正直来てほしくない。
    「いつ大丈夫?」とか会う前提で連絡くるの困る

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/27(土) 18:38:42 

    >>24
    いるんだなそれが。
    インスタで堂々とのせてる
    親も親だし、来る子も来る子だよ

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/27(土) 18:38:46 

    お祝いは送ればいいよ。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/27(土) 18:38:47 

    >>36
    こういう人は止めても行くよ
    だから行った後に何があったとしても責任持てよ!ってことをいってるんじゃない?

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/27(土) 18:39:15 

    >>5
    向こうからノリノリで言われてもハイになってるだけかも。後々「コロナ禍で来た」とか騒がれたくないから誘われても行かないかな

    +35

    -3

  • 77. 匿名 2021/03/27(土) 18:39:16 

    親友がコロナ禍で出産したけど、コロナのせいで会いに行けてないよ…お祝いは郵送した。
    コロナじゃなければ家も近いし、頻繁に愛でに行くつもりだったのに…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/27(土) 18:39:28 

    私なら来て欲しい
    産後誰も遊びに赤ちゃん見に来てくれないの?寂しすぎる〜!

    +0

    -15

  • 79. 匿名 2021/03/27(土) 18:39:38 

    来てと言われて仲良い友達なら家に行くよ。上がらず玄関で渡して帰るけど。
    コロナ予防でピンポン押す前にマスクとアルコール消毒するぐらいで、別にそんなに過敏にしなきゃだめなの?
    どうしても心配なら少し遅めに1ヶ月検診終わってからにするとかすれば良いんじゃない?

    +2

    -6

  • 80. 匿名 2021/03/27(土) 18:40:22 

    結婚祝い貰ってないんだけど、出産祝いあげなきゃダメ?

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2021/03/27(土) 18:41:25 

    親友の赤ちゃんはすぐ会える距離だし、来てもいいよって言われたけどさすがに怖いから1ヶ月すぎてから行ったよー!

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/27(土) 18:41:56 

    会いには行かない
    万一にでも自分が無症状で感染してしまったらと思うと怖すぎる
    お祝い送るよ

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/27(土) 18:41:58 

    まさにコロナ禍に出産したけど会うのは勘弁してほしい。ずっとコロナにならないように神経つかってお腹の赤ちゃん守ってきたから産まれたからって手放しで「もう大丈夫!」とはならないんだよね。
    私も言われたけど、本当に申し訳ないけど丁重にお断りしたよ。そりゃ何もなかったならめちゃくちゃ嬉しかったんだけどね…。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/27(土) 18:42:16 

    >>1
    それちっともお祝いになってないから!

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/27(土) 18:42:57 

    行かない。でも来てと言われたら行くけど、旦那さんや他のご家族はどう思っているのかも聞く。
    行ったとしてもすぐに帰る。
    お祝いは、退院して少し経った頃に郵送するかなー?

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/27(土) 18:43:38 

    誘われても行かない。
    誘う親もちょっとあたおか。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/27(土) 18:43:41 

    病院はどこでも面会は禁止されてる
    姉の手術の時もお見舞いダメだった
    お祝いは郵便とかで送って、赤ちゃんみたいなら写メ撮って奥ってもらうかな

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/27(土) 18:44:09 

    >>3
    動画送ってね!
    みたいな感じで、本当に会いたかった気持ちを伝え、お互い安心して会える時になったら会うと思う。

    +17

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/27(土) 18:46:29 

    産まれたのは知ってるけど本人から連絡ないから友達とそのまま知らん顔してるー
    向こうも新生児だし私たちに会いに来てほしくないのかも

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/27(土) 18:47:18 

    >>1
    はあ?そんな時こそ宅配便やろ!!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/27(土) 18:47:32 

    >>6
    確認されたら内心嫌だなぁって思ってても断ると悪いかな?って考える人もいそうだけど。
    よっぽど気のおけない間柄ならいいと思うけどね。

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/27(土) 18:48:03 

    >>1
    自分がこうしたいって気持ちだけで行動したら駄目だよ
    相手のこと考えないと

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/27(土) 18:49:02 

    >>1
    今の時代、テレビ電話とか動画写真送れるから会わない。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/27(土) 18:50:04 

    冬に甥っ子が産まれたけど会ってない。お祝いは送った。何かあっても責任とれないし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/27(土) 18:50:24 

