ガールズちゃんねる

キャベツの芯、食べますか?🥬

158コメント2021/03/17(水) 21:52

  • 1. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:05 

    料理や、買ったお惣菜の中にも、もろにキャベツの芯が入ってるときありますよね?
    あれって食べますか?

    +57

    -25

  • 2. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:36 

    >>1
    ソテーにして食べる

    +19

    -16

  • 3. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:55 

    スライサーで削って
    ふんわり食べてる

    +73

    -12

  • 4. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:00 

    キャベツに申し訳ないけど普通に食べます。

    +152

    -9

  • 5. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:01 

    あれは食べない。旦那の皿に混ぜとく。

    +256

    -32

  • 6. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:04 

    芯は薄くスライスして食べるよ

    +104

    -5

  • 7. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:12 

    野菜の出汁を取るのに使うかもしれないけど、基本は捨ててる

    +123

    -9

  • 8. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:12 

    生では食べられない
    青臭くて独特な味で無理

    +161

    -6

  • 9. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:16 

    普通にたべます

    +77

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:19 

    新鮮なら細かく刻んで食べます🥬

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:28 

    むしろ芯大好き

    +94

    -12

  • 12. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:38 

    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +36

    -4

  • 13. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:42 

    細かく刻んでチャーハンの具にするよ
    歯ごたえあって美味しい

    +65

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:43 

    >>5
    しばかれるぞ笑笑

    +66

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:47 

    食べます。
    芯も大好きです。
    焼き鳥の下に敷いてあるキャベツも芯のところがあったら好んで食べます。

    +37

    -9

  • 16. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:49 

    むしろ芯をバリバリ齧るのが好き

    +43

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:51 

    >>1
    嫌いなので食べません
    自分で買ったキャベツなら、細かくしてなるべくたくさん食べます

    +75

    -5

  • 18. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:58 

    我慢して食べます

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:58 

    >>4
    キャベツさんよろこんでると思うよきっと

    +176

    -2

  • 20. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:04 

    芯って玉の真ん中の?食べられるの?

    +86

    -3

  • 21. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:08 

    餃子とかお好み焼きとか、みじん切りにする料理なら入れる。
    フードプロセッサー使えば根本以外全部美味しい。

    炒め物とか千切りにする時は、申し訳ないけど硬すぎる部分は捨てちゃう。

    +42

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:09 

    きらいだよ

    +26

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:16 

    煮る系なら食べる。生なら食べない。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:53 

    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +6

    -7

  • 25. 匿名 2021/03/16(火) 22:42:18 

    炒め物とスープ作る時は芯だけざっくり切ったままスープに入れてあとで取り出す
    スープに甘みが出るから入れる

    +18

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/16(火) 22:42:25 

    甘くて美味しいから食べます!

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/16(火) 22:42:31 

    飲食の仕事をしていて、サラダ用に千切りしたあと捨てられる芯を見て『もったいない!』と思い、去年からもらって帰るようにしています。
    薄くスライスしてインスタントラーメンや、味噌汁の具にしています。
    少し苦味があるのが美味しいですよ!

    +53

    -7

  • 28. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:26 

    ほうれん草やカブの根元も食べますか?

    よく料理番組や料理本では当たり前のように使っているので…

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:14 

    美味しんぼでやってた。
    キャベツ芯の刺身トマトソース添え
    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +6

