-
1. 匿名 2021/03/26(金) 18:52:02
悩みやたわいもない事話しませんか?
荒らしや心ない批判はスルーして穏やかに話しましょう!+122
-37
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 18:52:33
わいもない事って?+9
-136
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 18:52:41
正社員至上主義は辛い+200
-6
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 18:53:16
念のためいいますが、そうでないひとはこないでね+221
-49
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 18:53:26
わぁ嬉しいです!気軽に雑談したいけど荒れるから、、、と思ってました。スルーしてお話ししたいです!
うちは小学生で今日から春休みです〜+212
-7
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 18:53:27
どこかにイイ男いないかな?
誰か紹介して👩🏽+27
-87
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 18:54:42
もう結婚はこりごり+445
-9
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:03
このトピは荒れる!間違いない!+20
-49
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:25
子供が可哀想+32
-121
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:34
シングルマザー歴5年。
快適すぎる。+432
-11
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:44
やっぱり仕事して、家事して、育児するのって、ハードだ。あれもこれもとしたいけど、なかなかハードだ。+318
-3
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:51
皆さん、どうやって性欲は処理してますぅ?+13
-62
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 18:56:01
別に不正とかしてないしちゃんと働いてるけど、
ガルちゃんでは脊椎反射的にディスられるから辛いっすわ。+275
-6
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 18:56:54
19才16才の息子2人。そろそろ自分の老後の資金も貯めなきゃな。再婚はおろか、パートナーなども面倒でまったく考えていません。寂しさより自由が勝る。+373
-4
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 18:57:01
+14
-2
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 18:57:09
ジェンダーレスとか
性別にしたって自由が許されるようになってきた世の中。
結婚する、しないも選べるのに
なぜシングルマザーだけが今だに偏見の目で見られるのか。+368
-16
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 18:57:14
>>1
保育園の多分シングルの子に
私お父さんいないんだ〜
って言われたんだけど
どう反応するのがいいのか切実に聞きたい+20
-24
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:02
>>18
そうなんだー
でいいかと+112
-2
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:07
熊谷真美が離婚したって今ニュースでやってた
トピ立つか+13
-5
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:11
>>3
正社員でなくても子どもと暮らせてて生活出来てるなら今はヨシじゃないですか
私は元気なうちはずっと働こうと決めたら気楽になりましたよ♪子どもいつか独立するんだから自分で生きていくしかないのは皆一緒ですもんね!+171
-7
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:33
シングルマザーも理由によるよね
離婚によるものなら、なんでそうなっちゃったのかなあって。
シングルマザーじゃない納税者の一人として言わせてもらうと、離婚によるシングルマザーに私の汗水たらして働いて納めた税金が使われるのはちょっと納得行かないよ🥺+44
-195
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:35
親のエゴ+12
-42
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:43
>>11
全く同じです!w
最初は悩んだ時期もありましたし、これからもあるかもですが快適な上に楽しいですよね。こどもと仲良く笑い合えて毎日幸せだなぁと感じてます+141
-5
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:59
今はいらないけど、子供が巣立ったあとに茶飲み友達みたいなパートナーはほしいな+323
-5
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 18:59:08
皆さん生命保険と医療保険に月にいくらぐらいかけてますか?
離婚した時に勝手に解約されたから今悩んでいます
+31
-1
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 18:59:13
>>10
そうじゃない人もいる事は事実。
なんでも鵜呑みにすると、簡単に現実が見えなくなる。
一人一人、出会った人をよく見た方がいい。
先入観でだけで生きると、いつか孤立する。+91
-2
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 18:59:56
>>22
あざっす+20
-10
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 19:00:15
シングルだからこそ
子供に手に職つけてもらいたいから
専門学校へ
そして貧窮になる
+21
-15
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 19:00:25
中卒?+7
-4
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 19:00:44
他人との生活が無理。
金は無いけど心に余裕は出来たかな。+143
-7
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 19:00:49
最近シングルになりました!子供の幼稚園と仕事などの両立?が難しい・・・。仕事も契約関係で今の状況からしばらく変更出来ないし、数ヶ月後に変更出来たとしても自分の希望通りになるかどうか。幼稚園も行事が多くて預かり時間や日にちなども限りがあるので、保育園の方がいいかなと思い保育園申請しようとしてますが、申請するにも会社に就労証明書書いてもらったり当たり前ですが1つ1つ手こずって結構辛い^^;市役所も何度も何度も行かないといけないし。子供を振り回してしまって物凄い罪悪感・・・仕事はどうしよう・・・早く安定したい・・・とか考えれば考える程やばいです。+199
-3
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 19:00:55
>>17
そんな事無いですよ。
3人に1人は離婚経験有りの世の中で
離婚は悪い事だと私は思いませんよ。
そりゃあ3回も4回もしてれば話は別ですが。+161
-11
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 19:00:56
離婚した方が国からの手厚い補助あるし、金にならなくなった旦那なんか捨てて1人で子育てすることを決意して早5年…
ようやく年収700万超えた。外資だから実力がモノを言う世界。+256
-28
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:05
夫婦喧嘩ばかりだからキッパリ別れてる人見ると羨ましいと言うかよく決断したなと思うけど、自分は子供たちの人生一人で背負う覚悟できない。
選択離婚で優柔不断な人少ないよね。なんか芯が強い人多い。+89
-7
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:12
>>10
シングルに限らずそんな人いっぱいいるでしょ
男女問わずね+84
-4
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:27
>>26
5000円くらいです。無理して払えなくなるのも怖いので、少ないですが、、、。並行して貯金してます。+42
-1
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:33
>>6依存すな!
+12
-2
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:33
さっそくうざいの来てるけど皆スルーしようね
もうすぐ入学式だけど桜散りそうだなぁ
入学式は仕事休めなくて行けないから桜の下で写真だけ撮ろう+122
-5
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:45
>>2
ちゃんと読めや+45
-2
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:56
>>1
『荒らしはご遠慮ください(書き込むな)』みたく相手をコントロールしないところが大人👏
こういうのって、『書くな』と言ったところで出入り自由だから無駄だしね。スルーがいいよね。
+55
-6
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:58
>>22
あなたの納税額っていくらなんだろww
高額納税者なら分かるけどどうせたかが知れてるんでしょ+94
-23
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 19:02:58
>>22
こういう人って自分がシングルマザーになったらどうするんだろう
ここにいるシングルマザーだってシングルマザーになるまでに納税してきてるし、シングルマザーになったあとも納税してる人も多いのに+218
-6
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 19:02:58
「お母さんは余裕がなさ過ぎる。そんなイライラするくらいなら私にかまわなくていいから男つくって外で遊んできて欲しい。お母さんにとっては娘が全てかもしれないけど私にとってはお母さんが全てじゃないんだよ、重い」と言われてしまった。+170
-6
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 19:03:15
>>40
そのレスに笑った+6
-3
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 19:03:16
>>22
生活保護でパチンコとか行く人や
政治家の高い給料
死刑囚に出す飯の方が税金の無駄よ。+158
-3
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 19:03:26
>>26
限度額あるから医療保険は入ってない
生命保険は掛け捨てで子供が大きくなったら解約する+34
-3
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 19:03:48
実家に帰ったんだけど、やっぱり離れてたぶん毎日毎日親が口うるさい。
でもそのおかげで、ちょっと雑にしてた人との関わり方が変わってきて、人間として良い人になった気がする+74
-2
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 19:03:57
>>26
生命保険はかけていません。医療保険を1万入ってます。+10
-5
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 19:04:36
ちょっとトピズレですがお聞かせください。
「人の家はほっとけ&気分害した方」はすみません。
付き合い10年の彼氏の存在を内緒にして、元旦那から養育費の他に生活費の援助を受けている知人がいます。ここまではまあよいとして、元旦那に彼女ができない様に見張れる距離感で仲良くしてます。たまに営みもあるようです。
これってどうなんですか?
私は信じられないのですが。。+41
-5
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 19:04:39
>>7
そう思いながらも彼氏や好きな人いたらいいなって思ってる+56
-14
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 19:04:48
>>32
幼稚園は大変そうですね。
保育園は感謝してもしきれないくらい良い場所でした、、小学校なっても戻りたいくらい笑 保育園うつれたらちょっと楽になるかもです!
市役所関係、ほんと大変&疲れますよね、、、平日いかなきゃいけないし。
今が1番大変な時期だと思いますが、身体も心も無理しないでくださいねー+91
-2
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 19:05:01
>>7
先週、離婚届書いたばっかり。
私も二度と結婚したくない。
たぶん私が結婚不適応者なんだと思って。
小さい子供みながらでかい大人の男の子育ては私には無理だった。+233
-6
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 19:05:42
>>11
元旦那と子供が会いたい時に会わせて、欲しいものを買ってもらい、お金もいただきほんとに感謝してます。
+18
-17
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 19:05:44
>>29
私立大に入れて四年総額700万は飛んで行ったよ。+25
-2
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 19:05:47
>>49
え?医療保険1万?
私保険屋なんだけど医療保険1万は見直した方が良いかも…
保険に1万払えるなら、医療保険5千円掛け捨て生命保険5千円て分散させるべきだよ…+56
-0
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 19:05:51
>>11
私の離婚記念日は3月30日。丸4年。毎年子供とケーキ食べてるよー!+91
-16
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 19:06:23
>>2
た+9
-0
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 19:06:24
21と14の子供育ててるけど稼ぐと年収で弾かれて周りのシンママ貰えるものは貰えないし結構きつい。+43
-5
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 19:06:26
>>3
うちは下の子が知的障害があるからなかなかパート生活から抜け出れません。
というともっと出来る、甘えてると言われそうですが。
上の子は前から進学希望だったので春から大学生ですが、有り難いことに給付型が出来たので何とか通えそうです。
ご恩を仇で返さないように、頑張って勉強して欲しいです。+134
-5
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:08
>>10
君は相当世間が狭いね+61
-1
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:09
>>32
落ち着いて1つ1つやれば大丈夫!
毎日 仕事して食事洗濯掃除、子供のこと塾代のこと
子どもが高校入学まではずーっと続くから、毎日忙しいよ!体力いるからよく食べてお酒飲める人なら飲んでよく寝て
明日からも頑張るよ!+102
-1
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:10
>>22
シングルマザー以外はご遠慮下さいって言ってるトピだよ?読めなかったの?+98
-4
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:18
シングルになってもうすぐ10年、上の子は中学生になった~。
三人暮らしが快適でたまらない。
あと、近くに両親がいてフォローしてくれるのがありがたいです。+102
-1
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:20
ガルちゃんやってないで働いたほうがいいんじゃない?+4
-10
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:35
今年22年間育て上げました。
4月から社会人になります。
子育て終わりました。晴れ晴れ。+225
-0
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:49
私も元旦那も同じ屋根の下に住むのは無理だった。
別居中や離婚してからのほうが仲がいい。+28
-0
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:30
養育費をちゃんと貰っているので助かります。
結婚はこりごり💦 婆さんになったときに茶飲み友達がいれば良い🍵+71
-1
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:43
>>26
私が死んだときに5000万出るやつに5000円。
入院した時のに4000円で入ってる。
子供2人には共済の1000円。+44
-1
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:48
>>10
そんな余裕無いです。+37
-1
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:53
>>34
いいな~~
私もバリバリ稼ぎたい!!+33
-2
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 19:08:58
子供は国の宝
生活保護受給額を上げるべき+1
-15
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 19:09:37
>>29
どういう事?専門はお金かかるよねって事?+10
-0
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 19:09:50
>>11
金銭的には厳しいけど、子供と二人での、ゆったりとした生活が幸せ〜。いつかここを出ていっちゃうんだけどね+111
-2
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:02
>>65
あ、大丈夫ですー+6
-1
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:28
>>42
ほんまそれ!私の税金税金て言う人 どんだけ納めてんのよと思うわ。自分だって税金の恩恵を受けて暮らしてる事わかってないんだろうね。+101
-12
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:46
>>39
そうそうスルーで!
入学式行きたかったね、、写真いっぱい撮ってね!+31
-2
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:54
>>15
わかります!他人と住むのは考えられない!+49
-0
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:59
>>53
お疲れ様!
まだまだバタバタかもだけど快適にすごしましょう〜+54
-0
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 19:10:59
>>11
私8年半!!!
自由最高!!+59
-2
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 19:11:26
>>69
死亡5000万で掛け金月月5000円?
いいなー、どこの保険?+14
-1
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:05
>>42
私だってシングルだけど確定申告で納税してるわ!!+58
-1
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:22
>>10
え…いくら匿名でも、なんでそんな酷いこと書けるんですか?意地が悪すぎませんか?+87
-2
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:31
みなさん教育費とかって
どんなふうに考えてますか?
お子さんの年齢と人数など
教えていただけると助かります!
うちは6歳と2歳でまだ小さいので
これからの教育費について
参考にさせてください+6
-0
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:46
>>44
そろそろ子離れの時期??+38
-2
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:56
>>39
行事とかこどもの体調不良は辛いよね。うちは結婚してる時から対応するの私だけだったから変わらないけどw
入学式コロナで縮小だったりするし、先に写真撮るのも素敵ですね。+61
-0
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 19:13:15
>>66
子育てお疲れさまでした😄
私は子供が小学生なのでまだまだです。自分の時間楽しんで下さいね!+49
-0
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 19:13:41
片親とか可哀想…+6
-34
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 19:13:47
>>53
>でかい大人の男の子育て
これには終わりがないからね
一生続く+136
-0
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 19:14:37
>>17
歴代のシングルマザーの悪行が、
世の歴史に深くきざまれてるからだよ
+19
-31
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 19:14:40
>>84
うちは8歳ですがもう自力貯金、、、養育費貰えてるうちに貯めれるだけ貯めないとと思ってます。+16
-1
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 19:15:35
>>4
そういうのも荒れるのでお止めください。+21
-5
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 19:16:07
>>65
おまえもな!+3
-0
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 19:16:40
シングルトピ荒らす人って本当に口も性格も悪すぎると思う+50
-1
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 19:16:46
一度も結婚できてない私よりいかほどかマシ!親孝行!+6
-0
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 19:17:34
金銭的に余裕がある訳ではないですが、離婚してからの方が子ども達の精神面が安定した気がしています。
離婚までの数年間は元相手と喧嘩又は一切会話ナシという状態だったので…
「たまには女子会行ってきてや」
と言ってくれる子ども達の言葉に励まされながら、心身共に健康で頑張らないとなと思っています☺️+60
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 19:18:43
>>13
ほぼない
たまに自分でする程度
性欲で悩んだり犯罪犯したりする男ってほんと可哀想だなと思う+49
-3
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 19:18:48
>>17
多分、子供の保護者だからだと思う。
ジェンダーとかは自分だけで完結できるけど、シングルマザーやシングルファザーは子供の人生左右しちゃうしね+51
-1
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 19:18:51
>>7
わかる!!
