ガールズちゃんねる

16円で人気ブランド買い放題→誤掲載だった ドコモ系通販サイトで騒動、運営会社が謝罪

93コメント2021/03/26(金) 03:19

  • 1. 匿名 2021/03/25(木) 13:32:05 



    「購入できてびっくり」「19点購入&まとめて発送で744円」「夜中の三時まで興奮してポチポチしてたから完全に寝不足」

    24日未明から早朝にかけて、SNS上では「dファッション」「マガシーク」での購入報告が相次いだ。人気の衣料品ブランド「and Me(アンドミー)」の商品がタイムセールで「99%オフ」と表示され、16円となっていたためだ。
    16円で人気ブランド買い放題→誤掲載だった  ドコモ系通販サイトで騒動、運営会社が謝罪 : J-CAST ニュース
    16円で人気ブランド買い放題→誤掲載だった ドコモ系通販サイトで騒動、運営会社が謝罪 : J-CAST ニュースwww.j-cast.com

    ファッション通販サイト「dファッション」「マガシーク」で2021年3月24日、一部商品の価格が16円に設定され、注文が殺到する事態となった。...


    誤表示があった商品の注文はすべてキャンセルにするそうです。

    +196

    -4

  • 2. 匿名 2021/03/25(木) 13:33:07 

    「夜中の三時まで興奮してポチポチしてたから完全に寝不足」

    この人可哀想に笑

    +908

    -5

  • 3. 匿名 2021/03/25(木) 13:33:23 

    中国製ならこれくらいが妥当

    +94

    -23

  • 4. 匿名 2021/03/25(木) 13:33:35 

    キャンセルにしなかったら評価爆上がりだったのにー

    +306

    -63

  • 5. 匿名 2021/03/25(木) 13:33:37 

    やったーー!!!って思って買ったのが「ミスです、すみません」で全部無しってこと?
    でもこれだけ安いとなんか怖くて自分だったら買わないな

    +431

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/25(木) 13:33:38 

    買いたかった…

    +15

    -32

  • 7. 匿名 2021/03/25(木) 13:34:03 

    誤表示でもその安い金額のまま売った所もあったよね

    +187

    -4

  • 8. 匿名 2021/03/25(木) 13:34:09 

    👍w

    +2

    -4

  • 9. 匿名 2021/03/25(木) 13:34:18 

    >>6
    いや、全部キャンセルだから

    +97

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/25(木) 13:34:19 

    なんで16円にミスった?

    +24

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/25(木) 13:34:34 

    さすがに16円で買い放題は無い。
    チェックを忘れた掲載側も悪いけど、絶対おかしいと思わずに買い漁る人の根性も怖い。

    +327

    -17

  • 12. 匿名 2021/03/25(木) 13:35:05 

    なんでそんなことになったんだ?

    +7

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/25(木) 13:35:27 

    >>3
    デザインしてる人にも、生地作ってくれてる人にも、縫製してくれてる人にも、輸送してくれてる人にも、全員に対して失礼だわ〜。

    +113

    -11

  • 14. 匿名 2021/03/25(木) 13:35:48 

    まえプラダもなかったっけ?

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/25(木) 13:35:56 

    何かマスク不足の時もこんなのあったよね 在庫ないのに無限に購入できたやつ ユニチャームだっけ?

