ガールズちゃんねる

結婚はしたくないけどパートナーが欲しい

261コメント2021/03/25(木) 10:08

  • 1. 匿名 2021/03/22(月) 17:06:01 

    結婚はいろいろ縛られる事が多くて縛られる事が好きではないので合わないと思います。
    でも、私のそばにいてくれる人そして私もその人を愛したいそんな人がいてくれたらいいなとも思います。
    この考えはワガママですか?
    同じような人はいますか?

    +381

    -23

  • 2. 匿名 2021/03/22(月) 17:06:53 

    そう言う考えの人を見つけるのが早い。

    +284

    -0

  • 3. 匿名 2021/03/22(月) 17:07:00 

    >>1
    いいと思うよ。時代は変わってるんだから。

    +253

    -9

  • 4. 匿名 2021/03/22(月) 17:07:31 

    恋人や彼氏とは違うの?

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/22(月) 17:07:37 

    男性の方がなんとなくそう考えている人多そう

    +226

    -7

  • 6. 匿名 2021/03/22(月) 17:07:41 

    結婚は将来の保険

    +29

    -14

  • 7. 匿名 2021/03/22(月) 17:08:07 

    結婚は合わないかもしれないけれど、本当に愛すべき人に出会ったらパートナーではなく結婚として繋がりたいって思うよ。

    ほどほどに好きな人ならパートナーでいいと思う。

    +22

    -45

  • 8. 匿名 2021/03/22(月) 17:08:16 

    お互い病気になったときとか
    親族じゃないから困らない?
    籍は入れた方が都合が良いと思うけどね

    +169

    -7

  • 9. 匿名 2021/03/22(月) 17:08:18 

    >>1
    あまえるな
    結婚はしたくないけどパートナーが欲しい

    +18

    -50

  • 10. 匿名 2021/03/22(月) 17:09:06 

    結婚はしたいけど一緒に住みたくない…誰かと一緒に住めない…

    +245

    -3

  • 11. 匿名 2021/03/22(月) 17:09:38 

    >>5
    うん
    女性の方が、老いていく自分や、経済力の弱さ、妊娠出産のリミットで、結婚を急かしてるケース多そうだよね

    +102

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/22(月) 17:09:43 

    >>1
    いいんじゃないかな。お互い自立してたら素晴らしいと思います

    +115

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/22(月) 17:10:02 

    結婚した方が税金関係はお得だよ。パートナー亡くなった時の相続とか財産分与的にも。

    …と、先日の北海道のLGBTの人が結婚裁判のニュースに対してコメントしてる人がいた。

    +109

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/22(月) 17:10:20 

    >>1
    異性だけじゃなく同性の友達もそうだな
    自分の都合では必要だけどお金も時間も合わせるつきあいが多くなるのはつらい

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/22(月) 17:10:36 

    ワガママと言うかそんな都合のいい相手はいないんじゃない
    結婚もせず子供もいらず一人の女性だけを愛する男なんかいないと思う

    +83

    -50

  • 16. 匿名 2021/03/22(月) 17:10:49 

    結婚して縛られるかどうかは相手次第だと思うけどな
    私はむしろ面倒なこと全部夫がやってくれるから結婚後の方が自由に生きてる気がする
    (お互い得意なことで役割分担してるという意味)

    +32

    -7

  • 17. 匿名 2021/03/22(月) 17:11:15 

    私は同性愛者なので必然的にそうなります。

    +36

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/22(月) 17:11:25 

    結婚願望ない人と二人付き合ったことあるよ。私は結婚したかったから私からフッて別れた。1人は7年付き合ってもう1人は1年付き合った。結婚願望なくてパートナーは欲しい男性はたくさんいるよ〜。ちなみに二人とも合コンで出逢って付き合った。

    +16

    -11

  • 19. 匿名 2021/03/22(月) 17:11:48 

    >>1
    私かと思った!
    結婚したくないけど、今の彼氏とずっといたい。
    分かってくれないなら相手の為にも別れるけどね!

    +112

    -4

  • 20. 匿名 2021/03/22(月) 17:11:49 

    >>1
    まあ事実婚も認められている世の中だからね
    わざわざ結婚にこだわる必要もないのかも

    +82

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/22(月) 17:11:56 

    私もそんな感じだったから彼氏はいたけど、いつの間にか結婚してた笑
    付き合っているうちにダラダラ付き合ってるのもどうなんだろって心境の変化もあったな。
    人生わからぬものだ

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/22(月) 17:12:15 

    そんな感じで同棲していたけど、結局郵便物とか役所の手続き関係とか諸々面倒で、結婚しないにこだわる意味が見出せなくなって結婚しました

    +68

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/22(月) 17:13:07 

    私は絶対に子供が欲しいから結婚したけど、子供欲しくないなら結婚する意味ってあんまりないのでは?って思ってる。
    お互い独身でいながら人生のパートナーとして生きていけると良い所取りだよね。

    +91

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/22(月) 17:13:13 

    結婚はしたくないけどパートナーが欲しい

    +42

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/22(月) 17:13:31 

    主さん高収入なのかな?子供欲しくなくて高収入だと結婚しなくても良いよね。

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/22(月) 17:13:53 

    >>8
    そうなったら別れるか彼氏の家族に丸投げでしょ

    +13

    -16

  • 27. 匿名 2021/03/22(月) 17:14:29 

    そこに愛は生まれない

    体だけの関係でいいじゃない

    +8

    -9

  • 28. 匿名 2021/03/22(月) 17:15:02 

    >>1
    「私のそばにいてくれる人」ならいると思うけど
    「私のそばにいて愛してくれる人」はなかなかいないので
    出会ったら結婚した方がいいと思う

    +80

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/22(月) 17:15:02 

    >>1
    別にわがままとは思わない。
    いろんな形があるし、相手もそういう考えの人ならなんの問題もない。

    +32

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/22(月) 17:15:30 

    >>15
    いやいや、例え結婚したって心変わりしたりされたりして離婚もする人多いじゃん。

    +95

    -10

  • 31. 匿名 2021/03/22(月) 17:15:46 

    ある程度年齢がいっちゃうと自分の生活のリズムも完成しちゃってて相手にあわせるの面倒で
    結婚したくない男女多いんじゃないの

    +98

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/22(月) 17:15:49 

    >>2
    ずっとそのまま考えが変わらない人ならいいけど、男の気が変わって女がアラサーアラフォーとかで別れを告げられて他の人と結婚されたってパターンありそうだよね。
    女はそのまま歳的にも新たに恋人も出来ずひとりになるって結末嫌だよね。

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/22(月) 17:17:04 

    >>1
    結婚しなかったら歳とってから捨てられないという保証ないけど
    結婚してたら、簡単には捨てられないし、捨てられるとしても最低限の保証は得られるとおもうけど。
    内縁の妻というのがどこまで法で守ってもらえるかだよね。

    +55

    -7

  • 34. 匿名 2021/03/22(月) 17:17:08 

    >>32
    それが怖くて結婚してるイメージ

    +17

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/22(月) 17:17:59 

    >>1

    法律婚
    事実婚

    ただの同棲

    今の時代、いろいろありますがな
      

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/22(月) 17:18:46 

    私も結婚したくないから付き合う人にはそう伝えてる
    別にわがままとは思ってないけど、パートナーとかも面倒だからただの恋人でいいわ

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/22(月) 17:18:48 

    >>1
    バツイチなので主さんと同じ考えです。
    でも、まともな独身男性ほど結婚願望があるように思う。

    +75

    -6

  • 38. 匿名 2021/03/22(月) 17:19:25 

    >>1
    年取っても彼氏として付き合いたいってこと?内縁の妻ってこと?

