- 1
- 2
-
1. 匿名 2021/03/26(金) 16:20:58
「Hello Everyone」など性別を特定しない文言に変更し、性的マイノリティーの来園者などにも配慮した表現となった。
担当者は「ダイバーシティなど、現在の社会状況などを含めまして鑑みた総合的な判断です」とした上で、「現在はパレードやショーに関する案内や、東京ディズニーランドのカントリーベア・シアターや魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ“アロハ・エ・コモ・マイ”など一部のアトラクションですでに変更となっています」と回答した。+62
-656
-
2. 匿名 2021/03/26(金) 16:21:27
バカみたい+2706
-54
-
3. 匿名 2021/03/26(金) 16:21:33
めんどくさ+2009
-32
-
4. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:07
そうなのか……
これ言ってるおじさんの動画YouTubeで見たばっかりなのに……+988
-8
-
5. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:07
どんどん変えていきましょ+50
-332
-
6. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:18
めんどくせええええ
どこの誰が言ってんの本当に+1740
-27
-
7. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:19
あれYouTubeで聴いて行った気になってる。+706
-5
-
8. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:28
そんな気にする人いんの?+981
-17
-
9. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:31
窮屈な世の中になったもんだ+1111
-23
-
10. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:37
配慮配慮
男と女、大人と子供はちがってよくない?+1318
-21
-
11. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:37
多様性ね…+420
-6
-
12. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:38
意味分からん、逆に今では無かった差別意識を生み出してると思うんだけど。+1122
-14
-
13. 匿名 2021/03/26(金) 16:22:41
「紳士淑女、少年少女の皆様…」 → 「こんにちは!みんな!」+690
-9
-
14. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:11
最近のマイノリティとか差別うんぬんが正直めんどくさい…言うほどみんな差別なんてしてないよ。+1218
-30
-
15. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:13
長嶋茂雄のことミスターって呼んだらあかんのか…+488
-11
-
16. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:20
本当めんどくさいやつ。。。ってなるからこういうのやめたほうがいいよ+508
-11
-
17. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:22
ぽこ◯んドラムの人は今後これを使えなくなるのか。残念。+66
-2
-
18. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:22
アイクの持ちネタが…+384
-1
-
19. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:29
自由を強要する時点で
別の不自由を生み出してる+391
-8
-
20. 匿名 2021/03/26(金) 16:24:04
このアナウンス好きなのに!ランド、シーに来た!って感じめっちゃするのに!+884
-5
-
21. 匿名 2021/03/26(金) 16:24:09
そう言った人らが気にしすぎなだけでしょ
自分たちは。みたいな。Bと同じじゃん
めんどくせ+265
-13
-
22. 匿名 2021/03/26(金) 16:24:21
過度に気を遣い過ぎるのも失礼というか、本当に性同一性障害とかの人でこの案内放送を気にして病んでしまう人なんているのかね?
+464
-9
-
23. 匿名 2021/03/26(金) 16:24:27
いいと思います。
アナウンスする方も、そっちは方が楽そう。+13
-79
-
24. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:04
自意識過剰すぎるよね
そのうちプリンス、プリンセスもなくなるんじゃない+582
-8
-
25. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:20
ladies&gentleman、そしてまだどちらか決めかねているそこのあなた!+539
-8
-
26. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:30
>>20
めっちゃわかる!!
ウキウキ感に拍車かかるよね!あのアナウンス。
つまんない枠にとらわれるなよ...+465
-6
-
27. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:46
>>14
差別だー!って騒いでる人たちの差別意識の方がすごいと思うし、本人たちはそっとしておいてほしかったり過度な配慮なんて望んでないと思うんだけどね。
気にしすぎることこそ差別じゃないのかね?+479
-11
-
28. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:47
(心が)紳士淑女、少年少女でいいじゃん
わざわざ変える意味がわからん+318
-3
-
29. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:49
ミスターポテトヘッドも、ミスターを剥奪されちゃったんだっけ。ミセスはいなくなるの?中性キャラが出てくるのかな?ミスター・ポテトヘッドから「ミスター」が消えた。その理由とは? | ハフポストwww.huffingtonpost.jp70年の歴史があるアメリカのオモチャ「ポテトヘッド」が、よりインクルーシブに。同性カップルファミリーも作れるようになります
+213
-2
-
30. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:56
メリセンジャノメンボリセングォース!+41
-1
-
31. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:23
あのさーこの世の性別は男と女なんだよ
いちいちそういう人らに合わせなくていいから!
+487
-32
-
32. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:23
息苦しい
しょうもな
ガールズちゃんねるもかわるの?笑+233
-3
-
33. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:29
飛行機の機内アナウンスも変わってきてるみたいね。
日本語だともともと「みなさま」って呼びかけてたから逆によかったって聞いた。+154
-1
-
34. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:31
>>30+299
-1
-
35. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:39
どうでも良い事なのに、昨日ずっとこの記事がヤフーニュースに表示され続けててうざかった。+49
-4
-
36. 匿名 2021/03/26(金) 16:27:01
一部しかいないレズやゲイのせいで大半の人が迷惑を被る。+340
-41
-
37. 匿名 2021/03/26(金) 16:27:32
オカマうぜえわ
黙ってろよクソガ+60
-41
-
38. 匿名 2021/03/26(金) 16:27:39
逆にこういうことするから差別が生まれるんじゃないかな+228
-8
-
39. 匿名 2021/03/26(金) 16:27:50
じゃあサーとマァム?マム?もダメだよね?+10
-2
-
40. 匿名 2021/03/26(金) 16:28:19
このアナウンスこそショーが始まるわくわく感
ああ、ディズニー!ああ、アメリカ!って感じなのにちょっとさみしい。
+270
-7
-
41. 匿名 2021/03/26(金) 16:28:29
嫌な世の中になったな+122
-7
-
42. 匿名 2021/03/26(金) 16:28:59
この問題ってさ、付け加えればいいんじゃないかと思うんだけど。
差別するために言っていたわけではない言葉を、なんでやめる必要があるのかと思う。
+237
-3
-
43. 匿名 2021/03/26(金) 16:29:17
少数派に合わせるの本当アホみたい。大体の人は男と女だよ。+314
-10
-
44. 匿名 2021/03/26(金) 16:29:52
ホンッットにめんどくさいわ
どんな世界にしたいんだと思うわ、マジで意味不明
鼻息荒くして勝ったーー!!とか思ってそうだけど、殆どの人は憐れんだ目で見てそう+272
-6
-
45. 匿名 2021/03/26(金) 16:29:54
そんなことよりもう中韓来てないんだから
そっち系のアナウンスまだやってる店なんとかして!
ここ日本だし。+194
-7
-
46. 匿名 2021/03/26(金) 16:29:58
アメリカでファザー、マザーもやめる学校あるらしいね+29
-0
-
47. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:11
>>32
ピープルズチャンネル。なんか中華っぽいw+108
-0
-
48. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:18
エブリバディと言っておけば、問題なし!+15
-1
-
49. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:19
昔の麺の達人のcm
「レディースエ~ンドジェントル麺達~!!」+20
-2
-
50. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:26
「全てのゲストのみなさまに継続的に、より気持ちよくパークでお過ごし頂くため」
別に批判することでもないよ、ディズニーの方針がそうってだけ
それが気にくわないならディズニーを批判したらいい+43
-3
-
51. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:26
否定的なコメントばっかだけど別に変えること自体はよくない?短くなるし。+17
-22
-
52. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:31
>>36
ゲイとレズは性自認はそのままなんだからこれに関しては違うでしょ+91
-5
-
53. 匿名 2021/03/26(金) 16:31:21
ジェンダージェンダー言うんだったらトイレもお風呂も一緒にしなよ。
面倒だわ。+10
-23
-
54. 匿名 2021/03/26(金) 16:31:55
これを気にしているとしたらクレーマーでしかないし自意識過剰にもほどがある
なぜそこに合わせてかないといけないの??+67
-0
-
55. 匿名 2021/03/26(金) 16:32:34
窮屈と言う人いるけど何が窮屈なのか分からん
Ladies and Gentlemen, Boys and Girlsがなくなるとなにが窮屈になるんだろ+20
-29
-
56. 匿名 2021/03/26(金) 16:32:39
>>15
ミセスの可能性もあるからミスターはダメって言い出しそう、、、+78
-2
-
57. 匿名 2021/03/26(金) 16:32:51
>>51
このセリフが好きって人結構多いと思う+59
-7
-
58. 匿名 2021/03/26(金) 16:32:52
まーエブリワンの中にみんな入るしええんちゃう。+12
-0
-
59. 匿名 2021/03/26(金) 16:33:16
流出したカプコンと同じね
+11
-0
-
60. 匿名 2021/03/26(金) 16:33:20
そのうち
ディズニー【プリンセス】も
呼び名かわりそうだな+17
-0
-
61. 匿名 2021/03/26(金) 16:33:31
>>55
ディズニーといえばこのアナウンスの始まり方なんだよ~+44
-4
-
62. 匿名 2021/03/26(金) 16:34:26
>>14
当事者じゃないから差別があっても気にならないだけでしょ+30
-23
-
63. 匿名 2021/03/26(金) 16:34:33
ネズミの国にそもそも人間の概念混ぜるなよ
信念が無いな
夢の国の名が泣くわ+78
-3
-
64. 匿名 2021/03/26(金) 16:35:02
>>24
小さい女の子にはキャストがごきげんようプリンセスって言ってくれるよね
いつか無くなるのか+175
-2
-
65. 匿名 2021/03/26(金) 16:35:10
>>18
ザ・ドリフターズの歌も禁止になるのか!
世の中おかしいわ
+34
-1
-
66. 匿名 2021/03/26(金) 16:35:15
>>24
プリンセスはプリンセスでも、昔みたいな王子様依存のプリンセスはもういないよね。
アナ雪なんかは理想の王子様を夢見るお花畑さんに警鐘を鳴らしたあげく結局家族愛を解いてるし、モアナもバリバリ戦う恋愛無しのプリンセスだし。
そのうちLGBTQのプリンセスも出てきそう。+130
-2
-
67. 匿名 2021/03/26(金) 16:36:35
全てが平等な世界は全てが冷遇される悲しい世界+15
-0
-
68. 匿名 2021/03/26(金) 16:37:14
別にそこまでしなくてもいいのにね
心と体が違う人も、心の中は「私は女だ」とか「僕は男だ」って思ってるわけでしょ?
だったらその心の性別に当てはめてLadies&Gentlemanを聞いたら問題ないじゃん
そんなアナウンスを聞いてわざわざ「紳士って言うな!私は心は女なのに」なんて思う人いるのかな+117
-1
-
69. 匿名 2021/03/26(金) 16:37:50
>>1
すげぇどーでもいい+27
-2
-
70. 匿名 2021/03/26(金) 16:38:19
エレクトリカルパレードのイントロ好きだったのにー
あの英語聞くと、うぉー始まるー!!ってテンション上がる+55
-0
-
71. 匿名 2021/03/26(金) 16:39:07
Hello everyoneになるのかなw+5
-0
-
72. 匿名 2021/03/26(金) 16:39:27
>>68
ジェンダーレスへの配慮かと+3
-10
-
73. 匿名 2021/03/26(金) 16:39:51
>>57
だとしたらただの慣れの問題じゃないかな?なんか変化に対してやたらヒステリックに反応してるのが謎。+13
-10
-
74. 匿名 2021/03/26(金) 16:40:17
>>36
レズじゃなくてレズビアンかビアンと言った方が良い+3
-20
-
75. 匿名 2021/03/26(金) 16:40:37
は!?あれワクワクするのに!!30年生きてきて5回しか行ったことないけど脳内再生余裕なくらい印象に残るのに!!+54
-1
-
76. 匿名 2021/03/26(金) 16:40:37
別にいいんじゃない
どうでもいいことって思うからどうでもいいよ
逆に重要なことって思ってる人は見知らぬ誰かにとっても重要なことだったんだよ
全てのみなさまにって企業概念を掲げてるならevery oneでいいと思う+5
-10
-
77. 匿名 2021/03/26(金) 16:40:55
私、子どもの頃よくディズニーランド連れて行ってもらってたんだけど、あのアナウンス何言っているのか分からなかったんだよ。
ただ「レディースアンドジェントルメン!」って、なんかかっこいいなぁと思ってたんだよねー。
そんな子どもの頃のキラキラした想い出までなくなっちまうんだなぁ。
+75
-3
-
78. 匿名 2021/03/26(金) 16:41:00
>>61
凄いいい声なんだよねw
あれ聞けなくなるのか〜
何が困るの?と言われれば別に何も困らないんだけどさw+27
-2
-
79. 匿名 2021/03/26(金) 16:41:30
>>24
割とガチめに同性愛の主人公カップルの作品出てくると思う。+86
-0
-
80. 匿名 2021/03/26(金) 16:41:58
>>61
それがなくなると窮屈になる理由が分からないんだ+9
-2
-
81. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:02
これから始まるエレクトリカルパレード好きだったな。この部分が特に好きだったなぁ。+24
-0
-
82. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:29
なんかここまで来ると性自認がある事が悪い事かのように感じてしまうよね+30
-3
-
83. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:37
めちゃめちゃイケボで爽やかにルェディースアンジェロマンボーイズアンガー☆て言われてテンションあがったのに+12
-0
-
84. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:39
ノーマルな人々が差別されるのか。。。+65
-3
-
85. 匿名 2021/03/26(金) 16:42:43
>>18
その事だけを想ってこのトピ開いたw+130
-0
-
86. 匿名 2021/03/26(金) 16:43:05
>>36
男と女にかわりはないよ+27
-2
-
87. 匿名 2021/03/26(金) 16:43:40
「へ〜変えたんだ」くらいの気持ちで良いと思うけどな。
前向きな企業の対応だし、そこに「めんどくせえ」という負の感情を持つのは私には理解できない。+8
-14
-
88. 匿名 2021/03/26(金) 16:43:46
>>72
なんか色々と気を使わなきゃいけなくて大変ね+22
-0
-
89. 匿名 2021/03/26(金) 16:44:09
そもそも日本語で、紳士淑女のみなさま、、なんてセリフ馴染みないんだし、ご来場の皆様のが親しみあるでしょwわざわざ変えるなんて!!!って言ってる人は何がそんな嫌なんだ。+8
-15
-
90. 匿名 2021/03/26(金) 16:44:23
>>66
アラジンのジャスミンが自己主張激しいの改悪だと思う。中東なんて思いっきり男尊女卑じゃん。女性が私が私がって前に出る時代なんか無いし。そこだけが中途半端で違和感ある。+60
-1
-
91. 匿名 2021/03/26(金) 16:44:59
特定の個人、団体が思想・イデオロギーを他者に押し付けてる+16
-0
-
92. 匿名 2021/03/26(金) 16:45:08
>>55
差別的発言とかなら廃止になって当然だけど全くそうではない(廃止する必要性がない)のにマイノリティの寄せられていくのが窮屈なんじゃない?
