-
1. 匿名 2021/03/25(木) 19:57:27
いませんか?
別に仲良くしたいわけではないのですが孤立している状況がつらいです。
辞めたいですが今のご時世簡単にも辞められなくて、精神的にやられています。+401
-2
-
2. 匿名 2021/03/25(木) 19:57:58
お金を貰う所+303
-8
-
3. 匿名 2021/03/25(木) 19:58:15
孤立していますが、居心地は良いので辞めない。+261
-6
-
4. 匿名 2021/03/25(木) 19:58:19
いじめられてるわけじゃないなら
楽そうだけどね+215
-12
-
5. 匿名 2021/03/25(木) 19:58:26
仲良くしたい雰囲気じゃないから仲良くされないのでは。+159
-14
-
6. 匿名 2021/03/25(木) 19:58:30
こういうBBAどものせいでハブられる+317
-14
-
7. 匿名 2021/03/25(木) 19:58:34
自分から話しかけたりしてますか?+13
-15
-
8. 匿名 2021/03/25(木) 19:59:08
何が原因でハブられるようになったか自覚はあるの?
+14
-20
-
9. 匿名 2021/03/25(木) 19:59:16
意地悪されてないのならいいのでは?
主さんはハブが意地悪なのかな?+92
-4
-
10. 匿名 2021/03/25(木) 19:59:26
仲良くしたいわけじゃないなら、割り切るしかない
辛いなら、歩み寄る努力も必要
相手も同じ人間だもの
仲良くしたいわけじゃない人と、わざわざ仲良くなる人は少ないよ+165
-1
-
11. 匿名 2021/03/25(木) 19:59:27
🐍+6
-2
-
12. 匿名 2021/03/25(木) 20:00:22
>>1
遠くから皆をサポートしな。何も無きゃ何もしなくて良いよ!
一人を楽しもう。+70
-3
-
13. 匿名 2021/03/25(木) 20:00:37
>>6
なんやこいつら、仕事せんかい+351
-1
-
14. 匿名 2021/03/25(木) 20:01:17
お友達作る場所じゃないからどうでもいい。
ただ自分の仕事をこなしてお給料貰うだけ+181
-2
-
15. 匿名 2021/03/25(木) 20:01:26
私も特に仲良くしたい人がいない。
性格悪い人か、頭が悪そうな人しかいなくて、話も趣味も合わない。
+155
-16
-
16. 匿名 2021/03/25(木) 20:01:35
あくまでも仕事をする場所だから、淡々と仕事することに集中したほうがいいと思います。
人間関係どこの会社もギクシャクありますが、それも当たり前を割り切ることが大事だなとつい最近学びました。+105
-2
-
17. 匿名 2021/03/25(木) 20:01:35
>>6
蓮舫はそもそも日本人じゃねーのに、凄いな。
意地悪って結束かたいのな。+315
-0
-
18. 匿名 2021/03/25(木) 20:01:43
>別に仲良くしたいわけではないのですが孤立している状況がつらいです
はたから見てもこういう人とどう接して良いのかわからなそう・・・+25
-0
-
19. 匿名 2021/03/25(木) 20:02:33
お待ちかねの村八分タイム
みんなこのために我慢して働いています+29
-3
-
20. 匿名 2021/03/25(木) 20:02:33
>>1
仲良くしたくないからハブられ上等ですよ
仕事に必要な話はしてます
噂話にも職場外の付き合いも嫌いなのです+101
-3
-
21. 匿名 2021/03/25(木) 20:02:41
>>6
みんな白いジャケッツだ+120
-0
-
22. 匿名 2021/03/25(木) 20:02:48
一匹狼とハブは違くない?
前者なら別に気にしなくていいし後者なら何か理由があったのかなと気にはなるけど、自分が何も悪いことしてないなら気にしなくて良いと思う+43
-0
-
23. 匿名 2021/03/25(木) 20:03:05
仕事とプライベートは別と割り切ってるから気にならない
むしろ会社の飲み会欠席できるから気が楽だよ
+28
-1
-
24. 匿名 2021/03/25(木) 20:03:14
私も会社で1人だけど特に気にしてないよ!
仕事しかしないし
昼休みは1人でイヤホンしてご飯食べてるし
帰りも定時でサッと帰る+149
-1
-
25. 匿名 2021/03/25(木) 20:03:23
>>6
ドラマの意地悪ババァ役みたいw+168
-0
-
26. 匿名 2021/03/25(木) 20:03:36
>>1
仲良くしたくないのに孤立はいやってわがまますぎるって自分で思わないの?
辞めたらいいよ、そんな人いたらすごく気を使うからめんどくさい。+11
-35
-
27. 匿名 2021/03/25(木) 20:03:53
会社ならまだいいよ~。私なんて実家住まいで自営業で、ご近所さんからハブられてるよ泣 身動き取れなくて辛い。+27
-1
-
28. 匿名 2021/03/25(木) 20:04:05
ただ単に嫌いなので話さないだけ
ハブる ハブらないは関係ありません+6
-5
-
29. 匿名 2021/03/25(木) 20:04:19
>>21
白装束w+11
-0
-
30. 匿名 2021/03/25(木) 20:04:20
向き不向きがあるから無理に仲間に入り込まなくてもいい。私は無視されている方が楽。そっとしておいて貰えて助かってる。職場だと仕事上の連絡等でハブられることもないしね。+58
-3
-
31. 匿名 2021/03/25(木) 20:04:57
>>6
なにこれ、感じわるっ。
ここは国会じゃないの?PTAで悪目立ちしてる人と変わらんな。恥ずかしい。+277
-1
-
32. 匿名 2021/03/25(木) 20:05:01
>>1
どれくらいのハブられレベルなんだろう。
私は職場でつるむ方が面倒くさいから、実害さえなければ全く気にならないんだけど。+35
-2
-
33. 匿名 2021/03/25(木) 20:05:20
>>6
こんな白い服で生理用品配るとか言われても生理終わってるでしょう+178
-4
-
34. 匿名 2021/03/25(木) 20:05:22
全然辛くない。仕事でしか関わらないのでいい。仕事を頑張ってる。+5
-1
-
35. 匿名 2021/03/25(木) 20:05:24
>>6
意外とあとで呑みながら録画みて、
ちょ、笑いすぎたから〜😂
ごめんて〜🤣
まじツボったわ〜!
もー🤓w+15
-6
-
36. 匿名 2021/03/25(木) 20:05:27
>>1
孤立してる人がいたら話しかけたりするけどなぁ
でもそういうところが別の女から嫌われるんだよと同僚の男性に言われたことある…
馴染みに行こうとするのを待つのが当たり障りないと指摘されたよ+18
-3
-
37. 匿名 2021/03/25(木) 20:06:22
ハブられてはいないけど、出勤前・昼休み・午後休憩・帰宅時と集まっては喋っているおばさん集団が苦手(ちなみに私も同年代ですが)
よくも毎日毎日欠かさずくだらない話しているなと思っている。それが習慣化されて抜けれないのが嫌だから、敢えてハブられています。+86
-3
-
38. 匿名 2021/03/25(木) 20:06:24
お局に気に入られなかったから浮いてるまま3年目
お局に取り入って気に入られてる子たちは毎日楽しそうだよ
サボっても人に雑用を押し付けても陰口言っててもお局が守ってくれるからね
休憩時間以外もサボりまくってるのに残業してお給料もたくさんもらえる
理不尽だなーと思いながらも今さらお局と仲良くしたいとも思わないし、ひとりが好きだからあからさまな意地悪とかされなければもうどうでもいいかな+120
-0
-
39. 匿名 2021/03/25(木) 20:06:52
>>21
中国で白は喪服らしいね知らんけど+5
-3
-
40. 匿名 2021/03/25(木) 20:06:53
はい、1年以上、ハブというより無視されていました!完全に。
遅刻しても残業してもだれもなにも言わない。
最終的には無断欠勤しても誰もなにも言わない。おとがめなし!
