-
1. 匿名 2021/03/18(木) 09:07:04
レンタカーの仕事をしています
人がいないので受付、帰着対応、電話対応ほぼ全て1人でしています
接客中でも3件くらい電話が鳴るくらい電話も多いのですが、全て着歴から折り返し電話をしなくてはいけなくて目が回る忙しさです
毎日12時間勤務で(残業代は出るし、休日はちゃんとあります)、昼休憩は早食いして15分くらいで終わらせますが、電話が鳴るたび食事もストップします
私の休日に同じことをしてる上司は、忙しいので昼休憩はとってないと言ってました
上には人を増やすようにお願いしてますが、低賃金のまま求人を出してるので反響はありません
田舎の正社員ですが手取り12万ちょっとです
辞めたいと思ってますが、次に踏み出す勇気がなく、社畜として働いてます
同じように馬鹿がつくほど忙しいところで働いてる方お話し聞かせてください+176
-7
-
2. 匿名 2021/03/18(木) 09:08:06
出典:up.gc-img.net
+3
-75
-
3. 匿名 2021/03/18(木) 09:08:24
>>1
その給料やと働く意味ない+294
-3
-
4. 匿名 2021/03/18(木) 09:08:48
過去にそうでした
月平均残業時間100時間近くで上司からセクハラパワハラ。手取り30万はありましたが辞めました+98
-0
-
5. 匿名 2021/03/18(木) 09:09:00
お疲れ様です🍵+44
-2
-
6. 匿名 2021/03/18(木) 09:09:14
本当にやめた方がいいよ・・
その給料でそれはやばい+245
-1
-
7. 匿名 2021/03/18(木) 09:09:33
たぶんそんな人ガルちゃん見てる余裕ないと思う+11
-21
-
8. 匿名 2021/03/18(木) 09:09:50
レンタカーとかGOtoの時大変だったでしょ+26
-4
-
9. 匿名 2021/03/18(木) 09:10:13
平日のこの時間でしょ?
馬鹿みたいに忙しく働いてる人は、まさに今仕事しててネット掲示板なんて見てないよ+10
-28
-
10. 匿名 2021/03/18(木) 09:10:15
今は専業ですが教師してました
まだモンスター親が今ほどいない時でしだが大変でしたね+85
-3
-
11. 匿名 2021/03/18(木) 09:10:29
>>7
それな+6
-13
-
12. 匿名 2021/03/18(木) 09:12:19
スーパーのレジ
特に日曜は10%OFFクーポン配布するのもあって混みまくる
支払い方法言わないで無言でカード持ってる客(クレジットかワオンか言え!)
マイバッグ自分でカゴにセットしないで店員に無言で渡してくる客
(せめてお願いしますくらい言え)
会計分けたり、買い忘れのフリしてクーポン2枚ゲットする乞食客
とにかくストレス半端ない
毎日客を脳内で殺してます
空いてる日もムカつくことある
男子店員のとこ行こうとしたのに、私を見つけるとわざわざ来る客
マシで多いけど死んでくれないかな?
ほんとムカつく
+32
-52
-
13. 匿名 2021/03/18(木) 09:12:28
馬鹿みたいに忙しい仕事では無かったけど、人間関係辛いしやりがいもない次にも繋がらない仕事をしてる時に転職悩んでたら知人に「その職場があなたの将来を保証してくれる訳じゃない」と言われて決心がついて転職したよ
次が上手く見つからなくて焦ったりもしたけど結果的良いとこに巡り会ったし、何とかなった
私があなたの将来を保証してあげられる訳じゃないけど、転職したら道が拓けることもあるよ+73
-1
-
14. 匿名 2021/03/18(木) 09:13:22
>>1
田舎ってびっくりするお給料のとこあるよね
私は週5で8時間労働だったけど10万くらいの正社員のとこあった
派遣に変わったら26万になったから、ガルちゃんでいう正社員至上主義は田舎じゃ当てはまらないなと思った+171
-2
-
15. 匿名 2021/03/18(木) 09:13:48
ホテルでウェディングプランナーでした。
一年目の頃はブラックで18時間労働、会社が上場してからはそんなことなくなったけど、1日12時間労働はザラで、ご飯抜きトイレも行けませんでした。
大好きな仕事でしたが、いまは退職してとても体調がいいです。
ウェディングの仕事がもっと働きやすい仕事になるといいな。+84
-0
-
16. 匿名 2021/03/18(木) 09:13:53
>>1
あれ?主さん今日は仕事どうしたの?
水曜休みな感じ?+5
-31
-
17. 匿名 2021/03/18(木) 09:14:15
>>1
お仕事を馬鹿にしてる訳ではないのですが
レンタカー屋は普通全部残業代が出て、いつでも正社員募集してるようなもんなのでそのポジションに価値がない。+1
-19
-
18. 匿名 2021/03/18(木) 09:15:03
それで12万は安すぎる
それならどこかの工場の流れ作業の方が楽そう+80
-0
-
19. 匿名 2021/03/18(木) 09:15:06
コロナが流行り出した時の保健所の職員さんや、これからワクチン接種の対応をする病院の看護師さんは、むちゃくちゃ忙しいだろうね…。+22
-2
-
20. 匿名 2021/03/18(木) 09:15:18
地域差ありすぎ
東北、山陰、四国、九州
低賃金すぎて死亡です。田舎は辛い。+41
-0
-
21. 匿名 2021/03/18(木) 09:15:40
新卒で商社に決まった。総合商社だからエレガントできれいな人ばかりかとワクワクしてたら
実際は営業事務で9時になると一斉に電話回線がなる。10個ある回線が全部なる。電話保留しながら別の電話出るなんて普通。
ずーっと電話の音がなるから、精神的に病んで辞めた子とかいた。
派遣さんなんてこんな辛い仕事初めてだと過呼吸起こして倒れた。トイレにこもって出てこずに辞めた子もいる。
私は結構そんな状況を楽しんでたけど、
みんなにすごいと言われてた。
反対に暇な職場は嫌だ。+64
-7
-
22. 匿名 2021/03/18(木) 09:16:52
飲食店で働いてる時めちゃくちゃ忙しかったし個人店だったから店長の目があって3秒以上ジッとすることさえ許されなかった
忙しい時間以外はジッとしてないでやること見つけないといけなかったから、その癖でどの仕事に転職しても3秒以上ジッとすることがサボってるように見られないかな?とか悪のように感じる...+73
-0
-
23. 匿名 2021/03/18(木) 09:17:55
主です
初めてのトピ!嬉しい…
補足ですが、12万は基本給で、毎日12時間勤務の繁忙期手取り16いくかというところです
今は繁忙期でもないのですが、8時から20時の営業時間でバイトと2人の勤務なのでいやでも12時間勤務という感じです+46
-5
-
24. 匿名 2021/03/18(木) 09:19:15
>>1
てことは税金引かれる前は16万くらいかな。
研究職とか職人みたいな人だと、16万でもいる意味はある(職歴に書ける、経験が積める、人脈のため)けど、レンタカー屋さんはお給料で選んでもいいと思う。+16
-1
-
25. 匿名 2021/03/18(木) 09:19:19
>>1
本当にバカみたく忙しい人は
このトピに悠長に書き込んでる余裕ない+5
-29
-
26. 匿名 2021/03/18(木) 09:19:34
11時間勤務してる
+10
-0
-
27. 匿名 2021/03/18(木) 09:20:34
>>7
今日休みかもしれないじゃんw+44
-0
-
28. 匿名 2021/03/18(木) 09:20:34
>>23
賞与は出ますか?
なんかその仕事内容とお給料だと割に合わなすぎて、上司に昇給の交渉したほうがいいと思います。
+18
-0
-
29. 匿名 2021/03/18(木) 09:21:46
>>1
ニッ◯ンレンタカー?+5
-0
-
30. 匿名 2021/03/18(木) 09:23:09
宅配
コロナのせいで月間4倍でございます。ご利用ありがとうございます!!
チルド班は月間9倍ですので、常温宅配担当の私などは暇な班の楽な担当でございます!!
あ、あっちで支援に来るはずのオフィス班のサボりが発覚してつかみ合いになってますけど…
え?!まだ人員増えないんですか!?
コロナ中に新規採用って感染者だったら怖いじゃん?
なるほど!大丈夫じゃないです!!ありがとうございます!!+8
-11
-
31. 匿名 2021/03/18(木) 09:23:58
>>20
最低賃金あつまるくんの求人案内にいつも載ってるよね+6
-0
-
32. 匿名 2021/03/18(木) 09:24:36
>>1
いくら田舎でも正社員で12万って低すぎませんか⁉️仕事内容とお給料の見合ったお仕事を探した方がいいかも。なかなか踏み出せない気持ちもわかるけどね。それだけ忙しい状況をこなしてるなら他の会社行くとめっちゃラク!って感じそう。+64
-0
-
33. 匿名 2021/03/18(木) 09:24:54
>>20
物価はどんどん上がるのに時給は全然上がらないよね😅悲しいわ。コロナのせいで去年の改定では一円しか上がらなかった。通常通りなら850円になったのに。+29
-1
-
34. 匿名 2021/03/18(木) 09:24:54
>>9
昨日の夜申請して今承認になったんしゃないの?
こればかりは仕方ない+5
-1
-
35. 匿名 2021/03/18(木) 09:25:30
計算してないんだけど、残業代出てそのお給料って、最低賃金とか大丈夫なのかな?
+4
-0
-
36. 匿名 2021/03/18(木) 09:26:44
皆さん、ありがとうございます
去年の冬のボーナスは手取り五千円でした
最近上に相談したらコロナで苦しかったけど、もうちょっと待ってと言われました
その言葉を信じてやってますが、上がったところでという感じですね
去年のGOTOは凄かったです
また夏に向けて始まるかと思うと鬱です+27
-1
-
37. 匿名 2021/03/18(木) 09:27:35
>>9
リアルタイムでトピが採用される訳でもないし、働いてる人はみんな土日が休みと思ってるの?+31
-0
-
38. 匿名 2021/03/18(木) 09:28:28
>>1
残業代が出て12万円?!休みは週二日くらいかな。
それにしても田舎だろうが安すぎませんか...
せめて20万円くらいは欲しいですね。労基にでも訴えれそうなレベルの酷さですよ。+11
-0
-
39. 匿名 2021/03/18(木) 09:28:42
>>1
知名度の低いレベルの田舎者だけど
残業代きっちり出て12時間労働で12万はありえない。
ド田舎でも定時あがりで12マンだよ。+10
-0
-
40. 匿名 2021/03/18(木) 09:28:53
>>7
>>9
こういう誰も得しないのに嘘って決めつける人ってなんなんだろう。
休みの日かも知れないとか想像力も働かないのにイヤミだけは言えるんだね+48
-1
-
41. 匿名 2021/03/18(木) 09:28:56
>>28
昇給の交渉w
上司に交渉して昇給する会社なんて存在するの?w+12
-0
-
42. 匿名 2021/03/18(木) 09:30:17
>>20
内容もそうなんだけど、山梨の位置そこなの!?ってツッコんでしまった。+9
-0
-
43. 匿名 2021/03/18(木) 09:32:37
>>12
そんな怒りながら仕事するならさっさと辞めればいいのに
+35
-8
-
44. 匿名 2021/03/18(木) 09:32:54
食品製造会社の事務をやってたときお歳暮お中元の繁忙期は14時間位働いてた。
電話回線が6個だったけどずっと鳴る。。
営業時間が終わってから(留守電にしてから)が仕事の始まりな感じ。休みは週1で休日出勤手当、残業代出て手取り20万以下だったな~。+4
-0
-
45. 匿名 2021/03/18(木) 09:34:09
>>1
そのレンタカー屋さんで何を得るの?
接客とか車の運転技術?
+1
-7
-
46. 匿名 2021/03/18(木) 09:37:52
>>1
転職をお勧めしたいけど、このご時世だし次が見つかってからにした方がいいかも+23
-0
-
47. 匿名 2021/03/18(木) 09:38:14
>>43
簡単に辞められない某かの事情があるからこそ、余計に腹が立つんじゃないの?+9
-3
-
48. 匿名 2021/03/18(木) 09:39:20
>>1
それだけやらせるなら最低でも手取り25万は支払うべきだね経営者は。
経営者は何してるんだろう?
ぼーっと金食うだけかね。+12
-0
-
49. 匿名 2021/03/18(木) 09:40:01
>>1
身を削ってまで働くこと無いよ。
仕事はあくまでも健康な生活を送るための手段なんだから。+20
-1
-
50. 匿名 2021/03/18(木) 09:42:12
>>20
島根鳥取()に対して
1円高い設定に強い拘りを感じる、、、、、+6
-0
-
51. 匿名 2021/03/18(木) 09:42:20
>>14
というか正社員が安く買い叩かれすぎなんだよね。
派遣の方が給料だけで見たら稼げるみたいな所沢山ある。
それ以外の福利厚生とか安定だけのために正社員やってるようなもんだよ。
それじゃあ駄目なんだけどね、会社側が正社員にもっと給料出して責任もきちんと正社員が取ってってさせないといけないんだけど、働きと給料の釣り合いを取らせる事ができない会社が多い。+41
-0
-
52. 匿名 2021/03/18(木) 09:42:57
>>48
それはあなたが経営者ではないから+0
-6
-
53. 匿名 2021/03/18(木) 09:47:18
馬鹿みたいに忙しい仕事の人は、なかなかトピに集まれないような気がする。+1
-0
-
54. 匿名 2021/03/18(木) 09:49:44
>>1
もう少しお給料がいいところに転職したいので辞めさせて下さい。
もしくはお給料上げてください。無理なら退職します。
どうかな?