特にあれ好きだった人は寂しいだろうね+39
-2
-
93. 匿名 2021/03/26(金) 16:46:09
>>51
弱者、少数派の意見を
取り入れ過ぎるのも良くないと
思います+27
-8
-
94. 匿名 2021/03/26(金) 16:47:22
>>55
これを聞いて、あ〜ディズニーに来たな〜って実感があったのに…
めんどくさい時代になったな+29
-5
-
95. 匿名 2021/03/26(金) 16:47:32
例えばだけど、紳士のみなさん、男の子のみんなってアナウンスだったらおかしいじゃん
それと同じことだと思うよ
飛行機のアナウンスでもやらないことをやっとやめたんだなって感じ+2
-19
-
96. 匿名 2021/03/26(金) 16:48:28
>>28
(心が)ならみんなどこかに当てはまるじゃん!と思ったら、どの性別でもありませんって人も存在するんだっけ?
その当人たちはこんなアナウンス気にしてるんだろうか+54
-0
-
97. 匿名 2021/03/26(金) 16:48:39
発表しないでHello, everyone.に変えたら変わったんだなってだけで何も思わんやつだよ+7
-0
-
98. 匿名 2021/03/26(金) 16:48:41
行きすぎた配慮。ありがた迷惑に感じてる当事者もたくさん居ると思う。+14
-5
-
99. 匿名 2021/03/26(金) 16:48:45
>>77
アナウンスが変わったからといって、過去は過去でしょ。
そのキラキラした想い出を消そうとしているのは貴方自身では?+5
-17
-
100. 匿名 2021/03/26(金) 16:49:25
大人は女男の順、子供は男女の順に呼ぶのはなぜだ?誰か答えられるかな?+8
-0
-
101. 匿名 2021/03/26(金) 16:49:58
着飾って可愛いプリンセスになりきっても
今後は「可愛い」とも「素敵」とも褒めてもらえません+9
-1
-
102. 匿名 2021/03/26(金) 16:50:08
そんな気になる?+3
-1
-
103. 匿名 2021/03/26(金) 16:50:22
ディズニーにまでこんなめんどくさいこと求めんなよ、、、+26
-1
-
104. 匿名 2021/03/26(金) 16:50:53
>>55
そんな世の中が窮屈なんだよ
+27
-2
-
105. 匿名 2021/03/26(金) 16:50:55
>>93
トイレや更衣室を一緒にするみたいな極端な変更でもなし、、、細かく言わずに「皆様」の一言にまとめただけでそこまで言うほどのことなの?笑+9
-12
-
106. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:06
>>1
元から紳士と淑女なんか来てないでしょ。w+19
-5
-
107. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:14
経営がボロボロだろうによくそんなことを考え出すね。+3
-1
-
108. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:35
なんてこった。
パレード待ちでこのアナウンスが流れたらもうすぐだ✨✨✨ってすごくワクワクしてたのになぁ。何がダメなの?+37
-2
-
109. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:39
そのうちプリンセスもなくなるの?
ほんっっっとうにバカバカしい+23
-1
-
110. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:44
>>95
は?例えがよくわからないんだけど+6
-0
-
111. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:55
>>2
それそれ、本当どうでもいいよな。
ばっかみたい。+165
-14
-
112. 匿名 2021/03/26(金) 16:51:59
>>1
んじゃ、
レディースエンジェントル麺達
でお願いします+10
-4
-
113. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:07
文化の破壊だよね。
ディズニーランドに限らず、この呼びかけは英語圏の文化でしょ。
そのうち、欧州系の言語が話せなくなるのかな。男性名詞、女性名詞は差別だ、全部ダメだ!とか言い出しそうで怖いよw+37
-4
-
114. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:16
>>89
ディズニーに限らず男と女っていう表現が使えなくなるかもね。履歴書の性別欄だってどっかの国みたいになくすんじゃない?+7
-0
-
115. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:21
世の中に男と女がいることすら言っちゃいけないみたいな雰囲気にこの先なりそう笑
+32
-2
-
116. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:32
>>100
語呂がいいんじゃない?+5
-0
-
117. 匿名 2021/03/26(金) 16:52:49
自分が思ってる性別で堂々としてたらいいのになんでこんな事にまでイチャモン付ける奴がいるんだろう
本当に面倒臭い+31
-1
-
118. 匿名 2021/03/26(金) 16:53:09
プリンセスとプリンスもダメになったらなんて言うの?プリンで統一?+21
-0
-
119. 匿名 2021/03/26(金) 16:53:10
差別きにしてる人の方が差別!の人やっぱりいる笑
論理が雑だし何にも知らなそう+2
-10
-
120. 匿名 2021/03/26(金) 16:53:10
近い将来、デブスやチンコ生えたプリンセスが生まれそう+17
-0
-
121. 匿名 2021/03/26(金) 16:53:45
こうして腫れ物を扱うみたいにされて性同一性障害の方々は何を思うのか。+16
-1
-
122. 匿名 2021/03/26(金) 16:54:01
みなさんこんにちは
には全員が入るんだからいいんじゃない
Ladies and Gentlemen, Boys and Girlsの人達が除外されたってなら怒る気持ちも分かるけど
みなさんには、全ての人って意味があるんだから全ての人に優しい言葉になるわけだし+9
-6
-
123. 匿名 2021/03/26(金) 16:54:36
>>110
だからさあ、客はいろんな人がいるのに一部だけを挙げてもおかしいでしょってこと+0
-9
-
124. 匿名 2021/03/26(金) 16:54:49
一部の奴のせいで面倒な世の中+26
-0
-
125. 匿名 2021/03/26(金) 16:54:49
アイクのこれのモノマネ大好きなのに+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/26(金) 16:55:22
>>36
同性愛者が反対しているわけじゃないでしょ。
あなたの無知の方が迷惑だよ。+62
-7
-
127. 匿名 2021/03/26(金) 16:55:35
これは生まれてきた性別にとらわれず
自分が好きなように受け止めたらいいのでは?
あなたはレディースだ!って顔みて言ってる
わけじゃないし、そこにいる生き物すべてに
歓迎の意味で
「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」
じゃだめなのかな。
いらっしゃいませ〜!とかよろこんで!みたいな。
あと、アイクぬわらの仕事が1個減った。+22
-2
-
128. 匿名 2021/03/26(金) 16:55:41
Ladies and Gentlemen, Boys and Girls and LGBTとでも言えば!+16
-2
-
129. 匿名 2021/03/26(金) 16:55:55
>>24
あー、ありそう。
ほんと言い出した奴だれだよ!ばかみたい。
バカにあわせて、世の中がかわるなんて…+93
-5
-
130. 匿名 2021/03/26(金) 16:56:22
令和になってから急にLGBTがどうのとか騒ぎ始めてあらゆるものを無くしたり変えたりし始めてるのなんでなの?
これまでにも同じような人たちはいたわけで急に増えたんじゃないよね?なんか陰謀論とか信じたくないけど男女撤廃して人口削減させようと本格的に動き出したのかとさえ思えてくる。+31
-0
-
131. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:01
>>99
ごめん。
あのフレーズを聞くと、子どもの頃見たキラキラした風景が蘇ってくると言いたかった。+21
-0
-
132. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:05
>>36
多分その当事者が騒いでるんじゃなくて
ゲイとかレズを理解してる私たち気がきく最高って
暴走しちゃってる奴らがいるんだと思う。
+110
-6
-
133. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:09
この前もMr.ポテトヘッドのミスターをやめるとかあったよね?
くだらねーww+24
-0
-
134. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:30
言葉そのものを変えるより、レディースの中にはマイノリティの方も含まれてますよみたいなこと公に説明して、排除する気持ちで言ってませんって言った方がいいような・・・+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:41
>>15
味っ子は…?+36
-0
-
136. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:53
そのうちシンデレラとか白雪姫とか
放送禁止になりそう。
王子のキスで目覚めるなんて女性差別だ!って。
新しい映画つくられそうだわ。+25
-0
-
137. 匿名 2021/03/26(金) 16:58:20
>>128
うん、今あるものを変えるより、組み込んでいくやり方の方がいい気がする+5
-1
-
138. 匿名 2021/03/26(金) 16:59:17
>>37
オカマの心は女だから
こんなイチャモンつけるわけない。+14
-0
-
139. 匿名 2021/03/26(金) 16:59:22
何をどうしたって男か女しかいねーんだよ、この世界には。
+29
-1
-
140. 匿名 2021/03/26(金) 16:59:23
細かすぎて伝わらないモノマネでめっちゃ笑ったネタなのにー!!!+7
-0
-
141. 匿名 2021/03/26(金) 16:59:30
>>105
笑をつけてるので返事は避けたいんですが
例えがディズニーだけであって
そこまで極端に考えていませんよ
あしからず+1
-3
-
142. 匿名 2021/03/26(金) 16:59:48
>>90
ジャスミンが結婚相手の王子を探すんじゃなくて、ジャスミン本人が女王になるっていう変更にはたまげた。+23
-1
-
143. 匿名 2021/03/26(金) 17:00:51
>>14
私セクシャルマイノリティ当事者だけど、
レディースアンドジェントルマンの何がイカンのか分からんし、
ゲイの子も含めて私の周りでこの手の事柄にウルサイ一人が誰もいないから、
一体どこのどんな人が文句付けてんのかマイノリティの私からしても全然分かんない。+152
-5
-
144. 匿名 2021/03/26(金) 17:00:53
>>18
真っ先に思い浮かんだw+87
-0
-
145. 匿名 2021/03/26(金) 17:01:01
アイクぬわらの持ちギャグなのにw+6
-0
-
146. 匿名 2021/03/26(金) 17:01:12
>>115
トイレも一緒になるんじゃない?みんな一緒!みんな仲間!+7
-1
-
147. 匿名 2021/03/26(金) 17:01:27
細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 東京ディズニーシーのアナウンス アイクぬわら - YouTubem.youtube.com【 #アイクぬわら 】細かすぎて伝わらないモノマネ選手権 東京ディズニーシー入口のアナウンス">
+5
-0
-
148. 匿名 2021/03/26(金) 17:01:45
>>135
味っ子はOK!+6
-0
-
149. 匿名 2021/03/26(金) 17:02:09
>>24
戸籍の性別欄廃止とか騒ぎそう+77
-2
-
150. 匿名 2021/03/26(金) 17:02:10
>>128
それいいかも!+6
-1
-
151. 匿名 2021/03/26(金) 17:03:16
>>2
バカみたいって言う神経が全くわからないよ…
声高々に「差別だ!配慮しろ!」って言ってる人ばかりじゃないと思うけど、施設側が『誰かを少しでも傷付けてる可能性があるなら変えていこう』っていう考えでやってるなら周りがいちいちつっかかる必要なくない?
実は生きにくい思いをしてる人が自分の身近にいるかもしれないって、少しでも考えてあげる優しさ持ってほしい。今までは違っても将来自分がマイノリティになる可能性は誰にでもあるんだよ?+33
-108
-
152. 匿名 2021/03/26(金) 17:03:35
こういう事されると、今まで何とも思わなかったマイノリティーに対してどんどん嫌悪感が沸いてくる人とかいるから、あんまりやらない方がいいと思うけどね。+39
-1
-
153. 匿名 2021/03/26(金) 17:03:44
>>55
これを皮切りにどんどん男女区別がなくなるからでは?
+0
-0
-
154. 匿名 2021/03/26(金) 17:03:52
>>37
おなべは…(˙˘˙*)??+5
-0
-
155. 匿名 2021/03/26(金) 17:04:07
意図が分からない。もともとはニューヨークの地下鉄が最初にやめたんだっけ。その時もめんどくさい文化だな、って思ったけど。ディズニーはアメリカ企業だしね。特に自分に被害も得もないけど、やっぱりめんどくさそう。+12
-1
-
156. 匿名 2021/03/26(金) 17:04:42
>>1
えーーーー!!!レーィディースェンドジェンントル、、、って聴くとかなりテンションあがったのになー。変えちゃうんだー+43
-1
-
157. 匿名 2021/03/26(金) 17:05:33
プリンセスもなくなるんじゃとか言ってる人いるけど本物の王室がある限りそこは無くならないと思うよ。彼らの正式な呼び名だしお姫様はお姫様だよ+6
-0
-
158. 匿名 2021/03/26(金) 17:06:07
>>146
そしたら肌着禁止正当化されるやんけ!!
こわ!+5
-0
-
159. 匿名 2021/03/26(金) 17:06:13
>>123
あなたが言ってる意味と合ってるか分からないけど、紳士淑女、男の子女の子は一部のことなの?
体がどっちだろうが心がどっちだろうが、どうであれこの世には男か女か、それが全てなんじゃないの?
男とも女とも思ってない人間がいるってこと?
その一部のために全体が合わせろって言うならバカらしいと思う。
+12
-3
-
160. 匿名 2021/03/26(金) 17:07:02
怒ってる人分からん
でもLadies and Gentlemenに該当する人でなくすなと怒ってるならなら該当しない人が怒るのも分かる
気にする人は気にするってことでしょ+0
-3
-
161. 匿名 2021/03/26(金) 17:07:12
>>93
本当に少数派なのかなというのが疑問。
この件で多数少数を問うならば、性自認・性的思考を基準にするのではなくて、このアナウンス変更に賛成or反対の割合を基準にするのが、論理的に正しい。
私は性自認も性的思考もマジョリティに属しているけど、アナウンス変更に否定する理由がないし、多様性を考える私企業の取り組みとしては評価できる為、賛成。
本来は、この賛成の部分を1票として数えるべき。+4
-11
-
162. 匿名 2021/03/26(金) 17:07:28
>>153
意味わかんない アナウンス変わっただけだよ
区別無くなって困るとこに言いなよ+4
-0
-
163. 匿名 2021/03/26(金) 17:07:40
>>142
え?実写映画のやつ?+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/26(金) 17:08:10
だったらウマ娘とか取り締まった方が余程いいと思うけど。
萌えアニメとか、ロリコンとか。
意識の高すぎる、と低すぎる、が混在した変な国ニッポン。+8
-2
-
165. 匿名 2021/03/26(金) 17:08:18
>>155
ディズニーの意図は
全てのゲストのみなさまに継続的に、より気持ちよくパークでお過ごし頂くため
書いてあるよ+6
-1
-
166. 匿名 2021/03/26(金) 17:08:20
>>132
Twitterとか見てても、こういう系で騒いでる人って意外と当事者じゃなくて、自称「理解のある心優しいワタシ」だったりするんだよね。
別に本人がLBGTというわけじゃなかったりする。
闇が深いわ。+68
-3
-
167. 匿名 2021/03/26(金) 17:08:20
街灯の灯りが消えてこの声が聴こえてくるのが鳥肌立つくらいわくわくしたもんだけどな。+6
-0
-
168. 匿名 2021/03/26(金) 17:08:36
>>50
めんどくさいこと気にすんなよディズニー
+18
-2
-
169. 匿名 2021/03/26(金) 17:08:59
>>31
そういう人らの方が少ないのにね。+72
-5
-
170. 匿名 2021/03/26(金) 17:09:11
>>27
当事者ですが、正直LGBとT切り離して欲しいです…+32
-1
-
171. 匿名 2021/03/26(金) 17:09:29
>>55
配慮配慮で好きに物が言えなくなるってことでは?
これは差別的?あの表現は気に障る?とみんなが考えすぎて息苦しくなるってことではないかな。+18
-3
-
172. 匿名 2021/03/26(金) 17:09:32
>>153
ただの妄想じゃん+0
-0
-
173. 匿名 2021/03/26(金) 17:09:33
>>159
全体が合わせるって、トランスのみなさん!って呼ばれたわけでもないのに?
私たちマジョリティは今まで通り歓迎されてるしそこにマイノリティが加わっただけだよ+4
-0
-
174. 匿名 2021/03/26(金) 17:09:40
自分の思う性別で当てはめればいいじゃない+4
-0
-
175. 匿名 2021/03/26(金) 17:09:55
>>151
ばか+50
-23
-
176. 匿名 2021/03/26(金) 17:10:13
配慮配慮配慮か+6
-0
-
177. 匿名 2021/03/26(金) 17:10:38
>>171
勉強しようよ
自分もどこかで誰かの配慮がなくて困ることあるかもしれないんだからお互い様だと思う+3
-9
-
178. 匿名 2021/03/26(金) 17:10:43
>>163
そうそう、実写版で変更された設定だよ!+11
-0
-
179. 匿名 2021/03/26(金) 17:10:47
キャンメイクの
女の子って本当に楽しい!
っていうフレーズに対して
「じゃあ男の子とか20代半ば以降の女性は楽しくないの?」
っていう意見あったようだけど、そう解釈する方がひねくれてるような・・・
私は29歳で女の子って歳じゃないしキャンメイクも好きだけど、別に否定されてるとは思わないな
LGBTが生きやすい世の中になって欲しいけど、変えるべき所はそこじゃない気がする
+42
-0
-
180. 匿名 2021/03/26(金) 17:11:08
aikoみたいに
男子!女子!そうで無い人!ってはっきり言っちゃえば良いんだよ+25
-0
-
181. 匿名 2021/03/26(金) 17:11:24
>>15
ミスチルも…+48
-0
-
182. 匿名 2021/03/26(金) 17:12:00
>>14
そう?ここなんてよく差別発言してる気がするけど+26
-1
-
183. 匿名 2021/03/26(金) 17:12:19
こうやって差別に気を遣ってますアピールいくらしてもムーランのウイグル人差別のことは目眩しできてないから+3
-3
-
184. 匿名 2021/03/26(金) 17:12:48
>>1
いまの時代トニー谷が生きていなくて良かった。+8
-0
-
185. 匿名 2021/03/26(金) 17:13:10
息苦しさもめんどくささも感じないけどね
時代の変化は当たり前だからね
+4
-3
-
186. 匿名 2021/03/26(金) 17:13:45
>>183
こうやってウイグル持ち出して自分がやりたい差別の目眩しする人よくいるよねw
叩き棒にするだけしといて自分はどういうことしてるの?+3
-2
-
187. 匿名 2021/03/26(金) 17:14:36
>>12
そっち系の人が胸張って公言できる世の中になったってことでしょ
メディアでちょくちょく聞くようになって隠すことじゃないんだって今までも沢山いたけど表に出てきたんだと思う+5
-27
-
188. 匿名 2021/03/26(金) 17:14:38
>>178
そんなことになってたのか
まだ見てないから知らなかった+8
-0
-
189. 匿名 2021/03/26(金) 17:15:14
元々のアナウンスで傷付いた人がガルにも居るなら、どんな気持ちになったのか書いて欲しい。
何を感じて傷付いたのか。
正直私には何も分からないから。+22
-0
-
190. 匿名 2021/03/26(金) 17:15:24
あれ好きだったのになぁ+6
-0
-
191. 匿名 2021/03/26(金) 17:16:09
マイノリティが差別と決めつける権利もあるけど、マジョリティがそれに反対する権利も認めて欲しい。マイノリティが差別だと言えば差別になるなんてマジョリティが可哀想。
+7
-2
-
192. 匿名 2021/03/26(金) 17:16:38
レディース&ジェントルメン!ガキ&ジジババ!の時代に(嘘)+5
-0
-
193. 匿名 2021/03/26(金) 17:16:46
何でもいいと思うよ
このアナウンスがなくなったから行かない
このアナウンスが流れる遊園地行くって人なんていないだろうし+7
-0
-
194. 匿名 2021/03/26(金) 17:16:59
てかこれって多様性配慮が背景にあるにせよ、
このまま付け足し付け足しでいくと煩雑になるから
エブリワンでまとめた方が合理的なのでこれからはそうしますねーってだけの話だよね?
息苦しいだの何だのって論点は見当違いだと思うんだけど。+7
-2
-
195. 匿名 2021/03/26(金) 17:17:51
ቻンቻンの有無で区別すりゃーいいじゃんとりあえず体の区別だよ+7
-1
-
196. 匿名 2021/03/26(金) 17:18:02
>>166
そのくせそれで叩かれるのは当事者っていうね+23
-1
-
197. 匿名 2021/03/26(金) 17:18:33
>>111
どうでもいいなら何でもいいやん+17
-1
-
198. 匿名 2021/03/26(金) 17:19:17
この前美容室で「いや~女性は大変ですよね髪の手入れ」って言った男性美容師がいたけど、こういう発言も軽々しく出来ない世の中になるんだな~と思った。+18
-0
-
199. 匿名 2021/03/26(金) 17:20:20
皆さま、こんにちは。の方が簡単な挨拶でいいと思うわ。
英語でレディース&ジェントルマン、ボーイズ&ガールズなんちゃら言ってるアナウンスは、昔から日本人向けだと思えないし。+1
-8
-
200. 匿名 2021/03/26(金) 17:20:24
>>13
特別感、非日常感が薄れるな〜+323
-5
-
201. 匿名 2021/03/26(金) 17:20:57
何でこんなことぐらいで大騒ぎしてイチャモンつけてるの
それこそバカみたい
心に余裕無さすぎでしょ
Hello,everone!に変わって何か問題あるの?
everyoneなんだから全員入ってるし別にいいじゃん
誰かこれで不利益被る人なんいないでしょ+8
-15
-
202. 匿名 2021/03/26(金) 17:21:23
なんで少数派にここまで配慮しなきゃならんの?
べつに差別してる訳じゃないんだからいいじゃん+8
-4
-
203. 匿名 2021/03/26(金) 17:21:45
>>25
キンキーブーツ!+69
-1
-
204. 匿名 2021/03/26(金) 17:22:13
>>186
私別に差別してないけど
中共に関しては差別でなくて区別+3
-2
-
205. 匿名 2021/03/26(金) 17:22:15
+0
-3
-
206. 匿名 2021/03/26(金) 17:22:28
>>1
ホモとオナベに忖度せんでええわ+16
-10
-
207. 匿名 2021/03/26(金) 17:23:11
>>151
本当にその通りだと思います。自分に関係ないからと言って、否定する必要がどこに?+23
-41
-
208. 匿名 2021/03/26(金) 17:23:24
>>191
マジョリティが反対する権利って阻害されてるの?
文字通り多数派なんだから普通に反対すりゃそっちの方が通るよね?+6
-4
-
209. 匿名 2021/03/26(金) 17:23:53
トランスジェンダーの人たちも男か女か、男の子か女の子かなんて自分が思ってる方の性別で捉えてると思うんだけど+26
-0
-
210. 匿名 2021/03/26(金) 17:24:47
>>201
なぜかマジョリティが排除されたと捉えてる人いるよね+5
-1
-
211. 匿名 2021/03/26(金) 17:25:31
ここの議論見てるとガルチャン民って本当ガサツだなあと思う+5
-5
-
212. 匿名 2021/03/26(金) 17:26:02
>>175
横だけど、それは単なる誹謗中傷で決して許されるコメントではありません。
意見が違うのは恥ずかしい事ではないのだから、堂々と自分の言葉で「私はこう思います」と述べるべきだと思いますよ。
+12
-19
-
213. 匿名 2021/03/26(金) 17:26:31
LGBTQ当事者が言ってるの?それとも功績作りたいだけの野次馬が大声で「差別だ!!不寛容だ!!」と騒いでるだけ??+2
-6
-
214. 匿名 2021/03/26(金) 17:27:06
小さな枠を大きな枠にしたってだけだね
会場のお友達ー!って呼んでるようなものだよ
何も問題ないよ+6
-5
-
215. 匿名 2021/03/26(金) 17:28:46
最近、この手の話題ですぐにマジョリティーガーとか言って過剰反応してる人たちが面倒くさい
多様性認めていくことの何が悪いの?別に良いと思うけど+4
-6
-
216. 匿名 2021/03/26(金) 17:28:47
>>73
そうそう。ただの慣れだよね。+7
-5
-
217. 匿名 2021/03/26(金) 17:28:57
多分、気にしたことない人は面倒くさい世の中と言うと思うけど…私は親友が身体は女性で心は男性のまだ手術とかしてない、名前も裁判で変えてもらってない子がいるので、その子は少しでも世界が変わるの喜んでるよ。中にはね、少ない人数だけど、こういう有名な所がやってくれると、例えばアナウンスに限らず分かりやすい男女のみだけじゃない、と男女の表記2つのみにしないでくれるとこが増えるから…みたく言ってた+2
-14
-
218. 匿名 2021/03/26(金) 17:29:22
>>165
横だけど、それでメンテナンス休止入ったり、音声や表示すべて変える料金が上乗せされているのかと考えると、ちょっとモヤる。+2
-2
-
219. 匿名 2021/03/26(金) 17:29:58
面倒臭っ!
そのうちミスバニーとか名前変えるのかしら?+3
-1
-
220. 匿名 2021/03/26(金) 17:30:18
>>218
もう変わってるので変えるためにメンテナンス休園はしてないですね+2
-0
-
221. 匿名 2021/03/26(金) 17:30:52
>>217
心は男性ってことはGentlemanかBoyだと思ってるんだよね?なんでもう片方が嫌なのかな、純粋に疑問。+18
-1
-
222. 匿名 2021/03/26(金) 17:31:21
>>177
そんなことは当たり前で、みんな踏まえてるものとして発言したつもりだけど。+3
-2
-
223. 匿名 2021/03/26(金) 17:31:33
はいはい配慮配慮+7
-5
-
224. 匿名 2021/03/26(金) 17:31:48
行き過ぎた馬鹿馬鹿しい配慮も確かにあるが、
たかがこれしきのことで「マイノリティへの配慮反対!文化破壊!」とか言っちゃう人は病だと思うわ。+5
-4
-
225. 匿名 2021/03/26(金) 17:32:43
皆深く気にしてない人は幸せなんだよ。自分の性別が書かれてないとかアナウンスされないって、除外じゃないけど知られてないし存在感とか、なんか歓迎されないのかな?とか思う人もいるんだって。
これとは違うけど、わかりやすく言えば日本人がいたら駄目ではないけど例えば別の国のアナウンスがあるのに自分の国はなかったらウェルカムじゃないのかな?と考えると分かりやすい。
学校で昔は校長が我々は日本人として誇りを持ちと挨拶してたけどハーフもいるし、それはやめて気をつけてた+7
-8
-
226. 匿名 2021/03/26(金) 17:32:51
そのうち体は男だけど心は女だからと女子トイレ入ろうとして止められて「傷付いた!!」って言って提訴とかすんのかな+7
-1
-
227. 匿名 2021/03/26(金) 17:32:51
>>195
いや、さすがにそれは・・・
心の性別の方で聞けばいいと思うよ
+4
-3
-
228. 匿名 2021/03/26(金) 17:33:13
>>161
なぜ変更しないといけないの?
となったら理由は個人性別の
問題があるためじゃないかなと
思いますよ
企業側が変更するのは今の世の中の
考えが変わったからやる
その根本的にあるのが性の問題としたら
少数派の意見を取り入れた事に
なりませんかね?
ちなみに私は全てにおいての考えなんで
+0
-2
-
229. 匿名 2021/03/26(金) 17:33:25
everoneに属してない人はいない
ならeveroneでええやん+3
-1
-
230. 匿名 2021/03/26(金) 17:33:28
>>8
>>5 みたいな人じゃない?+47
-5
-
231. 匿名 2021/03/26(金) 17:33:46
>>220
休園じゃなくて休止。いま一部のアトラクションしか対応してないって記事に書いてあるし、どうしても費用は発生するじゃん。変える必要ある?っていう声も多いのに。+3
-0
-
232. 匿名 2021/03/26(金) 17:34:02
>>215
文脈から察するに恐らく
「マジョリティガー(多数派)」じゃなくて
「マイノリティガー(少数派)」かな?+0
-0
-
233. 匿名 2021/03/26(金) 17:34:49
>>216
年数が経てば、このセリフでスイッチ入るよねー!ディズニー来たって感じ!ってフツーに言ってると思うw+10
-0
-
234. 匿名 2021/03/26(金) 17:35:30
>>231
それがオリエンタルランドという企業方針
+3
-0
-
235. 匿名 2021/03/26(金) 17:35:36
口汚いマイナス魔のガルオジサンが湧いてる。+1
-1
-
236. 匿名 2021/03/26(金) 17:35:37
>>204
差別してないかどうかはやられた側が決めることじゃないの? 具体的なやったやってないは別にしてね+1
-2
-
237. 匿名 2021/03/26(金) 17:36:05
このアナウンスで不快になるLGBTは実際どのくらいいるんだろね?てかみんな男か女になりたいんじゃないの?+3
-3
-
238. 匿名 2021/03/26(金) 17:36:40
>>229
エヴェローン+1
-1
-
239. 匿名 2021/03/26(金) 17:37:12
>>1
ぶっちゃけそんなに変える程の権力持ってるやつ誰w
そんなん気にしたことがなかったよw+18
-1
-
240. 匿名 2021/03/26(金) 17:37:31
>>221
温泉で女湯に入るとおかしいとなるし男性には身体が女だから入れない、周囲への配慮。でも、手術してないから裁判長に性別とか変える許可は大変、お金がかかるし名前変更も大変だし何よりも、国に登録してる名前や性別に悩み就職活動も不利だし辛い、親に罪悪感やホルモン注射だけしてたら声だけ男性、お金が無いと続かない、子宮や卵巣摘出したらホルモン作れなくなるから一生ホルモン注射打たなきゃいけない生きるなら、ということがあると自分の性別に悩み辛いんだって。アンカーあったのでマジレス長くなりごめんなさい。聞いてくれてありがとうございます。+9
-2
-
241. 匿名 2021/03/26(金) 17:37:39
奴隷の人形を撤去します→わかる
皆さんに呼び方を変えます→うーんまあいいんじゃない
ミスターポテトヘッド(既婚、ヘテロ恋愛属性)は不適切→わからない+17
-1
-
242. 匿名 2021/03/26(金) 17:38:01
>>171
いやいや、そうやって考えて話すのは当たり前のことだよ
結婚は?子供は?二人目は?男の子だけ?なんて今は言わないでしょ
それと同じで何がダメ、なにがいいは考えて話すのは当たり前+6
-2
-
243. 匿名 2021/03/26(金) 17:38:52
>>231
それってあなたが心配することなの?w+1
-5
-
244. 匿名 2021/03/26(金) 17:39:06
>>273
テレビで昔やってたけど言わないだけで小学校のクラスに単純計算で悩んでる子は10人くらいはいる計算らしいけど、大人になってすべての人がカミングアウトしてるわけではないから本当の人数分からんね+3
-0
-
245. 匿名 2021/03/26(金) 17:39:07
こんなんニュースにする方がおかしいんじゃない?
知らずにパーク行ったら、あれ?今日なんか違う?からの、その内慣れて違和感もなくなるでしょ
+1
-3
-
246. 匿名 2021/03/26(金) 17:39:41
>>243
無関心よりは良いと思うよ+3
-1
-
247. 匿名 2021/03/26(金) 17:40:20
むしろディズニーこそeveroneがいいよ
everoneなら動物(キャラクター)も該当するし+3
-4
-
248. 匿名 2021/03/26(金) 17:42:07
>>237
男と女だけじゃないからね
細かく言うと250くらいあるのよ
テレビとかしか見てなくて知識ない人は、はるな愛とかIKKOさんくらいしかわからないかもだけど+2
-4
-
249. 匿名 2021/03/26(金) 17:43:23
>>247
エバーワンになってるよ+4
-0
-
250. 匿名 2021/03/26(金) 17:44:29
>>237 男か女になりたい人だけじゃないし、男か女に、なりたくても、なれない人が大勢いるから悩んだり差別感じる人が多いのかもね。性別分からない人もいるしすごい多いからね性別って男女に限らないから。
+2
-1
-
251. 匿名 2021/03/26(金) 17:44:35
>>201
あのアナウンスはディズニー来たって高揚感があったからじゃないの?それを取られたと感じるんでしょ+6
-1
-
252. 匿名 2021/03/26(金) 17:45:02
アイクぬわらの仕事が…+0
-0
-
253. 匿名 2021/03/26(金) 17:45:37
男性を紳士、女性を淑女と呼ぶことをためらう時代がすぐそこにきてるのかしら
ボーイとガールがダメになったらヒューマンとかにしたらいいのかな?
でも人間が大嫌いな人間もいるからダメなのかな?難しいわー+0
-1
-
254. 匿名 2021/03/26(金) 17:47:09
>>225
他国で日本語のアナウンスが流れなかった事に対してウェルカムじゃないなんて一度も思った事ないけど。
アナウンス流れてる国の人が沢山来てるんだろうなぐらいにしか思わない。
例え話だろうけど、そう思う思考の人はそもそも被害妄想激しくない?+8
-1
-
255. 匿名 2021/03/26(金) 17:47:14
ダイバーシティってのはお台場にあるん?+2
-0
-
256. 匿名 2021/03/26(金) 17:47:42
>>213
ディズニーが変えると言ってるだけです+2
-1
-
257. 匿名 2021/03/26(金) 17:47:46
>>241
呼ばれたくない人は呼ばなくていいけど、ミスターって呼ばれたい人やミセスって呼ばれたい人も存在するはずだと思う
選択的夫婦別姓も、賛成派の「苗字変えたくないよね!手続き面倒だよね!」って圧がちょっと苦手+10
-3
-
258. 匿名 2021/03/26(金) 17:48:12
性別の話じゃないけど。。耳が聴こえない人からしたらテレビを字幕で見てると聴こえない人に配慮が無い言葉だらけだな。って時代があったんだって。目が見えない人がラジオで傷付くことだらけだったんだって。でも、私は何故?と思う内容だったと思う、気にもしない事なので。それ、悪気無いしそんなつもりじゃないよ!みたいな。だから、時代が変わり今は過ごしやすいって言ってた+3
-0
-
259. 匿名 2021/03/26(金) 17:48:20
>>248
20通りくらい教えて下さいー+4
-1
-
260. 匿名 2021/03/26(金) 17:48:44
>>1
夢の世界なんだから変えなくていいし、何も忖度しなくていい。+13
-6
-
261. 匿名 2021/03/26(金) 17:49:09
はいはい、配慮配慮+4
-3
-
262. 匿名 2021/03/26(金) 17:49:52
ミセス、ミスは海外では問題になったよ。結婚してるしてないとか必要なのか?みたいな。
ミスターも、あくまでも見た目や国に出した書類だ、とかね。中身とは違う本望で生きてない人もいるから、と。+6
-0
-
263. 匿名 2021/03/26(金) 17:50:14
>>227
横だけど、ならレディース&ジェントルメンでも問題なくない?自分の心が思う方で返事すればいいじゃん
変える必要ないと思う+8
-2
-
264. 匿名 2021/03/26(金) 17:50:23
いいと思うよ
大人目線でだけ考えたらいかんでしょ
性で悩んでる思春期の子達だってディズニー行くんだから
何で心を凹ましてしまう子供に考慮しないといけないんだと言う大人になったらいかんよ+6
-0
-
265. 匿名 2021/03/26(金) 17:50:50
なんで認めないの?って言う時点で多様性を語る資格無いと思うんだよな…認められない人も変化に耐えられない人もいる、それもわかってあげないと。ディズニーが変えるって言ったんだから変わるのは決まってるんだし+3
-4
-
266. 匿名 2021/03/26(金) 17:51:37
>>15
ミスドも?+34
-1
-
267. 匿名 2021/03/26(金) 17:52:09
>>209
そうなんだよね、友人のおなべは名前も胸と下の手術も戸籍変更も終わっていて、付き合ってた子持ちのバツイチ彼女と結婚。
いま夫婦で子育てしてるけど、女だったことがバレる事を嫌がってる。男として、男の役割を全うすることに喜びを感じてるみたい。
女だったり、おなべ時代のことは人生から抹殺して完全に男に埋没したがってるよ。
彼は今のこんな世の中をどう感じているんだろね。+8
-0
-
268. 匿名 2021/03/26(金) 17:52:30
なんか残念な気分だわ
又はそうでない皆様ってつけるんじゃだめなの?
昔男性バレリーナの公演見に行った時はそうだったんだよねw+1
-6
-
269. 匿名 2021/03/26(金) 17:52:45
>>259
お願い!ググって!ローマ字とかで書けないや。染色体単位で違うんだって。恋愛対象やセクシャリティやらなんやら自認してる自分の性別と〇〇は当てはまるけど〇〇は(←服装等)こうしたいとか。あとは染色体か専門用語か記号?数字とかだった。+2
-4
-
270. 匿名 2021/03/26(金) 17:53:28
>>263
>>227だけど、私も変えることに賛成はしてませんよ
賛成してないからこそ、心の性別で聞けばいいと思ってるんだよ+0
-1
-
271. 匿名 2021/03/26(金) 17:53:29
>>266
せやで。+11
-0
-
272. 匿名 2021/03/26(金) 17:53:39
>>263
だからこそのエブリワンなんでね?
レディーとか言われたくないフェミもいるかもだし+4
-0
-
273. 匿名 2021/03/26(金) 17:54:52
>>143
逆にトランスジェンダーの方が性別にこだわり強い人もいるのにね。
例えばftmで、ジェントルマン、ボーイって扱われたら嬉しい人にとっては、外野が良かれと思って中性扱いしたらショックだよ
中性扱いが良い人もいるし性別って概念自体が嫌な人もいるけどさ+24
-1
-
274. 匿名 2021/03/26(金) 17:55:00
特別感がないな+3
-3
-
275. 匿名 2021/03/26(金) 17:55:20
>>263
心が男性で見た目が女性や逆も然り、心で返事って言うけど戸籍には違うの登録してると普段から悩んでるって話だから心の中の性別でいいではなく、性別で分けないでほしいんだよ。でもわからない人はいるよね。戸籍と体、心が同じならね+4
-0
-
276. 匿名 2021/03/26(金) 17:56:04
>>1
ディズニーのポリコレ汚染ホント酷いな。スターウォーズもマーベルもポリコレに配慮配慮でつまらなくなったし、社会正義厨ひっこんでくれないかな。+24
-3
-
277. 匿名 2021/03/26(金) 17:56:24
>>233
そうそう、そして変わったことも忘れちゃうよね。+6
-0
-
278. 匿名 2021/03/26(金) 17:56:43
性別は男女の2つじゃないからでしょうよ
これは、自分の性別分からず悩んでる人もいるし世の中には男と女しかいない!ってのが男女以外の人は辛いから+7
-0
-
279. 匿名 2021/03/26(金) 17:56:49
あのアナウンスそんなみんな聞いてるんだね
女の子らしいプリンセスと男らしいプリンスが居なくなるとかなら嫌だけど、アナウンスは別にいいかな+7
-2
-
280. 匿名 2021/03/26(金) 17:57:21
もうめんどくさいからご来場いただいた生きとし生ける方々とかでいいよ+1
-3
-
281. 匿名 2021/03/26(金) 17:58:34
>>22
「心はレディースなのに、どうせ私はジェントルマンよ...」とか思ったりするのかね?実際その立場になったことないから分からないけど、あのアナウンス個人的に好きだったんだけどなぁ。+78
-1
-
282. 匿名 2021/03/26(金) 17:58:58
>>237
それはちがう。トランスジェンダー=必ずしも現在と違う性別に変わりたいわけではない
ただし、彼らに配慮することで(そして当事者でそうされたい人ってほんとにどの程度いるの??と思う)男らしい!女らしい!にアイデンティティを持つ人たちを蔑ろにするのはどうかなと思う。
トランスジェンダーで、性別に強いこだわりを持つ人だっている。
体が男で女として生きたくて女らしいって言われたい人に、性別なんてないよ!中性的だね!って失礼だと思う。+0
-0
-
283. 匿名 2021/03/26(金) 17:59:12
>>280
そうだね。直太朗流そうか。+3
-0
-
284. 匿名 2021/03/26(金) 17:59:18
性別だからピンとこない人多いんだよ
マイノリティーは少ないわけで。
自分のこと可愛い人、格好良い人と思ってる人、食べてね!とか来てね!とか言われたらなんか嫌でしょ、これは分かりやすく言ったつもりだけど、当てはまるか分からない、自分ではそう思わないという人はなんかね、って話+2
-7
-
285. 匿名 2021/03/26(金) 18:00:23
もうそしたら、いきもののみなさま〜
でよくない?+5
-1
-
286. 匿名 2021/03/26(金) 18:00:24
>>66
もうプリンセスにする意味がない気がw
お姫様にはお姫様の役割があるのに
美しさだって武器だし、優しさや教養やエレガントな振る舞いは知性(レベルの高いこと)だし、本人が幸せでいることで他人を幸せにできる人もいる
自己主張して戦うことこそ至高!という考え方の方が多様性を否定してると思うんだけど+82
-6
-
287. 匿名 2021/03/26(金) 18:00:57
>>279
コアなファンは、あのアナウンスを聴くとパークに来た!って感じがするんだよね。
でもなんでも慣れだから。すぐ慣れるよ。
昔はこうだったんだよねってなるよ。+8
-0
-
288. 匿名 2021/03/26(金) 18:01:12
まぁ、マジョリティー側からしたらだるいだろうね笑
ただマイノリティー側のことを知ろうとすることは大事だと思う。
じゃないと無知なだけなのに、差別はありません!みたいに言い出すからね。
そりゃあマジョリティー側は普通に生活してて差別を感じるわけないから分からないんだろうね。
日本の意識の低さは国際的に見ても明からだし。+7
-1
-
289. 匿名 2021/03/26(金) 18:01:54
馬鹿みたい+1
-3
-
290. 匿名 2021/03/26(金) 18:02:12
あのアナウンスっていつ流れてるの?+2
-0
-
291. 匿名 2021/03/26(金) 18:02:56
>>281
はい、そう思います。違和感を感じない方は性自認出来ていて周囲の方からも自認してる性別と思われてる方ですね。羨ましいです。心と身体が別の性別だと自分の性別が無い感じなので。
例えばガルちゃんのあなたが、女性の心と身体で身体に男性の形がついてたら辛いですよね、毎日。だから、悩んでしまうことがあっても性別で分けない場所あると幸せと思えます。分けてあり2つだけだよ、というのが辛いので。+11
-35
-
292. 匿名 2021/03/26(金) 18:03:05
>>288
日本下げする必要ある?+3
-4
-
293. 匿名 2021/03/26(金) 18:04:41
昔、飛行機会社で、やめた会社あるよね。飛行機に乗ってる人が男女には限らないって事だよ。どんな性別でもいいよ、という事で。+5
-0
-
294. 匿名 2021/03/26(金) 18:05:06
あのアナウンス程度で苦しいなら毎日相当苦しいんだろね+7
-0
-
295. 匿名 2021/03/26(金) 18:07:52
>>262
ミセスは既婚者、ミスは独身
レディは何だろ 未亡人?+2
-2
-
296. 匿名 2021/03/26(金) 18:08:02
>>259
いろんな性別知りたい人用の説明あるから検索しな。貼りたいけどコピペ出来なかった、すまん+1
-0
-
297. 匿名 2021/03/26(金) 18:08:45
純粋なものではなく、リベラルの飯の種になってしまった気がする+5
-2
-
298. 匿名 2021/03/26(金) 18:08:46
えー!いつから変わっちゃうの?
何年も行けてなくて、子供も3歳になったし、コロナ落ち着いたら、行こうと思ってた。
舞浜駅出て、ディズニーミュージック聴きながら、来演して、あのアナウンス聞いて、夢の国に来たぞーってワクワクしてたのに。
昨今のなんでも差別、差別っていう風潮なんなの??
少数派に配慮しすぎて、大多数の人たちが逆差別みたいな。
性別って差別じゃなくて、区別だと思う。絶対的に男と女は体力的にもからだの作りも違うでしょ。+1
-6
-
299. 匿名 2021/03/26(金) 18:09:14
ヤフコメにあったけど、「ご来場のみなさま」とアナウンスする日本は最先端+9
-1
-
300. 匿名 2021/03/26(金) 18:10:39
>>236
中共は国に帰れよ
自分らがやってることは差別じゃないとでも?+2
-3
-
301. 匿名 2021/03/26(金) 18:10:49
>>15
鈴井貴之さんも…
そんな世の中になったらヤだなぁ+29
-1
-
302. 匿名 2021/03/26(金) 18:11:32
差別だと騒ぎ批判する人が誰よりも差別しているってね
いちいちそんなこと気にしないわ+3
-3
-
303. 匿名 2021/03/26(金) 18:12:36
>>294
性別手術した芸能人?役者さんかな
テレビで言ってたけど学生時代は制服で悩み体育のとき友達同士で着替えるのも自分だけ時間少し後にしたり履歴書パスポートや温泉何かしら男女で分けるのが存在として悩むらしい。嘘をついてる気になるんだって自分にも、世間にも。
嘘って気分悪いから辛いんだって。美容院で、男性ぽいショートにしてと頼んでも女の子っぽいショートになってたり。
+5
-0
-
304. 匿名 2021/03/26(金) 18:12:41
>>66
小さい子がお姫様に憧れるのって王子様に依存したいからじゃないと思う。
単に見た目が綺麗で可愛くてドレスが豪華でみんなに注目される人物だからじゃない?
あれこれ考えすぎなのは大人だけだよ。+98
-1
-
305. 匿名 2021/03/26(金) 18:12:50
>>15
ミスドも…+5
-2
-
306. 匿名 2021/03/26(金) 18:13:05
>>237
世界には、その日ごとや月の満ち欠けで性自認が変わったり、性自認が鹿やら木の人がいるらしい。
メス鹿とかじゃなくて鹿なんだとか。木の人も似た感じ。+2
-0
-
307. 匿名 2021/03/26(金) 18:13:23
>>302
そういう世の中になると理想だけど理解されてからじゃないと無理かもね、それ。+3
-0
-
308. 匿名 2021/03/26(金) 18:13:25
>>299
それをただ英語で言いまっせってだけよな+5
-1
-
309. 匿名 2021/03/26(金) 18:13:47
>>35
Yahooってことはそっち系の人達が便乗してる?+1
-6
-
310. 匿名 2021/03/26(金) 18:15:23
意識しないで良い世の中には日本はまだまだだと思うのはLGBTの作品を出すときはLGBTの恋愛ストーリーとか言うから。普通の恋愛を描いた物語です、でいいのに。差別だとか言うと、そう思うほうが差別と言うけど、気付かないで人傷つけてるんだよ+9
-0
-
311. 匿名 2021/03/26(金) 18:15:55
>>286
ていうかメーガン問題で、アメリカ人にプリンセス精神は理解できてないということがわかった
古いディズニーはグリム童話が原作だから素敵だっただけ。ディズニーオリジナルのプリンセスに違和感があった理由がメーガンでわかった
+36
-0
-
312. 匿名 2021/03/26(金) 18:16:04
てかeveryoneって
そんなに抵抗感持つような表現なの?
一言で全員表せるんだからちょうど良くない?+5
-0
-
313. 匿名 2021/03/26(金) 18:16:20
みなさんこんにちは~と呼びかける日本は進んでたんだな+4
-0
-
314. 匿名 2021/03/26(金) 18:16:39
>>1
LGBTの人たちって、認めろ認めろとデモや裁判起こして、存在をアピールし押し付けてくるけど、どうしてそんなに他人に自分たちのことを受け入れさせたいの?????
みんな自分の人生に忙しいから、他人がLGBTであろうがなんであろうが気にしてなかったのに、グイグイくるよね。+26
-6
-
315. 匿名 2021/03/26(金) 18:17:10
>>35
えー私今日初めて見たけどねー+3
-1
-
316. 匿名 2021/03/26(金) 18:17:29
>>255
あるわよ+2
-0
-
317. 匿名 2021/03/26(金) 18:17:45
>>253
人間が、嫌いな人間もいるから?!問題が変わってるよ(笑)
世の中には男女の性別2つしかないって感じが嫌なだけでヒューマンは良いじゃん!でも、接客が「やぁ!人間よくきましたね!」とは言わないだけで+3
-0
-
318. 匿名 2021/03/26(金) 18:17:51
>>242
うん、だから当たり前にみんなが感じる差別的な発言はナシだけど、細かいところまで誰がどう感じるかなんて分からない時だってあるよね。
自分の価値観で喋っちゃうことなんて誰にでもあるし、徹底的に気を付けるなんて絶対誰にも出来ないと思うよ。
発言が怖くなって意見を言えないような動きなら息苦しくなるよってこと。+1
-5
-
319. 匿名 2021/03/26(金) 18:18:01
このアイデア出した人ってLGBTQなの?
なんの関係もない人だけで決めたんならちょっとね…+4
-1
-
320. 匿名 2021/03/26(金) 18:18:25
めんどくせえ+3
-3
-
321. 匿名 2021/03/26(金) 18:18:26
>>307
理解ってなんだろうね+1
-3
-
322. 匿名 2021/03/26(金) 18:18:59
>>306
鹿?本気で鹿なのかな
狼なら狼男の話があるから月の満ち欠けでって人いそう+1
-1
-
323. 匿名 2021/03/26(金) 18:19:17
ゆとり教育が始まった当初の『みんな1番』『順位なんてつけない』とかいうのと似てるキモさ
紳士淑女、少年少女、何にも属さない人はいるかもしれないけど、なんかやたら世の中狭くなったなと感じてしまう+6
-5
-
324. 匿名 2021/03/26(金) 18:19:28
言葉狩りばかりでいい加減にしなよと思う
お前らもっと他にやることあるだろって+2
-5
-
325. 匿名 2021/03/26(金) 18:19:31
>>314
多分、私達は当たり前のように女と認められてるからかな、産まれた時から産婦人科や両親や学校にも。デモする人は国に認めてもらえてないから。裁判して裁判長に許可貰って性別認められるから。+7
-5
-
326. 匿名 2021/03/26(金) 18:19:34
ディズニーはそろそろ有名キャラがLGBTになってもおかしくないと思う、既に実写版美女と野獣のガストンの部下はゲイ設定になったし。
チップとデールやデイジー、ピグレット辺りにきそうな気がする。それかグーフィーの甥。+4
-1
-
327. 匿名 2021/03/26(金) 18:21:05
>>292
日本下げというか事実だからな。
日本好きだからこそ問題に向き合いたいと思ってるけど??