鬱になってやめました!
今は失業手当てうけながら転職活動してます!+98
-7
-
41. 匿名 2021/03/25(木) 20:07:24
してたから辞めたよ
打算的で腹黒いやつらばっかりだったなー
結局敵増やすと自分の居場所なくすね
イエスマンじゃないと残れない会社だった
遅かれ早かれ辞めてた
私には勤まらんわ+59
-0
-
42. 匿名 2021/03/25(木) 20:07:56
仕事する場であって友達作りに行ってわけじゃないから、給料さえちなんと振り込んでくれればそれでいい。+9
-0
-
43. 匿名 2021/03/25(木) 20:07:57
>>6
これは前で発言してる人の事を後ろ三人で笑ってるの?+90
-1
-
44. 匿名 2021/03/25(木) 20:08:02
仕事する場所と、仲間を作る場所を一緒にするのは間違ってる
ベラベラと喋ってる連中は放っておけ
自分は仕事してるという気持ちを持っておけば気にもならなくなる+28
-1
-
45. 匿名 2021/03/25(木) 20:08:21
>>17
意地悪さんたちは共通の敵をみつけるとそりゃあもうウッキウキよ+86
-2
-
46. 匿名 2021/03/25(木) 20:08:43
もっと若い頃だったけど、派遣で行ってた職場は派遣ってだけでハブにされてたwww
派遣組だけバーベキュー誘われなかったり、誰かのお土産のお菓子とか回ってこなかった
別に仲良くしたくないけどしんどいの分かるよ
+70
-0
-
47. 匿名 2021/03/25(木) 20:09:00
>>26
悪意があってハブられてるのを感じるのなら気持ちわかるな。特別仲良くはしたくないけど、普通にしてくれって思っちゃう。+59
-1
-
48. 匿名 2021/03/25(木) 20:09:05
真面目にちゃんと仕事してるのに、孤立というか一人でいることが多いてだけで変な人と思われたり距離とられたりしない?
仕事中仕事に全く関係ない話しをぺちゃくちゃ話してる奴がなぜかコミュ力高いて評価されたり。
腹立つ。+124
-1
-
49. 匿名 2021/03/25(木) 20:09:19
嫌いなヤツに合わせるほど、自分は合理的な人間ではありません
+22
-1
-
50. 匿名 2021/03/25(木) 20:09:23
>>43
発言してる人ではなく向かいに座ってる議員のことだってどこかのトピで見た気がする+55
-0
-
51. 匿名 2021/03/25(木) 20:09:36
主も「別に仲良くしたくない」ってスタンスなのに、周りにはいったいどんな対応をを求めてるの?周りにハブられてるって言うけど、自分も歩み寄る姿勢無いのならハブとは言わなくない?+18
-4
-
52. 匿名 2021/03/25(木) 20:09:52
>>1
それは辛いですね。仕事って一日のほとんどを占めてるし。
私も孤立ではないかもですが、一番下っ端でお局の顔色見ながら仕事してますよ。当たられたり嫌味も言われたりするし。でも辞めたらきっと仕事ないので我慢してます。主さん、気にせずお金を稼ぐ手段と思って割りきりましょう!+46
-2
-
53. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:03
女子社員の中では孤立してましたよ
嫌な仕事をみんなでしらばっくれて、私に押し付けてきたり
別に仲良くしたい訳じゃないし、上司や男性社員とは普通に接してたから別にいいやって感じでした
でも今、やつらみんな退職に追い込まれました
ざまあみろと思ってます+44
-0
-
54. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:11
>>6
やっぱ女性は政治家に向いてないってはっきりわかんだね+82
-11
-
55. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:14
仲がいい人がいないと寂しいよね。
その気持ち分かる。
ただ、本当に仲良くしたい人がいない。
話すだけでストレスがたまる。
+67
-0
-
56. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:19
>>26
ちゃんとコメント読んで考えてますか?主さんはそういう意味で言ってるんじゃないと思いますよ。+15
-2
-
57. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:41
嫌いな奴に好かれても鬱陶しい。+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:45
自分は職場の人の結婚式に自分1人だけ呼ばれなかった。+40
-0
-
59. 匿名 2021/03/25(木) 20:10:58
嫌いだから話さない
仲良くしたいから話す
ただ、それだけの話+8
-4
-
60. 匿名 2021/03/25(木) 20:11:01
>>1
されて結局辞めたよ。。。
+12
-1
-
61. 匿名 2021/03/25(木) 20:11:49
陰で何とでも言いなさいって思ってる。
辞める人が後をたたないのはハブる側の人達に何かされて心身共に疲れたんだろうと思う。+48
-1
-
62. 匿名 2021/03/25(木) 20:12:26
>>1
辞めたらいいよ。
心配するほどのことじゃないよ、仕事なんて意外とすぐ見つかるよ。
同じ職種でも相手が違えば働きやすくもなるし逆にもなる。例えば思いがけない職種で自分の才能を発揮することだってあるよ。
仕事は辞めても次があるけど、精神壊れたら修復に時間かかるよ…。+59
-4
-
63. 匿名 2021/03/25(木) 20:12:34
職場でハブるとか人間関係めんどくさそーだから関わらないだけいいと思う。+24
-1
-
64. 匿名 2021/03/25(木) 20:12:39
大丈夫、必ず流れは変わる。同じ状態は続かないよ。今はじっと我慢、楽しい事を考えて流れが変わるのを待って。+38
-0
-
65. 匿名 2021/03/25(木) 20:12:52
>>1
ずっとではないと思う。
そのグループの中が揉めたときには、
あなたにすり寄ってきそうですね+8
-0
-
66. 匿名 2021/03/25(木) 20:13:02
バブられてるし、お菓子外しもされてる+27
-0
-
67. 匿名 2021/03/25(木) 20:13:39
自分の子どもが大事で職場の人間はどうでもいいってバツ2の人が言ってたけど、そんなん皆だよ(笑)こちらだって、お前のガキなんざどうでも良ければお前自身どうでもいい。+29
-0
-
68. 匿名 2021/03/25(木) 20:13:55
>>54
中小企業のお局何人分の戦闘能力あるのかと思うと垂涎。
うちのお局蹴散らしてください!+3
-0
-
69. 匿名 2021/03/25(木) 20:14:10
>>15
全く同意見だわ+25
-1
-
70. 匿名 2021/03/25(木) 20:14:47
>>36
その男も嫌な奴なんだよ。
あなたみたいなひとはまとも。
やられてるひともまとも。
やるやつが悪い。+43
-1
-
71. 匿名 2021/03/25(木) 20:15:52
挨拶もしてもらえないとかお菓子外しとかそういうこと?それとも雑談とかに参加できないとか?
