ガールズちゃんねる

子どもの穴の空いたズボン(レギンス)どうしてる?

101コメント2021/03/25(木) 17:46

  • 1. 匿名 2021/03/24(水) 23:22:51 

    まだ買ってから2回しか履いてないのに転んで膝に穴を空けられました(T_T)
    それ以外にもいつの間にか穴が空くこともチラホラ。

    そんなときはすぐ捨てますか?補修しますか?

    私は裁縫ができないのでアイロンのワッペンで隠すしか思いつきませんが皆さんよくやりますか?

    +45

    -7

  • 2. 匿名 2021/03/24(水) 23:23:39 

    メルカリ

    +4

    -43

  • 3. 匿名 2021/03/24(水) 23:24:25 

    うちの子、年長女子なんだけど今まで1回も穴が空いたことない。

    +20

    -57

  • 4. 匿名 2021/03/24(水) 23:24:52 

    可能な範囲で補修する
    モノは大事に使うのだ、っていう教育

    +133

    -4

  • 5. 匿名 2021/03/24(水) 23:24:57 

    穴が開いたり、デロンデロンに伸びたらさすがに捨ててます

    +109

    -2

  • 6. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:05 

    捨てる

    +93

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:06 

    服用の補修ボンドとかあるよね?

    +14

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:08 

    >>3
    ちなみによく転ぶ子で足にはアオタンたくさんある

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:29 

    幼稚園に履かせているスパッツ、転んだのかひっかけたのか穴が開いたから適当〜にザクザク縫いました。
    きっと新しいの買っても穴が空くだろうし

    +122

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:34 

    まだ綺麗なら縫う、もしくわワッペン!
    劣化したズボンなら捨てちゃう。

    +103

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/24(水) 23:25:41 

    トピタイ通り“子供の”だよね?

    だとしたら
    適当に縫って何とかなる様にするよ
    物凄く下手でも何とかなるよ
    よほどじゃなければ

    +80

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:04 

    >>2

    あなたのアカウント名『○○ママ』じゃない?地雷臭するもん。

    +2

    -8

  • 13. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:06 

    捨てて新しく買う。
    その為にUNIQLOのセールや西松屋で安いやつ買ってるもん。

    +25

    -18

  • 14. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:09 

    穴空いたことないけど
    プチプラしか買わないからすぐ捨てる

    +9

    -8

  • 15. 匿名 2021/03/24(水) 23:26:43 

    服が守ってくれたね〜!
    と言って捨てますね。

    +16

    -9

  • 16. 匿名 2021/03/24(水) 23:27:30 

    >>1
    ため息まじりにさよならします

    +30

    -5

  • 17. 匿名 2021/03/24(水) 23:27:39 

    2回くらいまでは小さい穴だったので縫った
    でも3回目くらいで捨てて買い直し

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/24(水) 23:28:14 

    お裁縫がほんとに苦手なので、わざと安いのを買ってサイズアウト前でも傷んだら捨てて買い直してます。

    +22

    -2

  • 19. 匿名 2021/03/24(水) 23:28:52 

    捨てる。
    母親が同僚から、子供の古着を貰うから、破れたら捨てる。

    +4

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/24(水) 23:29:31 

    長袖の袖部分は七分にしちゃおうと思って放置されてたままサイズアウトした
    下の子に使うために早くやらなきゃ…
    ズボンも定期的に膝に穴空くので捨ててます

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/24(水) 23:29:51 

    >>2
    なんでもメルカリに出すな‪w

    +25

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/24(水) 23:30:00 

    星形に刺繍してふさいでます。

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/24(水) 23:30:37 

    ボタンぐらいしかつけれない裁縫スキルでも縫って塞ぐことはできるけど、結局気になって捨ててる

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/24(水) 23:30:44 

    1人目は穴開かなかったけど、お下がりを2人目が着た時には穴があいたな。縫ってる。けど、ダメな時は長ズボンなら半ズボンにリメイクしてる。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/24(水) 23:30:59 