    +62

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/25(木) 13:36:00 

    何年か前にAmazonでもこんなミスあったよね。バソコンだっけ?その時はその金額でお買い上げOKだった。会社の懐の大きさよ。イメージ上がるよね。

    +8

    -33

  • 17. 匿名 2021/03/25(木) 13:36:11 

    >>2
    99%オフで16円って元の値段もめっちゃ安いじゃん
    そんなんで興奮して夜遅くまで起きてるような奴に同情できんわw

    +220

    -24

  • 18. 匿名 2021/03/25(木) 13:36:20 

    購入者は誤表記だって分かっててやってるよね
    運が良ければ買えちゃうかもーとか思ってるんだろうか?卑しい

    +112

    -9

  • 19. 匿名 2021/03/25(木) 13:37:09 

    買った人はそのままにしたら評価上がりそうなのに
    さすがに無理か

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2021/03/25(木) 13:37:41 

    >>13
    でも中国製だからね

    +9

    -11

  • 21. 匿名 2021/03/25(木) 13:37:46 

    前にプラダでもあった

    +66

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/25(木) 13:37:50 

    これたまにあるよ。後から丁寧にお断りされた

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/25(木) 13:37:52 

    ミスは絶対にないとは言いきれないし仕方ない。
    普通に考えればわかるだろうに乞食精神が浅ましすぎる。

    +84

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/25(木) 13:37:58 

    これ騙される女もちょっと世間知らずだな
    ガルにもたくさんいそうだね
    韓国とかだったらこのあと化粧品は勝手に定期講読とかあるし危険

    日本のサイトでキャンセルしてくれるだけ親切よ

    あの過剰広告皆ワンコインにつられたあと本当に言葉通じなくて解約大変みたいだよ

    +23

    -6

  • 25. 匿名 2021/03/25(木) 13:38:13 

    >>16
    いや全然上がらないけど
    転売ヤーに餌まいてどうすんの?ってイメージ下がるわ

    +33

    -3

  • 26. 匿名 2021/03/25(木) 13:38:21 

    いくら向こうがキャンセルするって言ったって注文した時の住所やら名前、電話番号、はたまたカード番号全部個人情報抜かれるんじゃないか疑うわ。
    LINEの件の直後だしね。

    +57

    -4

  • 27. 匿名 2021/03/25(木) 13:39:05 

    会社側のミスでキャンセルって悲しいよね
    ここまで明らかに安くなくて微妙に気付かない価格設定でやられた事あるよ
    選んだ時間ムダにしただけ

    +12

    -4

  • 28. 匿名 2021/03/25(木) 13:39:45 

    >>15
    あったあった!
    私はそれ知らずに、在庫ある!やったー買おう!って購入して後でガッカリした
    確信犯の人はキャンセルでいいよ、浅ましい

    +24

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/25(木) 13:40:09 

    >>25
    プロパーで買う人があきれていなくなるだけだもんね

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/25(木) 13:40:33 

    >>14
    去年あったね、あれも全キャンセル。

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/25(木) 13:40:46 

    >>4
    評価上がっても潰れたら無意味だからね

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/25(木) 13:41:01 

    >>24
    どこのお店の話??気になる!

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/25(木) 13:42:18 

    >>26
    知らんよ
    あわよくば、、、って分かっててやってるんだし

    +4

    -3

  • 34. 匿名 2021/03/25(木) 13:42:54 

    流石にキャンセルなのかー

    +1

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/25(木) 13:43:08 

    >>5
    誰でもミスはする
    ミスが許される社会の方が怖いわ

    +12

    -9

  • 36. 匿名 2021/03/25(木) 13:45:23 

    >>5
    インスタで拡散してる非常識な人いた

    +66

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/25(木) 13:45:57 

    >>21
    キャンセルになったの?

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/25(木) 13:46:10 

    安物買いの時間失いだね…

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/25(木) 13:46:14 

    >>21
    この時誤表記のままのサイトにアクセスしたけど、ようポチれなかった
    間違いとわかってて買える人すごいわ

    +26

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/25(木) 13:46:26 

    子供じゃあるまいし、成人してる人がこんな安い値段で本気で買えると思ってるなら純粋でうらやましい

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/25(木) 13:46:43 

    >>4
    ハムかなにかの時はキャンセルにならなかったよね。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/25(木) 13:46:53 

    昔ゾゾタウンで0円ゲリラセールあったなぁ。あれは公式の企画だったけど。普段使ってる人に、ってことで告知はされなくて突然だった。まあそういう事例も中にはあるし、期待しちゃったのかもね。。

    +43

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/25(木) 13:47:08 

    >>16
    さすがに会社潰れるわ。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/25(木) 13:47:50 

    人気ブランド???

