ガールズちゃんねる

結婚記念日などイベント事しない方!

109コメント2021/03/21(日) 15:15

  • 1. 匿名 2021/03/20(土) 20:33:35 

    結婚記念日やバレンタインなど、イベント事しないって方いますか?
    理由はなんですか?


    我が家は最初はしようとしてましたが、毎回旦那が
    『お店予約しとくね〜!』と言い結局しない。
    『〇〇するから楽しみにしててね』と言いしない。

    口だけが多く、持ち上げて落とす、をいつもこちらが味わうためイヤになり廃止しました。
    やらないならやらないで別にそっちの方がいいので。。

    +97

    -5

  • 2. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:33 

    結婚記念日はするけどバレンタインはしない。
    バレンタインとかホワイトデーとかきりがないから。

    +23

    -2

  • 3. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:50 

    やりません
    誕生日も結婚式もしませんでした
    あまり興味がないからです

    +162

    -3

  • 4. 匿名 2021/03/20(土) 20:34:58 

    結婚前は記念日とかマメだった当時の彼氏は、結婚してから誕生日おめでとうの一言も忘れてしまう奴になりましたとさ

    +27

    -1

  • 5. 匿名 2021/03/20(土) 20:35:31 

    子供関連以外はしない
    単に面倒くさいし興味もないので

    +87

    -1

  • 6. 匿名 2021/03/20(土) 20:35:40 

    誕生日しかしない。
    なんとなくそれでいいかな。

    +30

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/20(土) 20:35:46 

    なんか義務的なのが嫌なんだよなぁ〜。
    食べたい時に、思い立ったときになんかしたい。

    +20

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/20(土) 20:35:58 

    >>1
    わかります
    誕生日にGoogleからおめでとうぐらいです

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2021/03/20(土) 20:36:18 

    旦那さんの誕生日はするけど、私自身はいいや。おうちが一番、普段が一番。

    +32

    -3

  • 10. 匿名 2021/03/20(土) 20:36:21 

    >>6
    うちも誕生日くらいかな
    結婚記念日いつも忘れてる

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2021/03/20(土) 20:36:25 

    記念日とかいっさいしないよ
    面倒じゃん

    +51

    -1

  • 12. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:06 

    >>6
    わたしもまともにやるのは誕生日くらい。
    結婚記念日は覚えてたらご飯食べに行くとかやってたけど今はコロナで行けないし。

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:11 

    お互いそういうのに興味ないから

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:14 

    結婚記念日などイベント事しない方!

    +0

    -7

  • 15. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:17 

    結婚記念日はお互い忘れちゃったりするのでこれといってしない時もあるけど、誕生日は忘れないからお祝いするかなー。
    つまりしない理由は忘れがちってだけ。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:22 

    旦那が誕生日も結婚記念日も「おめでとう」の言葉だけで終わるよ。
    節分だけは豆買ってきてお面被って張り切ってるのムカつく

    +17

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:28 

    >>1
    金使いたくないんじゃないのかな

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:44 

    >>1
    なんでわざわざ言うんだろうね。計画性ない旦那さんだね。

    +54

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:49 

    そういや昨日結婚記念日だったな、みたいに過ぎてから気付く。何もしない。

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/20(土) 20:37:56 

    価値観の違いだよね。私はあまり記念日頓着しないけど、唯一なんとなく誕生日は素晴らしい1日と思ってその日はお祝いしてる。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:00 

    >>17
    こういう男は金銭面の問題じゃないと思う。
    普段から口だけだと思う。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:09 

    欲しいものもないし。
    まとまった休み取れたら一緒に旅行行くとかだとうれしい。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:11 

    結婚も入籍だけだし、何もしない。

    誕生日などは、私はする家庭で育ったからしてたけど、旦那は忘れてるような人で、そのうち私もしないならしないほうが楽でいいじゃんと思いようになった

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:25 

    >>14
    か…かわいい…

    +1

    -6

  • 25. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:32 

    そもそも記念日うっかり忘れている。
    数日後いつもの食卓だったことに気がつく。

    誕生日ら近い休日にケーキがあるときもたまにあるくらい。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/20(土) 20:38:53 