    ウチは女の子なのに男の子みたいな遊び方するから、しょっちゅう穴あけてた。
    小さめの穴なら縫う。穴は4つまで。それ以上や大きめなら捨てる。
    西松屋のセールで常時何着もストック買ってた。
    ついでにデニムも穴開けるから、それはワッペンで直す。
    面倒で履かせないと、膝擦りむいて痛そうだわ、ずっと痛い痛いうるさいわ…。

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2021/03/24(水) 23:31:09 

    女の子用ですが、フェルトを買ってきて、白は猫型に切り抜いてブランケットステッチでかがり、黒ビーズか黒糸のサテンステッチで目をつけ、赤か黄色のリボンを耳に縫い付け、キティちゃんかミミィちゃんにしてました
    お友達にも好評でした

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/24(水) 23:31:46 

    >>3
    だとしたら逆にコミュ障になる危険性も考えてね、母親なら

    +3

    -20

  • 28. 匿名 2021/03/24(水) 23:31:49 

    アイロンアプリケ付ける!

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:00 

    うちの子よく転ぶから新品で穴あくこと何回もある。
    何回も続くと腹立って小さい穴ならそのまま履かせる笑

    +24

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:20 

    >>1
    捨てる以外の選択肢がなかった…穴が空いた服、自分なら着ないし

    +10

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:23 

    買ってすぐに、不注意で穴が空いたら縫うけど、古くなって穴が空いたなら捨てちゃう

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:25 

    新しいの買ったら、あらかじめ膝の裏に補修布をアイロンで貼っておくと少しマシかも。

    +26

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:28 

    よく公園遊びするから膝のところすぐボロボロになってる。ワンシーズン履いて終わりだな。
    ユニクロとかバースデイでしか買わないから。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/24(水) 23:32:38 

    ちなみに毛玉だらけのズボンってどうしてますか?
    毎回毛玉取りしてますか?

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/24(水) 23:35:24 

    >>21
    でもなんでも買う人がいるもんね。
    裁縫得意な人が穴の開いたの安く仕入れて補修して売って差額儲けてそう。

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2021/03/24(水) 23:36:08 

    裏にフェルトであて布して表にワッペンつけたよ。
    手芸店にかわいいワッペンたくさんあるからおすすめです!
    最近は百均でもかわいいのあるよ!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/24(水) 23:36:33 

    ダーニングっていうのかな?刺繍みたくしてふさいだよー 色んな色の糸でするとかわいいよ!
    子どもの穴の空いたズボン(レギンス)どうしてる?

    +82

    -9

  • 38. 匿名 2021/03/24(水) 23:36:43 

    レギンスだと切り口に透明のマニキュアをうすく塗って軽くほつれ止めをしてから
    裏側からたたんで縫い代を少しとってまっすぐ波縫いで往復して修理してた
    表から見たらほぼ目立たない
    簡単なことだが説明しにくいね

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/24(水) 23:38:52 

    >>1
    アイロンのワッペンで隠れるくらいの大きさなら、目立たない色で後ろから当て布してくっつけた方が良いかもね
    布用の接着剤とか出てるけど、頑張って針と糸で縫った方が強度が増すよ

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/24(水) 23:39:46 

    >>37
    素敵なお母さんですね!
    手先が器用で羨ましいです

    +54

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/24(水) 23:40:13 

    部屋着にする

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/24(水) 23:41:18 

    snsの動画で穴の補修の仕方を見ながらやってる
    もったいないから

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/24(水) 23:41:20 

    >>27
    ズボンに穴空かないってだけでコミュ障なの?
    ごめん、初めて聞いたから理由を知りたい。

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/24(水) 23:44:45 

    2回しか履いてない…
    悲しみがすごく伝わる。

    レギンスだろうが、ズボンだろうが
    縫いますよ。
    勿体ないもん。

    +28

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/24(水) 23:45:42 

    >>33
    私もいつもUNIQLOのレギンス買ってたけど最近バースデーのかわいさに気づき購入
    上の子の用事で外出たとき急に公園行くことになりそこはアスレチックがあるとこではじめてのアスレチックに挑戦!
    コケまくりで新品が穴空いた。笑
    うちから1番近いバースデー片道40分だよ(°_°)
    公園いくって分かってたら履かせなかったのにぃぃぃ!って感じでまだ穴空いたレギンスとってある
    どうしよう