    誘われても行かない

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/27(土) 18:50:40 

    行かないよ。お祝いはおくって会いたい気持ちだけはしっかり伝えた

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/27(土) 18:54:12 

    「コロナでも会いにいく?」って…
    コロナに感染してるのに会いに行くとか論外でしょ

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2021/03/27(土) 18:54:23 

    近い親戚以外は行かない。
    詳しい時期などお誘い来たら行く。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/27(土) 18:55:41 

    赤ちゃんいてもコロナを全然気にしてない人もいるよね。
    赤ちゃんのお宮参りに実家義実家だけじゃなくその祖母や兄弟姉妹まで参加でしかもマスクなしとか。
    しかもそういう人に限って、意識高い系!ご飯だけは丁寧に!とか言ってるからびっくり。
    トピずれごめん。
    人それぞれだけど、赤ちゃんってほんと弱々しいしコロナなんかにかかったらそれこそ大変なことになるよ。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/27(土) 18:55:46 

    いかない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/27(土) 18:56:22 

    孫が生まれてもう9カ月だけど一回しか行ってない。夫はまだ。
    ちっちゃい時に一目でも会いたいから新幹線で行ったよ。

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/27(土) 18:56:30 

    >>1
    自分の気持ちよりも相手のことを考えて行動して欲しいな
    小さいお子さんなら尚更お母さんは心配だと思うし

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/27(土) 18:57:58 

    >>1
    あちらが会いたいと言ってくれたのでランチに行ってお祝い渡した
    このご時世自分からは言えなかった
    何かあるといけないので

    +6

    -2

  • 104. 匿名 2021/03/27(土) 18:59:49 

    1月に出産したけど、ラインで報告したら、みんな出産祝い送ってくれた。
    またコロナ落ち着いたら会おうね~って。

    +2

    -5

  • 105. 匿名 2021/03/27(土) 19:02:52 

    産んだ側が「やばい、大人と会話がしたい、おかしくなりそう」など、切羽詰まった空気を発してたら対策した上で飛んで行くけど、そうじゃなければ今は行かない。

    +11

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/27(土) 19:02:55 

    いま病院ってオンライン面会がほとんどじゃない?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/27(土) 19:05:52 

    コロナ抜きにしても行かない。自分の出産前は物珍しかったけど出産してからは人の新生児に興味がなくなった。
    本当に見るだけだし、どうせ会うなら3ヶ月以降がいい。
    少し抱っこしてあげて友達を休めてあげることも出来るし。

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2021/03/27(土) 19:06:03 

    車で30分ほどのところに住んでる親友が昨夏出産したけど未だに会ってない。コロナ落ち着いたら会いに行かせてと言ったものの、このままじゃいつ会えるか…でも案外普通に会ってる人も多いんだろうな。

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/27(土) 19:07:35 

    私は産んだ側だけど、わざわざ県を跨いでまでは来なくてもいいけど近場の友達なら来て欲しいかな。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/27(土) 19:08:15 

    >>1
    お友達本人に聞くのが一番だと思う
    衛生観念ゆるゆるな人で子ども見て見て!って人なら来てっていうだろうしそうじゃなければコロナ落ち着いたらってなるだろうし
    そうなったらお祝いは郵送したらいい

    +3

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/27(土) 19:09:02 

    >>88
    えー、動画送ってねとか正直だるいわ

    +1

    -13

  • 112. 匿名 2021/03/27(土) 19:09:25 

    >>64
    そういう人は、載せるネタが出来て良かった♡くらいに思ってそう

    +6

    -2

  • 113. 匿名 2021/03/27(土) 19:10:30 

    行かない
    なんかあったら責任取れない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/27(土) 19:12:03 

    >>1
    友達が結構他の友達とランチしたり、家で子供達とパーティーやったりしてる。
    価値観違うと思って、その子と会ってる共通の友達とも距離置こうと思った。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/27(土) 19:15:13 

    >>1
    子供の成長もすぐだし…
    って、
    なぜ親族でもないあなたが、その子が成長する前にに会わなければと焦るのかわからない。お祝いも普通は郵送だよ。
    コロナが落ち着き、子供も少し成長して友人も余裕ができたころに会うのでは何か問題あるの?
    ただあなたが、赤ちゃんのうちに見たいと自分勝手に思ってるだけでしょ。

