-
1. 匿名 2015/03/26(木) 17:45:56
10ヶ月の娘がいます。
本に載ってる様なメニュー作ってますか?
私は、どうせいっしょくたになるので、お粥に野菜2種類、タンパク質、出汁か野菜スープをまぜて食べさせてます。
三回食になりお昼はバナナヨーグルトとかバナナ中心で簡単にすましてます。
これではダメかと思うのですが…
皆さん、離乳食はどんな感じですか?+74
-24
-
2. 匿名 2015/03/26(木) 17:47:28
出典:www.ryuusenkaku.jp
+48
-4
-
3. 匿名 2015/03/26(木) 17:47:32
お昼にバナナヨーグルトだけってのは、ちょっとどうかと思います+193
-23
-
4. 匿名 2015/03/26(木) 17:48:39
レトルトに頼ってもいいのでは?
最近のはよくバランス考えられてるしね+190
-9
-
5. 匿名 2015/03/26(木) 17:50:37
お腹に入れば一緒かもしれませんが、ご飯とおかずと汁物は分けてますよ。
ちゃんとした食事のスタイルを知って欲しいので。
カボチャや春キャベツ等の野菜をある程度まで茹でて冷凍して、小分けでスープにしたり野菜粥にしたり使い回しています。
+83
-6
-
6. 匿名 2015/03/26(木) 17:51:33
顆粒のクリームシチューの使って小さく切った野菜沢山入れて薄いクリームシチュー作ったよ。
顆粒だから量を調節しやすいからね!
良く食べたような気がする。+35
-6
-
7. 匿名 2015/03/26(木) 17:51:42
お昼は外出先のことが多かったので、レトルトのお世話になることが多かったです。
あまり凝ったのは作れませんが、素材の味が分かるように簡単にしてました。
3歳の息子は好き嫌いなくなんでも食べます+44
-1
-
8. 匿名 2015/03/26(木) 17:52:11
バナナとヨーグルト普通にやってた+80
-7
-
9. 匿名 2015/03/26(木) 17:52:30
うどんやマカロニなども組み合わせたらどうかな
大変だよね。でも一瞬だから無理せず頑張って!!+70
-2
-
10. 匿名 2015/03/26(木) 17:52:42
売り物のレトルトばかりでした、、、家の娘は作っても食べてくれなかったので+88
-12
-
11. 匿名 2015/03/26(木) 17:53:06
毎食毎食バランス考えてばかりだとトピ主さんも疲れると思うので軽い離乳食でもいいと思います+99
-2
-
12. 40歳独身処女 2015/03/26(木) 17:53:21
卵ボーロでよくね?+7
-68
-
13. 匿名 2015/03/26(木) 17:53:30
7ヶ月になったばかりの娘は、まだツブツブあると口から出しちゃうので、すべてすりつぶしてます。
炭水化物+野菜1か2種類でやってます。+46
-4
-
14. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:31
ここのところやたらと育児系のトピが多いけど何?
そういう方向にシフトチェンジしたのかね。
なにがガールズちゃんねるなんだか・・・。+15
-76
-
15. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:35
今一歳でおっぱい終わってから食欲がすごい
それにだいぶ大人と同じようなものにチャレンジできるようになってきたから夕飯のときに味付け前の野菜などをプレートにそえています
あとは豆腐ハンバーグとか赤ちゃんようにしたお好み焼きとかを冷凍庫にストックしています
それまでは主さんと同じで全部お粥のなかにぶっこんでたべさせてました
ズボラだからこんなかんじ+52
-3
-
16. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:42
一人目はちょっと頑張ってたけど、二人目の時はお粥状のご飯は食べてくれなくて10ヶ月でオニギリ食べてました。
10ヶ月でちゃんともぐもぐごっくん出来るのなら、味付け前の野菜とかを少し取り分けるとかでいいと思うのですが。
ちゃんと柔らかく茹でた人参スティックとかももたせたら食べてましたよ。
+38
-0
-
17. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:52
うどんをハサミで切ったのも試してみては?大人用のけんちんうどんを薄めて野菜と麺は切るだけ。
+22
-0
-
18. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:54
初めは気にして本読みましたが、そんな気にしなくてもいいと思いました。
栄養のバランスが気になればレトルトあげたり。
私のよりレトルトの方がバランスがいいから笑
+67
-4
-
19. 匿名 2015/03/26(木) 17:54:58
食べむらが結構あるよね。+40
-2
-
20. 匿名 2015/03/26(木) 17:55:35
ホワイトソースとかミートソースとかひじき煮等多めにつくってフリージングしてチンして簡単に出来るようにしてます。
三回食になるとメニュー考えるの大変ですよね。。+24
-0
-
21. 匿名 2015/03/26(木) 17:55:44
小さい時に汁物ってどうやって飲ませるのですか?