前者なら問題だけど、後者なら仲良くなりたくないんだろうなって態度の人には最低限の関わり方しちゃうかも。+17
-1
-
72. 匿名 2021/03/25(木) 20:16:04
>>6
本当嫌な女の代表だわ+76
-1
-
73. 匿名 2021/03/25(木) 20:16:12
>>4
ハブられてる時点でいじめみたいなものじゃない?+40
-2
-
74. 匿名 2021/03/25(木) 20:16:41
>>6
一番ハブられてるの
上段の太った人じゃない?+14
-3
-
75. 匿名 2021/03/25(木) 20:17:04
挨拶、必要最低限な受け答えが出来たらソレで良し
仲間を作る所ではありません+21
-0
-
76. 匿名 2021/03/25(木) 20:17:30
>>26
仲良くしたくない←友達じゃないんだから
ハブるのはやめて←仕事しに来てるんだから
人間関係も円滑な方が仕事しやすいもんね
+16
-2
-
77. 匿名 2021/03/25(木) 20:17:32
>>54
この部署に配属されたら三日で辞める自信あるわ+59
-1
-
78. 匿名 2021/03/25(木) 20:18:25
>>1
仲良くしたくないけど相手からは仲間意識もってほしいなんて無理
仲良くしたくない人とは誰も仲良くしたくない
ハブられてるんじゃなくて自ら1人を選んだんだから、それが嫌なら今からでも自分を曲げて仲間に入れてもらえばいい
孤立するのも輪に入るのもあなた次第だしどちらを選んでもストレスは多いよ+27
-3
-
79. 匿名 2021/03/25(木) 20:18:30
私は表面上は仲良くしても、本当に仲が良いわけではないよ。
仕事だから仕方なく話してるだけ。図々しい人しかいないから、本当にウンザリしてる。
+27
-0
-
80. 匿名 2021/03/25(木) 20:18:34
>>1
私もハブられてる。
育休復帰して1年、まだ馴染めない。
子供のため、お金のため!と割り切れたら楽なんだろうね、
やっぱしんどいわ。+43
-1
-
81. 匿名 2021/03/25(木) 20:20:59
>>17
まじムカつくよね
日本人じゃないし偉そうに何様って話
出てけや+37
-1
-
82. 匿名 2021/03/25(木) 20:21:22
バイト先で孤立してた
仕事覚えたからもったいないけど
この先も続けていく未来が全く見えなかったからやめた
古株同士で盛り上がりすぎで
新人のことなんか見えてないんだよね
馴染みたかったらそこを入っていけ!なんだろうけど
私は無理
休憩時間、苦痛だったな+58
-0
-
83. 匿名 2021/03/25(木) 20:22:17
『女』を見せる人を敵視するお局に嫌われてハブ
でもお局と取り巻きの子は見た目に女は出してないかもだけど内面がもういかにもな女子だと思う
ランチは絶対ふたりで一緒、お使いも一緒、どこに行くのも一緒、悪口ペラペラ、髪型やネイルの褒め合いっこ…
お局も取り巻きもなんだかんだ言って1人になるのが怖いから仮想敵(私)を作ることで居場所を保ってるんだろうなーと思うよ
可哀想な人達なんだよ+38
-1
-
84. 匿名 2021/03/25(木) 20:23:22
私は耐えられなくて辞めてしまった。こういうの我慢できる方法が知りたい。+30
-0
-
85. 匿名 2021/03/25(木) 20:23:31
挨拶、お礼を言えればいいと思うけど、自分がされて嫌な事はしないようにできればいいと思う。
困った事があった時とか手を差し伸べてくれるもの。+17
-0
-
86. 匿名 2021/03/25(木) 20:23:45
>>1
ハブられてるんんじゃなくて面倒な関係に巻き込まれてないだけだよ。+16
-1
-
87. 匿名 2021/03/25(木) 20:23:58
>>1
その人達はたまたま一緒に仕事してるだけの他人です。お金もらって自分のプラベ充実させることだけ考えましょう。+17
-0
-
88. 匿名 2021/03/25(木) 20:24:26
>>6
わぁ露骨すぎる
何なんこの3人馬鹿みたい+99
-0
-
89. 匿名 2021/03/25(木) 20:24:47
>>1
ハブられてるって…
無視されるなら分かるけど…
職場は仲良しこよしする場合じゃねえよ+10
-11
-
90. 匿名 2021/03/25(木) 20:25:14
>>1
うちはブラック企業だよ。
+1
-0
-
91. 匿名 2021/03/25(木) 20:26:06
社風がね。最低すぎて馴染めません。
+12
-0
-
92. 匿名 2021/03/25(木) 20:26:49
>>88
大体の人はこんな感じじゃない?+6
-0
-
93. 匿名 2021/03/25(木) 20:27:19
人手不足で求人だしても応募がないから時給アップして再度募集してやっと数人応募がきてその中の一人が私でした。
でも新人のくせに私達より時給高いのは腹立たしいからと新人をいじめていい理由にはなりませんよね?
ろくに仕事を教えてもらえずわからない事を聞いても今忙しいから一度教えたでしょとか拒否され
時間がかかったりミスをすると一方的に怒られて給料泥棒や使えないとか聞こえるように陰口叩かれて挨拶しても無視されます。
店長は事なかれ主義で見てみぬふりをされ内密に相談した事をばらされてしまい余計にいじめられるようになりました。少人数なので他に相談できる人もいません。
田舎で求人も少なく去年コロナ失業して一人暮らしで生活苦の中非正規でも8社不採用の末に採用してもらえた会社なので簡単には辞められません。
実家からは何かあっても帰ってこられたら困ると言われています。
+29
-0
-
94. 匿名 2021/03/25(木) 20:30:30
コロナだから飲み会ないし、ソーシャルディスタンス取るし、人と関わらなくていいから過ごしやすいよ。
必要以上に関わると逆にストレス。
+7
-0
-
95. 匿名 2021/03/25(木) 20:31:41
こっちは普通に真面目に仕事してるのに群れたりしないから、逆にこっちに問題があるんじゃないかて上の人達から目を付けられてた事あった。+30
-0
-
96. 匿名 2021/03/25(木) 20:32:24
>>5
まず、そこだよね。自分はそんな姿勢なのに、周りには色々求めても、周りもどうしたら良いの??ってなりそう。+39
-5
-
97. 匿名 2021/03/25(木) 20:32:33
>>46
わかる、全く同じ
アパレルだったけど、派遣さん呼ばわり
名字で呼ばれないし、疎外感半端なかった
こんなんならアルバイトのがましだと思った
+17
-0
-
98. 匿名 2021/03/25(木) 20:32:59
浮いてるだけならなんとかなるけど、ハブられてるのは辛いね…+9
-0
-
99. 匿名 2021/03/25(木) 20:33:13
ハブっていうか、上司があからさまに贔屓をする人
自分が好きな部下には毎日のようにジュースやお菓子を奢ってる
別に「私にも買って!」とかはまったく思ってないけど目の前で贔屓の光景を見てしまうとこの会社で頑張る意味ってないなーと萎える
贔屓されてる子たちもメリットしかないからそういう上司に取り入って喜び組状態
非国民の私は毎日1人だよ+53
-1
-
100. 匿名 2021/03/25(木) 20:33:19
>>1
いい大人が中間はずれとか馬鹿みたい
結婚してから派遣になって色んな職場行ったけど、一流企業の人は、皆んな常識的で親切だし、くだらないいざこざがなくて働きやすかった
工場に短期で行った時は、中学生みたいないじめや悪口やロッカーの窃盗などもあり、ヤンママパートみたいなおばちゃんが牛耳ってたので、くだらなすぎて速攻やめた
職場によって民度が全然ちがうから、さっさと辞めて、次の仕事探した方が良いよ
底辺の可哀想な人にいくら言っても無駄だから
+58
-1
-
101. 匿名 2021/03/25(木) 20:33:25
なんてタイムリーなトピですか!