    -21

  • 30. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:24 

    焼きそばは芯が入ってると嬉しい
    甘みを感じて美味しい

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:30 

    結構な大きさで捨ててたけどワンコが好きらしいから今度からはワンコに食べさせてあげる

    +16

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:48 

    >>24
    がっこうぐらし懐かしい

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:51 

    出汁に使うかなぁ
    あとは刻んでハンバーグとかに混ぜちゃう

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:54 

    一番外の葉っぱ以外は全部食べる
    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +37

    -3

  • 35. 匿名 2021/03/16(火) 22:45:11 

    葉より芯の方が栄養価が2倍近く高い。
    ハンバーグやお好み焼きに入れた時の食感が好きでよく食べるわ。

    +19

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/16(火) 22:45:26 

    好き嫌い少ないけどキャベツの芯はきつい
    芯が好きな人に感謝してる

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/16(火) 22:45:30 

    >>5
    旦那には食べさせるんかいw

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/16(火) 22:45:35 

    芯をバリバリ食べるの大好き
    キャベツの味が美味しい

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/16(火) 22:45:48 

    >>1
    状態によるかも。
    今日使ったキャベツの芯はいい感じだったので、細かく切ってスープに入れたよ。

    +7

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:01 

    ブロッコリーの芯は美味しいんだけどな

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:21 

    >>28
    カブは食べるけどほうれん草は食べないなー洗うの面倒

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:26 

    >>12
    たけのこみたい🌟

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:39 

    >>5
    わかる。私も旦那の皿にいれる

    +93

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:46 

    レンちんするとポクポクなって美味しいよね

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:52 

    犬にあげてる

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2021/03/16(火) 22:47:58 

    キャベツの芯とブロッコリーの茎と焼き鮭の皮
    子供と取り合いになる位好き

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/16(火) 22:48:16 

    >>31
    うちの犬は葉っぱの部分は食べないけど芯だけ食べる。
    なぜか葉っぱの部分が口に入ったらペッペと吐き出し芯のみ食べる。不思議。

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/16(火) 22:48:42 

    好きではないけど一応食べる。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/16(火) 22:49:32 

    >>24
    キャベツwww

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2021/03/16(火) 22:49:41 

    その芯、水につけとくと根っこが出てきて、さらに育てると葉っぱ出てくるよw

    これウチで育てたやつ
    (奥2つがキャベツ、手前1つがハクサイ)
    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +50

    -2

  • 51. 匿名 2021/03/16(火) 22:50:11 

    スープにする
    くたくたになるまで染み込ませると
    美味しいよ

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2021/03/16(火) 22:50:36 

    >>24
    外葉なしの剥き出しキャベツw
    どうやって光合成してるんや…

    +24

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/16(火) 22:50:46 

    >>39
    芯って本当に柔らかくなったら味も染み込んでいておいしいよねー。
    私も惣菜のは多分、そこまで柔らかくないからよけるけど、家で作る時は長く煮込むか細かく刻むかなぁ?

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/16(火) 22:52:05 

    昨日だっけな?朝ZIPで栄養があるってやってたよ
    キンプリの岸くんのコーナーで

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/16(火) 22:52:13 

    >>50
    再生してみたいけど、虫が来そうで踏み込めない

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2021/03/16(火) 22:52:36 

    削ぎ切りにして食べます。
    キャベツの芯が大好きな知り合いがいて自分も意識して食べるようになったら火を通すと甘いことに気づいて好きになりました(^^)

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/16(火) 22:53:15 

    >>50
    えー面白い!やってみようかなw

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/16(火) 22:53:26 

    >>55
    防虫ネット100均で買えるよ。

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:08 

    糠漬けにする

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:18 

    芯だけを料理はしないけど、くし型に切ってポトフとかにしたら家族全員まるごと食べてる

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:20 

    >>12
    コイツは生ゴミ

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:35 

    >>57
    最初はゴミだったのに、愛着がわきすぎて食べれず、最終的に花まで咲かせた。
    アブラナ科だから菜の花みたいな黄色い花がたくさん咲くよ〜。

    +9

    -2

  • 63. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:46 

    >>24
    どうぶつの森とかにありそうな生え方

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:54 

    餃子やお好み焼きに使うときは刻んで入れてるけど、その他のときは使わないです…

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2021/03/16(火) 22:56:55 

    >>34
    私、この図で言うと③が芯だと思ってたわ!

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2021/03/16(火) 22:57:05 

    >>5
    笑ったwww

    +38

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/16(火) 22:57:32 

    >>4
    私も普通に食べてます。
    飼い犬は芯が好きで取り合いです。

    +32

    -2

  • 68. 匿名 2021/03/16(火) 22:57:33 

    野菜だし作るのに使う

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/16(火) 22:57:42 

    薄く切ってお味噌汁!意外とおいしいよ!

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/16(火) 22:58:13 

    食べない家だったから当たり前のように二等辺三角形に切り落として捨ててた

    旦那に驚かれて指導されたので今は薄切りにして食べてる

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/16(火) 22:58:35 

    芯は食べずに捨てるか水耕栽培したりそっと土に埋めて再生させる(笑)
    4分割されてても新しい葉っぱや根っこが出てきて「不死身かな?」ってなる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:13 

    >>31
    私も犬にキャベツの外側とかあげてるんだけど、芯は止めたほうがいいって聞いた。

    +3

    -3

  • 73. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:33 

    いままで食べてなかったけどこれから食べてみようと思う
    キャベツはえ栄養もあるからいいね

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:33 

    キャベツのしんを植えるともう一回キャベツになると聞いて植えてる

    マジでキャベツになる

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:45 

    たけのこ代わりにするってやってみたけど、キャベツの芯はどうやってもキャベツの芯だった

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2021/03/16(火) 23:00:26 

    うさと自分で分け合って食べる。

    美味しそうに食べるからつい沢山あげたくなるけど、キャベツはガスが溜まるらしいから少しだけ。

    残りは自分がいただきます。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/16(火) 23:01:53 

    >>5
    私も旦那のに入れるw

    +43

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/16(火) 23:01:58 

    >>15
    芯があるとくじで当たりひいた感覚です!

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2021/03/16(火) 23:02:48 

    あそこに栄養があると聞いた!
    もともと好きだから食べてる。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2021/03/16(火) 23:02:52 

    >>72
    なんで?

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/16(火) 23:03:43 

    >>5
    良いじゃん
    旦那はむしろ、喜んでるかもよ
    わざわざ特別に入れてくれてるのかもってさ

    +35

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/16(火) 23:04:55 

    >>31
    キャベツ食べてる動画見たことあるw
    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2021/03/16(火) 23:05:14 

    >>50
    普通に食べられるの?美味しい?

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/16(火) 23:06:39 

    私もスープにしてる。
    あとは餃子の具。フードプロセッサーにかけてミンチと混ぜる。

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/16(火) 23:09:20 

    最近は宮崎辛麺に入れてる。甘みがあってホクッとした食感で美味しい。

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/16(火) 23:09:36 

    芯が一番好きなんだが…煮物や味噌汁に入れた芯はおいしいよ。モシャっとして。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/16(火) 23:11:42 

    >>50
    こんなになるの?
    カイワレと豆苗はやったことあるけど、すごいね!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/16(火) 23:11:55 

    犬が好きなので犬にあげます

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/16(火) 23:12:07 

    モルモットにあげる

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/16(火) 23:12:16 

    >>1
    えっ。
    捨てたことしかない、、
    硬そうじゃない?

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2021/03/16(火) 23:13:05 

    栄養面はいかがなもんでしょう?

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/16(火) 23:13:26 

    >>50
    凄いね、ウサギ飼っている家にはいいかもw

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/03/16(火) 23:14:22 

    干して冷凍して出汁に使う
    半端な野菜とか切れ端はそうしてる
    前まで捨てることも多かったから罪悪感が無くなった!

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/16(火) 23:14:36 

    ポトフに入れちゃう。
    クタクタになるまで煮ると甘味があって美味しい。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2021/03/16(火) 23:14:56 

    食べないという発想がなかった

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/16(火) 23:15:25 

    >>83
    食べられるよー。すでに一回キャベツになってからの再生なので、玉の状態まではいかないけど、葉っぱはキャベツそのものだよ。
    葉牡丹みたいな形で葉っぱが増えていくイメージ。

    +14

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/16(火) 23:15:39 

    煮込むとうまいよね
    好き

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/16(火) 23:18:16 

    >>5
    ウケる笑
    かさ増しにもなるしね笑

    +41

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/16(火) 23:18:47 

    芯硬いけど甘くない?結構好きよ
    特に味噌汁とかのキャベツの芯が好き

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2021/03/16(火) 23:20:51 

    胃が弱いので食べない
    スライスしても固くて

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/16(火) 23:22:11 

    >>55
    水や肥料のやりすぎに気をつけて、防虫ネットを隙間ができないようにつけていれば、葉野菜は栽培期間が短いし、そんな深刻な虫の害に遭うことはあまりないよ
    (レタスとか春菊とか稀に防虫ネットのいらない野菜もある)。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/16(火) 23:26:05 

    一番栄養があると聞いてから食べるように
    なった。

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/16(火) 23:26:31 

    キャベツの芯は甘味があっておいしい

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/16(火) 23:27:36 

    スマホハッキング
    スマホクラッキングって
    ご存知ですか?
    自覚症状がないので
    被害に遭っても気付ける人は
    皆無です。

    +0

    -2

  • 105. 匿名 2021/03/16(火) 23:28:25 

    食べれるんですね
    今まで捨てるものって感じで食べてみようと思ったことが一度もなかった

    流石にナスのヘタとかは食べないよね?

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/16(火) 23:29:01 

    >>5
    家は逆!旦那は芯食べないから私が食べてる。
    ( ;∀;)

    +7

    -3

  • 107. 匿名 2021/03/16(火) 23:30:56 

    >>96
    へぇー!教えてくれてありがとう!!挑戦してみます!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/16(火) 23:33:46 

    >>12
    芯ってここのこと?
    これ食べてる人いるの?

    +15

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/16(火) 23:35:05 

    古いキャベツだと青臭くて食べれない。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/16(火) 23:36:04 

    >>1
    味噌汁にして食べます美味しいですよ

    +5

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/16(火) 23:39:13 

    葉の部分より芯の方が好きだから普通に食べるよー。旦那と子供達は嫌がるから野菜炒めした時は私はほぼ芯ばっかり食べてる(笑)
    歯ごたえあって好き、ほうれん草もブロッコリーも芯の部分が好き。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/16(火) 23:42:59 

    捨ててます。食べている人えらい!

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/16(火) 23:47:42 

    >>31
    ワンコがウンコに見えてごめんなさい

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2021/03/16(火) 23:50:59 

    >>65
    私も勘違いしていた。葉っぱの白い太い部分を芯だと間違えていた。
    犬が芯だけ食べると書いたけど、芯はあげてない。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/17(水) 00:06:13 

    >>12
    ここの部分を植えて再生してる動画があったよ

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/17(水) 00:17:34 

    >>5
    旦那さんだけ健康的になるね

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2021/03/17(水) 00:18:02 

    >>1
    水炊きの時に使うと甘くて美味しいよ

    +2

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/17(水) 00:19:12 

    >>90
    スライサーで削ると普通だよ

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:13 

    >>50
    ハクサイは聞いたことあったから今水につけてみてるけど、写真見たら更に楽しみになったw
    ありがとう。

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 00:34:28 

    >>34
    芯てこれ!?ここを食べるという発想がなかったからびっくり
    ③の話をしてるのかと思ってた

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 00:38:48 

    犬が芯大好きだよ。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 00:39:48 

    昔、知恵袋で毒かあるとみてからあまり食べないようにしてたのに、なんだ食べれるのか。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 00:40:07 

    >>1

    細かく刻んで、または薄く切って食べちゃうよ。
    その時作ってる料理にぱぱっと混ぜちゃう。
    ハンバーグの時もあるし、お味噌汁やスープの時もある。
    椎茸の軸なんかも同じようにして食べちゃう。

    +4

    -2

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 00:43:45 

    芯が一番栄養あるそうです!
    胃腸に効くと!

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 00:45:14 

    ここで言う芯って
    葉っぱの太い葉脈部分ではなくて
    玉の中心の硬いところだよね?