まだコップ飲みが上手に出来ません。
スプーンですくって運ぶのでしょうか。+32
-2
-
22. 匿名 2015/03/26(木) 17:56:49
一歳すぎたらほとんど大人と同じもん食べさしてた。刺身とかはあげなかったけど+19
-6
-
23. 匿名 2015/03/26(木) 17:57:01
うちも10ヶ月の男の子がいます!
栄養バランスは考慮していますが、殆ど大人のメニューに似てますよ(^^)
味をかなり薄目にして、不必要な調味料は使わないので、大人が食べたら、???って感じです(*^^*)
メニューとしては…
ハンバーグやロールキャベツ、グラタンやオムライスなど。
副菜に、きんぴらごぼう、ひじき、きんぴら、納豆など作ってます!
+17
-6
-
24. 匿名 2015/03/26(木) 17:57:36
バナナとかは朝とかにしたら??
お昼だったらレトルトでもよいし、冷凍ストックをチンするだけとかでよいし(^ ^)+56
-2
-
25. 匿名 2015/03/26(木) 17:59:01
本見て凝ったメニュー作ってもだいたい食べてくれない。
茹でただけ、とかレトルトの方がバクバク食べるから楽なんだけど、張り切った母としては淋しい+39
-0
-
26. 匿名 2015/03/26(木) 17:59:39
毎食だと大変ですよね。
私は、多めに作って冷凍しといて作るの面倒な時に使ってます。
一週間以内には使い終わるようにしてます。
レトルトは抵抗あるから外出行くときだけ使ってます!+21
-0
-
27. 匿名 2015/03/26(木) 18:02:54
月齢に合わせた柔らかさにだけ気をつければそんなに難しくないですよ!
軟飯、具沢山の汁物の具だけよそったものと、適宜たんぱく質を何か。たんぱく質はアレルギーが出やすいそうなので少量ずつ慣らすをしました。パサつく魚は潰したジャガイモと混ぜて小さく丸めてあげると食べやすいようです。+10
-1
-
28. 匿名 2015/03/26(木) 18:08:05
うちは8か月の2回食
まだ味付けはせずおかゆに2種類のおかずです!
今日は「おかゆ・いちご・ほうれん草と豆腐和え」でした。
神経質にならないようにゆるく栄養を意識しています。+21
-0
-
29. 匿名 2015/03/26(木) 18:09:46
うちも、10ヶ月の子いるけど朝は
ひとくちおにぎり何個も作ってーとかの時あるよ。
朝からそんなに食べてくれない。
昼は鮭フレーク少しご飯に混ぜてあげて、
冷凍してあるスープ解凍してあげて、
夜はレトルトか、冷凍してあるおかずか、とりわけてる。
味噌汁はほとんどとりわけ。
ご飯もベチャベチャの食べないから、ちょっと水多くして炊いて大人のと一緒のあげてる。+18
-1
-
30. 匿名 2015/03/26(木) 18:12:01
離乳食初めてかれこれ一か月、10倍粥を嫌がり一口も食べないまま生後7カ月を迎えてしまいました…。
まさかスタートでつまずくとは思わず、皆さんのコメを羨ましく思ってしました(;_;)+28
-0
-
31. 匿名 2015/03/26(木) 18:17:54
アレルギーがなければ、野菜たくさんのパスタや煮込みうどん、にゅう麺などの麺類もお薦めです。
お昼は麺類にして、朝夜はご飯とおかずとか。+13
-0
-
32. 匿名 2015/03/26(木) 18:18:12
私もはじめて2ヶ月たちます。
毎日何を作っていいやら悩んでました!
レトルトの売り場を見て、作るもののヒントにしてます!+14
-0
-
33. 匿名 2015/03/26(木) 18:20:47
news小山姉のミキママ、今度離乳食の本出すみたいですね
ブログ見てる人いるかな?+24
-6
-
34. 匿名 2015/03/26(木) 18:23:09
離乳食作り大変ですね。
わたしは一週間に一回野菜を煮たのとおかゆを冷凍ストックしてます!おかゆはチンで野菜はチンと市販の離乳食の粉末のだしや野菜スープで味をつけてあと一品簡単なもの(豆腐をにたりしらすをすり潰したり)でおわりです。めんどくさいときはたんぱく質なしです(^^;;
+41
-0
-
35. 匿名 2015/03/26(木) 18:25:18
30
9ヶ月まで食べなくても大丈夫みたいですよ
知り合いはおっぱいだけで体重もある程度あるからそのくらいからはじめようかなって言ってた
今は食べなくても大きくなれば自然と食べるようになるし大丈夫だと思いますよ
考えすぎはよくないよ+21
-4
-
36. 29 2015/03/26(木) 18:28:12
30
どろどろが嫌とか?
うちも10倍粥そんな食べてくれなかったよ。
だから少し粒残すようにしたら食べてくれた。+15
-0
-
37. 匿名 2015/03/26(木) 18:39:32
離乳食本当に大変だよね
大人の取り分けできるようになればかなり楽だからそれまでがね(;o;)
野菜とか何種類かいれてチャーハンぽくしたり、お好み焼きにしたりとか?うちの下の子はアレルギーがあったから、卵は使わないで、豆腐いれたりしてたな。何品出すとかより、1品に何種類かいれる方が楽だったからそうしてた(^^;+17
-1
-
38. 匿名 2015/03/26(木) 18:41:59
11カ月の男の子がいます。
何でも嫌がらず食べてくれるので助かっています。
3回食になってからは、朝はパン、昼がごはん系なら夜は麺類とか大まかに決めています。
朝はバナナやベビーダノンヨーグルトをつけたり、昼、夜のおかずは、野菜や肉類、魚、ツナなど茹でたものを冷凍でストックしているので、いろいろ組み合わせながらレンジでチンして、出汁やコンソメ、ホワイトソースなどの赤ちゃん用の調味料で味付けしてあげています。
外出先や忙しいときはレトルトに頼っちゃいますが、子は何でもいいみたいでパクパク食べてます。
食べられるものが増えてきたので、大人の食べ物を取り分けして薄味であげたいと思いつつ、何となくうまくできないので別メニューになってしまうのが課題かな。+28
-0
-
39. 匿名 2015/03/26(木) 18:48:10
うちももうすぐ10ヶ月です。二人目なのでなかなかゆっくり作れず、私も1週間分をストックしています。
おかゆは炊飯器のおかゆモードで炊き、小分けして冷凍。いろいろな野菜をだしパックで小分けしてまとめて煮て、具とスープをそれぞれ冷凍。
あとは、一週間分フリージングでできる献立のレシピが本にあるので、そっくりそのまま作ってます。メニュー考えなくていいし楽ですよ!
離乳食は大変ですが、頑張りましょうね!
+7
-0
-
40. 匿名 2015/03/26(木) 18:50:55
ササミとジャガイモ、ニンジンを茹でてミキサーにかけたやつを毎食あげてます。
ササミあげるようになってから背が高くなる気がします。+6
-14
-
41. 匿名 2015/03/26(木) 18:54:37
我が家の娘も10ヶ月。
軟らかめに炊いたご飯に、しらすとちぎった海苔をかけた物が好きです。
おかずは湯むきしたトマトやほうれん草のおひたしなどです。
短く切ったうどんもつかみ食べをしてくれるので一緒に食事が出来て楽しいです。+10
-1
-
42. 匿名 2015/03/26(木) 18:55:56
とりあえず、炭水化物、タンパク質、ビタミンが入ればいいかな~くらいの献立です(^_^;)基本2皿、果物がある時に3皿になります(笑)
好きな人はトコトン作ってブログに記録!とかできるんだろうけど、私は無理‥冷凍ストック作るだけでいっぱいいっぱい(^_^;)器用な方がうらやましいです。
レトルトはどうかなと思ってたけど、絶対私が作るより栄養バランスは良いし、メニューが豊富だからたまに利用してます。追い詰められそうになったら無理せず頼れるようにパウチのを1、2個常に買って置いてます(o^^o)
もう10ヶ月になるから取り分けでやりたいけど、イマイチわからずにいます(ノД`)+32
-0
-
43. 匿名 2015/03/26(木) 19:09:39
何ヵ月の頃だったかは忘れましたが、SNSにでも載せたいくらい凝ったものを毎食作っていました。
でも子供の食べが悪く、こっちも時間かけて作っていたので食べてくれないことにイライラしてしまうようになり、止めました。
普通の物、野菜スティックとかお浸しとかにしたらほんとによく食べてくれました。
朝はひじきご飯で昼は麺かパンって決めてましたよ~+8
-0
-
44. 匿名 2015/03/26(木) 19:13:34
11カ月の男の子がいます。
何でも嫌がらず食べてくれるので助かっています。
3回食になってからは、朝はパン、昼がごはん系なら夜は麺類とか大まかに決めています。
朝はバナナやベビーダノンヨーグルトをつけたり、昼、夜のおかずは、野菜や肉類、魚、ツナなど茹でたものを冷凍でストックしているので、いろいろ組み合わせながらレンジでチンして、出汁やコンソメ、ホワイトソースなどの赤ちゃん用の調味料で味付けしてあげています。
外出先や忙しいときはレトルトに頼っちゃいますが、子は何でもいいみたいでパクパク食べてます。
食べられるものが増えてきたので、大人の食べ物を取り分けして薄味であげたいと思いつつ、何となくうまくできないので別メニューになってしまうのが課題かな。+6
-1
-
45. 匿名 2015/03/26(木) 19:18:46
バナナはアレルゲンに入るので、気をつけてください!
