ガールズちゃんねる

政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

404コメント2021/04/21(水) 12:09

  • 1. 匿名 2021/03/26(金) 14:14:12 

    政府、1人7千円の観光支援 GoTo再開「当面困難」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    政府、1人7千円の観光支援 GoTo再開「当面困難」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    政府は25日、地方自治体が独自に実施している宿泊割引などの観光促進策について、4月以降、1人あたり最大7千円分の財政支援をする方針を固めた。政府の支援策「Go To トラベル」を全国で再開するのは当面難しいとみて、新型コロナウイルスの感染が落ち着いている地域に限って観光業を支える狙いがある。


    1人1泊あたり最大5千円を補助するほか、地域の飲食店や土産物店などで使えるクーポンとして最大2千円を財政支援する。対象は政府の分科会の指標でステージ2(感染漸増)以下の都道府県。トラベル事業の予算から捻出する方向で調整している。

    +21

    -368

  • 2. 匿名 2021/03/26(金) 14:14:39 

    もうめちゃくちゃだね

    +1100

    -3

  • 3. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:19 

    もう自由でいいね
    世も末

    +704

    -5

  • 4. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:21 

    代替じゃなくてただの割引率さげたgotoじゃん

    +825

    -7

  • 5. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:24 

    使えるなら使いたい

    +24

    -54

  • 6. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:28 

    やることなす事裏目裏目

    今それやってる場合かよ

    +820

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:29 

    ほんま日本ってケチやな
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +55

    -197

  • 8. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:47 

    少なっ

    +118

    -5

  • 9. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:48 

    一人15万円の話はどこへやら

    +545

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/26(金) 14:15:51 

    シンプルに減税でいいじゃんか

    +848

    -7

  • 11. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:03 

    税金を税金で賄っていく・・・負のループ

    +546

    -2

  • 12. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:04 

    めちゃくちゃすぎる💢

    結局、生活保護受けて家でぐーたらしてる人たちが一番得してるし優雅な毎日😀

    +839

    -20

  • 13. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:10 

    これ始めて対象地域で感染数増えたら、その時どうするか?まで視野に入れてるのかな。

    +222

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:11 

    1日1歩3日で3歩
    3歩進んで10歩下がる

    +269

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:16 

    二階を当選させてる和歌山の人たち何なん

    +647

    -9

  • 16. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:23 

    割引は客層が悪くなるだけだよ

    +246

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:35 

    シンママにはあんなにばら蒔いたのに💢😠💢

    +497

    -10

  • 18. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:46 

    ホントに働いたら負けの国だよね

    +318

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/26(金) 14:16:46 

    旅行したい人は勝手にすりゃいいんだよ
    禁止されてるわけでもないのに何で金をばら撒くの?
    飲食みたいに時短制限とか旅行にはないし

    +479

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:00 

    国や国民の事を考えて出た結論だとしたら、もう終わってるな

    +163

    -2

  • 21. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:05 

    旅行行けないから、商品券とかにして欲しい〜
    なんなら現金で

    +309

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:16 

    出掛けたらご褒美貰えんのかよ
    出掛ける余裕がない失業者のことも考えたら?

    +483

    -5

  • 23. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:19 

    国の蓄えもそのうちなくなるだろうね😀💢

    金刷ればいんだよこういうと・き・に💢👊

    +34

    -10

  • 24. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:22 

    7千円分デリバリーで使える券配ってくれ

    +300

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:25 

    普通にお金出してでも旅行したい人がすれば良いと思う。

    +328

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:26 

    >>14
    いつまでも進まねぇ!!!

    +91

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:35 

    >>14
    歌ってみたら情けなさすぎた😂

    +93

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:53 

    東京はないの?
    えー

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:55 

    はい終了
    出掛けたい人はどうぞ

    +14

    -5

  • 30. 匿名 2021/03/26(金) 14:17:59 

    地元の宿泊で使えるなら使いたい
    疲れたから家から離れて気分転換したい

    +19

    -16

  • 31. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:02 

    >>10
    ほんとそれ。対象地域も限られるし、時世柄旅行に行かない人も多いのに不平等過ぎるシステム。

    +317

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:07 

    いいね
    県内で1人勉強合宿するわ

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:21 

    自民大嫌い。まだ共産の志位の方がマトモと思えるぐらい

    +19

    -44

  • 34. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:28 

    この国はもう先進国ではありません。
    後退国です。

    +255

    -7

  • 35. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:44 

    >>14
    下がる一方
    いつ前に進めるんだか

    +81

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/26(金) 14:18:46 

    タラタラ緊急事態宣言したり解除したり、これ4月5月でまた爆発的に感染者増えたらどうすんの???

    維持でも二度と給付金は全国民には配らないんだね

    +255

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/26(金) 14:19:11 

    >>7

    まぁ国によって税制や状況が全然違うから単純に比べられないけど、国民が振り回されてる感は否めないよね

    +121

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/26(金) 14:19:12 

    >>7
    中国は何の具体策もなく怪しいな

    +148

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/26(金) 14:19:20 

    >>30
    それいいね

    観光地の温泉宿でなくとも、最寄り駅前のビジホで気分転換できそう

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/26(金) 14:19:24 

    >>33
    共産党は慰安婦像が好きな人が多くて反日丸出しだからね。。

    +34

    -5

  • 41. 匿名 2021/03/26(金) 14:19:54 

    生活必需品だけ税金免除とかにして欲しい。

    +141

    -2

  • 42. 匿名 2021/03/26(金) 14:19:59 

    名前変えただけの実質gotoやん笑

    +127

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:19 

    7000円貰いましても、、、、
    そのためにえげつない経費かけるのはやめてくれ

    +165

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:24 

    低所得夫婦のおこさん一人につき支給、母子家庭に支給、そしてこの旅行の

    +81

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:25 

    >>10
    減税絶対にしないと思うよ
    ある意味災害に近い中で減税した前例を作るのは嫌がると思う
    駄策ばかりでウンザリだけどね

    +130

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:29 

    いまってもう観光地とか普通にお店とかやってるん?
    外国人観光客もいないんだっけ
    混雑してないなら今がチャンスだと思うな〜〜

    +2

    -11

  • 47. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:29 

    >>11
    結局はそうなんだよね

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:31 

    そんなの出さなくても
    行く人は自腹で勝手に行くって。

    +192

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/26(金) 14:20:40 

    もうやめてくれ!
    割引なくても旅行したい人、たくさんいるよ。
    税金を何だと思ってんだ!

    +169

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/26(金) 14:21:03 

    >>48
    行かない人に行かせるのが目的なわけで

    +4

    -25

  • 51. 匿名 2021/03/26(金) 14:21:22 

    国民年金とかもう廃止にしたら?

    日本国民は一生年金払わないでいいように国が変えるとか医療は全て無料にするとかしてよ!!!

    +75

    -5

  • 52. 匿名 2021/03/26(金) 14:21:49 

    ステージ2以下

    都民だから関係ないわ

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/26(金) 14:21:57 

    ほんとズブズブってことなのか…
    ここまでこだわるなんて

    +61

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/26(金) 14:22:27 

    そうじゃないだろ!消費税3%にしろや!
    後固定資産税もいらない!車検高すぎ!

    +93

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/26(金) 14:23:01 

    あちこちにちょこちょこ無計画にばら撒きやがって・・・。
    それ、後から税金で回収するんでしょ?
    いい加減にしてほしい。
    他人の旅行代払うために働いてる訳じゃない。
    せめて医療機関の支援なら税金の使い道として納得できるのに。

    +92

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/26(金) 14:23:05 

    >>40
    中国やロシアには自民より強く批難してた。
    韓国に関しては自民だって何だかんだでバラマキしてたし、TPPもシレッと入ったし保守的なイメージは失せたわ

    +7

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/26(金) 14:23:17 

    >>7
    海外は海外、ここは日本。って言う人たまにいるし
    よそはよそ、うちはうちなの分かるんだけど
    ただこの件に関しては色々悶々と考えちゃうよね…
    国の借金云々とか違うし全部見習えとまでは言わないけど
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +20

    -13

  • 58. 匿名 2021/03/26(金) 14:23:32 

    また自由に行動する人だけ恩恵を受けるクソシステム。
    消費を促したいなら減税にしなよ。全員平等になるし。

    +82

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/26(金) 14:23:36 

    政府、そんなにお金あるの?
    ばらまきまくってて不安になってくるんだけど。

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/26(金) 14:23:49 

    お前ら国民が苦しもうと私たちには関係ないわ🎵
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +58

    -3

  • 61. 匿名 2021/03/26(金) 14:24:27 

    もうそんなお小遣いみたいな額ならやらなくて良くない?

    +65

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/26(金) 14:24:43 

    7千円分の図書カードがいい
    町の本屋さんを救うんや

    +89

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/26(金) 14:24:46 

    >>57
    どこと比較してるのかわからないけど
    このリストに日本入れても保障規模は大差ないと思うけど

    +10

    -2

  • 64. 匿名 2021/03/26(金) 14:25:26 

    国民共よ!コロナ終わったら消費税15%にあげるから覚悟せいよ!
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +41

    -8

  • 65. 匿名 2021/03/26(金) 14:26:11 

    送るためにいくら税金が使われるの!!

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/26(金) 14:26:14 

    >>22
    それと医療関係の方々も行けないよね
    不公平だよ

    +99

    -3

  • 67. 匿名 2021/03/26(金) 14:26:20 

    これは地方自治体がやってる事業の支援だけどね

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/26(金) 14:26:22 

    >>17
    シンパパも?

    +16

    -2

  • 69. 匿名 2021/03/26(金) 14:27:04 

    その世帯で自由に使える一律に配ってくれよ。旅行に興味ない人もいるんやで。税金払い損感ばっかり。

    +83

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/26(金) 14:27:18 

    >>1
    これで旅行に行けなくても飲みに行けばいいってことですね?
    わかりました友達と皆んなで行かせてもらいます
    ある意味、密状態が増えるよ

    +19

    -6

  • 71. 匿名 2021/03/26(金) 14:27:30 

    >>10
    消費税廃止、もしくは0%で良いんですよ。日本のGDP約500兆円の60%は個人消費なので300兆円になります。つまり日本経済の6割は個人が担ってるわけです。
    消費税を1年間0%にすると約30兆円の減税=キャッシュバックになります。つまり政府による30兆円の財政出動になるわけです。
    ちなみに中国人観光客1000万人による経済効果は年間約1.5兆円程度です。GDPのわずか0・2%程度です。インバウンド経済効果約1.5兆円の20年分です。爆発的に景気回復します。
    10万円特別給付金約13兆円の2回分ちょっとになります。そして消費税を5年間0%にすると10万円給付金約12回分になります。爆発的に景気回復します。インバウンド経済効果100年分です。爆発的に景気回復します。令和の高度経済成長しますよ。7月1日からコンビニでレジ袋有料化されました。一枚たった3円なのに、コンビニでのレジ袋利用者が7割減の凄まじいある意味で増税効果です。つまり消費税を減税すると消費が爆発的に増える事の裏付けの証明にもなるわけですね。ゼロ金利政策、日銀マイナス金利政策、無利子無担保融資、10万円特別給付金などの経済政策をやりました。後は、減税政策しかありません。ケチなドイツやイタリア、イギリスも消費税減税に踏み切りました。日本も悪魔の税金人頭税と同じ悪税である消費税を減税するべきです。

    税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTube
    世界一わかりやすいMMT(現代貨幣理論)の話 - YouTubeyoutu.be

    ★よさまつのTwitter(ふぉろーみー!)https://twitter.com/yosama2world★編集の達人堂脇プロ(ふぉろーひむ!)https://twitter.com/Dwaki_world★よさまつチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UCQCitTVKYd...">

    +6

    -17

  • 72. 匿名 2021/03/26(金) 14:27:31 

    >>17
    シンママで子沢山の生活保護が最強ってやつね。

    +128

    -2

  • 73. 匿名 2021/03/26(金) 14:28:54 

    gotoシリーズは、もう止めろってば。

    +52

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/26(金) 14:29:30 

    >>25

    補助し過ぎたら、ホテルとかの客層変わるもんね。

    +30

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/26(金) 14:29:32 

    日本航空株めちゃ上がってるもんね
    一時期2,700いったし
    期待値高いんだろう
    爆儲けしてる人いっぱいいるだろな

    +12

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/26(金) 14:29:46 

    詳細はまだ発表されてないけど、これでまた旅行会社や宿泊施設は大混乱だろうな。
    都道府県に運用を任せるみたいだし、この県は予約時に割引、この県はチェックアウトの時に割引いて精算とか、バラバラの運用されたりして。
    せめて運用方法のルールぐらいは国で決めてあげないと。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/26(金) 14:29:49 

    >>66
    本当に‼︎外食も禁止されて、休憩中も無言でご飯食べてる。

    +9

    -5

  • 78. 匿名 2021/03/26(金) 14:30:01 

    >>11
    事実を言えば、財源は税金じゃ無いよ❗️

    国の財源の真相



    消費税の真実



    補足
    ○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室
    ○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室zaigen-lab.info

    ○政府のお金はどこから借りているのか? | 財源研究室 HOMEチラシ説明○政府のお金はどこから借りているのか?◎財源は税金じゃない。お金は何か?01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02使わないと本当の財源は減る03財政破綻はどのように起きるのか?04将来に...


    参考動画
    国民の9割が騙されている?池上彰の大嘘 国庫の資金繰りを徹底解説(室伏謙一×森井じゅん) - YouTube
    国民の9割が騙されている?池上彰の大嘘 国庫の資金繰りを徹底解説(室伏謙一×森井じゅん) - YouTubeyoutu.be

    【目次】00:00:00|導入00:02:36|国庫短期証券とは00:07:21|会計で読み解く具体的なおカネの流れ00:13:10|給付金等の財源は誰かの税金ではない00:17:36|財務省が作成したイヤらしい概念図00:23:27|麻生財務相の重要な言質00:28:21|富裕層に給付金を配るべきか0...


    ニュース嘘だったのか!三橋貴明テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。消費税撤廃。消費税ゼロを実現してみんなで節税しよう - YouTube
    ニュース嘘だったのか!三橋貴明テレビ新聞政府の虚言をカンッペキに暴きます【こども経済教室vol.4】学校で絶対に教えない税金の真実。消費税の嘘。消費税撤廃。消費税ゼロを実現してみんなで節税しよう - YouTubeyoutu.be

    三橋貴明 こども経済教室セカンドシーズンのテーマは格差です。今回は格差を生み出す根源、消費税について。消費税を撤廃して、日本の明るい未来を築いていきたい。電通が社員を個人事業主にする理由。反日グローバリストの魔の手を払いのけよう。池上彰のニュース...


    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTube
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.be

    アフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます!出演:三橋貴明(経世論研究所所長)※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。...

    +8

    -30

  • 79. 匿名 2021/03/26(金) 14:30:15 

    自粛してコロナ封じ込めて欲しいのか、お出かけして欲しいのかどっちなん?

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/26(金) 14:30:18 

    出掛ける余裕なんてないんだよなぁ
    光熱費下げるとかして欲しい

    +46

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/26(金) 14:30:35 

    もうコロナが完全消滅する事を期待するのは辞めちゃった。前進んだと思ったらまた同じ事の繰り返しなんだもんなぁ

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/26(金) 14:30:59 

    菅さん総理になるとき一人一人15万の給付金って言ってたよね?私の捉え違い??

    +66

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/26(金) 14:31:20 

    旅行行ける余裕がある人の支援はいりません

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/26(金) 14:31:55 

    >>10
    忙しい人は旅行なんて行けないもんね。
    コロナと向き合ってくれてる医療従事者だって利用できないし。そんな中、GoTOして感染されたらたまったもんじゃないだろうね。

    +137

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/26(金) 14:32:00 

    >>83
    7000円もらったら余裕がない人でも旅行できるでしょ

    +0

    -16

  • 86. 匿名 2021/03/26(金) 14:32:23 

    現金じゃなくて申請が必要なクーポンでいいから、その7千円の使いみちをこちらで選ばせてくださいよ

    +27

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/26(金) 14:32:33 

    >>1
    中途半端な支援だね!
    いい加減に政府は、MMTを認めて消費税廃止と粗利補償と定額給付金再給付してよ!!
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生のMMT入門(現代貨幣理論)】 - YouTube
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生のMMT入門(現代貨幣理論)】 - YouTubeyoutu.be

    今回めっちゃ動画作り大変だった…。面白かったよーって人は、高評価・登録お願いします!(SNSでシェアされると動画が伸びやすくなるらしいので、良かったらシェアもしてね!)経済基礎解説→https://youtu.be/zG7zO1Vqfr8MMT解説前編→https://youtu.be/zOe0Go08i90MM...

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/26(金) 14:32:36 

    >>1
    トラベルは絡めなくていいから普通に買い物券や食事券配ってくれ

    +62

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/26(金) 14:32:45 

    その7千円現金で下さいよ
    出掛ける余裕ないんで

    +31

    -3

  • 90. 匿名 2021/03/26(金) 14:33:03 

    >>7
    え、無駄なばら撒きの1人10万一律給付あったじゃん

    +112

    -18

  • 91. 匿名 2021/03/26(金) 14:33:19 

    >>86
    観光業への支援なのに選ばしてどうするの?

    +1

    -11

  • 92. 匿名 2021/03/26(金) 14:33:32 

    >>1
    山田の官僚様の食事一回分の1/10しか貰えないの?
    私も公務員様みたくいい思いしたいのに

    +19

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/26(金) 14:34:01 

    >>1
    どういう意味?
    住んでる県以外でも大丈夫なの?

    +0

    -4

  • 94. 匿名 2021/03/26(金) 14:34:07 

    >>75
    配当ないのがなー。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/26(金) 14:34:15 

    >>1
    【三橋TV緊急特番】菅総理よ 飲食店の生の声を聞け!(新橋やきとんユカちゃん店主ご出演) - YouTube
    【三橋TV緊急特番】菅総理よ 飲食店の生の声を聞け!(新橋やきとんユカちゃん店主ご出演) - YouTubeyoutu.be

    ▶︎藤嶋由香さんTwitter・Instagram@yakitonyukachan(Twitter)yakiton_yuka_chan(Instagram)動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38Y...">


    ↑において、藤嶋さんがGoToイート関連のプラットフォーマーの非道さを切々と語っていらっしゃいますが、プラットフォーム・ビジネスに対する早期の規制強化が必要です。切実にそう思います。

     プラットフォーム・ビジネスの何が問題かといえば、
    「自分はリスクを取らず、社外の事業者と顧客をつなぐのみで、一切の責任を取らずに、チャリンチャリンと稼ぐ」
     モデルだからです。

     例えば、GoToイートやGoToトラベルに対応した飲食店サイトや旅行サイトは、飲食店や旅館、ホテルの「売り込み」をするわけではありません。

     単に、自社のプラットフォームに飲食店や旅館、ホテルに登録させ、顧客へのアクセスチャネルを提供するだけです(しかも、登録料を取る)。自社サイトに登録した事業者のサービスが売れようが売れまいが、関係ないのです。

     そして、事業者や顧客は次第にプラットフォームに「依存」するようになっていく。

     事業者が自社ビジネスを特定プラットフォームに依存させてしまうと、その後、いきなりプラットフォーマーが登録料や利用料を「値上げ」したとしても、文句は言えない。

     もっとも、飲食店サイトや旅行サイト以上に「非道」なのは、ウーバーイーツです。
    ウーバー、配達員報酬下げ 約3割、労働環境に懸念 - 産経ニュース
    ウーバー、配達員報酬下げ 約3割、労働環境に懸念 - 産経ニュースwww.sankei.com

    ウーバー、配達員報酬下げ 約3割、労働環境に懸念 - 産経ニュースウーバー、配達員報酬下げ 約3割、労働環境に懸念 - 産経ニュース産経ニュース産経ニュースウーバー、配達員報酬下げ 約3割、労働環境に懸念2021.3.4 15:49経済産業・ビジネス 信号待ちをする...


     ウーバーイーツジャパンは、ウーバー配達員を「従業員」としては認めていません。あくまで、個人事業主として扱っています。

     コロナ禍で雇用情勢が悪化する中、配達員の多くはウーバーイーツに「依存」せざるを得ない状況に追い込まれている。
     そこで、いきなり報酬を引き下げる。
     悪魔の方が優しく思えるほど、悪辣なやり口です。

     本件については、ウーバーイーツユニオンが緊急声明を出しています。
    【緊急記者会見】福岡と京都で導入された新料金体系に関する緊急声明 – UberEatsUnion
    【緊急記者会見】福岡と京都で導入された新料金体系に関する緊急声明 – UberEatsUnionwww.ubereatsunion.org

    【緊急記者会見】福岡と京都で導入された新料金体系に関する緊急声明 – UberEatsUnionMenu次回定例会ニュース資料メディア寄付のご案内加入申請お問合せ【緊急記者会見】福岡と京都で導入された新料金体系に関する緊急声明投稿日: 2021年3月5日2021年3月5日カ...


     ちなみに、イギリスの最高裁はウーバーの運転手は「従業員である」という判決を下しています。
    英最高裁、ウーバー運転手は「従業員」 最低賃金や有給休暇などの権利認める - BBCニュース
    英最高裁、ウーバー運転手は「従業員」 最低賃金や有給休暇などの権利認める - BBCニュースwww.bbc.com

    英最高裁は19日、米配車サービス大手ウーバーの運転手について、個人事業主ではなく従業員として扱われるべきとの判断を示した。これにより、数千人の運転手は最低賃金や有給休暇が認められる可能性が出てきた。


     ギグ・ワーカーだの、 新しい働き方だのがもてはやされていますが、申し訳ないですが単なる貧困ビジネスです。リスクを全て個人事業主に押し付け、チャリンチャリンとプラットフォーマーが手数料を抜いていく。

     ユーザーや事業者、働き手を自社サイトに「依存」させ、逃げられないようにした上で手数料を引き上げる。あるいは、報酬を引き下げる。

     しかも、デフレが継続し、実質賃金が下がり続けている日本において、人々の所得を減らす(その分、自分の所得を増やす)。デフレ化ビジネスでもあるわけです。

     プラットフォーム・ビジネスの規制が必要です。最低でも、ウーバーイーツの配達員は「従業員」として取り扱われなければなりません。
     是非とも、ウーバーイーツ・ユニオンに「応援の声」を届けて下さい。 

    +1

    -9

  • 96. 匿名 2021/03/26(金) 14:34:38 

    >>72
    ね。そして煙草スパスパ吸って、遊んで暮らしてる

    +44

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/26(金) 14:34:46 

    原資は当然公務員の給料だよね

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/26(金) 14:35:08 

    住民税7000円還付にしてくれた方が喜ぶ人多そう

    +54

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/26(金) 14:35:30 

    >>7
    お金は無限にあるわけじゃないから、大型給付をしたところは今後その付けが回ってくるはず
    後々のこと考えたらそんなにバンバンお金出せないでしょ

    あとで増税とか社会保障ぼろぼろになるなら、これで良いと思う

    +33

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/26(金) 14:35:37 

    >>86
    だけどクーポン作るのもタダじゃなんだよねえ

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/26(金) 14:35:49 

    >>1
    10万円の定額給付金を行うのに必要な貨幣発行(国債発行)は、12兆円。毎月1年間継続するのに必要な貨幣発行(国債発行)は、144兆円。政府の負債(貨幣発行額)は、国民の資産(預金額1人あたり120万円増加)ですから。このくらい問題ないです。インフレ率1%くらいです。100円の商品が、101円になるくらいです。国民からの文句は、ほぼ出ないでしょう。
    麻生は財務省の言いなりになり、国民を不安がらせる最低の政治家です。なぜ言いなりなのか?麻生は財務省と国税が怖いのです。福岡関連の国(財務省)からの仕事(予算)が減り、福岡の麻生関連企業、麻生支援企業に国税が入ります。地元の求心力が落ち、組織票が崩れ、選挙で落ちる可能性があるからです。麻生はSNSをせず、麻生事務所もメールの問い合わせはせず、電話対応のみです。組織票だけで勝てるからです。最低な政治家です。

