-
1. 匿名 2015/03/28(土) 01:01:46
職場の先輩が
「私は、誰とでも上手に付き合えのが特技で、
どんな人にも合わせられるよ」と言っていて
すごいな!
こんなふうにいえる人っているんだ!
仕事がしやすいだろうな、と思いました。
私は人間関係が不器用で
とてもじゃないけどそんなふうには言えません。
先輩と同じようなタイプの方いますか?
人付き合いで心がけてることなど
聞いてみたいです。+236
-3
-
2. 匿名 2015/03/28(土) 01:02:49
いわゆる八方美人ね+388
-33
-
3. 匿名 2015/03/28(土) 01:03:03
そんな奴信用出来ない
+386
-52
-
4. 匿名 2015/03/28(土) 01:03:27
すごい先輩ですね!
でも案外周りが気を使って合わせてるだけかもしれませんよね。+461
-14
-
5. 匿名 2015/03/28(土) 01:03:32
表面上は…。
ただの八方美人です^ ^;+210
-15
-
6. 匿名 2015/03/28(土) 01:03:49
+62
-13
-
7. 匿名 2015/03/28(土) 01:03:54
かっちゃん+114
-29
-
8. 匿名 2015/03/28(土) 01:04:28
主さんそう思える時点で素質あるよ
あー、こーいうこと自分で言っちゃうんだ…
って思う。私なら+555
-13
-
9. 匿名 2015/03/28(土) 01:04:31
話のタネになるよう日々
いろんな情報を仕入れとく。
雑談を楽しくできれば
人付き合いもラクになりますよ。
+150
-8
-
10. 匿名 2015/03/28(土) 01:04:38
上手に付き合えてるかどうかは、相手の心が読めなきゃ分からないのでは…?
案外そういうこと言ってる人に限って、根っこのとこでは信頼されてなかったりする+268
-13
-
11. 匿名 2015/03/28(土) 01:05:28
柔軟な考えを持ってると、よっぽど嫌な人以外とは合うと思うー+211
-3
-
12. 匿名 2015/03/28(土) 01:05:44
素敵女史
女でも憧れる!+19
-15
-
13. 匿名 2015/03/28(土) 01:05:44
誰とでも上手く付き合える奴。
誰からも信用されない。+155
-46
-
14. 匿名 2015/03/28(土) 01:05:48
大丈夫です。
その先輩、自分で豪語していますが周りが先輩に合わせてるだけで意外と自分だけが浮いてたりするんです。+204
-19
-
15. 匿名 2015/03/28(土) 01:06:47
とりあえず、話には迎合しておく。
実際は、たいていの事はどうでもいいと思っているだけです。+58
-7
-
16. 匿名 2015/03/28(土) 01:07:00
無理です!+16
-5
-
17. 匿名 2015/03/28(土) 01:08:37
嫌いな人でも露骨に嫌いな態度できないな
意識してないのに誰に対してもフレンドリーに接してしまう+154
-11
-
18. 匿名 2015/03/28(土) 01:08:39
まず誰とでもうまく付き合おうと思わないです
良い関係を築きたい人とは親しくしたいしどうでもいい人とはそれなりの上辺だけの関係で済ませてます
八方美人の人は器用ですよね
それはとても感心します+190
-6
-
19. 匿名 2015/03/28(土) 01:08:43
常にテンションを高く保っておけば誰とでも仲良くなれた+19
-11
-
20. 匿名 2015/03/28(土) 01:08:51
八方美人、私のことですね!+78
-6
-
21. 匿名 2015/03/28(土) 01:09:32
そういう人いる!
人当たりがいいっていうのかな。
羨ましいなー。+158
-3
-
22. 匿名 2015/03/28(土) 01:10:10
敵を作らないのは八方美人が一番ですよ。味方もできませんけどねwww+131
-12
-
23. 匿名 2015/03/28(土) 01:10:15
まずその先輩とうまく付き合えないと思ってしまった+152
-18
-
24. 匿名 2015/03/28(土) 01:13:55
薄い人間関係だったりするし。
羨ましくはないな。+32
-10
-
25. 匿名 2015/03/28(土) 01:14:52
自分でそういうこと言う人寧ろ苦手。+152
-11
-
26. 匿名 2015/03/28(土) 01:14:54
私そういうタイプかもしれない。
八方美人とかではなく、嫌いな人ができない。
誰とでもそつなく話せる。守備範囲が広いという感じ。
人付き合いしててストレス溜まらないんで、この性格は気に入っています(^^)+245
-7
-
27. 匿名 2015/03/28(土) 01:15:07
職場でしょ?
家族みたいに思い入れもないし正直どうでもいいので適当に合わせるよ。
好き嫌い出すと周りも困るし、立場が上がるにつれてそういうことできなくなる。
嫌いな人はさりげなく避ける、聞き役に徹する。
自分の仕事がやりやすいように、評価を下げない人付き合いをするだけ。+139
-9
-
28. 匿名 2015/03/28(土) 01:15:25
バランスとるのが上手い人は、誰とでもやり取りできるね。+99
-3
-
29. 匿名 2015/03/28(土) 01:15:38
私も相手の鏡みたいにテンションとか合わせちゃう。
自分がしっかりあってブレない人に憧れる。+99
-2
-
30. 匿名 2015/03/28(土) 01:15:59
私はよく周りに、人見知り全然しないとか誰とでも仲良さそうとか友達多いとか言われます。
でも、実際は誰か特別仲良い友人はいない。
彼氏もいない。
本当は友達なんて1人もいない気がしています。
13さんのまさにそれだなと思いました。
+109
-2
-
31. 匿名 2015/03/28(土) 01:16:09
精神的に安定してる時はわりかし誰とでもコミュニケーション取りやすい。+60
-2
-
32. 匿名 2015/03/28(土) 01:16:44
いるいる!!
めっちゃ頭良いと思う!!
話題のネタや言い回しや感情表現の
いろいろな引き出し持ってて
受け答えがすごく上手い!!+117
-3
-
33. 匿名 2015/03/28(土) 01:17:55
1です。
トピ採用されてうれしい^^
相性などあるものだと思うので
本当の意味で「どんな人とも…」は
難しいとは思いますが
表面上だとしても
仕事なので、それでいいようにも思えました。
先輩を見ていると、
やはり人付き合いがスムーズな気がします。
誰かから強烈に好かれたり、
嫌われたりしておらず
良い意味で無難というか。
スルースキルが高いのかなぁ。。
+94
-6
-
34. 匿名 2015/03/28(土) 01:18:05
人との距離の取り方が絶妙に上手い人をいうのでは?わたしはそれが苦手なので、そういう人尊敬する。+47
-3
-
35. 匿名 2015/03/28(土) 01:19:11
『私は誰とでも上手に付き合えるのが特技で、どんな人にも合わせられるよ!』←本当にこういう人なら、わざわざ自分でこんな発言はしないと思った。
なぜなら、自慢と受け取られかねない発言はなるべく慎んだ方が良いのに、それをわかっていないから。+112
-12
-
36. 匿名 2015/03/28(土) 01:20:24
八方美人っていうわけじゃなく、本当に誰とでもうまーく会話できる人いるよね。
でも、そういう賢くて人間のできている人は、私誰とでも上手く合わせられるわよ!とか言わずに、さらっと全てをうまくやっています。+137
-2
-
37. 匿名 2015/03/28(土) 01:25:03
絶妙なやり取りの上手な人たまにいる、あれは才能+35
-2
-
38. 匿名 2015/03/28(土) 01:27:59
居心地良い状態を人は望むから。
結局は自分の精神状態が少しでもビクッとくると人は不安定な方向へ向く。
自分の軸がぶれない事が出来てる人は誰とでもコミュニケーションとれる。+46
-1
-
39. 匿名 2015/03/28(土) 01:29:10
人付き合い自体を楽しんでる
って感じがする+27
-1
-
40. 匿名 2015/03/28(土) 01:29:28
コミュニケーション能力生きていく上で重要だよね。
裏表を感じない人には八方美人とは思わないな。
+57
-2
-
41. 匿名 2015/03/28(土) 01:31:56
38納得!精神安定してないと健全な人付き合いは難しいんだろうね+34
-1
-
42. 匿名 2015/03/28(土) 01:32:30
1さんが純粋で可愛いと思いました( ´ ▽ ` )ノ
誰とでも上手く付き合う人って要領良くて、隠れ気の強い人が多かったかな。私の周りは。
羨ましいわぁ〜+59
-2
-
43. 匿名 2015/03/28(土) 01:33:12
会社経営しているので、基本的には職場のスタッフみんなとうまくやれる。
仕事ができない人、嫌われている人、影で職場の悪口を言ってる人などなどに対しても、内心では困ったなと思っても、褒めたり励ましたり頼りにしてるよオーラを全開に出して、皆を束ねている。
これがプライベートとなると、ガラッと変わって、嫌な奴とは口も聞かない。
まま友達に対しても好き嫌いが激しく、気に入ったママ達としか付き合わない。
人生、仕事と思えばどんな人とも笑って付き合える。+78
-4
-
44. 匿名 2015/03/28(土) 01:34:42
みなさん第一印象が勝負ですよ+12
-3
-
45. 匿名 2015/03/28(土) 01:34:44
適当でいい加減な人て結構外から見ると、いろんな人とのコミュニケーションが上手な感じがする+30
-1
-
46. 匿名 2015/03/28(土) 01:37:31
タモリは、誰とでも合わせられる。
勝俣 サバンナ高橋は、ただの太鼓持ち。
誰にでも好かれて、
謙虚で 話を上手に引き出す人、私の周りにもいるなぁ。+80
-4
-
47. 匿名 2015/03/28(土) 01:37:34
私も当てはまるかも。人に嫌み言われていても、そんなに気にしない。無神経?なのかなー。お局さまに嫌み言われても、笑顔でかわせるし。人をあまり嫌いになれないかなー。傷つかない分、自分の発言を気にしたりするけどね。人間関係で悩まないから、この性格に産んでくれた親に感謝だよ(^-^)
でも、すごい気にしちゃう人いるんだよね。ちょっと言われただけで落ち込んじゃったり。かわいそうだと思う。世の中生きずらいだろうなぁーって。
+75
-14
-
48. 匿名 2015/03/28(土) 01:39:02
私の周りに居る誰とでも上手く付き合える人は大抵そう思ってるのは自分だけってパターンだ
よ
逆に思慮が無いから相手が実は不快に思ってるのを気付けてない+15
-8
-
49. 匿名 2015/03/28(土) 01:39:05
敢えて言うような変わりモンではないけど、表面上はできます。ですので、いろんなグループから披露宴やら飲み会やら誘いがかかります。
が!素ではないので、帰宅して1人になるとドッと疲れて一気に暗い人間に(´・ω・`)
とにかく広く浅く波風立てず〜な八方美人だから(苦笑)、自分をさらけ出せる深い友達ができない。+41
-1
-
50. 匿名 2015/03/28(土) 01:41:33
自分でーす!私もでーす!って言って何が悪いの?
+19
-7
-
51. 匿名 2015/03/28(土) 01:43:06
自分でそんな事言っちゃう人、うさんくさい+30
-11
-
52. 匿名 2015/03/28(土) 01:43:35
別に仕事上ならそれでいいのでは?