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/22(月) 17:19:33 

    >>4
    変わらないと思う

    +36

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/22(月) 17:19:48 

    子供がいらないならいいと思う。
    まぁ子供できても最近結婚しない人も結構いるみたいだからいいけど!
    私は結婚したくて結婚したんじゃなくて子供が欲しかったから結婚したよ。
    もし子供がいらなかったら私も主さんみたいに結婚はしたくなかったかな?
    でも同棲って男にとってはいいけど女は損すると思うんだよね、養ってもらえる訳じゃないけど家事は女がやる事多いし。
    完全に分担してくれるならいいよね!
    あとバツイチの人はもう結婚したくないって人多そう。

    +25

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/22(月) 17:19:50 

    >>2
    そう言う→そういう
    本動詞ではないのでひらがな表記です。
    助詞、副助詞や慣用句など漢字にしてしまいがちなのでお気をつけください。

    +2

    -12

  • 42. 匿名 2021/03/22(月) 17:20:21 

    >>1
    パートナーのデメリットも理解してますか?
    不貞関係あっても法的な婚姻関係じゃないと取るものも取れないですよ。

    あと、最終何にも残りませんよ。

    +37

    -16

  • 43. 匿名 2021/03/22(月) 17:21:51 

    >>4
    遊びだけじゃなく、何かあったらそれなりに助け合う。でも法的な拘束力はないし、お互いの親に関わる必要もない。

    +58

    -5

  • 44. 匿名 2021/03/22(月) 17:21:51 

    私みたいなのは人と一緒に住めないかも…と思ってとりあえず結婚より前に同棲した。
    とりあえずうまくいってるけど
    この人以外と付き合ったり結婚するならマンションの隣の部屋とかで一緒にいたい
    共同生活っていうのがいろいろめんどくさいことが多い

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/22(月) 17:22:00 

    >>1
    私も同じ。
    でも日本だと本当に〜とか本気なら〜とか男が逃したくないと思えば〜とか言われるよね。さっきの結婚願望ない彼氏トピでもそんな意見ばかりだった。
    子供含めて相手とよく話していれば、いいと思う。ただいざって時病院で付き添えない可能性高いけどね。

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/22(月) 17:22:20 

    私、異性だけでなく同性でも人生のパートナーとして支え合うことができる人と出会えればいいと思ってる

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/22(月) 17:22:26 

    >>1
    いいんじゃないかな?
    同じような考え方の男性を見つければいいと思う。
    『結婚願望がない彼氏』ってトピがあったくらいだからね。結婚したくない男性もいるんじゃないかな?
    結婚したくない人同士が付き合えば平和。

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/22(月) 17:22:33 

    どんなカタチでさえ相手に恵まれれば一生幸せ🧡
    最期まで相思相愛なら幸せだろね

    +17

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/22(月) 17:22:39 

    >>41
    全く同じこと書いてる人違うトピにもいた!まさかコピペして巡回してんの!?!?暇だねえ(笑)

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/22(月) 17:22:52 

    >>26
    自分が病気になったらじゃなくて相手が病気になったらって発想をするあたり能天気だね。

    +50

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/22(月) 17:23:21 

    >>1
    友達にそういう子がいるんだけど告白された時に結婚する気はないと話してあったのにプロポーズされて別れてた。付き合えば結婚願望が出てくるものだとか、なんだかんだ言って結局結婚したくなるものだと思われたみたい。
    プロポーズはされなくても彼氏が結婚したくなったから別れるってこともある。
    年齢を重ねれば「結婚しなくてもいい」って気持ちを共有できる人が増えるのかなぁ。

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/22(月) 17:23:41 

    >>43
    だからそれ彼氏じゃん

    +53

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/22(月) 17:24:55 

    >>15
    こんな不倫が多い時代に何言ってんだ😌

    +31

    -6

  • 54. 匿名 2021/03/22(月) 17:25:32 

    >>1

    私も若くて稼ぎが良かった頃はそう思ってました。
    稼げて社内でもある程度の地位を築けていても、
    ある日、歳老いた自分に気付く時が来る、目尻には皺が寄り化粧のノリは悪く、髪はパサパサ、
    細かい文字が読めず、腰回りには脂肪がタイヤの様に付き、服は若い頃より2サイズオーバー。
    そんな私に嫌気が差したのかパートナーはとっくに去って行き長いこと独り身、
    会社でも若い子と立場逆転、お局扱いの冷たい視線、更年期で体調も悪くなり、イライラがつのる。
    そんな時、会社が負債を抱えて倒産、
    残された自分に残っているのは凝り固まったプライドだけ、、金曜日の夜中に絶望感に陥りながら爪を見る時が来るのかも。

    +28

    -10

  • 55. 匿名 2021/03/22(月) 17:26:03 

    >>42
    何を取るの?
    お互い自立して付き合ってるのに
    アンタが浅ましいわ

    +36

    -15

  • 56. 匿名 2021/03/22(月) 17:27:25 

    >>1
    ズンボズンボだけしたいってこと?
    それとも一緒に暮らしたいけど婚姻届は出したくないってこと?

    +5

    -7

  • 57. 匿名 2021/03/22(月) 17:27:33 

    >>26
    こんな事を言う人とパートナーになりたがる人いるのかな?笑

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/22(月) 17:27:38 

    >>10
    私も。
    多分一緒に住むとすごくストレス溜まって、ほぼ毎日機嫌悪くなると思う苦笑
    出来るなら、同じマンションで同じフロアか上下階で別々の部屋借りて暮らしたい。

    +101

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/22(月) 17:27:48 

    >>42
    ???
    何か残したいなら結婚するでしょ笑
    そういうことを含め煩わしいから結婚したくない

    +26

    -3

  • 60. 匿名 2021/03/22(月) 17:28:25 

    一緒に住むの無理
    ストレスたまって相手を傷つけるわ

    +8

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/22(月) 17:28:31 

    私も主さんと同じ。理由は私の場合は自分が浮気症だからなんだけど。不倫とかいちいち言われるの面倒だから結婚はしない。

    +8

    -6

  • 62. 匿名 2021/03/22(月) 17:28:33 

    彼氏以上旦那未満がいいってこと?

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/22(月) 17:29:44 

    >>10
    住めないのに結婚したい理由は?
    こういうパターンって世間的と安心感?

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/22(月) 17:30:02 

    男が言ったら女性に袋叩きにされるやつ

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/22(月) 17:30:15 

    >>42

    すごい反論きてるけど、私はすぐ不安になるタイプなので分かります。パートナーって関係は不安な気持ちになる人は向いてなくて、お互い自由さを好むとか煩わしくない関係性をのぞむ人には良いんじゃないかなと思います。

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/22(月) 17:30:44 

    >>64
    ケツ叩かれたらごほうび

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/22(月) 17:31:07 

    パートナーって、彼氏、恋人よりももう少し生活共同体みたいなイメージなのかな

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/22(月) 17:31:40 

    >>43
    何かって何?失業したら生活費出してあげるとか?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/22(月) 17:32:09 

    >>66
    マジか笑笑

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/22(月) 17:32:22 

    >>49
    少しかえてみましたw
    巡回ではないのですがたまたまみつけたらたま~にいっております。
    ひとりでも減ったらいいなと思いますがかなり頻繁にみますね…

    +1

    -8

  • 71. 匿名 2021/03/22(月) 17:32:26 

    事実婚ってことだよね?昔からあるよ

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/22(月) 17:32:27 

    >>60
    私も相手の嫌な部分が見えるよりは、自分の嫌な部分を相手に晒してしまって不用意な言葉で喧嘩とか売って傷つけると思う、、、

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/22(月) 17:33:05 

    >>46
    私も。
    恋愛関係とかじゃなくて異性同性問わずにパートナーが出来ればいいなと思ってる。

    +14

    -3

  • 74. 匿名 2021/03/22(月) 17:34:43 

    セロトニンとかオキシトシン出すためにはパートナー必要だからね
    幸福度が上がるよ

    +14

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/22(月) 17:35:29 

    >>52
    彼氏って助け合うの?ただの彼氏と事実婚状態の内縁の夫みたいな感じだと違わない?