毎日はやめた方が良いと思います。+4
-12
-
46. 匿名 2015/03/26(木) 19:22:45
マイナスかもしれませんが、レトルトが多かったです。
はじめはいろいろ離乳食作っていたのですが、全く食べてくれず、イライラするくらいならと思ってレトルトを出す日も多かったです。
今2才ですがなんでも食べてくれますよ。いろんなメニューつくるなんて、えらいと思います!+41
-0
-
47. 匿名 2015/03/26(木) 19:31:19
14
将来の参考になさってみては?
興味があってトピをひらいたんでしょ?
+7
-0
-
48. 匿名 2015/03/26(木) 19:50:41
うちもレトルトでした。
手作りはまーーったく食べてくれなくて、試しにレトルトあげたら食べる食べる(-ω-;)
あー、私の作る離乳食はまずいんだなと。
今は小学生ですが、普通食になった時から、嫌いな物は一切なく、ピーマンでもナスでも何でも大好き、嫌いな味付けはあっても、嫌いな食べ物はゼロで、手料理をよく食べてくれます(^^)+22
-1
-
49. 匿名 2015/03/26(木) 20:06:48
要はお腹をこわさなければ、という基準で食べさせました 生もの以外
柔らかければ何でもパクパクで病気知らず 育てやすかったです+8
-1
-
50. 匿名 2015/03/26(木) 20:19:30
そろそろ離乳食の勉強しないと…
まずは冷凍庫の掃除だな。
色々入っててパンパンだし。
みなさん、冷凍してた離乳食を解凍(必ず再加熱?)して使って、
子供がお腹壊したことはないですか?+6
-0
-
51. 匿名 2015/03/26(木) 20:21:50
9ヶ月半の娘がいます。
今日のメニューだと
朝 全粥40g、ほうれん草とかぼちゃとカツオの和え物50g、イチゴ2個
昼 ミルクパン粥70g、鶏ムネ肉とトマトとジャガイモのポトフ風45g
オヤツ 安納芋の焼き芋を小1本
夜 うどん40gとゆで卵半個分を和えたもの、ほうれん草と人参のおひたし40g、イチゴ2個
です。
ちなみに卵とイチゴ以外全部、まとめて作って小分けで冷凍したものを組み合わせてチンしてます。
穀類、野菜、たんぱく質、だけ意識してます。
もう裏ごししたりしなくていいから作るの楽だし
食べムラがあっても広い心で許せる。笑
裏ごし時期は粉末の野菜とか使ってました。+8
-1
-
52. 匿名 2015/03/26(木) 20:23:08
大人の料理を薄味にして柔らかくして作って出してた。一歳からは大人と同じ食べ物にしてました。+5
-0
-
53. 匿名 2015/03/26(木) 20:23:19
35
おせっかいと思いつつ。
うちのこ5か月で8キロ超えのなかなかのビッグベイビーで、完母で十分大きいから
離乳食遅くていいかなー て思いながらも一応6か月前位に始めたけど7か月検診で貧血引っかかった。
母乳のこはやっぱり鉄分不足するし、身体大きいこは成長に血液がついていかないことがあって、大きいから離乳食遅くていいとは自己判断で思わないほうがいいですよ。
小児科の先生には離乳食をどんどん進めて、鉄剤飲むように言われてます。+18
-0
-
54. 匿名 2015/03/26(木) 20:28:41
ちょっと前に離乳食遅く始めるの流行ったみたいだけど、今また戻ったよね。
区の離乳食講座いった時、遅く始めるとよいというのは嘘だから勝手に真似しないでって言われた。
9か月遅すぎじゃない??死にはしないだろうけどさ。+10
-3
-
55. 匿名 2015/03/26(木) 20:31:11
うちはバナナヨーグルトは朝にパンやスープと食べさせるか、夕食後のデザートです。お昼それだけじゃ少ないかも。
お昼はレトルト一品とご飯かうどん、マカロニで簡単に何か作ったり。夕食は大体取り分けで、やわらかく煮た大根や人参、おやきなどの固形を手づかみさせてました。+7
-0
-
56. 匿名 2015/03/26(木) 20:37:49
うちの11か月の大食い太郎は
朝 バナナ イチゴ 牛乳 卵 と食パン一枚を混ぜてトースターで焼くプディング
昼 うどん1/3玉に野菜とか魚ぶっこみ系
夜 肉じゃが風 味噌汁風 ご飯90g
おやつ 焼き芋
豆腐ハンバーグとか大量に作ったりもしてます。
こんな大食いですが、7か月位まで全然食べなーいって言ってましたw大丈夫、いつか食べます。すぐ米無くなります。+17
-2
-
57. 匿名 2015/03/26(木) 20:37:52
バナナ粥
鯛粥
ブロッコリー粥
よく食べました。
栄養は1週間単位でバランス取れてれば大丈夫って栄養士さんに言われてから肩の力が抜けたなー。
しっかり出汁を取ってあげるれば味付けも薄くで済みますよ。
まだ夜中の授乳もありますよね?