    +18

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/27(土) 19:19:37 

    子どものために行かないよ
    何が起こるかわからないんだから

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/27(土) 19:21:55 

    >>112
    ごめん私も載せた
    ネタじゃなく、みんなが来てくれたことが嬉しくて

    +1

    -3

  • 118. 匿名 2021/03/27(土) 19:25:18 

    秋に出産予定ですが、遠方に住んでいるので里帰り出産した時くらいしか会えない親友や妹、甥っ子姪っ子には退院してから会ってほしい気持ちで今はいるけど、コロナの状況によるのかな。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/27(土) 19:28:23 

    妊娠中に会う約束したら嫌な顔されて来ないで的に言われた。産まれたら安心なのはわかるけど、会おうよー抱っこしてよーと毎日動画写真。コロナで会わなくて一安心してる。身内ですけど。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:26 

    行かないです。
    会いに来てと言われても正直迷います…
    もし自分が無症状で感染していたら怖いし、会うのはすごく勇気が要ります。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/27(土) 19:29:31 

    >>111
    子ども産んだ方か、お祝い送る方か、どちらの立場で言っているのかはわからないけど、
    どちらにせよそんな関係なら受け取ったり送ったりしない方がいいんじゃないかな。
    子どもできたら、いろんな動画撮るし、それ添付するぐらい大した作業でもないし、短い動画見るのだって大した作業でもないし、お祝いやりとりする関係でそれは、
    あなたの方に相手に対しての妬みとか僻みがあるんだと感じた。

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/27(土) 19:31:29 

    従姉妹でも行きません
    てかこの期に及んでまだそんなこと聞く人に驚く
    自分がウイルス持ってないと何故言い切れる?
    赤ちゃんに感染でもしたら新生児専門の遠くの病院とかに運ばれるかもしれないし、お母さんが感染しても大変じゃん

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/27(土) 19:33:34 

    行かない。気持ち的には行きたいけど、何かあったら大変。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/27(土) 19:35:46 

    義理のお姉さんが遊びに来てーって言ってくれたけど、何かあると怖くて郵送でお祝い送った

    こういうのって社交辞令で言ってるのかな?ちょっと判断つかない…

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2021/03/27(土) 19:41:23 

    夏に出産しましたが、未だに遠方に住む義両親には会えてない。会えた友達は区内の子持ちの子だけ。
    正直環境が違う友達がどれだけコロナに気を付けて生活してるかわからないし、そこまでして会わせたくないと思って出産報告のときにしばらく会えないってことを伝えました。

    +0

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:15 

    来月出産予定。新型コロナはここの所ほぼ出てない田舎だけど、里帰りもしないし友達とも会わない。赤ちゃんがコロナにかかったら後悔してもしきれない。

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:18 

    >>4
    友達が会いに来て会いに来てって言うから出産祝いに行ってきたよ。家で6人でお祝いした。あれだけ誘うなら、向こうも覚悟の上だろうからいいやと思って。

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:27 

    >>53
    病院じゃなくてお家に伺うんじゃない?
    病院なんて三、四日で退院だろうし。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/27(土) 19:49:51 

    >>69
    式場ではたらいてるけど、マスクするしないは式場と新郎新婦で決める感じ
    マスクはずさないお式もあるよ
    でもキャンセルも2割程度まで減ったし、元に戻ってるのは確か
    だから式場は倒産破産してないよね

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/27(土) 19:50:53 

    >>124
    先月出産しました
    こんな時期だから本当に来て欲しい人にしか連絡しなかったよ、私は

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/27(土) 19:51:11 

    >>1
    お祝いだけ送ったけど
    子どもの写真も送ってくれず…
    なんかもう、どうでも良いやと思ってる

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/27(土) 19:52:15 

    >>111
    お祝いも要求しないでね!

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/27(土) 19:54:32 

    出産後はすごく子供の安全に過敏になってるから、来ないで欲しいって思う人も結構いるはず

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/27(土) 19:54:51 

    >>71
    お祝いも無理してあげる事ない。見せたいんだから写真なり実物なり見てあげるだけで十分

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2021/03/27(土) 19:55:19 

    >>64
    インスタが世間と思わないけど。
    しかも見せる事がお仕事の人たちは気にしないんじゃない?

