ガールズちゃんねる

コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で

149コメント2021/03/23(火) 14:21

  • 1. 匿名 2021/03/22(月) 13:35:11 

    同社によると、20年1~2月の一般家庭からの清掃の依頼や相談の件数は月80件程度だったが、新型コロナの感染が広がった同年3月以降は2倍以上の190件前後に急増した。

     依頼者の8割は20代から30代後半の単身者で、女性が7割を占める。部屋がごみ屋敷化するまでには①新型コロナ感染を防ぐため在宅勤務などをして「巣ごもり」する②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまる--という過程が多くみられるという。
    コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で | 毎日新聞
    コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で | 毎日新聞mainichi.jp

    ごみを室内にためる理由としては、いずれまとめて掃除しようと先送りし結局捨てられないというのが典型的な例。ボーナスなどのまとまった収入がある時に業者を呼ぶことを見越し、掃除を先送りすることも多いという。中にはごみが入った袋をベッド代わりに使っていたり、虫がわいてもそのまま放置したりしている例もあった。

    +13

    -27

  • 2. 匿名 2021/03/22(月) 13:36:04 

    家にいたから片付けはかどったけど

    +212

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/22(月) 13:36:17 

    単純になんで?ゴミ箱にゴミが溜まったら捨てればいいだけなのに

    +311

    -4

  • 4. 匿名 2021/03/22(月) 13:36:24 

    捨てるのもったいない

    +5

    -18

  • 5. 匿名 2021/03/22(月) 13:36:40 

    ゴミぐらい自分で捨てろ!捨てなさい!

    +122

    -6

  • 6. 匿名 2021/03/22(月) 13:36:46 

    >>1
    女性が多いって・・・

    +94

    -3

  • 7. 匿名 2021/03/22(月) 13:37:01 

    片付けられないのは自分のせい
    何でもかんでもコロナのせいにするな

    +191

    -12

  • 8. 匿名 2021/03/22(月) 13:37:11 

    自業自得。
    テメーでしっかり片付けろ‼️

    +48

    -9

  • 9. 匿名 2021/03/22(月) 13:37:11 

    女性が7割を占める

    意外

    +116

    -4

  • 10. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:12 

    ゴミを捨てにいくことすら怖いとか?
    面倒くさいだけか。

    +46

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:21 

    女は汚な好きが多い気がする

    +33

    -4

  • 12. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:40 

    ご飯や材料を買いに行くのが面倒な人はゴミ捨てすらも面倒なのか?

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:44 

    ゴミ捨て面倒、あまり掃除しない
    元々そういう人達なんでしょ

    +96

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/22(月) 13:38:49 

    コロナ関係なくガサツなだけじゃん

    +55

    -0

  • 15. 匿名 2021/03/22(月) 13:39:15 

    > 河上社長は「新型コロナで巣ごもりをする人や経済的に不安定になった人はストレスが大きく、物を捨てられないという一種の病気のような症状を招いたと考えられる。ごみ屋敷は社会のゆがみが生んだ問題だと思う」と話す