お疲れさまです。
ママ頑張りすぎないで下さいね(^^)+11
-0
-
58. 匿名 2015/03/26(木) 20:44:23
今日の献立
朝 バナナヨーグルト、トースト
昼 トマトとほうれん草のリゾット、カレイとブロッコリーのハンバーグ
夜 ブリ大根、ごはん
基本、大人が食べるものと一緒に作って味付け前のとかだし汁で薄めた味のとかを食べさせてます。
最初は離乳食だけ別に作ってたけど、途中で面倒になってしまって…。
同じ献立にすると、ほぼ同じタイミングで完成するので一緒に食卓を囲めて便利になった。+8
-0
-
59. 匿名 2015/03/26(木) 20:45:55
3人子供いますが全員
肉じゃが、カレー、野菜コンソメスープなど柔らかめに煮たあと味付け前の物を赤ちゃんように別の鍋に少しうつして
本だし少量入れてスープ、またはお粥などアレンジしてました(*^-^*)
ちなみに今日は六ヶ月の娘に人参のお粥と粉ミルクとカボチャをこしたものです
赤ちゃん用で特別に作るより自分達が食べるご飯を味付けする前に別にとっておいてアレンジ、が私には楽だし合ってました(^^)
バナナヨーグルトだけだとご飯というより、おやつ感覚なので+パン粥など簡単な炭水化物を足してあげたらと思いました(*^-^*)
+7
-3
-
60. 匿名 2015/03/26(木) 20:55:45
まさにタイムリーで、今日から始めました!
10倍がゆ1匙…
何とか食べてくれたので、皆さんのコメントを参考にしつつ、気負わずに進めたいと思います!+16
-1
-
61. 匿名 2015/03/26(木) 21:08:38
もうすぐ10ヶ月になる子が居ます。
朝 パンミルク粥50g、 ベビー用のヨーグルト45g orフルーツあれば少し(バナナ、リンゴ、いちごなど)
昼 7倍粥にしらすや鮭潰したものに野菜フリージングを混ぜたもの80g、おかず50g(肉じゃが薄味、ひじき煮、さつまいもとリンゴ煮など)
夕 パスタやうどんの麺類に野菜フリージングとホワイトソースやトマトソース混ぜたもの80gとおかず昼と一緒か違うもの50g(ストック) ベビー用ヨーグルト半分
て感じです。お粥もパン粥も麺類も全部ストック出来るものは1週間分くらいストックです。
おかずも無くなればまとめて作るので、それぞれ組み合わせてます。何かしら野菜のフリージングもあれば、お粥に混ぜたり、麺類の野菜にたしたり便利です(*^^*)
+4
-0
-
62. 匿名 2015/03/26(木) 21:15:24
9ヶ月の息子がいます
朝はバナナ、ヨーグルト、きな粉
昼はパン粥、そうめん、うどんのいずれかに
いりこだしをふりかけ
夜はごはん、野菜
外出はレトルト
食べてくれれば良しとして、
のんびりやってます!+7
-1
-
63. 匿名 2015/03/26(木) 21:17:52
今は離乳食早めなんですね。前は異種タンパクを早くとるとアレルギーを起こしやすいと言われて、肉、魚は遅いほうがいいと言われてました。
離乳食は親の食事を作る途中で作ってました。
味付け前に煮えたものをとりわけて、裏後す。
麺類だったら、親のを先に取り出して柔らかくなるまで更に煮るとか、
野崎洋光氏の「和の離乳食 本物の味を赤ちゃんから」が参考になります。大人の食事を作るなかで、離乳食も作る手順が詳しく説明されています。
+5
-1
-
64. 匿名 2015/03/26(木) 21:23:11
うちも10ヶ月です。
口に入れたものをよくベチャーと出します。泣
ブーっと吹き出したりします。泣
最近はお焼きをよく作ります。小さく刻んだ野菜中心にタンパク質を混ぜてすり鉢でまぜまぜ。小麦粉と牛肉少々足してこねて焼く。
何でも野菜粥だったのでちょっとレパートリーが増えました。
パンは小さな型抜き(♡とか)して自分でつまんで食べさせてます。+0
-0
-
65. 匿名 2015/03/26(木) 21:24:23
なんとなく朝はうどんやパスタなどの麺類、昼はパン、夜はお粥になることが多い多いです!+5