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/27(土) 19:58:37 

    ぶっちゃけまだまだ数年落ち着かないだろうし、お互いとその周りがいいっていうなら会うかな。
    夏前に出産控えてるけど、産後落ち着いたら友達とも会いたいしさー…。

    +1

    -3

  • 137. 匿名 2021/03/27(土) 19:58:44 

    来てくれと言われても断わるし危機感のなさを指摘するよ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/27(土) 19:58:59 

    >>5
    「ノリノリで会いに来て」って難易度高い…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/27(土) 20:06:18 

    お祝いだけ送る
    お子さんならこれから会うチャンスはきっとある
    2月に大学時代の友人が急逝した
    旦那さんも大学の先輩で友人グループみんなお世話になったし、お別れに行きたかったけど、亡くなった方のご高齢の親御さんもいらっしゃるから会葬はご遠慮いただきたいと喪主さまからの辞退があって、お供花だけ手配した。
    亡くなった方のお別れでも我慢する世の中に、新生児に会いに行くのが友情とは思えない

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/27(土) 20:07:55 

    行かない。
    相手から呼ばれれば少しだけお邪魔するけど、こちらから行きたいとかは言わないし、行かない。
    きてほしくないから呼ばない事を考えてあげてほしい。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/27(土) 20:09:02 

    恐らくは疲れて免疫機能も低下してて体力ももちろん落ちてるだろう出産したばかりなのに会いに行くの?

    なんで?
    出産祝いに行きたいって、ほぼ自己満足だよね

    そうでなくても普通の風邪やインフルやノロが流行ってる時期だったら、出産した側から「暇だから来てよー」とか誘われてもせめて半年後とか十二分に日数を開けて訪問を遠慮するものじゃないの?

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/27(土) 20:09:27 

    さすがに遠慮する。
    行かなくてもお祝いはできるしね。

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/27(土) 20:16:01 

    コロナ禍じゃなくても半年くらいまで人と会うのめんどくさかった。誘われたなら言っていいと思う。

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/27(土) 20:20:47 

    来てって言うからお祝い持って会いに行ったよ
    まぁ3ヵ月くらいになっちゃったけど

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/27(土) 20:24:31 

    産んだ子に来てってしつこく言われたけど、何度も何度も断ってお祝い送ったよ。
    私も妊娠中だけど、神経質になりすぎかもしれないけど、親にも来てほしくない。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/27(土) 20:27:09 

    友人と会うのも躊躇しているのに、友人と新生児に会うなんて出来ないです。
    お互いの大切な人を守るため、会わない方が賢明だと思います。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/27(土) 20:27:23 

    >>134
    横だけど、結婚祝いはいいとして、出産に関してはそれぞれ人数も違えばなかなか授からない人もいるし、望んで子どもを作らない人もいるし、、、
    出産祝い贈らないなんてありえない!みたいなのばっかりなんだけど、出産祝いは絶対しなきゃいけないものなのかな?って常に疑問に思っているけど誰にも相談できない(*_*)

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/27(土) 20:28:26 

    主さんは出てこないパターンなの?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/27(土) 20:29:21 

    >>129
    結婚式場は不要って叩いてるのガル民だけだから安心しなよ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/27(土) 20:38:55 

    >>111
    そう思って友達に動画や写真送ってね!すら言ってなくてお祝いの言葉を送ったのみだったんだけどまずかったかな?みなさん返事が素晴らしいし。しかもお祝いの品を送るという発送すらなくて(落ちついたら会って渡そうと思っていたので)未だあげてないのは更にまずいよね、、

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/27(土) 20:41:45 

    お祝いは送って、テレビ電話とかで話すのはダメ?
    今はそれで十分だと思うけどな。
    私ならこのご時世で赤ちゃんのいる家にノコノコ行けないわ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/27(土) 20:43:32 

    >>134
    私も会ってから渡そうと思ってたのですが(すでに半年以上はたつ)郵送した!ってかたが多くてまずかったかな?と思っています、、お祝いといってもお互い毎回おむつ一パックなんですがね。来週入学用品を渡しに玄関に置きに伺うのでそのときに一緒に置いておこうかと。今回は3000円の商品券を(少ないかな?)

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/27(土) 20:56:28 

    >>150
    会ったときで全然問題ないと思う

    +0

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:15 

    >>153
    そうですか。ありがとうございます。安心しました!

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/27(土) 20:59:19 

    コロナ禍で出産し、友達に来て欲しくないため、産んでも5ヶ月ぐらい言わなかった。
    いまだに誰にも会ってない。
    お祝いとか貰ってもお返しのやりとりがとにかく辛い。
    今はみんなそっとしておこう!

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/27(土) 21:02:33 

    >>152
    近しい親戚でもないのに入学祝いとかまでするんだね、いつまでお祝いし合うの続くのか気が遠くなる

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/27(土) 21:04:55 

    >>111
    産後って人によっては疲れてるからね
    そこまで私も要求しない
    友達の子どもの成長はその親が見てれば十分

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/27(土) 21:05:26 

    行っちゃダメだろう。
    病院はいれないよ。家族でも行けないのに(産婦人科はお父さんはいいのかな?)
    写真みせてね くらいが無難よ。
    お祝いは送るかな?なんかあったら友人関係続けられないよ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/27(土) 21:05:58 

    >>156
    入学はお古の学用品?あげるだけです。お祝いはなしでw

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/27(土) 21:08:59 

    >>1
    会えないんじゃない?立ちあい出産も旦那でもだめとかききました。
    無事出産したとか連絡きたら、何かお祝いのもの贈るがいいかも。出産後嬉しかったのは、たくさんおめでとうメールもあったけど、帝王切開であまりにも体がクタクタで、傷も痛くて大変だったときに、
    メールで「返信はすぐでなくともいいです、今はゆっくり休んでねでした」ありがたかった。そっとしておくのも親切です。と私は思います。
     兄嫁は、ガンガンメール送ってきて眠いは、疲れているわ、メールの返信するのも大変でした。
    コロナでもあるし、お互いに会わないほうが良いです。

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/27(土) 21:11:24 

    あっちが嫌がらない??
    産後で神経質になってるかもしれないし断れない人もいるからこちらが遠慮してお祝いだけ送ったら?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/27(土) 21:11:37 

    >>19
    手を洗わないで赤ちゃん触ったとか、神経質になる。母親は、出産後神経質になりますよ。「手洗ってほしい」と親や妹とかには、言えるけど。お祝いに来た人とかも、神経質になる。

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/27(土) 21:12:51 

    >>37
    結構いるよね!
    身勝手な親だから将来大変だろうなぁと赤子に同情する

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/27(土) 21:14:51 

    去年の緊急事態宣言終わった直後に遊びに来てって言われたけど断ったよ。
    てかコロナが広がってる時期だったのに新生児見せるためにたくさん人呼んでたけど大丈夫なの?と思った。

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/27(土) 21:28:02 

    >>64
    結婚式普通にやってるの!?
    チャペルがあるホテルで働いてるけど、結婚式激減したままだよ…。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/27(土) 21:33:56 

    >>1
    むしろ相手も来てほしくないんじゃない?

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/27(土) 21:46:03 

    めっちゃ我慢した!
    超会いたくてたまらんかったけど、超我慢した!
    お祝いは郵送したよ

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/27(土) 22:05:11 

    去年出産した友人に何回も「赤ちゃんの顔見に来て!」と誘われたけど、私のせいで赤ちゃんに何らかのウイルスが感染したら…と思うと怖いので会いに行ってません。
    お祝いは郵送で送りました。
    コロナが落ち着いた頃に会いに行きたいと思います。

    +10

    -1

  • 169. 匿名 2021/03/27(土) 22:07:02 

    直接生まれたって報告きたらお祝い送る!インスタで報告だったらコメントしたり、、

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/27(土) 22:12:01 

    会いに行ってないよ🙋
    お祝いもまだだわ、誕生日こないだ送ってこれからお祝いも送るつもり💕

    +3

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/27(土) 22:12:17 

    私は断ったよ。
    ちょうど一年前に友達が出産して、半月くらいの時に会いに来てって言われたけど断った。

    一年経つし暖かくなってきたから今度公園で会う予定。
    お祝い渡したいし。

    このご時世、他人が家にあがるのって嫌がると思うんだよなぁ、普通。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/27(土) 22:47:17 

    >>24
    旦那が旦那の友達数名と赤ちゃんを会わせる約束してた。コロナもあるのに良くそんな約束出来るねって言って絶対会わせなかったよ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/27(土) 23:00:59 

    大事な人だからこそ会わない。
    その代わり育児相談はたくさん乗る。
    コロナ禍で制限のある中
    育児するのは息詰まると思うから、
    連絡きたら必ず返す。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/27(土) 23:10:41 

    お祝い送れば良いじゃないの
    産後の大事な時期に危険に晒さないであげて

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/27(土) 23:44:01 

    今時は祖父母でさえきょりによっては遠慮して最後一年だけどまだ会ったことないとかあると思う
    近所だったら手伝いに来てるかもだけど

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/27(土) 23:50:16 

    >>155
    妊婦だって今の時期ならバレないからできることなのかも
    産後で辛いのに目上の方達や親戚からお祝い届いて電話かけないとで、お祝い返し送ってお祝い返し届いたって電話を居留守できないから出ないといけなくて辛かったな
    物へのお祝い返しは現金持ち出しなわけでだんだんといらないって気分になった
    お祝い返し届いた電話はみんなやめてあげてほしい

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2021/03/28(日) 00:03:42 

    >>1
    テロリスト

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/28(日) 00:15:54 

    >>1
    悩むことが信じられない。会わない一択だよ。
    相手や赤ちゃんのこと考えないてないのに親友?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/28(日) 02:43:17 

    >>1
    行かない。もしものときに後悔したくない

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/28(日) 08:59:32 

    今は行かない。
    お祝い送るかな。
    友達のほうから、来て!って誘ってきたら行くかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2021/03/28(日) 09:41:42 

    会いに来て!コロナ大丈夫だから!って言うから電車乗って会いに行ってきたよ。
    コロナ多い地域に住んでるから抱っこは控えたけど。友達は抱っこしてって言ってきたけど、産後ハイなのかな?って思った。

    +0

    -3

  • 182. 匿名 2021/03/28(日) 12:23:03 

    >>1
    行きません

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/28(日) 12:30:08 

    >>37
    イオンとか、1ヶ月経ってないようなふにゃふにゃの子を旦那が抱いて嫁の後ろをただついて回るだけの家族とかいるもんね。
    本気で信じられない。
    産後すぐに出歩ける母親の体力もすごいと思うけど、両親いるならどっちかが赤ちゃん家で見ておけば良いのに。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/28(日) 12:33:40 

    >>24
    それが意外といるんだよ。
    常識的な子だと思ってた友達が、平気で出産のプレゼント渡しに〜❤️とか言って人の家に上がってノーマスクで食事して夕方までバッチリ遊んで帰ってるのをインスタにあげてる。

    私が神経質なのか!?っと混乱する。
    親でもたまに来る時はマスクでお互いしゃべってお茶飲んですぐ帰るだけ。
    他県の義両親には去年からまだ会えてない。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/28(日) 13:14:51 

    >>1
    コロナないのにwwwwww

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/28(日) 16:39:37 

    >>5
    喜んで行くなんて優しいね

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/28(日) 19:26:32 

    今まさに妊娠中。
    入院中は面会禁止だし産後も友達は誘わない、迷惑かけちゃったら嫌だから。
    個人的には落ち着いたら会いに来て欲しい。
    お祝いも申し訳ないから要らない。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/28(日) 23:34:25 

    数日前に姪っ子が産まれたけどいかない。
    赤ちゃんと産後間もないお母さんにうつしでもしたら大変だから。そりゃ会いたいけどさ。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/29(月) 00:37:21 

    インスタ見てると周りは最近妊娠出産ブームで、妊婦も普通に友達と旅行してたり出産後も新生児いる家に何人も集まってご飯食べてたり、全然普通でみんな違う世界線の人?と思ったw
    私も妊娠考えるけど、妊婦期間はもちろん産後でもそんなことできないわ。生まれて間もない子やお腹に子供居て自分だけの問題じゃないのにさ。絶対いやだ。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/29(月) 12:19:02 

    その友達は縁を切った方がいいね
    コロナ騒動はバカを浮き彫りにした

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/30(火) 21:55:37 

    >>1
    コロナないのにwwwwww

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/04/03(土) 20:49:41 

    身内で、ごく近くに住んでるとかなら本当に短時間にして会いに行くかもしれないけど、友達なら相手から会いに来てと言われててもお祝いはとりあえず送っといて赤ちゃんがせめて生まれて半年くらい経つまでは会いに行ったりはしないかな。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード