-
1. 匿名 2021/03/23(火) 17:03:54
盆正月など、夫婦で別々に帰省してる人いますか?
私も別々で帰省したいんですが、うまい理由が見つかりません。子供はいません。
私たちは首都圏におり、私の実家は北関東、夫の実家は関西地方です。
①夫婦で別々に帰省してる方、その理由はなんですか?どちら発案ですか?
②別々で帰省することは夫婦で納得していますか?
③別々で帰省することについて双方の実家の理解も得られていますか?実家には何と言って別々に帰ってますか?
④また盆正月以外で夫婦二人揃って帰省する機会は作ってますか?
ご意見下さるとうれしいです!+75
-3
-
2. 匿名 2021/03/23(火) 17:05:45
理想だよねー!!
これがしたくて大喧嘩した事ある…行く方も迎える方もお互い気疲れしちゃうのに、なにもしない夫は「一緒に行くのが当たり前!」で腹たった+374
-1
-
3. 匿名 2021/03/23(火) 17:06:23
別々に帰省というのは、それぞれの実家にそれぞれが帰るってこと?
時間差で別行動で実家で現地集合ってこと?+9
-30
-
4. 匿名 2021/03/23(火) 17:06:51
やっぱりまだメジャーじゃないから言いにくいし
義両親40代だけど理解ないと思うから50~70代の世代なんて、もっと理解なさそう。+149
-3
-
5. 匿名 2021/03/23(火) 17:06:54
実家は県内で、車で1時間の距離です。
帰省する時は2台で行って、旦那だけ日帰りで帰り、私と娘は泊まっていきます。
うちの母も、「お互いに気を使うし○○さん←旦那には帰ってもらってもいいよ」と言います。
旦那も嫁の実家に長居なんてしたくないだろうしね。+168
-3
-
6. 匿名 2021/03/23(火) 17:07:02
なぜ別々に?+2
-49
-
7. 匿名 2021/03/23(火) 17:07:14
帰省しないで二人とか家族で旅行する人って少ないのかな+55
-0
-
8. 匿名 2021/03/23(火) 17:07:32
夫の本当の気持ちはわからんが。
うち親はなんとも言ってない、むしろ娘だけだと気使わないから気楽って。
ご飯も普段通りでいいし、部屋の片付け布団出すだけでいいし。
夫親も嫁より息子だけの方が嬉しいんだと思ってる+201
-2
-
9. 匿名 2021/03/23(火) 17:07:53
ゴールデンウィークは別々に帰省してる。
夫→義実家の田植えの手伝い
私→田植えの手伝いしろって言われないから自分の実家に。
結婚して最初の年は一緒に義実家帰ったけど、手伝わされることもなく素人が手を出しても余計な仕事が増えるだけみたいで3日間くらい義実家でやることもなく放置された💧
次の年に「帰省別々でいいんじゃない?」って言ったらすんなりそうなった。+147
-1
-
10. 匿名 2021/03/23(火) 17:07:55
子供いないなら別々でいいじゃん?+125
-1
-
11. 匿名 2021/03/23(火) 17:08:02
別々帰省ってあるんだ、羨ましい+44
-1
-
12. 匿名 2021/03/23(火) 17:08:11
>>6
義実家に行きたくない人多いし
逆に実家に旦那が来たがらないってケースもあり+101
-0
-
13. 匿名 2021/03/23(火) 17:08:11
別々というか、旦那の実家までは車で15分だから長期休暇は旦那をおいて私と子供だけで私の実家(高速で3時間くらい)に帰省する。正月は旦那の実家に顔出してから私の実家に家族で帰省するけど、それ以外は別々です。+49
-0
-
14. 匿名 2021/03/23(火) 17:09:12
うちは
盆正月ともに両家にとりあえず2人で顔を出すけど
お茶飲み程度にしてその後別々に帰省(お互い自分の実家に泊まる)するよ!+55
-2
-
15. 匿名 2021/03/23(火) 17:09:14
そりゃ、息子の顔が見られれば満足なんだから、嫁はオマケみたいなものだし、行かなきゃいけない意味が分からない。
+165
-0
-
16. 匿名 2021/03/23(火) 17:09:38
>>1
①別々に帰省するのは、ペットを飼ってるから。多頭飼いです。そして実家はお互い遠くて車だと24時間以上かかります。
②納得してます。そうするのがベストと。
③実家は納得してます。とくに旦那の両親は自分の息子が動物好きなの知ってるので。
④余程のことがない限り夫婦揃って帰省はないです。+13
-0
-
17. 匿名 2021/03/23(火) 17:09:56
別々って言うか義実家は旦那だけで帰ってもらってる
私の実家はそもそも行かない
子供が大きくなって自分達の用事で同行しなくなってからはずっとそう
新婚時からずっと嫌味意地悪言われ続けたし
何があっても、いい事は全部旦那のおかげ
悪い事は全部私のせいだった
子供にとっては祖父母だからと耐えてたけど
子供が成長して無事良い嫁キャンペーンを終了しました
私の分だけ食事を用意しない義実家になんてもう行かない+138
-0
-
18. 匿名 2021/03/23(火) 17:09:56
一緒に行くのが当たり前でしょ。
年に一回くらいは嫌でも顔くらい見せに行きなさい。+2
-90
-
19. 匿名 2021/03/23(火) 17:10:14
実家でのんびりしたいでしょ?親孝行しておいで。って体で、最終日に迎えに行くがてら顔出すねーで良くない?+36
-0
-
20. 匿名 2021/03/23(火) 17:10:54
>>1
旦那の実家に行った次の日は、妻の実家にも行くことってすると、旦那は妻の実家には行きたがらないので自然に別々になりますよ+55
-2
-
21. 匿名 2021/03/23(火) 17:11:20
結婚して1年目と2年目はそうでした。
旦那の実家は車で1時間の距離、私の実家は新幹線の距離です。
①お互い友だちと飲み会の予定を入れてしまったから。私発案で、「今回は別々で次の大きいお休みに一緒に帰ろ〜」くらいの感じでした。
②納得しています。
③私の実家はゆるくて親もそんなことでいちいちグチグチ言ったりしないので、でも父は旦那に会えなくて寂しそうでした。旦那の実家もなにも言わないお家ですが私の気が済まなかったので旦那に数日遅れてお邪魔しました。
④旦那の実家は近いので月1〜2で帰ってます。私の実家は+GWとかですかね。+4
-2
-
22. 匿名 2021/03/23(火) 17:12:08
>>18
行きなさい?
何で上から目線なのww+50
-1
-
23. 匿名 2021/03/23(火) 17:12:20
義親は呼び寄せてみるとか?