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 00:52:38 

    >>31
    芯の方が甘いからか犬は好きだよね
    人間には固いのに平気でボリボリ食べてる

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 00:55:26 

    >>37
    芯の栄養あるところを旦那さんに食べさせてあげてる。愛ね。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 01:22:12 

    結局、ここでいう芯は右?左?
    私は右なら捨てる
    左なら柔らかい部分と一緒に食べる
    キャベツの芯、食べますか?🥬

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 01:23:04 

    >>54
    きんぴらにしてましたね。今までスープにしてたけどやってみようかな

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 01:26:03 

    >>50
    うち、堆肥にしようと埋めたら生えてきた。
    一緒に埋めた小松菜は元気に育ち、今は菜の花のように綺麗に咲いた。
    味をしめて小松菜は根本を土に埋め、いくつか菜の花状態楽しんでる。咲く前ならきっと食べられた。

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 01:27:23 

    >>1
    ブロッコリーの芯が好きでそれと同じ感覚で食べれるかなと思って試してみたらえぐみがすごくて食べれたものじゃなかった
    でもここ見てたら結構食べてる人いるし、たまたま食べたソレがはずれだったのかなぁ

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 01:33:21 

    実家では元々食べてなかったはずだけど、かなり昔25年ぐらい前かな?冷夏かなんかでキャベツがめちゃくちゃ高くなったか取れなくなったかで、それから芯まで食べる習慣がついた。

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 01:43:57 

    細かく切ってかき揚げの中に入れる

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 02:12:42 

    食べる。好き

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 02:50:28 

    >>1
    主が言ってるキャベツの芯の部分と
    他のガル民が思うキャベツの芯が違う可能性

    料理や買ったお惣菜にキャベツの芯だ!!食べられない!ってくらいごついのが入ってたことがない
    刻んであるのは普通に入ってるし、食べる

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 04:34:24 

    なんとなく農薬が溜まってそうだから食べない

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 05:00:46 

    食べない

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 05:16:08 

    >>1
    あきらかに 硬そうなのはよける。
    焼きそばに多く見られる。

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 06:21:33 

    薄く切って味噌汁に入れてるよ。

    +0

    -2

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 06:53:50 

    >>3
    トピ主さんは料理や買った惣菜に入ってる芯って言ってるよ。

    これから作るなら私もスライサーで薄くして使うけど、料理に芯がそのままどーんと入ってたら食べないかも。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 07:01:31 

    塩昆布とごま油と和風だしで作るサラダの時は芯が美味しいから食べるけど基本捨てる

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 07:22:37 

    >>116
    愛だね

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 07:29:24 

    >>1
    食べる事にビックリ!!
    どこの県ですか!?😟

    +1

    -3

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 07:29:39 

    >>12
    キャベツの芯ってココの事だよね。総菜にこれが入ってるのは見た事ない。主の言ってる所は違う所なのかな?

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 10:37:30 

    農薬が溜まってるって聞いた事あるから食べない。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 10:39:24 

    >>145
    バナナも先端1センチくらい捨てて食べた方がいいって言うよね。

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 12:09:57 

    >>11
    甘いよね。

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2021/03/17(水) 12:51:07 

    >>128

    葉物野菜(玉の)で言うところの芯は右を指すよ。野菜の中心部。

    左の葉っぱの真ん中を通るものは軸。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 13:35:02 

    >>19
    かわいいな

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/17(水) 15:00:03 

    ぬか漬けにします

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/17(水) 15:33:21 

    キャベツの芯が一番ビタミンCが豊富とテレビで見てからはスライスして食べてます。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/17(水) 16:56:44 

    >>5
    わかる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/17(水) 18:30:00 

    >>15
    なんか食べたくなって来たー バリバリ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2021/03/17(水) 19:30:02 

    子供の頃は、
    芯は捨てられるようになるぞ(金銭的に)とおもってた。
    結婚してしばらくはガンガン捨ててた。

    でも子ども生まれたら、食べ物は捨てるところないんだよって教えないとと思ってうすーくして食べてます。

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 19:31:01 

    私は元々好きなんだけど、旦那は食べないから、後で薄く切って醤油とマヨネーズかけて食べてるw
    前の方に書かれてた水につけたら育つってのは知らなかったから、次芯残った時は食べずにやってみようと思う。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 19:33:16 

    食べる。むしろ甘くて歯ごたえあって好き。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/17(水) 20:09:10 

    その時の使う料理による

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/17(水) 21:52:12 

    >>80
    発癌性あると何かで見てからうちのワンコには芯はあげてない
    ネタ元忘れたから気になるなら調べてみて

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード