-
1. 匿名 2021/03/17(水) 00:37:50
「例えば、解熱鎮痛剤やせき止め薬には、鎮痛や呼吸を楽にする成分として『無水カフェイン』が含まれていることが多い。同じくカフェインが含まれるコーラやエナジードリンクでのむと、カフェインの過剰摂取になってしまい、頭痛やめまい、不眠にイライラなどの副作用が出やすくなります」(長澤さん・以下同)
「市販の一部の解熱鎮痛剤には胃を保護するためにアルミニウムが配合されていますが、梅干しなどのクエン酸が結合すると通常排泄されるはずのアルミニウムが体内に残留してしまう。腎臓に問題がある場合はアルミニウム脳症になるリスクがあります」
「かぜ薬をのむのなら、キャベツや白菜、ブロッコリーは避けましょう。アブラナ科の野菜が含有するグルクロン酸は、かぜ薬に含まれる鎮痛成分のアセトアミノフェンを分解してしまいます」+81
-2
-
2. 匿名 2021/03/17(水) 00:38:49
頭に乗せるのはいいんですか+65
-12
-
3. 匿名 2021/03/17(水) 00:38:52
梅干しと和歌山はNGみたいなことか。+12
-26
-
4. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:08
むずいわ…+168
-3
-
5. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:11
そんなの薬の注意書きとかに無いよね?普通に食べてたわ!+363
-2
-
6. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:31
かぜ薬飲む人ってキャベツたべたらダメなんだ
知らなかった+241
-2
-
7. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:41
ネギを首に巻くのは大丈夫?+49
-7
-
8. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:46
キャベツーとキャベツはいいのかしら+46
-3
-
9. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:52
>>1
熱出した時に首と腰にネギ巻いてきたアイツを私はまだ許さない+4
-10
-
10. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:58
そして風邪薬も飲みすぎると良くない+23
-1
-
11. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:15
風邪の時に梅干し入りお粥とか結構定番じゃない…?+307
-1
-
12. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:24
グレープフルーツだか
オレンジジュースとか柑橘もダメじゃなかった?+98
-3
-
13. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:26
>>2
キャベツで熱がとれるとか訳の分からん都市伝説信じてる人案外多いよね+47
-3
-
14. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:34
キャベツとキャベジンはダメ!+1
-1
-
15. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:53
+3
-30
-
16. 匿名 2021/03/17(水) 00:41:08
風邪ひいて解熱剤飲んで梅がゆ食べちゃいかんのか…
白菜のスープもダメなんか…+110
-1
-
17. 匿名 2021/03/17(水) 00:41:17
ダメなのはキャベツじゃなくてアルミニウム。+12
-1
-
18. 匿名 2021/03/17(水) 00:41:23
風邪の時って暖かいのが食べたくて白菜かキャベツ入れた鍋食べてるな~。+90
-0
-
19. 匿名 2021/03/17(水) 00:41:40
柑橘類は効きが悪くなるの知ってたけどキャベツまで…+10
-1
-
20. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:33
「キャベジン」も使いすぎは良くない+2
-1
-
21. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:48
>>12
一部の薬ではグレープフルーツの皮に含まれる成分で薬の血中濃度があがるからダメだね
でもそれは処方時に普通に薬剤師に注意されるよ+64
-0
-
22. 匿名 2021/03/17(水) 00:43:03
たらことウインナーはあかんよ+0
-4
-
23. 匿名 2021/03/17(水) 00:43:56
柑橘類もダメなんだっけ?
何故だっけ+2
-1
-
24. 匿名 2021/03/17(水) 00:44:39
>>12
グレープフルーツとコーヒーはダメらしい+17
-2
-
25. 匿名 2021/03/17(水) 00:44:41
週刊誌の記事だぞ。気にするな。+7
-2
-
26. 匿名 2021/03/17(水) 00:48:18
>>2
家族を和ませるには効果的でしょう+48
-2
-
27. 匿名 2021/03/17(水) 00:49:03
血圧の薬とグレープフルーツしか知らない+68
-1
-
28. 匿名 2021/03/17(水) 00:50:25
>>27
一部の免疫抑制剤もだよ+4
-2
-
29. 匿名 2021/03/17(水) 00:50:56
仮に毎日飲んでたら問題なんだろうけど、カフェインを多少多く摂ったからってなんだっつーの。+17
-2
-
30. 匿名 2021/03/17(水) 00:52:07
肩こりで頭痛がするときは鎮痛剤飲んで、更にクエン酸ドリンク飲んでたんだけどダメだったんだ…やばい
+15
-1
-
31. 匿名 2021/03/17(水) 00:53:54
キャベツ畑人形と遊ぶのは?+17
-5
-
32. 匿名 2021/03/17(水) 00:57:06
風邪薬飲んで白菜たっぷりの鍋食べて寝るのよくやってたわ+39
-1
-
33. 匿名 2021/03/17(水) 01:15:06
あれ?キャベツーは?って思ったけどキャベツーは胃薬。+2
-1
-
34. 匿名 2021/03/17(水) 01:59:05
>>23
高血圧の薬飲んでる人はグレープフルーツだめ。+7
-0
-
35. 匿名 2021/03/17(水) 01:59:34
>>33
それキャベ人+2
-1
-
36. 匿名 2021/03/17(水) 02:07:35
アルミホイルってアルミニウム?
梅干しおにぎりをアルミホイルで包むのヤバいのか?
塩で握るからアルミも溶け出す?+1
-5
-
37. 匿名 2021/03/17(水) 02:25:34
>>36
おにぎり包んだアルミホイル食べなければ大丈夫でしょ+8
-0
-
38. 匿名 2021/03/17(水) 02:49:18
こういう細かい例で不安煽ってくるみたいな情報苦手+20
-1
-
39. 匿名 2021/03/17(水) 03:36:18
>>13
乳腺炎の時に胸に貼れっていう人もいてびっくりするよ…+5
-1
-
40. 匿名 2021/03/17(水) 03:40:55
>>12
血圧系の薬、頭痛薬は、グレープフルーツダメだと聞いた。+33
-0
-
41. 匿名 2021/03/17(水) 03:44:53
胃を保護するためにアルミニウムを配合とか、怖すぎ。
+5
-0
-
42. 匿名 2021/03/17(水) 04:53:44
風邪薬の説明書にブロッコリーなどのアブラナ科の食べ物は控えてくだされなんて書いてなかったよ+11
-0
-
43. 匿名 2021/03/17(水) 05:55:30
>>9
?+6
-0
-
44. 匿名 2021/03/17(水) 06:41:43
解熱鎮痛剤がクエン酸駄目だなんて知らなかった
普通におかゆに梅干しとか食べてる人いそうだけど、何粒くらいがNGなんだろう+2
-0
-
45. 匿名 2021/03/17(水) 07:02:35
>>21
風邪薬をグレープフルーツジュースで飲んだ友達がめまいがする!って言った後に気を失って倒れてびっくりした事ある。+18
-0
-
46. 匿名 2021/03/17(水) 07:21:15
血液サラサラ系の薬は納豆ダメとか聞いたことある+6
-0
-
47. 匿名 2021/03/17(水) 07:30:29
こんなの薬の説明書に書いてないんだから、まるっきりしうだと思わない方がいいんじゃないかな
甚大な健康被害に結び付く組み合わせならもっと広く周知されるように薬情に書くべき+1
-0
-
48. 匿名 2021/03/17(水) 07:43:32
グレープフルーツは結構ダメなのあるよグレープフルーツジュースと飲み合わせが悪い薬一覧。 – EPARKくすりの窓口コラム|ヘルスケア情報www.kusurinomadoguchi.com薬局でお薬を受け取る際に、グレープフルーツジュースと一緒に飲まないで下さいと指導された経験がある方もいると思います。 何でグレープフルーツ?と疑問に思っている方もいるかもしれません。 実は、グレープフルーツジュースと飲み合わせが悪い...
+3
-0
-
49. 匿名 2021/03/17(水) 07:44:08
>>1
アセトアミノフェンなんて、弱くて飲む場合と人が限られない?
