-
1. 匿名 2015/03/27(金) 17:50:55
私は虫が大の苦手で、写真やテレビで見るだけで骨の芯から鳥肌が立つような恐怖に襲われます…。実物は本当にムリなので、家賃もかなり無理して、絶対に虫がでない高層マンションに住んでいます。第一条件にして探しました。
それほど虫嫌いなのですが、昨年生まれた子が男の子で、あと数年したら虫とか連れて帰って来るのかと思いとても悩んでます…。主人に相談したら、子供が興味をもったなら拒否しちゃダメと言われました。
家に虫がいたりポケットに入っていたり…耐えられる自信がないのですが、同じく苦手なお母さんたち、どう対応していますか?+183
-2
-
2. 匿名 2015/03/27(金) 17:52:11
蚊もだめ+121
-5
-
3. 匿名 2015/03/27(金) 17:52:22
そんなのむしむし!+48
-19
-
4. 匿名 2015/03/27(金) 17:52:23
ダメなものはダメ
多少は強くなったかも知れないけど
自宅に虫持ち込み禁止!+179
-2
-
5. 匿名 2015/03/27(金) 17:52:32
+72
-3
-
6. 匿名 2015/03/27(金) 17:52:53
爬虫類が苦手です+7
-17
-
7. 匿名 2015/03/27(金) 17:53:07
苦手ー!テントウムシがギリ。+103
-4
-
8. 匿名 2015/03/27(金) 17:53:13
はい!私自身です。
蟻が靴の上にあがってきて気絶しました。+117
-5
-
9. 匿名 2015/03/27(金) 17:53:32
私も大の苦手で息子がいますが、私が目の前でぎゃあぎゃぁ言ってるのをみて育ったためか、息子も虫が大の苦手に...
わたし的にはよかったよかった(*^^*)+32
-43
-
10. 匿名 2015/03/27(金) 17:53:49
うちの母がかなりの虫嫌いで、バリアの為にバルサンを年1で焚きます。
もちろん私もそれ以上に虫が苦手(。´Д⊂)
蚊も怖い…
今妊娠中ですが、男の子ならどうなることやら…+42
-4
-
11. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:16
男の子いるけど私のせいなのか息子は超虫嫌い
ハエでも大騒ぎする…
+111
-6
-
12. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:23
虫の写真載せないでください(>_<)+54
-3
-
13. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:26
これからの季節が地獄だよね;
+119
-1
-
14. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:44
〇〇すぎるっていう言葉きらい+9
-26
-
15. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:47
子供が生まれてからまだ1度もゴキに遭遇してないのですが、いつかその日がきますよね…パパがいればまだいいですが、2人きりの時に…
強くなりたいっ(T_T)+91
-1
-
16. 匿名 2015/03/27(金) 17:54:47
虫画像貼り付ける人いそうで怖い…>_<
本当に苦手なので、絶対やめてほしいです。+34
-3
-
17. 匿名 2015/03/27(金) 17:55:26
ゴキブリ。
気絶しそう。+148
-1
-
18. 匿名 2015/03/27(金) 17:55:31
虫くらいでビビっててよく主婦やってられると思う
虫なんか踏み潰すくらいできないで子供をちゃんと育てられるわけないよ
+9
-62
-
19. 匿名 2015/03/27(金) 17:55:47
虫の写メは絶対載せないでねm(__)m+53
-2
-
20. 匿名 2015/03/27(金) 17:55:53
主さんとまったく一緒の状況+37
-0
-
21. 匿名 2015/03/27(金) 17:55:55
ほとんど大丈夫だけどGだけ異常にだめ。
玄関で見て、いい大人なのに泣き出したことがあります。
カブトムシとかクワガタは図鑑で見るとちょっとギョッとします。+84
-3
-
22. 匿名 2015/03/27(金) 17:56:14
虫が大嫌いです‼︎‼︎
嫁いできましたが旦那の実家は田舎なので家の中にバッタが入ってきたり蜂が入ってきたり…本当気持ち悪いです(´-ι_-`)夏は精神的にダメージが…+60
-1
-
23. 匿名 2015/03/27(金) 17:56:29
虫大嫌い。虫は心臓に悪い。+113
-1
-
24. 匿名 2015/03/27(金) 17:56:32
主さん程ではないと思いますが、苦手です。
クワガタもゴキブリも違いが分からないです(笑)でも息子の前では必死に冷静を保とうと頑張っています。私が叫べば息子も自動的に嫌いになってしまいそうなので...ニコニコしながら『お母さんはこれからご飯の準備するし虫さんは触らないよ(^^)』なんて、時間関係なく言ったりしてました(笑)+59
-2
-
25. 匿名 2015/03/27(金) 17:58:13
ちーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっす(笑)+2
-24
-
26. 匿名 2015/03/27(金) 17:58:15
虫触れないし大嫌いだけど
子どもは問題なく高校生まで成長
私の変わりに虫退治してくれてます。+29
-0
-
27. 匿名 2015/03/27(金) 17:59:27
本当に無理><
写真無理!絵も無理!字も無理!
農家の方からよく野菜をもらうんですが
無農薬で本当に美味しいのはわかってても
ごめんなさい無理なんです!!!
旦那に隅々までチェックしてもらってから使ってます。+73
-1
-
28. 匿名 2015/03/27(金) 18:00:39
誰か虫画像貼り付けそうで本当に怖い>_<+19
-1
-
29. 匿名 2015/03/27(金) 18:00:47
9さん
それってどうなんだろう?
私も虫大嫌いだけど、子供の前では言わないようにしてるよ
家で飼育したり持ち帰ったりはNGにしてるけど
自分は見ないように触らないようにしてても子供にはその素振りは見せないですよ~+26
-5
-
30. 匿名 2015/03/27(金) 18:01:19
TVで突然映ったりすると心臓飛び出る!
あと殺虫剤のパッケージに絵とか写真とかやめて!