チームワークが求められる多くの職場では、下手に自己主張して波風立てて業務を止める人よりも、
調整してくれるような人の方が求められるよう。
プライベートでも付き合いたいと思える人はあまりいないけどね^^;+31
-0
-
53. 匿名 2015/03/28(土) 01:44:05
私は、八方美人は無理だから、いかに存在を消すか?という方法で敵を作らないようにしてる。+35
-6
-
54. 匿名 2015/03/28(土) 01:46:41
その人に、上司に言われたことをしたら、「なにやっとるんじゃー!!!!!」と毎日いちいち大声で怒鳴ってくる70歳正社員のキチガイにはどう接するのか聞いて欲しい。
私は、恐ろしくて平謝りしましたが…。+10
-0
-
55. 匿名 2015/03/28(土) 01:47:36
意味のない会話を否定しない人なら、別に普通になれるよ。+11
-0
-
56. 匿名 2015/03/28(土) 01:50:00
誰とでもしゃべれるけど深く付き合わない+11
-1
-
57. 匿名 2015/03/28(土) 01:51:41
馬面でも細マッチョなら許される+2
-17
-
58. 匿名 2015/03/28(土) 01:52:20
ニコって笑って「そうなですね~」と無表情で「そうなんですね」で全部通してる
悪口言わない、プライベートな情報発信しない、受信もしない、仕事まじめにやるでるでほぼクリアできる。+40
-3
-
59. 匿名 2015/03/28(土) 01:54:11
57
トピ、一つ間違えてね?w+43
-1
-
60. 匿名 2015/03/28(土) 01:55:05
59
すまんw間違えたw+44
-3
-
61. 匿名 2015/03/28(土) 01:55:26
57
?意味わからないw+11
-2
-
62. 匿名 2015/03/28(土) 01:55:27
言いたい事言えないだけ。
相手の顔色気にしてるだけ。
腹黒いだけ。
そんな奴信頼出来ないって言われてもね。
言いたい事言えば文句言うし
言わなくても悪口を言う。
言いたい事言っても信頼って得られるものではない。
女って本当に面倒。
面倒だから黙ってる。
人に合わせる。
無関心を装う。
女性同士は何歳になっても大変
+20
-7
-
63. 匿名 2015/03/28(土) 01:56:34
馬面のトピと間違えてるw+33
-1
-
64. 匿名 2015/03/28(土) 01:58:06
誰とでも上手に付き合えるというのは自分でいうことでは
ないと思いますが,,,
そうゆうこと自分でいう人って大抵ういてますよ+14
-4
-
65. 匿名 2015/03/28(土) 02:00:01
人間関係は広く浅くという感じなので、
大体の人とは上手に付き合ってます。
だって、そんなに深く付き合う必要はないですから。
親友と呼べるくらい深く付き合える人間は、
生涯で一人いれば幸せじゃない?
あと、広く浅くの良い所は、
いろんな情報も豊富に入ってくる所です。
ネットやテレビで野情報だけではなく、リアルな体験談とかね。
八方美人とか薄っぺらな人間だと、
私のような人間を嫌う人が結構いることも知っています。
+23
-2
-
66. 匿名 2015/03/28(土) 02:01:07
60
やっぱりねw
でもなんか笑えたww+26
-0
-
67. 匿名 2015/03/28(土) 02:04:06
それを自分でいう時点で苦手かもって思っちゃう
誰とでも仲良くなれる方なんていませんよ
いろんな人がいるから合わないと想うのはあたりまえ+13
-6
-
68. 匿名 2015/03/28(土) 02:06:50
あんまり女同士が好きそうな会話に参加しないで無口を通してると
何考えてるかわからないとか必ず言う人が現れるけど
それはそれで別にいいんだよ。
なんでも上手に聞き出してペラペラ話して自分で社交的だと勘違いしてる人は
その人に嫌われると面倒だから、適当にあわせている場合が殆どで
やっぱり口が堅い方が信用されるし、好かれはしなくても
恨まれる事はないし、同じような考えの人が集まってくるから
私もだいたい65さんと同じ感じだな。
+40
-5
-
69. 匿名 2015/03/28(土) 02:07:09
姑がそのタイプ。話も上手い上に聞き上手。
ほんと如才ない。人をいい気分にさせるのも上手くて最初は凄いなぁと思ってた。
でも長年付き合ってると超適当なことが分かってきたさ。
適当に合わせて返事してるから前に話した事も忘れてるし、人の意見に合わせようとするから言ってる事が毎回違って、一生懸命話しても真剣に聞いてくれていない。
今はまた適当に聞いてるんだろうなぁとしか思わなくなったわ。+42
-4
-
70. 匿名 2015/03/28(土) 02:07:25
本当に誰とでもうまくやれる人って、
自分から特技ってあえて言わない気がします。
でも素直に相手のいいところを認められる主さまは、誰とでもうまく付き合える素質をお持ちだと思いますよ。+13
-5
-
71. 匿名 2015/03/28(土) 02:10:26
69まるで私のようだ。+17
-0
-
72. 匿名 2015/03/28(土) 02:11:00
自分から誰とでも上手くやれてますって言って悪いかな?実際うまくやれてるんだし。+38
-5
-
73. 匿名 2015/03/28(土) 02:15:33
トピ主の先輩に対して否定的なコメント多いけど、
天性の人たらしっていますよ、実際。
しかも黒い部分を見せても嫌われない人。+44
-2
-
74. 匿名 2015/03/28(土) 02:22:13
私は無意識に八方美人してたわ。
本当に聞き上手で引き出し上手だから、初対面のパーティとかでも苦じゃない。
けど、本気で付き合おうとすると、八方美人じゃなくて賢く調整できる人とは差が出てくる^^;
必要な時に必要な事を言えないとか、要はあさーく耳障りのいい事だけ考えているから、
そこまで人の心を打つ言葉が出てこないんだよね。
職場にはある程度はいろいろなタイプの人がいていいと思うよ、気負わないで。
笑顔ではっきりと挨拶や返事をするだけでも、一緒にいて心地のいい人だよ。
あとは、小さな事でも人の嫌がることも率先してする、かな。
+33
-1
-
75. 匿名 2015/03/28(土) 02:23:26
何種類か出てきたね~
1.いろんなネタを仕込んでてやり取りが上手なタイプ
2.その場その場でいい加減に相手に合わせるタイプ
3.余計なことは一切言わないタイプ
私の知ってる人は1番目のタイプで
何がスゴイって
普通は思考のタイプって『広く浅く』か『狭く深く』じゃん?