    もはや一種の病なのかな

    +64

    -1

  • 16. 匿名 2021/03/22(月) 13:39:24 

    マンションの規定で月一回立ち入りとかして欲しいわ
    隣の住民がゴミ屋敷なのが一番最悪。異臭するし虫くるし、、

    +74

    -14

  • 17. 匿名 2021/03/22(月) 13:39:37 

    >>7
    コロナだよ

    +3

    -12

  • 18. 匿名 2021/03/22(月) 13:39:47 

    女の人は見た目めちゃくちゃ綺麗にしてるのにゴミ屋敷って人が多いんだってね

    +132

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/22(月) 13:39:54 

    何でもコロナのせいにする
    部屋を清潔に保てないのは本人の気質の問題です

    +21

    -7

  • 20. 匿名 2021/03/22(月) 13:40:34 

    この前YouTubeでゴキブリ1000匹でたゴミ屋敷動画見たw

    +10

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/22(月) 13:40:46 

    ウチに遅く帰るだけで早朝でて忙しくてゴミ出しそびれならわかるけど
    在宅なら片付けないかもともと片付けられないかだよね

    +43

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/22(月) 13:41:18 

    コロナ関係ないよね

    +25

    -3

  • 23. 匿名 2021/03/22(月) 13:42:07 

    なんでもかんでもコロナに結びつけるよね。捨てればいいだけだろ。

    +25

    -3

  • 24. 匿名 2021/03/22(月) 13:42:52 

    >>3
    分別がめんどくさいのでは?
    プラも洗わなきゃいけないし

    +42

    -4

  • 25. 匿名 2021/03/22(月) 13:42:58 

    なんでもかんでもママにやってもらってた結果。
    いい加減自立しろ。

    +24

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/22(月) 13:43:23 

    外出しなくなったから、ゴミ置き場にも行くのも面倒ってことかな。

    +22

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/22(月) 13:43:33 

    まぁでも20代30代一人暮らしのゴミ屋敷なんて、たかが知れてるよ。
    80代夫婦の一軒家のゴミ屋敷なんて、もう家の周りからゴミだらけだからね。
    本人たちはゴミじゃない、これはまだ使えるって言い張るんだけどね。
    じゃあ家のお風呂が壊れたとして、20年前に拾ってきて畑に置きっぱなしにしてるそのバスタブを使うの?とか言っても話が通じないからね…

    +101

    -4

  • 28. 匿名 2021/03/22(月) 13:43:39 

    外でろよ

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/22(月) 13:44:22 

    わかるかも。昔引きこもってた時、ゴミ捨てに行くために着替えるのが面倒でどんどん溜まっていった。明るい時間に捨てに行くからその時間に間に合わなくてまた次でいっか〜とかもあった

    +52

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/22(月) 13:44:34 

    >>6
    アジア圏は跡取りとやらの長男様を家に残して娘を追い出すとこが多いからじゃ
    欧米は息子が追い出されるが

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2021/03/22(月) 13:44:51 

    ゴミ捨て出来ない人っているよね。
    燃えるゴミ、燃えないゴミはもちろん、プラゴミわからないとか。
    キャンドル吹き消した直後に、ゴミ箱に放り込んだ友達に、私悲鳴上げたことある。

    +24

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/22(月) 13:45:45 

    ゴミ屋敷の人ってゴミを捨てないタイプとゴミを拾ってきてゴミ屋敷にするタイプがいる気がする。

    +50

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/22(月) 13:46:10 

    >>27
    それもうボケてるんだと思う。
    物を集め始めるのって認知症の初期症状って言われてるし、言ってどうにかなるもんじゃないんだよねぇ…。

    +47

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/22(月) 13:46:29 

    鬱の人が増えたとか?

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/22(月) 13:46:36 

    今までは出かけてたから綺麗だっただけで本質は部屋を汚くしちゃう人

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/22(月) 13:46:58 

    >>32
    前者はだらしない人で後者は病気だね

    +11

    -2

  • 37. 匿名 2021/03/22(月) 13:47:40 

    コロナなんて関係ない、関係ない

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/22(月) 13:47:42 

    >>6
    今までは身なりをきちんとして出勤、真面目に仕事して家に帰るとズボラ生活だったけど、巣籠もりでこうなるのはなんだろね。

    +58

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/22(月) 13:48:30 

    男性はどうしてるんだろう。
    意外にごみ捨て、片付けしてるってこと?
    ま、まさか彼女とかママ?

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2021/03/22(月) 13:48:39 

    もともとそういう人間だ

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/22(月) 13:49:08 

    コロナ前からゴミ屋敷ですが

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/22(月) 13:49:19 

    Uber EATSばっかり頼んでゴミも捨てんとかズボラなだけやん

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/22(月) 13:49:41 

    料理を作ったりと家でくつろぐ事の多い女性の方がゴミが出て汚部屋になりやすいみたい。男性の方がキッチンは汚くないってお掃除する人が言ってた。男性は弁当買って来たりと料理しないからだって。

    +29

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/22(月) 13:50:57 

    コロナは憎いけど何でもかんでもコロナのせいにしてはダメだよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/22(月) 13:51:09 

    私は回避出来たけど、分からないでもない。
    少し歩いた所にある自治会の管理するゴミ捨て場所を利用させてもらってる。
    アパートの敷地内にBOXがあるわけじゃないから宵い出しは出来ないし、在宅ワークだから部屋着のままだし外に出るのが億劫になってた。
    コロナの影響で解雇になって鬱状態だった人とかは余計にだったんじゃないかな。

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/22(月) 13:51:17 

    >>3
    私もそう思う。めちゃ不思議…家の中をゴミ屋敷にしちゃう人。
    そんなに仕事が忙しいの??
    在宅勤務ならなおさら、片付けたり掃除したりする時間あるじゃん。単身者なら掃除も洗濯の量もたかがしれてるし。
    どうしてもしんどいなら代行サービスまであるのに??
    そんな汚部屋に住んでて気持ち悪く無いの?ゴ○○リとか平気なの?私は無理。

    +67

    -12

  • 47. 匿名 2021/03/22(月) 13:51:20 

    >>39
    男性に多いゴミは紙とかで、女性に多いゴミは食べ残しとかって聞いたことある

    +5

    -4

  • 48. 匿名 2021/03/22(月) 13:51:52 

    汚部屋の引越し手伝った事ある。
    ゴキのフンだらけ。床はもちろん、壁も。本当に吐きそうだった。外見からは全くそんな人には見えなかった。病気というより性格かなって思った。めんどくさいんだと。

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/22(月) 13:53:02 

    私もズボラだから一人暮らしでコロナ巣篭もりしてたらゴミ屋敷なったかもー。
    結婚して子供いるから片付けなきゃ、掃除しなきゃと思うけど老後おひとり様になったらヤバいと思う。

    +9

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/22(月) 13:54:18 

    >>16
    ゴミ溜めにしたら退去って規約に盛り込んでほしい…
    そいつがどうなろうがどうでもいいけど、周りの住民も虫や臭いで迷惑するから

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/22(月) 13:55:22 

    巣ごもりなんかしなきゃいいのに

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/22(月) 13:55:40 

    >>24
    片付けられない人に限ってそういうことにやたらとこだわるイメージ
    どこの自治体でも大体プラゴミでも汚れが酷いものは燃えるゴミで出してって書いてない?

    +40

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/22(月) 13:55:40 

    >>3
    ウーバー頼んでるみたいだから、一歩も外に出ないんじゃない?

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/22(月) 13:56:09 

    行き過ぎたゴミ屋敷は精神病んでる可能性高いよ

    +25

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/22(月) 13:56:14 

    >>43
    女性の片付けられない人って服、小物、バッグ、メイク、ヘアケアも多いし、自炊プレッシャーもあって、よく考えたら男性より拗らせやすそう

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/22(月) 13:57:04 

    >>18
    身なりがきれいでも、カバンの中身、財布の中身がぐちゃぐちゃな女性は部屋も汚い

    +30

    -9

  • 57. 匿名 2021/03/22(月) 13:57:08 

    分別が本当に面倒だし、リモートワークなら家から出る機会も減るから朝ごみを出すという作業が「ついで」じゃなくなって億劫になるんだろうなと予想。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/22(月) 13:57:46 

    >>3
    捨てかた分からない→自分で調べても分からない→電話もどこにしたら分からないだと思う。
    あと、後でやろう後でやろうが1年2年たってしまって膨大な量になったとか。コロナももう1年だしね、、