なのに、シングルマザーってすぐ彼氏作って再婚するでしょーとか、まだ若いんだから!って言われたりする。
アラサーだけど、再婚はもうしたくない。
子どもがいれば私の人生楽しくて最高なんだよ!!+153
-2
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 19:19:01
>>66
育てましたね~~
お疲れ様です これからは自分の時間ですね!+33
-1
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 19:19:47
>>20
やはり若い子か良かったのか…+11
-2
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 19:20:10
「明日の食費がない」「子育ては苦しみばかり」【ルポ】シングルマザーの貧困(フライデー) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)gendai.ismedia.jp貧しさゆえに、母親が自分の子供を殺してしまう――そんな悲愴な事件が全国で発生している。母子家庭の2世帯に1世帯が貧困にあえいでいるという。彼女たちの悲鳴を聞いた。
+0
-10
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 19:20:35
>>88
両親いるから幸せなの?+20
-5
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 19:21:00
>>89
だからもう再婚なんて考えられない(´;ω;`)+31
-0
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 19:21:17
>>20
えー仲良しアピールしてたのにね
+14
-1
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 19:21:34
息子と二人で楽しいわー♥+24
-0
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 19:21:57
>>20
マジですか?静岡に移り住みましたよね+6
-0
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 19:22:16
旦那側の親戚付き合いがなくなったのがかなりデカい+46
-2
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 19:23:07
>>103
当たり前じゃん+4
-14
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 19:23:31
>>7
でも私の周りのシンママは、結構すぐ再婚してる。
ガッツあるなぁって思うもん。+65
-2
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 19:23:31
>>22
汗水垂らしてるの?
ホントに?
私も正社員で働いて税金納めてるよ。
そんなの当たり前じゃん
納税は国民の義務だからね
使い道は私たちが選んだ代表が決めるから
こんな所でチマチマ言っても仕方ないじゃん?
とりあえず選挙は行きなよ?
+110
-3
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 19:24:02
>>99
いや、本当にシングルマザーが次の寄生先や男漁りしてるみたいに言われるけどまじで興味無い
もう二度と他人のおっさんと暮らすとか恋愛ですらしたくない
面倒くさくてたまらないわ+136
-1
-
113. 匿名 2021/03/26(金) 19:24:38
幼稚園のとき離婚して、今やっと高2になりました。あともう少し頑張るぞーー+55
-0
-
114. 匿名 2021/03/26(金) 19:25:21
私は正直に言うとパートナーが欲しくなる時がある
どうしても一人じゃ辛い時に精神的に頼れる相手がいたらどれだけいいだろうって
でも今の状況、今後のこと、お金のこと、世間の目、色々考えると無理だよなって思う
デートの時間を捻出することすら難しいわ+117
-0
-
115. 匿名 2021/03/26(金) 19:26:06
>>65
正社員で働いてるよー!
余計なお世話
あなたもこんな所でイヤミ言ってないで働いてこい+25
-1
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 19:26:38
>>84
満期までの間、中学入学前高校入学前に一時金が支払われる学資保険に入っています
産まれた時からやってるもので、離婚の際に私が引き続き支払うことにした月々2万くらいのものです。
正直支払いがキツイなと思うこと多々ありましたが今は頑張って支払ってて良かったなと思っています
普通に貯金だと私は生活費で使ってしまいそうなので。子ども1人です+18
-0
-
117. 匿名 2021/03/26(金) 19:26:43
家庭の舵取りを自分一人でできるのが快適
大変さもあるけど腹括ってるから乗り越えられる+18
-0
-
118. 匿名 2021/03/26(金) 19:27:02
>>112
心の底から同意です!+43
-0
-
119. 匿名 2021/03/26(金) 19:29:09
>>29
シングル関係なくね+15
-0
-
120. 匿名 2021/03/26(金) 19:29:40
知り合いのシングルマザーは、実家に戻ったんだけど、優しいご両親と広くて素敵なお家に住んでいてはっきり言って私が変わりたいくらい。すごい羨ましい。+46
-0
-
121. 匿名 2021/03/26(金) 19:30:05
>>11
私は11年目に突入。
気持ち悪いDV旦那と離れられて良かった。
でも養育費はもらえてません。
払いたくないとかたくなに拒否してもう面倒だったからすぐに離れました。
今思い出してもクソ男だった。何故みぬけなかったのだろうか…
20歳の私にはまだ見抜く経験値がなさすぎた~+131
-3
-
122. 匿名 2021/03/26(金) 19:30:36
不倫の誘いが多くて余計男性不信になった+8
-0
-
123. 匿名 2021/03/26(金) 19:31:00
>>81
はなさく生命ってとこ。日本生命の子会社かな?
逓減型の保険だから、年取れば取るほど死亡保険金は少しずつ下がるけど、子供が社会人になるまでの期間を手厚くして入ったよ!
私が60歳の時に保険自体はなくなるけど、そこで死んでも700万ぐらいは出る。それ以降に死んだら、入院で掛けてる方の共済から葬式代ぐらいは出るから良いかなって。+10
-0
-
124. 匿名 2021/03/26(金) 19:31:40
>>10
言葉は悪いけど、誰でもひとりはここに書かれてるようなシングルマザーを実際に知ってるのでは?
親しい人には居ないけど、中学の同級生レベルの知り合いで数人いるよ。違う男の子供ポコポコ産んでる人。+9
-36
-
125. 匿名 2021/03/26(金) 19:32:37
>>30
あなたが?+11
-1
-
126. 匿名 2021/03/26(金) 19:32:49
>>2
ワイは猿や
プロゴルファー猿や
のことだよ+6
-10
-
127. 匿名 2021/03/26(金) 19:32:59
小学生二人のシンママです
みなさん息抜きってどうしてますか?
毎日てんてこまいで白髪増えまくり…
シンママ友達欲しいんだけど、実際周りにはあんまりいなくて+45
-0
-
128. 匿名 2021/03/26(金) 19:33:18
>>10
はぁ??あなた、相当の周りの話だけでは?
類は友を呼ぶし、
あなたもそうなんじゃない?
偏見通り越してるわ+45
-0
-
129. 匿名 2021/03/26(金) 19:33:23
>>66
お疲れ様!
嬉しいような寂しいようなだね。
私も頑張ろー!+25
-0
-
130. 匿名 2021/03/26(金) 19:33:50
私は子どもが0歳のときから別居してそのまま離婚したシングルマザー。
で、保育士。
職業柄、小さい子を持つシングルマザーと接することが多いんだけど、みんな彼氏だの再婚だの言ってますね。
ファミサポにお願いして彼氏と泊まりの旅行するママも見てきましたよ。
今度卒園するママは三度目の再婚よ。
まー、私の統計で見ると、20人中15人に彼氏が居るんだよね。
だから、シングルマザー=彼氏がいて女を捨てきれてない、って世間では言われるのには納得してる。
私はそれには当てはまらないから、例えシングルが悪口言われてても私は違うし〜って思ってる。
ひとまとめにされるのは気分悪いけどね。
実際真面目に働いて子どものためだけを思って暮らしてる母親もかなりの数いるから。
ただ、現実こうだから少数派の真面目なシングルマザーが何言っても無駄でしょ。
もう一度言う。
私はそんなシングルマザーとは違う。
男のために生きるのではなく、子どもと自分の幸せのために生きてる。+11
-31
-
131. 匿名 2021/03/26(金) 19:34:39
>>124
あなたのまわりだけじゃない?
私の周りにはいないわ。+28
-1
-
132. 匿名 2021/03/26(金) 19:34:41
>>83
荒らしはスルーしよー+18
-0
-
133. 匿名 2021/03/26(金) 19:34:51
>>124
いませんw+12
-0
-
134. 匿名 2021/03/26(金) 19:34:59
>>10
誰でも離婚する可能性が0ではないからあんまりそういうこと言うと自分もいつか言われちゃうよ
+49
-0
-
135. 匿名 2021/03/26(金) 19:35:07
>>124
そんな人がいる地域に住んでるあなたもお察し+15
-2
-
136. 匿名 2021/03/26(金) 19:35:37
>>32
私は子供が幼稚園に入学する前に離婚しました。
2歳とかでした。
うちは実家に戻ったので幼稚園に入れながらパートしていましたが、幼稚園は本当に行事が多いし、集まりもあるし、役員もやらなきゃで大変でした。
今は中学生になりましたが、今度はPTAが厄介です…
頑張ってください!+51
-0
-
137. 匿名 2021/03/26(金) 19:35:47
>>127
シンママでも考え方がみんな違うから、ママ友になると意外にストレスになる。+46
-0
-
138. 匿名 2021/03/26(金) 19:36:06
子供と自分の事に集中できて快適+2
-0
-
139. 匿名 2021/03/26(金) 19:36:13
皆さんに質問なのですが、習い事の送迎はどうされていますか?
小2になる息子がいるのですが水泳したいと言っています。習わせたいけど、仕事の都合もあり躊躇しています。
どのようにしていますか?+2
-0
-
140. 匿名 2021/03/26(金) 19:37:03
>>84
中学生と小学生の2人で、18歳までにそれぞれ500万は貯めたいと思ってて、今350万と300万…
500万じゃ足りないと思うけどこれが私の限界だと思う。+23
-1
-
141. 匿名 2021/03/26(金) 19:37:17
>>127
二人いると幸せだけど忙しさも大変そうですね!
私は小3の子ひとりで、休日一緒にゴロゴロするのが楽しいから息抜き感覚だかど2人いるとまた違うよね。1人でたまに買い物いくと安いものでも息抜きできるかも。+6
-0
-
142. 匿名 2021/03/26(金) 19:38:05
>>115
すみませんでした。無職なので八つ当たりしました。+0
-9
-
143. 匿名 2021/03/26(金) 19:38:35
子供もだいぶ手が離れてきたので、
思い切って恋人を作りました。
籍入れたりはまだまだ先だけど、
今まで頑張ってきてよかった。+56
-0
-
144. 匿名 2021/03/26(金) 19:38:37
>>123
ありがとう!調べてみます!+3
-1
-
145. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:01
>>17
単純に税金のお世話になる率が高いからじゃない?
離婚したって父親はいるわけだからシングルマザーって呼び方も如何なものかと思うんだけどね。
+40
-5
-
146. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:18
離婚について「そんな男を選んで〜」という意見がよくあるけど、この先死ぬまで夫の裏切りや犯罪がない、または死ぬまで結婚しないと確信してるんだろうか?+47
-0
-
147. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:26
こんばんはー!!
30代前半なのに、恥ずかしながらシングルマザー歴11年です!
会社で昇進して給料安定してやった〜!と喜んでたけど、まさか社長(既婚)から好意を持たれて微妙な距離感。
手を握られたり2人で飲みに行く話になったりで(私はみんなでって言ったのに、2人に脳内変換されてた)諸々。
社長はクズなので、自分のお気に入り社員達の給料ばかり上げるから、これガッツリ拒否したらせっかく上がった給料が…って悩んで困って、
別の上司にこっそり相談してたら、相談した連絡内容を全部社長に見せられちゃったよー!!
ありえないーーー
社長からは謝られたけど、なんかもうこの会社つらい。
でも、今から転職して収入は?子ども2人の進学費用は?
クズ元旦那は養育費なんてくれないしなー
1年前までかけ持ちで深夜までバイトしてたけど、体調崩しちゃったし。
どうたらいいんだよーーストレスで顔がブツブツになって化粧もできないよーーー
っていう、最近です。
頭痛ひどくて鎮痛剤飲んだら、今度は吐き気で車でグッタリしながら、これ書いてる。
子ども達にこんな姿見せられなくて、楽になるまで車内…愚痴長くてごめんなさい。
+75
-1
-
148. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:31
>>124
既婚者にもアホはおるでw
よう見てみ?+23
-0
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:37
旦那と歩いてる時仕事場のシンママさんと
道でばったり会いました。
いつもはニコニコしてる人だけど一瞬ふん、って表情になってました。
見間違いではなく。なんか気を使ってしまう…+3
-23
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 19:39:54
>>92
くるなよーっていってもくるかたがいるのですか?(@_@)+8
-0
-
151. 匿名 2021/03/26(金) 19:40:22
>>33
3組に1組離婚てのは間違ってる情報ですよ。。3人に1人ってもっと間違いだし💧+34
-1
-
152. 匿名 2021/03/26(金) 19:40:31
>>139
習い事はじまる時間が遅いのに習わせてます〜でもギリギリ&お互い疲れるから土曜日とかの方がよかったかも。土日休みで水泳ならその方が楽な気がします+3
-0
-
153. 匿名 2021/03/26(金) 19:41:26
>>149
自意識過剰すぎワロリンチョw+23
-0
-
154. 匿名 2021/03/26(金) 19:41:35
>>88
外食に行ったら子供の前で夫婦喧嘩してる親がいた。
しまいには母ちゃん泣いてたし。
楽しいはずの外食が、目の前で親が大喧嘩。
私はかわいそうだなと感じちゃったよ。+35
-0
-
155. 匿名 2021/03/26(金) 19:41:58
>>120
私もシングルマザーだけど、実家に戻ってぬくぬくしてるシングルマザーはまた別の括りかなって勝手に思ってる。人の手があるしお金にも困らないから、シングルマザーって呼び方もあんまりして欲しくない。
独立して自分の力で子供を育ててる人、育て上げた人を応援してるし、自分も頑張ろうって思う。+20
-26
-
156. 匿名 2021/03/26(金) 19:42:10
最近、家電量販店の2割引のオモチャを2歳の息子と買いに行って駐車場についたら、楽しそうな4人家族の後ろ姿を見て、不意に涙が出てきた。
1人息子に兄弟もお父さんも居てなくてごめんよ、、って心の中で思った。+94
-1
-
157. 匿名 2021/03/26(金) 19:42:31
>>134
明日は我が身ってやつだよね(笑)
シングルマザーはもともと既婚である事を念頭に置いとけ、と思う。
女が女を貶す。
なぜだろう。+38
-0
-
158. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:09
結婚してたときより年間貯金額が増えてる人ー!