わざわざ写真とか無くてもわかるからー!+115
-1
-
31. 匿名 2015/03/27(金) 18:02:57
すごい苦手で、子どもはそうなってほしくなかったから、苦手じゃない素振りをしてたけど、とっさの時にはギャーってなってしまい、隠しきれなかった。おかげで子どもも虫が苦手に…+18
-0
-
32. 匿名 2015/03/27(金) 18:03:28
頂き物の野菜って地雷だよね笑+99
-3
-
33. 匿名 2015/03/27(金) 18:03:45
お母さん虫だめー
お願いー捕まえて逃がしてー
と、小さい頃から頼ってたら
虫大丈夫な女の子に成長しました+31
-0
-
34. 匿名 2015/03/27(金) 18:04:36
実家に年に1度は手の平よりデカいクモが現れ、その度に卒倒しそうな恐怖を味わいました。
クモを連想させるエイリアンの赤ちゃんやカニも嫌いです。+35
-1
-
35. 匿名 2015/03/27(金) 18:04:52
大丈夫な方だけど、Gだけは本当に無理。
いい歳して泣ける自信あります。
眠れなくなるくらいダメ。+67
-0
-
36. 匿名 2015/03/27(金) 18:05:29
今までずっとマンション育ちで
一軒家に住むのが夢ですが虫が怖い...
お前のが怖いよって言ってきますがね+20
-0
-
37. 匿名 2015/03/27(金) 18:05:37
前にGが出たとき、旦那をその部屋に閉じ込め、退治するまで出てくるなと言って違う部屋に逃げました。ひどいとは思うけど、そのくらい怖いんだよ〜。退治するまで寝れないし。+85
-3
-
38. 匿名 2015/03/27(金) 18:06:20
カブトムシの幼虫とかほんとムリ。
子どもは女の子だけど、1人目なので今後男の子が生まれた時のことを思うと恐怖です・・・
+15
-1
-
39. 匿名 2015/03/27(金) 18:06:31
+70
-1
-
40. 匿名 2015/03/27(金) 18:06:41
いただきもの自家製キャベツ切ったらナメクジが……(泣)+25
-0
-
41. 匿名 2015/03/27(金) 18:07:01
虫は全部ダメ。
蚊も殺せない。
蝶々もこわい。
Gはその名を口にすることもムリ!
うちは息子2人だから小さい時はカブトムシとクワガタを私の目につかない部屋で飼ってたよ( ̄O ̄)
今は虫が出たら息子達が退治してくれてます。+51
-0
-
42. 匿名 2015/03/27(金) 18:07:27
昔は田舎にいて平気だったんだけど、トラウマになる出来事があってそれ以来一切ダメ( ; ; )
家の中に虫は持ち込まないで欲しい!
でもジャポニカ学習帳の虫の表紙にクレームつける人はどうかと思った…+46
-0
-
43. 匿名 2015/03/27(金) 18:07:49
虫はダメーーーーーー!!っておじゃるのデンボが言った+7
-0
-
44. 匿名 2015/03/27(金) 18:08:37
少しトピズレなんですが、私はカエルが深刻なほど苦手です。
田舎なので回りが田んぼだらけなので、これからの季節が本当に恐怖です。。。
やはり息子も異常なほどカエル嫌いになってしまいました。
親の影響って大きいんですね。
皆さんのお子さんが虫嫌いだとの書き込みが多く、納得しました。
これからの季節、お互いに恐怖ですね。+27
-0
-
45. 匿名 2015/03/27(金) 18:09:31
ここまで虫画像ゼロでちょっと安心…+33
-0
-
46. 匿名 2015/03/27(金) 18:09:41
34さん
たぶん手の平サイズの茶色い蜘蛛ですよね?
名前忘れたけど益虫で家の中の虫とか駆除してるれるみたいです。
その蜘蛛がいる家にはGが出ないとか。
でも大きすぎて怖いですよね。+25
-0
-
47. 匿名 2015/03/27(金) 18:09:58
生の栗をたくさん貰って皮剥いてたらほとんどの栗にちっちゃい芋虫が入ってて泣きそうだった(>_<)
それ以来栗が嫌いになった。
無農薬の証だから仕方ないだろうけど頂き物の家庭菜園のキャベツや白菜はカットするのが恐怖なので夫に頼んでます…+38
-0
-
48. 匿名 2015/03/27(金) 18:11:49
蝉が無理!
夏が怖い。命が尽きてベランダに転がる蝉、取り込もうとする洗濯物にくっついている蝉。ギャー!
ゾワゾワーーーっ。
息子が大きくなったら虫採りとかするんだろうか?
やめてと言えないなぁ。+49
-1
-
49. 匿名 2015/03/27(金) 18:12:04
ガーデニングどころか草むしりもできなくて夏になると庭がもう大変。+18
-0
-
50. 匿名 2015/03/27(金) 18:12:28
私も虫恐怖症……
『拒否』じゃなく『ルール』を決めたら、お互い害はなかったよ+8
-0
-
51. 匿名 2015/03/27(金) 18:12:58
いただきもの自家製キャベツ切ったらナメクジが……(泣)+1
-3
-
52. 匿名 2015/03/27(金) 18:13:02
殺虫剤のパッケージの絵を見るのもいやだから、自分では買えないし使えない…
ド田舎育ちなのに、何故こんなに虫が苦手なのか不思議がられる。+15
-0
-
53. 匿名 2015/03/27(金) 18:13:25
私、毎年梅雨の時期にから夏は本当勘弁。
ムカデが毎年でて刺されそうになります。
毎年憂鬱。
あとバッタ、カマキリがだいっきらい+13
-0
-
54. 匿名 2015/03/27(金) 18:14:31
昆虫が特に無理
蝶もだめ
むしろ大きい分だめ
こういうのどう思いますか?