あなたいないとその会社回らなそうだし、私自身が経営者で結構厳しい見方する方だけど、あなたなら二万円とかupしてもいいと思うわ。
だって手取りが安すぎるもん+36
-0
-
55. 匿名 2021/03/18(木) 09:52:01
釣りだと思う人++0
-6
-
56. 匿名 2021/03/18(木) 09:54:41
>>1
地方だとほんと勤務条件ひどい
日本の格差の大きさを教えてくれるトピだね+17
-0
-
57. 匿名 2021/03/18(木) 09:56:54
月たったの12万でその業務内容はきつすぎる。田舎だから許されてるとこ絶対あるよね(他に働く場所が少ないから)12万って私パン屋でバイトしてた時の金額だよ。+9
-0
-
58. 匿名 2021/03/18(木) 09:57:48
>>9
別に今じゃなくても、休憩時や仕事終わり、休日に読んでコメントしたって良いでしょうに+7
-0
-
59. 匿名 2021/03/18(木) 09:58:05
>>1
保険付きアルバイトなら12時間勤務で、11時間労働×時給1000円×22日なら、22万でもろもろ引かれても17万くらいにはなりそうなんだけど、すごい給与ベースだな。。。
+7
-0
-
60. 匿名 2021/03/18(木) 10:00:17
>>12
大変ですね
なんでこんなマイナス多いの?+17
-6
-
61. 匿名 2021/03/18(木) 10:03:13
残業もちゃんと割増とか付いてるのかな?
休憩中も業務してるならそれも勤務時間だからもし休憩時間として引かれてるならおかしい
+3
-0
-
62. 匿名 2021/03/18(木) 10:03:21
特に学歴もなし資格もなしでその辺の中小企業に就職しました。ほんとに毎日楽な仕事して自分のペースでのんびり仕事しています。それでも手取り15万、ちなみにド田舎です+1
-3
-
63. 匿名 2021/03/18(木) 10:03:42
全員がトピ主みたいな状況だったら多少のガマンができる(辞める前提でも)
でも必ず暇な人や他人に仕事を振り分けてサボってる人がいると
怒髪天になる
+1
-0
-
64. 匿名 2021/03/18(木) 10:09:28
>>52
忙しく社員を過剰に働かせてもそれだけしか給料を与える事が出来ない経営者は無能だね。
社員にそれだけ負荷かけるなら自分が電話一本取りゃいいのに。+5
-0
-
65. 匿名 2021/03/18(木) 10:10:12
敢えて馬鹿みたいに自分で忙しくしてる人なら知ってる。+1
-2
-
66. 匿名 2021/03/18(木) 10:11:09
>>64
あなたが経営者じゃないからですね、、、
時間を供する労働者と経営者は全く考え方が違うんですよ
労働者の味方は労働者だけ+1
-3
-
67. 匿名 2021/03/18(木) 10:14:10
歯医者
昼休み食事とって歯を磨いたら終り···
院長が次から次へと予定外の事をするし、予約なしに患者は来るし···
今日は木曜日だから休みだけどね+5
-0
-
68. 匿名 2021/03/18(木) 10:14:37
>>12
ちょっとトピズレなのかな?でも大変なのはすごくわかった。私もレジしてて同じような事でイライラしてるから気持ちわかるよ。頑張ろうね!+14
-1
-
69. 匿名 2021/03/18(木) 10:15:06
>>62
運の良い人はこうなのよねぇ~+3
-0
-
70. 匿名 2021/03/18(木) 10:15:59
>>12
違う仕事さがしたら?+7
-2
-
71. 匿名 2021/03/18(木) 10:17:22
今は辞めたけど
前の職場がトイレも行けなくて、生理の時椅子に血が漏れてしまった。ズボン買いに行く羽目になったから、その時間分余計忙しくなった。。
小さな会社の企画兼雑務やってて、パートなのに3個も4個も企画進めつつ議事録やら電話やらシステム改革やらやってて、なんかふとこんなに忙しいのバカみたいと思って辞めた。
まぁ給料は他の単調な仕事してるパートより良かった(週3日時給1200円)し、やる気のあるなら向いてるんだと思うけど、残業できないし週3日以上出たくないからパートやってるやる気のない私には無理だった+12
-0
-
72. 匿名 2021/03/18(木) 10:18:47
>>66
そう、だって回ってるからね。
経営者から見れば12万で働いてくれる社員を使わない理由はない。
その子が潰れたら潰れた時に考える。
辞めりゃいい+10
-1
-
73. 匿名 2021/03/18(木) 10:19:59
>>67
>院長が次から次へと予定外の事をする
これ、勤務者に迷惑かかってるなら複数人でお願いに行ったら?
それでもダメなら今度は集団で断固抗議するとか+2
-0
-
74. 匿名 2021/03/18(木) 10:25:37
>>1
手取り12なら15〜16万の額面かぁ。。。
たぶん同じようなお金でもっと人間らしく8時間勤務のお仕事あると思うよ+10
-0
-
75. 匿名 2021/03/18(木) 10:30:21
>>1
私も似たとこいたから、わかる。それ、上司にかけあって、人を増やしてもらう案件だよ。かけあってみて。あなたが辞めて次の人が同じようには勤まらない。絶対新しい人がうまくできず辞めるよ。辞めるって上に言ったら泣きつかれるから。労働組合無いんだね。公務員は臨時職員雇うよ。+7
-1
-
76. 匿名 2021/03/18(木) 10:31:52
12時間勤務、残業手当ついて手取り12万??やめたほうが…他にもっとマシな仕事あると思うけど…
地域によってはそんなもんなの?衝撃。+2
-0
-
77. 匿名 2021/03/18(木) 10:32:14
>>1
手取り12万ちょっとは安すぎない?!?