    一切しません
    単に私が興味ないだけです
    仲はいいですよ

    +16

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:14 

    >>1
    するね!って言うくせに結局やらないで口だけなのがイヤなんだよね?わかるよ。

    それなら最初からなにもしない!って言われて何もされないほうがまだマシだよね

    +41

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:20 

    結婚記念日はしたことないなぁ〜
    16年目くらいだけど気にしたことなかったわ

    +7

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:20 

    誕生日、結婚記念日、クリスマスはしている。
    バレンタインやホワイトデー、入籍記念日はとくにせず。

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:33 

    結婚した日がいつか覚えてない。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:40 

    夫婦仲良いけど、記念日とか祝ったことないわ。誕生日もない。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:52 

    理由→結局は同じ財布なので
    記念日近い日に、もうすぐ結婚記念日だから焼き肉行こうかー(焼き肉が食べたいだけ)今年もよろしくーって乾杯

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/20(土) 20:39:56 

    憧れの夫婦
    結婚記念日などイベント事しない方!

    +0

    -10

  • 34. 匿名 2021/03/20(土) 20:40:10 

    うちは誕生日にケーキ食べるくらいです。
    子供もいないし、お金もかかるし、めんどくさいので。
    付き合ってるときはプレゼント交換はしてましたが結婚してからはそれも無しでし。

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:14 

    >>1
    結婚記念日などイベント事しない方!

    +6

    -2

  • 36. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:45 

    いちいち言ってやらないのと単純にやらないのは違うか気がするけどな

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:46 

    結婚記念日が子供の誕生日の翌日なので子ども生まれてからしなくなりました。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:57 

    >>1
    うちは結婚して16年、プレゼントや記念日は特に気にしてないけど、
    そういう問題じゃなく、上げては落とす、ってのはどうなん?!
    そんなんうちないよ??旦那さん大丈夫??

    +29

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:58 

    インスタとかけで、結婚記念日にお花もらったりとか、愛されてるアピールにうんざりしてます。
    人にみせなくてもと思う。。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/20(土) 20:41:58 

    特にイベントごとはしないかな。
    でも家族の誕生日や記念日なんかは夫がケーキ買ってくれることが多いから、普段の生活+ケーキがあるくらい。
    バレンタインもホワイトデーも特に何もない。

    特別どこかに出かけようね、ご馳走作ろうねとかはない。

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/20(土) 20:42:26 

    記念日にかこつけて、その時に欲しいものを買ったり、少しだけお高いところで外食するよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/20(土) 20:44:06 

    >>1
    ご主人の「〜するね」発言が実行されない…と嘆いてるけど、主は何もしないの?と思った。
    ご主人自身が言ったにしても、2人の記念日。
    片方に丸投げしといて責めるのは可哀想だなと思った。

    +7

    -7

  • 43. 匿名 2021/03/20(土) 20:44:29 

    >>1
    その程度なんだろうね

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/20(土) 20:44:47 

    >>1
    この主の場合、イベントをするしないって問題より

    口ばっかりの旦那が問題だよね。
    こういうのって塵もつもればで離婚原因にもなりうるよ。

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/20(土) 20:44:57 

    お誕生日は「おめでとう」「ありがとう」結婚記念日は「これからもよろしく」くらいの会話があればそれでよくない?
    記念日関係なく外食するし旅行するし欲しいものは買うし買ってもらうし。
    大勢人を呼んでというのも面倒なのでしたくないしなー。

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/20(土) 20:45:02 

    >>14
    気持ち悪いです

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/20(土) 20:45:41 

    >>14
    怖い

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/20(土) 20:45:53 

    お店行って記念ディナーしたり
    張りきってディナー作ったりしてきたけど、なんだか恥ずかしいし疲れてきた。家でやるのは当たり前だけど、用意するの全部大変。
    もうすぐ25年だけど、お花買って飾る、疲れるから夕食は凝らない。少しいい肉焼く。あとお惣菜利用。
    そしてさすがに25年自分頑張ったな、と思うのでパート代貯金て記念にジュエリー買うつもり。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/20(土) 20:46:37 

