-
1. 匿名 2021/03/18(木) 16:14:35
例えば、〇〇できてえらいね!って褒められてる人が居たとします。
その後にどーせ私は〇〇ですよ、とか〇〇できなくて悪かったなって心の中で思ってしまうときがあります。
自分のコンプレックスを刺激されるからでしょか。
どうしようもないことだから忘れるようにしてますが、そんな時ありませんか?+390
-52
-
2. 匿名 2021/03/18(木) 16:15:08
また悲撃のヒロイン症候群+36
-69
-
3. 匿名 2021/03/18(木) 16:15:13
卑屈すぎない?めんどくさい。+186
-139
-
4. 匿名 2021/03/18(木) 16:15:29
+40
-11
-
5. 匿名 2021/03/18(木) 16:15:48
あるけど、「私忘れっぽいからすぐ忘れるよなぁ」と思うとフッと楽になる。
案の定忘れる。+221
-7
-
6. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:02
クズ人間だからだよ
よくある事さ+22
-32
-
7. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:03
誉め方にもよるかなぁ
たとえばほぼ同期が私とその子しかいなくて、その子だけ「〇〇さんさすがだねー!!」とか誉められてると、ちょっと凹む…笑+324
-3
-
8. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:11
主さん卑屈だねえ
人と比べる癖は早いうちになくした方が良いよ+66
-74
-
9. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:14
何もしないで食って寝てるだけの猫がかわいいかわいい褒められて甘やかされてるのみると嫉妬するよ+3
-28
-
10. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:24
置いてきぼりにされた感はある。ポツンと立ってる感じ。+220
-1
-
11. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:38
周りから嫌がられるよ+67
-29
-
12. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:41
えらいねって言われると何かバカにされてる気がする+39
-18
-
13. 匿名 2021/03/18(木) 16:16:56
余裕ゼロすぎると思う+47
-21
-
14. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:04
女に多いらしいね
他の人が褒められてると自分は貶されたと感じるって
+186
-14
-
15. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:08
>>1
学生の頃は自分より可愛くて、頭がよくて運動が出来る子に劣等感。
社会人になったら仕事が出来る人に対して。
その後は結婚した人。
そしてすんなり子供が出来た人に劣等感←今、ここ。+31
-15
-
16. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:23
>>1
コンプレックスってのはそうやって自分が気にすればするほど重症になる
もう気にしない意外どうしようもないよ
+110
-3
-
17. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:23
自分の得意分野ならそう思うことも無くはないかな。
自分は何もできないって思いこんでない?+2
-7
-
18. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:27
>>1
単に性格が卑屈なんだよ+23
-36
-
19. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:33
私は家庭内でそれ思ってたな
全て優秀な兄が家庭の中心だったから
たまには自分も褒められたかったけど褒められなかったから、自分で自分のことを褒めてたわ+79
-1
-
20. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:37
>>1
子供の頃に母親が他の兄弟姉妹ばかり褒めてたとかある?+32
-6
-
21. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:52
うちの会社にいます。
性格ひん曲がってる。
承認欲求強すぎるわ+20
-15
-
22. 匿名 2021/03/18(木) 16:17:59
+12
-11
-
23. 匿名 2021/03/18(木) 16:18:01
気持ちわかる!
その人が周りへのフォローも出来る人ならいいんだけど、明らかに1人だけに対して褒めまくってるとちょっと凹む
「…で、私は?」って思っちゃう笑+142
-9
-
24. 匿名 2021/03/18(木) 16:18:29
気にしないのが一番+11
-2
-
25. 匿名 2021/03/18(木) 16:18:32
自分も褒めてもらえるように卑屈にならず頑張ろうとは思わないの?+11
-26
-
26. 匿名 2021/03/18(木) 16:18:37
そもそも他人が褒められる場面に遭遇しないわ。
しても全く気にならないけどさ。+4
-5
-
27. 匿名 2021/03/18(木) 16:18:44
面倒くさくて嫌、あなたには関係ない話なのに聞き耳たてないでよw+23
-28
-
28. 匿名 2021/03/18(木) 16:18:45
気にしなくていいですよ
褒めたりって社交辞令みたいなもんだから。
食レポで食べた瞬間、美味しいーって言うのと同じ、なぜあなたには社交辞令言わないかって問われるとそれはあなたを見てないから分からない、でも社交辞令言わない方が良さそうな雰囲気の人はいる。
そんな事考えずにありのまま頑張っていたらいいと思いますよ。+32
-6
-
29. 匿名 2021/03/18(木) 16:19:00
わかる。
でも自分が褒められたとしてもお世辞としか思えないからまぁどっちも同じ。+22
-3
-
30. 匿名 2021/03/18(木) 16:19:15
面倒くさい性格なのは分かっているけど
〇〇さんの彼女(奥さん)美人らしいという
話を聞くと自分は結婚できるだろうか?
大事にされるのだろうか?とつい不安に
なってしまう。+11
-2
-
31. 匿名 2021/03/18(木) 16:19:46
小学校の頃はそういうのあったわ~
いつの間にか、そうだね!って認められるようになったけど。+20
-2
-
32. 匿名 2021/03/18(木) 16:20:23
偉いねとか頑張ったねとかは全然嬉しくないし羨ましくもないなぁ。+7
-2
-
33. 匿名 2021/03/18(木) 16:20:23
生きづらそう
自分で自分がめんどくさくない?
他人から見たらもっと面倒だよ
自分と他人の境界線が曖昧なんだと思う
人は人、自分は自分
比較対象は他人じゃなくて過去の自分にする
過去の自分より今の自分が優れているかどうか+28
-25
-
34. 匿名 2021/03/18(木) 16:20:36
虚しくなるときはあるよね。
「2人でいるときに言えばいいのにー」とか思うことはあるよ。+137
-3
-
35. 匿名 2021/03/18(木) 16:20:39
>>1
5歳の娘が妹に対してそんな感じ
出来るだけ意識して上の子の良いところを見つけて口にするようにしてる
まぁ幼稚園児ならあることだと思うけど、大人になってまではね…
+7
-4
-
36. 匿名 2021/03/18(木) 16:20:57
主さんみたいな人がSNSとかでキラキラした発信してるような人と自分を比べちゃって凹んだりするのかな+12
-11
-
37. 匿名 2021/03/18(木) 16:21:42
>>1
時と場合によってはあるよ。
そんな自分のことも許してやらなきゃ。+26
-1
-
38. 匿名 2021/03/18(木) 16:21:46
母親から「お兄ちゃんはこうなのにねぇ」って比較されながら言われると、私で悪かったねって思う
劣等感というか腹ただしい感じ
友達が褒められた時は素直に嬉しいよ
嬉しいと思ない時って、自分が不幸だったりうまく行ってないこと多いから、自分のことで手一杯なんじゃないかな?+25
-1
-
39. 匿名 2021/03/18(木) 16:22:01
自己肯定感が低いんだよね
そう思っても出さないほうが良いよ
卑屈でめんどいやつと思われるし
+73
-4
-
40. 匿名 2021/03/18(木) 16:22:07
褒める側も空気読んでくれないと、褒められる側も気まずいよ。+72
-2
-
41. 匿名 2021/03/18(木) 16:22:23
プライドが高いのかな
「どうせ」とかの考え方はやめるように気を付けてたら直るよ
たぶん思考のクセだから+18
-6
-
42. 匿名 2021/03/18(木) 16:22:46
>>5
その考え方すごく参考になります!+24
-3
-
43. 匿名 2021/03/18(木) 16:23:09
>>1
そういう時は一緒に褒めると楽になるよ。
罪悪感も劣等感も残らないし、褒める側もそんな深い意味など無いんだと呆気なく思う+8
-7
-
44. 匿名 2021/03/18(木) 16:23:18
主のコメントに共感したり寄り添うならまだしも上から目線のコメントする人はトピに来る必要ある?+95
-15
-
45. 匿名 2021/03/18(木) 16:23:56
>>12
「偉い」って言葉自体が上からな感じするよね。+22
-2
-
46. 匿名 2021/03/18(木) 16:23:57
>>1
私はトピタイのような事はないんだけど、
職場で誰かがミスしたり怒られたりしてると気分が良くなる😌+4
-23
-
47. 匿名 2021/03/18(木) 16:24:12
>>1
ない。他人が褒められてたら、
すごいなー。私はできないもんなー。頑張らなきゃなーって思うだけ。+16
-6
-
48. 匿名 2021/03/18(木) 16:24:21
>>28
いや、社交辞令って決めつけるのもどうかと…
私は本心から凄いと思って褒めることが多いよ
+19
-4
-
49. 匿名 2021/03/18(木) 16:24:27
+18
-4
-
50. 匿名 2021/03/18(木) 16:25:05
>>1
ありますあります!でも自分がハッピーな時や夢中になってる事がある時は思わないんだよね。ちょっと心が弱ってる時は誰でもあるんじゃないかなー+87
-1
-
51. 匿名 2021/03/18(木) 16:25:21
主さんの気持ちわかるよー。
卑屈って言われればそれまでだけどさ、大人になっても誰かに誉められたいよね。
一緒にいる人が、自分以外の人をめちゃくちゃほめてたら「私はそうじやないのかぁ」って凹むこともあるよ。
だから私はあんまりそこにいない人をほめないようにしてる。一対一のときにその人の事をほめるようにしてる。+80
-0
-
52. 匿名 2021/03/18(木) 16:25:41
子供の頃は同じ事してるのに
対応が違うと悲しい気持ちになったな。
なんでこの人には…なんで自分にはあっさりした対応なんだろうなって。
+27
-0
-
53. 匿名 2021/03/18(木) 16:25:48
このトピが伸びなかったら、主は「どーせ私がたてたトピなんて」て思うんだろうか。+5
-12
-
54. 匿名 2021/03/18(木) 16:26:01
逆の面からなんだけど、私は本人以外がいる前ではあまり褒めないようにしてるよ。
余計なマイナス感情を持ってほしくないもん。
平和であってほしい。+40
-1
-
55. 匿名 2021/03/18(木) 16:26:12
気持ちは分かる。
でも自分にとってどうでもいい人に
誉められても仕方ないと思って
やり過ごす。+14
-0
-
56. 匿名 2021/03/18(木) 16:27:08
女性が複数いるうちの一人だけが
「誰々さん、本当に美人だね!」
と絶賛されてこっちは完全スルーだったら、
「まあ、私は美人じゃないからな、仕方ないか…」
と思いつつもへこむ。+68
-2
-
57. 匿名 2021/03/18(木) 16:27:16
自分中心で子どもっぽい性格なんじゃないの?幼稚園児と小学校低学年がそんな感じ。+3
-11
-
58. 匿名 2021/03/18(木) 16:27:56
>>1
主も他人をたくさん褒めたらいいんじゃない?
鬱々とインナースペースに入り込んでくと
負のスパイラルに陥っちゃうから、他人の良いトコを探して
気持ちを切り替えていくのもひとつの方法だと思うよ
劣等感を感じる自分と同じ人と安心感を共有したかったらごめん
+13
-6
-
59. 匿名 2021/03/18(木) 16:28:22
お味噌汁とハンバーグが並んでて「お味噌汁美味しい!」って言ったらハンバーグは不味いのかな?
ハンバーグが「どーせ私は不味いですよ」って思ってたら違うよと思うし面倒くさいと思う。
コンプレックスはバネにしてこそ、「どーせ」は封印した方が前向きになれますよ。+15
-3
-
60. 匿名 2021/03/18(木) 16:28:43
>>8
なくせと言われてなくすことができたら楽だけどね+59
-4
-
61. 匿名 2021/03/18(木) 16:28:56
同じように悩んでいた時「あんたがやってることって勝手に同じ土俵に乗って勝手に力の差に傷ついてるだけなのわかってる?」と姉に言われた。我が姉ながらキツい😭+16
-6
-
62. 匿名 2021/03/18(木) 16:29:38
>>14
男の方が多いらしい+16
-13
-
63. 匿名 2021/03/18(木) 16:31:41
思わない。
他人ができることを私はできないけれど、他人ができないことが私はできる。
そう思って生きてる。+9
-0
-
64. 匿名 2021/03/18(木) 16:32:41
>>44
説教して気持ちよくなりたいのよ+43
-5
-
65. 匿名 2021/03/18(木) 16:32:49
他人age自分sageを合わせ技で使われると劣等感がマッハ
私「○○ちゃんって背高いんだね〜!何故か私より低いと思ってた」
友「○○ちゃんはスラッとしててスタイルいいんだからガル子より他界に決まってんじゃん!笑」
私(え、そんな言い方する必要ある?そりゃ私は胴長短足のチンチクリンだけどさ…以下自虐が続く)
友「△△君って□□ちゃんのこと絶対好きだよね!」
私「そうなの?見てて気づかなかった」
友「だって□□ちゃん可愛いもん!ガル子と□□ちゃんだったら男はみんな□□ちゃんの方を好きになるよ!」
私(なぜ私と比較した?そりゃ□□ちゃんは可愛くて私は引き立て役だろうけどさ…以下自虐が続く)
この友達はどちらも同一人物で今はコロナを理由に距離置いてます+38
-0
-
66. 匿名 2021/03/18(木) 16:32:50
実際誰かに悪い点を気付かせる為に、別の誰かを過剰に褒めるってパターンもあるけどね。
全部が全部そうじゃないか?って疑うと病むから、そういう意地悪に気付く人間になるのはやめて、基本的に神経図太くして聞き流すしかないと思う。+3
-3
-
67. 匿名 2021/03/18(木) 16:33:32
>>46
私は買い物に行ったお店でバイトみたいな人がお客がいる中で叱られてるのを見ると気分が悪くなるわ…自分が怒られてるような気分になるのかもしれない+46
-1
-
68. 匿名 2021/03/18(木) 16:33:44
職場で、男性たちが、私とAさんしか女性がいない時に、Aさんに「やっぱり手際がいい!女性の中のトップですよ!」って褒め称えるように言ってた時は、惨めだった。泣きそうだった。でも、態度やには出さないです。+43
-0
-
69. 匿名 2021/03/18(木) 16:34:18
相手が自分と同じくらいの歳で働き始めた時期も同じくらいだと尚更凹む😥+11
-0
-
70. 匿名 2021/03/18(木) 16:34:24
>>48
そうなの?申し訳ないけど社交辞令でしか褒めたことないです。
その服可愛いじゃんとか口紅の色いいね、とかは思ったまま言ってるけど。(おじさんでは無いです)+3
-9
-
71. 匿名 2021/03/18(木) 16:34:26
深く考えずに「私も褒められるようにがんばろ」って仕事する
苦手分野ならできる限りのことして自分で自分を褒める+6
-1
-
72. 匿名 2021/03/18(木) 16:34:54
>>1
誰かが褒められているだけなら特に劣等感とかは感じませんね。
ただ「それに引き換え〇〇(私の名前)ときたらダメだね~。」みたいなことを付け加えられたらさすがに「(どーせ私は・・・。)」とか思ってしまうでしょうけど。+28
-3
-
73. 匿名 2021/03/18(木) 16:35:13
>>44
それめちゃくちゃ思ったし同じこと書こうとしてたw+36
-3
-
74. 匿名 2021/03/18(木) 16:35:35
>>70
なら社交辞令じゃないじゃん
+11
-0
-
75. 匿名 2021/03/18(木) 16:35:47
>>1
私も主さんと同じ気持ちにはなるけれど、そこをグッと我慢して一緒に褒めるようにしてる 相手を認めると少し楽になる気がするよ+10
-2
-
76. 匿名 2021/03/18(木) 16:36:18
私は一瞬凹むけど、見返してやる!ともっと燃えるタイプかも 笑+7
-1
-
77. 匿名 2021/03/18(木) 16:36:26
仕事だったら評価されるような結果を残した人が褒められるのは当たり前だし
結果も出してないのに傷つくことは無い+10
-0
-
78. 匿名 2021/03/18(木) 16:36:34
>>70
よこだけど
思ったまま言ってるのになんで社交辞令と言い張るのか…
なんかあなたもちょっと面倒くさい+10
-4
-
79. 匿名 2021/03/18(木) 16:36:51
>>12
実際格上の人に対して偉い!なんて言えないもんね。
下の子に対して言ってるような印象を受けるから友達同士とかでもあんまり言わない方がいいのかも。+8
-1
-
80. 匿名 2021/03/18(木) 16:36:59
うちの姉が子供の時からそんなかんじで、もうお互いアラサー、アラフォーなのに未だに、いつも褒められるのは妹!とか言ってくるのでうんざりする。
私は親の面倒も看てるから、親や親戚等からお礼を言われたりすることが多いかもしれないけど、それが嫌なら自分もそれなりのことをしたら良いのに、それもしないで、ただずるい!とかそんなことばかり言ってる。
褒められる人はそれなりに何かをやってるから褒められたりするのだと思う。それに気がついてない。+12
-3
-
81. 匿名 2021/03/18(木) 16:37:15
>>1
主さんトピが採用されてえらいね~!