日本が小国になりつつあるのに、先進国だー!ってほざいてる方が日本の将来を真剣に考えてないんだなって思う。
+4
-1
-
328. 匿名 2021/03/26(金) 18:24:27
>>291
なるほど。じゃあレディース&ジェントルメンと聞くと、自分はどちらでもないと傷つくわけなのね。私は、もし体が男でも心が女なのなら、自分はレディースの方に含まれてると思えばいいし、配慮しすぎて撤廃することも逆に差別になってしまうのかなと思ったりもしてしまった。「性別がないという感じ」という感覚は、全く想像できてなかったよ。ごめんなさい。+48
-0
-
329. 匿名 2021/03/26(金) 18:26:16
たくさんある性別を2つに決めつけてるのが良くないという話、日常生活で例えば誕生日会やるよ。男の子と女の子来てねとは言わない皆来てねなら分かるよ。遊園地にも性別関係無く皆来てね。そう言ってるってだけ。男と女しか着ちゃだめではないよ、ってこと。+5
-0
-
330. 匿名 2021/03/26(金) 18:26:39
>>312
welcome to all our guests. のほうが丁寧な感じする
helloってあの亀のノリ+5
-1
-
331. 匿名 2021/03/26(金) 18:28:37
>>328
横から失礼します!1つ加えるなら世の中には男性でも女性でもない人がいるのでといあことです。心は○で体が○と、男女の違いがある人、だけではないので。男でもない女でもない人や、性自認無い人もいるし種類はたくさんあるからですね。+8
-1
-
332. 匿名 2021/03/26(金) 18:31:21
>>328
性別がない感じって悩みの人もいれば
男という言葉でもなく女という言葉でもない性別があり
マイノリティーの人たちしか分からない言葉も生まれてない染色体記号しかないようなそんな性別があるからだよ+7
-1
-
333. 匿名 2021/03/26(金) 18:33:18
ここで、面倒くさい世の中と言える人は言えていいと思う。世の中が言葉に出来ない人の立場になって物事考えてくれることが、本当に良かったと思うよ+6
-0
-
334. 匿名 2021/03/26(金) 18:34:27
>>294
性別ってなると私はそこに悩みがないからなんとも思わないけどすごく気にして生きてる事を"楽しもう!"って思ってる時に耳にしちゃうと"あ…"ってなってしまう気持ちはわかるかな
ディズニーがすべての人に楽しんで欲しいと言う事なら変えるってのも良い事なのかなと思った+6
-0
-
335. 匿名 2021/03/26(金) 18:35:28
この英語だけ聞き取れるから、好きなのに…
物真似とかしてた。
そのうち、ドナルドは青、デイジーはピンクはオカシイとかなりそう…+1
-3
-
336. 匿名 2021/03/26(金) 18:36:48
時代が変わった、と言うだけだよ!文句とか言う方が変な感じ。ランドセルが昔は黒か赤しかない時代があったらしく理由は男の子は黒で女の子は赤で見分けやすいからだそうで。でもある年から水色やピンクや黄色や紺とか性別で分けないことにしたんだって。男女に分ける必要性はないから、と。流動的で良いと思う+5
-0
-
337. 匿名 2021/03/26(金) 18:37:05
>>13
全部言ったらダメなのかな。
「レデイースエンジェントルメンポイズンガールズ、ハローエブリバディ」
みたいな。
LGBTの配慮ばかりで、レディースへの配慮が段々と消えるの寂しい。+122
-28
-
338. 匿名 2021/03/26(金) 18:38:12
>>335
それは好きな服を着てるから良いのでは?
例えばドナルドは男の子なのでブルー系しか着せません!とかは変だけど+8
-0
-
339. 匿名 2021/03/26(金) 18:38:55
>>337
性別って数百個あるからアナウンス大変よ+12
-3
-
340. 匿名 2021/03/26(金) 18:38:58
>>337
毒少女になってるよ
+96
-0
-
341. 匿名 2021/03/26(金) 18:39:02
🐭「Hello human!ハハッ」+3
-0
-
342. 匿名 2021/03/26(金) 18:39:59
ええー!?
その言い回し好きなのに無くなると寂しいね。
紳士淑女お坊ちゃんお嬢ちゃんって感じで観客に大袈裟に敬意払ってる感じするじゃん。なにか壮大なことが起こりそうな予感するじゃん。
エブリワンだと皆ようこそでしょ。つまんない。+1
-5
-
343. 匿名 2021/03/26(金) 18:40:41
パレード前のあのアナウンス聞くとめちゃくちゃワクワクドキドキするのに。
なんかイメージ的に品格が落ちない?これは残念すぎる。+1
-4
-
344. 匿名 2021/03/26(金) 18:41:33
英語は違うけど、名詞に性別がある言語もそのうちグダグダ言われそう。女性名詞、男性名詞とか。+4
-0
-
345. 匿名 2021/03/26(金) 18:41:37
>>340
知ってたw
あっ、と思ったけど指が当たって遅かったwわざとじゃないゴメンw+30
-6
-
346. 匿名 2021/03/26(金) 18:43:31
>>323
徒競走の1位と最下位とは一緒にしないで欲しい、似てないから。性別は変わらないから練習や努力したら自認の性別になるとかではないし。男と女しか駄目なのかな歓迎されてないのかということ。+4
-0
-
347. 匿名 2021/03/26(金) 18:44:56
ディズニーがしてニュースになった、こういうのすら無くなるくらい当たり前だといいんだね。ディズニー1つだけだとディズニーなんて日常生活には無い時々しか行かないとこだから。日常生活にはもっとあるもんね+5
-0
-
348. 匿名 2021/03/26(金) 18:46:37
>>323
ゆとりやけど
みんな1番なんて言われたことないし
普通に体育祭とか骨肉の争い繰り広げとったで
マスコミ情報に侵され過ぎなんちゃう?+6
-0
-
349. 匿名 2021/03/26(金) 18:46:38
>>342
それは男性とか女性に対しての経緯でしょ
他の性別は排除しててもいいのか?駄目だよね皆に配慮しましょう、と会議で決まったから受け入れなさいな+5
-1
-
350. 匿名 2021/03/26(金) 18:48:10
>>279
そこまでいくんじゃない?そのうち。
いや、いいんだよ。ボーイッシュな姫がいても。おてんばな女の子がいたっていいよ。ただ、逆におしとやかな女の子だっていていいじゃん。それが多様性。
なのに今やってることって女らしい男らしいは全面撤廃せねば!それこそが配慮!みたくなってるよね。+9
-0
-
351. 匿名 2021/03/26(金) 18:48:54
>>1
じゃあなんて呼ぶのさ?
customer!客って呼ばれちゃうわけ?
Hi guys!とか?
日本語には「ご来場のお客さま」と言う丁寧な表現があるけどさ。+1
-7
-
352. 匿名 2021/03/26(金) 18:50:28
まあ、廃止せずに批判する人はいても廃止して「アナウンス変わったからディズニー行かない!」って人はいないもんね。無難な対応+6
-0
-
353. 匿名 2021/03/26(金) 18:52:58
男らしい女らしいだけじゃないよね、
って流れはいいけど、
男らしい女らしいを言った瞬間「それ、差別だよ」ってのはどうなのかなーー
ある意味、レディースアンドジェントルマーンみたいな言い回しって文化とも言えると思うんだよね。
そういうのも狩っていったら、日本の昔からある言い回しやことわざ、慣用句も標的になったら危ないんじゃない?
立てば芍薬、座れば牡丹…
みたいのもさ。女に理想像を押し付けてるとかなんとでもいちゃもんつけられるよ。+5
-6
-
354. 匿名 2021/03/26(金) 18:53:54
>>2
へーって想うだけでバカみたいなんて思わないよ
むしろ、わざわざ敵視する必要がある程の出来事かな?+14
-25
-
355. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:43
どっちでも良いし
それが世の中の流れなんだろうなと思う+7
-0
-
356. 匿名 2021/03/26(金) 18:55:44
>>353
渡辺直美の一件のときに、豚に真珠とか豚もおだてりゃ木に登るとかのことわざまで狩られないかなと危惧してた。
昔の人の観念だからこそ、そうたとえたんだなーてのは結構ありそうな気がするけど
それもいちいち差別用語になったら…+2
-5
-
357. 匿名 2021/03/26(金) 18:56:46
LGBTだけが障害者じゃないのにね。+8
-4
-
358. 匿名 2021/03/26(金) 18:57:39
>>66
でもさあ、リアルに皇室とかにそういう子が生まれた場合どうするんだろう?+7
-1
-
359. 匿名 2021/03/26(金) 18:57:52
>>322
個人的には理解不能ですが、「草を食んだり、頭を撫でられて昇天(自重)しちゃうの、ウフフ。」とのこと。
このツイートにインタビューの動画があります。
+1
-0
-
360. 匿名 2021/03/26(金) 18:58:35
時代よ。今って血液型なんかで言われないけど母親世代はA型は真面目、O型は、、忘れた。Bは、マイペースとかワガママだっけ?ABは二面性あるとか血で言われることあったらしい。理由は知らないけど。性別と血は全く違うけど、とりあえず傷付くとか不快になったり悩む人を、減らす取り組み良いと思う+5
-0
-
361. 匿名 2021/03/26(金) 19:01:23
今、GIDというのは海外ではやめてるよね表記も。性別が体と違うのは障害では無いからとかで。時代に合わせた言葉があるんだろうから普通の流れ+4
-0
-
362. 匿名 2021/03/26(金) 19:06:08
>>353
なるほど。そういう考えもあるのね。
レディースアンド〜の呼び方も文化と言うなら、文化ってその時代で変わるから流れとして良いって事だよ。文化って校則もだけど昔は、シャワーがなくて衛生的にシラミがわくから短髪や坊主頭と決めてたり、昔は結婚式も白を着てから、黒を着るのが文化で(白無垢で嫁ぎ黒引き振袖で他には染まりませんという意味)今は色々な結婚式あって色も自由。文化は変わっていいんだよ+5
-0
-
363. 匿名 2021/03/26(金) 19:07:12
文字読むだけで声が脳内再生されてワクワクするのになー
何か解せないなー+4
-2
-
364. 匿名 2021/03/26(金) 19:09:21
>>29
このポテトたちはミスターミセスなんやからいいやん!って思う
どちらでもない人がいるように、男性も女性もいるんだよ!+56
-0
-
365. 匿名 2021/03/26(金) 19:09:39
>>1
ミッキー、ミニーは男女わかりやすいキャラなのに。
いずれキャラ変させられそう。+16
-0
-
366. 匿名 2021/03/26(金) 19:12:08
>>353
なでしこジャパンもダメになっちゃうかな+1
-2
-
367. 匿名 2021/03/26(金) 19:15:07
この前音楽番組で久々にガッツだぜを聴いてこの歌詞今だったらあーだこーだ言われちゃうのかなって思いながら観てた
時代と共に文化は変わって当然だけどどこからどこまでなのか対応が難しくなってくるね+3
-0
-
368. 匿名 2021/03/26(金) 19:17:17
>>318
ガンガン意見言えてるあなたは平気でしょ+3
-0
-
369. 匿名 2021/03/26(金) 19:21:01
自称紳士淑女なのに批判ばっかすんのな
どこが紳士淑女なんだか+3
-0
-
370. 匿名 2021/03/26(金) 19:22:31
>>314
いや~
LGBTの人達だってここまで望んでない気がする
ジェントルマン、もしくはレディーと言われたい(憧れてる)Tの人だっているだろうし、男らしい男が好きなG、女らしい女が好きなLだっているのに。
一部のLGBTと、それに乗っかる一部の変な人達に世の中が振り回されてる感じがするよ。+10
-1
-
371. 匿名 2021/03/26(金) 19:25:11
戸籍上、女の自分は
レディースと呼ばれる権利を叫びたい+5
-0
-
372. 匿名 2021/03/26(金) 19:25:31
Ladies and Gentlemen, Boys and Girlsの何が悪いかさっぱりわかりません!これがダメならプリンセス、プリンスもダメですし、ミッキーとミニーもダメですよね!LGBTのネズミがいないのもアヒルがいないのも差別ですよね!ディズニーは自分達のキャラクター殺すことにつながること、わかってるんですかねー+9
-0
-
373. 匿名 2021/03/26(金) 19:28:26
そこまでLGBTに親切にしなくていいんだよ。
なんでもかんでも聞いてやってたらキリがないわ。+6
-0
-
374. 匿名 2021/03/26(金) 19:30:26
>>248
250もあるなら、ここはやはり平等に産まれた時の体の作りで判断しましょう。
やっぱり男と女で分ければ良いですよね。
あとは心の問題なので
「そこから外れた人をいじめない」
「違っても気にしない」
シンプルで良いと思います。
+7
-0
-
375. 匿名 2021/03/26(金) 19:31:16
>>6
アメリカ国民「日本よ、我々と同じ過ちを犯すんじゃないぞ!」+63
-0
-
376. 匿名 2021/03/26(金) 19:32:09
>>363
私は男性のめちゃめちゃ良い声で再生されるw+2
-0
-
377. 匿名 2021/03/26(金) 19:33:59
>>281
当事者ですが全く気にしないというか普通に女だとしか思ってないので、何の話だろうって感じです
そうじゃない人もいるかもしれませんが…+47
-1
-
378. 匿名 2021/03/26(金) 19:34:28
>>1
既に変更になってるバージョン聞いて、あれって思ってた。+2
-0
-
379. 匿名 2021/03/26(金) 19:36:36
>>357
私の友達は感覚過敏が年々酷くなってたまにしか外に出られない。
自動車の走る音でも辛いらしい。
この子のために自動車無くせとはならないもんね😥。
+5
-0
-
380. 匿名 2021/03/26(金) 19:40:18
>>12
ほんとそれ。逆に今まで誰も意識してなかったことを悪い意味で意識させる結果になってる。
レディースアンドジェントルメン、とか定番のセリフじゃん。男女っていう性別を意識させるために言ってるというよりは挨拶っていう感じだよね。+122
-6
-
381. 匿名 2021/03/26(金) 19:41:36
>>79
大コケしそうだから案外作らなさそう+14
-0
-
382. 匿名 2021/03/26(金) 19:44:43
>>358
アクティブなお姫様と優雅なお姫様、両方いていいと思うけど、アメリカは前者だけを正義としがちだと思う+13
-1
-
383. 匿名 2021/03/26(金) 19:46:49
少数派の中で体と性認識が違うにしても頭は男か女の人が多いんでしょ?性認識が男なら紳士に、女なら淑女に(身体はどうであれ)でいいんじゃないの?
