-
1. 匿名 2021/03/21(日) 13:47:17
『トマトには尻腐れ果という外品がありますが実はこれが一番甘かったりします。見た目エグいですが黒い部分を切り落とせば問題なく食べられます。スーパーで普通に買い物している分にはまず出会いませんが、直売所などでもし見つけたら買ってみてください!』
また、曽我氏は春の甘いトマトに現れる線「スターマーク」も紹介している。(略)「スターマークつきトマト」は、量は少ないがスーパーでも出回ることがあるそうで、「見つけたラッキーです」と曽我氏。
+80
-3
-
2. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:13
切った時に節?が多いトマトって美味しい
ぼこぼこしてたり+75
-0
-
3. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:37
トマトは後味がぞうきんみたいで無理+4
-69
-
4. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:40
尻腐れ果w
見た目綺麗なほうがいいです+67
-37
-
5. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:42
どうせお金出すなら捨てる部分無くまるまる一個トマト食べたい+76
-2
-
6. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:56
さっきテレビで「苺は歪な形の方が甘い」ってやってた+69
-2
-
7. 匿名 2021/03/21(日) 13:48:59
こういうのって記事読んでその時はへー!って思っても覚えてられないんだよな+54
-0
-
8. 匿名 2021/03/21(日) 13:49:18
知らなかった!まずスーパーでは見かけないしね+2
-0
-
9. 匿名 2021/03/21(日) 13:49:20
>>3
雑巾食べた事ないからちょっと分からないわ+86
-0
-
10. 匿名 2021/03/21(日) 13:49:23
このトマトは、ネタ的な見た目だけで色も薄いし中身はボソボソしてて美味しくなかったよw+1
-1
-
11. 匿名 2021/03/21(日) 13:49:51
尻腐れ果
一番甘いのにひどい呼ばれようw+35
-1
-
12. 匿名 2021/03/21(日) 13:49:53
わるいとこあっても、とって食べるよ。
腹壊したことないから+23
-0
-
13. 匿名 2021/03/21(日) 13:50:21
放射状の線が多いのを選ぶようにしてる+29
-0
-
14. 匿名 2021/03/21(日) 13:50:27
アラサーになっても生トマトはどうしても食べられない
加熱か加工してなきゃ吐いてしまう
食べられるようになりたい
+4
-2
-
15. 匿名 2021/03/21(日) 13:50:51
代々畑を耕す家系だけど、さすがにこれは捨てるレベル
+6
-2
-
16. 匿名 2021/03/21(日) 13:51:10
>>6
化け物みたいにグロい形のイチゴってそれだけでマイナスだからいくら甘くても…。
加工食品にしてくださいって感じ+1
-12
-
17. 匿名 2021/03/21(日) 13:52:23
>>3
ぞうきん食べたことあるの?きっかけは?+15
-1
-
18. 匿名 2021/03/21(日) 13:53:42
>>17
ウ○コ食べたことないけどレバーもウ○コを連想させる味やん+4
-14
-
19. 匿名 2021/03/21(日) 13:54:05
こういうトマト美味しいよね
+3
-0
-
20. 匿名 2021/03/21(日) 13:54:10
>>10
凡ミス…
貼れてなかった+35
-0
-
21. 匿名 2021/03/21(日) 13:54:15
>>18
味覚障害だわ
治療してこい+11
-2
-
22. 匿名 2021/03/21(日) 13:54:28
いやーそういう知識無かったら
これを食べる勇気は無いわ+0
-1
-
23. 匿名 2021/03/21(日) 13:55:47
料理って見た目も大事でしょ+1
-2
-
24. 匿名 2021/03/21(日) 13:55:58
こういうのって、結局は個体差だし、実は甘いんですよーっていう情報なかったら、悪いところだけ取って普通に食べてるだけだな。
うちはトマト作ってるから家では食べるけど、これは産直にも出さないでしょ。そもそとキレイなのも腐るほどあるし。+9
-3
-
25. 匿名 2021/03/21(日) 13:57:02
形がぼこぼこしてる変形トマトをあえて選んでる。大体ヘタの数多いし。
それがあるほどファーストトマトに近いらしいので甘くてハズレなし。
品種にもよるけどね、凸凹万歳★+7
-0
-
26. 匿名 2021/03/21(日) 13:57:08
野菜も果物も腐りかけが一番美味しい+4
-0
-
27. 匿名 2021/03/21(日) 13:58:30
トマトは土が乾燥してる程甘いって聞いた事があるけど、だから色が悪いのかな?
+3
-0
-
28. 匿名 2021/03/21(日) 13:59:09
写真が気持ち悪い+0
-1
-
29. 匿名 2021/03/21(日) 13:59:21
>>9
ブルーチーズの感想が石鹸の味がするだったわ。知り合いはきゅうりがナメクジの味。食べたことないのに何故か連想するものってあるよね。+5
-0
-
30. 匿名 2021/03/21(日) 14:00:31
>トマトを甘くするためには、栽培中にトマトが吸える水分を少なくすることによって、強いストレスをかけるそうだ。このことによって実が小さく固くなる。
>結果として、果実中の糖分が上がり甘く感じるようになるという。尻腐れ果の直接の原因は、ストレスがかかることによる果実がカルシウム欠乏になるという説もある。
ということらしい+6
-0
-
31. 匿名 2021/03/21(日) 14:01:19
>>20
プリケツ!!+15
-0
-
32. 匿名 2021/03/21(日) 14:01:29
>>6
台型のイチゴは最初に実になったいちごだから甘いって聞いた+9
-0
-
33. 匿名 2021/03/21(日) 14:02:15
>>21
いやレバーは確かに分かる
嘔吐物っぽい+1
-4
-
34. 匿名 2021/03/21(日) 14:04:01
>>3
前に職場で何かの食べ物の話をしてたら
「あれって消しゴムみたいな味するじゃないですか?」て言った人がいた
+5
-0
-
35. 匿名 2021/03/21(日) 14:04:07
>>14
無理しなくても加熱したほうがリコピンの吸収は良いみたいだよ。オイル使うと更に良いと聞いた。
私は生でも加熱したのでもほしたのでも大好き+2
-0
-
36. 匿名 2021/03/21(日) 14:05:05
>>9
ちょwww+5
-0
-
37. 匿名 2021/03/21(日) 14:06:19
>>1
どういう状態なのかな
本当に悪くなりかけってこと?
生まれつきとか、育つ前から例えば人間のイボやホクロやビス、アザとかってわけじゃないんだよね?+0
-0
-
38. 匿名 2021/03/21(日) 14:06:36
>>20
✨プリケツ✨+9
-0
-
39. 匿名 2021/03/21(日) 14:07:54
水分減らして甘いの育ててると尻腐れしやすいよね+3
-1
-
40. 匿名 2021/03/21(日) 14:07:55
人間もブサイクな人のが優しいよね☺️+3
-5
-
41. 匿名 2021/03/21(日) 14:08:18
>>34
あーwなんとなくまずいトマトと
それ系に例えられてそうな消しゴムの感じもわかるw
私はトマトは好きだけど🍅+4
-1
-
42. 匿名 2021/03/21(日) 14:09:17
>>3
冷蔵庫の味がする!もあるよね+1
-0
-
43. 匿名 2021/03/21(日) 14:09:43
>>4
こういうひとが多いからああするしかなくなるんだよね+19
-2
-
44. 匿名 2021/03/21(日) 14:12:04
口当たりの悪いザラっとしたトマトが嫌い。
スイカも似た感じで直射日光当たるとなるけど、トマトは何であんな風になるんだろう。
スイカみたいにワラかけたり日陰作ると予防できたりするものなの?+2
-0
-
45. 匿名 2021/03/21(日) 14:14:17
>>34
「粘度みたいな味」って表現は結構わかる+1
-0
-
46. 匿名 2021/03/21(日) 14:21:21
>>3
それ多分トマトじゃなくて雑巾だよ+9
-0
-
47. 匿名 2021/03/21(日) 14:41:52
野菜どんどん甘くなるけど
別にそこまで甘さ求めてないのよ…
あと最近ガルちゃんで生トマトは花粉症を悪化させる可能性があるって知って
生トマト大好きな私はしばらく我慢するしかないのよ…+1
-0
-
48. 匿名 2021/03/21(日) 14:43:01
>>1
親の実家がトマト農家だから一般的に出荷できないこんなトマトばっかりもらって食べてた。
すごく美味しいよ。
あと花粉の着き具合でヘタ一つに実が二つになっちゃっやつとかも美味しい。+3
-0
-
49. 匿名 2021/03/21(日) 14:43:12
>>1
スターマーク?これほどでなくても、この星を見つけようとトマトのお尻をじっくり見て探すようにしてます。でも、ヘタの方が上向いてたり、袋に入ってそこにちょうどシール貼ってあったり、見つけにくいことが多い。+0
-0
-
50. 匿名 2021/03/21(日) 14:48:46
>>33
実際のう●こは納豆みたいな味だよね!+0
-2
-
51. 匿名 2021/03/21(日) 14:51:47
熟れ過ぎってことでしょう?
コスパ低過ぎ+0
-2
-
52. 匿名 2021/03/21(日) 14:53:18
見た目に反して味がいいのはトマトに限らない。誰か試してみないかい?+1
-1
-
53. 匿名 2021/03/21(日) 15:06:11
完熟トマト形がでこぼこでも美味しい+0
-0
-
54. 匿名 2021/03/21(日) 15:08:02
>>6
イチゴ農家の友達も同じこと言ってた。
出荷できないクズが一番美味しいって。+6
-0
-
55. 匿名 2021/03/21(日) 15:55:15
トマト農家やってる親戚から出荷出来ない規格外品がたまにまわってくる
この記事のみたいに黒くなってるまではないけど、ちょっとした傷が表面にあったりする程度、味は問題なし
とてもおいしいけど買うと結構高いので、ありがたい+1
-0
-
56. 匿名 2021/03/21(日) 16:06:03
グジュグジュの所、取り除こうとして切ったら中から虫が出てきた事があったから、もうそういうのは手を付けないことにした。
外側についてる虫は洗えば何とか耐えられるけど、中から出てくるのは本当無理。。
+1
-0
-
57. 匿名 2021/03/21(日) 16:08:44
トマト農家だけど、形関係なく甘いものは甘いよ。+0
-0
-
58. 匿名 2021/03/21(日) 16:09:08
>>30
「美味しんぼ」でも紹介してた完熟トマトの栽培法だね🍅+2
-0
-
59. 匿名 2021/03/21(日) 16:14:03
>>3
わかるわ!雑巾臭がするんだよね。
でも私はトマト大好き。+0
-1
-
60. 匿名 2021/03/21(日) 16:14:49
>>29
私はジャスミン茶が石鹸の味すると思ってる。
石鹸食べた事ないくせにって言われるけど、アホだった子供の頃、歯ブラシで石鹸こすって歯磨いた事あるから石鹸の味知ってるんだ。+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/21(日) 16:26:12
>>44
桃太郎はザラザラ系だよ+0
-0
-
62. 匿名 2021/03/21(日) 16:27:03
>>58
緑健農法!+2
-0
-
63. 匿名 2021/03/21(日) 16:40:11
>>47
トマトやきゅうり年中あるけど夏野菜だから冷やす質があるんだよね
トマトは熱通したら良いからバジルとかで炒めてる
あとはバゲットでブルスケッタとか美味しいよ!+1
-0
-
64. 匿名 2021/03/21(日) 16:43:01
>>1
へーこれ知らなかった
全国のスーパーで大きくポップに書いたらいいよね+0
-0
-
65. 匿名 2021/03/21(日) 18:12:44
>>14
アレルギーかも+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/21(日) 18:37:08
+2
-1
-
67. 匿名 2021/03/21(日) 19:28:19
>>20
おしりたんていww美味しそう!かぶりつきたい!+1
-0
-
68. 匿名 2021/03/21(日) 19:43:56
ちょうどこの時期、春先に出回るトマトが一番甘くて好き🍅ちょっと青臭いところもいい
冬の間に糖分を蓄えるからだってさ。品種にもよるけどね。
値段やみずみずしさ、色は夏トマトに負けるけど+0
-0
-
69. 匿名 2021/03/21(日) 19:59:13
>>6
前にテレビで、先が尖ってるより平らになってる方が甘いって見て、そういうの選ぶようにしてる。食べるとなんとなくその方が甘いと感じてる。+2
-0
-
70. 匿名 2021/03/21(日) 21:08:59
>>47
トマト甘くなったよね。フルーツトマトなんてあるくらい。
昔はもっとトマト独特の香りがあったからかトマト嫌いな人がいた。+1
-0
-
71. 匿名 2021/03/21(日) 21:09:20
>>20
ヘタのつき方がなんか笑える+0
-0
-
72. 匿名 2021/03/21(日) 22:39:35
>>20
ω+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
投稿した「トマト専門曽我ファーム」(新潟市)は、野菜ソムリエサミットでフルーツトマト食味・購買部門大賞をダブル受賞したトマト日本一農家。...