    +1

    -9

  • 76. 匿名 2021/03/22(月) 17:35:48 

    20代後半から付き合っていた彼氏と事実婚で良いねとお互い納得していた。でも、長く付き合うと私の親の反対があったり、何の確証もない先の見えないかもしれない恋愛が苦しくなってきて、情緒不安定になったから別れたよ。ずっと安心感のない恋愛をしてた。その後、安心感のある人と付き合って心が安定して結婚した。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/22(月) 17:36:18 

    >>1ノンセクシャルな関係ということですか?
    それとも生活をシェアする関係?

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/22(月) 17:36:33 

    >>1
    私も30代に入ったぐらいの時は同じように考えてたな。結果的に30代後半で結婚して母親になったけど。
    人生にタラレバは無いんで良いも悪いも何も言えない

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/22(月) 17:36:47 

    >>75
    一緒には住むってこと?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/22(月) 17:37:36 

    >>5
    男の人には都合いいかもね。責任とらなくていいし。

    +48

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/22(月) 17:37:41 

    >>68
    そうそう。生活費を出来る範囲で面倒見てあげる。結婚してたら何が何でも面倒見なきゃいけないけど、彼氏彼女なら義務ではないからあくまで無理ない範囲で。
    あとは病気になったらお見舞い行くとか、家で看病するとか。手術の同委はできないけど。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/22(月) 17:38:30 

    >>79
    私は一緒には住めないな。一緒には住めるなら結婚してる。

    お互い家があって行き来するくらいがちょうどいい。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/22(月) 17:38:30 

    >>75
    それは愛情の度合いによる
    主は、愛してくれるパートナー、を求めてる。
    つまりラブラブ彼氏と同じ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/22(月) 17:39:53 

    >>1
    事実婚でええやん、で終了じゃない?
    ワガママも何も成人してたら自由なハズ。
    親や他人が口出ししてくるのもその人たちの自由だからね、嫌なら距離取るのみ。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/22(月) 17:42:48 

    >>84
    そうね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/22(月) 17:43:14 

    子供がほしくなければ、わざわざ籍を入れる必要はないよね。配偶者控除などお金の面で損はするかもしれないけど、精神的な自由は結婚してない方がはるかにあるし。
    病気になった時の事を心配しても意味はないと思う。パートナーが病気になって優しくするかどうかは、籍を入れたかどうかじゃなくて心の問題だから。
    でもたまに籍を入れてもないのに嫁扱いする男もいるから、そういう時はさっさと別れた方がいい。


    +9

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/22(月) 17:43:33 

    >>1
    令和時代はそれが普通になる
    男女共に自立して人に依存しない関係が増える

    +8

    -8

  • 88. 匿名 2021/03/22(月) 17:43:41 

    >>81
    それさ、別れたら「貸した」「貰った」で揉めない?ゴタゴタしてる人いるじゃん

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/22(月) 17:44:35 

    パートナーて、結婚みたいな責任も相手の親族も無視できるけど、ただの彼氏じゃなくて、独占するってこと?  

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/22(月) 17:45:41 

    >>80
    >>5
    そうなんだよね。
    多少なりともモテる男にとっては、籍入れてないほうが、若い女に乗り換えやすい。
    籍入ってても浮気して離婚はあり得るけど、籍入ってなかったらモット簡単に別れて次の女に行くよ。

    +46

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/22(月) 17:45:44 

    >>1
    良いんじゃない?私もそうだよw13年付き合ってる人いるけど、まだ結婚する気は無い。子供もいらない。お互いの身内が死んでいって…てなると入院とか手術の時とか困るようだったら入籍する。それまでにどちらか死んでしまったり、相手が結婚して子供望むようになったら別れる。って話はしてるけどね😊

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/22(月) 17:45:45 

    30代半ばです。
    若い頃から結婚願望も子供が欲しいとも思ったことがありません。

    でも最近ふと「一人でいいから絶対的な味方が欲しい」と思うことがあります。
    どんな相手なのか具体的には自分でもよく分からないのですが…

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/22(月) 17:46:09 

    >>1
    男にもそう言う人多そう
    男の縛られたくないけどそばにいて欲しいは女のそれとはまた違ってセフれみたいになりそうではあるが

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/22(月) 17:47:35 

    私は逆に男女の愛はなくていいから法的に家族になってくれる人が欲しい。友情婚みたいな感じなのかな。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/22(月) 17:47:58 

    >>82
    彼氏とどう違うの?

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/22(月) 17:49:20 

    女性にとって結婚とは
    仕事して家事して子育てして義理の親と仲良くつきあって~みたいに背負うものが多すぎる。

    +9

    -4

  • 97. 匿名 2021/03/22(月) 17:51:17 

    凄く大好きになった彼氏なら、別れたくないから結婚したくならない?凄く好かれたら逃したくないからプロポーズしてくるだろうし。事実婚とかって、だいたいどちらかが結婚願望ないカップルが多いんじゃないのかな?大好きになった方が、仕方なくそれに従うって感じな気がする。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/22(月) 17:51:37 

    >>1
    その人が10年くらい一緒にいてすっかり依存した頃に
    他の若い女に目移りして別れたいとなっても、なんの拘束力もないのが辛くない?

    +8

    -3

  • 99. 匿名 2021/03/22(月) 17:51:44 

    マッチングアプリって結婚願望がある人じゃないと参加できないの?

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/22(月) 17:51:50 

    >>88
    その辺は書面に残すとかさ。それか最初にお互いが施したものについては返還を求めないって決めておくとか。もらったものの帳簿付けるとか。
    なんとなく雰囲気で結果的に事実婚になりましたじゃなくて、最初から決めておいて双方納得の上でならできなくはないと思う。

    +0

    -8

  • 101. 匿名 2021/03/22(月) 17:54:38 

    縛られたくないってことで自ら事実婚を選んどいて籍入れることで得られる法的な縛りとかメリットがないことに文句言わないなら全然いいと思う

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/22(月) 17:56:25 

    >>32
    結婚してても男のクズに当たると離婚して同じだよw
    結婚して23年子供産まされすっかりババアになり夫は若い女にはしりこれから離婚する49才
    これから裁判するつもり
    あーめんどくさ

    +16

    -8

  • 103. 匿名 2021/03/22(月) 17:58:08 

    いいと思うけど、どうやって探すかだよねー。婚活だと結婚したい人ばかりだし、結婚したくはないって前提で探すと遊び相手を探してる人や不誠実な人が集まってきそうだし、、自然に同じ考えの人と巡り合うにはどうしたらよいかね?