自分は昔の話だけど、主さんとは違う意味で忙しい生活をしてた。電話とったりとかの目まぐるしい忙しさとは無縁で自分のペースでやれる仕事だけど、拘束時間がとにかく長くて帰宅は毎日深夜(0時まわることも多い) って生活をしてました。若い頃だからできんたんだと思う‥ ‥ そして手取りは資格職だから18万くらいだったので10年近くその仕事してたけど。
身体を壊さないようにしてくださいね。+4
-0
-
78. 匿名 2021/03/18(木) 10:32:25
>>67
うちも病院で働いたけど時期をずらして元からいたメンバー全員辞めたよ。その後、事務として働いてた院長婦人も離婚したよ。+1
-0
-
79. 匿名 2021/03/18(木) 10:37:19
地方の中小・零細企業の実態知らないひと多いねやっぱ
ちゃんと働いた経験ない人もけっこういる感じのトピだわ+6
-0
-
80. 匿名 2021/03/18(木) 10:38:50
>>50
792793の攻防マジウケる
目くそ鼻くそ程も違わんやんけ!+1
-0
-
81. 匿名 2021/03/18(木) 10:38:52
3人しかいない職場なのに5つの新築マンションの設計抱えてる
あり得ない
無謀過ぎる
休日出勤も残業も無給
資格手当も無し
ブラック(笑)+13
-0
-
82. 匿名 2021/03/18(木) 10:39:25
>>1
週4から5日出勤、9時5時のパートで社会保険かけてるけど手取り一緒よ。簡単にはやめれないだろうけど、考えた方が良い。
+2
-0
-
83. 匿名 2021/03/18(木) 10:41:17
>>12
気持ち痛いほどわかる
年齢がおいくつなのかわからないけど
そういう気持ちは一過性のものだったよ
そうこうしてるうちに切り抜けたって思う時が来るもんだから
頑張って
こうして、毒はいて発散するのが大事よね
店員も客も人間だもん、時間が経てば変わっていくよ
+14
-1
-
84. 匿名 2021/03/18(木) 10:42:35
>>79
都会は給料も高く支出も凄いけど
求人はそれこそ幾らでもある
だから時給11-1200円誰でも出来る仕事は外人しかいない。
それも日本語怪しいやつ(笑)
地方行くと外人もレベル違う。圧倒的に店員としては優秀、だが賃金安い+1
-0
-
85. 匿名 2021/03/18(木) 10:43:55
>>15
ウェディングって電話対応とか時間とってお客さん大事にしようとすると、どうしても残業になるんだよね。子供の頃から憧れてる花嫁を無下に扱えないし、世間体がある親御さんの事も気にしないとだし
線引きが出来るように育つと、育休産休になって辞めていってのスパイラル+4
-0
-
86. 匿名 2021/03/18(木) 10:44:10
>>12
そういうの顔に出てるよ。+7
-2
-
87. 匿名 2021/03/18(木) 10:44:19
>>51
日本の給料は低すぎる
格差を嫌うから、少しでも差ができたら文句言うよね
能力や働き方による収入格差はあって然るべき
それが多様性+5
-0
-
88. 匿名 2021/03/18(木) 10:48:50
>>7
ほんとに。
それ、本当に忙しいって言わないの
本当に忙しかったら昼休憩もがる見てる余裕ない+1
-2
-
89. 匿名 2021/03/18(木) 10:51:55
>>14
すいません、その26万って何系のお仕事か知りたいです!参考にしたいです。+1
-0
-
90. 匿名 2021/03/18(木) 10:53:23
>>12
レジでも何でもやる覚悟ですって芸能人とかいうけど、見下してるよね
レジは大変そうだと思うわ+9
-1
-
91. 匿名 2021/03/18(木) 10:53:57
>>72
そうなのよ。やる気につけこんでる。給料良ければやる気もでるけど。+4
-0
-
92. 匿名 2021/03/18(木) 10:54:56
>>69
なんか昔からほんとに運が良いんです。
良いポジションに居座り続けれたり、環境に恵まれてたりなんの努力もしてないのに楽して生きれてるのでほんと人生イージーモードですいぇ〜い+0
-7
-
93. 匿名 2021/03/18(木) 10:57:27
前に信金で働いていた時大卒5年目で14万だった。
小さい支店だから人数少なくて預金でも融資でも投信でも相続でもオールマイティやらないといけなくて、ひどい時には17時までトイレににも行けず昼ごはんも食べれず仕事していた。
