-
1. 匿名 2021/03/27(土) 09:42:37
主は母がネットの情報に踊らされるタイプの人です
マスクが不足し始めたら通販の高額マスクを買い漁って結果クローゼットに未開封の箱マスクが山積み、コロナのワクチンは何かチップが入ってて国民をコントロールしようとしてるから絶対打っちゃダメだと言い始め、最近は牛や豚を解体する動画を見たらしく急にヴィーガンに目覚めました
コロナが流行り始めた頃はマスク!消毒!出かけるな!とすごく神経質になっていたのに、今は逆に「コロナなんて風邪と同じ、なにも怖がることは無い」と言い始め、会社でもマスクを外しているそうです…
強制してきたり情報を自分のSNSで発信したりと他人に迷惑はかけていないようなので放置してましたが、得た情報をわたし含め家族には披露したいらしく「〇〇って〇〇なんだよ!」と言ってくる度に内心イライラしてしまいます
元々ちょっと変わってるなぁと思ったことはありますが、コロナコロナと言われ始めてから急にこんな風になりびっくりしています
みなさんの周りにもネットの情報を鵜呑みにしやすい人はいますか?+36
-17
-
2. 匿名 2021/03/27(土) 09:43:31
高齢者に多い+66
-9
-
3. 匿名 2021/03/27(土) 09:43:56
+35
-4
-
4. 匿名 2021/03/27(土) 09:44:13
+11
-2
-
5. 匿名 2021/03/27(土) 09:44:26
+46
-0
-
6. 匿名 2021/03/27(土) 09:44:36
元々ネットに疎かった人ってハマりやすいよね
ネットで素人の口コミ読んで信じ込むのとか謎+64
-1
-
7. 匿名 2021/03/27(土) 09:44:53
結局その人が信じたいことを信じてるだけ
パニックになりやすい人はそういう情報に飛びつく。面倒くさがりやはだいじょうぶって思い込む。
ネット情報に踊らされるというより、その人の元々の性格や行動パターン+53
-1
-
8. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:02
>>1
最近は牛や豚を解体する動画を見たらしく急にヴィーガンに目覚めました
ごめん、笑った+49
-3
-
9. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:05
+77
-0
-
10. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:07
話し相手が限られてるとそうなるよね
視野が狭いというか+37
-1
-
11. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:36
100日なんとかのワニにはまった人は要注意だよ。
踊らされてます。+44
-3
-
12. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:58
ネタっぽいトピだな。
沢山釣れるといいね。+20
-6
-
13. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:08
高齢者、身内でない限りいちいち否定せず好きなように言わせて適当に聞き流してる。自分の親ならネット情報に踊らされてるよと軽く促す。+12
-1
-
14. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:28
年齢もあるかもしれないネットに慣れてる世代かそうでないかとか。
あとはそういう人はネットに限らずテレビでも有名人がこう言ってたからきっとそうなんだ!みたいな謎の確信があるよね。
テレビこそ信用できないのにうちの母はそれパターン+13
-2
-
15. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:35
芸能人のネガティブな記事でも鵜呑みにする人いるよね。
+29
-0
-
16. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:41
>>2
高齢者はテレビじゃない?+21
-2
-
17. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:44
なんていうか情報をもう少しよく噛んでから飲み込むよう癖をつけないとって思う
偉い人も間違えるし、お金で動くし+13
-0
-
18. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:45