私なんてトピ不採用だらけだよ~+4
-4
-
82. 匿名 2021/03/18(木) 16:38:12
>>1
ねえそれ、わたしもだ。
育ちって何か関係あるかな。?
自己肯定感の低さ?+34
-0
-
83. 匿名 2021/03/18(木) 16:38:55
>>64
自分が気持ちよくなるために主さんが体よく使われてる感あるよね+31
-2
-
84. 匿名 2021/03/18(木) 16:39:35
それ聞くと頑張ろうってなる
負けず嫌い+4
-0
-
85. 匿名 2021/03/18(木) 16:39:47
>>68
そういうのって男が気が利かないよね。
何人かで飲んでた時に、ひとりの男がその場にいた美人の事をさして「あんな綺麗な子見たことないよ」みたいなこと言って微妙な空気だった。しかも他にも可愛い子はいたのに。
特定の一人を褒めると他はそれ以下と捉えられるし、わざわざ言うことではないよね。+59
-0
-
86. 匿名 2021/03/18(木) 16:39:54
>>8
その前にお前は人を悪く言うのを直したら?+31
-12
-
87. 匿名 2021/03/18(木) 16:40:21
>>46
気分が良くなる事はないけど安心感みたいなのが出る時はある+9
-1
-
88. 匿名 2021/03/18(木) 16:40:58
その人が誉められてても落ち込みはしないなぁ
好みなんだろな、ぐらいにしか思わない
+4
-0
-
89. 匿名 2021/03/18(木) 16:41:21
>>1
錯覚ですよ。他人が褒められようがけなされようが自分以下でも以上でもない。何にも変わってない。
そんな時にニュートラルに平常心を保てる人間になったほうがよい。+48
-0
-
90. 匿名 2021/03/18(木) 16:45:28
>>1
わかるよー!!
三姉妹の真ん中で私だけ勉強も運動も何もかも人並みにすら出来なくて容姿もよろしくないし、上と下は可愛くて何でもそつなくこなして褒められてることも多かったので自分で比べて卑屈になってた
書いてて気づいたけど私親から褒められたことないやw+7
-0
-
91. 匿名 2021/03/18(木) 16:48:19
>>46
私は気分わるくなるわ。
一緒に怒られてる感覚になる。+15
-1
-
92. 匿名 2021/03/18(木) 16:50:36
わかるなあ
自分が劣等感や不安感を常々抱いているからなんだろうね
この劣等感をどうやって処理したら良いか分からなくて苦労してる+30
-1
-
93. 匿名 2021/03/18(木) 16:50:38
あるよー。
思ってしまう事はどうしようもないよね。
主さんは忘れる様にしてるって書いてあるから、それでいいと思う!+21
-0
-
94. 匿名 2021/03/18(木) 16:51:26
>>86
横だけど、すぐお前呼ばわりする人苦手+10
-6
-
95. 匿名 2021/03/18(木) 16:52:03
>>15
その後も続くよ
子どもの出来
孫の出来
旦那の仕事の出来
+10
-1
-
96. 匿名 2021/03/18(木) 16:52:19
自分が自分を認めてないって事??+1
-1
-
97. 匿名 2021/03/18(木) 16:53:05
>>78
仕事とか見た目とかに対しては人に対して凄いって思うことがないんです、でも可愛いーとか綺麗ーとか仕事早い、とか言うよね社交辞令で。
服とか化粧品なんかも褒めに入るんだ
+3
-3
-
98. 匿名 2021/03/18(木) 16:57:30
わかる
特に、自分の身内がそんな感じだったりすると辛いよね
例えば、親が兄弟に対して、「あんたは人と仲良くなるのが早いね。すぐ友達作れるよね」みたいに言ってると、(あー、どうせ私は友達いない駄目人間ですよ。社交的じゃないし。)みたいに思って、そそくさと自分の部屋に行って、その場から離れてた
気にしないようにしようと思っても、身内だと離れようがないし、いやでも思い出す+13
-0
-
99. 匿名 2021/03/18(木) 17:02:31
>>56
それ言われる方もキツイ、もう話題変えてーって思う、旅先で一緒に写真撮ってくださいって言われるけど友達いるのに1人だけ撮るのも変だし。接点ない人なら断れるけど同じツアーで過ごした人だと断るのも変だしみんなで撮るようにしてるけど一緒に撮ろうって言われた友達も嫌だと思う。+22
-1
-
100. 匿名 2021/03/18(木) 17:05:44
>>8
結構プラスついてる
みんな人と比べたりすることってないの?+25
-1
-
101. 匿名 2021/03/18(木) 17:06:39
すごくわかる
馬鹿みたいだけど、例えば将棋の藤井聡太二冠のニュースとか見てると、「自分は17歳のとき、何の取り柄もない子供だったな」とか、「30代になった今でも、何の取り柄もないんだけどねw」みたいに、脳内でセルフツッコミしてしまう
そして、「自分って、なんで努力できない人間なんだろう?」「話し方や言葉遣いも洗練されてないし」「藤井二冠は、将棋が上手いだけじゃなくて、人柄もいいんだよな。自分にはそれがない」とか、「自分より遥かに年下なのに、藤井二冠は自分よりも何もかもが上じゃないか!」みたいに、どんどん止まらなくなって、自分が情けなくなる+32
-4
-
102. 匿名 2021/03/18(木) 17:07:56
>>100
比べ無いです自分が1番!
めっちゃ生きやすいけどガル民とは合わない事が多い。+14
-1
-
103. 匿名 2021/03/18(木) 17:09:13
>>94
横だけど(本人)+4
-6
-
104. 匿名 2021/03/18(木) 17:10:06
褒められても全然嬉しくない。こっちも気を使う羽目になる。凄いと思うなら金一封でもくれよって思う+4
-1
-
105. 匿名 2021/03/18(木) 17:15:44
変な感情だけど、がるちゃんで、
「アイドルAは本当歌が上手いよね!ダンスもすごい!それに比べてアイドルBは下手くそ!」
「本当そうだよね!」
「わかるわ〜アイドルBって、パフォーマンスのクオリティー低すぎ!」
みたいな会話が繰り広げられてると、どっちのファンでもないのに、Aが褒められてるのが気に食わなくて、Bの方の味方しちゃう
「いや、Bだって頑張ってると思う!見えない苦労があるんだよ!」みたいな感じで、ファンでもないのに擁護したくなる
AのアイドルもBのアイドルも、どっちもよく知らないのにw+18
-1
-
106. 匿名 2021/03/18(木) 17:18:03
>>4
左下のが読めない+1
-0
-
107. 匿名 2021/03/18(木) 17:20:57
>>1
前に幼児精神学?みたいの講義聞かされた時の話だけど、
その考えになるのは自己肯定感と経験と性格が関係あるらしい。誰でも劣等感を感じことは人間当たり前にあるけど、考え方の転換や頻度やタイミングが違うらしいよ。
例えば、子供頃、みんな出来て自分が出来ないことを注意される場面。
能力的に出来なくて注意
能力的には出来るのにしてなくて注意
では違うらしい。
出来なくの場合は、自分でダメな子と思い否定されたと感じ、諦めや卑屈になる原因。ここで、出来ないなら出来るように頑張るという教育を受ければ劣等感が糧になる考え方になりやすい。
だそうです。
劣等感があっても、自己肯定感が高くれば比較したとしても自分も向上しようと考えたり、人は人と素直に共感し喜んだり誉めたりして、その後いつまでも引きずらない。って。
+15
-0
-
108. 匿名 2021/03/18(木) 17:22:22
>>34
そう思います。
どう考えても配慮が足りないでしょ。
女性二人しかいないのに
◯◯さんはかわいいねー、とか。
+46
-0
-
109. 匿名 2021/03/18(木) 17:24:36
>>64
なるほどね。主さん、人間らしいなと思って+13
-1
-
110. 匿名 2021/03/18(木) 17:24:52
>>5
あるね、なんか悩んでたような気がするんだけど
忙しいと忘れる。+15
-0
-
111. 匿名 2021/03/18(木) 17:25:56
>>51一緒です。自分がされて、惨めだったから。体の事だったけど
+10
-0
-
112. 匿名 2021/03/18(木) 17:26:22
>>101
テレビって、優秀な人か犯罪者かみたいに
極端な人しか出てこない。
卑屈になるか、不安になるかなので
番組は選んでます。+17
-0
-
113. 匿名 2021/03/18(木) 17:26:26
>>101
すごいね。藤井くんと自分を同列に語れるってめちゃくちゃポジティブだよそれ。普通はそんな発想にすら成らない
+12
-6
-
114. 匿名 2021/03/18(木) 17:27:33
>>1
だいぶこじらせてますね…+7
-8
-
115. 匿名 2021/03/18(木) 17:32:49
>>12
あとやれば出来るじゃんも馬鹿にされてますよね。
今日言われて凹んだ。+10
-1
-
116. 匿名 2021/03/18(木) 17:32:51
>>1
わかる!
複数いる中の一人にだけスタイル良くてメチャ美人ですねって褒めた人がいて、周りのわたし達はブスって言われたような気持ちになった
それからは複数いる場合、一人だけ褒めないように気をつけるようになりました!
+45
-3
-
117. 匿名 2021/03/18(木) 17:33:54
>>108
え可愛い子には可愛いと言っちゃうわ。別に誰と比較してるわけじゃないけど+5
-18
-
118. 匿名 2021/03/18(木) 17:38:36
○○さんより私のほうが良いって、比べながら褒めてくる男も嫌い。
それ言われて、こっちが喜ぶとでも思ってるのかな?
女の悪口や見比べてることを口に出す性格悪い男なんて好きになれないわ。+8
-0
-
119. 匿名 2021/03/18(木) 17:39:29
>>117
横だけど、あなたが同年代女性と二人でいて、隣の女性にだけ凄い美人ですね!!!!ってみんなチヤホヤされたら嫌じゃないの?
配慮がないよね+40
-2
-
120. 匿名 2021/03/18(木) 17:40:50
>>1
わかる。他人が褒められると不快で自分には価値がないんだと思ってしまう。多分自己愛性人格障害だと思う。大人になってからは他人と深く関わらないように生きてる。昔の友達も全員疎遠にしたら気持ちが楽になったよ。+21
-0
-
121. 匿名 2021/03/18(木) 17:41:56
褒められてる人に意地悪しなければ、どう思ったっていいんじゃない。+7
-0
-
122. 匿名 2021/03/18(木) 17:42:05
何より、卑屈な自分に落ち込む。それを変える努力もしてない事に更に落ち込むw+8
-0
-
123. 匿名 2021/03/18(木) 17:44:17
>>119
横の横だけど気にしない人も多いよ
私は全然嫌じゃない+3
-20
-
124. 匿名 2021/03/18(木) 17:48:43
思ってても良いけどそれを口に出すのやめて欲しい+11
-3
-
125. 匿名 2021/03/18(木) 17:53:05
私は小さい頃から、顔も愛嬌も可愛い可愛い言われて大人に可愛がられて、家に来る親の友達からもお小遣いをいっぱい貰ってたけど、姉は顔も微妙で骨太でガタイよくてプチ引きもりだから可愛がられてなかったな~w
このトピの人みたいに、私を妬んでたのかな。+0
-15
-
126. 匿名 2021/03/18(木) 17:53:13
>>1
めっちゃある。
劣等感すごいんだと自負してる
だから人と関わるの苦手、疲れる
自分の気の持ちようなんだと頭で分かってても、心が付いていかない…+24
-0
-
127. 匿名 2021/03/18(木) 17:54:33
凄いな、頑張ったんだなーと思うだけ。
自分だってやれば出来るはずなんだけど…と思ってるうちは嫉妬するんじゃない?
+0
-1
-
128. 匿名 2021/03/18(木) 17:56:42
ヤバい、私それ聞いて一緒に喜ぶ方だわ…やっぱりアホなんやろうなあ…+3
-1
-
129. 匿名 2021/03/18(木) 17:56:56
>>106
そねみ+2
-0
-
130. 匿名 2021/03/18(木) 17:57:51
>>65
その友達は〇〇ちゃんじゃなくてあなたが羨ましいから、マウントしてるんだと思うよ。
こういう目にあうのは嫉妬されてる側だから、きっとあなたはかわいくてスタイルがいいんだよ。少なくともその友達が悔しいくらいには。+14
-1
-
131. 匿名 2021/03/18(木) 17:58:16
だからわたし人のことほめない
ほめるなら二人のとき+12
-0
-
132. 匿名 2021/03/18(木) 18:03:00
>>20
主です。
ないです。
むしろよく褒められて育ちました。
自己肯定感はそれなりに高めです。+11
-0
-
133. 匿名 2021/03/18(木) 18:04:33
>>68
そもそもよくわからん褒め方するね、その男たちもw+7
-0
-
134. 匿名 2021/03/18(木) 18:08:23
わかるよ。そんなもんだよね+4
-0
-
135. 匿名 2021/03/18(木) 18:09:31
>>27
嫌でも耳に入ってくることない?+7
-1
-
136. 匿名 2021/03/18(木) 18:10:33
>>53
そんなこと思いませんよ。
そんなもんでしょ。+5
-0
-
137. 匿名 2021/03/18(木) 18:11:00
劣等感を感じるのは理屈としては間違ってるのはわかってても、ついそういう心境になっちゃうよね。わかるよ。そういうシチュエーションになったら「他人を褒めるイコール自分をけなしてる、ではない」と毎回心をフラットに戻す練習をしていくしかない。あと、気づいてないかもしれないけど自分だけが褒められてるシチュエーションもあるはずよ。+14
-0
-
138. 匿名 2021/03/18(木) 18:14:37
>>44
>>64
>>73
主です。
優しいコメントありがとうございます!+17
-5
-
139. 匿名 2021/03/18(木) 18:14:59
>>7
それは誉める人の性格が悪いし、誉められてる人も嬉しくないと思うよ
気まずいだけ+29
-0
-
140. 匿名 2021/03/18(木) 18:16:26
>>14
性別関係なく、被害妄想の塊だから気を付けないと精神疾患まっしぐら~だよ+14
-4
-
141. 匿名 2021/03/18(木) 18:19:39
>>137
主です。
確かに自分だけが褒められてることもありますね!
なんかそういう風に思考転換できたらいいですね!
ありがとうございます!+11
-0
-
142. 匿名 2021/03/18(木) 18:19:55
>>68
デリカシーがない男。。
+12
-0
-
143. 匿名 2021/03/18(木) 18:20:40
>>119
美人なら一緒に褒める、
容姿の自信は皆無でライバル心も芽生えないからかもね。別次元のやり取り+6
-5
-
144. 匿名 2021/03/18(木) 18:24:27
>>132
これがアラサー以降だと拗らせてるけど、社会人なりたてとかなら皆んな通る道だと思う!+6
-1
-
145. 匿名 2021/03/18(木) 18:25:17
わかる
めんどくさいってコメントあるけど、主さんも
全部が全部ってわけじゃないんじゃない?