↓↓↓↓↓↓↓↓+10
-4
-
55. 匿名 2015/03/27(金) 18:14:46
虫嫌いって言うとわざと接触させようとする人がいるから、あまり話題にしないようにしてます。+11
-0
-
56. 匿名 2015/03/27(金) 18:15:29
54
??+19
-1
-
57. 匿名 2015/03/27(金) 18:15:42
実家の父が虫取り名人で、夏はバッタ、秋はコオロギや鈴虫を大量に捕まえて家で飼ってた
見た目もキモイしうるさいしで最悪だった(-_-;+6
-0
-
58. 匿名 2015/03/27(金) 18:15:51
虫を食べた人もだめ
体が虫で形成されてる気がして
TVで好きだった人も虫食べてから見るだけでチャンネル変えてる+7
-1
-
59. 匿名 2015/03/27(金) 18:16:16
いただきもの自家製キャベツ切ったらナメクジが……(泣)+2
-8
-
60. 匿名 2015/03/27(金) 18:17:02
私、虫一般はいいのですが、
なぜか蝶・蛾だけがだめ。
夏など、小さい蛾が家の中に入ってきただけで、
発狂しそうになります。
でも、ゴキブリは冷静に仕留められます。+14
-1
-
61. 匿名 2015/03/27(金) 18:17:41
うちも男の子だから今後成長したら虫つかまえてくるかちょっと心配( ; ; )
でも拒否したらかわいそうだよね…
小さい虫も無理だしカメムシとか本当に気絶レベル( ; ; )+9
-0
-
62. 匿名 2015/03/27(金) 18:18:00
Gの正式名称とか口に出すのも聞くのも嫌。
+18
-0
-
63. 匿名 2015/03/27(金) 18:19:03
虫嫌いだから一軒家とか絶対無理!
マンションも3階以上でできるだけ都会で探した。
旦那も一軒家は管理が面倒だからって事でマンション派で、
気が合って心底良かったと思ってる(´∀`*)+9
-0
-
64. 匿名 2015/03/27(金) 18:19:55
子供の頃兄が夏休みの自由研究で、アゲハ蝶の観察するとかで幼虫を拾ってきた
アゲハ蝶の幼虫って、この世の物とは思えない気持ち悪い柄なんだよね
今でも鮮明に覚えてる
そして思い出して鳥肌たっちゃった(´・ω・`)+21
-0
-
65. 匿名 2015/03/27(金) 18:20:01
虫(特にG)が苦手すぎて北海道に移住したいとさえ思っている+16
-0
-
66. 匿名 2015/03/27(金) 18:21:03
無理なものは無理だよ。
別に無理しないで子供にも「お母さんは虫が苦手なの」って言っていいと思うよ。それでも好きな子は虫好きだし、そこまで母親が子供に合わせる事もない。
虫を持ってきたりしたら、子供とお母さんと話あって決めればいいんじゃないかな。+11
-0
-
67. 匿名 2015/03/27(金) 18:22:57 ID:xViHlI5xae
オカンが悲鳴上げて慌てて台所行ったら
大量の蟻が可燃袋に群がってたから悲鳴挙げてたみたい
本当に苦手な人は蟻みたいに小さくても虫がダメなんだね。。+15
-0
-
68. 匿名 2015/03/27(金) 18:25:46
私も虫ダメです!
アリすらだめです!!!
Gなんてもう名前すら嫌!!!
自分の母親と義母は平気で虫退治できるけど、私は未だに虫退治できません。
こないだも部屋に蛾がいて義母呼んで退治してもらいました(´;ω;`)
今妊娠中で女の子ぽいですが、子供ってなんでも持ってくる気がして今から怖いです!
もう旦那に任せるつもりでいます。笑
+14
-0
-
69. 匿名 2015/03/27(金) 18:27:19
息子が幼稚園に入園して数日後、満面の笑顔でバスから下りてきました
手には小さな箱を持って
「ママー!おみやげー!」っていうその箱の蓋を開けたら…
箱一杯のダンゴムシ
悲鳴を上げる私を悲しそうな顔で見つめる息子よ、ごめんね~+16
-1
-
70. 匿名 2015/03/27(金) 18:29:36
うちは男の子2人。
虫さんはお外のほうが元気に生きられるから~と言って
家に帰る前にキャッチアンドリリースさせてます。
母なので背筋ゾワゾワしながらもタモで捕まえるところまでは手伝ったりしますが
そこから虫かごに入れる作業は子供にやらせます。
一応子供は虫大好きでも大嫌いでもないですが経験させないわけにもいかないので。+7
-0
-
71. 匿名 2015/03/27(金) 18:33:06
私はなめくじがどうしても怖い。何故か秋に室内に発生して毎日半泣きでした…+3
-0
-
72. 匿名 2015/03/27(金) 18:34:26
無理‼蚊でさえ耳元で音がしたら俊司に首ぶんぶん手ぶんぶんして払うwwww
それが蜂ならばもう気が狂ったように騒ぎます。+14
-1
-
73. 匿名 2015/03/27(金) 18:36:18
さすがにポケットに入れて家の中まで入れるのは拒否してもいいんじゃ。。?!
マンションの外で「虫さんもおうち帰りたいからここでバイバイね(^^)」で連れ込まない作戦はどうでしょ?でもカブトムシとかは飼いたがる可能性もありますよね。ベランダがあるならそこで。。と思いましたが、高層マンションってベランダありますか?(^ω^;)
+8
-1
-
74. 匿名 2015/03/27(金) 18:36:40
↑72、俊司にではなく瞬時にです!+7
-0
-
75. 匿名 2015/03/27(金) 18:47:12
虫が大の苦手です。。。
小さいのでも家にいるの発見したら仕留めるまで落ち着かない。暖かくなるのは嬉しいけど、奴らが出てくるのは嫌〜泣+7
-0
-
76. 匿名 2015/03/27(金) 18:52:32
子供にまで嫌いにならないように言動には注意してる。
きゃー!って逃げたいけど、やっぱ男の子で「いやぁぁむしぃぃでたぁぁどっかやってぇぇぇ」とはなって欲しくないなって思って^^;
旦那が都会っ子で虫怖がりで、野生児な父が手のひらサイズのクモを素手で逃がすのとかを見てたからドン引きしたし…。
「お母さんは、苦手なの。だから、お家には持って入らないで」でいいんじゃない?