    +11

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/22(月) 13:58:22 

    メイちゃんですね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/22(月) 13:58:35 

    駅ビルでも、どんな店もほぼ女性ものしか売ってないし、お惣菜売場も女性だらけ、そや女性宅に持ち込まれる量は凄くなるわけだ

    +14

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/22(月) 13:59:36 

    >>43
    確かに、キッチンの掃除や部屋の掃除は果てしなくてたまに投げ出したくなる。

    家で過ごすって案外散らかるし汚れる。

    +31

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/22(月) 14:00:01 

    コロナきっかけで、一年くらいならそこまでではないと思う
    片付けトントンのYouTubeを見てるとすごい物件ばっかり

    +21

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/22(月) 14:00:03 

    マツコもそんなこと言ってたな

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/22(月) 14:00:32 

    >>53
    こういう人 自らキレイにして外行かなきゃってハードルも高くしてそう

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/22(月) 14:00:41 

    ゴミを出せるのが当日朝しかダメなのも原因のひとつかと。
    夜勤専従者とかどうすんの?
    SEだけど、徹夜とかあると帰宅は朝10時とかなのでもう収集終わっててゴミ出せない。
    朝いる人でも、うっかり忘れてしまうと次の収集日まで出せないからたまってしまうのでは。
    カラスに荒らされないよう蓋付きのごみ箱をちゃんと用意して、24時間ゴミいつでも出せるようにしてほしい!

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/22(月) 14:01:05 

    >>3
    引きこもりはゴミ出しすらしないのかね。

    +21

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/22(月) 14:02:49 

    インスタとかYouTubeで化粧品とか服の開封したあとの段ボールとかどうしてるんだろ?っていつも思う

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/22(月) 14:12:07 

    >>15
    何で経済的に不安定なのにウーバーイーツ利用するの

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/22(月) 14:12:57 

    >>20
    ひえぇ見たいような見たくないような
    でもちょっと見たい

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/22(月) 14:14:52 

    >>66
    ゴミも一緒に引きこもってるんだろうね

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/22(月) 14:15:02 

    私、逆にバンバン捨てるから物が家にないわ。
    いらない=躊躇なく捨てる

    +21

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/22(月) 14:15:03 

    >>16
    激しく同意!
    害虫繁殖するような人は異常だし悪臭なんて公害だよ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/22(月) 14:15:24 

    Gも増えてるんですよ😱みんな綺麗に住んで欲しいわ

    +16

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/22(月) 14:19:10 

    >>1
    毎回思うけどこういうのって、どういうデータの取り方して出してるんだろ?
    相談件数の7割が東京で〜って書いてるけどそれ何件のうちの7割なの?100件のうち70件って言われたら多いなーって思えるけど、10件のうち7件とかだったらそらそんな人もいるよねって思えるし。女性が多い、とかUberEatsのゴミが、とか煽ってるけど相談件数のうち何人の話なの?とか思っちゃう。

    でもこういう記事をソースなんかにして、東京の女性は片付けられないだらしない人が多い、みたいに言い出す人でてくるんだろな。

    +11

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/22(月) 14:22:09 

    >>1
    >②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまる

    この次に④ゴミを捨てる をすればいいだけなんだけど。
    どうしてそこに行き着かないの?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/22(月) 14:22:45 

    なんで片付けない女がこんなにも多いんだろ??
    顔や服装、持ち物ばっかり「可愛い」に拘るけど部屋はまじで乱雑、散らかり放題。
    部屋は心の鏡っていうけど、中身カオスな女が多いのかね?
    誰かなるほど!!って思える理由知ってたら教えてほしいよ

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/22(月) 14:23:11 

    持ち家は立ち入れないけれど賃貸なら年に数回で良いから立ち入り検査して家賃に反映してくれないかな〜
    綺麗なら来月から少し安くなる、汚ければ汚さの度合いで高くなる。
    汚いと害虫悪臭等周りも迷惑だし、部屋も痛むから周辺住民にも大家にも良いよ。
    更に汚部屋なんて頭おかしい人で他にも何か問題起こす可能性高いから退去してくれれば超ラッキーじゃない?

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/22(月) 14:23:50 

    >>68
    高いよね‥
    経済的に不安定じゃないけど使えない

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/22(月) 14:26:10 

    >>66
    コロナ禍で増えたなら元からいる引きこもりじゃないよね。
    非正規とか?

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2021/03/22(月) 14:29:05 

    >>6
    コロナ拡散前からゴミ部屋の主は女性が多かったよ
    清掃業の知り合いが言ってたので間違いない

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/22(月) 14:30:07 

    >>1
    男はすぐ捨てられるゴミが多くて
    本気出したらすぐ片付きそう
    女は服や化粧品とか物が多くて捨てられない
    男でも趣味物で溜め込み系は捨てられない

    +22

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/22(月) 14:30:52 

    >>1

    こういうのを見ると一人暮らしは正義!
    独立してるっていうけど何だかねーと思うよ。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/22(月) 14:36:56 

    うちも部屋がごちゃごちゃ

    コロナ関係なく片付ける→子供が汚すのループで更に悪阻で片付け放棄→汚れる→自営だから手続き書類が溜まる→更に汚れる

    +2

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/22(月) 14:37:08 

    掃除屋が儲かるね
    よかったね

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/22(月) 14:40:26 

    >>3
    前にテレビで見たゴミ屋敷住人は独身男性で、仕事が朝早いからゴミの収集時間が合わなくてゴミが溜まってしまうと言ってた
    一戸建てらしく、指定場所に出すのが早すぎると猫やカラスに荒らされるから出せないんだろうね
    こういう人は業者に清掃頼んでも次からどうするのかな、と思った
    役所に相談して対処してくれるのかな

    +30

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/22(月) 14:45:22 

    >>18
    そういう人って上部だけの綺麗だよね
    中身も綺麗じゃないと意味ない

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/22(月) 14:46:00 

    >>79
    非正規は怖くて無駄なお金使えないでしょ。
    正社員はテレワークなのに派遣は出社なパターンとかあったし。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/22(月) 14:47:13 

    >>6
    ADHDの不注意型は女性に多くて、部屋が散らかりがち。
    そんな人は鞄の中身もぐちゃぐちゃ、お財布もレシートでパンパン。

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/22(月) 14:49:51 

    >>46
    独身の頃汚部屋住民だった
    分別がめんどくさい、決められた時間にゴミを持っていくのがめんどくさい、買い物が楽しい、後回し癖がある、と部屋にモノを溜め込む割に捨てないから、Gこそいなかったけど最終的にえらいことになった
    要は極端にだらしないんだけど、モノの捨て方が下手だというのも大きかったと思う
    「まだ使える」「いつか使うかも」を捨て対象にすることを知ってからは何とか人並みになりました

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/22(月) 14:51:52 

    >>3
    うつ状態で動けない。
    夜勤や仕事の掛け持ちとかでゴミ出しの時間に間に合わない。
    ゴミの捨て方を注意されてからゴミ捨てが怖くなり出せなくなった。
    痴呆症。
    ゴミ屋敷の片付け動画をよく見てるけど、こういう理由が多いかな。

    +36

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/22(月) 14:55:25 

    >>1
    業者さん呼ばないとあせあせ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/22(月) 14:56:52 

    >>27
    80代夫婦もまぁ、ゴミじゃね、知らんけど。

    +1

    -9

  • 93. 匿名 2021/03/22(月) 15:03:26 

    >>16
    月1ではないけど、私が住んでる分譲マンションだと年4回設備点検(消防点検や排水溝清掃など)で業者が室内に入るよ。
    私も正直掃除が得意ではないけど、点検の告知があると掃除頑張れる。

    +23

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/22(月) 15:08:55 

    >>3
    それが出来ないんだよ。玄関から外に出れないんだよ。理由は人それぞれ。他人からすると「そんなことで?」って感じでも、本人にはかなりハードル高い。

    +26

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/22(月) 15:09:00 

    >>27
    単なるズボラか認知症かの違いかな

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/22(月) 15:09:24 

    激務で、仕事において責任感が強くて、使命に答えてきっちりした仕事をする人(ある意味完ぺき主義者?)ほど、職場で体力と精神力を使い果たして、帰宅したらもうプライベートのことに心を割けないっていうのはあると思う。で、自分はこんなはずじゃない、何とかできるんじゃないかなと思っている間に進行して不可逆的な状態になってしまう。

    私は出勤勤務(海外出張あり)も在宅勤務も経験あるけど、激務のまま在宅にシフトした場合、在宅になったらなったで、早朝深夜、何時でも仕事してしまうから、ちょっと精神やられて部屋が散らかる時期がある。だから、散らかっちゃう人の気持ちはある程度理解できる。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/22(月) 15:10:47 

    >>29
    そういうことなのか
    なんで捨てないのかわからなかった
    まあでも着替えるしかないね

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/22(月) 15:14:10 

    なんでもかんでもコロナコロナ…
    こういうヤツはもとからそういう人間でしょ
    ゴミくらいちゃんと捨てろよ汚ねぇな、、Gが寄ってきて隣人にも迷惑かけてそう

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/22(月) 15:17:38 

    >>58
    賃貸物件ならゴミカレンダー?貰うよね最初に
    捨て方わからないとかありえない
    そういう人って言い訳だけは立派なんだよ、呆れる

    +8

    -2

  • 100. 匿名 2021/03/22(月) 15:28:29 

    >>3
    一階まで持っていくのがだるい…

    +8

    -4

  • 101. 匿名 2021/03/22(月) 15:29:37 

    >>38
    逆に家に居る時間が増えて掃除できるようになったんじゃないの?と不思議なんだけどね
    仕事で忙し過ぎて時間がないとか、メンタルをやられて動けないとか、コロナ前からよくある理由だったらわかるんだけどな

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/22(月) 15:30:52 

    篭りがちになって逆に汚部屋脱却したわ
    地域のゴミ処理場激混みで係のおじさんイライラしてるしみんな時間あるから片付けしてるんだなーと思った

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/22(月) 15:35:58 

    そういう人は仕事が忙しすぎて寝るだけにしか家に帰れなくてもゴミ屋敷化するやろ?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/22(月) 15:37:31 

    私の場合部屋綺麗になったけどな暇すぎて

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/22(月) 15:38:16 

    コロナ関係ある?鬱とか他の精神疾患じゃないの
    普通は家にいる時間増えたら掃除も捗るよ

    +9

    -2

  • 106. 匿名 2021/03/22(月) 15:38:45 

    >>76
    >>1
    片付けられないのは女が多いってのはダウト。実際は男性も女性も半々。

    なんか男に女に叩かせたり、女に男を叩かせるための記事が多すぎる。毎日ニュースサイトやTwitterのランキング等にあがってる。ネットを毎日見てる人はいやでも目に入るだろうし病みそうだな。
    ゴミ屋敷・汚部屋は女性が多い?男女比率と傾向|片付けトントン
    ゴミ屋敷・汚部屋は女性が多い?男女比率と傾向|片付けトントンkataduke-tonton.com

    『ゴミ屋敷・汚部屋は女性に多い』という噂を耳にしますが、実際はどうなのでしょうか?また、男女でゴミの種類や汚れ具合に何か傾向はあるのでしょうか?その疑問を解決するため、片付けトントンの実績を調べてみました。 【目次】 1 ...続きを読む >


    コロナで「ごみ屋敷」急増 若者単身者の巣ごもり傾向で

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/22(月) 15:39:39 

    >>100
    一階に住めば

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2021/03/22(月) 15:49:41 

    24時間出せるゴミ置き場がないとき、出せないことあったよ
    夜勤やってると、外に出すと近所の見張りの老人にしかられるから、出せない。しかたないよね。

    でもさすがにまずいから引越した
    それから綺麗にしてゴミもためてない

    いちど溜まるとなかなか抜け出せないんじゃない?

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/22(月) 15:54:37 

    >>106
    いや、知りたいのはそこじゃないw
    どっちが多くてもそこはどうでもいい

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2021/03/22(月) 15:55:55 

    >>106
    リンク先の汚部屋、すごいな…
    風呂とトイレまでゴミだらけでどうやって生活してたんだろ

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/22(月) 16:02:28 

    部屋片付け業者のYouTube観てると、確かに宅配のゴミ多い!
    そして、ピザ率高い

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/22(月) 16:12:14 

    >>18
    テレビで若い女の子のゴミ屋敷よく放送されている。
    みんなかわいい服着てメイクもしているのに、家はぐちゃぐちゃなんだよなぁ。髪の毛や服にゴミの臭い移らないのかな?って思う。

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/22(月) 16:12:56 

    >>57
    私のところは朝の8時までにゴミを出さなきゃいけなくて今までは出勤のついでに捨ててたのに、リモートになってから8時過ぎに起きても仕事に間に合うようになった。
    ゴミ捨てのために早く起きなきゃいけないからたまに「別に次の収集日でもいいいかな……」って思っちゃう。

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/22(月) 16:14:24 

    >>18
    綺麗な人みんなって訳でもないけど
    そういう人はあまり自炊もしないから
    弁当ガラや総菜のパックが増えるんだろうな。

    +7

    -2

  • 115. 匿名 2021/03/22(月) 16:15:00 

    >>106
    あくまで問い合わせした人だから、実際はどうかわからないんじゃ?
    女性の方が恥ずかしがって問い合わせすらしない人多そうだけどなぁ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/22(月) 16:15:42 

    >>111
    ペットボトルもやたらとある気がする。
    家でペットボトルってあまり飲まないけどな。
    外も極力水筒。

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/22(月) 16:16:20 

    >>100
    買ったものは持って上がれるのに、捨てるのはできないって不思議だね

    +12

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/22(月) 16:16:32 

    >>1
    コロナ病棟担当の医師看護師なら分かる
    在宅なら片付けごみ捨てできそうなものだが…?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/22(月) 16:21:58 

    >>6
    昔の知識だと、ゴミ屋敷の人は看護師さんに多い現象だと聞いた。
    激務だから自分んのケアできないんだって。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/22(月) 16:37:59 

    自粛中にフリマアプリでいろいろ売って物減った!すっきり!

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/22(月) 16:38:14 

    >>117
    買い物はそんなに時間の制限がないじゃん
    ごみ収集は朝8時までとか決まってることが多いし
    まあうちは24時間出せるんでこれから出してきます

    +1

    -4

  • 122. 匿名 2021/03/22(月) 17:20:23 

    つまり「一人暮らししたことない男性は対象外」っていうお馬鹿コメントが来たらこのトピを貼ればよいわけね?
    分かり易い実例をありがとうございます

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2021/03/22(月) 17:26:02 

    >>121
    ズボラな人は24時間ゴミ出しOKな家に住むのが賢明だね
    うちも24時間ゴミ出しOKだから超楽

    +10

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/22(月) 17:47:03 

    片付け大好きだから手伝いたいな〜
    自宅は掃除もやるところなくてピカピカしてて、不用品ないかなと押し入れを毎日見てる始末。

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/22(月) 17:49:48 

    ウーバーイーツって高いけど皆お金持ちだね

    ぶっちゃけゴミ屋敷はコロナ関係ない気がする

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/22(月) 17:53:48 

    週2で6〜8時まで出すてなかなか

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/22(月) 17:59:54 

    >>119
    昔看護師していたけどゴミだしの時間に家にいれることがなくて困ったことはありました。勤務表にはない時間外勤務が多く患者さんに「部屋何号室?」ときかれるくらい病院にいた。そのころは部屋で食事はしませんでした。ゴミだしができないから。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/22(月) 18:23:48 

    >>109
    なんで片付けない女がこんなにも多いんだろ??