行ってストレスたまるくらいなら来られる方がラクだし。
実家ではのんびりできるから帰りたい。+5
-20
-
24. 匿名 2021/03/23(火) 17:12:33
旦那がうちの実家行きたくないっぽくて別々に帰省して、どこかで1日くらい顔出しに来ます、そして相手の実家にも1日か2日顔出して帰ります
私は一緒に帰省当たり前だと思ってたのでもやるのですが、まぁ無理に一緒に帰省しても義実家だと気疲れするのはわかるので納得してます。+27
-0
-
25. 匿名 2021/03/23(火) 17:13:04
別々ってそれぞれの実家に帰省するってこと?+8
-0
-
26. 匿名 2021/03/23(火) 17:13:08
主婦として失格よ!+1
-25
-
27. 匿名 2021/03/23(火) 17:13:46
そもそも帰省する意味ある?+65
-0
-
28. 匿名 2021/03/23(火) 17:13:47
>>22
目上の人間だからです。+2
-32
-
29. 匿名 2021/03/23(火) 17:13:58
うちは義実家が近いし、しょっちゅう顔出してるから正月だけは実家に帰って泊まってる。
普段から孫の顔見せてるし、まぁいいかなって。
+28
-0
-
30. 匿名 2021/03/23(火) 17:14:38
旦那が盆とか正月に休み取りにくいから私だけ実家帰ってるよ!
旦那側の家が空港から近いから帰りがけに挨拶して帰るだけ。帰りの飛行機の時間そろそろなので帰りますねって感じです。義両親はわざわざ寄ってきてくれてありがとうって感じです。お義父さんに車で空港まで送ってもらってます。
旦那が休み取れたら一緒には飛行機乗って帰るけど私は自分の実家、旦那は自分の実家帰ってるよ。
そして同じように帰りに私が旦那の家に寄る。
飛行機の距離だからめんどくさくてそんな頻繁には帰らないけど実家帰りたいって言ったらすぐ帰れる。+11
-0
-
31. 匿名 2021/03/23(火) 17:15:14
>>18
なぜ一緒に行くのが当たり前なの?+44
-1
-
32. 匿名 2021/03/23(火) 17:15:32
別々だよー!旦那が年末年始など関係なくシフト制、私はカレンダー通りなので。旦那の実家は家から近いから3ヶ月に一回くらい旦那1人で帰ってる。滞在時間2時間くらいだけど。
私は三連休とかに年に2回ほど遠くの実家に帰ってる!二泊くらい。旦那も私もお互いの両親に気を使うから、結婚式以降顔見てないなぁ+23
-0
-
33. 匿名 2021/03/23(火) 17:15:41
>>10
だよね。子供いるならお互いのジジババに孫の顔見せないと〜とか色々しがらみありそうだけど夫婦だけなら別に無理せずお互いが自分の親の所に帰ればいいだけ。+79
-1
-
34. 匿名 2021/03/23(火) 17:15:46
>>18
どこの姑やねんww+38
-1
-
35. 匿名 2021/03/23(火) 17:15:51
>>1
双方が納得してるなら実行してもいいけど、片一方でも反対してるなら今年は奥さんの実家、来年は旦那さんの実家など交代していくなり対処したほうがいい。反対してるのを無理に実行すると実家絡みは修復不能の関係になった時に離婚一直線になる。+6
-5
-
36. 匿名 2021/03/23(火) 17:15:56
>>1
1旦那のお義母さんがシングルでバリバリ働いてるから私達夫婦とお義母さん予定を合わせるのが難しい
2上の理由でお互い納得してます
3上の理由で納得してると思います
4基本正月はお義母さんが働いているので、私の実家に二人で帰省します
予定が合い次第お義母さんの所に二人で遊びに行ってます+7
-0
-
37. 匿名 2021/03/23(火) 17:16:50
>>1
主の感じならまず移動だけで疲れそう。
しかもお互いの実家って考えたら2回も長時間乗り物に乗らないといけないんでしょ?
それなら別々にしたいと思うわ。
主さん子供はいないのかな?
子供がいれば義実家の人たちは孫みたいって思うと思うけど
いないなら一緒に行く理由ほとんど無いに等しいと思う。+5
-1
-
38. 匿名 2021/03/23(火) 17:17:14
>>4
私も40代だけど、40代なら理解というか息子だけでいいよって感じだと思うけどな。自分等ももう義実家とは距離おきたいという人多いはずだし
+78
-0
-
39. 匿名 2021/03/23(火) 17:18:38
>>31
夫婦だからです+2
-19
-
40. 匿名 2021/03/23(火) 17:18:39
>>18
あー、これ言う還暦近いババアよくいる。
同居してないんだからマシでしょう?とか言うタイプなんだろうな。+36
-1
-
41. 匿名 2021/03/23(火) 17:19:00
>>34
あなたに関係ないでしょ+1
-5
-
42. 匿名 2021/03/23(火) 17:19:23
私抜きで、義実家と旦那が一緒になると色々洗脳されるから、絶対私もついていく。+6
-0
-
43. 匿名 2021/03/23(火) 17:20:15
>>18
だったら飛行機代くらい出しなさい。+30
-1
-
44. 匿名 2021/03/23(火) 17:20:39
>>40
息子ちゃんの嫁と同居なんぞこちらならお断りですよ。嫁いできたんだから年に一回くらいは挨拶にきなさいてこと。+1
-26
-
45. 匿名 2021/03/23(火) 17:21:06
>>6
別々にしたいんだね+2
-1
-
46. 匿名 2021/03/23(火) 17:21:45
>>18
こんなの釣りじゃん+7
-1
-
47. 匿名 2021/03/23(火) 17:22:11
>>28
自ら自分を目上とか、恥ずかしい人だな。尊敬に値する人かどうかは相手が決めることよ。+42
-1
-
48. 匿名 2021/03/23(火) 17:22:15
>>28
誰が誰の目上なのよ?+11
-1
-
49. 匿名 2021/03/23(火) 17:22:19
>>44
釣りが下手すぎ+17
-1
-
50. 匿名 2021/03/23(火) 17:22:38
>>9
羨ましいです。
私の夫も田植えなどで帰省しますが
必ず一緒です。
そして、義理母とおむすび作りです。
普段お米送ってもらってるから仕方ないけど毎年憂鬱です😭😭+32
-0
-
51. 匿名 2021/03/23(火) 17:23:09
>>44
そんな事より、息子ちゃんてキモイぞ+26
-1
-
52. 匿名 2021/03/23(火) 17:23:47
私の家は正月とかお盆はそれぞれの実家で過ごすのが当たり前!
女性が行く意味がわかりません+56
-1
-
53. 匿名 2021/03/23(火) 17:24:08
>>28
ネットって年齢関係なく話ができるのかと思ったら違うんだね
初めて知ったー+13
-1
-
54. 匿名 2021/03/23(火) 17:24:51
スルーしようよ+1
-0
-
55. 匿名 2021/03/23(火) 17:26:19
ウチの親も家族も旦那の事苦手だろうから一緒に帰ってこなくて嬉しいと思う
私も旦那が嫌いだから子供達と3人だけで気楽+8
-1
-
56. 匿名 2021/03/23(火) 17:27:17
夫は義両親と不仲なので、義実家なんでは帰省しない。
私1人で実家に帰省する。理由も特にないしお互い納得してる。ちなみに子なし
あと両親も別々に帰省してたから特に疑問も持たず。。逆になんでみんな一緒に義実家行ってるの?って感じ+29
-0
-
57. 匿名 2021/03/23(火) 17:29:09
>>47
それはそうかもだけど、私はもう65よ?
人生の先輩。
いちいちあれこれ指摘してこないで。+1
-32
-
58. 匿名 2021/03/23(火) 17:29:22
>>48
貴方達の人生の先輩です+0
-21
-
59. 匿名 2021/03/23(火) 17:29:58
子供いるけど夫婦別々で帰省した事あるよ。
子供も幼児になりどちらか1人で
大丈夫になったからやってみたのと
嫁いない方が気を使わなくて良いかな〜
って思ったし数日子供も旦那もいない日を
満喫したかったからだけど最高!
それ以降一緒に帰る時もあれば別々の時もある。
実家は近いから旦那無しは普通。+18
-0
-
60. 匿名 2021/03/23(火) 17:30:04
私が姑の立場なら双方気をつかうから子どもだけで良いよって言うかな…でもそれ言うと私には会いたくないって事ですね!ってつっかかってくる嫁が中にはいるよね
友達は結婚してすぐに姑から「ウチには泊まりに来なくて良いから!だってお互い嫌じゃない?」と言われたらしい+31
-0
-
61. 匿名 2021/03/23(火) 17:31:19
>>58
いくつなんですか??+2
-0
-
62. 匿名 2021/03/23(火) 17:31:53
>>61
65です。
あなたはいくつ?+0
-8
-
63. 匿名 2021/03/23(火) 17:32:30
>>18
自分の常識は他人の非常識って言うからなぁ、、、+7
-1
-
64. 匿名 2021/03/23(火) 17:32:51
>>62
ほんとに先輩だったw
32です。+0
-4
-
65. 匿名 2021/03/23(火) 17:33:17
別々がいい!
おのおの自分の実家でのんびりしたり地元の友達に会ったり
すればいいと思う
+20
-0
-
66. 匿名 2021/03/23(火) 17:33:20
>>62
65にもなって何言ってるのおばあちゃん
歳食ってるだけで成長はやめたんですね
+27
-0
-
67. 匿名 2021/03/23(火) 17:34:48
>>44
嫌われてるんだろうなぁ、その口調では無理だわ。+23
-0
-
68. 匿名 2021/03/23(火) 17:35:08
>>6
このマイナスの数だけ
現代における同居という概念は抹殺された証になる+4
-2
-
69. 匿名 2021/03/23(火) 17:36:01
>>6
全員が気使うからかな+6
-0
-
70. 匿名 2021/03/23(火) 17:36:21
>>38
孫がいたらどっちにいくの?
息子が連れて来なければ殆ど会えないまま祝い金だけむしりとられていく感じにならない?
わかっていても難しいよね+3
-9
-
71. 匿名 2021/03/23(火) 17:36:35
義実家と実家が電車で1時間くらいの距離
自分たちは両実家から飛行機の距離に住んでいて
帰省したら、各実家に家族一緒に一泊ずつして、残りの日数は別々に自分の実家に泊まる(子供は私の実家へ)+5
-0
-
72. 匿名 2021/03/23(火) 17:37:51
>>18
命令口調は腹立つけど、年に一回でいいならまぁ我慢するかな。顔見せたら即バイバイで。+5
-1
-
73. 匿名 2021/03/23(火) 17:37:54
>>1
うちは正月以外別々の帰省です。
私は地元が北関東、旦那は九州です。
どちらも実家に長く居たいから。
GWも前後お休み取って長く帰省してます。
どちらの実家も二人で帰省すると気をつかうので一人で来てくれた方が良いみたいです。
夫婦どちらも納得。
+17
-0
-
74. 匿名 2021/03/23(火) 17:38:08
>>57
偉そう+17
-0
-
75. 匿名 2021/03/23(火) 17:38:40
>>62
もしかして生きてるだけで経験値上がると思ってる?それぞれの家庭の状況も知らずに上から目線で命令して、65年間も何してたんだろう。+33
-0
-
76. 匿名 2021/03/23(火) 17:38:44
>>18
お姑さんなの?+2
-0
-
77. 匿名 2021/03/23(火) 17:38:59
理想的だよねー
一度「私は気を使うから行きたくない。あなたもうちの方には気を使うから来なくていいよ」って言ったら「俺は気を使わないからそっちにも行くよ」と
一人で帰れって言っても帰らないよ
面倒くさい男+36
-0
-
78. 匿名 2021/03/23(火) 17:39:47
>>72
そのくらいなら来なくていいと言われそう(笑)+2
-0
-
79. 匿名 2021/03/23(火) 17:40:09
>>70
横だけどトピ主さんはまだ子どもがいないからできると思う。
子ども生まれたら確実に難しくなる。+14
-2
-
80. 匿名 2021/03/23(火) 17:40:26
年末年始のみ別にしてます。
義実家は隣町だけど私がサービス業やってる為時間が合わないのと、私の実家は同じ道内だけど特急中距離で交通費がかかる為、それぞれ都合のいい時にバラバラに行ってます。
お義父さんお義母さんはいい人なのに義兄が私が来ない事を影でぶつぶつ言ってるみたいですが、どうでもいい。+15
-0
-
81. 匿名 2021/03/23(火) 17:41:15
>>79
そうだね+2
-0
-
82. 匿名 2021/03/23(火) 17:42:17
>>66
おばあちゃんじゃありません。+1
-13
-
83. 匿名 2021/03/23(火) 17:43:11
>>77
男なんて嫁実家きても上げ膳据え膳でお客様状態だもん。こっちはまじで義家なんて行きたくないんだわ。
+52
-0
-
84. 匿名 2021/03/23(火) 17:43:24
>>1
うちが埼玉で旦那宅が栃木で近いから、旦那が顔見せるくらい。
過保護だから色んなモノくれるので、頻繁に家に取りに行ってる。
一方でうちの実家は札幌なので旦那とはいかないかな。
お正月とかも飛行機高いから日程ズラすし。
新婚の時、旦那宅でお正月過ごしてストレスだったから嫌がってるのは伝えてる。
子供いないから孫の顔を平等にみせるとかないから楽かな。+5
-0
-
85. 匿名 2021/03/23(火) 17:44:16
>>10
思う!子供いると子供どっちにも見せないといけないからそういうわけにもいかない....
トピズレかもだけど、両家の祖父母が全員健在なので義実家どころか義祖父母の所もいかないといけない。
計6カ所....本当にめんどくさい+28
-0
-
86. 匿名 2021/03/23(火) 17:44:50
>>50
おにぎり作り地味に嫌
義母が素手でおにぎり握るから私も素手でおにぎり握るけど、気持ち悪くて自分のでも食べれない+14
-0
-
87. 匿名 2021/03/23(火) 17:44:52
>>82
おばあちゃん早く風呂入って寝なよ…
イライラしてたら寿命縮まるよ+11
-1
-
88. 匿名 2021/03/23(火) 17:44:53
理想!
お互い気をつかわないしいいことしかないわ!+4
-0
-
89. 匿名 2021/03/23(火) 17:45:09
>>17
今時息子の配偶者に御飯出さない家があるの??