その人は『広く深い』!!
どんな人とでも深いとこまで理解しあってて
かといって言ってることが一切矛盾しない!!
本当に頭良いんだと思う+45
-0
-
76. 匿名 2015/03/28(土) 02:26:17
私も65 68さんに考えは近いです。
誰とでも上手く付き合えてるつもりですけど、
薄っぺらな友情とかは嫌いなんですよ。
よく男子が居酒屋などで、俺達は一生親友だな!
って5~6人で盛り上がってるのを見ると寒気がしますw
私の中の親友とは、
日頃は疎遠でも困った時には自然と近くに現れてくれる、
って感じの人です。
私もそう思っている相手にはそうありたいと思ってますから。
それ以外は、揉め事なく、なるべく仲良く、
上手に付き合っていけば良いと考えます。
+11
-1
-
77. 匿名 2015/03/28(土) 02:26:47
私も!
って現実で言うと印象が悪いんだろうけど
相手(特に上司とかw)がどういう人間や会話を好むか
何となく分かるから、人によって接し方を変えてます。
+18
-0
-
78. 匿名 2015/03/28(土) 02:27:58
仕事では人を選んじゃいけないと思うから均等に接していますよ
その方がストレスもなく嫌な態度も取られない
あの子は私を嫌ってるって思われたらダメです
仕事なんだから自己中心的で独りよがりはダメだよ
+19
-0
-
79. 匿名 2015/03/28(土) 02:34:32
多分75さんの知り合いの方、本当に誰にでも好かれて頭良い人なんだろうと思う。いいですね。
私、68なんですけど多分少数派?
深く来られると本当に嫌なんです。
来られると嫌だから人にもしないんです。
特に、会社では嫌なんです。
本当に、深く付き合える人なんて一生で数人だと思っているので。+11
-3
-
80. 匿名 2015/03/28(土) 02:48:15
57.ワロタ+5
-0
-
81. 匿名 2015/03/28(土) 03:02:43
職場や友達に対して自己主張すごい人みると逆に尊敬します!私はこないだ上司に、君は誰とも揉めず人付き合いも上手だし、周りと付かず離れずの距離を保ってるから仕事がやりやすい!と褒められました。
褒めて貰った事は素直に嬉しいけど、周りと衝突しながらも仕事熱心で、愛されキャラみたいな人に憧れる部分もあります。
彼氏以外に自分の意見ぶつけたり自己主張激しくしたりが出来ません
+11
-2
-
82. 匿名 2015/03/28(土) 03:19:46
仲の悪い2人がいたとして、両方とうまくつきあえます
何でも共感するのではなく、別の立場での考え方も教えてあげるのがコツ
敵もいませんし、八方美人でもありません+9
-3
-
83. 匿名 2015/03/28(土) 03:31:55
職場では立派なスキル。鬱陶しい揉め事起こしてる人よりよっぽどマシ。+46
-0
-
84. 匿名 2015/03/28(土) 03:50:50
昔の上司がそのタイプだったけど、対人スキル高いんだよね
人のいい部分も悪い部分もちゃんと見てて正当に評価してた
上司なら当たり前と思うけど、これなかなかちゃんとやってる人っていない
自分がそういうタイプじゃないから憧れてたし好きだったな
ネットはそういうタイプを良く言わない人もいるから気にすることないと思う+21
-1
-
85. 匿名 2015/03/28(土) 03:56:58
私の長年の友人がそれに近い。
誰とでも上手くやるし殆ど嫌われない。
そんな彼女はたぶん、そんなに他人に興味がない。裏表がほぼない。他人に興味がないからあまり人を嫌いにもならない。鋼鉄の心臓。
彼女を見てたら生まれ持った才能だなって思う。
私は正反対だから本気で羨ましい。+33
-0
-
86. 匿名 2015/03/28(土) 04:08:17
私には無理。まず苦手な人との会話すら思い浮かばないし大概素っ気なくしてしまう。なんかなるべくこの人と関わりたくないって思いが先行してしまう。+22
-1
-
87. 匿名 2015/03/28(土) 04:10:43
嫌いな人に嫌われてもどうでも良いから、ズバズバ言って反応見て内心面白がってる(笑)ざまあって感じ+6
-26
-
88. 匿名 2015/03/28(土) 04:20:38
87みたいな人、苦手。+34
-1
-
89. 匿名 2015/03/28(土) 04:21:08
当たり障りの無い会話してトラブル起こしそうな人は距離置いてたら巻き込まれなくて済むと思う。誰にでも合わせる人って嫌な人に好かれて困らないですかね?+12
-1
-
90. 匿名 2015/03/28(土) 04:23:30
26さんは相手との距離間をどのようにとってるんだろう?あまり深入りしない感じですか?
そういう性格羨ましいです。+5
-0
-
91. 匿名 2015/03/28(土) 04:25:08
本当に本当に誰とでも上手くやれてる子がいるけど
自画自賛しようが、話し方や言葉のチョイスが本当に上手いから嫌われない。ある意味才能。
+27
-2
-
92. 匿名 2015/03/28(土) 04:27:36
対女性同士の場合、安心される容姿、中の下~あたりやちょいブスで行動力のある人なら
(表面的な)友達の数だけはやたら多い。
でもこれが美人とくに男ウケする美人なら何もしてなくても同性から毛嫌いされる。+14
-3
-
93. 匿名 2015/03/28(土) 04:29:45
精神が安定してないので付き合いできません。
私のブレない所は、人と付き合いたくないという部分です。
私誰とでも上手くやれまーす!って言う人よりいいのかなぁ+8
-7
-
94. 匿名 2015/03/28(土) 04:43:40
心が汚れている人が約一名いる。+4
-2
-
95. 匿名 2015/03/28(土) 05:18:50
87
周りからかなり嫌われてるよ!
気づかないバカだから孤独になるのがオチ+17
-1
-
96. 匿名 2015/03/28(土) 05:20:48
私も嫌いな人いないし、どんなタイプの人とでも仲良くできる方だと思う。
心掛けてることは、基本笑顔で相手の話をしっかり聞くこと、あと自分の弱いところを虚勢はらずにさらっと見せること。
どんな人でも絶対どこかに共感ポイントがあるから、そこに合わせたら、嫌いになるの難しい。
+11
-2
-
97. 匿名 2015/03/28(土) 05:38:52
私はできますよ。仕事上でなら。
半分は本音、半分は合わせてます。悪口は言いません。悪口を言う人は、周りが同調しても自分の価値を下げてるだけだと気づいて欲しい。
あとは仕事だけの付き合いしかしません。
気が合わない人は必ずいるから、プライベートで遊びに行こうと良く言われるけど、9割断ってます。深入りしません。あと、絶対怒りません。あんまり腹も立たないけど、笑って流す。人付き合いが得意というか、個人の性格を把握するのが長けているのだと自負しています。
+17
-4
-
98. 匿名 2015/03/28(土) 05:44:56
それも仕事のうちです。人の悪口を言わないのが、最大のコツです。+20
-0
-
99. 匿名 2015/03/28(土) 05:48:58
ネットなら自画自賛もアリでしょ(笑)
話上手で計算高いから誰とでも上手くやれるし、周りにも昔からそう言われますよ~!
(`∀´ )b シメシメ♪
相手にとってどんな接し方をすればベストか
よく見極めてるつもりです。
+6
-2
-
100. 匿名 2015/03/28(土) 05:57:17
会話が続かないからなるべく質問する感じにしてたらウザがられ嫌われた。
人に興味持たない方がいいみたい。
誰も話しかけないで(T_T)
疲れた。どうしたら人と付き合いできますか
+6
-2
-
101. 匿名 2015/03/28(土) 06:13:05
人の嫌がることしなければまず嫌われないよ。あと喜怒哀楽を適度に出すことかな?一つでも欠けてたらダメだと思うし、一つでもやり過ぎたらもっとダメだと思う。話のネタは、その人が人生で培ったものだから、知ってることは話し手に回って、知らないことは聞き手に回る。
+13
-1
-
102. 匿名 2015/03/28(土) 06:19:15
まずトピ主さんの挙げてる人を、否定してるコメントにプラスが多い時点で、人間ってやっぱり面倒くさい人が多いんだなって思う。
+32
-3
-
103. 匿名 2015/03/28(土) 06:36:54
トピ主さんは素直で謙虚そうだし、無理せずそうゆう点を活かせばいいんじゃないですか?
コメントの印象だけで判断するとかわいい後輩キャラって感じですね(笑)
+20
-2
-
104. 匿名 2015/03/28(土) 06:46:01
うまく付き合うっていうのは誰にでも合わせるってことじゃなく、うまく距離を取るってことも含まれてるのでは?私はそういう人が職場にいたら、やりやすくて有り難いけどな。友達じゃなくて同僚なら、表面上の振る舞いもある程度は必要でしょ。+41
-1
-
105. 匿名 2015/03/28(土) 06:51:38
相手の嫌いなところばかり探さず、良いところを探す!年上だろうが年下だろうが絶対尊敬できる部分てある。どんなに性格ひん曲がってても違う部分に魅力があったりする。
私は人を尊敬するところから入るようにしてます。+22
-3
-
106. 匿名 2015/03/28(土) 06:58:50
そんなこと自分で言ってる時点で、変わった人。人付き合いがうまいと勘違いしてるだけで相手にされてないと思う+3
-10
-
107. 匿名 2015/03/28(土) 06:59:17
わたしもどこの課の人とも仲が良いです(>_<)
課長同士の間に入ってお互いの日程を調整したりしてます。
でも「敵がいないコトはすごい才能やけど、それは味方もおらんってコト」って言われたコトがあります(-_-;)+12
-3
-
108. 匿名 2015/03/28(土) 07:01:47
高校のとき特技としてそれを書いてたコがいました。特技なの⁈と驚きました‼︎
誰とでも…なんて私はムリかな。+3
-3
-
109. 匿名 2015/03/28(土) 07:06:13
自分でそんなこと言う人、絶対信用しない方がいいよ+7
-11
-
110. 匿名 2015/03/28(土) 07:09:16
我が家の旦那も老若男女問わず誰とでもフレンドリーにできるタイプです。でも本人は意外と気を使っていて、浅く広く付き合っている感じです。私や数人の親友にだけ気を使わずにいれるようですが、嫌われるのが怖い繊細な人なんだなと思います。+22
-1
-
111. 匿名 2015/03/28(土) 07:10:25
なぜか人に好かれる。でもたまーに面倒くさい。+5
-3
-
112. 匿名 2015/03/28(土) 07:29:16
意地悪な人からの言葉はスルー。
ある意味、鈍感でいく。
人と話す時は、あなたと会えて嬉しい!という気持ちで入る。
この2つは鉄則です。
ただし、自分の心が疲れてる時は無理しない。+26
-2
-
113. 匿名 2015/03/28(土) 07:44:33
75さんみたいな方、本当に居るんですね!
私達の職場には、そこまで出来る方居ない様な気がします。尊敬しますねぇ
あと97みたいな方は、なんか読んでて
ザワザワしました。
イマイチ良いなぁとは思えなかった。+5
-4
-
114. 匿名 2015/03/28(土) 08:00:59
ここにいる人たちみたいに否定から入るのが一番だめだと思います。
肯定から入りましょう。何も知らない人のことを疑ったって時間の無駄。人の意見なんてあてにならない。人と接して自分で感じたことだけ信じてればいいと思うよ。+21
-2
-
115. 匿名 2015/03/28(土) 08:08:37
裏表がない人はすぐ分かる!