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/22(月) 17:58:35 

    結婚による縛りってなんただろ?結婚したけど特に縛られてる自覚ないわ
    簡単には別れられないのと銀行やらなんやらの名義変更がめんどくさかったけど

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/22(月) 17:58:55 

    >>51
    > 年齢を重ねれば「結婚しなくてもいい」って気持ちを共有できる人が増えるのかなぁ

    その逆ですよ。
    私も独身の友人たちも、年齢を重ねると結婚願望が増しました。アラフィフになって諦め始める感じかな。

    +9

    -3

  • 106. 匿名 2021/03/22(月) 18:01:50 

    >>104
    好きなときに別れられない、親戚付合い、とかもじゃない?私も結婚してるけど旦那の親戚とは義理両親くらいしか付合いないから縛られてる感覚もないけど。密なところもあるだろうからね。

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/22(月) 18:01:57 

    >>91
    私も結婚面倒と思って10年くらい同棲しててその時手術したけど別に困らなかったよ。覚えてないけど入退院のとき彼氏来たから書類かなんかあったかも。親とか身内に言わなかったから。
    その後買いたいマンションあって結婚してないとなんか面倒そうで入籍したけど。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/22(月) 18:03:20 

    男性だったら結婚したい。同性だったらパートナーシップ同盟を結びたい。
    とにかくパートナーほしい…

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/22(月) 18:03:49 

    >>55
    結婚してたら裏切りに対してそれ相応の代償を払ってもらえるよって話でしょ
    それに結婚してる人ら自立してないみたいな言い方よ

    +16

    -12

  • 110. 匿名 2021/03/22(月) 18:03:58 

    >>1
    わがままではないし、お互い同意の上だったら
    いいと思います。
    あなたの言うパートナーは同居前提なのかな?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/22(月) 18:04:23 

    未来はボディーガードになってくれたり、家事をやってくれたり、愚痴を聞いてくれる人間そっくりなロボットができるかもね。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/22(月) 18:05:00 

    >>107
    医療保険とかの保険金の代理の受取人とか彼氏にできるもんなの?

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/22(月) 18:05:04 

    >>57
    縛られたくないってそういうことでしょ

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/22(月) 18:06:14 

    >>55
    え、、、、
    なんでそんなプンスカしてるんですか?(笑)

    愛する人と一緒にいるなら人生捧げるつもりで共に生きたいと思うのが普通だと思います。
    だから結婚し家族になるのが一般的ですが、やはり法的拘束があるので不貞行為があった際には慰謝料が貰えるけど パートナーだと貰えませんよ。
    その辺も理解してますか? っていう主への投げかけ何ですけど、 私のどの辺が浅ましいんですか?(笑) 自立してれば、裏切られたとしても 納得してはいさよなら なんですか?


    お前の方が意味不明。
    レス送ってくんなばばあ。

    +5

    -15

  • 115. 匿名 2021/03/22(月) 18:07:14 

    >>1
    お互いその考えの相手ならよいと思うけど、どちらかが急に、やっぱり子供が欲しいってなることもあるんだよね。そうなったときは、別れられるならよいんだけど。。男の人はやり直して別の人との子供が出来るけど、女性な、なかなか難しいよね

    +3

    -2

  • 116. 匿名 2021/03/22(月) 18:07:17 

    >>23
    今は夫婦で選択小梨も多いからメリットも多いんだと思うよ。
    私は子供ほしいか決めてないけど、何かあったとき(死に目に会えないとか)に配偶者と恋人では出来る事が全く違うから結婚したいと思ってる。
    むしろ、そこを割り切れるなら結婚しなくてもいいと思う。

    +16

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/22(月) 18:07:18 

    >>106
    義実家と親戚かぁ確かにそれは面倒かも私はほぼないけど
    移り気な人だったら簡単に別れられないのも都合悪いね

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/22(月) 18:07:36 

    >>1
    そんなの結婚したくない男沢山いるんだから、そういう人と付き合えば困らないんじゃない? 年齢いってからのデメリットは女が圧倒的に大きいけど。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/22(月) 18:07:51 

    >>55
    何をってお金でしょ? 裏切り行為による対価を貰うのは別にあさましい事ではないと思うけど。

    +21

    -6

  • 120. 匿名 2021/03/22(月) 18:09:28 

    パートナーにいろいろ多くを求めないのならいいと思う。極論だけど若いうちは子供いらないって言ってるパートナーが40過ぎて「やっぱり子供が欲しい」って別れを切り出して産めないから結局別れるみたいなのでも構わないなら結婚に縛られることはないと思う。子供が出来たときにちゃんと父親と母親という形にしたいから戸籍に拘るんだと思う。保険みたいなもんだね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/22(月) 18:11:24 

    >>90
    結婚という縛りがないから、浮気できるしね。別れるのも簡単。責任のない関係だけど、今のうちはいいけど歳をとって病気がちになった時こそ、その関係何心細いものだと気がつく

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/22(月) 18:11:38 

    >>1
    私もそうおもってた
    だけど、老後不安じゃない?子供は諦めたとして
    年金だけじゃ生活できないし
    保険金もらわないと

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2021/03/22(月) 18:11:39 

    好きになる人が、だいたい貧乏で…笑
    わざわざランク下げた生活したくないし、自分自身高収入ではないけど貯金結構あって出産は無理な年齢なのもあり、縛られたくないので週末婚?みたいな、サッパリした関係が希望。色々面倒な責任は負いたくないし身軽でいたい。
    地震があったり、誰かと飲みたいな〜みたいな時に、お互い1番に思い出せる関係ご良い。
    まぁ好きになっちゃったら結局最初は一緒に居たいとかラブラブお花畑期間も経るだろうけど。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/22(月) 18:12:19 

    >>59
    そう言う事を全て理解しているのであれば全然いいと思います。 が、子供産めない年齢になったくらいで急に捨てられたとしても相手を責める事はできないですよ。

    愛する人と、そして自分を愛してくれる人と一緒にいたい なんて夢見たいな事言ってる主さんに確認しただけですよ。


    男が心底惚れる女性じゃないとそんなうまいこといかない。

    +8

    -3

  • 125. 匿名 2021/03/22(月) 18:13:33 

    >>10
    自覚があるなら一人暮らしを継続するのが良いよ。
    他人との同居は、向き不向きハッキリしてるから、
    努力や忍耐でどうにかなるものでもない。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/22(月) 18:14:15 

    >>55
    出た おんなに厳しい奴
    じゃあアンタはサレたとしても何も要求するなよ

    +10

    -5

  • 127. 匿名 2021/03/22(月) 18:14:33 

    >>1
    ワガママではありませんし、他人様の人生にワガママも何もありません。
    日本の結婚観は未だに男女の意識が強く、敬遠したくなる気持ちも分からなくはないです。
    しかし「社会的に縛られない自由恋愛」という魅力に目を奪われ、リアルなデメリットから目を背けているのではないかとも思います。

    一度LGBTの方達の結婚に対する気持ちに耳を傾けてみてはいかがでしょうか。
    性別や社会的な垣根を超えた、まさに主さんが理想とする「自由恋愛」にいる方たちですが
    中には社会的な婚姻関係が持てないことを辛いという方もいます。

    その辛い理由を聞く事で、性別に依らない自由恋愛のもつデメリットをフラットに理解する事ができるかと思います。

    主さんは恋愛対象が異性である以上、気が向けばいつでも結婚することができます。
    主義として主張するのであればなおさら、広い視野を持ってみてください。

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2021/03/22(月) 18:14:36 

    >>15
    え〜決めつけが凄い..今結婚願望が無い彼氏のトピ立ってるし、そういう相手と会えるかもしれないじゃない。

    +21

    -5

  • 129. 匿名 2021/03/22(月) 18:15:30 

    >>112
    医療保険は自分で申請して私の口座に振込みだったよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/22(月) 18:16:12 

    何に縛られたくないの?
    他に好きな人できたらすぐに別れられるとか、恋人でも夫婦でもないから恋愛も自由とか?でも愛し愛されたい?

    それとも相手の職場の人と妻として挨拶したり義家族が煩わしいとか?
    結婚してても子ども作らない両家の親とは付き合わない職場の人と会うことないって人はいるけど。
    とりあえずパートナーに何かあった時、ただのパートナーだと相手の親とうまくやってないと自分に連絡こないよね。
    あ、お見舞いや葬儀とかも面倒くさいのかな?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/22(月) 18:16:19 

    >>124
    あ、紛らわしい書き方でごめん
    主じゃない!

    こっちも向こうも責任は一切ないからそういう関係でいいんじゃない?自由だから文句も言えないし言われない

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/22(月) 18:18:08 

    >>26
    でも愛したいし愛されたいんでしょ?
    お互い健康な時だけの恋愛ってこと?

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/22(月) 18:20:08 

    >>43
    は?そんな中途半端な…
    法的拘束力はいらないけど彼氏、恋人より強い結びつきが欲しいとか…ワガママ過ぎるでしょ

    それなら事実婚みたいな事?あれも色々面倒に思えるけど…

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/22(月) 18:20:39 

    >>1

    分かる。子供欲しくないし、親戚とか面倒だし、相手に依存しない生活して、嫌ならさっと離れられる関係がいい。好きでもベタベタな関係は嫌。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/22(月) 18:21:09 

    >>10
    単身赴任かな?

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/22(月) 18:23:09 

    >>132
    それも縛られない恋愛の特権では?

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2021/03/22(月) 18:23:26 

    >>18
    お金渡したくない自分にしかお金使いたくないし子ども面倒くさい好きに遊びたいし好きな時に帰りたいこの先もいろんな女と自由に付き合いたいし体だけの女も欲しい→結婚したくない。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/22(月) 18:23:54 

    >>5
    男性の方が少ないんじゃない?
    男の方が両親のいう事気にする人多いし自分が大変な思いしないで良い分子供欲しい人多いと思う。

    +6

    -6

  • 139. 匿名 2021/03/22(月) 18:26:11 

    >>1
    私もー!
    既婚で子持ちだけど、結婚しないでパートナーだけでよかったなと思っている。子供もいなくてもよかった。

    +4

    -7

  • 140. 匿名 2021/03/22(月) 18:26:14 

    法的縛りはないけど困った時に助け合いたいし一番信頼しあえて裏切らない相手が欲しいんだろうけどお互い相当愛し合ってなきゃ無理じゃないかな
    結婚するよりそう言うパートナー探す方がよっぽどハードル高そう

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/22(月) 18:27:45 

    それはお互いにいつか別の人と〜とかどこかに行ってしまったらまた1人だな〜1人にさせてしまうな〜と、頭の隅にありながら暮らすの不安になりませんか??

    籍を入れないということは、お互いに心持ちは身軽で気軽だけど、相手に対しても責任や覚悟を伴わなくて良いということが許されてるよね。
    それをお互いに良しとしていることにいつかむなしくなりそう。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/22(月) 18:28:32 

    >>20
    事実婚が婚姻関係と同等の関係と法的に認められてしまっては意味がないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/22(月) 18:30:57 

    >>42
    ん?内縁関係で不貞の慰謝料取れるよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/22(月) 18:32:11 

    >>142
    縛られたくないけど同等の権利を認めろって意味わからないよね。同等の権利が認められる=縛りが発生するなのに

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/22(月) 18:33:16 

    >>1
    私はバツイチ2人の子持ちなんですが、
    仕事、育児、家事、未だに接触持とうとする元夫との闘いや、子どもの病気の時とか
    1人でも強いお母さんでいたいけど、たまに1人の弱い女として抱きしめられたい時があります。
    でも、結婚はしたくない、子ども入れた交際とか求めてない(子どもには自分の恋愛見せたり、新しいお父さんなんて押し付けたくない)、経済的にも各自で自立して自由な時間でありたい。
    っていう感じです。

    そんな私を理解してくれてる男性と10年交際してますよ。
    お互いバツイチ子持ちで、彼も子どもの大学卒業まではってことだから。
    批判されたり、都合のいい女だって言う人もいるけど、私達にとってはいい距離感で交際できてます。

    でも、10年も経ってお互いに1人がいい!って時期は過ぎてるのもあるので
    子ども達が自立したら、ちゃんと紹介して結婚するかもしれないです。

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2021/03/22(月) 18:34:15 

    >>143
    横だけど
    内縁関係と認められるには婚姻関係と変わらない生活を送ってないと。
    だから主さんの上げてる条件とは違うんじゃない?

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/22(月) 18:36:11 

    パートナー関係でも老後になったら自由でなんかいられないし、支えながら歩むしかないし婚姻関係と何も変わらない気がする。老後に結婚するのも良いかもね。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/22(月) 18:36:12 

    どなたか詳しい方に教えてほしいんですが、内縁の妻、事実婚の妻、同棲の彼女、これってどういう違いがあるんでしょうか??

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/22(月) 18:37:55 

    >>113
    そんな相手と一緒になった方が1人でいるより孤独で虚しい気がするけどね。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/22(月) 18:38:52 


    今はいいと思うんだけど
    ゆくゆくお金のことで
    モメそうじゃない?

    そこもキチッと話し合えば
    いいのか

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/22(月) 18:40:16 

    >>148
    事実婚と内縁関係はほぼ=じゃないかな
    内縁関係は結婚する意思があって結婚生活と同等(財布を一つにしていたり)の生活をしてるけど婚姻届を出してない人って書いてたよ

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/22(月) 18:40:56 

    >>146
    そばにいてくれるパートナーってそういう事じゃないの?

    +2

    -4

  • 153. 匿名 2021/03/22(月) 18:42:54 

    >>15
    ハーフ同士のカップルが知り合いにいるんだけど、お互いの両親が離婚と再婚繰り返してたり、
    色々ややこしいこともあって、「結婚は絶対にしたくない!」と強い意志を持ってたんだけど、
    今の相手と知り合って、デートをしていくうちに「こんなに気が合う人いない!!」ってもえあがったらしい。
    でも、このまま付き合って、結婚して、子供も…と考えてたら、相手に何年も付き合わせてしまうから…と自分の気持ちを打ち明けたら
    「俺も!結婚は一生したくない!」と言われて交際スタート。
    今年で付き合って25周年よ。

    +10

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/22(月) 18:43:15 

    >>152
    横だけど主は縛られたくないから婚姻関係と同等の生活はしたくないんじゃない?

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:00 

    >>1
    そういう人と14年付き合ってたけど、浮気されて別れました。
    まぁ浮気と言ってもお互い独身なので、その辺も自由だし文句は言えないんだけどね〜

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/22(月) 18:46:29 

    相手に何かあった時に、結婚してないと「家族の方は?」と言われてしまって、
    自分の方がその人の最近の考えてることをわかってても血縁者の判断が優先されるかもしれない。
    自分は奇跡を望んで生命維持してほしいのに、血縁者はそうじゃなかったり…。

    っていう万が一の時に、結婚してるかしてないかって、とっても大きな違いがあるよね。

    +7

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/22(月) 18:49:03 

    >>130
    法的にも不利だよね。
    パートナーが急病になって手術が必要でもパートナーの一存ではできないって、後は遺産の事も。
    歳をとるまで一緒にいる事はないか。介護の義務もないしね。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/22(月) 18:51:46 

    >>2
    20〜30代の女性ってだけで、結婚願望があると思われがちだから、「結婚・出産・同居せずに長く付き合えるパートナーが欲しい」ってハッキリ言っちゃった方が同じ考えの人を見つけやすくて良いよね。最近、男女問わずそう思ってる人多いみたいだし。

    +10

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/22(月) 18:51:48 

    >>151
    なるほど、そうなんですね。
    ということは、例えば10年同棲していてもお互いに結婚の意思がない場合は内縁関係ではなく、ただの同棲という扱いなんですかね??結婚する意思とかって対外的にどういう風にそれを証明するのかなって思って。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/22(月) 18:53:47 

    >>152
    結婚と同等の関係をとるってことは、普通に結婚してると同じだけの縛りも制約もあるよ?
    だから内縁関係って認められる

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/22(月) 18:56:50 

    >>131
    主さんじゃない事は知ってますよ!