はーい!!
結婚していた時代50万、現在100万でーす!!+52
-0
-
159. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:18
>>130
本当に申し訳ないけど保育士という事は保育所か保育園でしょ?
きちんと働いて預けてる人だけじゃなくて所得の低い人や生活保護のシングルマザーもいるからあなたの周りでそういう人が多いと感じるだけだよ
まともなシングルマザーが少数派なんておかしな事言わないで欲しいわ
+42
-4
-
160. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:30
>>137
そうそう、特に実家暮らしのシングルマザーとそうじゃないシングルマザーは話合わないよ。
実家暮らしは余裕もあるし、上から目線の時ある。+16
-2
-
161. 匿名 2021/03/26(金) 19:43:37
>>11
快適だよねー!
誰にも気を使わず、ムカつくとしても我が子に対してだけだから、すごく楽+69
-2
-
162. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:09
>>10
イメージのオンパレード。+12
-0
-
163. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:34
>>141
むしろ2人いる方が遊んでくれるから母さんの息抜きはしやすいかも?子供の年齢にもよるけど。
私は家にいる時は基本ダラダラしてるから、本当に仕事してるのか多分疑問に思ってると思う笑+6
-0
-
164. 匿名 2021/03/26(金) 19:45:40
ここ見て、「同じシングルマザーなのにどうして」みたいなちょっとしたギスギスを感じる。
離婚時の状況とか養育費の取り決めや周囲のサポートの有無とかで全然違うよね。+20
-0
-
165. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:18
>>139
水泳って送迎バスあるよね?
家の前まで来てくれない?
小2ならまだちょっと心配かな+6
-0
-
166. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:38
>>127
うちは5歳差だからか、2人いても楽チンだよ!
中学生になるとだいぶ楽になるから、それまで頑張って!!
+3
-0
-
167. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:11
>>33
7、8人に1人では?+8
-0
-
168. 匿名 2021/03/26(金) 19:48:25
>>22
納税してるシンママも大勢いるよ+95
-1
-
169. 匿名 2021/03/26(金) 19:49:11
>>88
幸せかどうかは子どもが決める事。
あなたが決めることではありません。+20
-0
-
170. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:49
シングルマザーじゃないけどいいですか?
同僚から「シングルマザーなんだ」と言われました
その場にいたら数人が
1人で子育てしててすごいなぁ→旦那いるから自慢してんの?
まだ若いから素敵な人と出会えそう→私再婚とか彼氏要らないから!
へーそうなんだ→こんなに苦労してるのに!分かってない!
身体壊さないようにね→若いから飲みと遊びも余裕やし!
と、リアクションされました。
なんて答えたらよかったでしょうか?
+4
-2
-
171. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:56
>>29
シングル皆、貧乏でもないよね。公務員や正社員や親が金持ちで教育信託があるとか。マスコミがニュースで貧困母子を取り上げるのがあるから印象的なのかもしれないけど、そんなのばかりじゃないよ。両親揃って貧困なんて沢山いるからね。+58
-0
-
172. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:59
>>130
確かに彼氏いたり再婚したりする人も多いよね。
私の周りもそうだし。
男の人がいないと子どもを育てられない女の人も多いんだよ。
でもそこの家庭の子どもが幸せならそれでいいし、とにかく自分の子育て頑張ろ!
+21
-1
-
173. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:45
>>170
反抗期の中学生みたい+0
-0
-
174. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:29
>>149
シングルマザーのトピにわざわざそれを書き込むような神経だからそういう部分であなたが嫌われてそうw
+36
-0
-
175. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:31
>>164
そうそう、知り合いは養育費貰えてなくて同居家族もいるから母子手当のお金と、医療費が500円になる
ひとり親の保健証も貰えないからフルで貰ってる人と差があり過ぎる。+2
-0
-
176. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:44
今月離婚した新米です!先輩方から色々学びたいですm(__)m+27
-0
-
177. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:07
>>10
保育士の資格持ってるのに保育士やってないのは保育士で釣って男漁りしてる
保育士をやってる人はそんな時間も余裕も無いだろう+8
-0
-
178. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:11
>>11
いつ頃から快適になりましたか?
子供が小二・年少なんですが、毎日ヘトヘトで。+25
-0
-
179. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:18
>>170
何も答える必要ないかと+7
-0
-
180. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:29
結婚してたとき、
こどものことで「あーそういう解決法あんのか」って何回かなったことあって、今はそういう多角的な意見がなくて私の独裁だからたまに意見ほしくなる、
でもそれは他人じゃなくてやっぱり同じ親という立場から+23
-1
-
181. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:31
>>170
大変とか可哀想とか、思われたくないんじゃない?
それで思わず強がって、言い返しちゃったんじゃないかな
私も正直色々な面で楽なことが多くてこの生活が気に入ってるのに、「大変だよね」って言われると、旦那に気を遣いながら過ごしてるそっちのが大変じゃん?って心の中で思っちゃう
+18
-0
-
182. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:05
色々ネットでは言われてるけど有責配偶者は私じゃないから悪口は他人事みたいに読んでる。+19
-0
-
183. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:12
>>1
本日のお祭り会場はこちらでぇす!!!!+1
-5
-
184. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:55
旦那がいない時間は自分に使える
仕事や勉強が出来るね
その代わり何で一人ですが+7
-0
-
185. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:05
勝手に部屋が汚れるのに部屋がきれいになることがない。
離婚前も家事なんて手伝ってもらったことないけど、普通は手伝ってくれたり、こどもにやりなさいとピシャッと言ってくれたりするんだろうな~
もう結婚はしないし、離婚は後悔してないけど
未就学3人だと疲れるわ+24
-0
-
186. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:46
>>22
よく田舎に不似合いな豪華な公共施設みて思うけどこんな建物何人の納税ででき上がるんだろう…と思う。
そんなものより子供が何十人か寂しい思いせずにお母さんと健やかに育って欲しいと思っちゃうけどね。+32
-0
-
187. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:53
>>20
旦那さんが超几帳面で熊谷さんが大雑把で、旦那さん嫌がってたのを見たわ。+3
-1
-
188. 匿名 2021/03/26(金) 20:04:08
>>25
たまにお茶やご飯行くくらいが丁度いいよね
でも男性は家事とか介護してくれる相手を望んでるのかなって思ってしまう
考えすぎかな+70
-0
-
189. 匿名 2021/03/26(金) 20:04:21
>>10
看護師シンママでーす!周りの看護師も離婚率高し。だってクソ男といるより自分で稼いで、子供と楽しく過ごした方がいいもん!父親がいれば良いというわけではない。+84
-3
-
190. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:31
>>50
器用でいいな+22
-0
-
191. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:57
夫婦仲は良くても子供は授からず、シンママだとしても子供がいるのは羨ましいと思う時があります。
でも1番は旦那がいて、子供がいて…っていうのが
やっぱり理想かなあ。+2
-1
-
192. 匿名 2021/03/26(金) 20:06:51
>>185
片付けなさい!で叱ってしまうことある、、
+5
-0
-
193. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:05
>>33
正確には500人に1人だよ+5
-15
-
194. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:11
今の生活が楽過ぎて、経済力のある女の人が家事も育児もしながら旦那のご飯や洗濯してるの見ると、なぜ?って思ってしまう+26
-0
-
195. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:12
>>34
保険会社勤務?+18
-1
-
196. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:22
>>22
シングルマザーの大半は子供養うために必死に稼いで納税してるよ。
みみっちい納税の使い道で文句言いたいならまず扶養内の専業主婦にでも言ってこい。+115
-5
-
197. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:49
子供の習い事の送迎、学校のプリント確認、家事と仕事など
結婚生活続けてるのと変わらないけどストレスが違う+18
-0
-
198. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:51
>>186
うん、だからこそ離婚でシングルマザーになる人の気が知れないよ
子供が寂しい思いするのに+0
-19
-
199. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:16
>>44
うーん、しっかりした娘さんだなと思いつつ、母としてはキツい言葉ですね+153
-2
-
200. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:48
シングルになって12年くらいになります。子供達が反抗期だったり色々な事で悩んでる時、こんな時旦那がいたら違ってたのかなって思った時もありました。色々泣いたりしたけど子供達が就職するまで4年だからもう少し悩みながら頑張ろーって思います!+27
-0
-
201. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:06
>>57
ケーキいいですね(^^)わたしは4/22です!「死の夫婦の日」と呼んでます!+36
-2
-
202. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:38
>>7
こりごりっていうのもあるけど、この気楽な生活を変えたくないって気持ちもある。+67
-1
-
203. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:54
>>158
はーい、結婚してるとき借金500万くらいあった。
離婚して14年。今は同じぐらいの貯金あるよー
ダブルワークしたりめっちゃ必死にがんばったやー+30
-0
-
204. 匿名 2021/03/26(金) 20:12:47
>>149
このトピに何しに来た?+20
-0
-
205. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:31
>>44
娘さんの年齢が分からないと何とも、、。+15
-0
-
206. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:48
>>7
もう男に尽くす生活は嫌だ
自分と子供のためだけに生きる+98
-0
-
207. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:22
>>198
両親そろってても寂しい環境の子はいるよ
離婚して子どものケア一切せず男遊びしてるなら言われてもしょうがないけど、ここにいる人達は必死で子どもと向き合ってるからこそ、ここで色々話がしたくてきてるんだよ
と、荒らしにレスしてゴメン+25
-1
-
208. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:52
>>139
遅い時間の枠にしてる
後は休日に連れていく
習い事を詰め込み過ぎてた時は母子共にギスギスしてたから気楽に出来る範囲がみんな幸せ+4
-0
-
209. 匿名 2021/03/26(金) 20:16:09
ふふふふ。
今年の9月に60万円後期の学費を払ったら、卒業だ。
やぁ、せっかく給付型の奨学金の資格とらせたのに、進学したかった学校が貸与型の奨学金しか駄目だった時にはヒョー!Σ( ̄□ ̄;)ってなったけど、とにかくあと60万円払えばお・し・ま・い+45
-0
-
210. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:39
>>44
えー!
すごいしっかりした娘さん。
そんなこと言われたら成長が嬉しくて泣いちゃうかも。
お母さんにとっては子どもが全てでも私にとってはお母さんが全てじゃない。とか言われたら、子育て成功したかなって私なら安心するよ
親以外にも信頼できる友達がいる証拠じゃないかな?+127
-6
-
211. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:45
>>114
同じく!
彼氏じゃなくていいから、何でも相談できる親友が欲しいよ
でもコロナ禍で友達とも全然会えなくて、
この1年間、すごい孤独感じてるよ+55
-0
-
212. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:58
今虐待多いから、彼氏とか結婚とかしたくないな。+7
-1
-
213. 匿名 2021/03/26(金) 20:20:10
>>149
あなたがものすごく暇人だということはよくわかった。+12
-1
-
214. 匿名 2021/03/26(金) 20:20:35
>>44
気持ち分かる。
うちは親そろってたけど、父親とうまくいってない母が子供全てって感じで重くて重くて、過干渉もまた子供を苦しめますよ+53
-2
-
215. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:39
働かないと食べさせていけないから、とセクハラ、長時間の愚痴、その他色々耐えて頑張ってたけど、適応障害になってしまった。休職中だけど週1~2回会社から電話かかってくるのが苦痛過ぎて、もう辞めたくてたまらない。体調良くなった?まだなの?いつから戻れそう?ってそればっかりで追い詰められる一方…本当は転職活動も金銭的にもかなり不安だけど、悪化するよりましだと退職の話しても誤魔化されてウダウダ長電話になるからしんどい。
毎日家にいるから子供が「お仕事は?」って聞いてくるのも当たり前なのに、それにイラッとしてしまう。片親なのにこの不安定な状況が情けない。
+16
-1
-
216. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:07
子供が友達とかに離婚のことで何か言われたりはないですか?
荒らしではないです+3
-0
-
217. 匿名 2021/03/26(金) 20:23:49
生活苦しいですか?+1
-0
-
218. 匿名 2021/03/26(金) 20:25:04
ちゃんと大学行かせられるように細々と貯金頑張ってるのに「大学って行かなきゃ行けないの?僕行きたくないんだけど」って😂小学生だからまだまだこれからでしょうか!?
+5
-0
-
219. 匿名 2021/03/26(金) 20:25:19
今日はデート、ドタキャンした。
いざとなると、1歩前に踏み出す勇気がないシングルマザー
また離婚とかなりたくないなーとか思うと再婚へのハードルあがる+23
-1
-
220. 匿名 2021/03/26(金) 20:26:36
偏見凄いよね、再婚しても子供が可哀想でろくなことにならないとか。+8
-1
-
221. 匿名 2021/03/26(金) 20:26:56
>>114
全く同じ。決して誰にも言わないけど、精神的にいっぱいいっぱいになるとそう思う。でも現実的に時間もお金も体力的にもそんな余裕がない。+25
-0
-
222. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:00
>>44
>>210
ゴメン
210私なんだけど、私も子ども命でたぶん重いんだけど、子どもを一人前にしたら自由になりたいって思いも強いからか、羨ましいってなっちゃった
+26
-0
-
223. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:11
>>53
トピずれかもでごめんなさい。
今後、どうしますか?
母子2人でアパート?
実家でお父さんとお母さんに家事育児してもらいながらの生活?+6
-0
-
224. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:21
>>127
私は仕事終わりのビールかなー
夜は飲む!
仕事ハードだから、今日はUVERで中華頼んで娘と楽しい夜会だよー+10
-0
-
225. 匿名 2021/03/26(金) 20:29:04
他愛もない
の間違い。+0
-0
-
226. 匿名 2021/03/26(金) 20:29:45
片親は不憫、死別は不憫、離婚は自己責任。
子蟻離婚は愚の骨頂。
+0
-13
-
227. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:00
親に頼れなくて子供が小学生の人は学童か放課後デイに預けてますか?
子供は嫌がらず行ってくれてる?+1
-0
-
228. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:45
>>7
波がある。
たまぁに無性に再婚したくなるけど、やっぱりもぅいいや。て思う。
周りも1回失敗してるからあんまりうるさく言わないし。
子供もいるから。+37
-1
-
229. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:50
>>189
明るくて好きだわー。+15
-1
-
230. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:33
>>209
お疲れ様でした!+9
-0
-
231. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:01
>>150
ダチョウ倶楽部みたいな人がたくさんいるんですよ、がるちゃんには。+19
-0
-
232. 匿名 2021/03/26(金) 20:33:50
>>4
シングルマザーに育てられた娘もダメでしょうか。+4
-9
-
233. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:40
>>147
大変でしたね!
居心地悪い所にいるのはおすすめしないけど、そうはいっても絶対的にお金は必要ですよね。
給料は上がったまま?
私だったらとりあえず続けつつ求職活動するかな。
今のうちに履歴書書いたり転職サイト登録したりできることはやっておいて、いざという時すぐ動けるように。
忙しいと思うんだけど頑張って!+27
-0
-
234. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:41
子供が大学で県外に行って全然帰省もしなくなり寂しい、、友達との付き合いはお金かかるから断ってたからボッチだし。。+23
-0
-
235. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:12
>>203
うちも結婚してた時よりも生活費安くついて、貯金めちゃ出来たよー
結婚してる時の方が、元旦那が色々ご飯にも文句言うわよく、食うわ飲むわ贅沢好きだわでお金どんどん無くなった😅
離婚してからの方が、無駄金減らないし、貯金できるよねー+32
-1
-
236. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:29
>>155
それすごく思う。久しぶりに会った同級生とお互いシングルなんだね!って話になり「色々大変だよね~」って盛り上がったんだけど、聞けば両親と同居で短時間パートだよと。私がアパート暮らしで正社員だと分かると「え~、大変じゃなーい?」って言われてなんかすごくモヤモヤした。世間から見たら同じシングルマザーだしね。+11
-5
-
237. 匿名 2021/03/26(金) 20:36:09
>>154
うちはシングルだけど、毎日楽しい夕飯だよ。
笑いが絶えない家庭です。+22
-1
-
238. 匿名 2021/03/26(金) 20:39:15
>>227
片親じゃなくても母親働いてる家庭はほぼみんな学童だよ+20
-1
-
239. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:26
>>178
ヨコだけど、上の子が小学校に慣れる頃には楽になるんじゃないかな?
長いかな?
でも上の子が高校生になった今、本当にその頃が懐かしくなるんだよね+14
-0
-
240. 匿名 2021/03/26(金) 20:46:31
>>218
小学生ならまだまだ意見変わるよ!
いつかその日が来た時、子供が納得する進路を応援してあげられるといいですよね+4
-0
-
241. 匿名 2021/03/26(金) 20:47:33
>>236
私も実家に戻ってないシングルだけど、逆に親と住んでストレス溜まらないのかな?って思っちゃう
親と言えども子育て方針が違ったり、色々口出されたりして、私は経済的なこと以上のストレスはなりそう
と言う私は、子どものことは自分が1番知っときたいタイプだから、親を頼った子育てができないんだよね
+37
-2
-
242. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:28
>>232
だめだよ。娘がシングルマザーと雑談することないでしょ。+10
-2
-
243. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:17
>>112
ほんま大人一人の面倒見なくてよくなって、それだけで人生風通しよくなったわ!って思うから、もう誰かの(大人の男の)面倒見るなんてまっぴらごめんだわ。
+52
-0
-
244. 匿名 2021/03/26(金) 20:53:32
>>22
納税額の問題?
個人、法人合わせて5〜700万納税してるけど
平均年収のご家庭が受けてる恩恵、私は全く受けれませんけどそれについてはどう思うの?
稼いでるんだから払って当たり前!と思ってるんでしょうね。
会社経営、未婚シングルだけど
あなたみたいな考え方は嫌いだわ
+54
-2
-
245. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:38
>>223
実家近くの賃貸で2人で生活します。
子供が小さいうちは実家に頼ることが多くなると思います。
でも働かなきゃなので。+28
-0
-
246. 匿名 2021/03/26(金) 20:54:40
皆さん、親にはどこまでお世話になってますか?+0
-0
-
247. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:37
>>242
どうせ恨み節ばかりになるしなw
かと言って感謝されたり尊敬してますって言われても自分の親に言ってあげなとしか思えんw+15
-1
-
248. 匿名 2021/03/26(金) 20:58:56
>>22
シングルだからって生活保護受けてとか思ってるんでしょ?
今時そんないてないって。
ニュースでたまーに見るシングルマザーの話しを全部のシングルマザーがしてると思ってるんだろうなぁ(笑)
自分で稼げるから旦那から離れただけよ。
+89
-1
-
249. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:34
>>246
かなーーりお世話になってます
親がいなかったらどうなってたかわからない
親のおかげで幸い稼げてはいるので子供の進学資金、自分の老後資金と並行して親の老後費用もこっそり貯めてます。。+6
-2
-
250. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:46
>>249
すごい!!
私も別居だけどかなりお世話になってるのに、貯金も節約もできずにいるよ
+1
-2
-
251. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:58
>>234さん
私も子供が大学生一人暮らしでぼっちだよ、去年はコロナで帰省出来なかったけど元気でしてるみたいです。がるちゃんで楽しもう^^+11
-0
-
252. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:14
>>7
とか言ってすぐ再婚するよね〜
自分はシングル歴18年だけど、
自分よりあとに離婚した人でも
みんな再婚したよ(笑)+11
-11
-
253. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:47
猛毒親もちで、元夫も毒親もちで社会不適合者夫婦みたいな感じだった。私の親は今も勝手な言い分で罵倒ばかりしてくるし、無視してもやられて、関係ないけど毒親もつと生きるの大変。+8
-0
-
254. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:08
>>252
多分私はしないわ笑+18
-1
-
255. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:18
>>34
ちょっと国からの手厚い補助って何さ?
稼いでる人には何も出ないはずだけど
正社員で普通に稼いでれば補助なんて何もないよね
離婚一年目の無職だった時ってこと?+62
-2
-
256. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:38
もうすぐシングルマザーになります。
なぜガルちゃんってシングル叩く癖に不倫の話になるとすぐ離婚しろだの言うんだろ。
不倫されて離婚しなかった芸能人凄い勢いで叩くし。
謎すぎる。+58
-0
-
257. 匿名 2021/03/26(金) 21:15:27
>>7
私も。
男が視界に入るだけでイライラしてしまう。
自分でもビックリするくらい結婚で男に懲りたわ〜+23
-1
-
258. 匿名 2021/03/26(金) 21:18:41
ストレスフリーで最高w
+7
-0
-
259. 匿名 2021/03/26(金) 21:21:02
>>12
1日が24時間じゃ足りないよね。+25
-0
-
260. 匿名 2021/03/26(金) 21:21:32
あんなに好きで頑張ってきた仕事で、せっかくチャンスだったのに諦めざるを得なかった。
保育園通い始めたら仕事復帰と思ってたら熱ばっかり出して、他にお迎えできる人いないし、仕事諦めるしかなかった。
仕事してお金稼ぎたいのに、働けなくてすごくストレス。+13
-0
-
261. 匿名 2021/03/26(金) 21:21:40
>>14
脊椎反射に笑ったw+18
-1
-
262. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:05
>>11
同じです!
快適だよね!
なんでもっと早く離婚しなかったんだろう?
頑張って損した(笑)
もう旦那や義理親がいるような生活には戻れない!
ゾッとするわ(笑)
この前は強引に再婚させられる夢を見て夢の中で号泣してたわ。
絶対に再婚したくないし、彼氏なんていらない!
なるべく男と関わらなくていい様に生きてる+85
-1
-
263. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:25
彼氏はいるけど子供には会わせません。
だからなかなか2人で会う時間を作るのも大変。
+8
-2
-
264. 匿名 2021/03/26(金) 21:25:26
資格なしの専業からシングルになった人はどんな仕事に就いてますか?+2
-0
-
265. 匿名 2021/03/26(金) 21:26:23
>>247
ほんとそれ+8
-1
-
266. 匿名 2021/03/26(金) 21:27:25
>>252
再婚したい派の人かな?
私は絶対にしないよ。
子供が巣立ったら二度とちゃんとした料理作らないかも(笑)
旦那の為に料理や洗濯、掃除。ましてや疲れてるのに夜の相手とか二度とゴメンだ!
家政婦でも雇えば?って感じ。+42
-0
-
267. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:30
保育士さんに「児童扶養手当もらってないんですか~?なんで?」って言われた。
「収入のせいで?色々安くなるのにもったいない」だって。
無知って怖い。
「ギリギリのところでもらえなかったりして、なんか損だよね~」とか言ってたな。
年収を探りたかったのかな?
ギリギリどころか、かすりもしてないよ。
久々にシングルが原因でイライラしてしまった。
もちろん笑って対応したけども!
愚痴すみません。+20
-1
-
268. 匿名 2021/03/26(金) 21:33:18
>>264
事務の正社員だよー
しかもアラフォーからだよ+5
-0
-
269. 匿名 2021/03/26(金) 21:33:18
皆さん仕事は正社員?それともパートですか?
できたらお子さんの年齢も教えてほしいです
うちは子が1歳。
4月から専門学校に通うので仕事はもう少し先ですが
正社員になるか、それとも子が小さいうちはパートがいいか悩んでいます。。+10
-0
-
270. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:05
>>252
わかるよ。私の周りも再婚してるよ。
でも、こりごり〜って思ってても素敵な出会いがあったんじゃないのかな?
私はないけどw
+20
-0
-
271. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:25
>>158
私もだよ!
結婚してる時は旦那の借金返済で貯金なんてほぼ出来なかった。
離婚の時も本当は親元に帰るの嫌だったんだけど、お金を貯める為に働くには実家がやっぱり助かるので実家に戻ってバリバリ働いてる!
離婚して6年で700万まで貯まったよ。
50歳までに1000万貯めたい!頑張って働くぞ!+25
-0
-
272. 匿名 2021/03/26(金) 21:34:38
>>112
ほんとだよ。
他人のおっさんに、さらに他人の老婆もついてて面倒見ろとか、二度と無理。+49
-0
-
273. 匿名 2021/03/26(金) 21:35:02
>>2
猥談のワイを期待してたの?+5
-0
-
274. 匿名 2021/03/26(金) 21:35:54
好きな人ができると再婚してる人も
沢山いるんだよな~と思うけど
きっとスムーズにはいかないだろうから
いいやと思っちゃう+5
-0
-
275. 匿名 2021/03/26(金) 21:36:30
>>256
シングル叩きひどいよね。
現実では全く偏見ないし幸せに暮らしてるよ。ここだけだよ、おかしいのは。
これから色々と手続きが大変だと思うけど、頑張って!+29
-0
-
276. 匿名 2021/03/26(金) 21:36:55
私は子ども1人が生きがいなので、自立したら無力になる気がします。
なので寂しいから老人ホームに入るのが夢です。健康な人でも入れるところが見つかるといいな。ただただ貯金頑張ります。+6
-0
-
277. 匿名 2021/03/26(金) 21:37:21
産まれてすぐシングルなった者だけど
意外と2人の生活は楽しい
時間もお金も余裕はないけど
2人でお風呂に入ってわきゃわきゃして
笑ってる子供の笑顔が好きすぎる
誰か、なんでも話せる相手が欲しいって思うけど
思っているだけ+37
-0
-
278. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:39
>>130
幼児いるシングルだけど、先生が考えてることだと思うと、なんか悲しかった。
ちなみに私の周りには、130の言うようなシングルはいない。類友と言うからね、同じような人が集まりやすいよね。+14
-0
-
279. 匿名 2021/03/26(金) 21:43:20
>>264
コールセンターのオペレーターしてます。誰でも受かるけど仕事キツいから時給いいのでシングルとても多いです。非正規だけど子供小さいうちは融通きく仕事じゃないといけないからしばらくここでがんばります。+19
-0
-
280. 匿名 2021/03/26(金) 21:44:03
2児のシングルです!
毎日やる事だらけ1日あっという間ですね〜
幸いなのは離婚後も元夫と娘が良好な関係、
私は若干の精神的な疾患を持っているので有難いことに頼らせてもらってる
コロナもある分、不安が多いねー大変だねーと言われますがそんなん思う暇ないって
手洗いし過ぎて皮膚炎が起きたので過剰に清潔感を保つのはやめてほどほどにしてます
マスクもたまにしか出来なくなりました、過敏症というやつです…
離婚後は不思議と新たな出会いとか全く皆無(笑)
女子生活の快適さに優るもんなし!
年齢的にも面倒くささが凄い
家事炊事は大変ですが、娘が美味しいと言ってくれる嬉しさ動きまくってばっかりなので太る心配をしなくていいことがラッキーな日常です
長々失礼しましたヾ(*ΦωΦ)ノ+2
-0
-
281. 匿名 2021/03/26(金) 21:45:28
離婚して早10年小学生だった子供達も
この春から大学1年生と4年生社会人になるまで
あともう一踏ん張り仕事はしんどいけど
がんばります!+15
-0
-
282. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:35
シングルマザーになりそうです。まだ離婚することは両親に言えてない状況です。激怒されそう。離婚するなら実家を頼らず一人で仕事子育てしろって言いそうな両親です。憂鬱。+12
-1
-
283. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:49
>>269
パートです。
資格も学歴もなく、頼れる身内もいないので、働ける所にした。小6と小3だから転職するか掛け持ちするかで仕事探してるけど、今コロナだしね…
そりゃ、働けるなら正社員の方がいいに決まってるよ。子供が小さいうちは特に大変だと思うし、寂しい思いをさせてしまうかもしれないけど、仕方ないから割り切るしかないと思う。+11
-0
-
284. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:52
>>277
日常のふとした事を「そういえばさぁ〜」って軽く話しかけられる距離感の対等な相手が欲しいよね。
友達にわざわざLINEする程でもないんだけど、子供に話せる事でもなくて、誰かに聞いてほしい事がどんどん心に溜まってくんだよねー。+37
-0
-
285. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:01
>>44
頭の良い子だね。
コメ主さんが一生懸命育てたからだね。
もう力抜いて大丈夫やで。
その子はよくわかってる。+97
-1
-
286. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:52
>>284
子供に話す内容とは別で
腹を割って話したいし、聞いてほしくなる。
だから子供が寝た後はがるちゃん漁ってしまう+9
-1
-
287. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:58
>>283
まだ手も目も必要だし、コロナこわいし、無理されないで。+2
-0
-
288. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:19
保育園児3人のシングルです。
介護職と飲食店でダブルワークで実家も近くなく預け先もありません。
今日保育園で濃厚接触者が出て早退してお迎えに行きました。明日から登園出来ずいつ保育園が始まるのかもわからず正直行き詰まってます…+20
-0
-
289. 匿名 2021/03/26(金) 21:56:55
>>94
頭も悪いんだよ+5
-0
-
290. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:00
もうすぐ離婚して2年!
子どもが巣立つまであと約10年くらい
それまでは子どものために頑張って
巣立ってからは自分の為に生きるって決めてるんだー!
あっちこっち旅行行ったりして
楽しくすごしたいなぁー!+11
-0
-
291. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:42
来月で離婚して9年目になります。実家の援助、養育費なし。毎日が目まぐるしく過ぎていく日々です。
今年で4年目のパートナーはいるけど一緒に暮らしてないし再婚もする予定もない。大家が亡くなってしまい今住んでる家を引越しせざるを得ない状況になりそうで、引越し先探してるけどいい物件は母子って理由で断られてしまった。なかなか引越しが上手くいかなくてげんなり+12
-1
-
292. 基本情報技術者試験合格者 2021/03/26(金) 21:58:11 ID:5HGWXxCilr
私自作のオリジナルキャラクターである、ウサギの女の子「メイベルちゃん」のイラストを描いてみました!
皆さん、評価していただけると嬉しいです!
【メイベルちゃん】
私自作のオリジナルキャラクター。
元気いっぱいのウサギの女の子。
宮城県仙台市出身の小学6年生(12歳)。
名前の由来は、私が好きな海外アニメ「怪奇ゾーン グラビティフォールズ」のキャラクターから。
好きなアニメは「悪魔バスター★スター・バタフライ」「フィニアスとファーブ」など。
好きな東北新幹線の車両はE5系。
将来の夢は東北大学教育学部に進学して宮城県内で小学校の先生になること。+1
-12
-
293. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:23
>>246
うちは亡くなってるので、全く世話になってません。
カメラ置いたり、色々IT機器駆使してフルで働いてます!+3
-0
-
294. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:11
>>7
私も~!もう一生独身を謳歌するんだ
離婚後周りにはチヤホヤされるけど一時の現象だろうし、結婚なんて心底どうでもいい。子供を大切に育てて、あとは自分の人生を自由に生きようと思ってる+34
-0
-
295. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:17
もう少し余裕が欲しくて家賃の低いところへ引っ越したいけど綺麗で広くて利便性のあるところだとやっぱり高いし、かといって今より汚いところには住みたくないとかも言ってられないしうーーーんって毎日SUUMO見てる+9
-0
-
296. 匿名 2021/03/26(金) 22:01:31
>>271
私は実家がもぅないので、亡くなってるけど、母子家庭枠で都営住宅応募して、家賃安く住んでるから、その分貯金してるよー
仕事は正社員だし、ボーナスはまるっと貯金してるから年100以上は貯めてる。
周りのシングルマザーが親いる人多くてめちゃ羨ましいよー+15
-0
-
297. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:39
>>202
そう、仕事で疲れて帰って晩御飯作らなくってもいいとか。
忙しい時は洗濯物干しっぱなしでも、文句言われないしね。
楽ちんー
+21
-0
-
298. 匿名 2021/03/26(金) 22:04:17
>>147
既婚に手出されなくて良かったし、他のひとが知ってるなら今後も無いだろうし、給料は下がらないと思うから、ブツブツも引っ込むよ。
あなたの良いようにまわるから、仕事続けなよ。+34
-1
-
299. 匿名 2021/03/26(金) 22:04:31
>>14
言葉を選ばずに言うと、児童扶養手当をもらえる条件って、相当年収低くなるよね。偽装離婚とかも正直別世界。
自分が普通に働けてることに感謝しつつ、ガルちゃんは平均年収やモラル非常に低いんだと思ってる。だから私は自分と違う世界に住んでる人が何か言ってるくらいにし思わないな。+42
-2
-
300. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:14
>>267
あたしも児童扶養手当貰ってると思われてる。
貰ってないのに。
シングルマザーは児童扶養手当、みんな貰ってるとなんで思うんだろうねー+16
-1
-
301. 匿名 2021/03/26(金) 22:06:30
>>287
ありがとう。
でも、現実的にはお金がねぇ。もう少し働きたい。+9
-1
-
302. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:10
>>286
一緒だw
私も子供が寝た後入り浸ってるw+9
-0
-
303. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:14
>>277
あなたなら絶対出来るわ、そういうひと。+10
-0
-
304. 匿名 2021/03/26(金) 22:07:36
>>275
本当に悲しくなるよね。
恋人でもいようものなら袋叩きにあうよ。
フルボッコだよ。
同じ女なのに、みんな明日は我が身なのに、悲しいよね+19
-0
-
305. 匿名 2021/03/26(金) 22:08:22
>>255
そうだよね。離婚したけど、子供の扶養者が私に変わっただけで、普通にフルタイムで仕事してる限り何も国からの補助なんて一切ないんだけど。。
ほんと、なんのことだか教えてほしい。
仕事を始めるまで、生活保護を受けてたとかかな?+49
-0
-
306. 匿名 2021/03/26(金) 22:10:12
>>39
今のうちに、いい写真たくさん撮ってくださいね🌸+7
-1
-
307. 匿名 2021/03/26(金) 22:11:02
>>267
ひと昔前って源泉徴収票保育園に提出してなかったですか?当時は保育士に収入モロバレだったみたい。今考えると有り得ないですよね!+14
-0
-
308. 匿名 2021/03/26(金) 22:11:24
>>110
よくシンママを嫁にできるなと思う+16
-4
-
309. 匿名 2021/03/26(金) 22:21:35
>>127
私は仕事前に朝がらがらのカフェに1人で行くのが最高の息抜きで贅沢な時間です。
そこで仕事の準備するんじゃなく、子供との生活で叶えたい夢をノートに書くのも気分転換になってます!(昔は、離婚が夢だった)
深層心理に訴えかけるのか、ちょっと欲しいものから転職までだいたい実現していってます。
後は、たまに近所の日帰り温泉かな。コロナ早く収まってほしい。。
白髪は20代のときからどうせあるので、染めるけど気にしてません!+27
-0
-
310. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:33
>>250
別居する意味ある?+0
-1
-
311. 匿名 2021/03/26(金) 22:22:53
子供がまだ10ヶ月です。
4月1日から、初めての保育園に初めてのパートを始めます。
不安が沢山。
やっぱり正社員の方が良いんだろうけど、体的にまだしんどいです。甘えに聞こえるかな。不安しかない。。。+23
-1
-
312. 匿名 2021/03/26(金) 22:25:05
>>2
他愛もないって書きたかったんだと思うよ。
「たわいもない」って間違って覚えてるのかも知れないけど。
こんなだからシンママはバカだって言われるんだよね…。+11
-10
-
313. 匿名 2021/03/26(金) 22:25:17
>>256
シングルマザー叩く人ってほとんど両親揃った家庭で育って来たんだろうけど、それなのに匿名掲示板で人を叩くような人間に育って、ちゃんとした家庭って何なんだろうなぁって思う
両親揃ってても人格者になるわけではないんだね+41
-2
-
314. 匿名 2021/03/26(金) 22:28:16
離婚したばかりですが元夫は実家でなんのしがらみもなく遊び歩き、楽しい独身生活を送っている事を知り悔しいです
子供を幸せにしてあげたいし私も幸せになりたいです+18
-1
-
315. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:18
>>255
児童手当とか保育料とかじゃない?
1人親になるだけで安くなる+3
-14
-
316. 匿名 2021/03/26(金) 22:30:31
>>44
すごい、娘さん凄すぎるよ
同じく親が別居状態で母親の全てを受けて生きてきたけれど、その結果母親と共依存となってる。
それがわたしの離婚事由でもあるよ。
早々にそう言ってお互い前を向こうとしてくれる娘さん強すぎる。
娘さん、いいお子さんだね。+49
-1
-
317. 匿名 2021/03/26(金) 22:31:33
面会交流が嫌で仕方ない。
子どもの権利とかはわかってるよ、単に生理的に嫌なのさ。+7
-0
-
318. 匿名 2021/03/26(金) 22:33:18
疑問なんだけど
税扶養って自分たちですか?それとも元旦?
元旦那がぬいてくれず、困っています。
向こうはひとり親の税控除と受けて、家族手当ももらって養育費は微々たる額…+0
-0
-
319. 匿名 2021/03/26(金) 22:35:46
>>227
私は家で仕事してるので、学童は入れてません+0
-0
-
320. 匿名 2021/03/26(金) 22:36:09
>>44
不快に思ったらごめんなさい。でも、ちょっと心配になったから。
娘さんが何歳かは知りませんが、真っ先にお母さんの生きがい?として「男」を挙げてるのが気になりました。
何故「趣味」や「友達」等と言わなかったのでしょう?
そういう環境にあるのがお母さんなのか娘さんなのかは分かりませんが、価値観がズレてる事に気づいた方がいいと思って返信しました。
同じシングルとして、子ども第一に、頑張りましょうね!+17
-17
-
321. 匿名 2021/03/26(金) 22:38:36
>>229
ありがとうございます♪震災もコロナ禍も出産も離婚も経験した女たちに怖いものはないですよー!皆さん頑張りましょ♡+9
-4
-
322. 匿名 2021/03/26(金) 22:39:17
>>234
私はまだ子供大学まで時間ありますが、やっぱり家を出たらさみしくなりますよね。。
でも、そんな大きくなるまで無事お子さんを育てられて本当に立派ですね。尊敬します。
私もまだまだ頑張らないと!+7
-0
-
323. 匿名 2021/03/26(金) 22:41:23
>>320
例えばの話でしょ
ちょっとでも男性の気配や話題があると何か言われやすいよね+11
-0
-
324. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:40
>>267
>>300
しっかりと稼げてて尊敬する
私は正社員だけど田舎だから300万しかないし、本当に羨ましいし、尊敬だよ
+5
-0
-
325. 匿名 2021/03/26(金) 22:47:41
>>264
資格は全くなくて英語ができる程度だけど、独身時代にガツガツ働いてた業種の、そんなに忙しくない事務職(内勤)に再就職できました。
ブランクあるし、20代の時より年収ダダ下がりだけど、シングルで子育てしながらあのハードワークは不可能なので、仕事あるだけまあいいかなと思ってます。+7
-0
-
326. 匿名 2021/03/26(金) 22:49:14
>>308
そうなんだよね
私は再婚する気ないけど、初婚の旦那さんと再婚した友達はすごいと思った
相手の親に反対されても気にせず再婚したけど、私は相手の親を考えると初婚の人とは再婚できないな+31
-2
-
327. 匿名 2021/03/26(金) 22:49:30
私は扶養手当もらっていますが、扶養手当と生活保護を同じと考えている人がいてビックリします。
月20万くらいもらってるんでしょ?と。
+19
-1
-
328. 匿名 2021/03/26(金) 22:54:37
>>10
生保レディにも多いよね!
枕やるのかな?+4
-7
-
329. 匿名 2021/03/26(金) 22:55:19
>>275
でもたぶん、心の中でそう思ってる人も多いってことなんじゃないかな?