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/24(水) 23:47:25 

    伸縮するフリース用のミシン糸で(手縫い用糸では伸縮性のある糸見たことないんだけど大きな手芸店にはあるのかな?)古い服から切り取った生地で手作り感出したリメイクするか、手芸店で20cmくらい似た生地買って膝当てする

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/24(水) 23:48:02 

    >>43
    ごめん
    このコロナ状況の中では難しいのかも知れない
    ただ、“汚してくる”“破れてくる”は人と接して楽しんでる把握の1つの基準にはなってたってこと
    3~5歳の子が、自分の家以外での判断をと思ったけど
    このご時世違うもんね、ごめんよ

    +1

    -20

  • 48. 匿名 2021/03/24(水) 23:48:49 

    後ろからチェックのネル生地で補修。
    サイズアウトしてすぐに履けなくなるから、穴あきだけで捨てるのはもったいない。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/24(水) 23:50:34 

    >>37
    すごい!

    ステキ!!!

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/24(水) 23:51:17 

    うちの息子達はUNIQLOのレギンスしか履かない。
    あの薄さが良いらしい。
    しかしまぁ破ける。補修も試みたけど、生地が薄くて補修したところがまたすぐ破ける。
    もう諦めて買い替えてるけど、今年の秋冬だけで2人分で60枚は買った。涙

    +10

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/24(水) 23:52:42 

    いらないズボンで手提げバッグ作ってた人YouTubeで見たよ!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/24(水) 23:53:04 

    穴空いた下から切っちゃって半ズボン、レギンスなら三分丈くらいの黒パンにする

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/24(水) 23:56:28 

    >>7
    ボンドもあるけれど
    ノリの粉みたいなのもあるよ
    穴や裂けたところに裏から
    粉をかけて(穴がひどいときはあて布)
    アイロン掛けたらくっつくんだよ
    裁縫下手で、補修で縫い目が汚くなるんだったら
    粉糊のが簡単

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/24(水) 23:57:20 

    >>37
    こんなの出来ない、やってー!笑

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/25(木) 00:05:18 

    アイロンのアップリケってすぐに剥がれちゃうから結局あて布をして縫ってる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/25(木) 00:06:52 

    >>1
    ハギレでパッチワークみたいにして補修してます!器用じゃないからガタガタだけど、保育園で着用するものだし気にしてないです!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/25(木) 00:07:17 

    男の子だからズボンの消耗が激しかった。服を捨てる時ワッペンとかボタンをリッパーで外して保管してズボンの破れた所にうまく合うようなのあったらそれで補修してたよ。不器用だけど手縫いでチクチクと。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/25(木) 00:08:30 

    100きんとかでも可愛いワッペンあるからそれつけてあげてる。喜んでる。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/25(木) 00:08:40 

    >>27
    どんな偏見なの…恐ろしい…
    後でフォローのリプもしてるみたいだけど、それを読んでもなお理解できないわ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/25(木) 00:09:33 

    >>34
    UNIQLOレギンスばかりだけど、全然毛玉つかないよ!
    買うお店を変えてみるのもアリかもしれない。
    うちは西松屋はすぐ毛玉だらけになる。
    同じ価格帯ならUNIQLOがいいと思った。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/25(木) 00:09:38 

    >>1
    まさにタイムリーに先程ワッペンくっつけて隠しました。でもなんかイマイチ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/25(木) 00:15:40 