驚いた!+70
-0
-
90. 匿名 2021/03/23(火) 17:45:10
>>18
出たーwww
姑丸出しwww
老眼鏡かけながらガルちゃんしてんのかなwww+9
-1
-
91. 匿名 2021/03/23(火) 17:45:11
>>18
コメントしたものだけど、こんなに言われると思って無かった。
もう何も言わないから、このコメントは無視して。
コメントって消す方法あるの?知ってる人いたら教えて+1
-11
-
92. 匿名 2021/03/23(火) 17:46:46
>>7
うちは夫も私も東京生まれで、実家も親戚もみんな東京なので、シーズンには帰らないですね
普通に家族旅行に行きますよ
ただ全員が都内に住んでないと難しいかもです+4
-2
-
93. 匿名 2021/03/23(火) 17:46:58
私の仕事がカレンダー通りじゃないから年末年始は一年置きだけど、夫に子ども連れて2人で帰省してもらってます。ちなみに飛行機の距離。
たまに3連休取れたらあとから私が追いかけることもある。たまには顔出しとかないとって思うので。
+3
-0
-
94. 匿名 2021/03/23(火) 17:47:32
>>70
盆は旦那さんの実家に旦那さんと子供
正月は主さんの実家に、主さんと子供みたいに分ければ良くない?
子供と妻は絶対セットである必要ない。
育児は夫もできるでしょう。+34
-1
-
95. 匿名 2021/03/23(火) 17:48:57
>>6
休みの日に気を使って疲れて帰るって何の罰ゲームさ🤣+7
-0
-
96. 匿名 2021/03/23(火) 17:49:53
>>2
うちも!この件で夫にキレられた。
一緒に帰るのが当たり前って言われたけど、意味わからん。+63
-0
-
97. 匿名 2021/03/23(火) 17:50:26
うちも旦那と義実家に正月とか「ガル子ちゃんは自分の実家に帰んなよ」って言われる。実家が遠方で一人っ子だし、義母も一人っ子だったから気にしてくれて「なかなか帰れないんだし実家の皆さんも寂しいだろうから好きに帰りな〜」と言われる。
むしろど田舎のうちの実家に「嫁の立場なんだから旦那さんの実家に行かないとダメでしょ!」と怒られるけど😅+8
-0
-
98. 匿名 2021/03/23(火) 17:50:32
>>18
自分ちの嫁に言えば?+6
-0
-
99. 匿名 2021/03/23(火) 17:51:15
>>91
皆さん>>18 を通報してあげて下さい+3
-5
-
100. 匿名 2021/03/23(火) 17:51:32
>>18
貴方はそうしてきたんですか?+1
-0
-
101. 匿名 2021/03/23(火) 17:52:40
帰省のためにわざわざ仕事の予定調整しないから、それぞれ休みの日に子ども連れてお互いの実家に行ってる。どちらも車で1時間くらいだから出来るのかな。
結婚7年目だけどお互い「旦那今日仕事」「嫁今日仕事」で特に突っ込まれることもなく今までやってきたよ。
正月だけはなるべく揃って挨拶するようにだけはしてるけど。+6
-0
-
102. 匿名 2021/03/23(火) 17:53:17
>>18
自分が嫌々行かされるからって他人にも押し付けないで下さい昭和オバハン+8
-0
-
103. 匿名 2021/03/23(火) 17:53:24
>>44
うちの姑はこちらの事も理解してくれるいい人なんで帰省するけど、あなたみたいな感じだったら帰らなくなりますわ。+16
-0
-
104. 匿名 2021/03/23(火) 17:53:27
別々です!
飛行機の距離なので交通費がもったいないし、気も使うし。
2年に一度くらい旅行がてら顔を出したり、冠婚葬祭などで行き来してます。
子なしだからできるのかな。+8
-0
-
105. 匿名 2021/03/23(火) 17:53:40
>>83
息子の妻に台所仕事させられるわけないわ!恐ろしい
上げ膳据え膳は当たり前、高級食材高級シャンプー高級バスタオルとかお取り寄せしてお迎えする(でも文句言われそうで本心はお風呂に入って欲しくない)
県内走り回って用意した特別な菓子箱お土産に持たせても、義実家に行ってやったとか思われるんだろうな
マジ来なくていいから!+8
-5
-
106. 匿名 2021/03/23(火) 17:54:45
>>89
驚くよねw
旅行のお土産とかも家は5人家族だけど
意地みたいに4個入りしか買ってこないよw
行ってた最後の方はテイクアウトで何か買って持って行ってたよ+39
-1
-
107. 匿名 2021/03/23(火) 17:56:38
>>106
凄い執念だね~+22
-0
-
108. 匿名 2021/03/23(火) 17:57:46
>>94
それいい
たまには一人でのんびり数日過ごしたい+9
-1
-
109. 匿名 2021/03/23(火) 17:58:55
>>99
笑ったw
でもちょっと可哀想になってきた。
自分の考えを好きに発言するのはいいけど、なぞの上から目線だから叩かれるんだよね。歳が上なら問答無用で偉いわけではないからね…。
「姑だけど年に一回は顔見せてほしい」だったら、こんなに叩かれてないよね。+21
-0
-
110. 匿名 2021/03/23(火) 17:59:00
結婚1年目。私たち夫婦は東海地方、お互いの両親は関西の同じ県に住んでいるので、挨拶だけはして、それぞれお互いの家で寝泊まりするつもりで、お正月は話をしてました。結局コロナで帰省はしませんでしたが。
職場の元同期とその話をしていたら、何で一緒に帰らんの!?仲悪いの!?って言われました(笑)その人は男性なのですが、そんな発想になるんだと驚きました。誰も気を遣うこともないし、私はこれがベストなんじゃないかと思ってます。+15
-0
-
111. 匿名 2021/03/23(火) 17:59:20
>>44
「65の主張」はもう止めて
空気読もうよ+10
-0
-
112. 匿名 2021/03/23(火) 18:02:24
義理の親とはもう15年顔も見ず声も聞いてないけど、死んでも知らされない気がする。
男性は実家と縁が薄いと電話すらしないしね。+3
-1
-
113. 匿名 2021/03/23(火) 18:03:16
>>1
主人の仕事の予定に合わせると、私の実家に帰省出来なくなるので、とりあえず行けるときは子供つれて私は私の実家に帰省する。主人はあまり帰省しようという気がないみたいで年1くらいかな、そのときは一緒に帰省して、実家同士が近い(車で一時間くらい)のでご挨拶だけして、私は自分の実家に泊まります。
私は自分の家に泊まるわって最初に言うのは勇気要ったけど、今では普通になってます。+4
-0
-
114. 匿名 2021/03/23(火) 18:03:22
>>1
最近の20~30代夫婦はこのパターンじわじわ増えてるよね。
ほんと羨ましい。。
私の周りの人達は、ほぼ結婚して一年目以内にこのパターンを確立させてる夫婦は別々に帰省が当たり前になってる。
これから結婚する若夫婦、もしくはお姑さんになる人は最初が肝心だと思います!+22
-1
-
115. 匿名 2021/03/23(火) 18:07:11
>>62
横。うちの両親も義両親も70越えだけど、65の時も今もそんなねちっこくてしょうもない事言わない。+9
-0
-
116. 匿名 2021/03/23(火) 18:08:53
>>1
猫飼うといいよ
うちの旦那は猫にメロメロだから
ペットホテルは可哀想って
別々に帰省してる+8
-1
-
117. 匿名 2021/03/23(火) 18:11:00
>>2
すごい!2コメでマイナス0!