    >>42
    なにもしてないとは書いてないじゃん。
    旦那がなにかしてくれるから自分も何かあげようとか色々準備してたけど
    結局旦那はなにもないから廃止にしたんじゃないの。

    +5

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/20(土) 20:47:08 

    旦那の仕事が終わるのがほぼ10時過ぎだから外食とか出来ないし、土日休みの仕事じゃないから子どもとの生活リズムが合わないしで、だんだん面倒になってやらなくなった。子どもの誕生日はお祝いするけど、夫婦の記念日はどうでもいいかな。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/20(土) 20:47:16 

    結婚記念日は何もしない。結婚後2年した程度。
    子供が産まれて、結婚が記念でもなんでもない単なる日になった。
    これからもよろしくーって言い合うだけよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/20(土) 20:47:39 

    やらない、興味というかどうでもいい
    誕生日だクリスマスだとマメな男も苦手
    プレゼントしたいとか言うなら、その気が向いた時にくれたらいいわ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/20(土) 20:47:40 

    絶対に忘れるからと結婚指輪の内側に結婚記念日を彫ってもらったのにやっぱり忘れてる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/20(土) 20:48:02 

    >>6
    うちも誕生日くらいだわ
    結婚記念日はしない(節分なので子供と豆まきするw)
    バレンタインホワイトデーは小さなお菓子(高くない)を交換するくらい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/20(土) 20:48:37 

    私は記念日とかしなくていい派だけど、
    主の旦那さんみたいに予約しとくねって言われて楽しみにしてたのに当日してなかったーとか
    そんなのが毎回続いたら普通にヤダわ

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/20(土) 20:49:02 

    旦那の誕生日は元日、私の誕生日は仕事が忙しい年度末。
    祝ってる暇なく毎年終わる。
    結婚記念日は初めこそちゃんとやってたけど、もういいや(笑)
    何にもしないけど、夫婦仲良しだよ!

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/20(土) 20:50:37 

    私の家は共働きだったし子供の頃からイベントなんかほぼ記憶無いから全然興味無いのよね
    そういうのが大事な人はやっぱり子供の頃から何かしらお祝いしてもらったりした?
    私このイベントや誕生日で1人なのって嘆く人にサッパリ共感出来ないのよね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/20(土) 20:51:49 

    バレンタインしません
    チョコ買ってきても
    結局食べるのは私だけ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/20(土) 20:52:30 

    >>49
    >旦那が何もしないからイベしなくなった。
    これが人任せだな〜と思った。





    +2

    -5

  • 60. 匿名 2021/03/20(土) 20:53:04 

    去年、結婚10年記念を見事にスルーされたときはもっと面白味のある人と結婚すれば良かったと思った。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/20(土) 20:53:38 

    結婚式、興味無いしお金もったいないって思ってるけど、親のためにやるよ…
    双方の親がウェディングドレス姿楽しみにしてくれてるから、やるしかない。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/20(土) 20:53:39 

    >>58
    うちは旦那にあげたよ!でも結局私が食べてるw

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/20(土) 20:54:43 

    主は、私を喜ばせてもらいたい、言わなくてもいろいろ察して動いてほしい、いつまでもチヤホヤしてほしい、そうじゃないと私って可哀想という超面倒くさいお子様嫁なんだね
    「お店予約しとくね」と言われたんなら「お店どうなった?」って聞けばいいじゃんw
    なにも言わないでも全部計画して私を楽しませてって?きも
    それを持ち上げて落とすとか、いじける方向も面倒くさいうざい女丸出し
    そういうタイプだから旦那さんも面倒くさくなっちゃったんじゃない?