あとね、ドングリ要注意。
子供ってやたらドングリ拾いたがるんだけど、虫食いがたまにあって、
放置してたら惨事…って話はたまに聞く。+13
-0
-
77. 匿名 2015/03/27(金) 18:54:10
クモが失神するくらい苦手ですが、年中息子が退治してくれるようになり、
今まで出てきても騒ぎすぎず落ち着いて対応していてよかったっておもってます。+5
-0
-
78. 匿名 2015/03/27(金) 18:57:18
虫もだけど、生き物全般嫌いですね
男の子みんながみんなポケットに虫をしのばせることはないので大丈夫ですよ+3
-0
-
79. 匿名 2015/03/27(金) 18:57:50
昔、無農薬かなんかの梨をいただいて食べてたとき、種のとこにイモムシが入ってたんですよね・・・
あやうく口に入るところで、ほんとトラウマになりました(>_<)
それ以来、梨も苦手になりました。+8
-0
-
80. 匿名 2015/03/27(金) 18:57:52
蛾だけは絶対にムリ。ものすごく小さくてもムリ。お金積まれてもムリ。+8
-0
-
81. 匿名 2015/03/27(金) 19:09:49
私も大嫌いだけど、昨年の夏はカブトムシ飼いました(>_<)長男を私の影響で虫嫌いにさせてしまったのですが、小学生になり初めて自分から飼いたいと言ってきたので・・。男の子は虫触れないと同級生からバカにされたりする場合もあるので、気を付けた方がいいと思います。私も反省して次男が産まれてから虫嫌いを隠してたら、次男は何でも触れるし退治までしてくれます。お母さん!見てーと色んな虫を持ってくるのですが、ほんとは叫んで逃げ出したい。+4
-0
-
82. 匿名 2015/03/27(金) 19:11:36
蜘蛛もGもムカデも比較的大丈夫なんだけど、ゲジゲジとカマドウマだけはホント苦手
家の中で発見したときは家ごと焼き払いたくなるレベル
なんであんなおぞましい生物がこの世に存在するのか…+12
-0
-
83. 匿名 2015/03/27(金) 19:24:52
主三ほどではないと思いますが、虫苦手です。
でも子供の前では、出来るだけ騒がないようにしてましたよ(笑)
『お母さんの所に持ってこないでね』と言いながら…
持ってきたら大騒ぎで、多分起こってたかも?
高校生になった娘ですが虫好きな方だと思います…
爬虫類はかなり好きだそうですが…+2
-0
-
84. 匿名 2015/03/27(金) 19:28:37
虫が苦手な人の気持ちは凄く解ります!
私も本当は苦手なのに、母親が「虫が出たー!○○ちゃん外に逃がして!」と言うので、虫が苦手な私が退治しています。子供の頃から誰かが退治してくれる。という環境で育った母親は正直、痛いお嬢様です。苦手なのは、仕方が無い!でも人に振ってはダメだと思います。+4
-1
-
85. 匿名 2015/03/27(金) 19:38:19
噛まないから大丈夫、とか、また~ブリッコして~とか言われるけど、本当に本当に気持ち悪いんだよ!
なんであんなに気持ち悪く感じるんだろう…虫ってなんなんだろう。虫ごめんね。+13
-0
-
86. 匿名 2015/03/27(金) 19:40:01
56
小悪魔の後の文字が・・・+2
-1
-
87. 匿名 2015/03/27(金) 19:48:38
虫が嫌いな人は何もしないで、スルーしてくれればいいです(*^^*)ただ嫌い気持ち悪いと言う理由だけで殺生するのだけはやめて下さい。家の中に来た虫は大切な人の使いだったり、これから大切な人に何か不幸が起こるのを止めに来ている。という言う言い伝えもあります。「虫の知らせ」も、こういう昔話が語源という説もあります。+2
-9
-
88. 匿名 2015/03/27(金) 19:52:22
虫が大嫌いで息子がいます。
虫を怖がっている私を見て主人が「子どものまえでは怖がらないように」と言ってましたが到底無理な話でした。
幸い主人が虫を怖がらないので息子も虫嫌いにはなりませんでしたが、小学校の時にはゴキちゃんを公園から捕まえてきて虫かごに入れて持って帰ってきました。
卒倒しました。+5
-0
-
89. 匿名 2015/03/27(金) 19:56:34
ゴキも気持ち悪いけど、セミも同じくらい気持ち悪い。
夏の終わりに道端に死骸が転がってるのを見るとゾッとする。+17
-0
-
90. 匿名 2015/03/27(金) 19:57:16
GKBは私も嫌だ。
みんな嫌いだろうけど。
小さかったら、動きも遅いから、まだ退治出来る。
職場に小さいのがよく出没する。
前は見た瞬間、鳥肌が立ち、身動き出来なかったのに、今では退治出来るようになりました。
トピ主さん、子供のためにも少しずつ強くなるよう頑張りましょう!+5
-1
-
91. 匿名 2015/03/27(金) 20:11:46
苦手すぎるという表現が苦手すぎる+3
-4
-
92. 匿名 2015/03/27(金) 20:12:14
初夏から寒くなるまで虫がとんでくるのが怖くてベランダに洗濯物が干せません。
ゴミだしもできません。
外に出るときに嫌な汗をかくし動機がするし日常生活に支障をきたすほどの虫嫌いなので催眠療法に行ってみたけどだめでした。
昔、住んでりゃ見慣れる、と言われ殿様バッタがバサバサとんでくるような田舎に三年住んで見ましたが余計酷くなりました。
荒療治はやめといた方がいいと思います。+8
-0
-
93. 匿名 2015/03/27(金) 20:25:46
69
ダンゴムシの巨大化したのが王蟲+3
-1
-
94. 匿名 2015/03/27(金) 20:36:30
スーパーの野菜も、見えるところはよくみて買ってます。
あと、小さい頃、お花だー!と無造作につかんでギャアアとなったので、お花も苦手。花屋の花でもダメ。+3
-0
-
95. 匿名 2015/03/27(金) 20:42:53
ゴキ、蛾が苦手です。その他の虫は結構平気ですが、バッタ、カマキリ、セミなど色々捕まえて来ます。でもゴキが出ても息子が退治、蛾がいても追っ払ってくれて、少し助かってます!
クラスでも先生が虫嫌いで、うちの息子に頼んでとってもらう位息子は虫好きみたいなので、何が出ても安心です。
+4
-1
-
96. 匿名 2015/03/27(金) 20:50:16
息子さんが虫を持って帰ってくるような年齢(4.5歳くらいかな?)には、ちゃんと話してきかせればわかってくれると思いますよ。
男の子は優しいし、お母さんが嫌がることはしなさそうですけどね。
ちなみに私は実家がかなり田舎で、家のまわりが田んぼだらけなのですが、幼稚園の時に兄とバケツいっぱいにカエルを捕まえて帰ったことがあります。
それを見た爬虫類嫌いの母は、しばらく食事がとれませんでした。
怒られたりはしなかったと思いますが、母を悲しませて辛かった記憶があります。+6
-0
-
97. 匿名 2015/03/27(金) 20:54:51
虫は絶対につぶさない。
気持ち悪いから。グジョグジョな感触が忘れられなくてもう無理。それからはスプレーで固めてからなるだけ触れずに捨てるようにしてる+3
-0
-
98. 匿名 2015/03/27(金) 20:57:20
うちの母、イッテQ好きだけどイモトが出たら「虫でた?食べてる?」と目で隠しながら私に
状況を聞いてくる。+4
-0
-
99. 匿名 2015/03/27(金) 21:00:41
ムカデ恐ろしすぎ(涙)+8
-0
-
100. 匿名 2015/03/27(金) 21:10:12
蛾って、よく見るとモフモフしててかわいいのにな+4
-6
-
101. 匿名 2015/03/27(金) 21:32:03
ゲジゲジ見て、あれが害虫を食べてくれる益虫だと言われても信じられない。+11
-0
-
102. 匿名 2015/03/27(金) 21:41:21
東北に住んでいた時はGなんて見た事も無く、本当に気持ち悪いの〜?カブトムシのメスみたいなもんじゃんwなんて余裕ぶっこいてましたが九州に越してきて初めてGに遭遇。
触覚をウィンウィンしながらカサカサと動き飛び回りスプレーをかけてもなかなか死なないその姿に震えが止まらなかったw
今妊娠中で夫に男の子だったら虫を家に連れてくるから怖いわ〜〜なんて言ったら失笑されたけど私には超切実だわ!!!+6
-0
-
103. 匿名 2015/03/27(金) 21:42:26
私は虫がそんなに怖くないんだけど、虫嫌いな方は、自宅に虫取り網を常備しておくと便利ですよ!
クモとか蛾とか色々虫が家に入って来ちゃったときに、網をかぶせて網につかまらせて、
そのまま外に持って行って、振り落せばOK!!
年に数回は網が活躍してます。+4
-0
-
104. 匿名 2015/03/27(金) 21:42:45
子供が持って帰ってきたドングリからニョロニョロの虫が出てきて気絶しました笑
後、野菜切るときも怖くないですか?
キャベツとかからたまにでてきますよね
虫が出てきたらその日はキッチンに近づけなくなって何も作れない…
旦那よすまん
ひとり暮らしの時アパートにゴキブリが出て着の身着のまま家を飛び出して、お隣さんにやっつけてってお願いしたけど私も無理です…と断られそれから数時間後お父さんがやっつけてくれるまで家に帰れなかった笑+10
-0
-
105. 匿名 2015/03/27(金) 21:56:33
ぜーんぶ無理‼︎
蚊だってティッシュ大量に使ってビニール手袋にゴム手袋重ねてやっとって感じ。
旦那も私の虫嫌いを知ってるから、子供にはママが居る時は虫取りや虫は触らない。虫は家には連れてかない。などの約束はすると思う。
それより産婦人科の待合でカゴに入った蝉を男の子が触ってミンミンジージー鳴かせまくってて、それだけでもかなりの恐怖だし親は何してんだ⁉︎って思ってのに、その子がカゴから蝉を出してぶっ放した時は即倒して失神しそうになったな。ほんとトラウマ。
+11
-1
-
106. 匿名 2015/03/27(金) 22:02:34
うちの子は小学5年生と3年生ですが、とにかく私が虫が苦手なのでテレビに映れば1人がテレビの前に立ち、もう1人がお母さん見ちゃダメ!と目隠ししてくれます。本に出てくれば両手で慌てて隠します。
そこまてましてくれなくてもいいんですけど(^^;;+3
-1
-
107. 匿名 2015/03/27(金) 22:29:14
虫の方が人間より数千倍小さいのに何が怖いんだろう?可愛いい子ぶりっこなんじゃないの?
って虫の平気な私は思う。+5
-12
-
108. 匿名 2015/03/27(金) 22:50:00
私も虫恐怖症
実家が田舎で虫によるトラウマがありすぎて見ただけでひぃぃぃぃって固まってときには気絶までする
とくに嫌いなのはカマキリ、毛虫芋虫なんかのうにょうにょ系
あとてんとう虫を手にのっけてオシッコされてからはてんとう虫も恐怖+8
-1
-
109. 匿名 2015/03/27(金) 22:54:50
65
北海道って、クスサンていう巨大な蛾が大量発生してる話があるよ。+6
-0
-
110. 匿名 2015/03/27(金) 22:59:28
昔からムカデ恐怖症で、死骸はおろか写真やイラストを見るだけで心臓が止まりそうになります。これからの時期遭遇しないように祈るばかりです。+4
-0
-
111. 匿名 2015/03/27(金) 23:01:16
105
えー!何その男の子、テロレベル恐ろしすぎる
親止めろー+8
-1
-
112. 匿名 2015/03/27(金) 23:03:48
蝉とGが特にダメ
毎年夏に大きいGに1回エンカウントするからほんとやだ…10階なのになぁ
すごく綺麗にしてるのにどこから入ってくるんだろう
呼吸困難になりそうなくらいパニックになる。。+3
-0
-
113. 匿名 2015/03/27(金) 23:07:53
これからの季節は悪夢だよね
外歩いてても急にブンて飛んでくるし家の中にも侵入してくる
毎日びくびくしながら生活してるのがしんどい+3
-0
-
114. 匿名 2015/03/27(金) 23:32:15
うちの母は、ムカデをトングでつかんで
コンロで焼いてころしてました、、、。
田舎の母やっぱ強し、、、+8
-0
-
115. 匿名 2015/03/27(金) 23:41:14
よく「虫なんか怖くないって〜!何にもしないよ?」と毎回多くの人から言われるけど、怖いんじゃなくて気持ち悪いの!気持ち悪いのは正せないから‼︎+11
-0
-
116. 匿名 2015/03/27(金) 23:49:26
111
ほんとテロですよT_T
親はずっと止めなさい。蝉かわいそうでしょー。なんて言ってカゴを取り上げることすらせず(ーー;)
ぶっ放してからは、ほらー!飛んでっちゃったぢゃないー。と。たぶん親は虫が平気だから何とも思ってない感じで。。。
虫嫌いの気持ちなんか分からないんでしょうね。
とりあえず、産婦人科に蝉や虫を連れてくる時点で非常識すぎ。
私はあまりの恐怖に吐き気が止まらなくなってしまいました。+7
-0
-
117. 匿名 2015/03/27(金) 23:49:49
はーいはいはい!
虫、大嫌い!一人で入るときに何処からか侵入した蛾と戦ったことあります!こちらの武器はコロコロとクイックルワイパーです!
ちなみに特に嫌いなのはセミ!G!
うちも小さい男の子がいるので不安しかないです。
でもそこは旦那に『セミさんは一週間しか生きられないから捕まえても直ぐに逃がしてあげるんだよ』って言ってもらいます。家まで連れて帰ってきたら失神するかも……+3
-0
-
118. 匿名 2015/03/27(金) 23:53:18
自分語りばっかり。
主さんは対応策を聞いてるんですよね?
私だったら絶対に家には持ち込ませません。
昆虫好きな大人になるより、人が嫌がることをやれる大人になってほしくないから。
好きなものはいつだって夢中になれます。+5
-4
-
119. 匿名 2015/03/27(金) 23:58:39
はいはーい!蜘蛛はなんとか大丈夫だけど、Gだけは・・・
この間部屋に出た時に姑呼んだ。姑は飲食店で働いてることもあったり、今までの経験上で大丈夫な人。
この時ばかり同居でよかったと思った。
+2
-0
-
120. 匿名 2015/03/28(土) 00:08:58
窓を開けて掃除をしていたらステルス戦闘機みたいな蛾が入ってきた
天窓の隙間に入ってしまい取るに取れず羽音だけが一人きりの部屋に響いていた
ダンナに連絡しても当然仕事中でどうすることも出来ず、羽音に鳥肌がおさまらず家族の帰宅時間まで家出をした
+8
-0
-
121. 匿名 2015/03/28(土) 00:26:22
虫って慣れたら、虫のほうが人間を怖がってるってわかるんだけどなぁ…+3
-3
-
122. 匿名 2015/03/28(土) 00:31:10
主さんほどではないですが
イモムシや毛虫系が大の苦手です
義実家からもらう畑の野菜…
虫は苦手だから葉物は遠慮したいと
夫経由で伝えてもらってもダメで持たされる
見つけて大人気なく泣いてからは
夫が切って確認してくれるように。
有難いことだけどホント苦手な人には地獄!+6
-0
-
123. 匿名 2015/03/28(土) 00:43:36
男の子二人います
セミ取りは大丈夫ですが
(ただし見てるだけ)
幼虫などは苦手です
飼うならベランダか玄関の隅で私はお世話しない!
を条件にカブトムシは飼っています
子供たちも私が苦手なのを知ってるので
夫がいるときしか虫かごを見ようとしないので
『苦手な人もいるからね』と
言い聞かせれば大丈夫だと思いますよ+3
-0
-
124. 匿名 2015/03/28(土) 00:47:37
エレベーターの横に蛾が張り付いていて、
このままエレベーターに乗ってコイツも入ってきて密室に2人きりになったら…(O_O)
って想像してこわくなって、階段でおりました。+4
-0
-
125. 匿名 2015/03/28(土) 01:04:38
エレベーターの横に蛾が張り付いていて、
このままエレベーターに乗ってコイツも入ってきて密室に2人きりになったら…(O_O)
って想像してこわくなって、階段でおりました。+3
-0
-
126. 匿名 2015/03/28(土) 01:09:55
虫ではないですが、かたつむりが大の苦手です。
見たら泣きます。気持ち悪くてご飯食べられなくなります。+2
-0
-
127. 匿名 2015/03/28(土) 01:38:33
126
ヤドカリは嫌いですか?+0
-1
-
128. 匿名 2015/03/28(土) 02:26:33
公園とか歩いてると突然目の前に現れる小さい小さい虫の集団!顔めがけてブワッと現れるから、瞬時にサッと避けて、でもそっちにも別の集団が飛んでてまたサッと避けて…他人からみたら変な人だろう…
でも、目とか口に入ってくるから出そうな気配の時は常に警戒してます。+3
-0
-
129. 匿名 2015/03/28(土) 02:54:27
わたしはカメムシが大大大嫌い!
秋口から冬まで外に出られない...
ブーンって飛んでる音が無理。
あいつらこっちに向かって飛んでくるから本当に嫌。。
もちろんにおいも無理...