ズバッと言ってくるからイラっとすることもあるけど
信用はできる友人の一人かな*\(^o^)/*+6
-3
-
116. 匿名 2015/03/28(土) 08:15:37
友人だけど、最強のおっさんがいる。
人たらしで、男すら惚れちゃう。
某有名サラリーマン漫画のモデルになった人。
その人の口癖なんだけど、対人で、10対0の過失の事故は起きない。必ず自分にも問題があるそうで。
はー、私はまだまだです。+20
-1
-
117. 匿名 2015/03/28(土) 08:26:05
会社に
仏の◯◯さんと言われて誰とでも
うまくやってる人がいるけど
実は腹の中真っ黒で
本性を知ってからは大嫌いになった+7
-6
-
118. 匿名 2015/03/28(土) 08:50:50
小手先で上手くしてもボロは出るから、取り繕ったりしなくてもいいと思うよ。
私もトピ主さんは素直な可愛い人って思った。
あなたにもいいところはきっとあるから、学ぶべき事は学んで、どんどん素敵な女性になってね。+12
-1
-
119. 匿名 2015/03/28(土) 08:53:54
私も『今まで周りのどんな人ともうまくやってきた』と言っていた人と仕事した事があります。
でも、その人の話す内容は自分の学歴、キャリア自慢ばかり…。
職場の人逹も、『あの人はああいう人だから…』と深く関わりませんでした。
結局、その人がみんなとうまくやってきた訳ではなく、周りの人逹がその人に合わせていたんだと納得しました。+7
-9
-
120. 匿名 2015/03/28(土) 09:02:39
あのさ、1の先輩が上手くやれてるって自分で言う事に対して色々ツッコミ入れる人多いけど、要点はそこじゃないんじゃない(笑)?
相手の話の要点を受け止める能力もコミュニケーションスキルの一部だと思う。+17
-5
-
121. 匿名 2015/03/28(土) 09:03:36
彼氏がそんな感じです。友達も多いし本人もまんざらではなさそう。でもいつもいつも外では気を使うのか嫌われるのが怖いのかとりあえず人には囲まれているけど本当の友達と呼べる人は少ないようです。+8
-2
-
122. 匿名 2015/03/28(土) 09:16:31
輪の中に入っていく時はやっぱりニコニコ明るく入っていくと
みんな受け入れてくれるんですか?+3
-3
-
123. 匿名 2015/03/28(土) 09:24:20
暗い人は仲良くなりたくないのかなって思うからずかずか入ってくと嫌だろうから、あまり踏み入らないようにするかな。
愛想がいい人が良い人とは限らないもんね。
無骨だけど熱くて信頼できる人もいるし、
ようは自分の薄っぺらな人生観なんかで人を判断しちゃだめだなって思う。
入っていける人は、腹がない人だと思う。+8
-1
-
124. 匿名 2015/03/28(土) 09:29:55
>1さんの先輩が、どうかは分かりませんが
① 苦手なタイプと、関わる時間と頻度が少ないから、何とかやっていける
② 極度の淋しがり
③ 人と関わる「プロ」(それで給料もらってる)だから、キャラに染みついた
④ 社会でのマイノリティ(不登校児とか)と関わってて、
全ての人に愛すべき点があると気づいてる。
+5
-4
-
125. 匿名 2015/03/28(土) 10:06:53
誰とでも仲良くできて、たくさんの人の中心になっているママ友知ってるけど、陰で悪口かなり言ってるから、ストレスもあるんだろなー。
八方美人はあまり信用できない。+9
-2
-
126. 匿名 2015/03/28(土) 10:08:49
できます!
上辺だけだけど。
プライベートまで仲良くしたいとは思わないけれど、職場や近所ではめちゃくちゃいい子だと評判でうちの中でしか本当の自分見せれなくて正直辛い+4
-1
-
127. 匿名 2015/03/28(土) 10:14:17
125
陰で悪口言ってるのが知られてる時点で、もう誰とでも仲良くできているとは言えない気が…。+5
-3
-
128. 匿名 2015/03/28(土) 10:16:25
私は苦手な人にはうまく接する事ができなくて距離を置いてしまうタイプなので、上手くできる方の心構えというか考え方が参考になるなぁー。と思いました(^_^)
このトピをお気に入りに登録して読み返すようにしたいです。+4
-1
-
129. 匿名 2015/03/28(土) 10:39:03
八方美人と言うよりか社交的なんだと思う。
職場とかチームワーク求められる場が多いから尚の事、誰とでも上手く付き合える人の方がいいと思うけど。
八方美人無理!人付き合い無理、面倒臭い!とか言ってる人は、いい大人が何言ってんだって思う。
人付き合い苦手な人でも、頑張ってコミュニケーション取ろうとしてる人は居るよ。
仕事は仕事って割り切れると、本当に楽なんだけどね。
あと、人から好きになってもらう時って、自分を好きになってもらおうとするより、相手を理解しようとするのが大事だと思うよ。
そうすれば相手がどんな人かわかるからコミュニケーションの取り方もしやすくなるんじゃないかな
+20
-1
-
130. 匿名 2015/03/28(土) 10:45:59
知人に1人誰とでもうまく付き合える男性がいます。自分でも嫌われる事は基本ないって言ってるし私から見ても嫌われてるところは見たことなく、寧ろ周りから信頼されています。
苦手な人とは自分から話しかけて褒めたりしてると言ってて驚きました。
そうした方が良いと頭ではわかってても私には無理だ…と思いました(・ω・;)
でもお人好しなので自分でもそこが欠点だと悩んでるようでした。+8
-1
-
131. 匿名 2015/03/28(土) 10:55:51
いたいた
距離感を掴むのも上手いし 受け止める力がある人 相手を追い詰めない
ちょっとした会話でも ちゃんと話は聞いているのだけれど
場面によって聞き流す 受け流す 受け止めるの区別が出来て自分を押し付けない
尊重している姿勢 けれど堅苦しくなく人に甘える事も出来る
相手の性格を良く把握? 自慢げにあの人はあ~いう性格と他言せず対人関係に役立てている
まさに賢い人
そんな賢い彼女に対して?と感じた点は
相手に選択をさせる どうする~?って聞くの
この状況でも それを言わせるんだと思った事も(苦笑)+4
-3
-
132. 匿名 2015/03/28(土) 11:27:40
友達にこういう人居る。
人見知りしないで気さくに話せて短期間で友達を次から次にって言わんばかりに作る。
でもその反面人懐っこさが過ぎて嫌われることもあったみたい。
+6
-1
-
133. 匿名 2015/03/28(土) 12:05:52
います!