    +4

    -8

  • 64. 匿名 2021/03/20(土) 20:56:04 

    結婚記念日は最初花とか買ってきたけど…
    東日本大震災と同じ日だからあれ以来忘れるようにしてる…

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/20(土) 20:56:16 

    >>49
    >旦那がなにかしてくれるから自分も何かあげようとか色々準備してたけど

    それこそそんなこと書いてないよ笑

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/20(土) 20:56:23 

    お互いの誕生日だけ。結婚記念日は特に思い入れがないのかお互いに忘れがち、芸能人並のド派手な結婚式と披露宴挙げて目標達成した感じだわ笑
    結婚年数が親元で生きてきた年数を超えた時は感慨深いわ~と思って終わり。子どものイベントは盛大に御祝いしてきたけどおそらく子どもは親の結婚記念日がいつなのか知らない笑

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/20(土) 20:56:23 

    うちは結婚記念日だけしないよ。
    理由は特にないけどお互いあまり意識してなくてそういえばすぎてたねおめでとーって感じで終わる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/20(土) 20:58:38 

    >>1
    うちの母がそんな感じ。自分から、家族の誕生日会をしよう!って言い出すくせに、言うだけ。

    次の主役がいる場で言うから、やらないわけにもいかないのに、すぐ熱がさめて面倒になるようで、適当な返事になる。

    結局、誰かの誕生日を祝いたいわけじゃなく、幸せ家族演出をして、友達にその写真を見せてマウント取りたいだけなんだろうなって思うから、正直、勘弁して欲しい。

    今日も今日で母の適当返事のせいで、日にちが間違って知らされていて、結果的にケーキの予約日がズレ食べられずじまい。

    個人的にすっごく楽しみにしてたし、皆でケーキを囲めなかったのは本当に残念だし腹立たしいし、主役である義姉にも、楽しみにしてただろう子供達にも申し訳ない気持ちで一杯。


    誕生日くらい母に気を遣わず、自分の家族だけでささやかに祝いたいだろう義姉の気持ちを考えろと思う。こんな無責任無配慮な人で、我が親ながら恥ずかしいし、改めて義姉には申し訳ないと思ってる。

    +10

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/20(土) 20:58:58 

    しない理由もない位どーでもいい日。
    仲良し10年だけど。
    子供の誕生日、自分たちの誕生日、クリスマス、正月で十分。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/20(土) 21:02:51 

    結婚記念日も誕生日も特に何もしない。ご飯食べに行くくらい。
    そのかわり毎日家事とかやってもらってる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/20(土) 21:04:10 

    しない。好きなもの買おうとか好きなケーキ買おうとか話してるうちにお義母さんや妹さんが一緒にお祝いしようとか入ってきていつもふたりの計画流れるし、それ断ったら影でこそこそ家族だけでやりとりしてるみたいだったから、そっちで祝ってもらってるなら私がわざわざやらなくてもいいか、って気持ちになってしまった。向こうも別に何かしてくれるわけじゃないし。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/20(土) 21:11:00 

    >>1
    自分が食べたいケーキを自分で買って帰る。旦那からは何もないけど、べつにお金もかけたくないしそれでいいと思ってる!子どもの誕生日くらいだな、盛大なのは。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/20(土) 21:11:49 

    ほぼほぼしないです。
    何なら今年のバレンタインどっか行こうと誘ったらポケモンgoやりに行くから無理と言われたので私もその日はアーカイブ配信付きの推しのバレンタイン配信動画を見ました。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/20(土) 21:12:32 

    イベント、旅行、全くなし。
    私は行きたいけど。
    コロナ禍になって、さらに。コロナに対して大げさだとか言うくせに
    行きたくないときはコロナだから〜、って言いやがる。

    なんかもうストレスでブチ切れそう。
    受験終わっても子供もどこにも連れて行ってあげれてない。

    コロナ収まったら子供と二人で旅行、遊び行くわ、友達誘って。
    もう誕生日も記念日も無視していいよね。
    私のは無視するんだから。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/20(土) 21:13:41 

    子供関係はなるべくするけど結婚記念日はしないな。外食できるならしたいけど、

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/20(土) 21:14:07 

    >>1
    そこに愛は有るんか?
    なんてね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/20(土) 21:14:27 

    結婚記念日わからないわ…

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/20(土) 21:14:49 

    自分だけのために記念日お祝いしてなんかいいもの買うか食べることにするわ。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/20(土) 21:19:23 