ガルちゃんで大量プラスついてる情報も、その分野について専門的に勉強した身からすると笑止千万だったりする
下手したら、それ違うよって返信しても認めたくないんだねって馬鹿にされることすらあるし+76
-0
-
19. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:51
テレビの情報を鵜呑みにする人もいるよね…+27
-1
-
20. 匿名 2021/03/27(土) 09:47:13
天然な彼女にイライラしてしまう彼氏の話を
ネットで見聞きしそれを気にして
私は1人でいた方が迷惑かけないのでは?と
卑屈になってしまう。
が、できる努力はするようにしようと思った。
+4
-2
-
21. 匿名 2021/03/27(土) 09:47:16
馬鹿な親だね
私なら縁きるわ+7
-9
-
22. 匿名 2021/03/27(土) 09:47:33
マスクは外さないでー+26
-1
-
23. 匿名 2021/03/27(土) 09:47:37
趣味トピで無視しても画像送りまくってくるみたいな人のスレの中にいた人?+1
-0
-
24. 匿名 2021/03/27(土) 09:47:53
テレビもネットとウソならみんなどこから本物の情報得てるの?wガル民だって踊らされてるバカばっかじゃんw+8
-2
-
25. 匿名 2021/03/27(土) 09:47:58
ライントピでみた+4
-0
-
26. 匿名 2021/03/27(土) 09:48:55
>>1
なげーよ+8
-15
-
27. 匿名 2021/03/27(土) 09:49:22
>>1
マスク外すのは迷惑かけてるんじゃあ+36
-1
-
28. 匿名 2021/03/27(土) 09:49:22
>>1
テレビの情報鵜呑みにする人はどう思う?+9
-7
-
29. 匿名 2021/03/27(土) 09:49:32
情報の取捨選択は人それぞれだから、問題は他人におしつけるかおしつけないかなんだよね+20
-0
-
30. 匿名 2021/03/27(土) 09:49:36
>>1
世間知らず、または、友達知人の型が似てる人(付き合う人のカテゴリが狭い)、人とのコミュニケーションが少ない人に多い気がする+23
-0
-
31. 匿名 2021/03/27(土) 09:49:48
>>11
はなるどころか興味なさすぎて見てもいない…w。でも、『自分は大丈夫』とは思ってない。
+11
-0
-
32. 匿名 2021/03/27(土) 09:50:25
ガルちゃんでベッキーが痴漢冤罪事件起こしたってコメントに大量プラスついてること多いけど、実際調べてみても証拠となるような動画とかキャプチャって出てこないんだよね
痴漢を3人ぐらい捕まえたって自慢げに話してる動画があるだけ+14
-1
-
33. 匿名 2021/03/27(土) 09:50:38
コンプレックスが強く、承認欲求のが強い人に多いような+12
-0
-
34. 匿名 2021/03/27(土) 09:51:25
>>1
ワクチンにチップは聞いたことなかった ww+27
-2
-
35. 匿名 2021/03/27(土) 09:51:41
笑止千万
今、別のトピで見た~+1
-0
-
36. 匿名 2021/03/27(土) 09:51:42
まさにがるちゃんの育児トピで、一人っ子家庭がたくさんいて、時代的にやっぱり増えてるんだな〜。私もそうなりそうだから心強いな。と思っていたら、実際のまわりには一人っ子がほぼいない現実。+20
-0
-
37. 匿名 2021/03/27(土) 09:51:48
ガルもコメント鵜呑みにする人が多いしな
最低でも一旦は手に持ってるスマホでググって真偽の確認しないの?って思う+39
-0
-
38. 匿名 2021/03/27(土) 09:52:23
>>1
ネットだけでなく、人を見る目もないから、そうやって自分から不幸になってく人を知ってる。
例え、お母さんでも徐々に距離を広げて、関わらない方身の為。
歳をとると益々酷くなるよ。+14
-0
-
39. 匿名 2021/03/27(土) 09:52:35
>>9
これ何て言う漫画ですか?+2
-0
-
40. 匿名 2021/03/27(土) 09:52:50
一応、元となるような情報はあるんだけど、かなり尾鰭がついて実際とは全く違うような内容になって広まってるというパターンがわりとある+10
-0
-
41. 匿名 2021/03/27(土) 09:53:02
>>35
すみません!間違えました!+0
-2
-
42. 匿名 2021/03/27(土) 09:54:15
韓国アイドルメイクした素人がYouTubeか何かで
とある国の化粧品は自然のものたくさん使ってるのが多いから日本製よりも安心なんですよ❤️