+1
-2
-
50. 匿名 2021/03/17(水) 07:59:32
>>8
なんか好き+3
-0
-
51. 匿名 2021/03/17(水) 08:17:10
薬剤師さんが言わないんならいいやってなる。
意外と大雑把だよね。医者とかの対応って。+7
-0
-
52. 匿名 2021/03/17(水) 08:31:54
うなぎと 梅干し+0
-0
-
53. 匿名 2021/03/17(水) 08:47:15
頭痛薬飲んで、なんとか治したくてキレートレモン飲む事よくあるけどクエン酸でダメなのか…
食べ物との組み合わせは知らないや。
+2
-0
-
54. 匿名 2021/03/17(水) 08:48:39
病院でも「グレープフルーツジュースを飲みますか?」としか問診票に書いてない。+1
-0
-
55. 匿名 2021/03/17(水) 08:57:44
>>24
グレープフルーツジュースとコーヒーが好きなのに+0
-0
-
56. 匿名 2021/03/17(水) 09:00:32
>>32
私も
鍋は肉も野菜も食べられるし、水分もとれて体も温まって最高と思ってた+5
-0
-
57. 匿名 2021/03/17(水) 09:11:49
熱がある時の「お粥と梅干し 」の組み合わせ、サッパリしてて良かったのにな。アルミニウムが残留ってなんか怖いね。+4
-0
-
58. 匿名 2021/03/17(水) 09:18:24
>>39
ちょうどいい具合に冷やされていいみたいだよ
昔の知恵だよ+1
-3
-
59. 匿名 2021/03/17(水) 09:18:44
>>1
風邪薬飲んだりする時、暖かいもので栄養があって簡単に作れて食べやすい物をって考えた時に野菜スープ食べるけどダメなんだ。
+3
-0
-
60. 匿名 2021/03/17(水) 09:33:24
昨日キャベツ食べた後に風邪薬飲んじゃった。眠い。+1
-0
-
61. 匿名 2021/03/17(水) 09:37:25
箱に大きく書いてよ!『キャベツ注意!』って+5
-0
-
62. 匿名 2021/03/17(水) 09:50:10
アブラナ科だからブロッコリーもダメなのか+2
-0
-
63. 匿名 2021/03/17(水) 11:06:47
>>1
薬剤師さん、そう言うのも教えて下さい。
体調が悪いときイチイチ調べられないよ+5
-1
-
64. 匿名 2021/03/17(水) 11:20:34
参考になった。アセトアミノフェン含有じゃない鎮痛剤はまた別にしても。+1
-0
-
65. 匿名 2021/03/17(水) 11:20:56
>>1
胃を保護するのに
アルミしかないの?
+1
-0
-
66. 匿名 2021/03/17(水) 11:22:24
>>51
今更w
+0
-0
-
67. 匿名 2021/03/17(水) 14:48:11
>>1
ブロッコリーもダメなのか
風邪の時って食欲ないしサラダ食べること多いけど
ブロッコリーもキャベツも食わん方がいいとは+1
-0
-
68. 匿名 2021/03/17(水) 17:56:53
絶対に食べてはだめというわけではないです
多少影響はありますが、野菜くらいしか食べられない、普通のお粥より梅の入ったものの方が食べやすい等あれば、食事を摂取するということの方がプラスに働くこともあります
+0
-0
-
69. 匿名 2021/03/18(木) 17:52:07
それでだったのか。。
5年ぐらい前にすごい風邪をひいてしまい咳が止まらなくて咳止めのお薬を出され
で、喉も激痛だったのでキャベツをゆがいて食べたあと風邪薬を飲んで…
片付けの後に歯磨きをしていたら、なんか胸がムカムカで…
から揚げとキャベツを用意してから揚げは1つしか食べれずでキャベツばっかり食べてたんだけど
から揚げは胃に良くないかな?と思って控え気味だったけど逆にキャベツの方が良くなかったんだ!
風邪薬が原因だったかは不明だけど、それ以降キャベツを全く食べれなくなってて…
でもコロナ禍までにご飯に行ったときやっぱキャベツ食べる機会があってドキドキで食べたけど何ともなかったから
絶対にお薬との組み合わせはあると思う
気を付けて下さい
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コロナ禍で病院にかかりづらい状況で常備薬に頼ることが多い昨今。薬の効き目に食事内容が関係するケースがあることを知っておきたい。銀座薬局の代表で薬剤師の長澤育弘さんが解説する。