私も孤立してます。
リーダーなんですが、陰口叩かれてメンタルやられてます。
嫌われてるの分かるからネガティブなことばっかり考えてしまって、夜も2.3時間しか寝れませーん。
皆さんに切り替え方教えてほしい…(T_T)+43
-0
-
102. 匿名 2021/03/25(木) 20:33:29
>>1
私はコロナだからこそ転職しやすかったですよ
たとえ人間関係のトラブルで辞めててもコロナの影響で仕事日数減って普段の生活に影響が出るからを理由に変えてアッサリ転職出来ました
今は3月末まで有給消化中です
話したく無い人にも会わずお金は貰えて辞められるなんて今回はホントありがたい転職です+36
-2
-
103. 匿名 2021/03/25(木) 20:34:35
わたしも自分以外男性の職場の事務なので孤立してます。
そこそこ大手なのにキャバクラとかスナックの話しばかりで全く興味ないので淡々と仕事をこなしてますが仕事は楽なので辞めないです。+17
-0
-
104. 匿名 2021/03/25(木) 20:36:10
>>1
アットホームな職場も辛いよ。
過干渉だからね。
+37
-0
-
105. 匿名 2021/03/25(木) 20:36:48
人としての最低限のマナーである挨拶と仕事で必要なやりとりさえちゃんとしてもらえるならどうでもいい+8
-0
-
106. 匿名 2021/03/25(木) 20:36:51
>>54
田中真紀子さんとか土井たか子さんの時代はキチンと政治家だったよね
+36
-2
-
107. 匿名 2021/03/25(木) 20:37:16
給料がもっと高ければ、不満もないです。
+4
-0
-
108. 匿名 2021/03/25(木) 20:38:24
>>1
とりあえず、転職活動してみたらどうかな?
なかなか見つからなくてもそこは落ち込まずに、辞める準備してる!いずれ辞めるんだ!と、テンションをあげてみる。+14
-0
-
109. 匿名 2021/03/25(木) 20:40:34
職場で一番下っ端なのですが女性社員の中で浮いてますよ。
あからさまに私に取る態度だけ冷たかったり敬語使われたり仕事でフォローしてもありがとうも言われない。やる気なくします。
人間関係うまくいかないとやりがいもなくなりますよね。金のため、生活のためと分かっててもなかなか割り切れない、悔しい毎日です。+55
-0
-
110. 匿名 2021/03/25(木) 20:41:06
>>15
周りの人もあなたのことそう思ってるよ+26
-8
-
111. 匿名 2021/03/25(木) 20:42:04
>>4
ハブりはいじめだろ。仲間はずれなんだから+47
-0
-
112. 匿名 2021/03/25(木) 20:44:20
>>48
今の職場がこれ。
一人でいると上の人間からは協調性がないだの、
可愛げがないと言われた。
そんな思考しかできない人間とは付き合いたくないので
こちらから距離置いてる。+52
-0
-
113. 匿名 2021/03/25(木) 20:44:21
>>6
なんか陰湿ね。+33
-0
-
114. 匿名 2021/03/25(木) 20:44:31
今の職場で3カ所目
職場でハブられる人の共通点は思いやりがない
孤立してる人も自分は仕事できるつもりなんだろうけど、人としてバカにされてることが多いかな
+8
-18
-
115. 匿名 2021/03/25(木) 20:44:34
>>77
私、即日帰る〜😰+21
-0
-
116. 匿名 2021/03/25(木) 20:46:15
意地悪でハブられてるんじゃなくて、自然とそうなってる
自分にも原因があるんだろうなと思うけどすごく辛い・・
でもそれ以外に不満は特にないし虐められてるわけじゃないから
我儘言っちゃいけないなと思って耐えてる+26
-0
-
117. 匿名 2021/03/25(木) 20:46:53
>>101
あなたが嫌われてるのじゃなくて、それはリーダーだからだよ!
リーダーとか指示する立場の人だと、どんなに人柄が良くて仕事がてきる人でも、下で働く人間からは必ず不満の声が出る。
八つ当たりがしやすいから。
子どもが、自分が悪くても母親のせいにしてしまうのと一緒。
あなたが悪いんじゃないよ!
あなたの陰口をいっているようで、実際は自分自身や会社への不満を口に出しているんだよ。
だから、その人たちとは距離を取って、吐き出させる時間も必要だと思う。
でも、つらいなら辞めても良いと思うよ!
リーダーになれただけでもすごいし、仕事ができるってことなんだから、別な場所でもやっていけるよ!自信もって!+21
-1
-
118. 匿名 2021/03/25(木) 20:48:28
>>1+2
-2
-
119. 匿名 2021/03/25(木) 20:49:31
>>1
ハブられてるんですか…
+9
-0
-
120. 匿名 2021/03/25(木) 20:49:50
二人のときは気さくだけど、
誰か他にいるときは
私に対して
すごく他人行儀になる人。
というか、冷たくなる人。
バカにされてんだろうな。+44
-0
-
121. 匿名 2021/03/25(木) 20:50:31
>>4
好きで孤立してるならいじめではないけど、
ハブられてるってことはいじめですよ。+23
-0
-
122. 匿名 2021/03/25(木) 20:51:32
>>3
居心地良い孤立なんて最高じゃない👍+71
-0
-
123. 匿名 2021/03/25(木) 20:51:34
はぶられそうです…。
空気感で伝わってくる。+11
-0
-
124. 匿名 2021/03/25(木) 20:52:29
>>93
録音して労監へgo+8
-0
-
125. 匿名 2021/03/25(木) 20:52:51
やっぱりサル山で起きるイベントってどこも一緒なんですね😅+13
-0
-
126. 匿名 2021/03/25(木) 20:54:31
+45
-1
-
127. 匿名 2021/03/25(木) 20:54:52
私はハブられてる訳ではないけどあんまりみんなの輪に入っていけません。みんな楽しそうでいいな〜と外から見てる感じです。
仕事内容は好きなので辞める気はないですが辛いです。
今はいいですが、歓送迎会が復活したらどうしようとビクビクしてます。。+22
-0
-
128. 匿名 2021/03/25(木) 20:55:49
>>109
わたしも下っ端、1年目の者です。入社初日から何故か62歳のパート女にあからさまに嫌われてます。まあ歳も歳だしあと10年20年は居られないだろうからそれまで我慢しようと思ってます。+24
-0
-
129. 匿名 2021/03/25(木) 20:58:29
逆で申し訳ない。仲良くなりすぎて、その人が退職してしまって辛い…
同僚に明らかにハブられてる人いる
+7
-4
-
130. 匿名 2021/03/25(木) 20:59:30
>>1
潔癖だったり、ノリ悪い、ケチ(ランチ行こう♪行かない!みたいな)、気分にムラがあったりしませんか?
会社にそういう人がいるとほっんと空気悪い。早く辞めてほしいし、辞めた翌日から会社が別会社みたいに明るくなる。
本人も辞めるの辛いかもだけど、行くの辛いなら辞めたらいいよ。
あなたが輝ける場所見つけてあなたも気分良く働いたら?
周りも迷惑しているかも。+7
-24
-
131. 匿名 2021/03/25(木) 21:03:18
こういうトピって、自分の会社にいる疎ましい人と主さんを同じように考えて主さんに対してきつい事を言う人多い。+22
-0
-
132. 匿名 2021/03/25(木) 21:05:01
同僚と関わらないなら全然良いだけど、仕事で関わらないといけないのがとても辛い...+9
-0
-
133. 匿名 2021/03/25(木) 21:07:56
>>1
あーー微妙に私それだわ。女4人だけど3人はめっちゃ仲良い。私は中途半端で3人でコソコソしゃべってるのを間近で見たりとか多々。でも無視られたりしてるわけでもないし、仕事は仕事で割り切ってる。+51
-0
-
134. 匿名 2021/03/25(木) 21:08:35
最初から最後までギャルな見た目の先輩から冷たく接されていた、地味な女のわたし。
業務内容の相談とかもしやすくなると思って、昼休みに雑談持ちかけたんだけど半分聞いてないような態度で反応はふぅーんだけ。
わたしの後から入ってきた美人な女の子には凄く可愛がってて仕事も色々教えて、陰で私より後から入ったのによく出来るとか言ってるの聞こえた。+30
-0
-
135. 匿名 2021/03/25(木) 21:09:39
>>6
ちゃんと話聞けや蓮舫よ+31
-0
-
136. 匿名 2021/03/25(木) 21:10:04
人間模様に疲れて1人になりたいとこだ😂+14
-0
-
137. 匿名 2021/03/25(木) 21:10:23
>>126
みんなスクショやで+14
-0
-
138. 匿名 2021/03/25(木) 21:12:53
リーダーグループに目つけられてるから別のグループの仕事場に移ったけどリーダーグループの部署がなくなったから私の部署に来てウンザリ
ま、今の部署では私の方が社員さんに好かれてるんだけどしても気に食わんようでw
+6
-0
-
139. 匿名 2021/03/25(木) 21:13:50
>>3
羨ましい+17
-0
-
140. 匿名 2021/03/25(木) 21:14:33
>>1
民間企業に長く勤めていたので、今の半分公務員みたいな職場とのギャップに狼狽しています。今の職場は本当に変わった方が多いです。特に年配のバブルを経験したであろう世代の女性、ちょっと我が強すぎて一緒の空気を吸っているだけで頭痛くなります。年食ってるだけで、中身は中2です。+29
-0
-
141. 匿名 2021/03/25(木) 21:14:55
ハブられたとき助けてくれたのか今の旦那。
大抵の人がハブられてる人がいても助けたりしないで自分のことしか考えないけれど勇気があるなと思えた。+26
-0
-
142. 匿名 2021/03/25(木) 21:25:34
はーい
ギスギスした職場でターゲットになってしまった
明日で辞めます+44
-0
-
143. 匿名 2021/03/25(木) 21:27:38
>>99
私は今月辞めた会社にそんな感じのジジイがいたわ。そいつ昼休みに目の前の自販機でコーヒー買って私以外に配り始めるんだよ。
しかも、私21でそのジジイ55とかだよ?いい歳して40も下の部下によくそんな小さいこと出来るわと飽きれたわ。
自分のセクハラ発言をニコニコして聞いてあげる女としか仲良くしないんだよ。めちゃくちゃキモかったわ。そいつに気に入られてる橋本かんなみたいな20代の先輩がいるんだけど、昼休みに毎回近づいてこられてて可哀想だった。しかも、そいつその先輩と会うたびに「おばちゃん、つんつるてんちゃん」とか胸のことニヤニヤ比喩して笑ってんのよ。しまいには、その先輩に対して「嫌いな女にこんなこといわんよ…今度、飲みに行こうや」とかカッコつけて言っててマジで吐きそうになった。まずその先輩彼氏いるし。しかもその発言したあと何故か私の方睨んでいくしマジキモかったわ。こんな工場で働いてる低賃金の性格も終わってるジジイとなんで先輩がデートせなあかんねん。なんであいつあんなに自分に自信が持てるんだろってやついるよね。
そういうしょうもない人間ってどこにでもいますよね。ひたすら無視して自分のことに集中すればいいと思います。あなたは全然悪くなくてまともです、ただのあいつらの好き嫌いですもん。むしろあんな奴らに好かれなくてラッキーですよ。
+24
-1
-
144. 匿名 2021/03/25(木) 21:30:59
>>1
大人になってまでそんなこと、
ほんとに恥ずかしいね。
このご時世だと転職とか勇気
いるかもしれないけど、
心の健康って大事だからその職場は
辞めたほうがいい!
いい職場に出会えますように。+24
-0
-
145. 匿名 2021/03/25(木) 21:31:53
>>6
うちの職場を見た気分だ+51
-0
-
146. 匿名 2021/03/25(木) 21:32:07
仲良く見えてるようでも努力してそれを維持してる人もいるってことを知ってほしい。自分はこんな人間なので受け入れてくださいって態度で、努力もせずに自分の主張だけしてもダメ。コミュニケーションを取る努力、嫌いな人ともそれなりに話をする努力は大事です。+17
-1
-
147. 匿名 2021/03/25(木) 21:32:40
私以外の他の人は会話自体を純粋に楽しんでて不思議に思う。
私が会話するのは気まずくならないため、相手が居心地悪そうにしないため。
だから楽しむって感覚って感じたことない。
焦燥感や苦痛は常に感じてるけど。他の人は苦痛に感じてないんだよね。
苦痛を感じる面白みのない会話をする人は論外みたいで、浮いてる、私、薄っぺらい会話しかできないから。
+9
-0
-
148. 匿名 2021/03/25(木) 21:35:32
ハブられるくらいがいいさ
仲間内で揉めてなんか凄い雰囲気だけと
関係ないのて本当によかったと思ってる
マイペースでやらせて貰ってます
他の部署の人は親切に話しかけて
くれるから寂しくもないです+22
-0
-
149. 匿名 2021/03/25(木) 21:36:23
職員が少ない職場で働いています。(8人)
忙しかった日に会話に入ったり頷いたりすることもしないで仕事に集中していたら仕事後にお局からメールが来て叱責を受けた。パワハラ+25
-0
-
150. 匿名 2021/03/25(木) 21:37:51
私は初日でやらかしました。
昼休憩に弁当持って休憩室に行ったらベテランの五月蠅いおばちゃんグループ、ベテランだけど大人しい女性グループ、若い女の子グループ、男の子グループなど別れていてどこに座っていいかわからずキョロキョロしてました。「ここ座りなよ」の言葉待ちをしてたんですが誰も何も言ってくれずベテランおばちゃん達がジロっと見てくるので「ヤバイな」と思い咄嗟に男の子グループに座ったんです。すると男の子達がめちゃくちゃ喋りかけてきて私も楽しく話してたんですがベテランおばちゃん達は気に入らなかったみたいで…。
2日目の朝、おばちゃん達に挨拶したら「おはよう、男の子達は向こうにいるから挨拶してきたら〜」って言われてすぐにやらかしたなと察しましたね。それからは返事もしてくれなくなったので一応挨拶してササッと通り過ごしてます。+24
-1
-
151. 匿名 2021/03/25(木) 21:39:34
仕事ちゃんとしてて孤立してるならもう気にしないかな
明らかに仕事が遅れを取ってて周りに迷惑かけてるとかならがんばるとかできるけどさ…+21
-0
-
152. 匿名 2021/03/25(木) 21:42:02
>>99
✅呆れた
間違えた+1
-0
-
153. 匿名 2021/03/25(木) 21:44:08
挨拶もされないならツライな
あとヒソヒソ悪口言われたりとか仕事の話も無視とか
雑談で振られないくらいなら別にいいかな+37
-0
-
154. 匿名 2021/03/25(木) 21:44:15
>>54
怖くて右下に助けを求めて、
トドメを刺されるやつね!+8
-0
-
155. 匿名 2021/03/25(木) 21:47:32
はーい!
出勤してきて私は事務所内のタオル変えたり畳んだりあれこれしてるんですがお局達は更衣室のドア閉めて時間が来るまで何もせずヒソヒソ。
遅れてきたおばちゃんも更衣室に向かっておはよー!って言いながらコンコンって開けてバン!と閉めてヒソヒソ。
もう慣れました。+22
-0
-
156. 匿名 2021/03/25(木) 21:51:05
仕事上で必要なやりとりが出来てるなら別に良くない?
大事な連絡事項を自分だけ教えてもらえないとかなら駄目だけどさ+15
-0
-
157. 匿名 2021/03/25(木) 21:51:34
私は目の仇のようにされてます+19
-0
-
158. 匿名 2021/03/25(木) 21:51:37
>>1
私は退職しました
昼休憩中も電話当番を私一人だけずっとさせられて、ありがとうもたまには変わろうかも無く
自分達は休憩室でくっちゃべってる
上司も見て見ぬ振り。
1年以上変わらなかったので辞めました。スッキリしました。
あんな人らと仲良くするぐらいなら辞めたほうがマシ。
+56
-0
-
159. 匿名 2021/03/25(木) 21:59:16
>>117
温かいお言葉ありがとうございます(>_<)
リーダーなんてやるものじゃなかったです。
実は上司からリーダー交代してみる?って話があって、、
やっぱり同僚の不満は想像以上なんだと思います。
私も悪いのですが…。
何だか指示するのも気を使い、嫌そうな返事されるともう何が正解なのか分からなくなってきます。
そろそろ子供も欲しいので、リーダー交代は多少は気が楽になると思うし丁度いいタイミングなのかなと思う反面、同僚と上手くやっていく自信がありません。
かといって、妊娠希望なのに部署異動なんて出来ないだろうし…ほんとに悩んでいます。
長々とゴメンなさい(T_T)+15
-0
-
160. 匿名 2021/03/25(木) 22:05:08
仕事はきちんとしてるって思い込んでるだけの人もいそう+6
-6
-
161. 匿名 2021/03/25(木) 22:07:09
>>1
すごくすごくわかります。
なんか辛いですよね。
私は契約以外の事をやれと言われてなかば無理やりやらされそうになりその時は追い込まれてやりますと返事してしまったのですが一晩考えてやはり契約外なのでと断った時から上の人からたぶん避けられてます。
私にだけ話しかけないし、私がいる場所には来ません。
気を遣って行動するのも疲れてきました。
+9
-0
-
162. 匿名 2021/03/25(木) 22:19:10
私が一人でレジしてるのに手伝わずに楽しそうに遊びの予定たててるよ〜
でもそいつらがレジして混んできたら低ーい声で名前で呼んで愚痴愚痴言ってくるよ!
他にもいじめだなって事があるから明日辞表出してくるよ♪+32
-0
-
163. 匿名 2021/03/25(木) 22:22:25
>>15
わかる。悪口言わないといけないし、噂話しないと話が合わない…。そこまでして合わせたくない。+34
-0
-
164. 匿名 2021/03/25(木) 22:23:14
>>54
右端の上から3番目の人めっちゃ怖い+2
-0
-
165. 匿名 2021/03/25(木) 22:24:58
>>1
あーそれ度をこえるとむしろ1人が良くなってくるよ
性格もジャイアンみたいになってくる
ここに来るまでの孤立が辛い期間は本当辛いよね+11
-0
-
166. 匿名 2021/03/25(木) 22:27:34
お金を貰うために働きに行っている
学生時代のように仲良しを作る場所じゃないから、そこまで気に病まないでいい
ハブいている方が大人気ないんだよ
人間関係のドロドロに巻き込まれず、付き合いも最低限の淡白で気楽だと脳内変換すると仕事しやすい良い環境なのかもしれないよ+24
-0
-
167. 匿名 2021/03/25(木) 22:28:10
>>45
マジかー+5
-0
-
168. 匿名 2021/03/25(木) 22:34:15
職場でハブとかあんの?
学校みたいでたるいね。
でもそんな低脳達と絡みたくないから
まぁいっかな+23
-0
-
169. 匿名 2021/03/25(木) 22:44:50
>>27
どうした?何かあった?+8
-0
-
170. 匿名 2021/03/25(木) 22:51:39
私は新人パートですが、やっぱり孤立しています。
雑談が得意ではないので、同じ新人のパートさん同士がすれ違うだけで何か一言二言笑いながら話してるの見て、本当自分にはできないと思います。
それと、まだまだ社員さんから言われた業務を黙々とこなすことだけで余裕がないのですが、他のパートさんは社員さんに対する要望や会社・現場の改善点など思いつくみたいで、パート同士で色々話してるみたいです。
私はそういうのに参加できません。
マニュアルを文句言わずきっちりやることは得意なので、今後その辺を社員さんに評価してもらえたらいいなと思っています。
今のこの自分でやっていくしかないので、孤立しても仕方ないと思っています。
こちらからは話は振らず、話しかけられたらニコニコ答えて、仕事を頑張ろうと思っています。
+25
-0
-
171. 匿名 2021/03/25(木) 23:02:44
>>1
そうなんだよね!
仲良くしたい訳じゃないけど
一人ぼっちもなかなかだよね!
私も今そうですよー!
今というか、どこで働いても
親しい人が出来ないw
ハブかれてる空気感が
しんどーい。
でも親しくなりたくもない。
仕事だけ普通にして帰りたい+35
-1
-
172. 匿名 2021/03/25(木) 23:17:26
むしろ関わりたくないしお金もらうところだと割り切って仕事をしてる+9
-0
-
173. 匿名 2021/03/25(木) 23:20:13
>>122
>>139
そうなんだよ。なんだかんだで困っている時は助けてくれるし最高なの。
ただコロナの影響で給料減ったから転職考えている。
でも辞めたくない😫+8
-0
-
174. 匿名 2021/03/25(木) 23:43:00
>>21
入学式にも白スーツだったわ+2
-0
-
175. 匿名 2021/03/25(木) 23:59:49
>>6
こんな感じ悪いBBAはどこでも見かける
政治家もこんなじゃ、もう日本終わってる+29
-0
-
176. 匿名 2021/03/26(金) 00:37:27
>>84
我慢なんてできるほうが珍しいよ。物事への考え方の問題なのかもしれないけど。
本当に気にならない人が羨ましい。
私も何か改善できないかなって色々と相談した結果、私にだけ嫌がらせしていたお局は異動させられるという話しになりましたよ。
こういう言い方するの良くないのはわかっているけど……彼女は敵に回す相手を間違えたね。
ざまあ!
+8
-0
-
177. 匿名 2021/03/26(金) 00:45:42
>>50
蓮舫さん急に笑いだしたけど、向かいに座ってる議員何したんだろ。+12
-0
-
178. 匿名 2021/03/26(金) 00:54:59
>>45
ところが敵が敵じゃ無かったり
(自作自演が発端の場合もある)
反撃され上役に証拠叩きつけられるとアッと言う間に解散状態になるから結び付き固くはないよ
意地悪、苛め、している時だけ結束固い
崩壊させる瞬間がスッゲー気持ち良い笑+9
-0
-
179. 匿名 2021/03/26(金) 00:59:52
去年、親会社の負債部門23人(内、女4人)が追い出されて、ウチ(子会社)に島流しになったんだけど「えー?今までは〜してたのにぃ」と、わがまま放題。
ウチに元々居た女2人は、まだ親会社に顔が利くし数で勝つから4人側に付いて、6対1になった。
私は全く意に介してなかったんだけど、盛大にハブってくれたお陰で周りの男性陣から親会社に話が行って、来月から私が本社に異動になり、猿の惑星からようやく脱出出来る事になりました。
異動願いなんか聞いてくれる所じゃないから、笑い止まらん。+14
-0
-
180. 匿名 2021/03/26(金) 01:17:06
>>159
そっか。それならリーダー交代させてもらって、様子を見てみたらどうかな。
ちゃんと人間関係を見てくれている上司だから、交代するか聞いてくれたんだよね、たぶん。
上司が信頼できる人で、リーダーやめても周囲の態度が変わらないようなら、妊娠希望のことも含めて相談してみたらどうかな。
もちろん、それまでに精神がもたない!と、思うならスパッと辞めて、妊活に集中した方が良いと思う。+3
-0
-
181. 匿名 2021/03/26(金) 01:27:48
>>1
新しい職場探しちゃえば?
辛いと思いながらやってたら時間経つのが遅くない⁈+4
-0
-
182. 匿名 2021/03/26(金) 01:46:37
>>36
何その男w
関わりたくないタイプだわ。+25
-1
-
183. 匿名 2021/03/26(金) 01:51:35
長年社会人してて思うけど
職場は利害が対立する場所だから、業務に支障が出ない程度が丁度良い
ハブられようが、雑談がなかろうが仕事が円滑に行ってたらそれでいい
なまじ仲良くしたほうが面倒事が多いよ
退職しても付き合う相手じゃないんだから
自分の業務をきっちりとこなしていたら、嫌われる勇気は必要だし
その方が楽
+18
-0
-
184. 匿名 2021/03/26(金) 02:05:59
>>30
自分だけ連絡回ってこなくて、後で知ったことあるよ。え?言ったはずだけど?て言われた。
そいつ男だったけどまじ消えろて思った。
+13
-0
-
185. 匿名 2021/03/26(金) 02:14:21
>>1
ハブられてるというか会話に入れない。お昼休みみんなでご飯食べないといけないから、とりあえず横で静かに笑って過ごしてる。つらい。+16
-0
-
186. 匿名 2021/03/26(金) 02:21:41
職場の人間と必要以上に仲良くしたがる人間にろくなのいないよ
利用してやろうって腹積もりが絶対に100%ある+23
-0
-
187. 匿名 2021/03/26(金) 03:26:54
>>77
逆にちょっとどんな感じか興味あるw+4
-0
-
188. 匿名 2021/03/26(金) 03:58:33
>>46
会社のバーベキューとか超めんどいじゃん!ラッキーだよ!
でも開催知ってるってことは自分の前で話されたってことだよね、それはデリカシーないね😤+8
-0
-
189. 匿名 2021/03/26(金) 04:05:18
>>6
あとさー立っている女性が一生懸命喋っている際、右上のおっさんあからさまにあくびしてるの失礼じゃない?
しかもこれ国会?職務中だよね?!+9
-1
-
190. 匿名 2021/03/26(金) 06:43:43
仲良くしたくて事あるごとにすり寄っていってるパートがいて、バカみたいと思ってる。その人休むとお弁当のデリバリー注文できないから「ランチ部長」て呼ばれてるの知らないのかな?+4
-2
-
191. 匿名 2021/03/26(金) 07:20:08
私も転職したばかりですが、職場の同僚にハブられてしまいました。
日付のあいた退職願を準備して、転職活動し続けることで、なんとか保ってます。+9
-0
-
192. 匿名 2021/03/26(金) 08:12:27
仕事って朝席に座ったら仕事して夕方席を立ったら帰るってそれだけなのになんで仲良くしないといけないのか。職場の人なんて深く付き合って何かあっても毎日顔合わせるからしんどくなるだけ。+4
-0
-
193. 匿名 2021/03/26(金) 08:35:49
>>1
仕事する場所
って言って終わらすコメント結構あるね
他の人は話してて自分だけ会話全く入らないとツラいと思うよ。朝から夕方まで過ごす場所だし、多少のコミュニケーションないと気持ちも暗くなるよ+10
-1
-
194. 匿名 2021/03/26(金) 08:37:53
孤立だけならまだマシ。
それに加えて、お局に集中攻撃されてるのに周りは見て見ぬふり、という状況だったから退職した。
「お局が原因なんでしょ、何とかするから退職しないで~」なんて言ってきた人いたけど、次に自分が標的になるのが嫌だからでしょ、としか思えなかった。+14
-0
-
195. 匿名 2021/03/26(金) 08:48:41
>>1
仕事する場所
って言って終わらすコメント結構あるね
他の人は話してて自分だけ会話全く入らないとツラいと思うよ。朝から夕方まで過ごす場所だし、多少のコミュニケーションないと気持ちも暗くなるよ+3
-1
-
196. 匿名 2021/03/26(金) 09:41:14
>>96
ハブる人ってこういう思考だよね。
会社にいるおばさんも同じ言い方してたわ。
でも鵜呑みにして近づくと、テリトリー荒らしにくんなって威嚇するんだよね。+21
-0
-
197. 匿名 2021/03/26(金) 09:41:58
学生時代からぼっち寄りじゃなかったですか?