って言ってるのを見たことある。
何を根拠にそんなこと言ってるか知らんがそんなこと言ったらメイク初心者の学生とか本当に信じちゃうしびっくりした。+11
-4
-
43. 匿名 2021/03/27(土) 09:54:41
+5
-1
-
44. 匿名 2021/03/27(土) 09:57:42
トランプ信者とかまさにそうだよね
2ちゃんねるでもまずソース(情報源)を示すのが基本なのに
ソースなしのコメントが沢山書かれていてそれを疑いもせずにプラス沢山・マイナスあまり付いてない
あと陰謀論にはまりやすい人
ネット歴が長い人はあんなの証拠がなければまず真に受けない+28
-8
-
45. 匿名 2021/03/27(土) 09:58:17
そういう人って、単純なのに無駄に行動力があるイメージ。
自分が正義だと思って、傍迷惑な謎理論を主張してそう。
ネットだろうが、TVだろうが、雑誌だろうが、なんでも鵜呑みにしそうだな。
〇〇が体にいいとかTVで放送されると買いに行ってそう。+13
-1
-
46. 匿名 2021/03/27(土) 09:58:20
>>1
聞いてる分にはおもしろいけど
自分の母親だったら辛いよね
+14
-0
-
47. 匿名 2021/03/27(土) 10:00:41
>>42
自然のものの中に毒物もあるんだけどね。+9
-0
-
48. 匿名 2021/03/27(土) 10:01:23
>>1
マスクしてないとか、買い込みする時点で、
他人にだいぶ迷惑を掛けてるんだよ。と言ってみてください!!
+19
-1
-
49. 匿名 2021/03/27(土) 10:01:58
>>1
お母さんがガルちゃんやってない事を願う。+16
-0
-
50. 匿名 2021/03/27(土) 10:02:51
ネットやテレビ、新聞
あらゆる情報は頭に入れても
一回自分で調べる事や考えるを身につけないと難しいね、沢山の事を聞いても沢山の事を知った事にはならないって思わないと+9
-0
-
51. 匿名 2021/03/27(土) 10:02:52
>>18
あるあるだわ
私も訂正したら嫉妬してるとか言われて嫌だったから最近はしない。もう知らん+28
-0
-
52. 匿名 2021/03/27(土) 10:03:17
ダイエット系の情報は鵜呑みにしちゃう時ある+3
-0
-
53. 匿名 2021/03/27(土) 10:04:21
>>18
まさにこの通りの事をつい最近経験してビックリした。一部間違えた情報を書いてたので、同じ関係者だけどまだ経験少ないのかな?と思ってた。なので誤った情報の訂正を返信したら、関係者でもなんでもなく5chの情報を元に書いてただけだった上に、だから間違えてないってドヤって言われ…リアルで画面越しに苦笑したよ。笑
そしてその間違えたコメはマイナスなしのプラス大量、私にはマイナス。
こうやってまた誤った情報を植え付けられた人が増えるんだなーって思いつつ、二度とガルでは指摘しないと決めた。+33
-0
-
54. 匿名 2021/03/27(土) 10:04:47
>>1
これはさ、家族が指摘してあげなきゃだよ。
内心イライラじゃなくて、言ってくる度に「またネットの情報鵜呑みにしてるよ!」って言ってみて。+13
-0
-
55. 匿名 2021/03/27(土) 10:04:51
>>9
完全に、うちの親父そっくり。困り果ててる。主治医が処方する薬より、Google先生を信じて勝手に処方されて来た薬減らしたり飲むの止めたりしてて注意してもキレてくるし散々。しまいに、俺の寿命は、1年だ、ネットに書いてあるって言い出して、呆れて放置してる。やりようがない。WiFi入れたりスマホにさせなきゃ良かった。+35
-0
-
56. 匿名 2021/03/27(土) 10:05:00
>>44
ガルちゃんだと袋だたきにされそうだけど私はあのQアノンってのがものすごく胡散臭く感じる・・・+9
-1
-
57. 匿名 2021/03/27(土) 10:05:23
>>9
これ病院でもそうだよ
目の前の医者よりどこの誰かも分からない人の書き込みを信じるの
何しにきたんや+36
-0
-
58. 匿名 2021/03/27(土) 10:05:31
>>1
会社でマスク外すのは迷惑だと思う+14
-0
-
59. 匿名 2021/03/27(土) 10:08:09
>>1
>>29さんの言ってる言葉を主さんがお母さんに言ってみれば??+4
-0
-
60. 匿名 2021/03/27(土) 10:08:22
>>16
今は、後期高齢者もスマホ持ってるからネット鵜呑みにするよ。+15
-0
-
61. 匿名 2021/03/27(土) 10:09:38
うちの会社の社長がそうだよ〜!!