今から既に恐怖。+3
-0
-
130. 匿名 2015/03/28(土) 03:32:51
お部屋の中に、羽の生えた虫が入って来るとそのお部屋に入れないで立ち往生します
コガネムシとか私の天敵です
+2
-0
-
131. 匿名 2015/03/28(土) 03:34:59
そういえばでんでんむしって虫じゃないよね
どういう基準で虫なんだろう+1
-1
-
132. 匿名 2015/03/28(土) 03:36:59
かごに入っていればたいていの虫たちは大丈夫です
でも外にいるともうその部屋には入れないのです
飛び回る虫が苦手
何故か蚊だけ大丈夫
+1
-0
-
133. 匿名 2015/03/28(土) 03:37:57
野菜を栽培してるんですけどばったとかが来て困ります+0
-0
-
134. 匿名 2015/03/28(土) 03:39:19
みんな蛍が日本人は好き
私は大嫌い
青ざめます
+3
-1
-
135. 匿名 2015/03/28(土) 04:31:14
小さい頃は全然平気で掴んでたぐらいなのに
歳取ってからいつの間にか爬虫類見ただけで
走って逃げたくなるくらい嫌いになってた!
そのせいか息子も虫嫌い。+0
-1
-
136. 匿名 2015/03/28(土) 05:34:29
小さい頃はお父さんと兄と虫採りしたりして
平気でしたが
そんな兄が私がブランコに乗ってると
大きい石と土の間にいたビッシリとついた
団子虫の石を目の前に出され
ブランコから転落、地面に頭を強打し
戻ってきたブランコがおでこに激突。
夏には捕まえた蝉10匹くらいを
背中にいきなり入れられたり
朝、起きたら目の前にクモを置かれたりと
兄からのイタズラで心臓が止まるかと思うような出来事を体験してるうちに
今では虫は大の苦手です。
息子が虫を退治してくれるようになり
助かってます。
虫なんていなくなってしまえばいいのに‥
と無理な願望が絶えません。
+3
-0
-
137. 匿名 2015/03/28(土) 06:44:57
よく見て向き合ってあげてよ。同じ命を持って共存してるんだよ。自分の子供が、そんな風に嫌われたら悲しくないの?元々虫の苦手な私が「蛾とか無理!!」って言ったら子供が「僕、蛾じゃなくて良かった。蛾だったら、お母さん僕の事嫌いになっちゃうもんね」って言われた時は、一晩中泣きました。だから、嫌ってばかりじゃなくて、少しでも気にならない位まで、皆さんがなれますように!と願っています。+3
-4
-
138. 匿名 2015/03/28(土) 07:22:39
葉物野菜とかで虫が出てきたら調理が止まってしまいます。
どこかに残ってないかと一枚一枚恐る恐る丁寧に洗うので凄く時間がかかってしまうのが悩みです。
皆さんどうしてますか?+2
-0
-
139. 匿名 2015/03/28(土) 08:14:23
旦那が居ないときに限って出る。
ヤモリがリビングの壁にいた時は完全にパニックになった!
寝室が二階だけど、同じ空間にいるのが耐えられない!と思って悩んだ挙句、震えながら半泣きで普通の殺虫剤かけまくった。
それもなかなか効かず、あっち向いてたのに命尽きる直前になぜか急に顔がこっち向いた…心が痛んだ
虫じゃないからか今までで1番精神的に来た2時間だった…+4
-0
-
140. 匿名 2015/03/28(土) 08:23:33
私は虫全般大丈夫ですが、親友が大の虫嫌い!
見た目は虫も食べそうな風貌だけど(笑)
虫退治は私の仕事。「全く虫ごときで騒ぐな!」と思いつつ、何気に可愛らしいと思って見守っています。
苦手な物があって当たり前~人間だもの(笑)+3
-0
-
141. 匿名 2015/03/28(土) 08:23:54
去年の夏にもらったカブト虫。
男2人だし、特に飼育経験がないから、まあすぐ死んじゃうだろう。って気持ちでいたら、まさかの長生き。
虫かごの蓋の開け閉めの時に飛んでこないかほんとにドキドキした
そして今も幼虫が11匹…マット交換の苦痛ったらない。
割り箸必須だけど幼虫見る度に死んでないかのチェックもしないといけない
ひいいいいい!ってなりながら一人で世話してる+0
-0
-
142. 匿名 2015/03/28(土) 08:44:34
蝉が怖すぎて、夏が憂鬱。。。+1
-0
-
143. 匿名 2015/03/28(土) 08:53:30
はーい!私も苦手です>_<
小3の息子がいますが家には持って帰らないようには言っています。嫌いだから!とは言わずお母さんは虫は苦手だし虫さんも可哀想でしょ、とやんわり…
でも虫取りなんかは主人と2人で行ってます。私は嫌いだけど息子には虫嫌いにはなってほしくないし。Gも退治できないキャーキャー騒ぐ男なんてひくでしょ(^_^;)⁈+3
-0
-
144. 匿名 2015/03/28(土) 09:00:57
昔から異常なほどセミ嫌いです。
セミが原因で引越しをしたこともあります。笑
夏は地獄です…セミが玄関にいるだけで40分くらい家に入れないとか余裕であります(´・ω・`)
テレビで急にセミのどアップ映されると絶叫するし、本当にテレビ局に殺意沸く。+3
-0
-
145. 匿名 2015/03/28(土) 09:08:20
私も虫大っ嫌いです!
この前ピーマン切ったら中にパンパンに大きく育った芋虫が入ってました…
ピーマン好きなのに買うのも無理になった(T_T)+2
-0
-
146. 匿名 2015/03/28(土) 10:20:06
104
人間誰にも苦手な物、嫌いな物はありますよ。
それが虫なだけ。
確かに人間よりは小さかったりしますが、中には人を平気で死に至らしめる毒を持ったものも、居るだけで攻撃してくる物もいます。
私からしたらある意味通り魔。
昔は虫が平気でアリやダンゴムシ捕まえてましたが、アリに手を噛まれてグジュグジュにただれた経験やトンボに噛まれてばい菌が入って青黒くパンパンに腫れたことも。
小さい頃に犬に追いかけられたトラウマで動物嫌いって人と同じですよ。それも皆は可愛いのにー‼︎など言いますが無理な物は無理なんです。
ぶりっ子で済んだら苦労しません。こっちは虫が居るだけで必死なんです。
+4
-0
-
147. 匿名 2015/03/28(土) 10:41:29
私も絶対無理‼︎
でも私が叫びながら逃げるので、子供達も虫は怖いものと認識してしまっている、、、(T_T)
家庭菜園も、パパだけ。
採ってきた野菜も、虫がついてるからパパに洗ってもらう。
一緒に楽しめたらどんなにいいかと思う。
前に、いただきもので、庭で採れた柿とみかんの袋をあけたら、蟻などの虫がゾロゾロ出てきて倒れた。
それ以来、いただきものはそのまま実家にあげてる。
罪悪感あるけど、しょうがない。+1
-0
-
148. 匿名 2015/03/28(土) 10:43:44
ドングリはヤバイです‼︎‼︎
時間が経つと、白い虫が穴をあけてニョロニョロ出て、這いずりまわります。
しかも大きい、、、子供達がとってきたドングリを入れておいた箱から一斉に何匹も出てきていて、失神しそうになりました+1
-0
-
149. 匿名 2015/03/28(土) 11:08:12
118
別に自分の話しても良くない?