-0
-
66. て 2015/03/26(木) 21:26:56
ひきわり納豆フル活用してました。
お粥に混ぜたり、卵と粉チーズと納豆混ぜてオムレツしたり。
お味噌汁に入れたり。+4
-0
-
67. 匿名 2015/03/26(木) 21:35:02
パルシステムの冷凍野菜離乳食をフル活用してました。
後はトピ主さんと同じような感じでしたよ。
めちゃくちゃ元気に育ってます。+7
-0
-
68. 匿名 2015/03/26(木) 21:36:34
もうすぐ10ヶ月
朝→手作りパン、くだもの、ヨーグルト
昼→パスタ、大豆など、緑黄色野菜
夜→軟飯おにぎり、豆腐、大人のおかずから材料取り分け、食べたがるときは➕ヨーグルト
とかです。+2
-0
-
69. 匿名 2015/03/26(木) 21:37:27
あのー、、、
家が共働きだったのと、仕事していて今は育休中なんですが、もう大学生の頃から家でご飯といったら夕飯くらいで、しかも数えるくらいしか家で夕飯を食べたことなかったです。
仕事のときは、朝食はパン、昼は定食、夜はカロリーメイトって感じで、、恥ずかしい話し、いきなり離乳食作りでストレス感じています。
親と同じ物を離乳食バージョンで作るといっても、まず3回食のイメージがつかないと、自分も朝昼晩と三食も食べたくなくて、、これからどうしようかと悩んでいます。
どうしたらいいと思いますか❓+4
-9
-
70. 匿名 2015/03/26(木) 21:38:51
作れるときはおかゆとか鯛の刺身を茹でたり野菜を茹でたりしてたけど作れないときはレトルトに頼ってましたよ
バランスですよ+5
-0
-
71. 匿名 2015/03/26(木) 21:40:46
69
自分はその生活スタイルに慣れてるかもだけど、子供はこれから毎日3食食べる生活だよ
一人で食べさせるのもかわいそうだし、一人分作るのも手間だし一緒に食べるように子供のスタイルに合わせて食生活改善するべきじゃないかな+18
-0
-
72. 匿名 2015/03/26(木) 21:42:55
基本的には野菜何種類も入れた混ぜがゆです。
要領が悪い上に、上に2歳10ヶ月の子がいるのでそのこの取り分けです。
本なんて見てないです。
ちなみに今日の朝ですが、
焼き魚、
だし巻き卵
ほうれん草の胡麻和えでした。
だし巻き卵は塩を入れず、だしパックでとったダシに卵を入れたのみなのでそのまま。
胡麻和えは、すりゴマでほうれん草をあえただけ。
味噌汁と混ぜがゆ。
上の子の時は、ベビーフードばかりでした。全然食べてくれなくて(T_T)
主さんのメニューだと、お昼はバナナヨーグルトでもいいと思うけど、プラスでめんどく避ければ炭水化物系のベビーフードつけてあげるとなおいいかも。+0
-0
-
73. 匿名 2015/03/26(木) 21:47:18
うちも10ヶ月ですよ(^^)♫
最近作ったのは、豆腐ハンバーグ、三色丼、お好み焼き、おやき、ミートソーススパ、チャーハンなどです。
もうお米は大人と同じ硬さの物をあげてるんですが、普通に100gペロッと食べてしまいます(´・ω・`)大きくなりそうだ。+3
-0
-
74. 匿名 2015/03/26(木) 21:52:49
1歳です。
朝:食パンorパンケーキ/フルーツ
昼:4種野菜のおかゆ①/たんぱく質副菜
おやつ:サツマイモ
夜:4種野菜のおかゆ②/たんぱく質副菜
食パン以外は一応手作りしてます。+0
-0
-
75. 匿名 2015/03/26(木) 22:05:30
毎日毎食栄養考えてたら大変だから3日間でバランスよく食べさせるようにしてたかな。
ヨーグルトだけでもいいんじゃない?
他で補えば。+2
-2
-
76. 匿名 2015/03/26(木) 22:09:27
もうすぐ8ヶ月の息子がいます。
うちは時間のあるときにあらゆる野菜・お肉・魚等をその子の月齢に合わせて調理して、製氷皿でまとめて冷凍!!作る時にいろいろ合わせてアレンジしてます!お粥は常に常備!
あとは市販のホワイトソースとかでカボチャ解凍してカボチャポタージュにしてみたり、またカボチャのみのおかずにしたり、、みたいな感じですね♪
我が家で多いのは
芋系、ニンジン、大根、ほうれん草、ささみ、白身、キャベツ…
などです!ネット見るとフリージングの方法とかいろいろのってますよ☆
あと、細かく切ったうどんと野菜や、細かく切ったマカロニと野菜とホワイトソースでグラタンとか、タッパーに入れてチンッするだけのも用意してます( ˘ω˘ )+5
-0
-
77. 匿名 2015/03/26(木) 22:10:37
30です
アドバイスくれた方々ありがとうございますm(_ _)m
一ヶ月毎日完全拒否でさすがに焦っていたので大変嬉しく思います(;_;)
皆さんの意見を参考にして、ひな鳥の様にお口を開けて食べてくれるよう工夫して頑張ってみます!+4
-0
-
78. 匿名 2015/03/26(木) 22:26:28
朝
パン ブロッコリー 豆腐の上に野菜あんかけのせたやつ
昼
野菜と卵うどん ヨーグルト
夜
鶏ひき肉とヒジキご飯 トマト バナナ
トマトとかバナナ、豆腐以外は冷凍してます
冷凍は一週間分です
1歳なりたてです!
母乳をたくさん飲んでた頃は本当全然食べてくれなくて困ってましたが今じゃ早くよこせ早くよこせと催促してきます!+2
-0
-
79. 匿名 2015/03/26(木) 22:56:16
一回の食事に基本3種類作ってます。
粥 おかず スープかフルーツなど
炭水化物とたんぱく質とビタミンを意識して与えています。大好物の納豆とバナナは常に家に用意してて、大活躍です笑
9ヶ月なのでそろっと3回食デビューにしようかな。手づかみメニューも入れた方がいいのかな~とか思ったり…離乳食って悩みますね!母に言ったら、神経質過ぎって笑われましたが、+0
-0
-
80. 匿名 2015/03/26(木) 23:08:48
ご飯とおかずを別々にしないと、味付けしてない白いご飯を食べなくなったりすると聞いて、できるだけおかずとご飯を
分けるようにしてます。+5
-0
-
81. 匿名 2015/03/26(木) 23:21:02
まさにタイムリーで、今日から始めました!
10倍がゆ1匙…
何とか食べてくれたので、皆さんのコメントを参考にしつつ、気負わずに進めたいと思います!+0
-0
-
82. 匿名 2015/03/26(木) 23:39:47
うちは1歳5ヶ月だけど、食が細くて痩せてる、バナナ・芋類嫌い、乳製品嫌い、パン類(ホットケーキなども)食べない、肉類苦手で、BFもあんまりで、なかなか苦労してる。カルシウムと鉄分を不足させないように気をつけているけど、ほんと疲れる…奥歯が生えてきたら少しは変わるかな?
もう一人子供欲しいけど、離乳食またやらないといけないと思うと考えてしまう弱い母です。
何でも食べてくれるお子さんほんと〜に!うらやましいです。
+5
-0
-
83. 匿名 2015/03/26(木) 23:41:59
大食いだけど納豆嫌いで泣いて拒否される。
食べてくれたら楽なのに。
いつも、自分は昼に納豆ご飯ばかりだから、このこも食べてくれたら。。。と思ってます。
8か月です。+1
-2
-
84. 匿名 2015/03/26(木) 23:50:12
69
離乳食ってご飯を食べさせるだけでなくて生活リズムを作ってあげる目的もあるんですよ。
最初から完璧でなく、ベビーフードとかうまいこと活用してみては?
三回食まではママも練習期間だと思えばいいんですよ(^_^)+6
-0
-
85. 匿名 2015/03/26(木) 23:52:16
え、ミキママ小山姉なの??知らなかった。
そういえば目が似てる+3
-1
-
86. 匿名 2015/03/27(金) 07:40:57
69さん
私も昼食は食べたり食べなかったりです。
子どもだけ時間になったら作ってあげます。
昼は簡単でいいと思いますよ(^-^)/+1
-0
-
87. 匿名 2015/03/27(金) 11:39:38
体調が悪くなったり…でなかなか進まないよ~。+0
-0
-
88. 匿名 2015/03/27(金) 12:12:54
栄養バランスや彩りにもなるべく気をつけてますが、最近は自分の神経質さが和らいできて、まずは楽しいご飯タイムにしなきゃーと思って、テレビ消して話しかけながら一緒に食べてます。
これ嫌~ と言ったものは、目の前で私が食べます。
すると小さい欠片でも頑張って口に入れるので、めっちゃ褒めます♪
献立の話じゃなくなってごめんなさい(((^_^;)
ベビーフードも結構使ってました!+1
-0
-
89. 匿名 2015/03/27(金) 14:25:20
よく食べてくれたのは、魚の煮物とほうれん草をクタクタに煮たものをお粥に混ぜて、味付けは出汁くらいのもの。
レトルトは全く食べてくれなくて、しんどかった・゚・(。>д<。)・゚・
メニューに困ったらレトルトのを参考に似たようなものを作ってました。+0
-0
-
90. 匿名 2015/03/27(金) 16:07:29
みなさんのコメント参考になります!
うちの子、お粥嫌いなのかあまり食べてくれなくて、ニンジンやカボチャばかり手が伸びます…。色が濃いものに興味を持ってるんだと思うのですが、明日うどんを出して見ようかな。+0
-0
-
91. 匿名 2015/03/27(金) 16:53:34
38さんと似たような感じ。
同じく11ヶ月、モリモリ食べます。
基本、ほとんどの食材は加熱して適当な大きさに切ってあらかじめ小分け冷凍してます。
使うときに食材をいくつか組み合わせて解凍して、味付けする感じです。
市販のベビー用のだしとか、ホワイトソースの素とかも活用してますよ。
取り分けしたいけど、自分の昼食は残り物で済ませちゃうし、子どもを19時に寝かせてから自分たちの晩御飯を作るし…で、どうやったらいいか悩み中。
今の冷凍の方法でも特に苦はないから、しばらくこのまま続けるつもりです。
参考までに今日のメニュー。
◆朝…食パン1/2(手づかみ食べ用)、玉ねぎとかぼちゃのスープ、さつまいもミルク
◆昼…白菜と椎茸のあんかけうどん、豚ひき肉・ナス・人参の煮物、りんごヨーグルト
◆夜…ツナ・玉ねぎ・トマトのドリア、卵とキャベツのポテトサラダ、イチゴ+0
-0
-
92. 匿名 2015/03/27(金) 17:23:36
子ども7ヶ月で二回食にしたばかり。
朝は食が細くて煮たリンゴや潰したバナナにきなこかけたものやヨーグルト。
夜は色んな野菜や白身魚や鶏ささみを混ぜておかゆやリゾット、うどんが殆どです。
主食とおかずにして分けてる方がほとんどなんですね!
参考にします。+0
-0
-
93. 匿名 2015/03/27(金) 17:33:17
朝→パン
昼→麺類(うどん、パスタ、マカロニとか)
夜→ごはん
主食はおおまかにこんな感じ↑で、それに野菜とたんぱく質、乳製品を適当に組み合わせてる。
基本は主食、おかず、デザートの3品。
2日に一回くらいはごはんとおかず分けてるけど、途中でめんどくさくなって混ぜてあげちゃうことが多いよw+2
-0
-
94. 匿名 2015/03/27(金) 18:08:39
朝→パン、野菜スープ、フルーツ、ヨーグルト
昼→丼か麺に茹で野菜
夜→ごはん、おかず、味噌汁
基本的にはこんな感じにしてちょこちょこ変えてました。
ツナ、豆腐、納豆、カボチャ、ブロッコリ、白菜は本当によく使った
固形物食べられるようになるまで大変ですよね+1
-0
-
95. 匿名 2015/03/27(金) 18:18:40
90さん
うちも一時期お粥食べなくなったのですが、海苔を混ぜたら食べるようになりました。お粥にぐるぐる〜と溶かしてしまいます。
一歳になった今は白ごはんよく食べます。海苔も大好きで単体でよくかじってます。+0
-0
-
96. 匿名 2015/03/27(金) 18:34:26
今日で1歳2カ月になった男の子のママです(*ノД`*)
とりささみを食べてくれなくて困ってます…
ちなみにとろみをつけたり
ホワイトソースをかけてもダメでした…
いい方法があれば教えて欲しいです(>_<)+0
-0
-
97. 匿名 2015/03/27(金) 21:01:21
とりささみ…
刻んで豆腐と合わせてこねる→団子にしてスープに入れるかハンバーグにするとよく食べてくれたよ
すりおろした人参入れたりもする+1
-0
-
98. 匿名 2015/04/02(木) 11:09:29
もうすぐ10ヶ月の息子がいます。
私が作った離乳食はほとんど食べてくれず…
市販の離乳食だとペロリです(;_;)
落ち込んでいましたが、
皆さんのコメントをみて
少し気が楽になりました!
頑張りすぎず、市販のものに
頼ってももいいですよね!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する