みんな思うことは同じだね~+17
-0
-
118. 匿名 2021/03/23(火) 18:15:15
>>1
久しぶりに友人達で集まるって言ってみるのは?
旦那さんも地元の友達に会いに行くように勧めるのはどうだろう?+0
-0
-
119. 匿名 2021/03/23(火) 18:16:33
なんで男の人は嫁も連れて帰ろうとするんだろうね。子供いないなら1人で帰って地元の友達と遊んでくれば良いのに。+20
-1
-
120. 匿名 2021/03/23(火) 18:17:32
>>82
おばあちゃん、今日のデイサービスで嫌な事でもあったんですか?+10
-0
-
121. 匿名 2021/03/23(火) 18:19:33
>>17
嫁子のは?って旦那さんは言わないんですか?うちのは言わなそう。言ったとしても「そんな事すると嫁子が怒るよ」とか言いそう+24
-1
-
122. 匿名 2021/03/23(火) 18:20:30
>>70
孫は奥さん側じゃない?お祝いむしりとられる、なんて言い方してるならなおさら近寄られないかもよ+5
-4
-
123. 匿名 2021/03/23(火) 18:24:38
>>5
なんかこれだけ聞くと旦那さん可哀相な感じもする
旦那さんはそっちがいいんだろうけど+8
-13
-
124. 匿名 2021/03/23(火) 18:29:20
>>77
わかるー!
実家では息子はもてなすもの、嫁実家でも上膳据膳でお客様扱いだからね。
そして私がいないなら自分の実家に行かないって言うし。
それなら義母の方から無理して二人で泊まりに来なくていいよって言われるのを狙って、私は食器を下げる以外のことを義実家でしなくなりました。
が、私がいないと息子が寄り付かないので義母はイライラしながらも何も言わない。+12
-0
-
125. 匿名 2021/03/23(火) 18:30:10
元カノとここぞとばかり会ったりする男性もいるみたいだよ
気を付けてね+1
-1
-
126. 匿名 2021/03/23(火) 18:33:21
>>121
親戚が集まるお盆お正月は女は台所で立ち働けって感じの義実家なんです
親戚が集まらない時にも食事は出されないんですが、旦那は意地悪で出してないとは思ってなくて(これも意味分かりませんが)
俺の一緒に食べようって言っていましたw
その時は義母が
私が食べなきゃいいんでしょ!!!ってキレていました
義実家には行っても絶対に泊まりませんでしたw+25
-0
-
127. 匿名 2021/03/23(火) 18:34:19
>>6
どっちも帰らなきゃいいのに
実家依存なの?+4
-1
-
128. 匿名 2021/03/23(火) 18:35:46
>>9
本当、羨ましい。
結局台所の仕事しかないと思って今まで15年田植えの時期は頑張ってたけどいよいよ世代交代が近づいてきて私にも田んぼに入れって圧が…
虫嫌いだから田植えも稲刈りもマジで無理だ。
どうやって回避しようかと考えるのもストレス。。。+8
-0
-
129. 匿名 2021/03/23(火) 18:35:52
>>86
素手おにぎり?
絶対無理だわ+11
-0
-
130. 匿名 2021/03/23(火) 18:39:11
夫の実家には二人で帰省してる(夫の希望)
私の実家には一人で帰省してる(私の希望)+7
-0
-
131. 匿名 2021/03/23(火) 18:41:49
帰省は別々が多い
夫婦の実家は同県
帰省するタイミングもバラバラ
旦那を自宅に置いて私が子供と先に帰り
義実家と実家行き来する感じ
義両親との関係は良いです。+0
-0
-
132. 匿名 2021/03/23(火) 18:44:54
理想ですよね。
うちは揃って夫の実家へ2泊、私の実家へお昼の数時間。
夫は自分だけで実家は嫌だと言うし、どちらの親も理解はしないと思う。
私の親は「あちらに悪いから」と私が義実家に帰らないのを許さないだろうし
夫の親も私が一緒に帰らなかったら「なんで⁈」って溝が出来そう。
盆と正月は苦痛でしかないわ。
夫婦だけで旅行なんて夫の親が生きてるうちは無理だな〜
+8
-0
-
133. 匿名 2021/03/23(火) 18:51:00
子どもがいないなら好きにすればとしか言えない+2
-0
-
134. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:24
>>86
義実家は魚が新鮮な県で帰省したら義母の自慢の握り寿司
もちろん素手でにぎにぎ
『やっぱりお寿司でおもてなししなくっちゃね』って
だったら回転寿司に行きたいよ〜😭
+9
-0
-
135. 匿名 2021/03/23(火) 18:52:34
うちも子なしです。
実家はお互いに九州、今住んでいる所は関東です。
①別々に帰省している理由は、旦那は年末にあまり連休が取れないのでいっしょに帰ると、帰省日数が短くなる為、私が先に帰り別々に帰省してます。
②私が実家大好きで帰りたがってるのを理解してくれてる為、帰りたいなら先にいいよ〜って感じです。
③双方の実家も何も言ってません。理由は正直に話してます。
④たまに私がパートを辞めたタイミングなどで、帰っていい?って話すといいよと言われるので、帰ってますw
あと旦那も家庭の事情で帰ったこともあります。
主さんと子なしで一緒だけど、義理の実家がうるさいのかな?と思いました。
子供がいると話が変わってくるとは思いますがね…。
私たちは話し合いをして納得した上だし、そんなにお互いの実家も干渉してこないので自由にやってます!
+1
-0
-
136. 匿名 2021/03/23(火) 18:57:57
うちの実家は近所で、旦那実家は飛行機の距離。
いつも旦那ひとりで帰省してるよ。
一緒に行くお金ない、とか
休みがあわない、とか言えばおわり。
こどもはいません。
結婚して15年、わたしが旦那実家に遊びに行ったのは2回かな。義母のことは大好きだけど、単純に行くのがめんどくさいw
+6
-1
-
137. 匿名 2021/03/23(火) 19:01:24
>>122
横だけど
だって顔も見せないでお金だけ受け取ったらそうなるんじゃないの?
お祝いしてもらうなら時々交流しないと寂しいと思うけどね
+6
-1
-
138. 匿名 2021/03/23(火) 19:07:04
でも今はコロナを理由に会わない選択もできるよね+3
-0
-
139. 匿名 2021/03/23(火) 19:09:27
>>1
弱気だから直前で罪悪感や常識や義実家にどう思われるか気になって不本意ながら旦那の実家にも帰る
で散々な目に遭い、後悔する+4
-0
-
140. 匿名 2021/03/23(火) 19:10:31
日帰りするには遠い距離の県内に実家も義実家もあります。
旦那の実家がリビングと義父の部屋しかないような間取りなので、お互い気を使うという事で旦那だけ帰って、私は自分の実家に帰ります。
私が実家から帰る日に義家族と外食して、夫婦で自宅に帰るって感じです。
+1
-0
-
141. 匿名 2021/03/23(火) 19:14:47
>>4
義両親40代にビックリ!