自分が頑張ってる分野だと、悔しいって気持ちは当たり前にわいてくると思うよ
+14
-0
-
146. 匿名 2021/03/18(木) 18:26:14
>>11
主です。
なんででしょうか?
心の中で思ってるだけで言葉にはしていません。
心は悲しくても愛想よくしています。+35
-4
-
147. 匿名 2021/03/18(木) 18:27:34
>>100
比べないよ。人と比べる意味がわからない。比べてその人になれる訳じゃないし、例え比べたとしてもやっぱり自分が一番好き。
+14
-3
-
148. 匿名 2021/03/18(木) 18:41:32
>>1
そういうのって、子供の頃親が褒めてくれなかった人がなるみたいよ。嫌だね。。+1
-3
-
149. 匿名 2021/03/18(木) 18:55:31
>>68
私も昔、全く同じ状況に出くわしました。
もう片方の女性に対してだけ
貴女がいないと店潰れちゃうよー!とか言って。飲み会の席での事で、当時私は
結構露骨な感じでムッとしてしまったの
ですが、その場にいた人全員一部始終を見ていたのに私が何故怒っているのか
誰1人として全く分かってない様子で
更に凹みました…+13
-0
-
150. 匿名 2021/03/18(木) 19:04:25
>>68
その男達、男性の中で底辺だわ+9
-0
-
151. 匿名 2021/03/18(木) 19:06:37
>>144
えー、通らない人もいるから決めつけない方が…そんな感情一切なかったし周りなんてどうでもいい。
+6
-7
-
152. 匿名 2021/03/18(木) 19:07:54
>>1
私「〇〇ができました!」
周り「…」
Aさん「〇〇ができました!」
周り「すごーい!頑張ったね!よくやった!」
って状態なら多少嫉妬する
私も同じこと出来てるのになーって+29
-1
-
153. 匿名 2021/03/18(木) 19:08:03
ほめるってポジティブな事でもやっぱり人によってどう受け取られるかはわからないのが難しい
私はすごい!とか助かる!とか思ったことすぐ言っちゃうから、同じ職場で同じくらい接する人はみんなまんべんなくそういう事を言うようにして、偏らないように気をつけてる+4
-0
-
154. 匿名 2021/03/18(木) 19:12:34
幼少期は、うちの親が、いとこ褒めまくるとすごいストレスだった。
今は義実家で感じる
義姉の夫が褒められてる時と義甥や義姪が褒められてる時、とてつもなく嫌な気持ちになる+4
-0
-
155. 匿名 2021/03/18(木) 19:13:09
>>1
自己評価が高くて客観的な視点とズレてるだけだよ。+2
-2
-
156. 匿名 2021/03/18(木) 19:14:01
自分ともう一人の二人だけいて
片方だけが誉められるのは嫌な気分になるけど
大勢いて誰か一人を誉めるくらいなら別にいい+15
-0
-
157. 匿名 2021/03/18(木) 19:14:53
>>119
うわぁ…+2
-13
-
158. 匿名 2021/03/18(木) 19:18:23
たまに思うんだけど他の人がいる前で過剰に特定の人を誉めるのは良くないと思う
大学の時に、分かりやすく自分の好きな子を誉める子がいてそう思った
自分の好きなA子ちゃんのことは「A子ちゃん可愛すぎ~!!大好き~!!チュッ💋」とか言いながら駆け寄ってハグしに行ったり、素直なのはいいことなんだけど、そうされない他の子はたいして好きじゃないんだと分かりやすかった
ある日その子が私に「B美ちゃんのことどう思う?あの子って魅力的?」って聞いてきたことがあった
そのB美ちゃんはおとなしくて少しどんくさい感じでその子の好きなタイプじゃないのに周りの男子はB美可愛いと持ち上げてたから気にくわなかったみたい(B美は美形)
こういう人って好きな子のことはめちゃくちゃ誉めるのに好きじゃない人のことは分かりやすく態度に出てるから(ある意味とても分かりやすい)、あまり何でも素直に褒め過ぎるのも良くないと思う
+13
-1
-
159. 匿名 2021/03/18(木) 19:19:58
>>125
マイナスの数ワロタw
これは勘違いブスですわw+5
-0
-
160. 匿名 2021/03/18(木) 19:30:32
自分で自分を認めてないからだね。
自分大好きになれば、他人の長所を見つけられるし認められるようになる。
なかなか難しいけど。+5
-0
-
161. 匿名 2021/03/18(木) 19:31:31
>>120
よく話題になるけど、本物の自己愛は全く自覚がないし、周囲の人間を巻き込む事に罪悪感を感じない様な奴ばかりだから、あなたは気にしなくていいと思うよ。劣等感や嫉妬心を感じても、そこから目を逸らすために他人に危害を加えない理性があるかが、自己愛の判断材料。+8
-1
-
162. 匿名 2021/03/18(木) 19:37:54
気を使わない言い方だと、時としてご本人より
周りへ特に褒められてた人への迷惑被害を警戒する
ネガ方向に思うだけじゃなくて褒められてた人に対して
※その人がその場にいなくてその事を知らない場合でも
邪魔や妨害・中傷誹謗他で他の人を巻き込み発散する人も実際いるから
一部同性に対して見ててキツイのは自分の身勝手な感情が絶対正義すぎて
いらぬ事を言い動く自分を女としての可愛さ扱い、ドラマ性に酔ってるというか
女は~まんさんは~って世間様に見下し気味に言われるものむべなるかなと
納得せざるを得ない場面を多々、本当多々ですね(思い出しムカ) 長い+0
-4
-
163. 匿名 2021/03/18(木) 19:39:49
>>3
主です。
ストレートに言われて最初傷つきましたが、確かに…と思ったら笑えてきました。
卑屈だしめんどくさいですよね。
3さんは超ポジティブ人間なんでしょうね。+11
-22
-
164. 匿名 2021/03/18(木) 19:45:00
卑屈なのってある意味ナルシストというか自己愛が強いということなのかな
私も主と同じタイプで自己肯定感めちゃくちゃ低いんだけど、自己肯定感が低すぎるのもある意味傲慢だというようなことを言われたから
プライドが高いのかなって
確かにダメな自分をなかなか受け入れられない
はい、私ダメ人間です!何か?(*^-^)くらいに開き直って生きていければ楽なんだと思う
+7
-2
-
165. 匿名 2021/03/18(木) 20:03:51
グループで一人だけの容姿や体型を褒める奴はデリカシーないイメージ
男に多そうだけど女でもいるよね+6
-1
-
166. 匿名 2021/03/18(木) 20:04:48
>>151
通らないなら通らないに越した事ないよ、おめでとう+3
-0
-
167. 匿名 2021/03/18(木) 20:07:49
素直な優しい友人が誉めてるなら、「そうだよね~」ってこちらも同意する。
以前、普段から意地悪な同僚が数人でいる時に、ある人に対して
「□□ちゃんって小顔だよね~、本当小顔!いいよね~」
って言い出した時は絶対に顔でかい私への当て付けと確信したわ。+14
-0
-
168. 匿名 2021/03/18(木) 20:23:03
>>65
それは友達じゃないよ
悪気ありまくりだよ+12
-0
-
169. 匿名 2021/03/18(木) 20:23:58
>>56
女の上司がよくこれやる
イラっとする+10
-1
-
170. 匿名 2021/03/18(木) 20:29:16
>>119
え、私は絶対嫌だし、失礼だと思うよ
自分のルックスに自信があるっていうのもあるし
+14
-0
-
171. 匿名 2021/03/18(木) 20:39:02
この間2人目の子が1歳半健診だったんだけど
愚図らずニコニコの我が子を見て保健師さんが「お利口さんだねー。情緒も安定していますし全く問題ないですね。」と
子供がずっと大泣きで肩身狭そうにしてるママさんのすぐ目の前で言った時はすごいモヤモヤした。
私も一人目の時は手のかかる赤ちゃんで手のかからなそうな他人の赤ちゃん見ては自信なくして落ち込んでたから。
悪気ないんだろうけど泣いてる赤ちゃんに困ってるお母さんを目の前にしてるなら保健師さんもちょっとは言葉選んでほしいなと思った。
+22
-0
-
172. 匿名 2021/03/18(木) 20:44:42
あざと女子のことを褒める内容だといい気はしない笑。あざと女子じゃなければ素直にすごいなって思う。得意なことが同じだと、私より年下のあざと女子の方が褒められるのが面白くない。大人気ないのがバレるから態度には出さないけど、はいはいちやほやされてよかったね。って卑屈になってる。+5
-0
-
173. 匿名 2021/03/18(木) 20:44:56
グループの中で1人だけ褒めるのは私は避けちゃう。
他の人はそうじゃないって言ってるみたいなもんだし。
特にママ友間では気をつけてるよ。
+9
-0
-
174. 匿名 2021/03/18(木) 20:48:42
実際、その他は格下じゃんて思ってるけど口にはしない。+0
-3
-
175. 匿名 2021/03/18(木) 20:52:33
>>1
ないです。いいなぁ〜羨ましいなぁ〜私も頑張ろ!と思います。どうせ私なんて…っていう考え自体が浮かばないです。+5
-2
-
176. 匿名 2021/03/18(木) 20:58:20
友達と4人でいたときに
A『BちゃんとCちゃんはかわいいしスタイルいいよなー!私達も見習わなあかんな!』と言われた時は結構へこんだ。
事実ではあるけれどわざわざ口に出さないで欲しいと思った。それを機に一緒に出かけるのをやめた。
+15
-0
-
177. 匿名 2021/03/18(木) 21:08:51
>>117
文面からしてデリカシーなさそう
こういう人って何も考えずに発言するよね
自分の価値観が全てで、傍らで嫌な思いする人がいるかもって想定できないんだろうね+16
-0
-
178. 匿名 2021/03/18(木) 21:15:18
容姿に関すること限定でそうなるわ+5
-0
-
179. 匿名 2021/03/18(木) 21:24:25
他人が褒められている隣で、どういう言動するのが正解????