窓口事務の他にもノルマあるから営業もしないといけないし、電話応対やらクレーム処理、来客のお茶出しやらその他の雑務も多いし、外回り営業の男どもからは「窓口って楽してますよねー」とか事務処理も窓口業務できないくせに文句言われてある日「やってらんねー!」と思って辞めました。
無理して働いていたから体調崩したしもっと早く辞めてればと思いました。+9
-0
-
94. 匿名 2021/03/18(木) 11:00:20
>>80
それは鳥取に失礼
島根なんて砂丘ないじゃん+0
-0
-
95. 匿名 2021/03/18(木) 11:01:11
看護師
残業は当たり前。
休憩は、10分。
忙しすぎて性格悪くなりそうなので辞める+9
-0
-
96. 匿名 2021/03/18(木) 11:06:16
>>53
まあさすがに休みはあるから+1
-0
-
97. 匿名 2021/03/18(木) 11:07:37
>>88
忙しいマウント初めて見た+2
-2
-
98. 匿名 2021/03/18(木) 11:10:29
>>97
当たり前の事言ってマウントって
何でもマウントって言う人ですか?+1
-2
-
99. 匿名 2021/03/18(木) 11:22:04
>>12
マイナス多いけど私はよくわかりますよ+8
-2
-
100. 匿名 2021/03/18(木) 11:22:36
>>7
>>9
なんで二回も同じようなコメント書いてるの。
楽しい?+2
-1
-
101. 匿名 2021/03/18(木) 11:46:23
>>98
さすがにご飯食べ終わって「ごちそうさマウント」とは言いません+1
-1
-
102. 匿名 2021/03/18(木) 11:48:09
>>51
資格職の大卒なのに、公務員公安職の新卒高卒と給料が同じ
数百万円かけて資格を取ってこれだよ
民間は絶望しかない+8
-0
-
103. 匿名 2021/03/18(木) 11:51:49
>>23
12時間働いて16万じゃ派遣やバイトより安いよ〜!
ボーナスや福利厚生がいいのかもしれないけど、その生活が続くと体壊しそうだし転職考えてみて。+4
-0
-
104. 匿名 2021/03/18(木) 11:52:29
>>12
まだ袋に詰める作業やってるんですか?
コロナ流行ってから袋詰めは客になったし、セルフレジかレジゴー設置で、店員さんの仕事減ったと思ってた+2
-1
-
105. 匿名 2021/03/18(木) 12:13:17
>>71
市内のコンビニでも夕勤の時給1200円でしたよ
ちなみに高校生の頃でそれでしたので今はもっと高いかも
忙しいのにその時給は超ブラック+0
-0
-
106. 匿名 2021/03/18(木) 12:17:50
>>89
語学系です。+0
-0
-
107. 匿名 2021/03/18(木) 12:23:34
>>1
12万ならもっと楽な仕事探せばあるでしょ+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/18(木) 12:35:59
案件おわったらすぐ次の案件が控えてるのがエンドレス
主さんほど毎日忙しくはないけど、ずーーーっと何かの納期に終われててじわじわプレッシャーで精神がやすまらない
一緒に組んでる先輩に投げたい所もあるけど、前に先輩の実力しらなくてお願いしてたら、納期当日にできませんでしたー⭐(テヘペロ)とか言ってきて酷い目に遭ったので、信用できないから大事なことや複雑な事はもう振りたくない
上司も警戒して、先輩のフォロー大丈夫?とか私に聞いてくる始末。優しすぎるのと社歴は上司より先輩が上なので、先輩に厳しい指摘ができないご様子
だが、まじで給料あげてほしい
愚痴になってすみません
人手があるのに頼めないのも違うストレス
+2
-0
-
109. 匿名 2021/03/18(木) 12:38:36
>>71
本当に休憩がカツカツな人はショーツ型ナプキンがおすすめ。
2日目に会社や電車の椅子を汚して恥をかくこともないし、トイレ行っておしっこ拭かなくても罪悪感ない。+1
-0
-
110. 匿名 2021/03/18(木) 12:40:11
>>77
倍貰っても全然足りないよ…。
悪いことは言わないから転職を強くおすすめする。
早食いで生活習慣病になってからじゃ遅いよ。+6
-0
-
111. 匿名 2021/03/18(木) 12:41:21
>>7
そうだよね😥
激務の頃はがるちゃん見てる暇なかったな
今はちゃんと休み多い仕事だけど
仕事大変だった時は、車で帰りながら
このまま崖に落ちたら仕事に行かなくて済む…
って思ってた
忙しすぎたりキャパオーバーは良くないよ+5
-1
-
112. 匿名 2021/03/18(木) 12:43:25