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/25(木) 13:48:18 

    ポイ活系のインスタグラマーが拡散してたよ

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/25(木) 13:48:23 

    >>32
    ちょっと名前忘れたんだけどこれ塗るだけでシミが消えるみたいな下地クリームかな?
    実際はドラッグストア以下のクオリティで最低でも3ヶ月契約されて数万は取られちゃうみたい
    メールは非対応で電話だけなのにそこでも言葉が通じないからかなり苦労するって

    このサイトでも変な広告出てくるけどすぐ痩せるとかシミが消えるとかあり得ないから気を付けた方がいいよ

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/25(木) 13:52:27 

    >>4
    乞食が喜ぶだけじゃん

    +44

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/25(木) 13:53:54 

    >>21
    あれ?もしかして偽サイトに来ちゃったかな?ってなりそう

    +40

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/25(木) 13:55:58 

    釣りかどうか知らないけど、Wishとかのポップアップ広告も10円単位の商品で入ってくるから、別に買う方もへぇー安いねって思うくらいじゃないかな

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/25(木) 13:57:18 

    私有名なママさんインスタグラマーのストーリー見て買ったわw
    キャンセルだろうなぁと思ってたけどキャンセルなんだね

    +7

    -5

  • 51. 匿名 2021/03/25(木) 13:57:36 

    >>5
    マスクが本当に売ってない時期に通販で売ってたから喜んで買ったら「在庫ないのに注文できるようになってました、すみません。キャンセルにします」っていう旨のメールがきたよ

    +24

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/25(木) 14:00:54 

    いくらなんでも安すぎるよ。

    大企業ならキャンセルなしで
    イメージを保つんだろうけど
    小さい会社がそれをしたら潰れてしまう。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/25(木) 14:02:54 

    楽天やAmazonにも定期的に起こるやつ

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/25(木) 14:03:18 

    >>11
    「ミスしたのはそっちが悪いんだからその値段で売れ!!」ってごねるクレーマー絶対いる。

    +74

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/25(木) 14:03:25 

    騙されやすい人は通販向いてないと思う

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/25(木) 14:04:56 

    そういえば、昔 みずほ証券の入力する人が50万円を1円だかでの誤発注入力しちゃって数千万~20億円儲けたって個人が何人もいたね…あれは普通に間違えたみずほ側が責任とって取引成立してたんじゃなかったっけ?

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/25(木) 14:17:04 

    >>46
    シミは何かぬったくらいじゃ絶対に消えん!!
    絶対に!!

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/25(木) 14:21:50 

    >>30
    え?そうなの?
    3万円でバッグを売ってたけど、それかな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/25(木) 14:22:47 

    >>37
    もちろん全てキャンセルになった

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/25(木) 14:26:38 

    何度もこういった通販料金表示ミスが起こってるけど、チェック体制がどうなっているのか不思議。
    担当者だけに任せてるの?

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/25(木) 14:29:03 

    >>35
    許されない…?

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/25(木) 14:29:08 

    これじゃないけど、タイムセールで時間内に会計しようとしたら、勝手に1時間前にセール終わった
    問い合わせたら、諦めてって素っ気ないメール来ただけだったから、マガシークでは買うのやめた

    他サイトはミスがあった時は、会員にお詫びで500円クーポンを配ってくれたのに

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/25(木) 14:36:19 

    >>56
    誤発注した分で儲けたわけではないし、これは東証のシステムのバグのせいでもあったから、訴訟にまで発展していたよ。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/25(木) 14:38:02 

    >>7
    パソコンとかで昔あったよね

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/25(木) 14:39:16 

    つり銭多くても間違うほうが悪いと返さなかったり
    道端に落ちてるお金も落とすほうが悪いとパクるタイプ
    まあ私はこんなのにホイホイ乗っかってあとで不誠実な人間だとレッテル貼られたり罰則受けるほうが長い人生からみたら損だと思う