    >>37
    均一に揃えるのなかなか難しく無いですか?
    洋裁大好きだけど手縫いは苦手かも

    +15

    -3

  • 63. 匿名 2021/03/25(木) 00:18:42 

    >>27
    頭おかしいな
    色んな人間いるんだよ
    貴女みたいなおかしなのも含めてね

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/25(木) 00:20:32 

    生地の劣化で薄くなって穴が空いたのは捨てるけど
    引っ掛けて空いたのは繕う

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/25(木) 00:33:41 

    ペイント(ペンキ飛ばし)する。それか違う素材か違う柄の下布当ててミシンで縫って加工するかなぁ。。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/25(木) 00:57:49 

    小さな穴なら裏から糸で縫う。
    大きな穴だったらどこにも出かけない日に家で履かせたりする。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/25(木) 01:37:11 

    >>1
    裁縫できるけど捨ててる。縫っても結局は破れるんだよ。安物ってすぐ破れる!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/25(木) 01:46:05 

    ウチは購入して1日目にやったよ
    私もショックだけど
    娘泣いてるし
    ワッペンつけたら喜んで履きまくってた

    もう1本のロングはどうにも隠せなくて
    ハーフパンツにしてレース着けたりしたら喜んで履き潰してくれた

    私息子いないから未知の世界
    男の子のは難しいね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/25(木) 02:05:58 

    お気に入りの場合、裏布を当てて補修後、おしゃれなワッペンで隠す
    娘は気に入って使ってるけど、他にも穴があいてきたし、そろそろ潮時かな…って思い始めてる

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/25(木) 02:09:39 

    穴の大きさによるかな
    あんまり大きいなら捨てる
    小さいのなら手縫いするか、部屋着や庭遊びとか汚れてもいい用にする。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/25(木) 02:10:26 

    すぐ捨てる
    子供の普段着は西松屋かしまむらだから使い捨てみたいなもん

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2021/03/25(木) 02:14:59 

    >>37
    私もこれ興味がある!手芸初心者でイチから覚えなきゃだめだから、子供が入園して時間できるまでは難しそうだな…
    たまに雑誌に載ってるの見ると、可愛いな〜って見入ってしまいます。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/25(木) 02:16:25 

    補修か加工はするけど公園行く時か部屋着になるかな。
    こういうの上手だったらなぁ。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/25(木) 05:24:44 

    二回しか履いてないならワッペンつけてみるけど、
    穴空いたのはたぶんもうあんまり履かせないと思います
    そこそこ履いてるのなら捨てます
    捨てたのを夫が拾い小さく切って窓拭いたりしてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/25(木) 05:42:03 

    >>1
    ワッペン貧乏たらしいと思ってたけど
    同じ保育園の子が穴があいていただろう場所に付けててなんか可愛かったよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/25(木) 06:37:26 

    2回で穴があくって経済的にも大変だね。買い直すのも労力いるし。
    ジャージで体育館等でシャーって滑り転びするとすぐぽっかり穴が空いてたけど、化繊の入ったズボンなのかな
    綿のズボンだと穴が開きにくくなるかも

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/25(木) 06:38:57 

    >>37
    ふなっしーに見えた。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/25(木) 07:06:27 

    ワッペン貼ってます。
    両膝ワッペンだらけだけど、子供は気に入ってるのでまあよしw
    洗濯すると取れるので周りを縫うと頑丈!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/25(木) 07:38:46 

    小1の娘なんですが、膝に穴が空いてるからと縫い付けるか半ズボンにリメイクするか、ワッペン付けるよと言ったら、そのままがいいと断られました。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/25(木) 08:00:15 

    >>1
    私はワッペンで隠すものだと思っていて、いざ買いに行くとあんまり売ってなくてびっくりしました。

    今の人は捨てるのかー。

    まぁ、ワッペン探し出してくっつけましたがww

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/25(木) 08:00:31 

    >>1
    縫える範囲なら、縫う。
    新しいの買っても同じだから、ボロボロになるまで使う!て言っても、ワンシーズンくらいじゃない?