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/26(金) 14:36:37 

    >>101
    消費税2%上がっただけで大騒ぎしたのに

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/26(金) 14:37:04 

    >>48
    国民への新たな給付金の給付の是非や在り方を巡って、様々な意見が出されています。そもそも麻生財務大臣はこの話が出るたびに否定的な見解というか、否定してきていますが、徐々に新たな定額給付金を給付すべきという意見が、声が大きくなってきています。

     しかし、そうした意見の中には、「困窮者に絞って支給しろ」といったものや、一律ではなく特定の属性の対象に対して30万円支給しろ(これは野党某議員です。)といったものが見られます。いずれもその心は、財源が限られているから、ということ。お金のプール論と言いますか、商品貨幣論と言いますか、物々交換の発想と言いますか、いずれにせよ誤った財政観、貨幣観に基づいており、お話にならないのですが、「財源が限られている」とか「限られた財源の中で」と言っておいた方が良識的な意見と見られるということなのか、給付はすべきだが限られた財源の範囲内で、という方向に収斂していきそうな雰囲気になっています。

     その方向で給付されることとなった場合に、最も懸念されるのが、給付されるべきはずの対象に給付されない可能性があるということと、国民の分断、対立が生まれる可能性があるということです。

     前者は、財務省等は「困窮者」の範囲をできる限り狭くしようとするでしょうから、そこからこぼれ落ちる「困窮者」が出てくる可能性があるという話ですが、そもそも範囲の捉え方、設定の仕方に正当性を持たせることができるのかといえば、極めて困難であり、はっきり言えば不可能。そうなると、こぼれ落ちた側から国への批判だけでなく、給付を受けられた側への非難、誹謗中傷、攻撃が始まることになるでしょう。「あいつは困窮者なんかじゃない!」といった攻撃も起きてくるでしょう。つまり前者は真に「困窮者」救済にならないということ、とともに後者、つまり国民の分断・対立を生むという面をも持っているわけです。

     しかし、国民の分断はそれだけに収まらないでしょう。そこまで困窮はしていないが、新型コロナショックによって減収等を余儀なくされてしまった人たち、したがって給付金の給付を受けられなかった人たちは、「あいつらばかりもらいやがって」といういわゆるルサンチマン (ressentiment) を募らせていくでしょう。つまり、「困窮者」同士の足の引っ張り合い、叩き合いとは別に、「困窮者」叩きも起こりうるということです。

     そうすれば政府としては批判の矛先を自分らではなく国民同士に向けられるので、統治はしやすくなるということなのでしょうけれど、それでは旧植民地の分断統治と同じ。

     いい加減国民も気付いてくれと言いたいところですが、まだまだ騙され乗せられている国民の方が多いようです。しかし、そんなことをさせないためにも、そんなことを続けさせないためにも、正しい貨幣観、財政観を広めるとともに、国民への一律給付を求める声を強めていきましょう。

     それから「定額給付金は貯蓄を増やしただけ」などと麻生財務大臣は批判していますが、給付金給付によって国民の貯蓄が増えるのは当たり前。そのための給付なのですから。誰かが給付金10万円を使えば、モノやサービスを買ってもらった側、売った側の貯蓄は10万円増えるわけですが、一律10万円の総計は、それが海外に流出するでもしなければ、一定であり、単に誰かの口座から他の誰かの口座に移ったに過ぎないのですし。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:05 

    私が政治家になればよかった
    30年前からやり直せたら死ぬ気で勉強するのに

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:05 

    隙あらばGo To

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:33 

    >>1
    弱者を抹殺する。

    不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。
    自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に捕食される。

    でも人間の社会では何故それが行われないのでしょうか?
    文明が開かれた頃は、種族同士の争いが行われ、弱い者は殺されて行きました。

    ですが、今日の社会では弱者を税金だのなんだので、生かしてます。
    優れた遺伝子が生き残るのが自然の摂理ではないのですか。
    今の人間社会は理に適ってないのではないでしょうか。

    人権などの話を出すのは今回はお控え頂ければと思います。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:50 

    固定資産税と自動車税を免除してほしい。

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:52 

    >>40
    んなわけない。二階さんほどのお方は日本にはいませんから。
    自民大好きな人達って、足元見てないから笑える。

    +0

    -13

  • 109. 匿名 2021/03/26(金) 14:38:52 

    政治家ってどうしてこう国民の望んでいることとかけ離れたことをするんだろう。

    世襲制なんかしてるから、国民が何を困っていてどういう支援を望んでいるかなんて一生わからないだろうね。
    選挙で自民党以外に投票したいけど、自民党も含めてまともな政党がないのが困るわ。

    +27

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/26(金) 14:39:19 

    >>104
    子どもがいるなら政治家を目指すようにいえば?

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/26(金) 14:39:48 

    >>65
    国債でしょ?

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/26(金) 14:40:05 

    >>7
    お金がないんだよ
    今までも国債発行しまくってるし

    +2

    -17

  • 113. 匿名 2021/03/26(金) 14:40:18 

    goto eatで感染爆発した宮城県知事はどう思う?

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/26(金) 14:40:41 

    人口ふやしたいのか減らしたいのかどっちやねん
    この春けっこう自殺者でるんちゃうか

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/26(金) 14:40:52 

    もう、お肉券とか、お米券でいいよ
    馬鹿にしてごめんなさい

    シングル限定とかそんなのじゃなく、全員一律に

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/26(金) 14:41:10 

    >>55
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/26(金) 14:41:17 

    スーパー、デパートで使える商品券にしてほしい。
    私、喜んで消費するよ!

    +17

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/26(金) 14:41:28 

    >>104
    ガル子
    今からでも遅くないわよ
    ガル民党から立候補すればガル民票はあなたのものよ

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/26(金) 14:41:47 

    >>114
    それを少なくするための政策でしょ

    +1

    -7

  • 120. 匿名 2021/03/26(金) 14:41:59 

    >>112
    国債発行=貨幣発行

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/26(金) 14:42:07 

    結局時間も金銭にも普段から余裕ある人向けじゃんw

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/26(金) 14:42:35 

    昨年gotoで旅行したから十分だよ
    これ以上税金使うのやめてほしい

    +1

    -11

  • 123. 匿名 2021/03/26(金) 14:43:12 

    今はあちこち動かない方がいいんじゃないの…
    なぜ動かすように仕向けるんだろ

    +21

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/26(金) 14:43:37 

    >>99
    商品貨幣論ですか?

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/26(金) 14:43:40 


    中途半端な支援なんて、お金をドブに捨てるようなもんだと思う
    ほんま今の総理は2Fのマリオネット

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/26(金) 14:44:15 

    >>122
    大丈夫、税金は使わずに国債を使うから

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/26(金) 14:44:43 

    >>10
    まあそれが嬉しいけど、お店はまたパニックになるから無理だろうね
    そのうちまた戻すんだし

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/26(金) 14:44:54 

    >>90
    本当だよね。何でしれっとなかったことにしてるのかね。

    +63

    -8

  • 129. 匿名 2021/03/26(金) 14:45:04 

    >>72
    内縁の夫いる奴もかなりいる
    本来その男の収入あれば母子手当も生活保護貰えないけど、市に隠して不正受給してる奴めちゃくちゃ多い
    てことは2馬力なのに国からかなりお金貰ってる
    姉がそう

    +74

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/26(金) 14:45:29 

    >>106
    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強食」ではありません

    弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといって食えるとも限りません

    虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています

    ***

    自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全食」で、種レベルでは「適者生存」です

    個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます
    全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます
    個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません
    ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです

    種レベルでは「適者生存」です
    この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強食」の意味ではありません
    「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです
    (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味であることに注意)

    そして自然というものの特徴は、「無限と言っていいほどの環境適応のやり方がある」ということです

    必ずしも活発なものが残るとは限らず、ナマケモノや深海生物のように極端に代謝を落とした生存戦略もあります
    多産なもの少産なもの、速いもの遅いもの、強いもの弱いもの、大きいもの小さいもの、、、、
    あらゆる形態の生物が存在することは御存じの通り

    「適応」してさえいれば、強かろうが弱かろうが関係無いんです

    そして「適者生存」の意味が、「個体が生き延びる」という意味で無く「遺伝子が次世代に受け継がれる」の意味である以上、ある特定の個体が外敵に喰われようがどうしようが関係ないんです

    10年生き延びて子を1匹しか生まなかった個体と、1年しか生きられなかったが子を10匹生んだ個体とでは、後者の方がより「適者」として「生存」したことになります

    「生存」が「子孫を残すこと」であり、「適応」の仕方が無数に可能性のあるものである以上、どのように「適応」するかはその生物の生存戦略次第ということになります

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/26(金) 14:45:30 

    今それする必要あるの?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/26(金) 14:46:08 

    普段年がら年中旅行する人なんてごく一部だったのでは。娯楽ではなくて生活面の支援をしてほしいです。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/26(金) 14:46:23 

    >>131
    そりゃあと2,3ヶ月で潰れるような会社ばっかなんだからやるなら今でしょ

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/26(金) 14:46:33 

    >>130
    続き

    人間の生存戦略は、、、、「社会性」

    高度に機能的な社会を作り、その互助作用でもって個体を保護する
    個別的には長期の生存が不可能な個体(=つまり、質問主さんがおっしゃる"弱者"です)も生き延びさせることで、子孫の繁栄の可能性を最大化する、、、、という戦略です

    どれだけの個体が生き延びられるか、どの程度の"弱者"を生かすことが出来るかは、その社会の持つ力に比例します
    人類は文明を発展させることで、前時代では生かすことが出来なかった個体も生かすことができるようになりました

    生物の生存戦略としては大成功でしょう
    (生物が子孫を増やすのは本源的なものであり、そのこと自体の価値を問うてもそれは無意味です。「こんなに数を増やす必要があるのか?」という疑問は、自然界に立脚して論ずる限り意味を成しません)

    「優秀な遺伝子」ってものは無いんですよ
    あるのは「ある特定の環境において、有効であるかもしれない遺伝子」です

    遺伝子によって発現されるどういう"形質"が、どういう環境で生存に有利に働くかは計算不可能です
    例えば、現代社会の人類にとって「障害」としかみなされない形質も、将来は「有効な形質」になってるかもしれません
    だから、可能であるならばできる限り多くのパターンの「障害(=つまるところ形質的イレギュラーですが)」を抱えておく方が、生存戦略上の「保険」となるんです

    (「生まれつき目が見えないことが、どういう状況で有利になるのか?」という質問をしないでくださいね。それこそ誰にも読めないことなんです。自然とは、無数の可能性の塊であって、全てを計算しきるのは神ならぬ人間には不可能ですから)

    アマゾンのジャングルに一人で放置されて生き延びられる現代人はいませんね
    ということは、「社会」というものが無い生の自然状態に置かれるなら、人間は全員「弱者」だということです

    その「弱者」たちが集まって、出来るだけ多くの「弱者」を生かすようにしたのが人間の生存戦略なんです

    だから社会科学では、「闘争」も「協働」も人間社会の構成要素だが、どちらがより「人間社会」の本質かといえば「協働」である、と答えるんです
    「闘争」がどれほど活発化しようが、最後は「協働」しないと人間は生き延びられないからです

    我々全員が「弱者」であり、「弱者」を生かすのがホモ・サピエンスの生存戦略だということです

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/26(金) 14:46:43 

    >>113
    宮城の増加は震災関連の取材とかのせいで増えたんじゃない?

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/26(金) 14:46:51 

    住んでる地域限定で使えるチケットが配られるってこと? 7000円分? いろんな意味でわーお。

    +0

    -3

  • 137. 匿名 2021/03/26(金) 14:47:06 

    客室数によって直接旅館業に払ってあげたら?
    これまでの飲食店への支払い考えたら、あそこまでの負担でもない気がするけど。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/26(金) 14:47:16 

    >>10
    住民税非課税世帯、生活保護、ニートが「不公平!!!!」
    って言いそう

    +9

    -3

  • 139. 匿名 2021/03/26(金) 14:47:30 

    >>90
    無駄じゃなくて必要なばら撒きだったけど?

    +73

    -3

  • 140. 匿名 2021/03/26(金) 14:47:40 

    昨日電気代値上げのニュースを見たばかり…
    絶対税金が上がるよね
    もうやだ…

    +14

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/26(金) 14:48:07 

    >>136
    今でも自治体が配ってるクーポンがあるけどそのお金を政府から出すってことだよ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/26(金) 14:48:40 

    >>99
    増税を決めているのは政治家だよ?

    それってつまり、私たちがわざわざ自分たちの生活を苦しめる政治家を選んでいたのよ⁉︎
    だから、国民がどんなに困窮していようと平気で増税なんかするの!

    じゃあどうしたらいいのか?
    それはもちろん、増税が好きな緊縮財政派の政治家に投票しないこと。

    具体的には、自民党・公明党・立憲民主党といった過去に増税した実績のある政党の議員は絶対に投票したらダメね!

    なんせ、経済の基本である
    「変動為替相場制かつ自国通貨建て国債で、財政破綻をした国は歴史上ひとつも無い」
    さらに、
    「自国通貨建て国債は償還させずに永遠に借り換え債をするものであり、政府負債は増えていくもの」
    という国際常識すら知らない政治家が増税と言っているのよ。

    こんな経済オンチの政治家がいる政党には消滅してもらいましょう。

    では、どこに入れたらいいのか?
    それはもちろん、政治家の口だけでは無く、実際に政策として消費税廃止や減税を謳っている党ね。

    具体的には、れいわ新選組がいいわね❣️

    もし、れいわ新選組が政権を取ったら、必ず減税をしてくれるので国民の生活が豊かになること間違いなし!
    なぜなら、正しい経済を知っているから自民党みたいにそれもデフレ期に間違っても増税なんかしなよ、絶対にね。

    だから安心して投票しよう!

    えっ?財源はどうするのって⁇
    そんなあなたにオススメの動画があります。
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTube
    【財源の話】れいわ新選組代表 山本太郎(字幕入りDVD 2019年国会質問&スピーチ集より) - YouTubeyoutu.be

    この動画は、DVD「字幕入り 山本太郎って仕事してるの?! 2019年国会質問&スピーチ集」に収録されており、見本公開をしています。DVDについては、以下のリンク先をご覧ください↓https://reiwashop.shop-pro.jp/?pid=1508684462020.1.30 愛媛・松山一番町交差点 街......


    おまけ:なぜ毎月給付金を出せるのかデータで証明!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +0

    -4

  • 143. 匿名 2021/03/26(金) 14:48:58 

    >>135
    私も絶対それだと思う
    東京から持ち込んでばら撒いたんじゃないかな

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2021/03/26(金) 14:49:10 

    >>7
    そもそも他国とは経済状況が違うんだから一面的に比べるのもおかしいんだけどね

    +16

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/26(金) 14:49:24 

    海外なら暴動起きるよね
    でも日本人はそういうのしないし舐められてるんだろうね

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/26(金) 14:49:34 

    >>137
    1部屋1日6000円程度支援するだけで飲食店への支払い遥かに超えると思うけど

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/26(金) 14:49:43 

    >>106
    自然界は弱肉強食って間違って認識してません?
    弱者を食い尽くしてたら、食べ物なくなるから、自然は相手が滅びるほどは食いつくさない。同族の縄張り争いも、ちょっと傷付けて追っ払うだけで殺さない。
    自然ていうのは、互いの均衡の上でみんながうまくバランスとってる。人間が1本の大木を安易に切り倒すと、その木に頼っていた何万もの生物が影響を受けると言われてる。生物は互いの存在で支え合っているから。学校で習ったはずよ。

    間違った認識の上で、人間は弱者をなぜ生かすのか、なぜなぜと言われても、そんなことはわかりませんね。人間はあんたみたいに利己的だからじゃない?

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/26(金) 14:50:03 

    そんな金いらないから、消費税を一律5%にしてよ。
    消費促進になると思うよ。
    本当に政府の考えることは変な事ばっかり。業界に身内がいて接待でもされてるとしか思えない。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/26(金) 14:50:11 

    >>135
    いやいや、福島、岩手は増えてないんだよ?
    宮城だけダントツ増える理由は他になくない?

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/26(金) 14:50:50 

    >>2
    東京五輪の海外からの観客受け入れの断念が決まりました。
     五輪客の市場をターゲットに投資されたホテルも少なくありません。観光業界は大打撃ですが、
    「国民経済は繋がっている」
     のです。

     観光業界がコロナ禍や五輪外国人観客受入断念で打撃を受け、働く生産者の所得が減ると、彼ら、彼女らは確実に消費や投資を減らします。
     すると、他の生産者の所得までもが減ってしまう。需要と所得は、同時に落ちていく。
     当たり前です。GDP三面等価の原則により、生産=需要=所得なのですから。

     というわけで、総需要(消費+投資)の不足というデフレ問題を解決できるのは、政府しかありません。政府が「粗利補償」といった真っ当な対策に乗り出さない限り、観光業の供給能力は維持不可能になるでしょう。

     ところが、政府は相変わらずPB黒字化路線を破棄しておらず、まともなデフレ対策を打とうとしない。
    2月の消費者物価指数 7か月連続で下落 新型コロナ影響で | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    2月の消費者物価指数 7か月連続で下落 新型コロナ影響で | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】家庭で消費するモノやサービスの値動きを見る、先月・2月の消費者物価指数は、生鮮食品を除いた指数が去年の同じ月と比べてマイ…


     いつも思うのですが、総務省は毎回、物価下落の原因について「エネルギー価格や宿泊料が値下がり」といった説明をしますが、そもそも他の国で日本のようにインフレ率がマイナスで推移している国はほとんどありません。
     2021年1月のデータですが、アメリカは1.4%、ドイツ1.6%、ユーロ圏全体で0.9%、EU全体で1.2%。日本は▲0.6%。

     エネルギー価格の下落や、宿泊料の値下がりの影響を受けているのは、もちろん日本だけではないでしょう。

     つまりは、日本以外の国々は全体的に需要が増えており、エネルギーや宿賃が下がったところで、全体的な物価はマイナスにならないのです。

     日本の場合、全体の総需要が不足しているからこそ、エネルギー価格やコロナ禍のダメージだけで、すぐに物価指数がマイナスに落ち込んでしまう。

     何というか、総務省の書き方は、
    「エネルギー価格が下がり、宿泊料が値下がりしたためで、政府がデフレを放置しているためではないよ」
     と、他人事のような姿勢がみられるのです。

     総務省の言い分が正しいとなると、原油価格やコロナ禍を政府が食い止められない以上、
    「日本政府には、デフレ脱却のためにできることは何もないよ」
     と、言っているのに等しいことになります。恐ろしいほどの、無責任。

     そうではないだろ。

     政府が主体的に「政治の意志」を持って、需要拡大の財政拡大をすれば済む話です。(潜在的)総需要が供給能力を上回り続ける状況になれば、原油価格や宿泊料といった個別価格が下がったところで、全体的な物価がマイナスになることはないのです。

     デフレは、政府しか解消できない。

     そして、政府は「政治」によってしか動かせない。

     一応、日本国憲法には、
    「そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する」
     と、あります。

     果たして、デフレ化以降の日本国民は、「国政」により「福利」を享受したことがあるのでしょうか。

     国民の幸福や利益ではなく、「財政健全化」といった有害な目標を追求し、特定の誰かのための構造改革という「デフレ化」政策に邁進する現在の政治家たちは、明らかに憲法違反の存在なのですよ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/26(金) 14:51:11 

    >>90
    無駄ってことは
    当然あなたは申請しなかったわずか数%の人だよね?

    +54

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/26(金) 14:51:30 

    税金免除、ただそれだけでいいのに。

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/26(金) 14:51:51 

    >>94
    んだね〜
    優待いらないから配当欲しかったわ
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/26(金) 14:52:14 

    >>106
    逆に質問です。弱肉強食のはずなのに、肉食であるトラが絶滅危惧種になってて、草食動物が絶滅しそうにないのは何故ですか?

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/26(金) 14:52:27 

    >>119
    旅行補助7000円で
    自殺者減るってとういうロジック?w

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/26(金) 14:52:31 

    こんな中途半端な事してないで、当面の間生活必需品の消費税を撤廃すればいいのに

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/26(金) 14:53:11 

    自粛!と言ったかと思えば
    お出かけしましょう!って

    一貫性が無さすぎて
    国民は混乱するよね。

    出歩く人は自粛って言われてても
    出かけるだろうし
    出かけない人はいくらGO TOやろうが
    出かけないと思う。

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/26(金) 14:53:21 

    >>155
    観光業、サービス業の倒産件数が減る→失業者が減る→自殺者が減る

    +0

    -7

  • 159. 匿名 2021/03/26(金) 14:53:21 

    >>15
    それよ
    あと麻生も

    +90

    -9

  • 160. 匿名 2021/03/26(金) 14:53:26 

    >>118
    むしろガル民こそ絶対投票せんと思うわw

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/26(金) 14:53:27 

    >>7
    非常事態に際し、中途半端な「戦力出動」しかせず、事態を悪化させ、大敗に至るというのは、日本の伝統か何かなのでしょうか? いわゆる、戦力の逐次投入ですね。

     昨年、3月時点で、安藤裕衆議院議員をはじめとする「日本の未来を考える勉強会」は、
    「コロナで損害を受けた事業者の「粗利」を補償する」
     という粗利補償を提言していました。
    「“消費税ゼロ”緊急鼎談」令和恐慌で中国が一人勝ち?メディアが言わない消費税の真実 - YouTube
    「“消費税ゼロ”緊急鼎談」令和恐慌で中国が一人勝ち?メディアが言わない消費税の真実 - YouTubeyoutu.be

    2019年10-12月期の経済成長率が、消費税増税の影響で年率換算▲7.1%に落ち込み、年明けからコ●ナ感染症が世界的な大流行となってしまいました。このままでは、リーマンショックをはるかに超える不況に陥り、国民がひたすら貧困化し、社会が壊れていく「歴史」を作っ...


     粗利とは「=売上-売上原価」で計算される、別名「売上総利益」になります。人件費、減価償却費、家賃を含む各種の経費は、全て粗利から支払われます。

     粗利補償をしさえすれば、事業者は雇用を「それまで同様」に継続でき、消費税廃止や特別定額給付金を加えれば、国民は「安心して自粛する」ことが可能になり、コロナ禍は早期に収束していたでしょう。

     ところが、緊縮路線を捨てきれない日本政府は、中途半端な支援策ばかりを討ち続け、コロナ禍が延々と続いています。
    コロナ支援、相次ぎ期限切れ 財務省「際限なくなる」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    コロナ支援、相次ぎ期限切れ 財務省「際限なくなる」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルdigital.asahi.com

     新型コロナウイルスによる経済への影響を支えるため、政府が打ち出した支援措置の多くがこの春、相次いで期限切れになります。感染の収束が見えない中、支援が必要な状況はなお続くとみられていますが、財政をつか…


     政府の失政により、国民が困窮していく。当初は、
    「まあ、自分は大丈夫だろう」
     と、思っていた国民も、自分たちの顧客である「他の国民」の貧窮を受け、被害が露見し始める。国民経済が繋がっている以上、当然、そうなります。

     事態は深刻化の一途をたどっていますが、財務省からはこの状況で、
    『昨春の緊急事態宣言で企業や個人への給付をやり過ぎた』

     との声が出始めており、雇用調整助成金の特例の延長や生活困窮者の支援の拡充について、
    『求める声に応じていたら際限がなくなる』(財務省幹部)

     と、まさに「国民殺し」としか表現のしようがない発言までもが出ている。

     朝日新聞は、
    『昨春に特別定額給付金など大規模な支援を打ったときは、政府は「短期決戦」を考えていた。借金してでも、手厚い支援で危機を乗り切れば、経済は回復して結果的に税収の落ち込みを防ぎ財政にも悪影響が少ない――。そんな想定は外れ、コロナは長期化した。』
     
     と、書いていますが、違う。

     日本政府が打った支援策は、大規模でもない。戦力の逐次投入に過ぎない。

     また、朝日新聞は再度の特別定額給付金を求めた際の麻生財務大臣の拒否発言、

    『これ税金でやると思ってる? 借金でやるんですよ。子孫に借金を増やしておくということなんでしょうか』

     を紹介していますが、税金でも借金でもない。単なる貨幣発行です。

     中世欧州でいえば、国王や領主が「貨幣」を発行し、国民に給付したのと同じです。その際に、金貨や銀貨の金銀含有率など関係ない。

     単に、発行者(債務者)と金額が刻印されていれば、それが貨幣なのです。

     現在の日本の場合、貨幣の印刷や鋳造すらしていない。単に、デジタルデータが動くだけです。政府が国債発行で日銀当座預金を借り、銀行に振込指示すれば、それで「国民を救う貨幣」の供給ができる。

     昨年の特別定額給付金が、まさにそれを証明しました。

     日本政府の財政支出は、「税金」でも「借金」でもなく、「貨幣発行」である。この真実が国民に共有されない限り、中途半端な財出と、中途半端な自粛が繰り返され、緊急事態宣言が何度も繰り返されることになります。

    +3

    -2

  • 162. 匿名 2021/03/26(金) 14:53:39 

    色んな条件付けて
    gotoや1日6万とかより
    分かりやすく1人もしくは世帯で
    もし現金配りたくないなら
    商品券配布でもいいし

    コロナ苦は国民全員だから
    一律でいいと思う

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/26(金) 14:54:35 

    >>15
    和歌山のせいってこと?

    +98

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/26(金) 14:55:47 

    >>161
    一律10万円なんて予算規模から考えると
    逐次投入どころか限界一杯の最大戦力だったんだけどね

    +1

    -9

  • 165. 匿名 2021/03/26(金) 14:56:19 

    >>163
    横だけど
    二択らしく
    選択が…難しいみたいだね

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/26(金) 14:56:22 

    >>106
    答えは簡単です。弱肉強食じゃないからです。
    適者適存が正解です。
    あと、環境に適した遺伝子があるだけで、優れた遺伝子など存在しません。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/26(金) 14:56:25 

    7000円て中途半端な金額。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/26(金) 14:56:32 

    >>15
    和歌山で河合夫妻どころじゃない悪事ずっとしてきたんだろうなー

    +111

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/26(金) 14:57:05 

    GOTOの代替えいらん。撤回、消滅でいい。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/26(金) 14:57:07 

    ごめん、記事読んでもよく分かんない。
    旅行や外食に行ってお金を使いたいって人向けの支援ってこと? 自治体に政府から七千円の補助を出すと。
    それとも仕事や買い出し以外家に閉じこもってますって人にもまんべんなく七千円が配られるの?

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/26(金) 14:57:08 

    >>166
    環境に適した遺伝子が優れた遺伝子じゃないの?

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/26(金) 14:57:37 

    >>164
    インフレ率を見ると、まだまだ余裕があるよ

    +6

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/26(金) 14:58:08 

    >>170
    私が住んでるところでも自治体からお店に使えるクーポンが販売されてる
    そんな事業へ支援するってことだよ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/26(金) 14:58:55 

    >>158
    視野が狭い、狭すぎるぞ。

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/26(金) 14:59:30 

    >>171
    違いますよ。その環境に適していたとしても別の環境になれば適してないですよね。だから優れてなんてないです。
    オールラウンドに適しているなら優れてるのかもしれませんが、今のところそんなのないですね。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/26(金) 14:59:37 

    >>167
    5はアレだし10は無理みたいな?
    あるあるだね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/26(金) 14:59:48 

    >>158
    え、本気で言ってるわけではないんだよね?

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/26(金) 15:00:00 

    >>158
    もう、他の仕事してよ。
    まだまだ色々な所で人手不足だから。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2021/03/26(金) 15:00:09 

    >>172
    日本の通貨が評価されてるのは国際ルールに反して
    無制限に発行したりしないってところだけどね
    その担保が外れたらインフレ率だとか言ってられなくなる

    +1

    -2

  • 180. 匿名 2021/03/26(金) 15:00:24 

    コロナ禍なのに積極的に遊べばご褒美、真面目に仕事したら罰金

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/26(金) 15:01:05 

    >>84
    医療従事者だって、旅行行きたい人も居るけど、感染しないようにしてるのに、旅行で羽伸ばしてまた感染拡大なったら、負担大だよ。だったら、医療従事者に手当てあげる方がまだ納得するよ。

    +28

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/26(金) 15:01:35 

    >>7
    日本だって1人10万円も貰ってるじゃん。産まれたての子供も。
    失業給付や休業手当も支払われてるんでしょ。

    逆にマスク配ったり余計なことしすぎなのよ

    +21

    -6

  • 183. 匿名 2021/03/26(金) 15:01:46 

    これ系のトピは荒れて伸びるから
    最近運営も味占めてる感じでバンバン立てるな

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/26(金) 15:01:55 

    何か一部をやったところで、絶対不平不満があるんだから、一律給付をやるのが一番でしょ。
    それを貯金に回す人もいるけど、生活費に使う人もいるし、娯楽で使う人もいるし、経済も絶対回ると思う。
    政治界でこんな簡単な意見を出す人は誰もいないのか??

    +9

    -4

  • 185. 匿名 2021/03/26(金) 15:02:05 

    特定の業界ばかりが優遇続きなのは見てて腹立たしいわ

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2021/03/26(金) 15:02:09 

    もう旅行限定とか止めて
    地域振興券でいいよ

    苦しい人は旅行に行けないし
    苦しくない人は旅行に行けるし
    7000円ぐらい余裕だから

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/26(金) 15:03:04 

    >>159
    麻生さんいなかったら、日韓の通貨スワップ再締結させられてたよ!

    +32

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/26(金) 15:03:15 

    >>178
    観光、運送、宿泊、飲食の従事者合計したら日本の最大比率だよ

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/26(金) 15:03:24 

    飲食とか観光は流行に流される商売だよね。
    今回のコロナでその争いが起こらなくなって、本来なら魅力がなくて潰れてるところも生かされてる。
    この状態って良くないと思うんだ。
    そろそろ元の競争に戻そうよ。まずい店や魅力のない観光業が残っても、消費者としては嬉しくないんだよ。
    特定の業界だけ全員助けるってのは間違ってる。

    +12

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/26(金) 15:04:18 

    >>181
    医療従事者に手当を上げたらどれだけ失業者が減るの?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/26(金) 15:04:41 

    >>170
    宿泊5000
    旅行先の食事2000

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/26(金) 15:05:16 

    この恩恵を受けられる県は予め決まっています。感染者数が少ない県です。秋田県、岩手県、新潟県、長野県、山梨県、群馬県、富山県、福井県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県、徳島県、香川県、高知県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、鹿児島県がGOTOの恩恵を受けられる対象の県です。
    上記以外の都道府県は恩恵を受けることができません。対象外の地域に住んでいる人々はそれぞれの各首長達や各副首長達を本当に嫌いになって下さい。次の各首長選挙で有権者達が投票所に足を運んで必ず投票して、感染者数や死者数が多い地域の現職の各首長達や各副首長達を怒りを込めて込めて落選させて、各役所から退場するようにして下さい。
    コロナは菅義偉首相や日本政府の人災だけでなく、各都道府県の各首長達や各副首長達の人災でもあります。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/26(金) 15:05:45 

    観光業に力入れ過ぎじゃない?
    そんなだから、製造業が廃れたり、IT関連のレベルも低く、技術(者)が海外に出て行ってしまったりするんじゃないのかな。

    +6

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/26(金) 15:05:52 

    >>184
    てかそもそもさ、
    10万円の給付金は指定口座に振り込まれたんだから、
    そりゃ口座だけ見れば一時的に貯蓄増という現象にはなるよね。
    財務省お得意の詐欺レベルの超解釈だけど。

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/26(金) 15:06:04 

    コロナが増えて来てるのにこんな事考えてんのか。
    今、無理矢理税金使わなくても

    +1

    -3

  • 196. 匿名 2021/03/26(金) 15:06:12 

    >>1
    新生児連れてどこにも行けないから現金とまでは言わないから商品券とか米チケットとかにして欲しいわ

    +2

    -8

  • 197. 匿名 2021/03/26(金) 15:07:09 

    >>193
    製造業はコロナに対する休業者比率が低いんだよ

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/26(金) 15:07:14 

    >>22
    ズレてんなお前

    +2

    -19

  • 199. 匿名 2021/03/26(金) 15:07:25 

    >>187
    んなこたあない

    +3

    -7

  • 200. 匿名 2021/03/26(金) 15:07:35 

    7,000円のために…無駄な仕事しなくちゃいけない人かわいそう

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/26(金) 15:08:21 

    >>189
    もともと多過ぎなんだよね。
    需要(客)より供給(店)が多い。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2021/03/26(金) 15:08:42 

    >>19
    本当にそう思う。
    旅行したきゃ勝手に行けばいいし、国が面倒みてやる必要もない。
    補助なしじゃ旅行出来ない経済状況なら我慢するしかない。ただそれだけのこと。

    +53

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/26(金) 15:10:02 

    ほんま
    贅沢な産業を優遇しないで
    お米配布の方がいいわ
    その方が数日は生きれる

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/26(金) 15:10:14 

    >>179
    意味不明
    インフレ率があるんだからどちらにしろ無制限に貨幣発行はできないよ

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2021/03/26(金) 15:10:18 

    >>202
    観光地が潰れたら今後海外からも観光客が来なくなるからじゃない?

    +1

    -12

  • 206. 匿名 2021/03/26(金) 15:10:39 

    どうせ東京都民は除外なので…

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/26(金) 15:11:09 

    >>195
    国債だよ

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/26(金) 15:11:12 

    また金配って終わりかよ。zozoとやってる事同じかよ。

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2021/03/26(金) 15:11:34 

    Gotoトラベルは見切り発車だった。
    旅行なのにビジネスもオッケーにしたけど批判あり止め感染者が多くなる事を見越せず多くなれば税金でキャンセル料補てん。
    キャンセル料だけでもどの位散財したの?
    今は感染者減らす為にGotoに固執するより一律現金給付金支給か消費税減税を思いきってするべきでアメリカ見習ってくれないかな?

    +15

    -1

  • 210. 匿名 2021/03/26(金) 15:12:54 

    自分たちは一回7万の料理とか食べてるのに、国民は一万七千円……

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2021/03/26(金) 15:13:21 

    >>179
    インフレターゲットってご存じですか?
    壊れた印刷機じゃあるまいしw

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/26(金) 15:13:52 

    17000円じゃなくて、7000円か……

    +10

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/26(金) 15:14:02 

    抜けだらけの政策なんてやっても、消費者に馬鹿にされて終わりだよ。
    出張利用でのGoToとか、トリキの錬金術とか、ちょっと頭使える人にすぐ見抜かれてズルされて金無駄にして終了。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/26(金) 15:14:02 

    >>186
    麻生サンちの太郎ちゃんは
    地域振興券にトラウマ抱えてるからw

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/26(金) 15:15:33 

    >>1
    何がなんでも旅行させたいんだね

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/26(金) 15:16:08 

    >>10
    1%でもいいから消費税下げたらいいのにと思う

    +32

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/26(金) 15:16:16 

    そんなないいから消費税二%くらいまでさげて

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/26(金) 15:16:34 

    >>179
    誰がいつ「無制限」なんて言ったw
    なんかこの手のトピって恣意的に誘導したがるの多いよなー

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/26(金) 15:17:02 

    自民党がこんなんなのに、これに対抗するような施策を出せない野党ってよっぽどレベル低いよ。
    批判じゃなくてまともな施策で国民の支持を集めてみろよ。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/26(金) 15:18:15 

    >>192
    近畿東海全滅か…

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/26(金) 15:18:43 

    なんでそこまでしてGO TOやりたいんだろう

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/26(金) 15:19:00 

    三択ぐらいにしぼって国民にえらばせてほしい。
    バカみたいな空回りしててうんざりだわ。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/26(金) 15:19:02 

    海外と違って、日本って絶対減税しないよね〜

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/26(金) 15:19:09 

    >>172
    今回コロナで財出やや増えただけで、
    ベースがインフレ率マイナス基調なのは変わんないしね。

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/26(金) 15:20:22 

    >>80
    下がるどころか電気代上がるしね

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/26(金) 15:20:58 

    >>1
    は?自粛してほしいから解除後なのに飲食店は21時までなんじゃないの?なにがしたいのか意味不明だし時間設けたせいで飲食店が密になってるよ

    +10

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/26(金) 15:21:10 

    うーん、そこまでしてその業界皆を救わないとダメ?
    近くの宿にリフレッシュ行こうと考えてたけど、それなりの宿は大抵予約埋まってたよ?
    なんか、メディアで言われてるほど自粛していないというか、良くも悪くも皆宿泊してるというか、政府の見解と肌感覚に違和感ある

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/26(金) 15:22:11 

    >>219
    れいわ新選組は、しっかりデータに基づく根拠ある政策だから信用できるよ!
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTube
    財源は!?毎月1人10万円給付は可能か?お答えしましょう! 山本太郎(れいわ新選組代表) - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録をお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCgIIlSmbGB5Tn9_zzYMCuNQサブチャンネルの登録もお願いします!https://www.youtube.com/channel/UCCLCgz29sd9XCEWRTrp90Ogご寄附は、リンク先からお...">

    +2

    -4

  • 229. 匿名 2021/03/26(金) 15:22:30 

    今年度所得税減税しまーーすとかできないの?公平だと思うけどな

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/26(金) 15:22:51 

    >>219
    癒着やら忖度やらが横行し過ぎててもうまともな政治成り立たない気がする
    政治家だけでなく民間も政治家繋がりで切られたらマズイところ山ほどありそうだし

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/26(金) 15:23:13 

    >>3
    緊縮財政の成れの果て

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/26(金) 15:23:37 

    >>15
    二階が和歌山に利権垂れ流しまくってるもんね。
    ちなみに捕鯨の補助金も半端ないらしい。
    調査捕鯨とか言って鯨肉余りまくってるのに補助金のために毎年調査捕鯨してるらしいよ。

    +73

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/26(金) 15:23:57 

    >>6
    政権交代しかないね

    +2

    -4

  • 234. 匿名 2021/03/26(金) 15:25:46 

    コロナ苦は
    4月限定商品券.
    5月限定商品券……
    とりあえず10ヶ月間ぐらい
    1ヶ月期間限定商品券にする
    理由はまとめて配ると
    イッキに使って後で苦しむ人いるから

    1つの職種を優遇する政策すると
    別の職種からクレームきてきりないよ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/26(金) 15:26:01 

    >>40
    うっ、欲?

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/26(金) 15:26:38 

    >>114
    減らすように世界のどこかに密約でもさせられてるんじゃないかな?
    欧米はかなり死んだけど日本は清潔すぎて全然減らなかった
    それならばと、そろそろ大きな(人口)地震くるんじゃないかと心配だ

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/26(金) 15:26:44 

    >>170
    何故、要請どおりにステイホームを心掛けてる人にはなにもせず、動き回りたい人を支援するのだろうね🤔

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/26(金) 15:26:49 

    >>7
    麻生がケチなんだよ

    +13

    -4

  • 239. 匿名 2021/03/26(金) 15:28:00 

    >>2
    国交省、つまりはそうかのやることだもの、めちゃくちゃだよ

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/26(金) 15:28:35 

    >>130
    こんにちは。
    コメント興味深く拝読しました。
    横からですが、教えてくださってありがとうございました。

    質問があります。
    今「社会」システム自体が、死に向かっているように私には見えるのですが、これは無知や勘違いからくるものでしょうか?
    自然破壊などの問題についても対応が遅々として感じられるのですが、生存する地球自体を傷めつけて発展するいわば「自分の首を絞める」ような状態、人間という種族は、本当に生存の意思があるのでしょうか?世界的に協働する前の、闘争を経る前段階なので、そう感じるだけなのでしょうか?

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/26(金) 15:31:44 

    どういう事?読んだけど意味がわからない

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/26(金) 15:32:54 

    変な経費かかるの嫌だし
    特定の職種優遇も嫌だわ
    マイナポイントを利用して
    利用したい人だけに配布がいい

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/26(金) 15:37:41 

    >>90
    DIOぶんなよ

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/26(金) 15:38:36 

    >>129
    は?
    通報しなよ。
    身内がやっててよく平気でいられるな

    +50

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/26(金) 15:39:24 

    >>111
    また国債って話か、、なんでもかんでも国債だせるなら困ってる旅行会社、飲食店に払えばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/26(金) 15:43:50 

    あーあ、これでまた医療関係の人達大変になるかもね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/26(金) 15:49:25 

    >>72
    子供いるだけで世の中には貢献してるのでは?

    +2

    -13

  • 248. 匿名 2021/03/26(金) 15:50:37 

    >>154
    それは人間が奴らの生存場所を奪ってるから。肉食獣は食物連鎖の頂点だからもともと数が少ない。人間がちょっかい出すから、バランスが崩れるとすぐ減る。
    日本の鹿害なんかは、天敵が減って増えてしまった鹿が里に降りてきてしまった。
    どっちにしろ人間が自然界を壊してるのよ。
    こんなこと、ちょっとニュースなり調べるなりすりゃ、小中学生でも知ってることだよ。

    あくまで自然界は弱肉強食で、生活保護は間違いに持ってきたいのかしらね。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/26(金) 15:51:43 

    >>69
    家族で予定合わない場合とか受験だから病気だから、と家庭の事情もそれぞれだし、配るなら一律だよね。

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/26(金) 15:53:35 

    >>171
    優れた遺伝子って言いかた、科学的じゃない。
    ヒトラーが好きだったよね、そういうの。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/26(金) 15:53:57 

    >>6
    否定するだけなら誰にでもできる。じゃあどうしたら良いの?

    +4

    -14

  • 252. 匿名 2021/03/26(金) 15:56:08 

    >>6
    ねー、こういうの考えるのって誰なの?
    なんか国民の価値観とズレてる気がする。

    +28

    -2

  • 253. 匿名 2021/03/26(金) 15:57:16 

    go toをこんなに押すのは、官僚とか政治家の人とかが、政策を使って、昇進とかをかけた出世レースゲームでもしてるのではないかと思ってしまうけど、中国の王朝文化の名残りのように思えてしまい、中国に、もっと日本大使館とか出張所とか、日本関連の大学教授の席とかを作らせてもらって、中国に異動したら良いのではないかと思ってしまう。

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/26(金) 15:58:28 

    どうせするなら7000円分の使途自由なクーポンにしなよ。旅行代の足しにするもよし、飲食代にするもよし、服や生活雑貨を買うもよし、クリーニング代に充てるもよし・・・みたいな。うちの地元の数店舗もってたクリーニング店倒産してたよ!どこも苦しいんだよ!

    +22

    -2

  • 255. 匿名 2021/03/26(金) 15:59:45 

    >>247
    その子どももいずれ、生活保護コースだよ。
    税金使うだけ。

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/26(金) 16:01:40 

    >>10

    旅行行こうとすると「出歩くな」って色々言う人もいるから、減税でいいと思う。むしろ減税して。あと固定資産税も要らんと思う。

    +42

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/26(金) 16:02:24 

    >>13
    その場しのぎの対応しか出来ないからそんな事考えてないと思うよ。
    多分どうするか聞かれても「注視していく」ぐらいのコメントしか返ってこないと思う。

    +12

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/26(金) 16:03:16 

    >>14
    ワロタ

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/26(金) 16:03:58 

    なんか中途半端な金額だね。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/26(金) 16:05:09 

    7000円でも現金で欲しいよ…
    地元で使うからさ

    +12

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/26(金) 16:07:52 

    >>1
    笑うところ?
    飲食店には毎日4万ばら撒いてるのに?

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/26(金) 16:08:23 

    いい加減、ちゃんと仕事しろや

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/26(金) 16:17:17 

    >>1
    予算付けたから無理くり使う愚策

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/26(金) 16:19:36 

    >>7
    いつの画像かわからないけど、これ海外のは実際は試行されてないって話なかった?

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/26(金) 16:20:09 

    悪くはない施策

    +0

    -5

  • 266. 匿名 2021/03/26(金) 16:23:48 

    >>159
    なんで麻生さん嫌いなの?
    マスゴミに印象操作されて嫌いになっちゃったタイプ?

    +14

    -6

  • 267. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:23 

    >>129
    うちの知人もそうだわ

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/26(金) 16:25:59 

    >>13
    こういう事をするから、国民の気持ちが緩むんだよね。
    政府が推奨してる。っていうお墨付き。
    政治家は、コロナを感染拡大させたいとしか思えない。
    ほんとに愚策で呆れるわ。

    +22

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/26(金) 16:26:37 

    オリンピック開催する予定なんだよね?
    出歩く用に給付って大丈夫なの?

    コロナカって
    みんな苦しいよね

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/26(金) 16:27:08 

    >>1
    いいなぁ
    うち兵庫県で近場のラグジュアリーホテル毎月息抜きで泊まってるけど兵庫県は対象外だわ
    gotoも居住地都道府県内限定にして再開したらいいのに
    逆に全国規模gotoは廃止で
    全国にウイルス広げていいわけないわ
    政府はアホか

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/26(金) 16:28:36 

    >>108
    ブーメランな言葉だねぇ

    +1

    -1

  • 272. 匿名 2021/03/26(金) 16:30:50 

    >>90 +家庭に二枚の安倍のマスク

    +9

    -2

  • 273. 匿名 2021/03/26(金) 16:38:47 

    >>206
    都民の税金はオリンピックの赤字補填だよね。
    旅行に行くならオリンピック見に行きましょうとか言われそう。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/26(金) 16:43:27 

    >>251
    Gotoを復活させる

    +2

    -4

  • 275. 匿名 2021/03/26(金) 16:49:17 

    >>251
    否定するならというけど、裏目は裏目だよ。真実だしねえ。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/26(金) 16:54:34 

    >>31
    だよね
    減税してほしい

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/26(金) 16:54:37 

    働き詰めで旅行なんて行けないわ。時間とお金に余裕があってちょっとお得に旅行行ければラッキーみたいな層に給付金って必要なの?

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:04 

    5000円までが旅行代金補助で2000円がお土産代?なんか中途半端だな・・・

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/26(金) 16:57:11 

    その金よ別の使い方しろよな 遊ぶ奴等の支援して病を気にかけ働く医療従事者や予防徹底してる国民が馬鹿をみる

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/26(金) 17:26:30 

    >>260
    地域振興券みたいなやつでいいよね。
    そもそも遊びに行くお金を税金で負担っていうのはなぁ。
    他の人も言ってるように、感染が多い地域や、職業柄旅行に行けない人だっているし。
    不公平だよね。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/26(金) 17:26:43 

    >>1
    生活困窮者が増えてるのに利権優先・・・呆れるわ

    +14

    -1

  • 282. 匿名 2021/03/26(金) 17:28:33 

    >>106

    「優れた遺伝子が生き残る」ってヒトラーかよ!

    人権じゃなくて、人間として貴女はその分類に入れないのでは?

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/26(金) 17:29:27 

    >>202
    私の住んでるところって観光地なんだけど、旅行の予約サイト見てると結構予約が埋まってるよ。
    旅行に行く人は補助がなくても行くし、今やる事かなぁって思う。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/26(金) 17:29:49 

    >>90
    無駄って言えるということは申請してないんだよね?プラス沢山付けた人は勿論申請してない人だよね?そんな人周りには一人も居ないからこんなに居るんだーってびっくり。
    私は時給で働いてるのでシフト削られ給与が下がり物凄く助かりました。

    +20

    -3

  • 285. 匿名 2021/03/26(金) 17:30:02 

    >>279

    そうだよね!

    医療従事者、介護関係者を優先して上げる政策が欲しい。

    +5

    -1

  • 286. 匿名 2021/03/26(金) 17:31:05 

    >>281

    もう、この政権は無茶苦茶だよね。。。

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/26(金) 17:32:30 

    >>206
    全国見ると結構コロナが増えてきてるし、ステージ2以下のところって結構少ないんじゃないかな…。
    私の住んでる県も東京よりはずっと少ないけど、ステージ4とか5だよ。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/26(金) 17:32:53 

    >>280

    賛成!

    地域ごとに困っている職種が違うと思うし、感染状況に応じて停止とか小回りの利いた運用もできるし。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/26(金) 17:35:17 

    >>92

    私たち庶民には山田様の1/10の価値しかないと思っているんでしょ?

    ところで、あのおばさん、未だ仮病入院中かな?

    病院の特別室で、高級ステーキとか寿司とか食べていないだろうな?

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/26(金) 17:38:01 

    >>163

    実際和歌山県民から選ばれてるよね

    どこがいいのか教えてほしい

    +30

    -0

  • 291. 匿名 2021/03/26(金) 17:38:21 

    >>151
    しれーっと受け取ってるよね。受給率99.2%だもん。こういう人は辞退すればいいのに、ちゃっかり自分も受け取っておいて、ムダなばら撒きとか言っちゃっておかしい。

    +36

    -3

  • 292. 匿名 2021/03/26(金) 17:43:48 

    >>266
    嫌いっていう人大抵切り抜き記事やニュースしか見てない。

    +9

    -3

  • 293. 匿名 2021/03/26(金) 17:51:43 

    >>292
    本当それ

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2021/03/26(金) 17:59:16 

    >>252
    安倍のマスク思い出す。

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2021/03/26(金) 18:01:22 

    政府って本当にバカだわ
    県内だろうが感染するリスクあるだろ
    なぜ、ワクチンや治療薬が普及後という発想にならんのやら

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2021/03/26(金) 18:07:31 

    >>1
    仕事してない野党の方がよっぽど害悪だけどな

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2021/03/26(金) 18:11:59 

    >>8
    アハハ!

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2021/03/26(金) 18:18:11 


    7千円分
    ピザ食べるからピザ券くれ

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/03/26(金) 18:25:16 

    先週旅行に行ったけど、貸し切りかってくらい旅館に人がいなかった
    先に行っておいて良かった

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2021/03/26(金) 18:40:55 

    アホらしい
    これではっきり政治家のボンクラに国民は搾取の奴隷としか見られてない事がわかったわ
    イライラする

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/26(金) 18:41:12 

    >>14
    ヘタレな私のテーマ曲w

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/26(金) 18:50:56 

    子あり非課税世帯の5万もなんなの?

    +17

    -0

  • 303. 匿名 2021/03/26(金) 18:52:39 

    選挙ちゃんと考えようと思ったわ。こいつらに投票したくない。

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/26(金) 19:11:24 

    >>7
    アメリカ
    イギリス
    フランス
    えーなー。

    +1

    -3

  • 305. 匿名 2021/03/26(金) 19:17:31 

    >>7
    キムチ

    +2

    -1

  • 306. 匿名 2021/03/26(金) 19:25:41 

    >>2
    感染拡大の懸念と言いつつ、一方では人の往来を推奨するとは。
    経済のためにある程度は必要かもしれないけど、人の流れの入口と出口をしっかり規制してほしい。
    まさか大都市圏からの往来はスルーとかないよね。

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/26(金) 19:29:23 

    >>9
    あー大丈夫大丈夫

    日本は金が腐るほどあるのに危ない危ない節制!節制!連呼するご老人が多いからさ

    金は使わなきゃ意味ないんだよってことが分からないんだよ国民自体がね、だからいくらでも騙せるの馬鹿国民をね、国民に借金なんてないのに洗脳テレビと手を組んで騙してるからさ

    緊縮策で出世する馬鹿な構造を破壊しないとね
    ガンガン消費してガンガン豊かになろうぜ!って世の中が早く来るといいね

    エコとかリサイクルとか馬鹿なこと言ってるうちは無理だけどね

    ほんと日本国民は豊かになりたいのか、自らエコやリサイクルや節約生活をしたいのか分からんね

    教育と意識改革が必要だよ
    ほんと馬鹿メディア馬鹿テレビの罪は重いよ

    +49

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/26(金) 19:32:28 

    子持ちと飲食店と宿泊業が優遇されることがよくわかりました

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2021/03/26(金) 19:34:34 

    国民が勝手にうろうろ行動するのは仕方ないとして、
    なぜ政府が国民の気が緩むことをわざわざするのか。
    旅行なんて行きたい人が行けばいいのに、わざわざお金だしてあげるって。利用しない人もいるし、仕事柄旅行なんてしてる時間もないかたたくさんいるのに。
    そんなことよりコロナ対応してる医療従事者の方へ何かしてあげてよ。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2021/03/26(金) 19:40:23 

    またGotoかよ。オリンピックもあって減らしたいわりには旅行させるんだね。
    しかも7000円って

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:52 

    >>88
    ほんとそれ!!
    旅行絡めずに、お一人様の外食を優遇すれば飲食業も命つなげるのに、なんで絡めるんだろ!!

    +16

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/26(金) 19:53:52 

    >>286
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/03/26(金) 19:56:36 

    自粛とか飲食ぶっ叩くで、GOTOとかいい加減にしろよ!第四波確定

    +6

    -1

  • 314. 匿名 2021/03/26(金) 19:57:12 

    >>281
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2021/03/26(金) 19:58:49 

    >>12
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +10

    -1

  • 316. 匿名 2021/03/26(金) 19:59:56 

    >>300
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/26(金) 20:14:54 

    >>22
    この状況下で良くも悪くも能天気にレジャーに出かける層はさ、
    ぶっちゃけ援助なんて全くいらねーし必要ないって事が
    どうして想像つかないんだろうかね?政治家連中。
    まぁそんなのに投票しちゃう、そして金もらってノってしまう国民、
    双方悪いって事なんだろうけどさ。
    思い付き&次の選挙に向けて仕事やってるフリとアピ&票狙いんなんだろうけど、
    チマチマとした金バラまくのもうやめろや、と。

    +25

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/26(金) 20:18:12 

    もうやっちゃった事は戻らないししょうがないから、
    ハイ、飲食業の皆さん十分補償したからさ、もうここまでね、
    おーしまい!でいいんじゃない?悪いけど。

    +8

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/26(金) 20:21:47 

    2~3年後には税金上がるからおまいら震えて待っとけよ(⌒‐⌒)

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2021/03/26(金) 20:22:13 

    阿保やん!!!!!狂ってるわ!!!!!!

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2021/03/26(金) 20:27:30 

    >>2
    まだやるつもりでいるんだ(呆)
    オリンピックも(呆)
    ワクチン打ちきれてないのに。
    変異株出てるなに…

    呆っきれて物が言えん!

    +11

    -1

  • 322. 匿名 2021/03/26(金) 20:28:31 

    菅無能!

    +5

    -4

  • 323. 匿名 2021/03/26(金) 20:38:15 

    中途半端なことをチマチマやって何がしたいのやら。
    一気に減税すれば良いものを。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2021/03/26(金) 20:50:33 

    >>1
    なるほど。この名目で枠を確保してどこへ税金流しますか。

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2021/03/26(金) 20:59:47 

    >>1
    また2Fか。和歌山県民どーにかしろ。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2021/03/26(金) 21:01:17 

    >>154
    虎や狼は人間に危険で排除されるから。
    肉食の猫はほとんどの場所では人が持ち込んだ外来種であり、沢山の自然動物を絶滅の危機にさらしているけど人に対しては物理的には大した脅威にならないので放置されてる。

    弱者には弱者なりの生存戦略があって、人は弱いサルだったから知能を発達させ、
    繁殖を終えた老人や弱者を切り捨てないことで進化してきた。
    ゴキブリは形を変える必要が無い最強生物なので太古の昔から同じ。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2021/03/26(金) 21:01:33 

    二階しつこいんです

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2021/03/26(金) 21:10:35 

    >>2
    ホント意味が分からない。
    観光施設は必死でもしゴーツーが再開したらその時割引出来るクーポンを差し上げますとか言ってるけど再開しそうにないよね。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:06 

    >>12
    あなたも家族揃って事故にでもあって半身不随になれば働かないで生活保護貰って暮らせるよ

    +4

    -8

  • 330. 匿名 2021/03/26(金) 21:23:19 

    これ、県内に限った旅行に対する宿泊補助だよ?しかもコロナのステージ2以下の自治体。いきなりgotoより段階的に進める案だから良いと思うけどな。

    +5

    -3

  • 331. 匿名 2021/03/26(金) 21:46:33 

    >>325
    和歌山県民アホだから、自民党員増えちゃったよ。笑
    去年二階が自民党員集めたのが党内で1番多かったから、また他のひとが何も言えなくなる
    和歌山のお里が知れてしまいましたね

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2021/03/26(金) 21:49:21 

    >>1
    県内観光は良いと思うけど飲み会がわりにする可能性があるから一人旅や家族限定とかにしてくれ

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2021/03/26(金) 21:55:18 

    >>1
    税金でそんな事しないで

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/03/26(金) 22:00:25 

    >>291
    麻生さんの時もそうだったよ。こういう奴らってしれっと貰うくせに文句だけは人一倍言うんだよ。文句言うなら受取拒否してから言えっての。がめついしクソダサい。

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2021/03/26(金) 22:13:25 

    >>1
    「子育て世帯にだけ給付金は不公平だ」という声が高まり、申し訳程度に取って付けたような支援策。子育て世帯は他にもらうんでしょう?これについてはなしでよくない?

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/03/26(金) 22:29:46 

    >>318
    飲食店は元々流行ってて沢山従業員抱えてる店だけで絶対に良かったはず。親子でスナック経営してるばばぁなんて今回ウハウハだったってさ。そりゃボウズの日がしょっちゅうだったものね。休んで儲けるとか腹立つわー。

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/26(金) 22:34:45 

    >>182
    マスクはまじ無駄だったなー!
    お金は嬉しいけどね!

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2021/03/26(金) 22:43:48 

    今じゃなくない?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/03/26(金) 22:44:16 

    >>244
    いや、通報しても、役員が確認しに行ってその場に確認出来る物(人物)がなければそのままスルーの状態になるから。
    もしくは確認も行かない事も多い。
    だから腹立ってんの。こっちは真面目に納税してんのに。

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2021/03/26(金) 22:46:00 

    >>266
    え?好きな人いるんだ。驚く。

    +0

    -4

  • 341. 匿名 2021/03/26(金) 22:48:33 

    コロナがひどい地域はやらないんでしょ?不公平だよ。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2021/03/26(金) 22:50:38 

    そんな端金いらないよー
    だから、ばら撒かないでくれー
    税金での回収がこわいよー

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2021/03/26(金) 22:52:01 

    >>331
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2021/03/26(金) 22:53:09 

    >>334
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +0

    -3

  • 345. 匿名 2021/03/26(金) 23:07:02 

    >>76

    制度の抜け道を探して県外に泊まる人とか、出て来ると思うんだよね…
    全員が納得する案てなかなかないんだろうけど、狡猾な人が得するのも何かイヤ。

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2021/03/26(金) 23:08:30 

    >>336
    政府、1人7千円支援へ GoToトラベルの代替ねらい

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2021/03/26(金) 23:15:45 

    >>49
    ビジネスホテルで働いてますがゴートゥ無くても4月は予約いっぱいなのでゴートゥトラベル的なことされたら仕事が増えるだけなので辞めてほしいです。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/26(金) 23:51:02 

    >>101
    この政治家の一族がやらかしたことでやたら日本が韓国からやたらと目の敵にされてんだよね
    反日への強い当たりかたは一族のやらかし隠しでしかない

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2021/03/27(土) 00:01:59 

    >>1
    そんなお金があるんならまずは消費税廃止でしょ。みんな困ってんだから。そのあとならやってもいいけど。

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/27(土) 00:14:37 

    >>88
    7000円支給した方が助かる人が多いと思ってる。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2021/03/27(土) 00:39:24 

    >>10
    リーマンショック並みに経済が打撃を受けたら減税すると言っていたのにな…

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2021/03/27(土) 00:45:45 

    毎回の恒例行事でまた仲介業者の中抜きと個人情報が流出するんだろうな

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2021/03/27(土) 00:46:03 

    もう40兆円くらいgotoで使ってんじゃないの?1億人の日本人の人口で割ると1人当たりgotoだけで30万円の負担しなきゃいけなくなるんだけど。
    ちなみに今年の予算170兆円を国民全員で割ると1人当たり170万円の資金を負担しなくちゃいけない。
    赤ちゃんも老人も障害者も入れて。労働力人口7000万人で割ると240万円の歳出。
    もう働く世代だけで、国が使いまくる税金を負担するなんて無理だよ。
    たった1億人の人数で170兆円もの税金をお金を作り出すなんて無理クリすぎる。
    なんでこんなお金ばっかり使うの!

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2021/03/27(土) 00:52:42 

    遠回しなことしないでさっさとお金刷ればいいのに。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2021/03/27(土) 01:02:54 

    そんなめんどくさいことせずにもう、国民1人に1万配れよ。それでマスク買うからさー

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2021/03/27(土) 01:06:39 

    >>339
    不正受給の通報先とかきちんとできればいいのにね不正受給は犯罪にはならないの?

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2021/03/27(土) 01:10:13 

    YouTubeに夢中な叔母が、日本は2年前に莫大な量の金をアメリカに売って、京?以上のお金があるから
    本当はメチャクチャお金有り余ってるらしいよ。

    まだまだ、沢山金は取れるそうです。

    本当なら良いなあ

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2021/03/27(土) 01:54:11 

    使いたい

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/27(土) 02:02:55 

    日本って終わってる感が年々増すよね

    +8

    -0

  • 360. 匿名 2021/03/27(土) 02:12:13 

    >>10
    本当それ。
    減税したら家庭だけでなく企業が購入する原材料価格も下がるから、商品全体が安くなって皆が助かるよ。
    一時的なお金を払うよりよっぽどお得だよ。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2021/03/27(土) 02:40:45 

    >>10
    納税してる金額に応じて減税して欲しいわ

    +5

    -1

  • 362. 匿名 2021/03/27(土) 03:22:57 

    観光業への打撃を和らげるためってえらいお金使っているけど、末端への打撃が和らいでいる雰囲気ないんだけど。
    JRやJAL ANAと言った旅客業も凄い赤字出してるし。
    GOTO予算どこに使っているの?

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2021/03/27(土) 03:25:49 

    4月から旅行行きまくるぞ〜✈️
    仕事はどこでもできるし最高のバカンスになりそう

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2021/03/27(土) 03:27:57 

    >>21
    お肉!苦手な人はお魚とかお米とか。重いものとか冷凍のもの持ってきてくれると助かる。

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2021/03/27(土) 04:12:15 

    >>318
    だよね!なんで1時間短縮するだけで、あんなに協力金もらえるんだよ。自分たちの命守るためなのに文句言ってありえないわ。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/03/27(土) 04:36:46 

    全国民に7000円分のクオカードでいいから配ってくれ
    コロナ禍で旅行なんて行きたくありません

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2021/03/27(土) 06:13:57 

    >>354
    アベノミクスがパッパラッパッパー

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/27(土) 06:35:58 

    飲食店時短要請延長、南国共済新聞。真面目に頑張っても仕事が見付からない中、飲食店バブルは何億になるまで続ける気か?求人まで飲食店給付金延長申請書データ入力ばかり。まるで決まった未来の様に。バブル飲食店が目に入るだけできつい。新車、増築、改造、ウハウハ。地獄の人には何の保証もない。政府はわざとなの?癒着かよ。

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/27(土) 07:47:27 

    >>202
    確かに。
    補助ないと旅行できないような経済力の人に、国が旅行させようとしちゃダメだわ。優先順位が…

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2021/03/27(土) 08:45:12 

    >>340
    何にも知らないのね

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2021/03/27(土) 09:05:33 

    >>64
    この人本当に行儀が悪い。こんな座り方する人周りに居ない。こんな態度の人が日本のドンじゃ国民は豊かになれない。福岡の人はこのケチおじさんの事をどう思っているんだろ??

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/03/27(土) 09:17:09 

    >>15
    和歌山の方々、言い分をどうぞ

    +10

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/27(土) 09:45:25 

    >>99
    そうやって政府支出を削ってきた結果、経済成長できなくなったんだよ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/03/27(土) 09:46:49 

    >>161
    正しいこと書いてても、そんな長文コピペは誰も読まない
    読ませる気があるのか疑う
    自己満足だよ、そんなの

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2021/03/27(土) 10:33:39 

    >>324
    なるほど。
    ピンチをチャンスと捉えてる政治家がいるだろうね。悪用するチャンスね

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2021/03/27(土) 10:40:35 

    二年で良いから消費税中止、一年で良いから所得税中止にして

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/27(土) 10:43:00 

    >>161
    他力本願のコピペ連発じゃなくてそれぞれ三行でまとめて

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/03/27(土) 11:09:55 

    >>199
    バカなの?
    意味知ってる?

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2021/03/27(土) 11:11:25 

    >>335
    子持ち非課税世帯だけだよ。
    普通に暮らしてる人はほとんど貰えない。
    こうやって勘違いして特に恩恵ない子持ち世帯全体を悪く言う人が出てくるの困る。

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/27(土) 11:52:37 

    シンプルに減税でいいとおもう

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2021/03/27(土) 11:58:16 

    >>10
    「シンプルに減税」なんてすると、癒着業者に委託する必要がなくなって中抜きができないし、政治家へのキックバックもない。うまみがないんだよ

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2021/03/27(土) 11:58:44 

    >>1
    おいおい
    財源どうするんだよ

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/03/27(土) 12:01:11 

    >>10
    私消費税下げろと官邸に何度もメールしてるよ!

    大多数の国民がしつこく何回も言わなきゃ政治家はやらないよ!諦めて黙ってちゃダメ!

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/27(土) 12:02:57 

    >>187
    だからって、増税派だし水道インフラ外資に渡すしなあ

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/27(土) 12:05:57 

    減税をして欲しい方はこちらにご意見を

    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、国政に関するご意見・ご感想をお聞かせください。

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/27(土) 12:09:39 

    >>19
    GoToのお金は元々私達の税金だから、使わないと損だと思って旅行してる。

    でも正直、GoToって意味ないなと思う。
    GoToに使うお金あったら保育所建てて共働きしやすくして欲しい。

    +2

    -2

  • 387. 匿名 2021/03/27(土) 12:11:24 

    >>281
    日本で生活できない外国の人には
    祖国にお帰り願いたい

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2021/03/27(土) 12:47:54 

    もう日本終わったね…お金があったら移住したいわ

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/27(土) 13:03:57 

    >>70
    ん?どゆこと?
    泊まらなくてももらえるの?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2021/03/27(土) 13:08:20 

    >>1
    もうこれ以上こんな事するな自殺したくなる

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/27(土) 13:28:25 

    >>202
    またGOTOからの緊急事態、目に見えてるよね。バカバカしい。政府ってアホなんじゃない。

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2021/03/27(土) 13:33:27 

    >>88
    県内旅行で誰が土産物買うねんって思うわ…

    二階とか老害政治家が利権絡みで「トラベル」だの「イート」だの言いたいだけだよね。

    +3

    -1

  • 393. 匿名 2021/03/27(土) 13:39:02 

    >>7
    マスクもワクチンも無料だし、10万円も外国人にもばら撒いてケチというのはいかがなものかと
    被害も少なめだし

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/27(土) 14:16:22  ID:3tFCse5Ild 

    >>6
    また感染拡大や独自宣言などで一部中止やらで振り回さないでください そんなんならまた給付金配るか観光地に配布すれはいいのに 

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2021/03/27(土) 14:29:31 

    旅行行く予定なんてない家庭は一切関係ないってこと?

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/27(土) 20:48:10 

    元朝鮮売春婦に10億払う金が有るんだから、せめてレジ袋位無料にしてくれや

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/28(日) 06:52:25 

    >>78
    これほんと一度でもいいから目を通しておくといいね。池上彰はとんでもない嘘を子供達に教えているのよね。困ったもんだ。
    しかし−多いのなんで?事実なのに

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2021/03/29(月) 01:33:36 

    >>331
    和歌山には世耕さんて優秀な方もいるのよ
    二階は自分が引退したら息子に地盤を譲りたいようだけどこの息子がまた評判悪いそうだから何とか二階の地盤を世耕さんに譲ってあげて欲しいから和歌山県民の方々頑張って!
    世耕さん参議院から鞍替え出来ないから可哀想すぎる!

    +1

    -1

  • 399. 匿名 2021/03/29(月) 22:34:13 

    >>202
    勘違いしてる人が多いけど、gotoトラベルも含めてこれは「貧しい人にも旅行をさせてあげよう」って政策じゃないよ。
    余裕のある人に少しだけ補助を出して、裾野の広い観光業にお金を落としてもらうのが目的だよ。
    まあ余裕があるなら補助金なんて要らないじゃんって話かもしれないけど。

    でも、例えば20万の宿泊費の予算があったとして、半分補助金が出て10万で泊まれたら、自分なら2回行く。
    そうすると宿泊費以外にも交通費とか外食費とかお土産とか使うことになるから、その分余分に観光業にお金が落ちるよね。
    そういうのが狙いなんだと思う。

    逆に給付金で余裕の無い人に10万配っても必要以上に使わないんじゃないかな。
    なんだったら貯金しちゃうかもしれないし。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/30(火) 10:33:47 

    生活保護申請「門前払い」の一部始終を20代女性が録音 頻発する「水際作戦」の実態とは〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    生活保護申請「門前払い」の一部始終を20代女性が録音 頻発する「水際作戦」の実態とは〈AERA〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     生活保護の申請に来た人を、窓口の職員が虚偽の説明を並べて追い返してしまう。専門家らが「水際作戦」と呼ぶ信じがたい実態を、ある女性が録音していた。AERA 2021年3月29日号から。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2021/03/30(火) 19:04:51 

    >>163

    そもそも和歌山県民が票入れるからでしょーが

    +3

    -0

  • 402. 匿名 2021/04/18(日) 19:40:30 

    >>71
    教えてくださってありがとうございます😊

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/04/21(水) 11:38:23 

    金美齢先生へ TSMCのこと - YouTube
    金美齢先生へ TSMCのこと - YouTubem.youtube.com

    日本の半導体の未来、日本の誇りである半導体のため、金美齢先生にお願いがあります。★メルマガ『世界とITのヤバい話』の登録はこちらから↓https://foomii.com/00186??? ニコ萌絵TV深田萌絵がニコニコ動画へ参戦https://www.nicovideo.jp/user/94777805/...">...

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2021/04/21(水) 12:09:41 

    解放軍が日米と同じ兵器。え? - YouTube
    解放軍が日米と同じ兵器。え? - YouTubem.youtube.com

    おーい。F15戦闘機レーダーの部品って、アレですよね。★メルマガ『世界とITのヤバい話』の登録はこちらから↓https://foomii.com/00186???2021年4月29日発売!!♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎♦︎出版社:扶桑社(新書)「ソーシャルメディアと経済戦争」のご予約はこちら...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。