口角上げてただ笑顔でいればいいかな?笑
褒められてる人に注目してるから自分のことなんて見てないのは分かっているけど…
+2
-0
-
180. 匿名 2021/03/18(木) 21:27:36
旦那の兄弟の嫁が「気が効くね」と言われてると、ちょっとへこむわ(笑)
へこんでいるとバレたくないから「すごいよねー!」っていうけど、それも無理して言ってると思われてそう(笑)+5
-0
-
181. 匿名 2021/03/18(木) 22:04:15
当たり前のことをやって褒められてるのを見るとイラッとする。そんなの私も当たり前にやってるわ。私は誰からも褒めてもらえないのに+4
-0
-
182. 匿名 2021/03/18(木) 22:39:53
>>20
わたしがそれ。母は兄をよくほめてた。私は何かとけなされる。
私はそれが本当に辛かったから自分の子供達は平等に育ててるんだけど、習い事の先生とかがうちの子をけなして、他の子を凄く褒めてたりすると激しく嫌悪感を抱いてしまう。
+6
-0
-
183. 匿名 2021/03/18(木) 22:42:06
へーえ
私は自分が褒められると劣等感に近い小馬鹿にされた感が募るけどな、歯の浮いた様な心にも無い事言って、小馬鹿にしてるわ…って思いながら、無表情で
そうですか、ありがとうございます。って言う。
表彰とかパフォーマンスチックなのとか、世間的に批判を受けなければとんずらこきたい
褒めるのはみんなで好きにやりあっていて欲しいって考えもある、理解されないかもしれないけど。+1
-0
-
184. 匿名 2021/03/18(木) 22:45:29
>>117
私も言うし、言われる。
別に他意は無い、思ったことを素直に言ってるだけ。
ブスにブスだね、とかは言ったりしないよ、勿論。+2
-9
-
185. 匿名 2021/03/18(木) 22:53:39
>>100
昔は比べてたよ
でも、生まれた時から不平等というか、貧富も美醜も頭の良し悪しとか何もかも人それぞれ違うから、持ってるもんで何とかするしかないなって諦めて比べなくなった
人と比べて落ち込む人は自分への期待値が高いのかな+7
-0
-
186. 匿名 2021/03/18(木) 23:05:27
>>1
旦那がこのタイプ
正直めんどくさい+4
-2
-
187. 匿名 2021/03/18(木) 23:21:32
>>176
巻き込んで謙遜する人いるよねw
32歳なのに、47歳の人に「私たちおばさんのこと誰も見てないから〜」って言われた、、
謙遜するなら一人でしてくれん?って感じ
+16
-0
-
188. 匿名 2021/03/18(木) 23:26:29
>>186
男性意外と多いよ
職場で誰がかっこいいと思う?って聞かれて、適当に答えてたら「俺はカッコ良くないしな」って言われたもん(笑)
芸能人を褒めただけで機嫌悪くなる男性も割といる+4
-0
-
189. 匿名 2021/03/19(金) 00:09:55
>>163
>>3の感覚の方が共感できる
主さんが超ネガティブなんだと思う
おまけに最後の一言で性格も悪く感じる+24
-7
-
190. 匿名 2021/03/19(金) 00:17:35
仕事で当てつけのように言われているように感じる。+2
-0
-
191. 匿名 2021/03/19(金) 00:38:50
以前はあったけど今はなくなった+0
-0
-
192. 匿名 2021/03/19(金) 00:41:01
巻き込み下げの場合は、上げてる人を褒めるよりも、むしろこちらに、いい気になるなと言うのが目的の時あるからな〜。
ダンスの習い事やってるけどわかりやすくそんな感じ。私がセンターやソロの振り付けをもらうと、「別の人の振り付けの方が難しいよね。〇〇ちゃんのフリは私らじゃ無理だね」ってチームメイトから言われることよくあるもの。その話題の人よりメインの振り付けやってても御構いなしというかむしろそういう時こそ言われる。
+3
-0
-
193. 匿名 2021/03/19(金) 00:58:17
忘れられるのだから、それで良いと思う。みんなそうだと思う。
そもそも、面前で誰かと誰かを比べるように褒めるのは、常識ない人のすることだと思うし。その人だけを褒めるならありだけど。
他人だけ褒められたのを根に持って、陰で陰湿にいじめたり、嘘の悪評をばら撒いたりしたら病気だと思う。今の時代、実際には主さんタイプよりこっちの粘着質な意地悪タイプの方が多いと思う。+2
-1
-
194. 匿名 2021/03/19(金) 01:15:13
>>1
自己肯定感を上げましょう
自分で自分を褒めてあげて。+2
-1
-
195. 匿名 2021/03/19(金) 02:14:06
>>1
そりゃそうだよ
だから、人を褒めるときは気をつける
二人だけのときに褒める
気にしすぎだよーと言ってる人ばかりで驚く
意外に平気な顔していても嫉妬深い人は多いよ+8
-0
-
196. 匿名 2021/03/19(金) 02:59:54
>>7
わたしも目の前で「〇〇さんは頑張ってるもんねぇ!」と同期のことを褒められた。何故か私を見ながら。たしかに同期の子は頑張っていたし、私も素直に凄いと思っていたけど、わざわざ私を見ながら他人を褒める?めちゃめちゃ性格わるくない?+25
-0
-
197. 匿名 2021/03/19(金) 05:01:36
習い事にいる母親がそんな感じ
おやつ代わりに梅干しおにぎり食べてるうちの子に「大人だねー!偉いー」
他の親も子供もいるのに、梅干しおにぎり食ってると偉いんかい 何その基準
うざって思う+1
-5
-
198. 匿名 2021/03/19(金) 06:14:26
自分以外の人のことを、美人だとか容姿を褒められてるのを聞くと、私はブスなのかな、、って劣等感抱く。
例えば男女問わず私と二人で話してて、相手が○○さん美人だよねー可愛いよねーとか言われると、私はブスなのかなって。
+5
-1
-
199. 匿名 2021/03/19(金) 06:23:54
>>1
性格が他人と比べてるからだよ。
たぶん、自分が誉められると有頂天になる
タイプじゃないの?