    131さんみたいに責任を負わないし求めない人ならいいと思いますが、なんとなく 主さんはそこまで覚悟もなく やんわり言ってるんじゃないかなーと思って。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/22(月) 18:57:42 

    >>152
    違う。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/22(月) 18:57:53 

    >>157
    遺言書書いておけば、全額パートナーに財産渡せる(両親が先に亡くなっていれば)し、緊急の手術等は保証人が居なくても受けられるよ。延命治療については、事前に意思表示する方法があるから、既婚でもやっておいた方がいいと思う。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:47 

    >>7
    ほんとに好きでも子供産まないなら結婚しなくてもいいかな。子供欲しいなら結婚したほうがいいと思う。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2021/03/22(月) 18:58:57 

    >>10
    お財布も完全別の別居婚なら多分結婚生活には興味ないけど世間体や出世を気にする男性に需要あると思う

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/22(月) 18:59:08 

    >>159
    横。
    戸籍上は独身でも、結婚式挙げてたり、結婚しましたと報告してたり、
    他人に紹介する時に「妻です」「夫です」と紹介してたり、
    お互いの親族の冠婚葬祭など結婚してる夫婦なら出席するものに出席してたり…
    らしいよ。
    友達が籍入れてないけど、それやってる。
    結婚式に「戸籍は独立したままなので、法的に苗字は変わりませんが、今日が結婚記念日です」と宣言された。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2021/03/22(月) 19:05:43 

    >>148
    ・内縁の妻⇒親の同意が得られない等の理由があって婚姻届を出せないまま、夫婦のような関係を築いている状態
    ・事実婚⇒本人たちの意思で、主体的に婚姻届を出さないことを選択した場合で住民票に事実婚の記載がある状態
    ・住民票に事実婚の記載がなく、同じ住所に2人の男女が暮らしている状態

    だと、給与担当の私は認識してる。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/22(月) 19:06:56 

    >>159
    10年同棲してたらダメでしょ。
    婚姻と同等の生活をしてるのに、籍入れてないからってやりたい放題させないための内縁関係なんだから

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/22(月) 19:08:43 

    >>152
    主の思う縛られないパートナーの定義が分からないね
    内縁とかでも身内が亡くなったりして頼れる人や面倒臭い親戚付き合いがなくなった晩年ひっそりと入籍するもんじゃないの?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/22(月) 19:12:45 

    数か月前にがるちゃんで知った「共生婚」

    >夫婦が共同生活をするだけの「共生婚」、通常の結婚という概念からははずれるが、女性たちの間では「理想的」という声もある。

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/22(月) 19:18:15 

    >>167
    すごくわかりやすいです。
    教えていただきありがとうございます。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/22(月) 19:20:17 

    >>1
    >>43

    自由でいたい(女遊びしたい)から事実婚してる男に最近会ったけど薬指に指輪はめてた。事実婚でもはめるもん?本当は既婚者なのかな

    +2

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/22(月) 19:20:54 

    >>168
    19歳〜29歳の10年と29歳〜39歳の10年は同じ同棲10年でも印象が全然違うね。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/22(月) 19:25:27 

    >>100
    逆に面倒だわ。

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2021/03/22(月) 19:29:29 

    >>15
    主さんは、私だけを愛してとはないから、二番手でいいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/03/22(月) 19:31:11 

    結婚したいけど相手の女系家族と家族になりたくないから今のまま楽しく付き合えたらいいかな?からだ的にも年齢的にも子供諦めているから

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/22(月) 19:34:26 

    >>166
    何年か前俳優が事実婚状態の人がいたのに急に若い女と結婚して訴えられてた
    誰かの結婚式に夫婦みたいに出席してたのに

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/22(月) 19:54:41 

    >>15
    でも、恋人関係って「結婚もせず子供もいらず一人の女性だけを愛する」って状態のことでしょ。愛してるの証が結婚て思う15みたいな人もいるけど、そうでない人もいっぱいいるよ

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/22(月) 19:57:18 

    事実婚の同僚を異様に憐んでいるパートさんが会社にいる。本人同士が特に結婚にこだわってないのに(しかも収入やキャリアもある)、結婚してないこと=結婚してもらえないって決めつけるおばさん多いよね。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/22(月) 20:00:04 

    >>161
    あ、なるほど
    理解が及びませんでした、ごめんなさい!

    色々な意見があるから色々考えて進めるといいですね、主さん!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/22(月) 20:07:10 

    >>80 お互い精神的にも経済的にも自立してるならありじゃない?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/22(月) 20:10:40 

    >>1
    わがままじゃないよ。相手がいたら。

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2021/03/22(月) 20:11:08 

    私もです
    というか結婚はしたいけど、週末婚とか基本別居がいい

    一緒に暮らすのは無理、、😭

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/22(月) 20:23:32 

    浜崎あゆみみたいに女性側が結婚願望ないなら良いよね。だいたい男性側が結婚願望なくて事実婚とか多い気がするけど。

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/22(月) 20:24:02 

    >>1
    私もそうだったよ。でも先日手術の時に保証人の名前が必要で35歳で大して仲良くない兄にお願いすることになった時は結婚しておけばこんな時楽だなと結婚がよぎったわ。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2021/03/22(月) 20:42:20 

    夫と離婚したいけど男性不審になったから、今後男の人と付き合うとかは考えてません。けど、女友達とうまくシェアハウスとか助け合って生きていける環境があればなぁと思ってしまいます。同性愛者ではありません。こんな考えの方いますか?

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/22(月) 20:44:17 

    ここではマイナスかもしれませんが、シングルマザーですが私も主さんと同じです。子供との生活スタイルが出来上がってるし子供が1番だから結婚して誰かと生活するとかはもうしたくない。お互いたまに会っていろいろ話したり飲んだり癒し癒される存在というかパートナーはいつか欲しいなと思う。出来たら良いなぁくらいにしか思ってないしそんな都合の良い相手はいないだろうなと思うから受け身だし出会いなんてまるで無いですが(´ー`)

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/22(月) 20:51:28 

    離婚した人同士でなら知ってるけどね。お互いに成人した子供達がいるから自分が死んだ時の遺産はそれぞれの子供達にって約束らしい。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/22(月) 20:59:49 

    >>10
    檀蜜はそういう結婚したみたいだし、探せばいるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/22(月) 21:02:47 

    セフレ?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/22(月) 21:22:06 

    シングル歴10年で付き合って5年目のパートナーがいる。
    私は31、彼は38。一緒には暮らしてなくて私らが彼の家に泊まりに行く生活。3年ぐらい前に一緒に暮らすのは息子が小学卒業する時にしようって話だった。それまで後2年になり最近私の住む家の大家が亡くなり、引越しを考え始めこの前その話をしたら2年じゃ決められないって言われた。別に再婚したいとかそういうわけじゃないけど先をどうするのか、どうしたいのかはっきりしなくて不安だし不満が募り始めてる。

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/22(月) 21:22:56 

    >>163
    遺言状書いてあっても親族が納得いかないと揉めるよね、身内の美味しい所だけもらって親族としての義務果たさない人にいい気持ちを持つ人なんていないから。

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/22(月) 21:41:56 

    >>132
    夫婦でも障害や病気で離婚されてるけどそこは無視かな。手に負えないものを初めから受け入れないのも生き方のひとつなんじゃないの。

    +3

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/22(月) 21:45:23 

    >>179
    ここにもたくさんいるよね。結婚する気のない彼氏=無料風俗嬢とかに大量プラスだもん。自分の娘が彼氏と別れても無料風俗嬢だったねとか言うのかよと。

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/22(月) 21:54:02 

    >>163
    遺族から遺留分侵害額請求されるだけだよ。
    一人で全額を受け取ったらあらぬ噂もたてられるのがオチでしょ。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/22(月) 22:00:32 