両親揃ってても万引きする友達の子がいた
うちの子はもちろんしないけど、仮にうちの子がしたらシングルだからって言われるんだろうなって思う
だからこそ、悪いことはしないように育てたよ
子どもはキツかったかもしれないから、もっとのびのびさせてあげればよかったかなって考えることある+8
-0
-
330. 匿名 2021/03/26(金) 22:55:36
>>313
だったら片親の子供はもっと最悪だね!+3
-2
-
331. 匿名 2021/03/26(金) 22:55:45
ガルちゃんはシングルマザーと言うと手当いっぱいもらって優雅に暮らしてるみたいに言うけど だったらみんな離婚して優雅に暮らせば?と思う。どうせ出来ないなら言うなと。不正はダメだけど実家が金持ちでシングルのくせにいろいろ買いまくってるとかさ、それはもう人それぞれの運命よ。+35
-0
-
332. 匿名 2021/03/26(金) 22:56:59
>>269
私は子供小学生で最初パートで入り、フルタイムで働けるようになったタイミングで正社員に変えてもらえました。
といってもお給料低かったので、その後2回転職し徐々に休暇取りやすいなど条件もよく、年収もやっと500万になりました。
これからだんだん学費がかかっていくので、頑張ってスキル身につけて収入上げていきたいです。
収入面で問題なければパートでもいいのかもしれないけど、急にクビも怖いし、私は頼るところもないので正社員で頑張りたいと思っています。いつかは独立が夢です。
専門学校、がんばって下さい!+8
-0
-
333. 匿名 2021/03/26(金) 22:58:26
>>330
どうしたの?
大丈夫?
もう春だし、いいことあるよ、きっと。
+3
-4
-
334. 匿名 2021/03/26(金) 22:59:24
>>331
ほんっと毎回同じパターンの叩きひどいですよね〜。+5
-0
-
335. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:00
>>333
シンママからの励ましの言葉なんて気持ち悪い+0
-12
-
336. 匿名 2021/03/26(金) 23:02:19
>>282
私は親に離婚絶対反対されるの目に見えていたので(世間体しか考えない親なので)、離婚一切相談せず知らせてもいません。
どう考えても、この結婚はおかしいと冷静に判断し(弁護士さんにはもちろん相談して、離婚が間違ってないことは確認し)自分で全部決断しましたよ。+6
-0
-
337. 匿名 2021/03/26(金) 23:03:50
半年前に離婚。子供は年中。パパはなんで帰ってこないの?どこにいるの?と最近きかれて、、、困ってます。+14
-0
-
338. 匿名 2021/03/26(金) 23:06:30
>>288
それは本当に大変ですね。私も完全に1人で育てているので、その状況になったらどうしようといつも思ってきました。
そんな状況だからこそ、なにか申請できる補助金などはないのでしょうか?+5
-0
-
339. 匿名 2021/03/26(金) 23:07:23
>>11
負け惜しみ+2
-19
-
340. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:02
>>198
DVや命に関わる様な事など、色々な理由があり離婚をしている方もいるのでその言い方は無いと思います+17
-0
-
341. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:47
旦那の経済DVで、最後は子供の前で暴れて、
夢でうなされ、禿げ、14キロ痩せたけど…
これでよかったのかな、とクヨクヨしてしまうことがあります。
偏見にさらされたり、
パパがいないことで、噂されたり。
生活はできてるけど、進学の心配など、
尽きず…。
子供が、パパいないの?と聞かれるたび、
傷つく姿に、申し訳ない気持ちになります。
元気に、前向きに生きなきゃな、と思いながら、
鬱鬱してます。+7
-1
-
342. 匿名 2021/03/26(金) 23:10:50
3人の子持ちです。
sexの時、アルジェリア人の彼から
“モット、シメテ"なんて、
屈辱的な事言われたけど、身体の相性が良すぎて
別れられない。
+0
-12
-
343. 匿名 2021/03/26(金) 23:11:11
>>318
ん?どういうこと?
離婚したら旦那の扶養家族じゃなくなるから保険証も使えなくなるよね?
旦那がシングルファーザーになったの?+0
-0
-
344. 匿名 2021/03/26(金) 23:11:44
19歳で結婚。25歳で離婚。
シングルになり18年たち、当時4歳と2歳だった子どもたちも22歳と20歳になり、今年の春から社会人です。
これで本当に自由なんだーと思う反面、自由になりすぎて淋しくもあり、1日でいいからママを必要としてくれたあの頃に戻ってほしいなーなんて思います。笑
次は結婚と孫です!
元気でがんばります!
シングルのみなさん!
子どもたちの成長は早いです
なかなか難しいと思いますが、今の子どもたちとの時間を大切にしてください!+38
-0
-
345. 匿名 2021/03/26(金) 23:12:49
>>311
慣れてくれば徐々に長い時間働けるようになってくるよ〜
10ヶ月だとただでなくともお迎え要請多いし、むしろパートの方が気楽でいいと思う
落ち着くまでは自分と子供の慣らし期間だと思って今できることをしよ!+8
-0
-
346. 匿名 2021/03/26(金) 23:13:04
>>311
お子さん10ヶ月だなんて、そんなの大変に決まってるよ!!私は離婚前で専業主婦してた時期だけど、本当に大変だった。
まだシングルじゃないのかもしれないけど、小さい赤ちゃんを保育園に預けて、お仕事するだけでも、ものすごく立派だと思います。
お仕事終わって、お子さんお迎えに行く時間を楽しみに、どうぞ無理せず頑張ってくださいね。+10
-0
-
347. 匿名 2021/03/26(金) 23:13:56
>>343
横
親権が旦那で養育権が母親のパターンかと思った+0
-0
-
348. 匿名 2021/03/26(金) 23:15:20
人格に問題のある人が多い。
+0
-4
-
349. 匿名 2021/03/26(金) 23:16:10
>>315
今って保育料誰でも無料でしょ?+5
-4
-
350. 匿名 2021/03/26(金) 23:16:35
既婚者を狙わないでね+1
-3
-
351. 匿名 2021/03/26(金) 23:18:22
>>335
人を傷つけるような言葉を言ってはいけないってご両親から教わりませんでしたか?
楽しいからそんな酷いコメントを書くんですか?
ストレス解消?育ちが悪い?持って生まれた性格?
なぜそんなに人を攻撃できるのか不思議です+9
-2
-
352. 匿名 2021/03/26(金) 23:18:26
>>314
でもあなたはお子さんと一緒に暮らせてるんですよね。苦労は本当に本当に多いと思いますが、子供と一緒にいられるのが何より幸せと私は思っています。
あなたも独身ではあるので、遊び歩けなくても心は自由に、いつか気楽に過ごせるようになるといいですね。
私も遊ぶ余裕は全くないけど、子供の隣で寝られる幸せをかみしめてます。元夫のことは完全に忘れてます。+13
-0
-
353. 匿名 2021/03/26(金) 23:20:48
>>7
わかる。もう男の一緒に暮らせる気がしない+27
-0
-
354. 匿名 2021/03/26(金) 23:21:59
>>202
わかるわかりすぎる。
子供達が巣立っていったら一人で暮らすのが楽しみ+17
-0
-
355. 匿名 2021/03/26(金) 23:26:05
>>66
お〜!お疲れ様でした。頑張った分これからは自分の時間も楽しんで下さい。わたしにもそんな日が来るのかなぁと思ったら泣きそう。元気に頑張ろう。+24
-0
-
356. 匿名 2021/03/26(金) 23:27:39
離婚が決まり子供の苗字をどうするか迷っています。小学3年娘と、保育園に通う2歳の息子です。
戸籍だけ旧姓に変えて学校では、今までの苗字で呼んでもらった方が良いんですかね。
なるべく、周りに離婚したとわからない方が良いのですが+2
-0
-
357. 匿名 2021/03/26(金) 23:28:40
うちの子はこの春高3でいわゆる高等教育無償化で専門学校に進む予定です。世帯収入が少ないので上限額の支援が受けられそうですが、この2020年4月から始まった制度を利用されてる人はいますか?周りにいなくて(いても分からない)実際どうなのか知りたいです。
この制度、叩かれますよね。シングルばかりズルい!と。+5
-0
-
358. 匿名 2021/03/26(金) 23:30:37
>>335
よこ
どうした?
あったかい風呂入って寝なよ♨️+4
-0
-
359. 匿名 2021/03/26(金) 23:34:26
>>318
私もそうでした。本当に困りますよね。
別居期間中も離婚後も、どれだけ交渉しても嫌がらせで扶養を抜いてくれず子供の保険証も新しくできなかったので(弁護士さんによると離婚後すら対応しないのは正直珍しいそうです。ただし訴訟起こせば親権取った母親側が確実に勝てる、明らかにおかしいケース)、結局離婚後に私の会社側に対して必要資料を揃えて、子供の扶養を私に入れ、子供の保険証を作りました。
元夫側の同意がなくても、母親側の会社によっては意外とあっさり手続きできますよ。(移る先がもし国民健康保険だったら、私の場合は同意無しは不可だった)
大変かもしれないけど、調べてみて下さい。+2
-0
-
360. 匿名 2021/03/26(金) 23:35:37
>>356
周りに離婚したとわからない方が良いのですが
これはあなたの気持ち?お子さんの気持ち?
どっちにしろいずれはバレちゃうと思うけど、学校や保育園の先生に頼めばそういう風に対応してくれると思うよ+1
-0
-
361. 匿名 2021/03/26(金) 23:37:04
>>256
芸能人はシングルマザーでも滅多に叩かれないよね
お金かな?+2
-0
-
362. 匿名 2021/03/26(金) 23:37:20
>>335
え、シンママ同士で雑談するトピじゃないの??+10
-1
-
363. 匿名 2021/03/26(金) 23:41:54
>>32
体、大丈夫かな?
本当に、手続きの山だよね。精神的にも今がしんどいけど、この山越えれば!あともうひと踏んばりだよ
頭を動かすというよりは、事務的にやるといいよ。
1.○日までに用意
2.用意したら、○課に提出、みたいに。
少しでも睡眠取ってね!同じシングルとして応援してます!
+30
-0
-
364. 匿名 2021/03/26(金) 23:43:26
>>350
既婚者がしつこく迫ってくるケースもあるみたい。旦那を見張っておいたら?
私はもうジジイのお世話したくないのでお断りです。+6
-0
-
365. 匿名 2021/03/26(金) 23:44:04
37歳!サロンパスデビューしました
\(^^)/
肩こりガチガチで、けど仕事も休めないし休みたくないし!こどもたちにもお金掛けたあげたいから、時々お酒呑んでリフレッシュして!
頑張ります!+8
-1
-
366. 匿名 2021/03/26(金) 23:45:53
>>356
娘さんが小学生なら今のまま変えずに、あくまで「新しい氏」として戸籍作ったほうがいい+5
-0
-
367. 匿名 2021/03/26(金) 23:47:33
>>256
わかるなー。
離婚したことない人ほど「離婚しな!」とか「これは離婚案件」とか煽るような書き方すると思う。
私もシングルだけど、人の家庭がどうであれ簡単に離婚はお勧めしないもの。、+26
-0
-
368. 匿名 2021/03/26(金) 23:50:59
>>352
本当にその通りですね
2歳と0歳の息子がいるのですが毎日いっぱいいっぱいで目の前にある幸せに気づきませんでした
でも>>352さんのおかげで子供達が傍にいてくれるのが1番の幸せだと気づきました(^-^)
もっとしっかりしないとだめですね!+3
-0
-
369. 匿名 2021/03/26(金) 23:53:00
>>33
本当の割合はー?+6
-0
-
370. 匿名 2021/03/26(金) 23:57:34
12月にモラハラ旦那から2歳と0歳連れて東京から九州にある実家に車で逃げた。
超絶しんどかった。子供はもっとしんどかったと思う。
来月からやーーーっと婚姻費用の調停がはじまります。
それが終わったら離婚調停。
今はお金の不安や子供に対する申し訳なさとか
いろいろ悩むこともあるけど
ふっきれる日が来る事を信じて頑張る!+15
-0
-
371. 匿名 2021/03/26(金) 23:58:24
平時はシングルだからと特に困ることはありませんが、何か困り事(役所や、子供の通園先・通学先での友達とのトラブルなど)の時、身内の男性同席とそうでない時で相手の対応がちょっと違うなと感じることがあります。
再婚は子供がかわいそうだとか虐待がとか色々なコメントがありますが、実際は再婚でも両親揃ってる方がスムーズにいくこともまだまだある気がします。
もちろん子供の幸せ最優先ですが。
10年後20年後には状況が変わっているかな。+14
-0
-
372. 匿名 2021/03/27(土) 00:03:16
>>135
だよね。そもそもシングルマザーみたいなだらしない生き方してる人なんてそうそういないもんね!
父親居ないとかウケるwww+0
-14
-
373. 匿名 2021/03/27(土) 00:03:54
>>368
352です。お子さんそんなに小さかったんですね!それは毎日いっぱいいっぱいですよね。
小さなお子さん2人も、お一人で育ててるだけで十分しっかりされてると思います。今大変と思うけど、兄弟がいてさみしくないと思うし、無理せず頑張ってくださいね。
私も、子供小学生でだいぶ大きくなってはきましたが、まだまだ頑張ります~!+5
-0
-
374. 匿名 2021/03/27(土) 00:06:35
>>3
わかりまーす( ; ; )
友達が私に向かって、
〇〇(別のシンママ)はちゃんと働いてるみたい!って( ; ; )
は ってなに!!
わたしもパートだけどちゃんと働いてるわあああ( i _ i )+46
-0
-
375. 匿名 2021/03/27(土) 00:06:39
>>370
おつかれさまです。
私も子供2歳で離婚しました。
1年続いた調停中はつらかったですが、お金で決着つけられたので今は「ざまあ」みたいな気持ちです。
頑張ってください+9
-1
-
376. 匿名 2021/03/27(土) 00:07:16
実家に帰ってきましたが敷地内に住んでる兄嫁と一回たりとも顔合わせてないってか会わない
敷地内ならこんなもんなのかな+0
-0
-
377. 匿名 2021/03/27(土) 00:09:40
>>354
わかる!こどもの小さい頃思い出すと寂しいだろうけど、快適だし楽しい事色々あるから一人暮らしものすごく満喫できると思ってる笑+9
-0
-
378. 匿名 2021/03/27(土) 00:10:13
離婚してすっきりしてます。
ストレスフリーで息子と過ごせています(5歳)
今日も朝、家出る時に“かあちゃんだいすきー!”ってわたしのお尻に飛びついてきて嬉しかったし可愛かったです。
正直、周りの友達が結婚して子ども産まれたり、2人目が産まれたって知ると羨ましいです。
同時に息子に兄弟つくってあげれなかったことに申し訳ないというか、
こういう時、ポジティブに考えれる方法ってありますか?
+9
-0
-
379. 匿名 2021/03/27(土) 00:11:01
>>365
肩こりとかもあるならロイヒつぼもおすすめ〜+1
-0
-
380. 匿名 2021/03/27(土) 00:12:08
>>378
一人っ子の良さもあるよ+6
-0
-
381. 匿名 2021/03/27(土) 00:13:46
いい加減片親だから育ちが悪いとか、可哀想って風潮なくして欲しいわ!
両方揃ってるのがそんなに凄いんかね…
+7
-2
-
382. 匿名 2021/03/27(土) 00:15:04
あははw案の定荒れてるwそりゃ荒れるわこの類は+0
-0
-
383. 匿名 2021/03/27(土) 00:15:33
>>381
凄いというか当たり前+1
-3
-
384. 匿名 2021/03/27(土) 00:15:37
>>342
大丈夫?
脳も緩んでない?
+5
-0
-
385. 匿名 2021/03/27(土) 00:15:40
>>370
あなたもお子さんも本当によく頑張りましたね。
東京から九州まで車でなんて、長距離すぎてなかなかできないと思いますが、できたあなたは本当に強いと思います。
調停はめんどくさくて大変ですが、その強さがあればあなたのいい方向に進むと思います。
応援してます。+7
-0
-
386. 匿名 2021/03/27(土) 00:17:55
>>314
私も同じような境遇です。よく考えると嫁と子供と別れて実家暮らしって将来的に見て希望がないですw
近所から後ろ指とか指されてるんじゃないでしょうか、、
私も離婚したばかりは相当参りましたが、絶対に後から気は楽になります!
幸せなのは親権を持った貴方の方ですよ!
お互い頑張りましょうね。
+7
-0
-
387. 匿名 2021/03/27(土) 00:19:36
ちらほら荒らしてる人がいるけど、こういうタイプは何言っても「シングルだから駄目」「両親揃ってないから駄目」って繰り返す。
何歳くらいなんだろう?未婚の若い人がわざわざ来るとも思えない
+14
-0
-
388. 匿名 2021/03/27(土) 00:20:04
未婚のシングルマザーです
相手とは会ってないし、これから先再婚する予定もなし
ただ娘に弟か妹を作ってあげたかったなぁとは思ってます
+7
-0
-
389. 匿名 2021/03/27(土) 00:20:08
>>358
はーい!+0
-0
-
390. 匿名 2021/03/27(土) 00:21:33
>>351
シンママは何言っても説得力ないよ。
それより片親の子供が心配。+1
-11
-
391. 匿名 2021/03/27(土) 00:22:42
>>14
不正もしてないし、彼氏もいないし、児童扶養手当も貰ってない、実家に子供を預けて遊び回ってもいないシングルマザーがいることを知ってほしい
+60
-0
-
392. 匿名 2021/03/27(土) 00:23:48
>>378
私も知りたい
子供はもちろん母親を独り占めできるし私も大事に育てて毎日楽しいけど、兄弟はまた別だよね。。
離婚してなくて、兄弟作ってあげたいのに一人っ子という人もいるけど、シングルでまず兄弟できそうにない一人っ子はまたやっぱり違うし。+3
-0
-
393. 匿名 2021/03/27(土) 00:25:08
>>351
自分の子供は母子家庭育ちなのに人の家のこと批判出来る立場かよw
あんたの子供は母子家庭で育ち悪いね、って偏見でみられることはこの先の人生多いよ。
実際、片親の子はなってないことが多くて近寄りたくないもん!+2
-8
-
394. 匿名 2021/03/27(土) 00:28:04
>>376
逆に顔合わせる環境だとキツいと思うよ+0
-0
-
395. 匿名 2021/03/27(土) 00:29:59
>>393
横。頑張ってるみたいだけど全部主観で客観的根拠に基づかないワンパターンな誹謗中傷の繰り返しだから心に刺さるものがない。
+5
-1
-
396. 匿名 2021/03/27(土) 00:35:06
>>395
あなたの心に届くために書いてるわけじゃないから。
って言うか早く寝なよ。
それとも子供は置いて男の家に入り浸らなシンママ?+2
-2
-
397. 匿名 2021/03/27(土) 00:35:11
>>313
ほんとに。ひどい言葉嫌だけど、それ見るたび「私この人より性格良くて幸せな自信もてるな」って思ってる。+1
-0
-
398. 匿名 2021/03/27(土) 00:35:38
>>26
博多華丸・大吉さんがCMしてるやつで死亡保険4000円。
こどもに持病があって唯一入れたCO・OP共済親子で4000円。
CO・OP共済や県民共済で十分だよ~。+15
-0
-
399. 匿名 2021/03/27(土) 00:36:26
>>390
心配してくれてありがとー+0
-0
-
400. 匿名 2021/03/27(土) 00:36:48
>>314
うちも元夫は自由気ままに暮らしてます。こんなかわいい我が子の成長を目の前で感じられないなんて不幸ですよ。自由だけが幸せではないのです。+9
-1
-
401. 匿名 2021/03/27(土) 00:37:25
>>396
あ、全部違います。
自分のために書いてるんですか?+1
-1
-
402. 匿名 2021/03/27(土) 00:37:41
>>356
私も同じことで悩んでいて、
参考にさせていただきたい!
というのも、旧姓に戻っても
中学や高校などの節目には、
戸籍通りになるのかな、と。
上の子と下の子と
タイミングが合わないから、
どちらにしても名前を変えなきゃいけないタイミングがありそうで。
そうなると、
早いうちに旧姓に戻して慣れさせた方がいいのか、
と、私も悩んでいます…+1
-0
-
403. 匿名 2021/03/27(土) 00:43:10
>>76
税金の使い道決めてるのは政治家や官僚であってシングルのひとたちではない!ってこともわかってないよね。
訴えるなら国の問い合わせ窓口にでもいってきな( ゚д゚)ノだよね。+30
-3
-
404. 匿名 2021/03/27(土) 00:46:41
>>401
シンママ嫌いだから書いてるだけ!
やっきになるくらいなら離婚しなければよかったじゃん!
何でシンママなの?+4
-14
-
405. 匿名 2021/03/27(土) 00:47:27
>>399
片親の子供って貧乏だから何するかわからない。
愛情不足だしね。
迷惑かけないようにちゃんと躾してね!+2
-14
-
406. 匿名 2021/03/27(土) 00:49:16
>>405
はーい、ありがとー+1
-0
-
407. 匿名 2021/03/27(土) 00:51:32
>>57
子供にはその日のことなんてゆってるの?
「今日はママが離婚した記念品だよ〜」とか?
あんまり子供に離婚を身近に感じさせるのは良くないと思う+12
-5
-
408. 匿名 2021/03/27(土) 00:51:42
>>114
すごくわかる。
私はこどもとの出来事や成長を同じ目線(自分の子どもとして)話せる相手がほしくてたまらなかった。
元旦那でさえこれは叶わなかったから余計にw
でもほんと時間がないんだよね。
こどもを預けたり、こどもとの時間削ったりしてまで会う価値ある?って考えちゃって。パートナーになるまでの時間を積み重ねるのが煩わしいよね。+28
-0
-
409. 匿名 2021/03/27(土) 01:04:56
>>393
育ちが悪いという言葉が不快にさせてしまったのですね。ごめんなさい。
その言葉が引っかかるのなら、あなたは親御さんに愛されて大切に育てられたんですね。
私も子供を愛し、大切に育てているつもりです。
貴重なご意見ありがとうございました。+2
-0
-
410. 匿名 2021/03/27(土) 01:05:25
>>6
荒らし目的がくるからスルーしよ!+11
-0
-
411. 匿名 2021/03/27(土) 01:05:57
>>378
一人っ子トピ(自分が一人っ子の人)とか覗くと
兄弟いらない
愛情いっぱいかけてもらってよかった!!!
っていう書き込みがたくさんだよ
金銭面的にも子ども一人ならかなりバックアップしてあげれるし
一人っ子で全然構わないと思う
逆に再婚、新しい夫との子どもってなると、息子さんの精神的なフォローとかすごく大変かなーって思っちゃう+9
-0
-
412. 匿名 2021/03/27(土) 01:09:51
>>356
旧姓に戻さないのが一番子供の負担にならないですよ
お子さんが気にしてないなら早く変えた方がいいです+1
-0
-
413. 匿名 2021/03/27(土) 01:15:31
>>114
私も似たような気持ちから付き合ってた彼がいた。私の子だからじゃなく、純粋に子供の個性を気に入って可愛いと思ってくれてた。そもそも子供といる時が初対面で、遊んでもらったりしてたからすんなりだった。
でも、色々あったのもあるけど、子供のためにお互い一緒にいたけど相手を縛りつけてる感じに限界を感じて別れた。
私以外の人が子供に関わって笑顔にしてくれて、家の中を賑やかにしてくれて、持って帰ってきた作品なんかを一緒に笑って、まるで家族のように過ごさせてもらって、今は2人で寂しいし、子供のフォローも頑張らなくちゃいけないけど、捨てられて生きる力を失いかけてたあの頃に出会えた事感謝してる。
もう、次は難しいと思う。
支えも欲しいし、誰かに一緒に成長を見て欲しいけど
なかなかこども含めて円満に付き合えるようになるまでって、すごく大変そう。
+19
-0
-
414. 匿名 2021/03/27(土) 01:17:18
>>66
感動します。私には親が居ないからずっと見守れるのは子供だけです。+12
-0
-
415. 匿名 2021/03/27(土) 01:21:27
>>50
営みもするって
何で離婚したんだろ?
私は生活費もらえてもそんな事したくない、むり。+28
-0
-
416. 匿名 2021/03/27(土) 01:22:37
>>10
そんなイメージは全くなかったなぁ。旦那さんとうまく行かなくて別れたのかなと。
男を見る目がなかったのかもとは思う。+3
-0
-
417. 匿名 2021/03/27(土) 01:23:39
>>56
多分医療保険の終身だよね?
お金に余裕あるなら終身の方がいいけど+0
-0
-
418. 匿名 2021/03/27(土) 01:25:24
>>255
高校の学費の補助とか?700万なら出るよね。+5
-0
-
419. 匿名 2021/03/27(土) 01:27:44
>>406
こんなに遅くまで起きてて朝ご飯は作ってるのかな?
+0
-0
-
420. 匿名 2021/03/27(土) 01:31:20
>>419
普通に起きてつくれるよー+1
-0
-
421. 匿名 2021/03/27(土) 01:32:11
朝ごはん笑った😂+1
-0
-
422. 匿名 2021/03/27(土) 01:33:20
>>155
えー
ただ単に羨ましい!って思う。
頼れる場所があるなら頼った方が子供にもいいんじゃないかなと。1人で子育て楽しいけど大変!+18
-0
-
423. 匿名 2021/03/27(土) 01:38:49
>>420
貧乏な残飯?
シンママの家庭ってどんなの食べてるか気になるわw+0
-7
-
424. 匿名 2021/03/27(土) 01:39:48
シングルマザーになる手前です。病気で無職で障害が発覚してから旦那が豹変して捨てられそうです。😢子供も障害あってすごく辛いです。+2
-0
-
425. 匿名 2021/03/27(土) 01:39:54
>>421
漫画にこういうツンデレキャラいそうww+1
-0
-
426. 匿名 2021/03/27(土) 01:40:45
>>383
視野狭い+2
-1
-
427. 匿名 2021/03/27(土) 01:42:48
>>338
ありがとうございます。
金銭面での不安と職場に迷惑かけてしまってるのが心配ではありますが
普段子供たちと一緒にいる時間が少ないので
これを機にゆっくり接してみようかなと思っています。+2
-0
-
428. 匿名 2021/03/27(土) 01:45:24
>>423
貧乏じゃないから普通の朝ご飯だよー+4
-0
-
429. 匿名 2021/03/27(土) 01:45:59
>>357
私の子供達もこの制度を利用しています。
1番上の子が専門学校で2番目の子が国立大学です。
+4
-0
-
430. 匿名 2021/03/27(土) 01:46:31
>>423
朝ごはんまで聞いてくるとか唐突で吹き出した
+6
-0
-
431. 匿名 2021/03/27(土) 01:46:51
>>357
去年申込をして利用しています。
申込の手続結構複雑じゃなかったですか?
一年通してみると、更新手続き(書類等の提出、調査)が思っていたより何度もありますよ。当方、大学なので勝手が違うのかもしれませんが、制度を利用するにはしっかりした収入制限、成績等の調査があるので世間一般的に思われているとにかく母子家庭はタダ!というのとは違うなという印象でした。
不公平、ズルい等思われるのはある程度当たり前の事としてこの制度をありがたく使わせてもらって
子供が将来しっかり納税者となり社会貢献できる人間になるようにもう少し お互いに子育て頑張りましょうね!
+7
-0
-
432. 匿名 2021/03/27(土) 01:48:12
>>428
水商売なの?だから昼夜逆転なんだね!
お疲れ様。+0
-1
-
433. 匿名 2021/03/27(土) 01:48:48
>>337
似た状況です。
子供は4歳で、父親の記憶はありません。
最近、急に「パパはどこにいるの?会いたい」と泣かれました。
会わせてあげたいけど、クズ野郎なので躊躇しています。+7
-0
-
434. 匿名 2021/03/27(土) 01:48:57
>>432
水商売なの?だから昼夜逆転なんだね!
お疲れ様。+0
-1
-
435. 匿名 2021/03/27(土) 01:49:14
>>424
あなたの障害は結婚後に発病したってこと?+0
-0
-
436. 匿名 2021/03/27(土) 01:49:30
>>432
昼間働いてるよー元々睡眠少なくて大丈夫+2
-0
-
437. 匿名 2021/03/27(土) 01:50:26
>>423
うちの子は最近朝食の時にミロ飲むのがマイブームなんだよ。もちろんミロ以外のものも出してるよ。
最近またミロが売場に復活したから嬉しいな。+4
-0
-
438. 匿名 2021/03/27(土) 01:51:03
>>436
ところで離婚したのはどうして?+0
-0
-
439. 匿名 2021/03/27(土) 01:52:33
>>409
お里が知れるね、あなたの子供は片親なんだから!+0
-1
-
440. 匿名 2021/03/27(土) 01:55:56
>>356
私が小学生の時に両親が離婚しましたが、苗字が変わるのは絶対に嫌だったので、それを母がくみ取ってくれて母の旧姓には戻りませんでした。
お子さんの気持ちを優先させてほしいです。+6
-0
-
441. 匿名 2021/03/27(土) 01:59:00
>>438
なんで気になるのー?シングル嫌いなのに理由はききだしたいのー?+0
-1
-
442. 匿名 2021/03/27(土) 01:59:52
>>439
さっきから煽り下手すぎ
センスないわー+5
-0
-
443. 匿名 2021/03/27(土) 02:01:41
>>442
小さな子供がキーキー騒いでるみたいで可愛らしくないですか?+0
-0
-
444. 匿名 2021/03/27(土) 02:03:08
>>337
くわしくじゃなくても、ママとパパは別々に暮らすことになっまよ、とか説明すると意外と小さくても理解できて納得したりするよー。でも離れてても〇〇の事はパパもママも大好きでそこは変わらないよ、とかこどもが気になってる点を聞いて、話して安心させてあげると違うかも。+2
-2
-
445. 匿名 2021/03/27(土) 02:03:58
>>443
片親のあなたの子供が騒いでるんでしょ。+0
-0
-
446. 匿名 2021/03/27(土) 02:04:07
>>443
そうですね。ただ、どうせ言うならもうちょっと捻りが欲しいんだよね笑+2
-0
-
447. 匿名 2021/03/27(土) 02:04:53
>>441
だって私の周りに離婚してる人いないから聞いてみたい。サレ妻さんなの?+0
-0
-
448. 匿名 2021/03/27(土) 02:08:08
>>447
違うよーいないのに色々さっきからすごい決めつけてるのくわしいねーネットで得た知識で言ってるのかなー??+0
-0
-
449. 匿名 2021/03/27(土) 02:09:07
>>155
実家でも親の面倒見てるシングルもいるし
シングルひとくくりや実家ひとくくりも個人によるよね
心や体が健康な親と住めるのは良い事だけどそんな家ばかりじゃないから+10
-2
-
450. 匿名 2021/03/27(土) 02:09:35
息子ひとり。母子家庭暦20年。
息子が小さい時は将来息子が独立したら私はひとりぼっちになって、どうやって何のために生きて行くんだろうとよく思ってた。
思春期の時期には早く社会人になってどっか行けや と思いながらスマホの使い方でバトルし続け、なんとか大学生になってあと1年で社会人。
今は寂しい気持ちと解放されるような気持ちと半々で暮らしてます。
今のところ仕事休みの日にお昼まで寝る事しか楽しみなくてねぇ。
+21
-0
-
451. 匿名 2021/03/27(土) 02:10:30
>>446
子供に語彙力を期待するのは酷というものでしょう笑+2
-0
-
452. 匿名 2021/03/27(土) 02:11:38
>>155
私は実家頼ってないけど、それぞれに事情や大変な事もあるだらうし同じシングルの中でまで差別みたいなの嫌だな+20
-3
-
453. 匿名 2021/03/27(土) 02:11:51
>>451
中卒のシンママに何か言われてもねー。
底辺の極み。+2
-7
-
454. 匿名 2021/03/27(土) 02:12:36
>>405
逆に心配
あなたこんなとこで人を嫌な気分にさせてるけど自身に躾が必要なんじゃない?はやく寝て出直しておいで!+7
-1
-
455. 匿名 2021/03/27(土) 02:13:36
>>453
自己紹介かな?+2
-1
-
456. 匿名 2021/03/27(土) 02:13:54
>>448
想像内の偏見だよ。
誰がリアルだって言ったの?
で、サレ妻さんなの?
元旦那のお相手はどんなんだった?
やっぱり美人?
ねぇ、ねぇ、教えてよ。
シンママさん!+2
-7
-
457. 匿名 2021/03/27(土) 02:15:08
>>456
違うよーってさっき言ってるのに笑
楽しそうでよかったよ+1
-1
-
458. 匿名 2021/03/27(土) 02:15:22
>>366
子供の戸籍を前夫から抜いたほうが良い理由ってなにかある?
気持ち的に?
うちそのままなんだけど…
がるちゃんで元夫に子供がいること忘れるなよって戒めのつもりでそのままの人もみたことある。
名字は気にするなら小学生なら名字そのままの方がいいかも。
そうしてるシングル家庭多いよ。
たまーに名字変わる子もいるけど周りの子供は特に騒がず気にして無いみたい。
うちもそのままです。親子で名字違うと不自然だし説明面倒くさいから私もそのまま。+7
-1
-
459. 匿名 2021/03/27(土) 02:16:09
>>456
横だけどやべぇ気持ち悪いね
サレ妻って何?
ガル男?+7
-2
-
460. 匿名 2021/03/27(土) 02:16:11
>>456
妄想気持ち悪っ本気で頭おかしいやつだよ
もうスルーしなよー+6
-1
-
461. 匿名 2021/03/27(土) 02:16:33
>>457
じゃあ、シンママさんが不倫に走ったの?
+0
-0
-
462. 匿名 2021/03/27(土) 02:16:53
>>455
あなたの紹介ね!+0
-1
-
463. 匿名 2021/03/27(土) 02:17:14
>>461
違うよー+0
-0
-
464. 匿名 2021/03/27(土) 02:18:12
朝ごはんがピークだったな。
寝よ。+3
-0
-
465. 匿名 2021/03/27(土) 02:18:18
>>130
私もシングルで保育士だけど、そのような考えは持ち合わせていない。
例えお母さんに恋人がいても、子ども達をおざなりにさえしていなければ素敵だなと応援するよ。
お母さんも、お子さんも幸せになって欲しい。
だから、小さなお子さんがいるシンママさん、そんなこと思ってる人ばかりじゃないから大丈夫ですよ。
お互いお仕事頑張りましょうね。+16
-5
-
466. 匿名 2021/03/27(土) 02:18:52
>>456
このトピならひどい事いえば構ってくれると思ってるんでしょ?侘しいね+7
-1
-
467. 匿名 2021/03/27(土) 02:19:41
>>464
もうちょっとでるかと思ったのにな、私もねよ
おやすみー!+3
-0
-
468. 匿名 2021/03/27(土) 02:20:13
>>463
そっか、残念。
淫乱シンママの話し聞けると思ったのに!+0
-6
-
469. 匿名 2021/03/27(土) 02:23:16
>>391
みんな真っ当に生きてるのになぁ
一部のクズのお陰で肩身狭い+35
-1
-
470. 匿名 2021/03/27(土) 02:25:32
>>114
分かるけど、
実際はひとりの自由さを感じでしまってもう男とか…ってなってる
シングルって話すと「彼氏は〜?えー!いないの?作りなよ〜」ってお約束だけど内心もうほっといてくれって思ってる
男の人からちょっとでも好意持たれてると感じると拒否反応でるようになってしまった
友達以上彼氏未満の軽めの付き合いがいいのか
真面目にお付き合いする方がいいのか
どちらにせよ叩かれるよね笑+12
-0
-
471. 匿名 2021/03/27(土) 02:25:45
>>393
シングルのトピでこれだけ書いてご自分の方こそよっぽどお育ちが悪いでしょう?
私はあなたみたいな「なってない」心が未成熟なお子ちゃまと現実世界でお近付きしたくないわ。
+9
-2
-
472. 匿名 2021/03/27(土) 02:28:27
>>471
シンママの負け惜しみ。
両親揃った仲のいい家庭には到底叶わないもんね!
+3
-9
-
473. 匿名 2021/03/27(土) 02:28:52
ちょっと覗いたらこの時間に荒れてるのか
自分に関係無いトピにこの時間までいるってすごいな
おやすみなさい
+4
-1
-
474. 匿名 2021/03/27(土) 02:30:54
>>327
わかる。あと、手当ての事言う人って扶養手当じゃない児童手当てはなんで何も言わないの?って思うんだけど+1
-3
-
475. 匿名 2021/03/27(土) 02:32:29
うけるw
シンママってすぐ釣れるから面白い!
余程、シンママっていうのがコンプレックスなんだね!+3
-7
-
476. 匿名 2021/03/27(土) 02:33:17
>>472
あのさー笑
両親揃ってるのがどんだけ自慢なの?笑
親孝行がんばれ!
そんな書き込みしたらあなたの親が悲しむよ+6
-2
-
477. 匿名 2021/03/27(土) 02:33:58
>>473
荒らしにもなってないよwひとりが大っ嫌いなはずのシンママにどうしても構ってほしくてギャンギャン言ってるだけwww+4
-3
-
478. 匿名 2021/03/27(土) 02:35:26
↑
なにこいつ?! こっわ+1
-3
-
479. 匿名 2021/03/27(土) 02:40:12
>>426
異常な者たちをわざわざ入れたくありません+1
-0
-
480. 匿名 2021/03/27(土) 02:40:49
>>472
ちなみに漢字間違えていますよ。+2
-1
-
481. 匿名 2021/03/27(土) 02:40:51
シンママトピ
社会のお荷物の集まり+2
-7
-
482. 匿名 2021/03/27(土) 02:45:34
>>479
それね。
両親揃ってる家から見たらやっぱ片親ってそう見えるよ。+1
-4
-
483. 匿名 2021/03/27(土) 02:46:07
>>472
両親揃った仲の良い家庭の育ちの良い子が、こんな口汚いこと言うわけないから、あなた自身の不満の捌け口なのね。+3
-2
-
484. 匿名 2021/03/27(土) 02:48:19
>>483
片親よりはマシ+2
-3
-
485. 匿名 2021/03/27(土) 02:50:59
>>415
女の浮気だよー。旦那と別れて今の彼氏と結婚するつもりだったらしいよ。
ずるい女だなあって思って聞いてたけど、元旦那さんと別れても営む人いるのかな?+2
-1
-
486. 匿名 2021/03/27(土) 02:55:48
両親揃ってても性格がクソじゃなー
どこ行っても居場所ないでしょ
だからシンママトピに居場所求めてきたんでしょ
必死必死〜www+5
-0
-
487. 匿名 2021/03/27(土) 02:56:09
>>480
どこ間違えてる?+0
-0
-
488. 匿名 2021/03/27(土) 03:13:56
>>34
国からの手当てあてにしないでよ。そんなんだから離婚するんだよ+6
-12
-
489. 匿名 2021/03/27(土) 03:14:16
>>435
いや元から生まれ持ったものだったんです。子供が先ず発覚して私もその後診断されました。+2
-0
-
490. 匿名 2021/03/27(土) 03:35:15
>>487
叶うとは願いが実現すること
敵うとは実現出来ないことで否定形がつくことが多い
この場合敵わないが正しい。
+10
-1
-
491. 匿名 2021/03/27(土) 03:40:44
>>387
何歳なのか検討もつかないけどコンプレックスの塊のような人だなぁ~って思ってスルーする
きっと醜い表情でコメントうってるんだろうな~って+9
-2
-
492. 匿名 2021/03/27(土) 03:45:04
>>472
無知蒙昧+0
-0
-
493. 匿名 2021/03/27(土) 03:54:23
>>44
どんな教育したらそんなしっかりした子になるんだ、お母さんがお母さんでいようとしているのをちゃんと見てたんだね、凄いね+11
-0
-
494. 匿名 2021/03/27(土) 03:57:19
>>331
ほんっと毎回同じパターンの叩きひどいですよね〜。+1
-0
-
495. 匿名 2021/03/27(土) 04:00:44
>>350
狙わねー笑笑そんな暇じゃない笑+1
-1
-
496. 匿名 2021/03/27(土) 04:22:12
>>472
関係ない人の話に首突っ込んできて、ギャーギャー騒いでるひとには到底叶いません!笑負けました!笑+2
-0
-
497. 匿名 2021/03/27(土) 04:47:50
息子が高校入学ですが、諸々30万ちょっとかかります。市のコロナ関係「ひとり親給付」的な支給が15万あり助かりました。+9
-0
-
498. 匿名 2021/03/27(土) 05:47:34
>>282
実家に甘える前提で離婚するなら覚悟が足りなくない?頼らずに1人で育てるって気概がないなら離婚しないでそのまま我慢するしかないよ。
実家に頼らずに頑張ってるシングルマザーはあなたが思ってるよりもはるかに多いよ。+5
-2
-
499. 匿名 2021/03/27(土) 05:51:12
初めて会った社長夫人たちにシングルマザーだと話した途端に、今は男に行く期間じゃなくて子供の事だけ考えて生活しなよ大きくなったら再婚考えてもいいからって言われた
そうですね、子供も高校3年生なのでそろそろ大学行くので離れるからそれからですねって返したら、モゴモゴしてた
ずいぶん若く見られたらしいけど、いきなり男好き扱いされてびっくりしました+7
-3
-
500. 匿名 2021/03/27(土) 05:54:52
シングルで働いてない人 どうやって生活してるか気になる 意外と周りに多くて 職を転々としたり
昼夜働いて女手1つで育てるってイメージあったから、手当だけで生活できるもん?+3
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する