紳士と淑女とそれ以外の人でいいんじゃん。
+3
-0
-
384. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:08
>>377
当事者じゃないじゃん。
女と思ってるから。貴方は女と自分では性自認出来てるのでアナウンスを普通に受け入れてる
当事者とは言わない
普通に受け入れられない
男女の性ではない人もウェルカムです!
ということで2つの性別だけアナウンスするのは辞めました、いろんな方を歓迎しますとのこと。
男と女しかいないと決めつけるのは良くないから。
あなたは不快に思わないから良いのよ、傷付く人が悩んでるから、分かる?+4
-20
-
385. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:48
なんだかんだいうけど控えめだったり大人しかったりする女性にはかなり否定的だしさ
多様性なんていうけど声が大きいところの訴えを掬い上げられるだけよね+3
-0
-
386. 匿名 2021/03/26(金) 19:52:56
私は淑女でも女の子でも男でもないガサツなおばさんだけど、気にしたことなかった
こういうのってどこまで配慮すればいいのか程度が難しいね+0
-1
-
387. 匿名 2021/03/26(金) 19:53:02
>>366
話変な方向に飛んでない?
なでしことか関係無い。世の中には沢山性別あるのに男性か女性のアナウンスだから変えたんだよ。+3
-0
-
388. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:26
悪いけど、人間の構造上、どうしたって性別で分ける必要はあるでしょ
男性、女性という言葉もなくすつもりなの?
性別でわけるのは必要な差別だと思うんだけど…
おかしな方向に進んでるよね+4
-1
-
389. 匿名 2021/03/26(金) 19:55:56
LadiesもGentlemenもBoysもGirlsも網羅してるから別にいいのでは…?と思ってしまった
よくわからないけど、LGBTの人も心の中はどれかに当てはまるのではないの?+1
-2
-
390. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:13
>>386マジレスするとオバサンてのは女性認識だから今までのアナウンス内の性別じゃん。記事読めば分かるけどオバサンと淑女が違うのではないよ。オバサンて日本語とか海外だと違うではない。マジで答えて悪いけど。気にしない人は悩んでない証拠だけど無関心でもあるから辛い人の意見に合わせて良いのでは?だって変わったら傷付かないでしょ?変わらないと傷付いてる人はいるから。
+2
-0
-
391. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:39
>>389
男女だけではないからね。性別はたくさんあるから男性と、女性を歓迎してる遊園地よりも、皆来てね楽しんでね!という方向になったの。男女のどちらかに当てはまらず疎外感を感じてた人がいたからさ。+3
-1
-
392. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:12
>>27
意識してなかったのに、こういう風に騒がれるとかえって意識しちゃうよね+19
-2
-
393. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:17
>>388
だからディズニーでいいのでは?
裸の温泉とか更衣室とかさ刑務所とか
でもディズニーだから、わける必要性なくない?
いいのでは?と思うけど。ディズニーなら分けなくても平気でしょう+3
-1
-
394. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:25
>>382
結果お姫様に落ち着くならいいけどトランスジェンダーで姫として生まれたけど王子になります!とか、ありなのかなあ
ちょっと姫→王子は王位継承権とかに関わってきそうで単にセクシャルマイノリティの件だけじゃ済まない話のような気もするが。
あとやっぱお世継ぎのこともね。+5
-0
-
395. 匿名 2021/03/26(金) 20:00:41
>>34
初めて見たwww笑ったw+145
-0
-
396. 匿名 2021/03/26(金) 20:01:38
>>392
うん!それで良かったと思うようになりました。騒がないと知らない意見や知識に出会ったから。浸透して、その次に騒がなくても良い世の中になるのかなって。浸透してないと騒がないというより無関心だから誰もが無知識で悪気なく人を傷付けるとトピ内で知りました+4
-4
-
397. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:14
>>365
そこまでいくと意味わかんないね
LGBTQ自体がそもそも性別という概念あってのことなのに+8
-1
-
398. 匿名 2021/03/26(金) 20:02:20
>>362
まあ変わるのはいいけど過去の文化に敬意は払いたいかなあ。
その当時は意味あってやってたことだし。
それが積み重なって歴史になるんだろうし。+1
-1
-
399. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:37
>>392
かえって意識してほしかったのもあるよ!
だって知らない人多いから
何で嫌なの?気にするの?とか知らない人ばかりだと言葉に出来ない人は悲しいので+3
-6
-
400. 匿名 2021/03/26(金) 20:03:43
でもさ、男性として産まれてきたけど女性になりたい人が目指すのは女性らしく、逆なら男らしくを意識するよね
結局は性別ははっきり分かれるじゃん
ガサツであっても女性は女性だし、しおらしくても男性は男性でしょ
無理に平らにしなくてもいいんじゃないの?
+8
-1
-
401. 匿名 2021/03/26(金) 20:04:09
>>387
そう??
昨今の流れからすると、
女だから花でたとえてる!いかん!
みたいなことすら言い出しかねない世の中だと思うよ+0
-6
-
402. 匿名 2021/03/26(金) 20:05:06
>>392
同感。私も意識出来るようになりました。意識すらしなかったから反省、お互い意識できて良かったですね
+3
-2
-
403. 匿名 2021/03/26(金) 20:06:29
>>401
花と、人間の性別を2つにだけ絞るのは多分全然違うかもね…いちゃもんつけてると言われてしまうよ。遊園地で男と女しか歓迎しないのとは話が違ってくる+4
-0
-
404. 匿名 2021/03/26(金) 20:06:38
>>306
それは統合失調症じゃ??と思っちゃうわ、
さすがにLGBTも、えっ…てなるわ+0
-1
-
405. 匿名 2021/03/26(金) 20:07:54
>>397
Qの意味
間違ってるよ性別って無いのも性別なので+2
-0
-
406. 匿名 2021/03/26(金) 20:08:54
意図的にこういう流れを作ってるよね。特にディズニーは+2
-0
-
407. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:10
>>393
ディズニーのトイレだって男女で分けてるじゃん
アナウンス一つで傷つく人は本来入りたくない方のトイレを使用するのもさぞかし苦痛でしょうよ+5
-1
-
408. 匿名 2021/03/26(金) 20:10:53
>>403
紳士淑女のみなさん!がだめなら、
女=花のように可憐であれ
みたいなのも性別でイメージや役割を押し付けてるからやめていこうみたいに言われかねないね、男!女!って大々的に分けて表現すること自体タブーになっていくのかね?ってことが言いたいんで、
このトピの内容とそんなにかけ離れてないと思うんだけど。なんかすいませんね。+1
-3
-
409. 匿名 2021/03/26(金) 20:11:04
>>388
人間の構造上、分ける必要があるというけど
だから悩んでるってことよ
心の性別が男なのに病院では女性の病棟に入れられる
戸籍が女性なので、みたいな人のこととか考えてみたら?悩んでる人がいるから皆歓迎って事にしたテーマパークの話でしょ?身体の構造上悩んでる分けなきゃいけないときもある、だから悩むのよ人は。+2
-0
-
410. 匿名 2021/03/26(金) 20:12:03
>>403
さっきからしつこい
違う人かもしれないけど謎のこだわり…+1
-3
-
411. 匿名 2021/03/26(金) 20:13:37
>>408
時代なのよ。ランドセルは赤=女子
これは決めつけ。となった今は、残念だけどそういうこと。可憐とか花に〜というのは少しアナウンスと違うけど。例えば男性で長髪は女みたいとか女性でベリーショートは〜とかも時代的にナンセンスというのが世界基準。花とか可憐とか日本は遅れてるということなのかも+1
-0
-
412. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:32
パレード前のLadies and Genten Boys and Girlsって放送聞くとワクワクしたのになあ+5
-1
-
413. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:54
>>410
自分と違う意見をしつこいとか言う人はがるちゃん向かないのかもね、しつこいというのは意見を受け入れないから感じるんでしょう+4
-0
-
414. 匿名 2021/03/26(金) 20:16:37
>>410
ストレスになるなら
トピに無理して居ないほうが心の為だよ!
セクシャリティって無知な人には理解できないから。貴方も理解できないなら無理しないで自分の考えだけで生きていけばいいかと思います+2
-1
-
415. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:19
>>412
わくわくした人もいるよね 自分は歓迎されてないんだ男女だけなんだ、と傷ついた人もいるから扉広げたってことで素晴らしい場所だと思う+5
-1
-
416. 匿名 2021/03/26(金) 20:19:56
>>225
日本の学校なんだから日本人として誇りを持ってってスピーチの何が間違ってるの???
+7
-2
-
417. 匿名 2021/03/26(金) 20:20:11
>>412
412番さんへ
わかります、その気持ち。でもパレードが好きな人なら他のアナウンスも楽しめると思う!早く行きたいなー。全然行ってないや+2
-0
-
418. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:02
>>3
あんまり変えないで欲しいな
いちいち変える必要もないでしょうに!+12
-7
-
419. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:10
>>357
たがら、全員って意味なんでしょ+1
-1
-
420. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:28
>>413
意見でもなんでもないよね?否定じゃん+0
-1
-
421. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:12
>>414
ごめん、たぶん私、無知ではないほうですよ+1
-0
-
422. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:42
>>416
コメント見たけど横から失礼
その学校にはハーフとか国籍違う人が生徒とか教師にいるからだと思う
私の学校はそうだった。日本人として誇りを持ってみたいに言うのは日本人に言うとか本人個人なら良いけど校長が生徒に言うなら国籍色々いるから気を付けるのは教育では当たり前だけどな+5
-2
-
423. 匿名 2021/03/26(金) 20:24:54
>>416
日本にある学校でも通う生徒は日本人だけじゃないからだよね?!違うかな。
うちの子の小学校ではブラジルとかベトナムの国籍の人がここ数年で増えてるから子どもたちに対して日本人としてとか言わないよ。+5
-1
-
424. 匿名 2021/03/26(金) 20:25:14
>>422
まあでもそういうのってさ、ごもっともなんだけどだんだん極端になっていくんだよね
やりすぎて日本人の肩身が狭くなったり、日本的なことを重んじただけで差別だーー!って騒がれたりさあ。
リベラルだのポリコレだのってやつ+6
-4
-
425. 匿名 2021/03/26(金) 20:25:45
これさ、わざわざ発表しなくてもよかったよ
実際行ってHello everyone変わってたとしても気付かないよ
気付いたとしても変わったんだなって思うだけでいちいち批判しないよ+0
-1
-
426. 匿名 2021/03/26(金) 20:26:31
>>409
それはこんなアナウンスで改善される事じゃないよね
こんな形で差別なくそうって動きがあると逆にみんな構えるんじゃないの?
体と脳が逆なら脳では女性として、男性として扱って欲しいわけで性別をなくして欲しいわけじゃないよね+3
-1
-
427. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:01
>>422
日本人として、もだめで、
男らしいとか女らしいとかもだめで。
足下の悪い中〜って表現も今はダメらしいよ?足がない人もいるから。
教師はあらゆる言葉狩りに気をつけないとね+4
-2
-
428. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:07
>>410
こだわりある人が意見言う方が普通だと思うけど(笑)こだわりもない薄っぺらい人よりいいよ+2
-0
-
429. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:56
Ladies and Gentlemenならもう少し大人らしくしてくれ
少数派に寄り添うことない!って言う紳士は紳士じゃないだろ+0
-0
-
430. 匿名 2021/03/26(金) 20:29:53
>>427
私のコメントではないけど、違うよって言いたい。日本人以外の生徒がいるのに先生とかが、生徒の皆に日本人として誇り持ちましょうと言うと「日本人以外の国籍の人もいますよ」ということ。なので「人として誇りを持って」とかに変えてるのは学校では当たり前。アメリカの学校で日本人が逆のことされたら変だし国籍には敏感+4
-0
-
431. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:06
>>427
まじでなんもしゃべれんな
私はレズビアンだから、彼氏がいるとか男が好きという前提の話をされると確かに違和感あるけど、
そこで「私は女性が好きだよ」って訂正したときに「ああそうなんだね」ってスッと納得してくれることの方が大事。
こういう決めつけは良くない!ばっかりで何が言いたいかわからない意味ない会話するぐらいならね。+9
-0
-
432. 匿名 2021/03/26(金) 20:30:50
>>407
性別で悩んでた頃、ディズニーでトイレ入らなかった+1
-0
-
433. 匿名 2021/03/26(金) 20:31:44
>>427
うん、当たり前じゃん。教師はとっくに意識してるよ
鈴木君とか言わないよ。君は男の子みたいな認識あるから心が女の子だと傷付くから全員さんで呼んだり時代は変わってるよ+2
-0
-
434. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:04
>>430
アメリカなんか堂々とアメリカンファーストでしょw
日本人がいようと堂々とアメリカ人サイコー!アメリカ素晴らしい!って盛り上がってると思うわ+1
-1
-
435. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:19
性的マイノリティの人にとって何がマイナスなのか意味がわからない
たとえば「私は男性として生を受けたけど女性です」っていう人なら、レディースアンドジェントルマンってアナウンスされた時に自分はレディースとよばれたんだと思えばいいだけの話では+8
-0
-
436. 匿名 2021/03/26(金) 20:32:59
色々めんどくさい時代になったなー+2
-2
-
437. 匿名 2021/03/26(金) 20:34:26
>>416
日本にある学校には数え切れないほどの外国人がいます、だからだと思います。日本人くくりにしないだけではないでしょうか。コメントに書いてあるからよく読めばわかりますよね+3
-2
-
438. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:49
>>432
アナウンスよりもそこを変える方がよほど快適に過ごせると思う
でも専用のトイレを作ったとしても悪用する変態もいそうだしね
+3
-0
-
439. 匿名 2021/03/26(金) 20:35:57
>>433
じゃあ男女で制服違うのも人権侵害だよね
女子がパンツ選べる学校もあるけど流石に特別な事情がなきゃ男子がスカートはまだ選べないし、髪型も男子のロングはだいたいダメだろうし+3
-1
-
440. 匿名 2021/03/26(金) 20:36:16
>>436
いいな幸せだね。長年しあわせだったんだね。生きにくい世の中だから私は傷付くこと減ってきたら嬉しいな。でも、変わった世の中になったも、あなたは傷付くことないし遊園地のアナウンス変わっても生活は大して変わらないでしょう?+5
-0
-
441. 匿名 2021/03/26(金) 20:36:55
>>437
中韓がただ喜ぶだけのやつ+3
-2
-
442. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:12
>>438
渡部「呼んだ?」+2
-1
-
443. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:17
息苦しいとかめんどくさいと思うのは無責任な大人の意見だよ
子供たちが息苦しくなく、選択肢の多い未来を作るのが大人の役目なんだから
+7
-1
-
444. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:59
>>74
マイナス多いけどレズって差別用語だよ+5
-0
-
445. 匿名 2021/03/26(金) 20:39:09
>>439
私はもうすぐ28なんだけど私が高校に入る年から男女の制服とかは性別で悩んでる人のために女子もパンツ、男子と戸籍ではなっててもスカートでも良くなったよ。あと髪の毛の校則も無くなった。男子でも伸ばしてよいし。他県だけど制服はけっこう時代的に変わってきたよ。+4
-0
-
446. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:12
エレクトリカルパレードの初めの喋ってる部分も変わっちゃうのかな
あのイントロ?の部分が大好きだから変わっちゃったら寂しいな
+3
-2
-
447. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:16
>>208
多数決では民主主義じゃなくなっちゃうよね。+2
-1
-
448. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:54
>>441
いや、気にするのはフランス人とか、アメリカ人とか気にしてたよ。差別にうるさい国出身や自分の国に誇りある人は気にするの+1
-0
-
449. 匿名 2021/03/26(金) 20:40:58
こうゆう事で文句?言う人って銭湯とかどう思ってるんだろう
男湯、女湯、どっちでもない湯なんて出来ないだろうし+1
-2
-
450. 匿名 2021/03/26(金) 20:41:55
>>446
寂しいという人と傷付くと言う人の意見なら優先はされないよ、でも寂しいとおもってま他で楽しめるよ+2
-2
-
451. 匿名 2021/03/26(金) 20:43:18
>>449
水着で男女入れる施設にいくよ。
旅館なら家族風呂や部屋の露天風呂。
男女で分けてると体が違う方に入ると通報されるから+3
-1
-
452. 匿名 2021/03/26(金) 20:43:20
>>36
あんたが一番勘違いで大迷惑+8
-4
-
453. 匿名 2021/03/26(金) 20:43:51
>>438
多目的は沢山あるけどね
中学生ぐらいだとやっぱ入りにくいんだよ
そういうトイレがあったとしても入りにくいよ、まあ飲み物飲まなければいいだけだからね+0
-0
-
454. 匿名 2021/03/26(金) 20:45:44
>>20
ハローエブリワンから始めるなんて授業だよ😭+44
-5
-
455. 匿名 2021/03/26(金) 20:46:03
>>407
多目的トイレがあるよ。悩んでる人には有り難い場所。男女で分けてるというのは理由があるからでしょう冷静に考えて。人数多い性別は何か、そして排泄する場所。体の作り。意識。トイレ分けないでいい!となる?アナウンスも皆に変えたしトイレも多目的作って皆が快適に過ごせるようになったのに。アナウンスとトイレは違うよね?+5
-1
-
456. 匿名 2021/03/26(金) 20:47:10
>>84
何をもってノーマルとするか+2
-1
-
457. 匿名 2021/03/26(金) 20:47:30
ハローエブリワンってよくない?
小さい子も分かるし、みんなハッピーじゃん+9
-0
-
458. 匿名 2021/03/26(金) 20:47:51
>>454
昔、差別撲滅しようと牧師さんが何十年も昔にハローエブリワンに変えたんですよ。お金持ちの紙とペンを持った子どもでも持ってない子どもでも皆一緒、と。+16
-0
-
459. 匿名 2021/03/26(金) 20:49:13
>>451
そこも権利を主張するのかな、なんて思ってしまっていました
教えてくださりありがとうございます+4
-0
-
460. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:13
>>449
体とか性別で悩んでる人は銭湯行かない。でも銭湯を訴えるわけもない。日本の文化だしね疲れるしお風呂に入れる場所で入る、でも辛いって人はいるんだよ、と思うけど仕方ないと諦めるよ+3
-2
-
461. 匿名 2021/03/26(金) 20:51:14
>>456Ladies and Gentlemen, Boys and Girlsの人々。+3
-1
-
462. 匿名 2021/03/26(金) 20:51:32
>>111
どうでもいいなら、変えてもいいじゃん+16
-0
-
463. 匿名 2021/03/26(金) 20:52:19
>>459
なんかね、主張はその場でしないのが普通みたいよ。だってカラダは男だけど心は女だから女風呂に入らせてください!とか主張するの辛いんだよ。タレントさんが言ってたよ。そんな証明も悲しいし医者の診断書見せてまで銭湯行くわけない+3
-1
-
464. 匿名 2021/03/26(金) 20:56:54
>>434
それ数十年前の感覚…
アメリカンファーストとか政治とかは分かるけど、アメリカってアメリカの中に入ると国籍を質問するのも失礼だし年齢や宗教も聞くと人間性疑われる。日本はハーフだと、どこの?とか聞ける人多いけど国籍はアメリカで聞くのは失礼だからね+2
-1
-
465. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:46
>>33
東海道・山陽新幹線はどうなるの?
"Ladies and gentlemen, welcome to the Shinkansen.
This is the Nozomi superexpress bound for Tokyo."
これを聞かないと新幹線に乗った気がしない。
+6
-2
-
466. 匿名 2021/03/26(金) 21:00:36
コロナであれだけどディズニーは沢山の人が全国からたくさん利用する場所だから、発信してく場所として最適だと思う。有名なとこがやれば知らなかった人まで知ることあるし。現に、ここでも。+4
-5
-
467. 匿名 2021/03/26(金) 21:02:41
>>465
乗った気がしないって意見を大事にするか、言葉に出来ないとか傷付く人の意見を大事にするか、どうするんだろう。乗った気がしないなんて、のんきすぎてバカバカしいけど日本の会社は差別差別うるさい!って人おおいからね〜+8
-0
-
468. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:34
>>465
おばさんや、おじさんがいなくなって若手が活躍できてれば変わるかもね+6
-0
-
469. 匿名 2021/03/26(金) 21:03:41
それをいうならプリンセスだの王子様だののキャラクターもダメなんじゃないの?+3
-2
-
470. 匿名 2021/03/26(金) 21:06:04
世の中、異性愛者のまともな男女以外は日陰暮らしでいいんだよ黙ってろや+1
-4
-
471. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:01
>>384
性同一性障害の人は〜
という話からの流れだから当事者ですよ。+18
-0
-
472. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:21
>>142
映画のやつなんだ…。
見たかったのに急にネタバレされてショック……+0
-10
-
473. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:51
>>266
ミスド→ド+13
-0
-
474. 匿名 2021/03/26(金) 21:13:52
新幹線のアナウンスが変わったら乗った気がしないって凄いね
意識朦朧としてても乗ったら乗ったなと思うんだけど+2
-0
-
475. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:35
>>181
チルドレンやな+3
-0
-
476. 匿名 2021/03/26(金) 21:14:57
変えても変えなくても特に支障なくない?
そんな反対する意味もわからん+3
-0
-
477. 匿名 2021/03/26(金) 21:16:15
>>262
マダムって呼びかけられてた
結婚してようがしてなかろうが、マダム+0
-0
-
478. 匿名 2021/03/26(金) 21:16:49
>>1
はいはいジェンダージェンダー
なんで少数派に合わせないといけないの?意味不明+16
-4
-
479. 匿名 2021/03/26(金) 21:18:31
>>365
ユニセックス版ミッキーミニー笑+5
-0
-
480. 匿名 2021/03/26(金) 21:18:52
>>2
そのうちミニーちゃんがスカート履けなくなりそう。+76
-5
-
481. 匿名 2021/03/26(金) 21:19:48
>>5
あ?
少数派のくせにぐいぐい存在アピールしてくるLGBTは黙ってろ+43
-18
-
482. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:10
>>466
なんでマイノリティに合わせる必要があるの…?+7
-4
-
483. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:15
>>1
体と精神の性が一致しない人は自分が思う方の性別として楽しんでる人もいると思う。+8
-0
-
484. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:42
このアナウンス好きでこれ聴くとディズニーいるワクワク感が止まらない。+1
-0
-
485. 匿名 2021/03/26(金) 21:30:15
>>45
駅の電光掲示板で行き先がハングル表記のとき
急いでいるときはイライラする+35
-1
-
486. 匿名 2021/03/26(金) 21:30:44
>>475
チルドレンもチルドレンと呼ばれるの嫌という子がいるかもしれないよ+14
-0
-
487. 匿名 2021/03/26(金) 21:31:07
>>1
こういうの推し進めてるのはリベラル、左翼なんだよ+10
-3
-
488. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:34
>>314
LGBTを利用したい団体が訴えている。
その団体の中にLGBTの人が何%いるんだろうね。+13
-0
-
489. 匿名 2021/03/26(金) 21:32:54
ショー開始5分前の、『リディースエンジェントルメン!ボーイズエンガールズ!........』っていう始まりのアナウンスを聞くと心躍って楽しかったのになぁ.....+4
-0
-
490. 匿名 2021/03/26(金) 21:42:32
>>14
ポリコレ警察めんどいよな+3
-6
-
491. 匿名 2021/03/26(金) 21:48:54
>>5
ああ言えばこう言うタイプの人+15
-7
-
492. 匿名 2021/03/26(金) 21:53:48
>>478
少数派に合わせるっていうか、皆が良いようにってことじゃないかな
少数派を無視して良いわけじゃないし+10
-1
-
493. 匿名 2021/03/26(金) 21:54:01
>>4
私も今日いきなり出てきて見たよ! これあったからかな。+5
-0
-
494. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:06
>>15
>>281
長嶋さんも、ミスターチルドレンのメンバーもLGBTじゃないでしょう。
他に当てはまる人が居ないのだからミスターで良いんだよ。
>>266
ミスタードーナツは創業者が米国人男性。
米国でその創業者と会った、ダスキン創業者(こちら男性)が日本での販売を認められたから、これも問題ないよ。
もともと親戚がやっていたダンキンドーナツ(現ダンキン)から別れて、また買収された。+4
-12
-
495. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:41
何がそんなに嫌なのかが解らない。
逆に世界のディズニーランドが挨拶変えてるのに、日本だけは日本人の強い要望でレディースアンドジェントルメンのままてすって言われる方が超ヤダ。+6
-1
-
496. 匿名 2021/03/26(金) 21:57:26
>>27
フェミがいい例だね
男差別にはダンマリ+13
-2
-
497. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:16
別にいいよ。
変わったところで別に問題は無いし。+3
-0
-
498. 匿名 2021/03/26(金) 21:58:53
>>437
よく読んだから解らないだよ。
日本の学校に来てて日本人らしくって言われるのが嫌なら日本の学校に来なかったら良いんじゃないの?+1
-1
-
499. 匿名 2021/03/26(金) 21:59:07
ちゃんと客全員への呼びかけになってるじゃん。
五輪で世界から取り残された日本の意識の低さがどんどん露呈して恥をかき続けているのに、日本は意識低いままがいいってどんな人なんだろうと思う。+3
-1
-
500. 匿名 2021/03/26(金) 22:03:04
>>496
フェミさんは女性差別を訴え無くすのが仕事です。
男性差別は「マスキュリスト」か「メンズリブ論者」にでも頼みましょう。+3
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
パレードやショーに関する案内や東京ディズニーランドのカントリーベア・シアターや魅惑のチキルームなど一部のアトラクションなどで、すでに変更されている。 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーは3月18日から、園内アナウンスの「Ladies and Gentlemen, Boys and Girls」という文言を「Hello Everyone」などに変更した。 運営するオリエンタルランドが3月25日、ハフポスト日本版の取材で明らかにした。