    >>179
    事実婚って、結婚してるって言わないの?その人は、ただの同棲じゃなくて?私の事実婚の知り合いは結婚してるって言ってるよ。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/22(月) 22:20:08 

    >>5
    うちのバツイチイケメン上司そうだよ!
    可愛い彼女はいるけどもう結婚はしたくないんだって。
    でもこういう人って本当にずっと未婚なのかな〜?
    何となく今の相手とズルズル付き合って良い人がいたら結局結婚しそう。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/22(月) 22:22:11 

    >>10
    休みの日とか月に何回かとか決めて、同じ家で眠る時とプライベートタイムを自分の部屋で過ごせるならなんとかできるかもと思ってしまう笑

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/22(月) 22:23:46 

    >>155
    結婚して浮気だったらそれはそれで大変だったろうしね。また新しいパートナーと新鮮な恋愛しちゃおう。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/22(月) 22:28:01 

    >>1
    ワガママなんて全く思わないです。
    皆さんが仰るように、同じ思いのパートナーを見つけたらまるっと解決しますよ。

    私は過去、結婚に失敗して現在44歳ですが、同じくバツイチのパートナーと10年お付き合いしております。
    精神的な支えになっているし、とても良い関係を築けていますが結婚はもうしたくありません…。
    とにかく義理親族との関わりが負担で仕方ない😱

    また、自身の稼ぎがかなりあるため経済的な不安が無いことも大きいと思います。
    ですが、私のような関係を築いている女性を世間では「結婚してもらえない女」「いつか捨てられて若い女性に走られる」などと揶揄されてしまいます。笑

    多様性が認められ変化してはいますが、世の中まだまだ結婚が正義なのかもしれませんね🤔
    私は、しないけどw

    +9

    -1

  • 201. 匿名 2021/03/22(月) 22:30:33 

    >>185
    私の場合はパートナーで大丈夫でしたよ。続柄に彼氏って書いてあり、彼氏って。。笑と思いましたが。病院によって対応が違うのかもしれませんね。

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/22(月) 22:38:49 

    >>43
    うちは幸運にも義理両親が実の親よりも良い人!
    家が近ければしょっちゅう遊びに行きたいくらい!

    好きな人を育てた親に挨拶もしたくないし関わりたくないってのは、そりゃああちらからも大事にされないと思う

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/22(月) 22:42:40 

    結婚はしたくないけどパートナーが欲しい

    +1

    -1

  • 204. 匿名 2021/03/22(月) 22:47:04 

    >>13
    ほんまそれ
    日本の法律の全ては籍入れた方が(というかちゃんと安心して子育てできるように、未亡人になってもなんとか暮らしていけるように)得になってる

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/22(月) 22:49:51 

    >>23
    むしろ相手からお前のこと愛してるし一生大事にするけど籍はいれねーから
    って言われたらモヤモヤするわw

    +19

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/22(月) 22:53:41 

    パートナーにプロポーズされたら別れるくらい本気で席を入れたくないのか、

    毒親育ちで幸せになるのが怖いとか、バリキャリで入籍したらめんどくさいからとかで、まぁどうしてもというなら入籍してもいいよなのか

    どっちが多いんだろう
    後者ならパートナーを信頼して任せても大丈夫だと思う

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/22(月) 23:37:25 

    旦那より稼いでるから、1人でもやっていける気がして嫌いなわけじゃないけど、別れてもいいとも思える
    子どもが一人いるから、理由もなしに離婚はしないけどね。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/23(火) 00:14:50 

    支えてくれたり守ってくれる人は欲しい

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/23(火) 00:15:36 


    同じような考えの人なら、結婚しようがしまいが、お互い縛るのを嫌うだろうし、それなら逆に「結婚しない」のにこだわるのもなんか変な感じ。

    だいたい結婚したことないのに、何故縛られる事が多いって決めつけるの?
    そんなの相手によるとしか言いようがなくて、お互い縛られたくない、縛りたくないと了解して一切の縛りをなくせばいい。親戚付き合い含め。
    子供いなきゃなんとでもなるよ。

    縛られたくないから結婚したくないんじゃないよ、それ。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/23(火) 00:26:37 

    >>208
    夫でいいやん

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/23(火) 00:29:10 

    >>166
    複雑すぎるw

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/23(火) 00:31:52 

    愛しあってるのに籍入れない理由って

    どっちかが新興宗教どっぷりとか、どっちかの親がヤバイやつで関わりたくないとか、家族に犯罪者や高齢ニートがいるとか?
    仕事上不都合になるようなバリキャリは少ないだろうし…なんなんだろ

    +5

    -3

  • 213. 匿名 2021/03/23(火) 00:47:37 

    >>63
    金だと思う
    で、専業主婦

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/23(火) 01:13:12 

    バツイチでもうすぐアラフィフ
    子供たちも社会人になって何だか気が抜けた
    コロナの影響で仕事失くなったし、母親認知症になって
    お先真っ暗って感じです。
    今まで再婚したいとか一切思わなかったけど
    離婚してから20年以上経って綺麗な場所や美味しい物を共有出来る相手がいたらいいなって思う様になりました。
    結婚は、したくないです!

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/23(火) 01:39:34 

    >>98
    そりゃお互い様でしょ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/23(火) 02:00:27 

    >>42
    そういう損得じゃないんだよなぁ。
    中々わかってもらえないわ。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/23(火) 02:25:51 

    今までいくつもの悲しい別れと喪失を経験してきた。結婚したら死ぬまで一緒にいてくれる安心感がある。
    世の中の夫婦は嫌いあっても、冷めきってても別れてないのが大半。好きでなくなってもそばにいてほしい。

    +6

    -2

  • 218. 匿名 2021/03/23(火) 02:34:55 

    法的な事が面倒。1人でいて独りではないのだけ欲しい。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/23(火) 03:04:32 

    結婚はしたくないんだけど気の置けないパートナーが欲しい
    兄弟のような
    世間体もいいしね
    つまり偽装事実婚をしたい

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/23(火) 04:15:27 

    結局女は金目当て

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/23(火) 05:01:33 

    レンタル旦那ってサービス出来るかもね

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/23(火) 07:08:27 

    >>138
    婚活市場は女余り

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/23(火) 07:59:43 

    お互いが元気で稼いでるうちはいいけど、夫婦同然でお互い高齢になってから大変そうだなって思うけどなあ
    お互いの財布をしっかり分けておく、何かあったらどうするかを目の前にいる他人より遠くの親類にあれこれ委ねる手配しないとならないんじゃないかな

    相手が死んだら、愛を持って介護し続けたの自分でも、向こうの家族に何の感謝もされず、下手すりゃ持家が相手の名義だと住む権利さえなくなる、 
    テレフォン人生聴いてるとたまにあるよ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/23(火) 08:45:59 

    >>87
    そんなこと望んでるのは一部のフェミでしょ。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/23(火) 09:12:26 

    40過ぎてもチャンスあるかな。。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/23(火) 09:41:23 

    >>114
    効きすぎ笑

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/23(火) 09:49:34 

    >>52
    彼氏は遊ぶだけだよ

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2021/03/23(火) 09:58:18 

    >>223
    バツイチ男性が遺産が全部子供に行くように籍入れないとか聞くね

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/23(火) 10:07:31 

    >>228
    そうそう保険会社のCM見てもわかる通り、愛ってお金を残してあげる事&周りに迷惑かけない事なんだよね

    席を入れないって前妻との子供にお金残してあげたいって理由が多いのかな。多少は内縁の妻にもあげるだろうけど、葬式でモヤモヤしそう

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/23(火) 10:08:49 

    >>87
    誰も子供産まんくなるわw

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/23(火) 10:15:00 

    独身で働くより、結婚して扶養に入ってパート程度で家事やる方が楽だけどなぁ。婚姻しないなら別にパートナーいらないし事実婚もしたくない。高収入なら、パートナーいない独り身が一番気楽だと思う。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/23(火) 10:23:29 