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/25(木) 08:04:39 

    >>22
    星形の刺繍ってむずかしくないですか?

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/25(木) 08:12:16 

    穴なら補修できるんだけど、よくコケるから、膝全体が薄くなってしまった。
    捨てるしかないのかな?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/25(木) 08:31:10 

    長ズボンが膝で破れるのが多かったから、パシッと切ってすそをまつってハーフパンツによくした。
    男の子だったから気に入って履いてくれてた。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/25(木) 08:45:38 

    >>3
    うちの子3歳児長女は穴開けたこと無いけれど、下の男の子1歳後半は冬シーズンだけで4枚くらい膝に穴開けたよ。どちらも運動大好きだけど、子供によって全然違うんだよ。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/25(木) 08:46:16 

    私は穴が開いたら捨てるけど
    (雑巾にでもして掃除に使う)
    けっこう穴あきのまま履いてる子いるよね
    幼稚園でも小学校でもわりと見かけるよ
    親も本人もあまり気にしないんだろうな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/25(木) 08:51:42 

    >>28
    アイロンでつけるタイプ、この前何着かつけたら見事にその日にはずれて帰ってきました、、百均のだからかな??ちゃんとしたやつだとはずれにくいですか??

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/25(木) 08:58:26 

    デニムだと、そのまま穴空いてるクラッシュデニムです。風にしてる。でかい穴じゃない時は。
    もうこりゃダメだって穴なら捨てちゃう。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/25(木) 09:02:59 

    面倒くさいから捨てようかとも思ったけど100均で伸びる生地の継ぎ当て布買ってきて裏からアイロンで接着してから糸でテキトーに縫ったよ。
    ユニクロレギンスばかりなんだけど結構穴あくからそんな感じでやってます。
    大きな破れは諦めるけど小さな穴だと埋まれば問題なく履けるから。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/25(木) 09:43:46 

    刺繍糸で補修する技、ママ友に教えてもらった。
    男子はすぐ穴あくよね。
    同じ服ばかり着るし。破れやすい。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/25(木) 10:31:03 

    安物しか持ってないから捨てて次へ行く。うちは古着屋かセール品の安いのばかりだから惜しげはないよ。
    よっぽどきにいってるとか高かったとかならリメイク試みるかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/25(木) 11:07:42 

    捨てる

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/25(木) 11:19:42 

    園で、絵の具遊びの日、外で農作業の日などあるのでそのときに着せてます。
    穴は大きかったら簡単に縫って小さかったら放置(笑)!

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/25(木) 12:19:31 

    まだ綺麗なズボンに穴空いて後で直そうと思って1年経ってサイズアウトして捨てたあの日から捨てる事に決めてる
    まめな人尊敬

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/25(木) 12:52:51 

    結構穴あきを修正したりワッペン貼る人多いね。
    私も穴の大きさによるけど、縫うことが多い。
    捨てるのもったいない。

    西松屋やバースデーやユニクロで安いズボンやレギンス売ってるじゃんって言われそうだけどさ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/25(木) 13:33:04 

    >>82
    結構簡単ですよ。星を描くようにがーっと繰り返すだけ。五芒星より六芒星のほうがバランスとりやすいので楽ですが、子供は五芒星がすきらしい。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/25(木) 13:44:15 

    値段による

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/25(木) 15:45:45 

    >>96
    すごい!
    私にできるかな?
    今度やってみます。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/25(木) 15:49:26 

    まだ子供が小さいからアップリケや当て布も気にしないけど、小学生になったら友達に貧乏っ!て言われちゃうのかな。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/25(木) 16:04:19 

    >>87
    28です
    私は100均のではなかったよ。
    アイロンは高温の強めの力で
    しばらく押し当ててると付くよ!

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/25(木) 17:46:07 

    幼稚園で冬はズボンの下に履いてるレギンス、膝部分に小さく穴あいたから捨てちゃった
    ワッペン?縫う?とか思ったけど、膝だしどうせまたすぐダメになるだろうなーって

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。