お世辞が殆どなのに。
社会人経験少ない子供だよ。+2
-4
-
200. 匿名 2021/03/19(金) 06:25:47
>>85わかる。それ私言われたほうなんだけど。
旦那の同期の飲み会で夫婦で参加してたんだけど他に夫婦で参加してる人達が3組いて。
たまたま一人の同期の先輩達がやってきて、おおー!偶然!ってなって私たちのテーブルに乱入してきて。
それでその同期がそれぞれ○○の奥さんですって紹介して最後私の紹介した時だけ、先輩が綺麗な奥さんだなぁって一言。空気がピリついた気がした。
そのあとも、美人な奥さんって何度か言われてやめてくれってなった。+2
-3
-
201. 匿名 2021/03/19(金) 06:34:46
>>163
なんか性格悪過ぎる。ひねくれ過ぎ
見栄っ張りなら実力付けるか、
実力無いなら見栄張らないかだよ。
相手より誉められるとこ主さんにあるの?+13
-7
-
202. 匿名 2021/03/19(金) 06:46:37
同僚が結婚式をした後、周りの人が「本当にいい結婚式だったね」とか本人がいる所でもいない所でもすごく褒めてたのに、同じ人たちが先月の私の結婚式の後には「お疲れー」としか言ってくれなくて悲しかった。
+4
-1
-
203. 匿名 2021/03/19(金) 07:00:40
>>201
主です。
自分の良いところは知っています。
向上心もあるのでさらに良くなる努力もしています。
それでも届かないことに対して、卑屈になる瞬間があるのです。
気持ちを切り替えて自分の人生を楽しむことができていますが、ちょっと聞いてみたかったんです。+7
-5
-
204. 匿名 2021/03/19(金) 07:13:31
>>163
横だけど、そういう物言いにも卑屈さが出てると思う
+12
-5
-
205. 匿名 2021/03/19(金) 07:22:24
>>186
うちは妹だ
しかも>>1のセリフと同じこと言ってくる笑
めんどくさいよね笑+1
-2
-
206. 匿名 2021/03/19(金) 09:46:28
全く同じ仕事してるのに、Aさんがやると気が利くね〜と褒められる。
え、私のことは無視?wと思うことはあるし、目の前でやられると内心凹むよね。
逆に、全く同じことしてるのに、自分だけ目につけられて攻撃されたり。
良い部分が目立つオーラを持ってるお得な人、目立たない損な人って確かにいる。+15
-0
-
207. 匿名 2021/03/19(金) 10:30:52
>>1
そんな性格だから褒めるところがないんじゃない?
+2
-6
-
208. 匿名 2021/03/19(金) 10:58:20
>>1
でも自分だって無意識に他人のコンプレックスを刺激してる事があると思うよ。
相手を傷つけるつもりなんかなくてもさ。
お互い様だよ。+5
-4
-
209. 匿名 2021/03/19(金) 11:59:16
>>1
良くわかる
子供の頃から、友達や兄が褒められて
それに引き換え…
って言われてきたから、勝手に付け足してしまうんだと思ってる
今の会社、感謝イベントなるものをやるんだけど
実際自分だけ感謝されないし、遠回しのいじめに感じて(気にしすぎだろうけど)本当辞めたい+6
-0
-
210. 匿名 2021/03/19(金) 12:02:32
>>3
こういうのは、意地悪されてきた人間にしか分からないと思う
誰にも見えない所で、親とかから嫌味ったらしく比較されたりすると歪む
気にし過ぎって思える位、人から肯定されてきた人生に感謝しないとね+12
-1
-
211. 匿名 2021/03/19(金) 12:29:20
>>105
ルサンチマンだね+2
-0
-
212. 匿名 2021/03/19(金) 12:50:09
>>203
自分の良いところ知ってるって言っても実際には他人にはどう思われてるかわからんよ。
積極的→出しゃばり
気が利く→余計なことする
みたいに自己評価と他人からの評価が食い違ってるから、他人が褒められてると劣等感覚えるんじゃない?+4
-6
-
213. 匿名 2021/03/19(金) 13:20:49
>>1
そんなので満たされる人は全知全能の神しかいないから気にせず、得意なこと好きな事を磨きなよ。
勝手に先回りしていじけるとか、本当にネガティブな評判になるよ。+2
-1
-
214. 匿名 2021/03/19(金) 13:22:30
>>212
なんか論点ずれてません?+5
-1
-
215. 匿名 2021/03/19(金) 13:25:08
>>152
あなたはその程度のレベルじゃないんでしょう。
誇りをもてばいいよ。+4
-0
-
216. 匿名 2021/03/19(金) 13:27:22
>>3
誰でもそういう感情を持っているのかと思ってた+5
-0
-
217. 匿名 2021/03/19(金) 13:27:36
>>7
前にもどこかで書いたけど、友達がSNSで「こんないいパパいないよって褒められた、私もそう思う」って投稿してて、なんとなく気分が良くなかった
比較される相手がいるような言い方は良くないよね+5
-0
-
218. 匿名 2021/03/19(金) 13:28:59
>>100
比べまくる!
脱却したい!+4
-0
-
219. 匿名 2021/03/19(金) 13:31:18
>>115
言い方や見方が良くないよね
結果を出せたのは間違いないんだから自信もっていいと思う+3
-0
-
220. 匿名 2021/03/19(金) 13:37:40
>>7
うん、褒める人が分かっててわざとやってるケースも多いよね
そうやって褒められてる人とそうでない人との関係を壊そうとする人もいたよ+8
-0
-
221. 匿名 2021/03/19(金) 13:41:08
>>207
主です。
そんなんだから褒められる事がない?
褒められることもたくさんありますよ。+5
-1
-
222. 匿名 2021/03/19(金) 13:44:27
>>51
大正解。
でも世の中あなたのような褒め方が出来る人が
圧倒的に少ないんだよね。+7
-0
-
223. 匿名 2021/03/19(金) 13:47:18
>>203
>自分の良いところは知っています。
>向上心もあるのでさらに良くなる努力もしています。
そこまで言えるなら
それなら他人の目なんか気にしないはずなんだけね
>それでも届かないことに対して、卑屈になる瞬間があるのです。
単なる欲張りなんじゃない?
+3
-6
-
224. 匿名 2021/03/19(金) 13:51:43
デリカシーのない褒め方やめて欲しいよね
褒めてる人だけが盛り上がってて他が空気凍ってる時あるもん
周りも迷惑だよ+7
-0
-
225. 匿名 2021/03/19(金) 14:52:45
>>14
実際そういうイジメする女がいるからじゃない?+4
-0
-
226. 匿名 2021/03/19(金) 15:02:53
これずっと謎だったんだけど、最近そういうのも自分の個性なんだろうなぁと気付きました。+2
-0
-
227. 匿名 2021/03/19(金) 15:03:14
>>187
うわぁ~、逆に図々しい…
32歳と同じつもりなんだ+3
-0
-
228. 匿名 2021/03/19(金) 15:22:16
小学生の子供が「全校でお互い良い所を見つけて褒め合うカード」を持ち帰ったんだけど、10枚貰う子もいたけど自分は2枚だったと落ち込んでた。誰かが頑張りを見ていて認めてくれるって凄く嬉しいけど、隣により評価されてる人が居たら比較してしまうのは仕方ないよね。当人が真面目で気にしやすいタイプなら尚更。同じことやってても、より頑張ってる風に見えたり褒められやすい人っているから、気にしすぎないのが一番なんだけどさ。+6
-0
-
229. 匿名 2021/03/19(金) 15:47:02
>>1
「〇〇さんはミスしなくて優秀だ〜」とか言われてたけど、何回もミスってるのをわたしは知ってるから同意できない
主も褒められてる内容に納得できてないからかもよ+3
-1
-
230. 匿名 2021/03/19(金) 15:53:03
>>1
言いたいこと分かりますよ〜。
仕事の帰り同僚3人と歩いていて、一人の人が私じゃない人に、〇〇さんって落ち着いてて仕事できていつも助けられてます。とその人だけ褒め始めた時、今言うか?って思ったもん笑
自分でポンコツな自覚があるから、あぁやっぱり私は仕事できないと思われてるんだなと思っちゃう
+9
-0
-
231. 匿名 2021/03/19(金) 15:55:28
>>8
本人は比べてなくても、周りが勝手に比較して別の人を褒めてるせいだと思うけど+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/19(金) 16:00:59
>>65
「〇〇ちゃんって背高いんだね〜!何故か私より低いと思ってた」っていうのも相手からしたら下に見られてるように感じると思う
背が高いんだね、で良くないか?+0
-0
-
233. 匿名 2021/03/19(金) 16:05:23
>>44
キャバクラ行って説教するおじさんと同じ生き物だってことだね+0
-0
-
234. 匿名 2021/03/19(金) 16:59:25
>>221
ヨコだけど
私は主さんの気持ちわかりますよ
+3
-0
-
235. 匿名 2021/03/19(金) 17:03:21
>>1
わざと意地悪で
ひとりを褒める人っていますよね
褒められないほうは当然気分が悪いですよ
人の気持ちがわからない人なんだと思って
気にしないようにしたほうがいいですよ
+7
-0
-
236. 匿名 2021/03/19(金) 17:20:31
>>1
このようなことは
誰にでも起こりうる感情なのに
叩かれてる主さんが気の毒
主さん気にすんな
+5
-0
-
237. 匿名 2021/03/19(金) 17:31:04
旦那と父親がかなりの女好きで
テレビ見る度某女子アナは綺麗だな~某女優は綺麗だな~
それが毎日毎日しつこいのなんの
美人って得だよな、が口癖で私のことは一切褒めない
たかがテレビと思って可愛いねって一緒に褒めるようにしてるけど
いい加減もうしつこくて一緒にいるだけでストレスたまる
そんなつもりないんだろうけど、こう、あまりにもしつこいと
遠回しに自分がディスられてる気分になる+8
-0
-
238. 匿名 2021/03/19(金) 17:47:21
このトピで
「褒めるときは慎重にしよう
褒めるときは平等に褒める
それができないなら褒める対象の人と二人だけのときにしよう」
と思いました
+7
-0
-
239. 匿名 2021/03/19(金) 17:50:00
(私も他人を不愉快にさせてるかも)私自身を反省できました
トピを立ててくれて
主さんありがとう+4
-1
-
240. 匿名 2021/03/19(金) 20:10:10
その気持ちがわかり過ぎて悲しい...
今の課は私ともう一人の女性がいて、
その女性だけを誉めて持ち上げる人ばかりです
私もポンコツですが、2年間も我慢してバカみたい...
あんまり辛いので、口もききたくなくなりました
+5
-0
-
241. 匿名 2021/03/19(金) 20:28:27
>>227
ほんとそれですよね
一緒にしないでほしいw+2
-0
-
242. 匿名 2021/03/19(金) 20:30:14
>>198
ブスではないかもしれないけど、少なくともそのこと同じくらい可愛いってことではないよね
同じくらい可愛かったら「二人とも美人」ってなるはずだもん+3
-0
-
243. 匿名 2021/03/19(金) 20:32:49
>>220
わざとやってるケースめちゃめちゃ多いよ
美人でもてる人がいて、でも自分はそんな可愛いとは思わなーいっていうときに、あえて誰かをやたら褒めて「あなたは大したことないよ」って暗に攻撃したい人w+5
-0
-
244. 匿名 2021/03/19(金) 20:34:35
>>232
それは考えすぎじゃない?身長ってわからなくなるときあるよ+0
-0
-
245. 匿名 2021/03/19(金) 20:35:53
>>237
それはうざい
私なら「北村匠海くんかっこいい!」とか「ジョングクよりかっこいい人いるのかな〜」とか言っちゃうw+6
-0
-
246. 匿名 2021/03/19(金) 20:40:26
複数いるときに誰か一人が褒められたらみんなあんまりいい気はしないってことはわかりました。私も多々あります。けどそういうときにどうしたらいいのかわからない。ただ黙ってても、もともと鈍感な人は気がつかない
「やめてください」といちいち言うのも角が立つし、、、(上司とかだと)
ただモヤモヤだけが残る+4
-0
-
247. 匿名 2021/03/19(金) 20:52:38
>>214
うん、横だけどすごいずれてるなーと思ったw
主に良いところはないみたいな主全否定みたいな物言いが気になる+6
-0
-
248. 匿名 2021/03/20(土) 04:01:38
>>231
◯◯ちゃんはこんな凄いのにお前はこんな事も出来ないのか!(激怒) みたいな。人それぞれ能力が違うのに勝手比べられて、ガッカリされて怒られる。それで卑屈ならない人は居ないと思うわ。
+0
-0
-
249. 匿名 2021/03/20(土) 07:55:24
>>234
主です。
ありがとうございます♪+1
-0
-
250. 匿名 2021/03/20(土) 08:02:33
>>236
主です。
ありがとうございます!
叩きコメントは気にしないようにします。
酷いこと言う人が結構いてびっくりしましたが、ストレス発散したいんだうなぁと思うようにしました。+4
-0
-
251. 匿名 2021/03/20(土) 08:16:00
>>239
主です。
私も同じことを他人にしないように言葉選びやタイミング等気をつけていきたいです。
こちらこそありがとうございます。+1
-0
-
252. 匿名 2021/03/20(土) 08:19:49
>>223
主です。
確かに仰る通りです。
今あるものに満足する気持ちも大事ですね。
ありがとうございます。+0
-0
-
253. 匿名 2021/03/20(土) 08:54:44
>>240
主です。
私もポンコツですが…と書いてありますが、
私は自分のことポンコツとは思ってないです。
すみません、スルーできなくて。+1
-0
-
254. 匿名 2021/03/20(土) 11:52:10
>>250
主ってなぜか叩かれやすいんだよね
でも私も感覚理解できるよ〜+5
-0
-
255. 匿名 2021/03/21(日) 15:37:34
>>243
ね、わざとやってるっていうケース多いと思う。だって、片方だけ褒めたり、まして巻き込んで下げるなんて、相手を嫌な気持ちにさせるって小学生でもわかりそうなもんだからさ。
女子グループって美人な人より、ほどほどの子を可愛い〜とか言ってることよくあるし。+2
-0
-
256. 匿名 2021/03/21(日) 16:22:23
>>3
同意
他人が褒められたって自分が貶されているわけじゃないならいいじゃんね
こういう人って他人貶して自分は褒めろって人多い
他人を踏んでいないと気が済まないタイプ+0
-4
-
257. 匿名 2021/03/22(月) 19:43:35
>>255
特におばさんはそう。男受けするセクシー系の子は絶対褒めない。ちょっと垢抜けないけど可愛らしい子をめちゃくちゃ持ち上げる
+1
-0
-
258. 匿名 2021/03/25(木) 01:36:35
劣等感ってビジネスになる。
誰しもが大なり小なり持ってる感情だから
気にしないで大丈夫ですよ。
不器用な自分を受け入れたら楽になりましたよ。
+1
-0
-
259. 匿名 2021/04/01(木) 12:53:11
3人で話してて、1人がもう1人のことを「〇〇ちゃんって小顔だよね〜」って言ってて私にも同意を求めてきて、顔でかいのがコンプレックスな私はちょっと傷付いてしまった+0
-0
-
260. 匿名 2021/04/01(木) 12:54:34
友達と私がいて友達だけが褒められると、ああ私は違うのよね...とはなる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する