>>21
そのメンタルを羨ましがっている人はこの世に大勢いる。
本当に良い意味で。+39
-0
-
113. 匿名 2021/03/18(木) 12:49:33
>>71
私は幸い生理トラブルはまだ経験してないけど、忙しくて休憩行けてないせいで帰ってから何もやる気出ない日々が続いたらあんまり洗濯をさぼりすぎて職場用のズボンのストックがなくなりロングスカートで出勤しました。
パンツスタイルが暗黙の了解の部署でこれをやり案の定ツッコまれましたが、ズボラ極めました!と開き直った思い出。+6
-0
-
114. 匿名 2021/03/18(木) 13:06:56
>>4
手取り30万は憧れるが、仕事だけで疲れてお金全然たまらないのが現実。
自炊めんどくさすぎて全部外食だし、その職場環境じゃ下手すると家事代行サービスを手配しても許されると思う。+17
-0
-
115. 匿名 2021/03/18(木) 13:18:03
コンビニバイトしてます
レジ、納品、フライド作り、掃除、やること多すぎて目が回ります
あまりにも時給と合わなくて辛いのでもう辞めようと思ってます+6
-0
-
116. 匿名 2021/03/18(木) 13:42:44
>>100
>>40
7だけど
別に主が嘘とは言ってないし
少ない想像力働かして言うけど
過去に忙しい人はたくさんいても
今忙しい人こんなん見る訳ない
ガルちゃん見てるのは自分含め暇人(時間に余裕がある人)しかいない
忙しい時とかプライベート充実してる時はガルちゃんの存在知らなかったし+1
-2
-
117. 匿名 2021/03/18(木) 13:46:59
>>14
派遣はね〜年いくと次が決まらないし時給も足もとみられるし、いの一番に切られるからねぇ
若い時はよかったけど自分が中年になった今、無価値感想像以上だから、若いなら他社の正社員を勧めるな
+7
-0
-
118. 匿名 2021/03/18(木) 14:10:39
>>12
私も高校生に時にスーパーのレジでバイトしてて
本当大変でムカつく客に会うたびに
脳内でどう始末するか妄想してたよ。
だから自分は本当にレジの人に迷惑にならないように
早めにカード出したり、
多少パンとかが潰れそうだったりしても
すぐ袋詰めするし気にしないでー!と心の中で応援してる。
いつもカゴ2つ分大量に買い込んじゃってごめんなさい。そしていつもありがとう!+7
-2
-
119. 匿名 2021/03/18(木) 14:25:04
職場でスタッフが多くてやること無いのも辛いですよ。チャキチャキ女子が多くてパッパッと終わっちゃうから、コミュニケーションを取って仕事を分け合わなきゃならない。面倒くさい。
私は忙しいほうがいいな。雑談力が無いから、手持ち無沙汰が辛すぎて。+3
-0
-
120. 匿名 2021/03/18(木) 15:10:15
>>32
私一昨年まで総支給で12万の正社員だった+3
-0
-
121. 匿名 2021/03/18(木) 15:11:40
>>62
あんたトピずれだよね?+0
-0
-
122. 匿名 2021/03/18(木) 15:12:51
>>87
うん、差があるのは当然だと思うよ資本主義だし。
拘束時間が長いしハードで副業なんかもできないのに一人暮らしもできないような給料で正社員を使うのはやめようねって話。
最低限カツカツでないほどには給料払いましょうねって。
そこは他国との賃金水準を見ても低いのよ日本は。
アルバイトの賃金と、正社員の賃金の差があるのよ。
アルバイトの賃金の方は最低賃金の引き上げでだいぶ上がってきて程々ではあるのだけれど(都市部と地方で差はあるがあくまで平均の話)、正社員の方は最低賃金のそれがまだきちんと反映されていなくて(本当は反映させなくてはならないけれどそうできない会社が多いため)見逃されているんだよ。+3
-0
-
123. 匿名 2021/03/18(木) 15:17:08
>>105
コンビニの夕方でその時給はすごいね。東北の田舎は825円とかその辺だわ。+0
-0
-
124. 匿名 2021/03/18(木) 15:52:38
ビジネスホテルの清掃してます
一昨年迄、中国人で溢れかえってました
一日中動き回りずっと中腰体勢
その上、パワハラ責任者のおばさんがいたり
もう辞めましが朝礼30分かかるし
セクハラ爺さん責任者もいたしセクハラ爺さんも辞めましたが
おばさん達の悪口文句大変です
去年はコロナの関係で半年休業
今は徐々に忙しくなってます+3
-0
-
125. 匿名 2021/03/18(木) 15:54:04
看護師!