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/25(木) 14:43:29 

    店側のミスで安く買えたとか自慢して話す人いるけどそういうことする人は付き合うにも少し距離置くなり用心してる
    買い物とか一緒にいるときにそれやられて万一発覚したときこっちまで立場悪くなると困るし

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/25(木) 14:56:38 

    Twitterで100着注文した強者いたなw

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/25(木) 14:57:40 

    >>50
    私も同じ人の見ました。注文出来なかったけど。
    あの投稿消えてましたけど、何かコメントあったのかな。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/25(木) 15:02:12 

    >>36
    いたいた!インスタグラマーさん。36さんと同じ人かな?

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/25(木) 15:11:43 

    >>13
    でも実際買うときそこまで考えて買う人なんていない

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/25(木) 15:12:30 

    >>5
    民事で心理留保っていうのがある。
    今回みたいに明らかにミスでその価格で売る意思はないと分かるようなケースは契約を無効にできるんだよー。

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/25(木) 15:19:45 

    明らかなミスだよね
    問題発覚した時の担当者の気持ち考えると辛いわ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/25(木) 15:25:41 

    逆に何故これが16円で買えると思ったのか不思議。
    今では誤表記は強制キャンセルできるのが当たり前になってるのに。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/25(木) 15:36:15 

    >>26
    その線は考えてなかった。別にこの件に絡んでないけど、このやり方なら個人情報は取れるよね。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/25(木) 15:38:40 

    アンドミーねえ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/25(木) 15:45:23 

    Twitterで、勝手にキャンセルしてなんのお詫びもないのか?って人けっこういるね。
    その値段で送るか、お詫びに何かクーポンよこせとか。
    がっかりなのはわかるけど、さすがにないわ。本当に送られてくればラッキーくらいだったんじゃないの。

    +12

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/25(木) 15:54:07 

    >>21
    ほしいwww

    +0

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/25(木) 16:46:06 

    >>17
    それはそうなんだけど、夜中に興奮してポチポチしてる姿を想像するとかわいそうだわ。

    +30

    -3

  • 79. 匿名 2021/03/25(木) 16:46:19 

    >>3
    UNIQLOも中国産
    あなたが今着てる服ももちろん

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/25(木) 16:47:44 

    >>4
    こういうこと書く貧乏人って結局買わないから無視した方がいい

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/25(木) 16:47:46 

    >>54
    そこませ行かずとも、あわよくばってヤツ

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/25(木) 16:48:41 

    16円はさすがに間違いかなと思うけど、160円だったらタイムセールかもと思うかな?

    +3

    -2

  • 83. 匿名 2021/03/25(木) 16:59:51 

    どう考えても誤表記なのに
    ばんばん注文する人ってあさましいよね
    あわよくば…ってことなんだろうけどさ

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/25(木) 17:05:28 

    リアルタイムで見てた!なんか怪しくて、とりあえず1点だけカゴに入れておいたら、次の日にはなくなってたwwwやっぱりミスだったか~

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/25(木) 17:07:09 

    >>4
    そんなんで評価上げるのって乞食と転売屋だけでしょ
    本来のターゲット層じゃないんだからそいつらの評価とかいらんよ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/25(木) 19:53:46 

    >>69
    沖縄の人?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/25(木) 20:26:15 

    えー、これ訴訟とかにならないの??

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/25(木) 21:21:24 

    >>86
    私が見た人、沖縄のひとだ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/25(木) 22:11:29 

    >>86
    69です。沖縄の人です。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/25(木) 22:50:57 

    >>78
    夜中テンションもあるんじゃない?
    日中なら怪しいとわかるかも

    +2

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/25(木) 22:59:37 

    >>36
    非常識ではなくない……?

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/25(木) 23:01:38 

    >>24
    昔ゾゾで1円とかやってたからあり得なくないとは思う

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/26(金) 03:19:41 

    >>2
    飛びついてとかダサッw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。