トピズレって程じゃないし
そういう事ばっか言ってたらトピなんて全然伸びんわw+4
-0
-
150. 匿名 2015/03/28(土) 12:10:23
虫好きな人のトピック立てようとしたのに却下されて、こういうのは立つんですね。+0
-0
-
151. 匿名 2015/03/28(土) 12:55:49
ポケットに入れるのは、虫さんが可哀想だから絶対ダメ!と教えました。
私はかなりの虫嫌いでしたが、子供は虫嫌いにしたくないので、嫌いじゃないフリを通しました。お母さんが怖がると子供も怖がるから。
黒いヤツは例外だけど。
幼稚園で虫ケース配付されるし、仕方なくダンゴムシ飼ったり、可愛いねなんて言いつつ、子供が寝てから夫に虫ケースの掃除や餌やり頼んでいました。
で、嫌いとか怖いとは言わず耐えていたら、
見るだけは虫によっては大丈夫…かな?くらいになりました。絶対触れないけど。
で、小学生になった今はカミングアウトして、家に入り込んだ怖い虫は子供に外に出してもらってます。子供は幼稚園までに虫に慣れたから触れるし、でも今はお母さんは虫が苦手と
理解してくれています。+2
-0
-
152. 匿名 2015/03/28(土) 13:38:38
お母さんは嫌い!お母さんには近寄らせるな!ってのをよーく言ってあげれば
子供もルールを守った上で楽しむようになるんじゃないかな
そんなの知らないままよかれと思って虫捕まえたら怒られた、じゃさすがに子供が可哀想+1
-0
-
153. 匿名 2015/03/28(土) 13:52:04
私も娘も大の虫嫌いです。
Gをみたなくないから出なくてもバルサンしますし、Gキャップも置いてるけど、外から入ってくる時が!!
息子は私たちが虫嫌いなので捕まえてくる事はありませんが、そういった時には大活躍!!
捕まえて始末したあと、除菌してくれたり本当に役に立つし、頼りになります。
男の子がいて、ホントによかったぁ〜と思います(笑)+1
-0
-
154. 匿名 2015/03/28(土) 14:02:10
うちにゲジがでます。足速いしこわい!+2
-0
-
155. 匿名 2015/03/28(土) 14:18:30
借家を借りたんですが、虫がでます…
ゲジゲジ…
またこの季節がきたよ
雪解けは嬉しいけど憂鬱+1
-0
-
156. 匿名 2015/03/28(土) 14:37:11
長野生まれでイナゴ食べてきた私はこのジャンルでは無敵かな。+1
-0
-
157. 匿名 2015/03/28(土) 14:46:06
自転車で走ってるとき、羽虫が口の中に入るとオエッとなる(>з<)羽虫もいやだけど、幼虫も無理!!生理的に受け付けない…+0
-0
-
158. 匿名 2015/03/28(土) 15:18:57
昨年の夏頃だったか、Gなどの害虫が食品に混入していたニュースが話題になっていましたが、あれ以来好きだったカップ麺やレトルト品等もやつらが万が一入っていたら⁈と気になって怖くて食べられなくなってしまいました....
(;_;)
+0
-0
-
159. 匿名 2015/03/28(土) 15:45:57
Gとカブトムシ、クワガタは同類だと思う(;_;)+3
-0
-
160. 匿名 2015/03/28(土) 15:48:53
ホイホイに描かれてるキャラクターっぽいのは許せるけど、殺虫剤などのパッケージにリアルなイラストが描かれているだけで、手に取りたくない、、、+2
-0
-
161. 匿名 2015/03/28(土) 15:53:05
夏になると床付きチャックの完全防備の蚊帳で娘と寝てます。笑
ベッドじゃないので蚊帳がないと怖くてねれない(*_*)+0
-0
-
162. 匿名 2015/03/28(土) 17:17:09
俺も無視苦手。まだ、高校生だから、今後苦手克服していくか、ちなみに、まだ、童貞。+2
-3
-
163. 匿名 2015/03/28(土) 17:43:50
けっこうゴキは頭がいいんで玄関とかから入ってきます
玄関ドアの周辺で開くのを見計らってたり。+0
-0
-
164. 匿名 2015/03/28(土) 18:24:39
昔、やっときまった事務の仕事に喜んでいたら、初日に社長が社内で飼っている巨大な魚の世話も私の仕事と言われた。餌が、冷凍ねずみと手のひらくらいのゴロンとした幼虫とGみたいなやつ。ねずみ以外は生きたまま。だから、餌用として幼虫とGもゴロゴロワサワサ飼育。あまりの恐怖にお昼で早退してそのまま退職した…。+1
-0
-
165. 匿名 2015/03/28(土) 19:17:24
ヤモリって、虫を食べてくれるから好きだよ。
よく見ると、目がクリクリしてかわいい。+1
-1
-
166. 匿名 2015/04/05(日) 05:37:21
前に靴を履いたらなんか違和感が...
靴を脱いで逆さまにしたらむっちゃでかいゴキブリが!!しかも生きてて、あの時の鳥肌と叫びは忘れられません。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する