去年の今頃にネットで、中国で研究してる友人の話ではコロナにはお茶が効く!とか50℃以上のお湯?かなんかでコロナは死ぬとか言うガセ情報が回ってたの覚えてる人いるかな?そんなわけねーだろ!って思ってたけどうちの社長は急いでコピペして各自よく読んで対策するように!!って社内一斉送信してて呆れた。
中途半端にネットが出来る年配の人の方が間に受けやすいのかなって思う。
+9
-0
-
62. 匿名 2021/03/27(土) 10:11:59
後半は陰謀論に疲れた人達が集まりそうなトピだな+9
-0
-
63. 匿名 2021/03/27(土) 10:12:06
>>2
うちの親、70代だけど心配。あれだけ長年皇室を崇めてきたのに、小室事変で大きく変わった。一日中皇室がらみのネット記事やコメントを見ていて、びっくりするようなこと信じちゃってる。
信憑性の乏しいネットの世界に振り回されるより、以前のまま何も知らずの方が本人の精神上良かった。
+23
-0
-
64. 匿名 2021/03/27(土) 10:12:49
>>36
本当にそうだよ。私も病気の関係で一人っ子なんだけど、子供が小学校の時に地方都市から田舎に転校したら、一人っ子の親私くらいで村八分味わったよ。+3
-0
-
65. 匿名 2021/03/27(土) 10:13:49
アタシは大丈夫よ、ふふん!と思ってても一度は誰でも信じそうになるときはあると思うよ+15
-0
-
66. 匿名 2021/03/27(土) 10:16:40
歴史トピでも石川啄木についてのデマを何度も見かけた
でも最近多くの専門書を読んだ私からしたらまずあり得ない内容ばかりなのに
おそらく他の偉人もデマ多く書かれてるかもしれない
妻の節子は教養があってローマ字が読めたので、ローマ字日記を解読されたっていうのも、あれってトリビアの泉で近藤典彦が語ってただけなのに、なぜかネットではそれが既成事実とされている。彼は節子不倫説を肯定する、節子についてひねくれた見方をするただ二人の著名な啄木研究家のうちの一人であって、節子を肯定的に評価する他の大多数の著名な啄木研究家は誰一人としてそんな説に賛同していない。たしかに妻は教養があってローマ字も読めたけど10代の時に少し習っただけの話だし、あれだけの量のローマ字を読むのはかなり大変。そもそも解読された証拠は何一つ示していないし。
あと啄木のせいで子どもが栄養失調で亡くなったとか書かれてプラス大量。あれがデマであることは
ウィキペディア調べただけでも、長男は生まれつき肺に疾患があって1か月足らずで死亡。長女と次女は啄木の死の18年後まで生きたことぐらいはわかるのに。+3
-0
-
67. 匿名 2021/03/27(土) 10:18:35
KKの良くない情報は信じちゃうわ+9
-3
-
68. 匿名 2021/03/27(土) 10:18:52
>>36
統計的には少なくて横ばいだよ。子供は一人ですって言っても、40歳で産む人もいるし、最終的な数字はまだ分からない。むしろ最近は不妊治療から双子が産まれやすくなってる。+6
-1
-
69. 匿名 2021/03/27(土) 10:19:34
ある芸能人のトピで
人間性を思い込みっぽいエピソードをまじえて褒めてる人がいたけど
現実と違ってるから何だかなーと思ったら
そのポジティブエピソードはガルちゃんで知ったと書いてあった
アンチは否定されがちだけど信者の言うことも妄想が多いよw
+11
-1
-
70. 匿名 2021/03/27(土) 10:20:24
婚姻中コロナ禍前から、ホリエモン信者だった元夫が、コロナ禍で更にホリエモン信者になってて、第二波で世の中自粛ムードの年末にマスクなしで行動し、コロナは、ただの風邪だマスクしてる奴は、バカだと周りの人に言ってる事知って離婚して良かったと心底思った。
+12
-0
-
71. 匿名 2021/03/27(土) 10:24:15
>>1
海外住みの伯母がそんな感じかなー。
日本は他の国を出し抜いてワクチン独占してるから、全員ワクチン打てると思ってたり。我々に対してあんたらは何も知らないからかわいそう、みたいな事言ってくる。