誰とでも世間話で盛り上がれる人
私もその人と話す時は全然緊張せずに言葉が出てくる
話していてすごく気持ちのいい人だよ+11
-0
-
134. 匿名 2015/03/28(土) 12:40:49
私も若い時は、自分でそれが長所だと思っていました。
八方美人の意味を知って、あっ、私じゃん!て思ってからは、認識した上で(笑)人とうまくやってます。+1
-0
-
135. 匿名 2015/03/28(土) 13:33:03
誰とでも仲良くできるんだ~ってのを自負してたのに
実は自覚ないだけで嫌われまくってた事はある+8
-1
-
136. 匿名 2015/03/28(土) 13:42:58
誰とでも上手くというか、、、私は苦手なタイプで線引きしたことがない。基本的に人が好き。自分と違うタイプなら余計喋ってみたくなる。でも私みたいな人が嫌いな人もいるだろうな…。+10
-0
-
137. 匿名 2015/03/28(土) 14:30:48
誰にでも合わせられるということは、
合わせると見せかけて実は自分のペースに巻き取っているんじゃないかな?それぞれの人に合わせるなんて相当しんどいはずだよ。+1
-0
-
138. 匿名 2015/03/28(土) 15:45:38
47
なに言われても気にしな〜い
そんな素敵なあたし☆って勘違いしてそうでクッソキモい+0
-4
-
139. 匿名 2015/03/28(土) 16:54:24
無理して合わせる必要ない。職場であれば、給与の為に働いているのだし、仲良くしなくてもいいと思います。それ以外の場面もそう。学校行事で父兄に会っても、私は一切話さず、孤立します。うるさいの不快。+3
-0
-
140. 匿名 2015/03/28(土) 17:09:04
うらやましいな。
友達にそういう子いる。無難な性格で見た目も美人なのにとっつきやすくてみんなと上手くやってる。きっと悪口とか言ったことないんだろうな。私もそんな風になりたい。+4
-1
-
141. 匿名 2015/03/28(土) 17:44:06
巨大コールセンター(仕事内容は受注)の面接の時に、「この仕事であなたが一番重要だと考える点はどこですか?」と聞かれ、「注文をスムーズに正確に受けることです」と答えたら、「周りとうまくやっていくことではないんですか?」と言われ、「はっ?それは社会人として当たり前(前提)のことですよね?」と私が言ったら、面接官が「それはそうですね」と苦笑いしてた。
で、入社して、面接官がソコにこだわってた意味がわかった。
メンヘラな人や常識があまりにもない人、揉め事を起こす人、遅刻・無断欠勤したうえに逆ギレする人が多くて、荒れている職場で心底疲れた。
最近は職場で我を出し過ぎ、感情の波が激しくムラが多い人が増えたので、職場のコミュニケーションに悩む人がたくさんいるのよくわかる。+7
-2
-
142. 匿名 2015/03/28(土) 18:07:17
1さんの先輩のことを否定してるコメントが多いけど、
誰とでも付き合える人って素敵じゃないですか?
少なくとも、そういう人になりたいと思うし、
だからこそみんなに分け隔てなく接するよう心がけてます。
自分は誰とでも付き合える!って思えるなんて、うらやましいし、私もそうなりたいなぁ。+5
-1
-
143. 匿名 2015/03/28(土) 18:10:38
職場にいました。自信満々でさりげなーく
自分がどんなに仕事が出来るかととか自慢してくる。
一緒に仕事すると、自分本位で
これはこうなんだけど!みたいな事を上から言う。
先輩には媚媚で、
空気を読むことが一番大事!て感じで、私は苦手なタイプでした。
+2
-1
-
144. 匿名 2015/03/28(土) 18:33:24
高校時代の友達にまったく同じ事言ってた人がいた。
違和感覚えたわ。
それから深いつき合いはしなくなった。+2
-1
-
145. 匿名 2015/03/28(土) 18:44:28
私も八方美人…
人に興味がないからか、テキトーに話し合わせます。
仕事での付き合いなんてそんなもんでしょ??
だから、あまり人間関係で悩まないです…
いちいち、あの人が苦手、この人が好きとか考えている時間がもったいないー+5
-2
-
146. 匿名 2015/03/28(土) 18:47:29
私も八方美人…
人に興味がないからか、テキトーに話し合わせます。
仕事での付き合いなんてそんなもんでしょ??
だから、あまり人間関係で悩まないです…
いちいち、あの人が苦手、この人が好きとか考えている時間がもったいないー+1
-0
-
147. 匿名 2015/03/28(土) 18:57:27
私は合う合わないをすぐ判断できて、適度な距離感もはかれます。友達もすぐ出来るし、男性からもモテてきました!