    忘れるからです。

    数日前に「あと○日で結婚記念日やなぁ!」みたいな会話はします。
    当日忘れます。
    数日後「そういえば結婚記念日やったなぁ、また今年も忘れてたな〜笑」みたいな会話で毎年終わります。笑

    唯一毎年ちゃんとやるのは子どもの誕生日のみ。
    プレゼント欲しいとか良いもの食べたいとか特別に祝いたい、みたいな感情は何故か結婚してから無くなりました。
     

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/20(土) 21:19:59 

    家の旦那は記念日大好きで逆に困ってたよ
    初めて会った日・誕生日・結婚記念日・子供の誕生日当日だけじゃなくて毎月(例えば5月5日が誕生日なら毎月5日)ケーキを買ってきてた
    最初は嬉しかったけど流石に3年一寸続いてからもう当日だけにしょうよって言ったら『喜んでると思ったのに』って拗ねてたわ

    人それぞれ色んな人がいるよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/20(土) 21:21:05 

    私も誕生日ぐらいしかやらないんだけど、
    自分らがやらないのは結構けど、
    まるで、イベントごとやってない私はスマートで洗練されててステキ。
    イベントやる人間は幼稚で浪費癖あるねお子様だね。
    みたいなの読んでて笑う。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2021/03/20(土) 21:22:40 

    うちも結婚記念日やったことないです。理由は分からないけど、、そもそも結婚記念日を設定してないです。みんなどの日を結婚記念日に設定してるんだろう??
    自分が結構そういうイベントがめんどくさくてやってないです。
    バレンタインは気が向いたらあげるくらいでイベントって感じではないかなぁ。

    でも主さんのはちょっと酷いですね。私ももし旦那からそんなこと言われたらやらなくていいと思ってるけど期待しちゃうし、やっぱり実行されなかったら悲しいです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/20(土) 21:25:13 

    そんなことをするなら そんなものを買うなら
    そのお金でラーメン何杯食べれると思ってるんだと言われ、最初はひどいなぁと思ったけど子育てにも追われ確かにお金は食費に使いたいと思うようになったから 自分らが興味ないので、親の金婚式やら銀婚式も考えおよばないので申し訳ないとは思うけど

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/20(土) 21:30:15 

    最近止めた。何をプレゼントしても喜ばないし、欲しいものをあげてもありがとうすらない。ただ、受け取るだけ。
    こっちの自己満もあるから、お返しとかは一才期待してなくて、喜ぶ顔が見れたら嬉しいなって思ってたから10年続けた。
    ありがとうも言えねーのか。って思い始めて最近は何欲しがってたかな?とか喜んでくれるかな?って考えてたことが馬鹿馬鹿しくなったから廃止。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/20(土) 21:30:17 

    誕生日はお互いに「おめでとう!」くらいで終わりだけど、結婚記念日はしっかりお祝いします。
    子ども二人の誕生日と夫婦二人の誕生日、クリスマスと色々イベントありますが夫婦の誕生日は省略しがちですね。

    生まることも死ぬことも自分では決められないけど、結婚は自分達で決めたことなんだから節目は祝ってお互いに感謝する日でありたいです。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/20(土) 21:36:13 

    誕生日も結婚記念日も何もしないけど、母の日だけは自分に花を買ってしまう。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/03/20(土) 21:38:53 

    >>42
    予約するねって言われたら予約されてると思うから何もしないでしょ
    結婚記念日なら食事するくらいでプレゼント渡し合うとかまでしない場合あるし

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/20(土) 21:39:45 

    義務的にやる感じがしんどい感じかな(。-人-。)
    うちの場合ですが、お互いに記念日とか執着してないし、あっ、そう言えば今日◯◯だねーみたいな感じで言うだけです(^o^;)

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/20(土) 21:46:56 

    結婚5年目から仲悪くなったから何もしない

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/20(土) 21:50:19 

    やりたい派だったが、旦那から「はぁ?」って言われてからやってない。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/20(土) 21:51:26 

    何もやりません。
    結婚記念日も誕生日もバレンタインも私が忘れてしまうからです。興味がないから忘れるのだと思います。
    記念日は忘れるけど、特に記念日ではなくても欲しいもの買って食べたいもの食べて、行きたいところに行ってるから、特別にやることが無いから忘れてしまうのかもしれません。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/20(土) 22:04:07 

    夫婦2人なので誕生日も結婚記念日もクリスマスも何もしない。
    正月も何もしない年があったけど、さすがにおせちも食べないのは変な感じがして、おせちは軽く作って食べてはいる。

    子供がいたら子供の為に誕生日やクリスマスはしたと思う。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/20(土) 22:15:35 

    >>3
    子どもができたらどうするの?そのまましないの?

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2021/03/20(土) 22:15:47 

    記念日とかはしたかったらするって感じ。
    今日結婚記念日だねー!って言い合うだけの時もあった

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/20(土) 22:57:32 

    >>1
    ...あれ?そういや今日かも...?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/20(土) 23:00:10 

    記念日じゃなくても欲しいものがあれば買うし、食べたいものがあれば食べる。
    わざわざ「その日」にこだわるのがめんどくさい。
    オシャレなレストラン予約してても当日になったらなんか餃子食べたいな〜とか思ったりするしw

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/20(土) 23:08:17 

    記念日なんてどうせこっちが料理したり準備したりして面倒くさいから子供の誕生日以外はスルー。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/20(土) 23:25:55 

    >>1
    切りがないのでしません。
    子供の誕生日くらいですね。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/20(土) 23:48:08 

    記念日なんてのが面倒臭い。付き合って何年記念日とかも無かったな。サプライズとかもいらない。自分が冷めてるのかもしれないけど(笑)子供の誕生日を楽しめればいいかな。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/20(土) 23:58:37 

    子供の誕生日はやるけどあとは何もしない。ケーキは好きだから食べたい時とか美味しい店の近くに寄った時とかよく買うので特別感ないし。欲しい物も記念じゃなく買えるタイミングで買う。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/21(日) 00:35:43 

    >>1
    クリスマスと誕生日にケーキ買う程度。
    私自身が記念日とか気にしない人。
    結婚記念日も覚えてない。
    そもそも、入籍日と挙式日が違う場合、どちらが記念日になるの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/21(日) 01:14:09 

    しないなー。
    興味があまりないし、するって人はいつまでするの?って思っちゃう。ネタ切れとか、忘れて喧嘩とかしてる人いるよね?
    面倒くさーって思う。
    2人で今日はなんの日だー??
    結婚記念日~!おめでとう~!!
    で、終わり笑

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/21(日) 05:53:10 

    私も記念日に興味がない。毎年結婚記念日が過ぎてから、そういえばってなる。中途半端な日にちにしたから、忘れちゃうんだろうな。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/21(日) 07:17:09 

    >>84
    うわ、うちと同じだ。
    どういうつもりなんだろうね。本当に馬鹿馬鹿しい、むなしく思う。お礼くらい言えよと思うよ。

    うちなんかそれに加えて、頂きますもごちそうさまも言わないし無言で食事食べるからもうただの同居人だと思う事にした。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/21(日) 07:46:29 

    >>93
    夫婦の祝い事はしませんが、子供の事はやりますよー。興味とは別だと思うので。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/21(日) 08:27:23 

    結婚記念日はやらないけどそれ以外はやってますね
    お互い安物だけど

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/21(日) 09:56:00 

    >>105
    そっか。
    余計なお世話だけど、母の日父の日とかは自分のことだからやっぱりしないになるの?
    母親本人は興味なくても、相手に感謝を伝える日だから、将来の嫁さん婿さんがガッカリするし子どものときから仕込んでおいたほうがベターかな、と…

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/21(日) 11:09:53 

    >>84
    それぐらいちゃんと口に出して言おうよ。
    子どもができたら息子なんか特に旦那のコピーになるよ。
    そしてまた不幸な嫁が増える。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/21(日) 15:15:23 

    >>107
    子供が自発的にやってくれる分にはありがたいと思いますし、喜んで楽しみますよ。ただイベントとして必ずやる事はないですね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。