対して母はテレビしかソースが無いからそこをマウントしてくるけど目くそ鼻くそだと思う。
媒体は何にせよ鵜呑み、ダメ、絶対。+13
-0
-
72. 匿名 2021/03/27(土) 10:25:35
>>66
ネットの情報もそうだけど
小説や漫画に書いてあることを史実だと思ってる人が結構多くてびっくりする
マリーアントワネットの夫婦関係の話とかね
+8
-0
-
73. 匿名 2021/03/27(土) 10:29:52
>>18
今は何でもネットで調べて知ったかぶりできるもんね。
経験ある人が補足でネットの知識語るのと、全くの素人がネット知識を受け売りするのとでは、全然違う。逆に後者のほうが自信満々だから信憑性あるように見えたりするよね。+22
-0
-
74. 匿名 2021/03/27(土) 10:30:39
純粋な人だなって印象しかない+0
-0
-
75. 匿名 2021/03/27(土) 10:31:22
>>67
KKだけはガチでしょ+8
-3
-
76. 匿名 2021/03/27(土) 10:31:28
>>9
信じたいものを信じるんだよね。
ガン治療で自然療法だとか、パワーを送ってもらうとか。ガン治療は副作用がひどいから目を背けたくなるんでしょ。故人の悪口になるけど、さくらももことか。北斗晶みたいに主治医の治療を受けてれば生きていたかもしれない。+21
-1
-
77. 匿名 2021/03/27(土) 10:31:45
>>2
トランプ信者のことね+9
-2
-
78. 匿名 2021/03/27(土) 10:33:07
>>77
ガルちゃんでも多くて楽しかったけどね。端から見る分には+5
-1
-
79. 匿名 2021/03/27(土) 10:34:56
>>2
若い人でも中年の人でもいっぱいいる+9
-0
-
80. 匿名 2021/03/27(土) 10:35:15
>>1
高齢者はネットに嘘が書いてあるなんて思わないからね
時代の変化についていけないんだよ
+10
-2
-
81. 匿名 2021/03/27(土) 10:37:12
>>80
若い人でも大勢いるよ
ガル民も+9
-0
-
82. 匿名 2021/03/27(土) 10:37:29
>>50
自分で調べるっていってもネットがダメなら本とか?本も筆者によって結構片寄ってるしなぁ+3
-0
-
83. 匿名 2021/03/27(土) 10:37:41
>>1
テレビの情報も鵜呑みにしないほうがいいよ。
何事も鵜呑みにしない。一旦冷静に考える。+11
-0
-
84. 匿名 2021/03/27(土) 10:37:56
>>78
あそこはもうネタトピだよね。+9
-1
-
85. 匿名 2021/03/27(土) 10:38:46
アンチする人とかも意外と若い人より年齢層高い人のが多いのかな
海外セレブネタが好きでよく関連トピ見るんだけど20代シンガーのアンチすごくて、てっきり同世代の人がアンチしてるのかなと思ったら小室哲哉と華原朋美のネタとか出てきたから、ちょっとびっくりした+8
-1
-
86. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:15
>>2
若者もだよ
昔の高齢非モテが「ケッ!4℃なんて!チェッ!ケッ」ってやって4℃叩きしてたのを見た若者は何も考えずネットのまとめ見て「4℃はダメなんだ!」だけを学習しちゃってるじゃん+9
-0
-
87. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:22
>>54
認知療法がいるかもね。前に言ったことを紙に書いて、母親の間違いの履歴を書いておくとか。+5
-0
-
88. 匿名 2021/03/27(土) 10:39:32
>>18
ガルちゃんのプラマイはあてにならんよね
中卒就活トピなんて学歴詐称勧める人ばかりだし+15
-1
-
89. 匿名 2021/03/27(土) 10:40:59
自分でもよく嘘をつく人(自分の思い込み想像を確かめなく断言口調で言う含)は
自分も同じような形で流れてくる嘘に騙されるってのは聞いた
理にかなってるような+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/27(土) 10:41:04
>>1
いるよね。女性に多い。
こういう人が宗教にはまるんだろうな。
簡単にマインドコントロールされそう。+11
-0
-
91. 匿名 2021/03/27(土) 10:41:50
>>76
全くその通りだよ。私も4年前に、30で乳がんにステージ3で肺とリンパにも転移して
小林麻央ちゃんと全く同じタイプの癌細胞だったんだけど、田舎の貧乏な知識も人脈もない人間で、家から近い田舎の中核病院しか治療出来なかったから、主治医の言われた通りに治療したら生きてるもん。
治療中、ガルちゃんは、もちろん。ネットも人の話しも一切見ないし聞かないようにしてたよ。本当にそれが良いよ。
そのかわり片方の胸も髪の毛も無くした物多いけどね。命には、変えられない。+20
-0
-
92. 匿名 2021/03/27(土) 10:42:05
流行ものが好きだったり、ミーハーな人が多そう
芸能人のステマに引っ掛かったりもする+6
-0
-
93. 匿名 2021/03/27(土) 10:47:45
ニート、引きこもりなど社会との接点が少ない人+6
-0
-
94. 匿名 2021/03/27(土) 10:48:12
>>60
うちの親はLINEニュース全部信じ込んでる
+4
-0
-
95. 匿名 2021/03/27(土) 10:48:55
>>82
どれも話半分にしておくことじゃないかな。
そうすれば中庸になるけど…+7
-0
-
96. 匿名 2021/03/27(土) 10:52:01
ネットの情報もだけど
女同士の同意と共感を利用して相手から自分への同意をもぎ取る方法って
すごく蔓延してると思う
そういうやり方する人って他人を引きずる割に
自分の意見や引きずった結果への責任意識が薄すぎるか皆無
そっちからの稚拙な暴走と修正不可能へしか向かわないよじれの方が
よほど現実にタチが悪すぎて見てて不愉快+9
-0
-
97. 匿名 2021/03/27(土) 10:52:53
50で若いだと+8
-0
-
98. 匿名 2021/03/27(土) 10:54:14
>>94
似てるよ…うちも同じ。
この間母のスマホ機種変したから見たら、スマートニュースにヤフニュース、色々ニュースアプリばかりだった。
LINEもニュースばかり見てる。スマホにしてからテレビより、娘の私との会話より明らかにスマホ見てる+4
-0
-
99. 匿名 2021/03/27(土) 10:54:41
>>1
すぐまに受けて影響受けちゃう人と普通の人って何が違うんだろう?+4
-0
-
100. 匿名 2021/03/27(土) 10:57:42
>>1
自分の考えがない、流されやすい人なんだなって思ってる。
情報過多なんだから、鵜呑みにしないで自分で考えて取捨選択しながら判断しないと。+7
-0
-
101. 匿名 2021/03/27(土) 10:57:49
>>9
この漫画読んだけど、この場面の患者はかなりアレだったような…
見せてるスマホの画面も、製薬会社のサイトの副作用の記載だったら分かるんだけど、そういうちゃんとしたものでもなかったし+8
-0
-
102. 匿名 2021/03/27(土) 11:00:59
>>96
凄く分かります。私も若い頃から精神的にいっぱいいっぱいの時、影響力ある友達の意見に引っ張られやすい人間で、それで何回も失敗してきたよ。引っ張って来る友達って結果悪くなると冷たいし塩対応に変わるよね
+5
-0
-
103. 匿名 2021/03/27(土) 11:04:12
>>96
フィギュアスケートのトピにいっぱいいるよ
特に引退した某元選手のファン+5
-0
-
104. 匿名 2021/03/27(土) 11:06:59
>>39
アンサングシンデレラ
ドラマは見てないけど漫画は面白かったよ+7
-0
-
105. 匿名 2021/03/27(土) 11:08:26
>>85
若い人の方が自分の周囲しか見えてなくて安易にアンチ発言してる印象
大人になって段々そういうのを恥ずかしいと学んでいく、普通は+6
-1
-
106. 匿名 2021/03/27(土) 11:34:20
ネットの記事のほとんどは学生や主婦がアルバイトで聞き取りもせずに妄想で書いてるって編集者が公言してたよ
ガルちゃんのトピもほとんど妄想記事なんだろう
でもそれを信じてしまう人が多い+13
-0
-
107. 匿名 2021/03/27(土) 11:38:53
内容読むと別になんてこともない記事なのに
タイトルによる印象操作に引っ掛かって見事に騙されて信じてコメント書く人がるちゃんでよくいるよね。+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/27(土) 11:45:47
>>82
個人ブログで素人が適当に語るのと
その筋の専門家が公に発表している本やネット記事では全然違うよ+4
-0
-
109. 匿名 2021/03/27(土) 11:49:04
>>80
年齢は関係ないでしょ
20年前からネット掲示板があるし
いつネットを始めたかの方が重要な気がするな
最近スマホからネット始めた人は若者であろうと高齢者であろうと騙されやすい気がする
2ちゃんねるでは情報源を示すのが基本だし、それがなければ疑う人が多かったのに
ガルちゃんは情報源提示なしの情報を信じてる人がなぜか多いし+7
-0
-
110. 匿名 2021/03/27(土) 11:50:54
>>1The ネットde真実だね
このコロナ騒動で凄い増えた
+5
-0
-
111. 匿名 2021/03/27(土) 11:53:54
>>96
人に言うだけ言って責任は持たないんだよね
結果に責任持てないなら口出さなきゃいいのに+5
-0
-
112. 匿名 2021/03/27(土) 12:52:20
>>1
それで娘に絶縁されたと言ってたYouTuberオバサンいたわ+4
-0
-
113. 匿名 2021/03/27(土) 12:54:11
>>5
ぶっさ+0
-3
-
114. 匿名 2021/03/27(土) 12:55:32
>>76
海老妻+0
-0
-
115. 匿名 2021/03/27(土) 13:01:03
>>67
アイプチカコは信じてないようで、+0
-3
-
116. 匿名 2021/03/27(土) 13:03:23
>>85
40代不幸だからね+1
-1
-
117. 匿名 2021/03/27(土) 13:04:13
ガルちゃんのコメントに大量プラスだと、それが正しいんだと思い込みがちだけど、現実ではそうじゃないこともたくさんあった。
ガルちゃん、片寄ってることも多いからね
+8
-0
-
118. 匿名 2021/03/27(土) 13:04:25
>>88
犯罪のススメ+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/27(土) 13:07:57
>>111
わかりみー+1
-0
-
120. 匿名 2021/03/27(土) 13:28:00
自分で考える習慣ができてないと流される。名著と言われる本を片っ端から読んで思考力を鍛える訓練をしてるとこ。+3
-0
-
121. 匿名 2021/03/27(土) 13:38:54
>>7
まったくその通り。
ネットはただのツール(道具)だからね。+6
-0
-
122. 匿名 2021/03/27(土) 13:46:38
>>103
今はもう見てないけど、昔の某掲示板にはガチのスケオタがいて、実況スレなんかだとニワカが入り込める余地もないぐらいだったけど、ここの実況トピは信憑性のない事を真実のように言う人が多いなという印象+4
-0
-
123. 匿名 2021/03/27(土) 13:46:48
>>1です
アドバイスくださった方々ありがとうございます。
やっぱりわたしが言わないとダメですよね。他人に迷惑かけてないしなぁと思ってましたが、既に迷惑かけてるという言葉にハッとしました。
情報源は大体インスタやネットニュースなので、掲示板とかだったら間違いを指摘してくれる人もいてまた違ったのかなぁとは思います、まぁ結果は変わらないかもしれませんが…
ちなみに母は40代半ばです。+5
-0
-
124. 匿名 2021/03/27(土) 13:55:46
>>2
うちの母親
私が話した都市伝説を信じていたこと
便所の落書きだよ!んなことあるかと嘘を楽しむもんだよ!と言ったら( ´・ω・`)って顔された+4
-0
-
125. 匿名 2021/03/27(土) 14:12:51
>>1
こういう人は小学生にもわかるような噛み砕いた言い方で論破してあげるのが一番良いのでは+4
-0
-
126. 匿名 2021/03/27(土) 14:53:47
>>123
40代半ばって私と同世代。
この年代って、高校生ぐらいでパソコンを少し習って、ネットをやり出したのは大人になってからの人がほとんどだと思う。
ネットリテラシーとかその他諸々、今の子なら学校で教えてもらうようなネットの怖さを知らない人もいると思うよ。+5
-0
-
127. 匿名 2021/03/27(土) 15:21:25
この世のほとんどがまやかしだよ+0
-0
-
128. 匿名 2021/03/27(土) 16:14:01
>>1
義理の母がコロナが流行りはじめたころ、イブプロフェンが駄目だとか巷でうわさになってることを全てメールしてきて本当にウザかった。
せめて息子に送れ。
勝手な判断をして薬を飲ましたりしないようにとくぎをさされ腹が立ったのでしばらく連絡を無視した。
コロナ関係でネットに踊らされ暴走してまわりから信頼を失った人ってどれだけたくさんいることだろうか。
こういう時その人の本質がわかる気がする。+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/27(土) 16:52:37
>>76
そういえば北斗晶も
「治療法は医者の言う事を聞く事。」みたいな事を言っていた。
現時点では手術、抗がん剤やレーザー治療に勝るものはないね。+4
-0
-
130. 匿名 2021/03/27(土) 17:33:51
友人が、日本にはスイッチがついてて、それを北朝鮮?アメリカ?が押すと日本が地震になるってのを誰かから聞いてそれを信じてて呆れたwwwんな事あるかーwww+3
-0
-
131. 匿名 2021/03/27(土) 17:43:09
>>122
話を捏造して布教しようとしてる人達がいる
自分の信じたい「理想の設定」を作り出し
事実かのように書き込んでる+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/27(土) 18:17:09
>>3
えっ!これ嘘なの?+0
-0
-
133. 匿名 2021/03/27(土) 18:18:36
>>11
踊らされたよ。勉強になった+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/27(土) 22:20:57
うーん、でも、ここでも、わく××打たない人多いでしょ。
+0
-2
-
135. 匿名 2021/03/28(日) 04:00:24
>>9
ほんとこれ
何故か現実を見てないの
お気の毒だと思って関わらないようにしてる+1
-0
-
136. 匿名 2021/03/28(日) 05:29:54
🙋♀️+0
-0
-
137. 匿名 2021/03/28(日) 09:02:26
>>123
陰謀論にハマり始めたばかりの人に見られる典型的なパターンですね。
根は悪くない善良な方がコロッと騙されるけど、ご自身で色々調べて満足している内はまだしも、周りに対して啓蒙し始めると厄介です。
身内なら我慢出来るけど、会社でお母様が同僚に対して色々お話されてたらまずいかと。
お母様が本格的にハマり始める前に、じっくり向き合ってお話されては如何ですか。+1
-0
-
138. 匿名 2021/03/28(日) 09:24:46
私+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する