    ってコメントに対しての返信でしょ。

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/22(月) 18:34:36 

    >>123
    在宅時間にゴミを出せるかどうか
    規約でダメだから困ってるっていう話もあるのに
    ズボラってなに?
    ズボラで片付けるの?
    いい物件に住んでるってマウント?
    ほんと下品だね

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/22(月) 18:37:22 

    >>112
    有機系のゴミ、食べ物の容器のゴミはこまめに捨ててたら部屋は臭くならないよ。
    私汚部屋だけど生ゴミ、有機系のゴミは迷わずに捨ててた。
    片付け手伝ってくれた友達に「散らかってるのに臭くはない‥」て言われたことあってフィードバックしたらこれだった。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/22(月) 18:44:58 

    むしろコロナで家にいる時間増えたから、依頼する気が起きたのでは?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/22(月) 18:45:23 

    >>128
    いやよく読んで、
    なんで片付けない女がこんなに多いのか?って言ってるんだよ。なぜ女の方が多いのか?とは聞いてない。

    +1

    -5

  • 133. 匿名 2021/03/22(月) 18:48:50 

    >>62
    片付けトントン好きです。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/22(月) 18:49:30 

    >>129
    キレてて草

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/22(月) 19:18:33 

    >>107
    女性の一人暮らしに一階は危ないだろアホンダラ

    +1

    -6

  • 136. 匿名 2021/03/22(月) 19:20:40 

    >>46
    ただただ面倒

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/22(月) 19:23:34 

    >>135
    ゴミも捨てない汚い女なんて誰も近寄らんわアホ

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2021/03/22(月) 19:43:10 

    >>100
    タワマンとか各階にゴミ置き場があるよ

    +1

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/22(月) 20:26:27 

    ゴミだすとき人と会いたくないから深夜にするけど住民と会ってしまったときの絶望感すごい

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/22(月) 22:02:34 

    >>7
    誰も言ってなくない?

    依頼した人がこういう生活をしてたらこうなってしまったって言ってただけでしょ

    +2

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/22(月) 22:16:56 

    >>38
    仕事の日に次の休みにはあれしなきゃこれしなきゃって思ってても
    休みの日が来ると1日ダラダラしてしまうのと同じ現象だと思う

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/22(月) 22:19:51 

    私も片付けたい🙃

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/23(火) 00:26:08 

    >>132
    4人も読解力ないやつがいる笑
    こんな簡単な文章なのに

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2021/03/23(火) 09:26:51 

    >>129
    ズボラな自覚あったら片付けろよw

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/23(火) 11:12:21 

    >>119
    24時間ごみ捨て出来るマンションって都会にしか無いの?

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/23(火) 11:31:51 

    >>76
    ストレスがたまる社会だから
    女性のほうがいろんな不条理にさらされるしね

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/23(火) 13:01:50 

    >>43
    書いてる内容はわかるんだけど、
    >>1には
    ②外食せず、料理宅配サービス「ウーバーイーツ」などを利用する③食後のごみが部屋にたまるって書いてるよ
    服や小物で女性の方が散らかりやすいのはわかるけど、食べた後のごみがたまるところがよくわからないわー

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/23(火) 14:16:46 

    >>27
    年寄りの、まだ使える!捨てちゃだめ!とっておけば価値が出る!はどうにもならない😫
    若い人ならまだ、片付けてくれるの?ありがとう!って人も多そうだから、業者も呼びやすいんだと思う。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/23(火) 14:21:55 

    >>3
    普通に掃除ができない人なんじゃないの?今までは外にいたから散らかりようがなかっただけ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。