始業1時間前から情報とって点滴詰めないと間に合わない。
始業からオペ出し、10人が退院したかと思いきやスタッフ総出でベッド作り部屋移動。すぐに10人入院。常に満床。
その間にラウンドするけどオペ後患者は帰ってくるわ、ケアはしないといけないわですべてがコント状態。ナースコールは鳴りっぱなし、学生の実習指導はしないといけないし、ずっと走って焦ってみんな仕事してる。そして21時に残業日勤が終わり、0時から夜勤開始。
きつすぎてもう戻りたくない看護師時代です。+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/18(木) 16:38:38
>>82
都会ですか?田舎ですか?+0
-0
-
127. 匿名 2021/03/18(木) 16:45:09
>>1
以前は責任は無いけどただただ忙しくて上司からのプレッシャーがすごかった。
今は忙しくて責任あるからストレスも半端ない。
でも今の方がお給料がかなり高いから満足してる。+2
-0
-
128. 匿名 2021/03/18(木) 16:56:26
>>79
地方のそれらは無法地帯だよね。東北の田舎住みだけどほんとひどかった。セクハラパワハラって概念もないし有給休暇はないって言われるし。多過ぎて書ききれない。+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/18(木) 16:58:24
>>1
昨夜市内のレンタカーの求人見つけて応募しようとしてたがそんなに大変なのか…。+0
-0
-
130. 匿名 2021/03/18(木) 17:07:02
>>126
地方都市。田舎ではないです。+1
-0
-
131. 匿名 2021/03/18(木) 17:42:00
>>121
分かって投稿しました+0
-0
-
132. 匿名 2021/03/18(木) 19:31:15
アルバイトだけどめちゃくちゃ忙しいコンビニで働いてます。
昼ピーク時は全レジ一番後ろの飲料コーナーまで列ができ、電子レンジ8台フル稼働、ポット5台のお湯もすぐなくなります。
揚げ物もケース4台に全種類山盛りに揚げても間に合いません。
おでんや700円クジある時は地獄です。+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/18(木) 20:41:58
用地仕入れ
昼間は外回りと商談、夕方帰社したら事務作業
締め切りに追われ、数字に追われ、社内営業に追われた4年間だった+0
-0
-
134. 匿名 2021/03/18(木) 20:46:37
>>23
岐阜の田舎だけど事務で9時から16時の時短で手取り12万ちょっとだよ。
残業全く無しだし。
職場は人間関係ブラックだから辞めたけど笑
主さんももっと自分大事にした方がいいよ。+1
-0
-
135. 匿名 2021/03/18(木) 22:47:23
>>20
トピズレだけどコロナの流行分布ときれいに重なる気がする+0
-0
-
136. 匿名 2021/03/18(木) 23:07:48
>>21
分かる気がする
私も目が回るくらい忙しいほうが好き+7
-0
-
137. 匿名 2021/03/18(木) 23:53:53
人件費削減されてから目まぐるしいくらいに忙しいです。折り返し何度も電話をかけてくる電話魔なお客様の対応が辛いです。きつい言い方の方なので苦手になりました。どう対応すれば良いか分からないくらい生理的に無理です。+1
-0
-
138. 匿名 2021/03/19(金) 00:42:52
>>1
教師してるけど、休憩時間0
お昼は子供を指導しつつ5分でかきこみ、残った時間はひたすら仕事
毎日忙しすぎて同僚と雑談する時間もない
それで残業代も0なので病みそうになる
民間にいた頃も残業100時間とかしたことあるけど、普通に休憩してたし、同僚とも雑談してたし、残業代も出たし、マイペースに仕事しての残業とでは全然違うと思い知った+7
-1
-
139. 匿名 2021/03/19(金) 01:49:55
>>138
民間から教員(公務員)になったんですか?
すごいですね!
よく公務員は民間よりラクとか言う人いるけど、絶対教員はキツいと思います…+3
-0
-
140. 匿名 2021/03/19(金) 02:48:35
>>10
同じく教師からの主婦です。
あのまま働いてたら死ぬと思いました。
平日は深夜まで、土日もなし。昼の休憩も実質なし。+3
-0
-
141. 匿名 2021/03/19(金) 12:27:19
>>12
なんで辞めないの?+0
-0
-
142. 匿名 2021/03/20(土) 12:44:36
同一賃金同一業務も名ばかりだよね
ワークシェアのいつながらないからいつまでも過重労働減らない
非正規の待遇上げて仕事の負荷を増やし正規の負荷を減らせるようにできないのかな
+0
-0
-
143. 匿名 2021/03/20(土) 12:46:40
>>128
都内の零細もやばいけどね+2
-0
-
144. 匿名 2021/03/20(土) 12:48:46
>>21
総合商社向きだね
心身共に体育会系じゃないと務まらないよ
割と人間関係も殺伐としてるし私も派遣で経験あるけどメンタル病んで突然こなくなる派遣の数凄かった。+1
-0
-
145. 匿名 2021/03/27(土) 20:37:22
残業120時間以上。
通勤往復三時間。満員電車2回乗り換え。
睡眠平均3〜4時間。
お昼ご飯は仕事しながら自席で。
食べ終わったら仕事し続けるか席で仮眠か。
トイレに行く時間も惜しくて我慢の末ダッシュで行ってた。
眠気が来たら通勤電車でたったまま寝るか、トイレで5分だけ仮眠する。
当時のトレンドとか話題とか事件とかすっぽり抜けてる。
さっさと辞めとけばよかったよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する