私はそうだったしどこの職場でも浮くからもう自分の性分だと思って受け入れてますよ。
人に嫌な思いをさせない、礼儀をちゃんとする、優しくするって事はしてるつもりだから空気扱いだけどあんまり攻撃はされないよ。
+9
-0
-
198. 匿名 2021/03/26(金) 10:09:10
ハブられてるわけじゃないけど、おじさん(おじいさん含む)、40代半ばの女性、若い女子少しという構成で、30代女性が私しかいないので、孤立気味。コミュ障気味で誰とでも話せるようなタイプではないので、浮いてる。+7
-0
-
199. 匿名 2021/03/26(金) 10:39:52
>>5
それある。+3
-0
-
200. 匿名 2021/03/26(金) 11:25:08
>>93
1番の悪は店長やな。少人数で意地悪な人達に囲まれると辛いね。少しお金貯まるまでしのぎつつ、こっそり転職活動してみるとか。まぁ、新人のうちはどこいっても大変だろうけどある程度、仕事覚えたら本領発揮できるといいね。本領発揮できるようになって実績が積まれると地位が確立されるよ。事務職ならVBAの入門レベルでもできると効率化をはかれるよ。8社不採用くらいは普通だよ。挫けずに健康には気をつけてね。+9
-0
-
201. 匿名 2021/03/26(金) 11:47:25
>>6
これで年間歳費、3000万以上
我々の税金から出ている
だめでしょ
+5
-1
-
202. 匿名 2021/03/26(金) 12:42:17
>>28
うわあああぁぁ
+3
-0
-
203. 匿名 2021/03/26(金) 12:47:11
>>1
私もそんな感じです。
職場で業務事項など数人で話してるとき、皆んな私の目をほとんど見てくれません。仕事は問題ないけどチームの一員になれてない感があります。
ひとつ思ったのですが、
元職場でハブられて辞めた方々だけが就職できる会社があればいいのにね。
みんな痛いくらい気持ちわかるからここでハブられることは無さそう。仲良しグループはそれぞれ出来ても孤立まではしないと思う。
+15
-4
-
204. 匿名 2021/03/26(金) 13:03:03
>>203
そういうみんなで話しているときに目を向けない人たちがキライ。わざとだし意地が悪いなって思ってる。みんなってことに気を使っている人はちゃんとまわりの人たちを見て話すよね。そういう意地悪な人とは深入りしないようにしている。+16
-0
-
205. 匿名 2021/03/26(金) 13:37:31
女はつるみたがるし陰口言いたがるし嫉妬しやすいよね
男の嫉妬もあるだろうけど女の場合は仕事の能力とかじゃなく見た目で敵視したりすることもあるからめんどくさい+13
-2
-
206. 匿名 2021/03/26(金) 13:45:28
まったく知識のない業界の事務に転職した
マニュアルもなく、ただ言われるがままに作業してたけどそれが何になるからどう大事なのかというようなことはまったくわからず、わからないままやってるから専門的なところが理解出来ずミスをしてた
もちろん、ミスをしたこと自体は私が悪いんだけど、注意をしてくれるとかじゃなく、「え、間違ってんだけど…」「え、ホントですか…うわぁ…」「えー、もうこれどうすんのー」「めんどくさぁ」とヒソヒソ言われてそこから2年経った今でも浮いてる
2年も経てば大抵の陰口やハブはもうどうでもよくなる+12
-0
-
207. 匿名 2021/03/26(金) 14:06:56
>>1
仲良くしたいわけじゃないのが透けて見えるから孤立するんだよ。孤立して精神的に病むなんて孤立する前からわかることだよ。多くの人がストレスを抱えながらも自分の意見を隠して周りに合わせているのはその状況に陥らないようにするためだよ。+6
-3
-
208. 匿名 2021/03/26(金) 18:44:38
あちこちと喧嘩を売りまくってハブられている人なら知っている+2
-0
-
209. 匿名 2021/03/26(金) 19:04:03
はぶる人達、幸せそうな人も嫌いだよね。
会話をあからさまに嫌がって嫌いアピールする事で自分の不幸を紛らわせてる。+12
-0
-
210. 匿名 2021/03/26(金) 19:09:06
自分から望んでハブられて?ます。女三人の中であまり他の2人に話しかけないようにしています。2人は一日中おしゃべりしてるので、それに加わると仕事にならないからです。にこやかに挨拶して黙々と働いてさっさと帰ってます。険悪になっているわけではなく、「あまり話さない人」になってる感じ。他にたくさん友達がいるから問題なし。快適です。+6
-0
-
211. 匿名 2021/03/26(金) 19:17:53
>>203
目を合わせないってひどいね。
私も目どころか背中向けられて輪になって入れないようにわざとされてたわ。
もう辞めたけどね。
203さんのいう通りハブられた人達の集まりの職場があったらいいよね。
+4
-0
-
212. 匿名 2021/03/26(金) 19:51:45
>>19
うぜぇ+1
-0
-
213. 匿名 2021/03/26(金) 19:54:42
>>40
無断欠勤してもお金もらえるの?+1
-0
-
214. 匿名 2021/03/26(金) 20:15:52
>>213
もらえましたよ、正社員なんで。
てか、後に勝手に有給処理しました+1
-1
-
215. 匿名 2021/03/27(土) 00:11:33
ハブられてるけど、それをしてる人達は不幸の吹き溜まりのような人達なので気にしない+6
-0
-
216. 匿名 2021/03/27(土) 00:24:26
>>208
ハブられてるとか言って周りを一方的に悪者にして騒いでるやつも、はたから見たら自業自得だったりする事ありますよね
+3
-3
-
217. 匿名 2021/03/27(土) 00:47:46
>>196
それってあなたの会社のあなたの個人的な経験談でしょ?なのに、ここにいる無関係の人達にまでそういう話を混同して一方的な決めつけするのもどうなの??>>5や>>96の回答だって一理あるからたくさんプラスがついてるんだろうに。+2
-5
-
218. 匿名 2021/03/27(土) 01:30:28
>>216
どういう風に?+2
-0
-
219. 匿名 2021/03/27(土) 09:04:49
コミュ障で会話が続かず変な空気になるのが耐えきれなくて1人行動してたら、あまり喋らない変な人扱いでますます浮いてしまってる…
更衣室で着替えてる短時間やトイレで会ったくらいでどうやって仲良くなれるの不思議で仕方がない。
+8
-0
-
220. 匿名 2021/03/27(土) 10:23:32
やっぱり人が寄り付かない言動があるんだろうなと思う 嫌味に対して言われっぱなし、もしくは嫌味と取られる天然発言があるんたろうな
言い返してもなんか変
私の事だけど
なんか手に職つけて自分らしく生きていく
絶対人生楽しくしたいもの+4
-0
-
221. 匿名 2021/03/27(土) 11:15:57
企業型の保育園で事務をしていますが、ハブられていると言うか…。
保育士、調理師ではないので物事を決める会議には参加させて貰えず。独身なので、休憩時には話の輪に入れず。保育士ではないので、あくまで保育補助で雑用ばかりなうえに行事の記念撮影にも参加させて貰えず。
事務なのに企業に営業したり、天候が悪くても営業、チラシを作成して各家庭にポスティング…。園児が増えないと保育士や運営する企業から指摘を受けます。
+2
-0
-
222. 匿名 2021/03/27(土) 11:23:04
好きに慣れない人がいるのは誰だってあると思う
でも何でわざわざ近づいて攻撃してくるの?+7
-0
-
223. 匿名 2021/03/27(土) 11:37:13
>>10
その通りだわ
何でも周りのせいにするのは違うと思う+0
-0
-
224. 匿名 2021/03/30(火) 04:28:46
>>216
突然キレたり理不尽にゴネ出すパートの女性がいて、後輩は怖がるし上司も扱い辛いみたい
側から見るとその人は職場で孤立しているということになるのかもしれない+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する