多分これがきっと、コミュ力ってやつです(*'▽'*)+4
-2
-
148. 匿名 2015/03/28(土) 19:02:12
まず笑顔。これはもう絶対。自分の話をする前に必ず相手に質問する。例えば、◯◯さんって海外いかれたことありますか❓実はこないだ私どこどこ行って〜とか。そこであるって言われたら、どこ行かれたんですか、いいなぁ。とか、じゃああの建物みましたか❓とか話が永遠と広がる。
興味の幅を広げておくと会話に困らないから、時事ネタ、ニュースや本は結構よんでます。
家ではオフモードなんでめっちゃ無口ですけどね笑+2
-1
-
149. 匿名 2015/03/28(土) 19:06:49
147さん。私もです‼️距離感大事ですよね+0
-0
-
150. 匿名 2015/03/28(土) 19:35:09
出来まーす!
最近は何も気にしなくなり図太くなりました。
大人になりましたねー。+1
-1
-
151. 匿名 2015/03/28(土) 19:56:54
御託は不要
お人好しであるからこそ自分も人に好かれるだけ
以上!+0
-4
-
152. 匿名 2015/03/28(土) 20:15:23
誰かから強烈に好かれる人は、誰かから強烈に嫌われたりする。
どんなに良い人だって、やっぱり妬まれたりするから。+9
-0
-
153. 匿名 2015/03/28(土) 20:37:07
主さん。
本当に人付き合いうまい人はそんな風に自慢げに話したりしないと思いますよ。+9
-0
-
154. 匿名 2015/03/28(土) 20:55:18
その先輩イタイ(笑)
普通、自分から言わないでしょそういうの。
その発言してる時点で私はその先輩と付き合いたくないと思った。
ただ単に後輩に、コミュ力ある自分アピールしたかったんじゃない?+5
-1
-
155. 匿名 2015/03/28(土) 21:07:58
でも、職場では
それ位言いきれる方がドライでいいのかも。
本音言う言わないはおいといて、
職場ではそつないのは、偉いと思う。+5
-0
-
156. 匿名 2015/03/28(土) 21:15:54
平和主義+0
-0
-
157. 匿名 2015/03/28(土) 21:23:20
友達多いし~と言ってる人の事かな?実際誰も仲良い人いなかったわ+0
-2
-
158. 匿名 2015/03/28(土) 21:24:28
自分でそんなこと言うやつ一番信用できない
+3
-1
-
159. 匿名 2015/03/28(土) 21:33:13
誰とでも上手く付き合ってるけど、裏で結婚式呼ばれて怒ってたわ。+1
-0
-
160. 匿名 2015/03/28(土) 22:05:17
自分でいうのもなんだけど雑学王です。
あと自虐ネタをよく言ってます。
自然と人がきてくれてます。+3
-0
-
161. 匿名 2015/03/28(土) 22:14:44
八方美人=悪い
みたいな印象になってるけど世の中うまく生きていくために、ある意味必要な「技術」でもあると思う。
誰にでも良い顔をするっていう意味では確かにイメージ良くないと思うけど、相手の意見を受け入れつつ自分の意見もしっかり持っている=相手を否定せず認める。この姿勢が誰とでも気軽に仲良くなれるまず第一歩だと思う。
+6
-0
-
162. 匿名 2015/03/28(土) 22:44:39
みなさん言われてるけど、私もそのようなこと自分で言っちゃう人は苦手です(笑)
素直に憧れる時点で主さんは純粋で、無理に何かしなくても自然に周りから愛される性格なんじゃないかと思いました。
きっとその先輩も主さんに気を許して得意げにそんな自慢したのかもね(笑)
苦手意識持ったり嫌なとこばかり見ないことが、人付き合いでは大事なことだと思います。
だから主さんはありのままで良いです。+2
-0
-
163. 匿名 2015/03/28(土) 23:12:43
別人種も受け入れる。人それぞれ個性や得意不得手はあるけど、自分にない物を持ってるから魅力的だしお手本にしたいから、いろんな人と触れあいたい。
+3
-0
-
164. 匿名 2015/03/29(日) 00:20:49
誰とでもうまく付き合える、自他共に認めるコミュ力高い人っている。
でも。
みてるひとは見てるよ。
そういう人っていいことしか言わないから、一定の壁を感じてるひとはいるよ。
人付き合いってむつかしいよね。+3
-0
-
165. 匿名 2015/03/29(日) 00:44:32
私もその先輩と近いかも…
営業なので、苦手な相手だろうと「仕事上の付き合いがある人には合わせないといけない」からという部分もありますが。
でも、どうしても合わせにくい人は居ます。
そういう時は、自分の現状でその人にどこまで合わせられるか?
どうしたら相手に歩み寄ってもらえるか?
と色々と考えて、雑談ネタ、話し方、押し方のポイントを探って接する。
RPGをリアルにやってる気分です(笑)
+0
-0
-
166. 匿名 2015/03/29(日) 00:57:22
そういう奴いるけど、全然憧れない。人付き合いうまいだけあって、面倒くさいだろう私とだって上手く話すけど、憧れない。
いや、若い頃同じような人に、憧れていた時あったけど、全然無理だった笑
自分は自分にしかなれないよ。
嫌われようが陰口叩かれようがどうでも良くない?
私は八方美人で自分を守るより、嫌われようが好かれようが思った事行動に移せる自分が好きだわ。
てかそれにしかなれないし。
主、若いからそう思うだけじゃない?
でも自分の事認めてあげられるのって究極言えば自分しかいないよ。
自分で自分の事認めてあげなきゃ何も始まんなくない?
そんなのって生きてる意味ないわ。私から見たらね。+3
-3
-
167. 匿名 2015/03/29(日) 01:01:41
八方美人で友達なんだか友達じゃないんだ分かんない奴より、全部出して話せる人が好き。
恥ずかしいところも胸張ってるんだなってほうが好き。
うまくいえないけどさ。
とりあえず自分の事、すきになれたらいんじゃない?+2
-0
-
168. 匿名 2015/03/29(日) 02:39:25
誰も信用してないだろうな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する