若い思考そうだけど無理なんだね。+38
-0
-
142. 匿名 2021/03/23(火) 19:19:38
旦那三兄弟だけど、盆正月はお嫁さんみんな自分の実家帰ってるよ。うちも旦那が子供だけ連れて一泊してる。+4
-0
-
143. 匿名 2021/03/23(火) 19:21:56
帰省のためにわざわざ仕事の予定調整しないから、それぞれ休みの日に子ども連れてお互いの実家に行ってる。どちらも車で1時間くらいだから出来るのかな。
結婚7年目だけどお互い「旦那今日仕事」「嫁今日仕事」で特に突っ込まれることもなく今までやってきたよ。
正月だけはなるべく揃って挨拶するようにだけはしてるけど。+1
-1
-
144. 匿名 2021/03/23(火) 19:23:16
>>4
義、70代だけどそんなことしたら速攻嫌われる(笑)
頭の中昭和のままだよ。
義の家では嫁が動くべき、って考えの年寄りばっか。
ちなみに田舎+6
-0
-
145. 匿名 2021/03/23(火) 19:29:11
>>1
うちは非常識?実家に旦那を連れてったことなんてないや…いつも子供と2人だよ。姉もそうしてたしなんの違和感もなかったなぁ。自分の実家に帰省するのに旦那が居ないのが当たり前だったけどかなり変なのかな…?
旦那の実家は近所だから泊まりも無いし帰省の感覚も無くてたまに顔出しに行く程度。
家同士のお付き合いも無いから楽でいいよ。
+3
-0
-
146. 匿名 2021/03/23(火) 19:32:48
>>70
もし別々帰省になったら、うちは子どもは小学校中学年くらいになるまで私の実家かな
旦那には恐ろしくて任せられない+4
-3
-
147. 匿名 2021/03/23(火) 19:37:23
>>142
お嫁さんの足並み揃ってるといいよね
+3
-0
-
148. 匿名 2021/03/23(火) 19:50:27
うちは旦那の家族とは絶縁しているので一度も義実家に行ったことも会ったこともなく、私の実家は基本的には私一人で帰ってる。
親も私一人の方が気楽って言ってるし、私も一人で帰りたいからずっとそう。
旦那が実家に来たのは結婚の挨拶の時だけw+1
-0
-
149. 匿名 2021/03/23(火) 19:50:46
>>2
うちもそのタイプ。
うちの場合は、嫁も喜んで義両親に会いに来てますよ!義両親をないがしろにしてませんよ!と、義両親に思わせたいがため、一緒に行くよう強要される。
それも、義実家の中での私の立場を考えて、というわけではなく、ただただ義両親に気を遣っているだけ。
親大好きだから…嫁はその次。+28
-1
-
150. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:01
>>144
義両親、実家の両親50代、私と夫30代
私の母から「旦那の家のお盆、正月終えてから来るものだよ」ってやっぱり言われます。
他の休みのときは実家に帰ったりするけどね。+3
-0
-
151. 匿名 2021/03/23(火) 19:52:18
>>5
そのくせ自分の実家には絶対に泊まらせるよね+23
-3
-
152. 匿名 2021/03/23(火) 19:56:40
旦那実家には一緒に行きますが(旦那・義両親の希望)私の実家には1人で行きます。(私・両親の希望)
+4
-0
-
153. 匿名 2021/03/23(火) 20:02:01
>>28
目の上の瘤ってこと?
自分のことそんな風に卑下するのは良くないよ。自信持って!+4
-0
-
154. 匿名 2021/03/23(火) 20:02:10
>>123
むしろ帰って伸び伸びしてる様子ですが+12
-1
-
155. 匿名 2021/03/23(火) 20:16:36
>>1
そもそもコロナでそれ考える?
北関東だろうが首都圏に住んでるんだから盆も帰らないで欲しい。+6
-0
-
156. 匿名 2021/03/23(火) 20:29:01
>>151
あなたのところはそうでも>>5さんのところは上手くやっているんじゃないの+3
-0
-
157. 匿名 2021/03/23(火) 20:37:01
>>1
東海住み、夫実家東京、私実家栃木、子なしです。
①お互いに義実家に行きたくないし気を遣うので、夫婦で行く理由がないと判断。また、大型連休でもお互いに不定期に仕事が入り、夫婦で休みが完全一致することが少ない。
②ストレスフリーに帰省できて大満足です。
③夫実家からは何も言われません。子ども(夫)だけに帰ってきてもらえれば満足という家。
私実家は一緒に帰ってきて欲しい(夫にも会いたい)と思っているようですが強く言われたことはありません。
④一緒に帰省する理由がありません。+8
-0
-
158. 匿名 2021/03/23(火) 20:38:51
>>105
いいなぁ。。+4
-1
-
159. 匿名 2021/03/23(火) 20:41:04
仕事の都合で大抵盆正月ずらして休みとるからあんまり揃って実家行かない。
旦那の実家は近くてちょくちょく顔合わせてるし。
私の実家には子供だけ連れて行く。
それについて別に何の言い訳しないし双方の実家からは何も言われたことないよ。
元気かどうかの確認があるだけ。+6
-0
-
160. 匿名 2021/03/23(火) 20:51:32
新婚の頃は一緒に帰ってたけど、あるお盆の帰省で夫が「ガル子と子供だけで帰れば?」と言い出した。
家で一人になってゆっくりしたかったらしい。
それは私も一緒なので、「じゃあ私は自分の実家にだけ帰るから、子供を見せたければ自分の実家には自分で連れて帰ってね」と約束させてからは別々に帰ってるよ。
義両親は怒ってるかもしれないけど、そこは能天気な嫁のふりをして知らないことにしてる。+21
-1
-
161. 匿名 2021/03/23(火) 20:52:46
結婚して3年、旦那の実家には一度も行った事ありません。私が行きたくないと言って、旦那も理解してくれています。まぁ旦那の親は良く思ってないと思いますが、会ってないので耳に入る事もないです。+9
-1
-
162. 匿名 2021/03/23(火) 20:55:26
今回のお正月は帰省しなかったけど2年連続で別々に帰省しています。
結婚して1年目義実家に帰ってそれから3年正月は帰ってない。笑
でも今年出産控えてるので、コロナによるけど来年は一緒に帰省すると思います。やだなー。+7
-1
-
163. 匿名 2021/03/23(火) 21:06:12
>>1
うちも子どものいない15年目の夫婦です。
都内住まいで、わたしの実家は都内、夫は千葉県。ともにドアtoドアで1時間の距離です。
年1だけ互いの実家に帰ります(うちはクリスマス、夫はお正月)。
あとは時間のある時にお互い実家に行きます。
互いの実家に何か言われたことはないし、夫も何も言いません。
…というより、自分たちの行動をそれぞれの親に何か言われるという考えがない(このトピで初めてそういうことを考える方がいると知りました)
ちなみにどちらの親とも仲は良好です。+4
-0
-
164. 匿名 2021/03/23(火) 21:13:08
結婚の挨拶の顔合わせしたときに2度会っただけでずっと別々の子連れ帰省だったけど(結婚3年目)
最近◯◯さん元気にしてる?って旦那に聞いてたみたいで
たまには行かなくちゃいけないのかな?と思った
母の日父の日にお高めなスイーツ贈るだけが気楽なんだけど😂+3
-1
-
165. 匿名 2021/03/23(火) 21:19:07
はーい!ここにいますよー
お正月 旦那は旦那の実家に
私は子供を連れて自分の実家に
もう15年近くそんな感じです
自宅から30分くらいの距離に旦那の実家がありますが、結婚して数回しか顔を出した事ないです
お義母さんが 我関せずな人なので嫁姑問題もなく楽チンさせてもらってる+8
-0
-
166. 匿名 2021/03/23(火) 21:26:12
>>1
夫 九州、私 東海、今 関東
①夫婦で別々に帰省してる方、その理由はなんですか?どちら発案ですか?
A:7年くらいは一緒に帰っていましたが、うちの家族に介護を必要とする人が出て、私から介護をしに帰りたい(年末年始、お盆、GW)けど、夫もそれに付き合うことはないので、夫の実家に一人で帰ることを勧めました。
②別々で帰省することは夫婦で納得していますか?
A:提案した時夫は不服そうでしたが、今では何の問題もなく「今回どうする?」と聞いてきます。
③別々で帰省することについて双方の実家の理解も得られていますか?実家には何と言って別々に帰ってますか?
A:実家にも①の理由を告げています。どちらも問題なし、私の実家は大喜びです(夫が来ると気を遣うので)。
④また盆正月以外で夫婦二人揃って帰省する機会は作ってますか?
A:お盆、GW、年末年始のうちどれかで夫の家に行くようにしています。その帰り道、私の実家に寄っています。+5
-0
-
167. 匿名 2021/03/23(火) 21:34:03
夫関西、私四国です。関東在住です。
①夫発案です。
せっかく帰省するならゆっくりしたいのに、一度に両方帰省すると移動で休みを浪費してしまうから。
②とくに不満はないです。
私も気疲れするので夫の実家と密に付き合いたいと思わないので。
③夫の実家は元々親戚付き合いも薄く特に反応はないそうです。
私の実家は親戚付き合いの濃い田舎なのでやいやい言われることもあります。
④冠婚葬祭は揃って帰省しています。
ただ子どもができてからはどちらにも帰らず閑散期に同じ頻度で帰省してます。
混雑してる中で子ども連れでの移動が大変なので。+6
-0
-
168. 匿名 2021/03/23(火) 21:42:15
神奈川県と東京多摩地区の夫婦です。帰省ってほどの距離ではないけど、旦那の同行は求めない。むしろついてこないで欲しいのが私側の総意。
私→親と旦那の橋渡しするのに疲れる、自宅より旦那の世話を焼く羽目になる。旦那の愚痴を溢せない。
私の親→掃除や食事に気を使う、リビングでダラけられない。とにかくペース狂う。
元気に仕事行って、それなりに稼いでいるなら婿殿の役目は満了です、義理で顔見せに来なくてよろしい。+8
-0
-
169. 匿名 2021/03/23(火) 21:47:06
>>1
まだ子無しで身軽だから基本◯日実家に泊まってくるから後よろしくね!みたいな感じで適当に1人で帰省してる
夫は元々自分の実家にはごくたまに日帰りで顔出すくらいだけど、気が向いたときはお互い一緒に行くよ
大型連休は親も旅行行ったりするし道も混むし帰省しないことが多いかな
うちの親は、ズボラのくせに夫が来ると張り切って掃除したり料理したり色々気にして大変そうだから、むしろ私だけで帰って外で美味しいもの食べたりするのが思いやりかなーと思ってるし、夫の親も夫と気兼ねなく過ごせる方が嬉しいんじゃないかな+5
-0
-
170. 匿名 2021/03/23(火) 22:09:40
>>57
人生の先輩ってアホな言葉だと思うわ。
それぞれ環境も経験してる事も違うのに生まれてからの時間だけで何を測るんだろう?
加齢による脳の機能的にもう修正は無理だから指図しないで、ならわかるけど。+12
-0
-
171. 匿名 2021/03/23(火) 22:21:43
>>137
もちろん一番はそうだけど、もうそんな時代じゃないのかもねと思っとく方が楽よ。そして息子である旦那がそれで(奥さん側に連れていく)いいならなおさらこちらは何も言わない。お祝いはだすけど。
お嫁さんのこと攻めがちになるけど息子である旦那の判断でもある+3
-1
-
172. 匿名 2021/03/23(火) 23:32:03
>>2
私の元旦那は、自分は私の実家には行きたがらないくせに、おまえは嫁に来たんだから俺の家に行くのは当たり前、と言ってきた。
自己中心の塊みたいな男だったと気づいて、離婚した。+29
-0
-
173. 匿名 2021/03/23(火) 23:39:24
>>4
50代だけどまだ孫がいない姑仲間は自分の子供だけ帰省が楽だし喜んでるよ。+7
-0
-
174. 匿名 2021/03/23(火) 23:47:31
>>1
義両親が結婚する時に、「ずっと正社員!」とか「敷地内同居!」とかうるさく言い出して大変な人達だな。と思ったので、段々行かなくなりました。お互い実家に帰れた方がいいと思います。義両親もちょっとうるさく言っちゃったな。って自覚があるみたいで、仕方ないと思っているようです。
+14
-0
-
175. 匿名 2021/03/23(火) 23:51:11
実家に帰るとのんびりしつつ手伝いが出来るのに、義実家に行くとひたすら自分なりに気を遣い疲れるから行かなくなった。+6
-0
-
176. 匿名 2021/03/24(水) 00:47:51
関東在住の子無し夫婦です。
私は大阪、夫は宮崎ですが、そもそも夫は数年に1度しか帰りません。義母がまだ仕事してるのと、義妹家族も都内にいるので、義両親が義妹家族に会いに東京に遊びに来る時に一緒にご飯を食べてます。
私は実家に年に数回帰るけど、夫は年1うちの実家に来ますが、目的はUSJや京都観光です。なので、実家には私が先に帰って、夫があとから来て一泊する程度。
夫の実家は空港からも遠いし、迎えに来るのも大変なんだと思います。+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/24(水) 00:54:09
妹夫婦がそうです。
お互いの実家が同県にあって、子供はどちらにも泊まらせていて、受け渡しの時にお茶する程度で帰ってきます。
お互いの両親もそのほうが機嫌もいいし、私もその形で帰省したい!+4
-0
-
178. 匿名 2021/03/24(水) 03:44:24
うちは別々に帰省して夫は義実家にいると思ってたら義実家には行っておらず(義実家には私の実家にいると嘘を伝えられていた)出会い系で知り合った女の家にいた。義母への連絡で嘘が発覚した。みなさんもお気をつけて。。+2
-0
-
179. 匿名 2021/03/24(水) 03:49:16
別々にしてます!
子供無し、主人は県外で3時間程度のところで、私の実家は市内で30分程度のところです。
主人の実家には5年以上行ってませんが、特に何も言われないので楽です。
お互い気使うのやだよねーって感じで納得してます。
+3
-0
-
180. 匿名 2021/03/24(水) 03:54:36
>>132
よく分からない。
自分のことしか考えてない夫のことを嫌いにならないの?+3
-0
-
181. 匿名 2021/03/24(水) 05:31:25
私の実家は狭いから単に寝るスペースの問題で旦那無しの帰省。
姑が嫁いびりが酷いので旦那は姑に「仕事が忙しい」「子供の受験があるから忙しい」「今コロナだから」と言い続けて帰省を見送ってる。
今はコロナ禍だから別々帰省しやすいんじゃないかな?
+4
-0
-
182. 匿名 2021/03/24(水) 05:42:54
>>146
ちゃんと見てなくて帰省先で事故とか怖いですよね
うち、子供居なくて例えが犬なんだけど気を悪くしないでくださいね
一昨年、私が1日遅れて帰省した時、義実家で開けっ放しの縁側から犬が道路に出てしまい
行方不明になった事がありました
犬が心配で連絡して知ってから生きた心地がしませんでした
+1
-0
-
183. 匿名 2021/03/24(水) 06:26:07
>>2
男はどちらの実家に行ってもお客様だからね
男も女並みに自分と相手の実家で皿洗いとかおさんどんとかやらされれば、すぐに音を上げると思う+11
-0
-
184. 匿名 2021/03/24(水) 06:29:22
>>70
息子が孫を連れて来ればいいじゃん
何言ってんの?
息子バカだから一人じゃ出来ないの?+3
-1
-
185. 匿名 2021/03/24(水) 09:13:44
子なしのときは毎回そうだった。なんでみんなそうしないんだろう?+1
-0
-
186. 匿名 2021/03/24(水) 09:20:13
>>181
嫁いびりしてて夫は何も言えないの?
なあなあに誤魔化してブチギレない男が意味不明。+3
-0
-
187. 匿名 2021/03/24(水) 10:30:17
うちは、偶然夫婦揃って実家が同じ市内なので、正月旦那家に挨拶、そのまま自分の家にも挨拶、夜はバラバラで各自の実家に戻り泊まる。
みたいなスタイル確立した。
おかげさまでめちゃくちゃ楽
義両親が元々、正月休みあまりない仕事してるから短い滞在のほうが良いみたいで、特に何も言われない。
義両親側の感覚にもよるよね。+1
-0
-
188. 匿名 2021/03/24(水) 10:55:16
>>7
うちはそうしてる
両家の親も自分達のレジャーで不在だったりしてあまり帰省を強要してこない
かなり楽
+0
-0
-
189. 匿名 2021/03/24(水) 10:59:18
>>186
横だけどうちの旦那も目の前で嫁いびりしてても母親には何も言えないチキンだよ
常にマシンガントークの義母だからというのもあるけど
+1
-0
-
190. 匿名 2021/03/24(水) 11:00:07
>>1
うちは子供まだいないし別々で帰ってて両親も義両親も何も言ってこないけど、帰省中にうっかり親戚に会うとゴシップネタに飢えてるみたいで目を輝かせて事情聞いてくるよ
不仲だの普通じゃないだの話のタネにされて色々悪く言われてるんだろうな
夫側の親戚はわざわざ義実家に電話かけて私が帰ってるか確認してくるらしいよ笑+2
-0
-
191. 匿名 2021/03/24(水) 11:07:23
>>127
私もそう思う
コロナもあって帰省自体しない家庭も増えてるよね
たまの休みくらい家族水入らずでゆっくりしたい+0
-0
-
192. 匿名 2021/03/24(水) 11:12:14
結婚2年目ですが、結婚のご挨拶以外で義両親にお会いしたことがないです。
市内にお互い両親が住んでますが、年始やお盆など全部別々です。
子供も居ないですし、私は会いたくないわけではないけど夫は自分がこちらに行きたくないので私にも来なくていいよってことで。
なかなかないですよね(´・ω・`)
+3
-0
-
193. 匿名 2021/03/24(水) 11:34:53
普通に別々だよ。普通過ぎて気にしてなかったけど旦那の実家に泊まるとか考えたこともなかった。
いつも一緒に飛行機乗って移動して、旦那の実家に顔出して挨拶してその後自分の実家に送ってもらってそのまま自分だけ泊まる。
子供できたら変わるのかな。絶対旦那の実家には泊まりたくないな+2
-0
-
194. 匿名 2021/03/24(水) 11:46:02
>>8
そうだよね
もし自分に子供が居たらそう思うだろうしね
好き嫌い関係なくただ面倒
うちは正月、GW、お盆、秋の連休wと旦那の実家へ帰ってたけど最近は正月だけにした
他は別々に帰省してる
子供が居なければ嫁は帰省しなくてもいいんじゃないかなと思う
子供が居たら孫目当てになってしまうから厳しそうだけどね+2
-0
-
195. 匿名 2021/03/24(水) 11:46:25
>>151
旦那の親孝行はマザコンファザコン
嫁の親孝行は親孝行
昔から言われてることだからね+3
-1
-
196. 匿名 2021/03/24(水) 15:12:47
そもそも旦那が長期連休ない仕事なんだけど、別々で帰省してる!
私は長期連休に帰省
旦那は適当に有給で帰省(その間私はパート)
余談だけど、旦那の実家は散らかってるから泊まりたくないわ…+0
-0
-
197. 匿名 2021/03/24(水) 15:29:09
>>23
なかなか帰ってくれなかったらどうするの・・・!!+3
-0
-
198. 匿名 2021/03/24(水) 15:31:48
>>126
そうそう。2人で分け合って夫婦仲良しアピールしてやればいいよ。+2
-0
-
199. 匿名 2021/03/24(水) 15:35:58
>>18
うざい。私はお前みたいな姑と小姑がいるから絶縁したよ。子供も会わせてない。+2
-0
-
200. 匿名 2021/03/24(水) 15:37:16
>>122
なんで孫は奥さん側ってなるの?乳児ならお母さんと一緒だけど幼稚園ぐらいになったらお父さんと一緒でも大丈夫だよ。+0
-0
-
201. 匿名 2021/03/24(水) 15:37:52
>>10
子供いないのに一緒じゃなきゃ意味ないと言ううちの夫は意味不明なやつ+2
-0
-
202. 匿名 2021/03/24(水) 15:42:33
>>55
嫁側一族、貴方も嫌いな旦那さんとなんで結婚生活を続けてるの?お金?+2
-0
-
203. 匿名 2021/03/24(水) 15:49:51
>>99
横だけどそこまでする必要はないでしょ。+2
-0
-
204. 匿名 2021/03/24(水) 21:09:15
30代子1だけど①が普通だよ
発案というより①が当たり前だから一緒に帰るとか無いよ
+1
-1
-
205. 匿名 2021/03/24(水) 21:13:57
地元一緒の子はみんなそれぞれの実家に泊まると言っていた。
羨ましすぎるよ。。
義母とか孫離さなそうだけど+4
-0
-
206. 匿名 2021/03/24(水) 21:14:41
嫁の実家ばかり帰省して、しかも旦那連れ。すごいよねぇ+2
-0
-
207. 匿名 2021/03/24(水) 22:16:36
うちも今年から別にする
どっちの実家も飛行機乗継の距離
病気のペットいるから、どちらか残らないといけない+3
-0
-
208. 匿名 2021/03/25(木) 13:57:16
義実家が飛行機の距離なんだけど、旅費とか考えて次は夫と娘だけで帰省させようと思ってる。
義両親からしても子ども(夫)と孫(娘)が帰ってきたら十分だろうからね。+1
-0
-
209. 匿名 2021/03/25(木) 18:32:14
>>23
イラストや、本当に何でもあるんだなw+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する