    >>231
    私独身時代、深夜まで働くのは当たり前で給料は良かったけど毎月に換算すると所得税、年金、国保、住民税で10万は払ってた。都内は家賃も高いし。休みの日は寝てたいからデートするのも面倒で…

    結婚して扶養に入ったら税金はないし、夫の税金はちょっとだけだけど安くなるし、何より体力面、精神面で余裕ができて愛が増したよ笑

    もし独身時代の恋人状態をお互い自立したパートナーと呼ぶんなら私はヤダね…体力あるうちならいいけど…

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/23(火) 10:29:49 

    >>231
    よくTVで殺人事件とか虐待が報道されると「内縁関係の妻」とかでるでしょう?子供の時分からなくて母に聞いたら「内縁関係はなっただめ。そんなだらしない男と一緒にいたら不孝になるよ」と言われたの覚えてる

    いろんな事情があるんだろうけどね

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/23(火) 11:02:38 

    >>229
    お互い子供がいて老後の目処がついてないと未婚はきつそうね

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/23(火) 11:22:47 

    >>59
    『残す』って子供のことだけ想像してるかもしれないけど、違うよ。
    法律上の配偶者って、夫婦の間に万一のことがあった場合にも人生を保証されるんだよ。
    夫が障害等で働けなくなれば障害年金、亡くなれば遺族年金、家を購入していたら団信で残りのローンは免除、あとは相続とかその他もろもろ。
    ちゃんと一生添い遂げるつもりなら婚姻しておいた方が相手に心配かけずに安心して暮らせるってこと。
    それも煩わしいと思うならあぁそうですかって感じだけど

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/23(火) 12:27:05 

    >>1
    分かります!
    愛とお金だけ与えてくれるパートナーが欲しいなぁ。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/23(火) 12:45:49 

    >>28
    そばに居て愛してくれるような男性だったら男性も結婚したがるしね
    子供作らなくても

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/23(火) 13:16:15 

    >>87
    結婚できずに、親に依存し続けるこどおじこどおばが増えるだけ

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/23(火) 13:17:51 

    >>231
    それが1番楽だよね
    生活費は旦那持ちで、パート代は全額自分の小遣いに出来るし

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/23(火) 13:36:04 

    私も同じ考えです。
    一緒に住むのは大変だから、事実婚した上で別居&週末婚がちょうど良いかなーと思ってるけど、彼氏は普通に一緒に住みたいと言っています。
    バツイチの友人は「結婚する気はない」っていう彼氏をアプリで見つけて付き合ってますよー。
    アプリなら同じ考えの人に出会えるのでは?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/23(火) 13:38:13 

    結婚した方が色々良いとは思うよ。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/23(火) 13:39:40 

    >>1
    具体的には結婚の何が嫌?
    生活費を分けたいのか、相手実家との付き合いが嫌なのか、子供を作りたくないのか、苗字変更したくないのか、その全部か…
    自分はアッサリ結婚してしまったので、単純な好奇心だけど教えて欲しい。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/23(火) 14:36:43 

    >>30
    結婚したところで心変わりする人が多いんだから、結婚っていう縛りがなかったら尚のこと心変わりは早いんじゃない?

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/23(火) 14:45:51 

    彼氏はいますが、やはり親は結婚しないのかってうるさいです。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/23(火) 14:46:46 

    お相手いるなら籍だけ入れときな
    長年付き合ってるのに拒否する男なんて都合のいいセフレくらいにしか思われてないよ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/23(火) 14:49:11 

    >>1
    友達はそれで事実婚。
    親同士も知っているし、マンションも購入してる。
    子ナシを選択したからできるのかもしれないけど。
    籍入れていないだけで両方の実家に里帰りもしていて、もう25年ほどになる。
    別に良いのでは?
    ただ二人とも働くの前提だけども。
    50過ぎると体の事もあるし、なかなかキツいとは言っていた。
    妻帯者手当もないし、お金は自分で稼がないとだからね。
    まぁ家事は完全に分担はできるみたいです。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/23(火) 15:51:06 

    >>1
    大抵は一人死ぬまでずっととはいかなそうかな
    結婚とは完全に別物だし、同じものとは思わないほうがいいと思います

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/23(火) 16:20:17 

    >>242
    私も知りたい
    銀行の口座やクレジットカードはメインに使うのだけ変更してあとは旧姓のままだけど使えるし、
    扶養に入ったから健康保険は夫の会社で手続きしてくれたし、
    面倒だったのは健康保険や年金の還付手続きくらいかな。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/23(火) 16:29:15 

    >>1
    そばにいたい人ではなく、そばにいてくれる人?
    あなたにとって都合よく動いてくれる人はいないと思う。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/23(火) 16:35:30 

    >>246
    そこで、男が心変わりして子どもほしくなったから若い女の子と結婚したいって言ったらその女性はどう思うんだろね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/23(火) 16:39:55 

    子供ができたら籍を入れればいいだけのことではないのかな。どちらかが、逃げ出したくなったときに、遠慮なく逃げ出せるのが、パートナー制。結婚は保証だよ、ある意味。モテて、モテて仕方ない人は、結婚しない方が、周りの人のためだね。

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/23(火) 17:32:25 

    >>159
    最終的には裁判になることもあるよ。裁判官が決める。認められなかった例として注目された事件だと戦没者妻の特別恩給のケースや列車事故とかだね。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/23(火) 17:48:37 

    >>246
    いくらお互いの実家を行き来して円満に見えてもまともな親ならモヤモヤしてると思うよ
    我が娘が籍もいれてないって、いったい何が問題なの?って問い詰めたくなるのをぐっと堪えてると思う

    知らんけど

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/23(火) 18:44:09 

    >>201
    へええ。大丈夫な病院もあるんだね。なんか後でトラブルとかになることもありそうだけど。

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/23(火) 18:49:37 

    >>1
    若いうちはいいと思うよ。相手が心変わりしたって自分が心変わりしたって許される。心変わりというのは単に違う誰かに惹かれるというわけではなく、人生における価値観ね。男女とも45過ぎたくらいから人生の価値観が変わることが多いからその時どうなるか。

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/23(火) 19:25:27 

    彼氏欲しいけど太ってるから作れない
    デブがモテないというのもそうだけどそういうことをする時に服を脱いで腹が出てたり太ももが太すぎたら嫌われそうだし

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/23(火) 19:59:55 

    結婚前提じゃなければいくらでもいるでしょ。

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/23(火) 21:12:48 

    >>208
    支えてあげたり、守ってあげたりする人が欲しくならないと。

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/23(火) 23:27:52 

    縛られる面倒臭さをわかった上で言われてみたかったんです。
    「一生一緒にいたいくらい好きだよ、いい子だよ」って。
    誰かのオンリーワンに選ばれてみたかったんです。
    面倒臭いことも多いけど、そう言ってくれる人がいるって幸せなことだよ。

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/25(木) 07:42:29 

    わたしもパートナーとして付き合ってるよ。籍はこだわってないなぁ
    だけど籍入れないとめちゃ周りに言われる…職場の上司とかに。(世間話だけど
    ずっとうんざりしてるけどある年齢超えたら誰にも言われなくなった笑

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/25(木) 10:08:15 

    >>91
    私も13年付き合ってる彼がいます!彼のお母さん(シンママ)要支援1で結婚迷ってます。彼は結婚する時は絶対別居するって昔から言ってるけど。彼しかいないくらい好きだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード