ガールズちゃんねる

子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性

290コメント2021/03/26(金) 10:34

  • 1. 匿名 2021/03/16(火) 22:35:54 

    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性 : 医療・健康 : 読売新聞オンライン
    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性 : 医療・健康 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    製薬会社の日本べーリンガーインゲルハイムは、主に子供が使うアレルギー性鼻炎やじんましんなどの治療薬「アレジオンドライシロップ」を、15日から自主回収していることを明らかにした。


    後発薬「エピナスチン塩酸塩DS」も、製造販売している沢井製薬、東和薬品、日医工の3社が回収する。

    +18

    -191

  • 2. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:19 

    怖いわ!
    なんてもん世に出したんだ

    +853

    -4

  • 3. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:29 

    遺伝情報に変異
    よく分からないけど、怖い

    +892

    -5

  • 4. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:31 

    子供がアレルギーで薬飲んでるからヒヤッとした…

    +651

    -7

  • 5. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:36 

    アレジオンってあれ?

    +283

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:39 

    怖すぎるじゃないの

    +159

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:40 

    バカたれ

    +121

    -6

  • 8. 匿名 2021/03/16(火) 22:37:57 

    遺伝情報に変異って具体的にどうなるの?

    +417

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:04 

    どひゃ!!!
    なんだってぇーーー!!!?

    +14

    -10

  • 10. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:10 

    子供がアレルギー性鼻炎持ちで今鼻炎薬飲んでるから、ヒヤッとした😭

    +296

    -8

  • 11. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:11 

    薬も信用できないね

    +167

    -3

  • 12. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:12 

    何かこの前も、子どもの市販の薬で問題なかった?

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:13 

    えー2歳の子、これ飲んでるんですけど

    +275

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:17 

    いま花粉症の時期で飲んでる子も多いだろうに最悪だね

    +279

    -4

  • 15. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:22 

    +259

    -3

  • 16. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:33 

    また日医工

    +174

    -19

  • 17. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:34 

    どういう事???
    遺伝情報組み換えるってどうやって?

    +183

    -3

  • 18. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:37 

    ジェネリックも怖くて飲ませられん

    +288

    -30

  • 19. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:44 

    いずれも市販薬?処方薬は大丈夫なのか

    +3

    -16

  • 20. 匿名 2021/03/16(火) 22:38:58 

    遺伝情報に変異って後々ヤバいことにならないんだろうか
    変異って聞くとコロナを思い出す

    +244

    -7

  • 21. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:05 

    なにがどうなるのかちゃんと説明欲しいね

    +190

    -3

  • 22. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:17 

    強制的に進化させるとか、そういう感じなのでしょうか?

    +4

    -7

  • 23. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:38 

    がん誘発らしい

    +204

    -4

  • 24. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:44 

    子供に処方されてる。どうしよう。怖い。

    +197

    -1

  • 25. 匿名 2021/03/16(火) 22:39:49 

    遺伝情報に変異があるんだから
    現在のところ健康被害がなくて当然では?

    >対象は計約73万箱に上る。現在のところ健康被害は起きていないという。各社は製品の出荷も停止しており、医療機関には同様の作用を持つ医薬品を紹介するなどの対応をとっている。

    +172

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:06 

    ジェネリックいやだいやだ

    +19

    -51

  • 27. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:36 

    クリーチャー化するの?
    Tーウイルスみたいに遺伝子情報が変わるの⁇

    +8

    -19

  • 28. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:38 

    遺伝情報に変異が起きる可能性を持つ物質が製品に含まれていることが判明した。


    変異が起きる可能性って書いてるからうやむやな感じになりそうだな

    +102

    -1

  • 29. 匿名 2021/03/16(火) 22:40:50 

    アレジオンて大人も普通に市販のやつ飲んでない?
    それは影響無しなのかな

    +245

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:29 

    遺伝情報変異の仕組みが分からない

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:36 

    え、アレジオンの子供用この間子供に飲ませたんだけど…
    家にあるの調べてみよう。

    +101

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:47 

    >>4
    うちもです。アトピーでザイザルとアレロック飲んでるからドキッとした…

    +243

    -10

  • 33. 匿名 2021/03/16(火) 22:41:59 

    何年後かにならないと分からないのかな
    水俣病みたいに

    +10

    -7

  • 34. 匿名 2021/03/16(火) 22:42:06 

    どうやって追跡調査するの?
    がんとかなっても因果関係不明て終わり?

    +174

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/16(火) 22:42:25 

    >>25
    遺伝情報は子孫だけに使われるんじゃなくって、体の中で作られてる細胞も遺伝情報が元になっているのよ

    +136

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/16(火) 22:42:26 

    >>23
    がん誘発なんですか?

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:03 

    >>26
    アレジオンって先発だよね?

    +168

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:05 

    まさにエピナスチン我が子が飲んでるんだけど、、どうしたら良いのこれ
    もう飲ませない方いいの?

    +134

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:09 

    最近多いね

    +6

    -2

  • 40. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:15 

    具体的にどうなるかを言わんかい!

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:51 

    明日病院に問い合わせしてみます

    +90

    -1

  • 42. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:57 

    効果の方ばかりに力を入れて副作用や害のあるものがスルーされるのは怖いね

    +97

    -4

  • 43. 匿名 2021/03/16(火) 22:43:58 

    ベーリンガーまじか。。

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:07 

    え、今日7ヶ月の子供が飲み終わった。上の子は花粉症でそのジェネリック飲んでる…

    +122

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:32 

    アレジオンて木村文乃がCMしてるやつ?

    +60

    -2

  • 46. 匿名 2021/03/16(火) 22:44:52 

    >>36
    リンクの貼り方わからないけどNHKの記事に書いてありました

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2021/03/16(火) 22:45:49 

    どういう事?製造元は責任持ってちゃんと説明してよ

    +152

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:00 

    >>12
    アンパンマンの風邪薬回収してたね

    +90

    -3

  • 49. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:22 

    >>46
    ありがとうございます!

    +7

    -3

  • 50. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:24 

    >>15
    これの5mgのやつ飲ませてたんだけど😢

    +118

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:36 

    >>29
    錠剤は基準値内らしい

    +50

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/16(火) 22:46:47 

    えっ…子供がアレルギーで飲んでるんだけど…。

    +43

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/16(火) 22:47:43 

    >>4
    ザイザル飲んでて後発薬だから名前が分からなくてお薬手帳確認した。

    +92

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/16(火) 22:49:04 

    >>29
    そこ気になる
    はっきり調べて発表して欲しい

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/16(火) 22:49:32 

    子供が飲んでる薬は違ったーホッっていうコメントやめてほしい!
    実際飲ませてた人の身になって考えて

    +231

    -44

  • 56. 匿名 2021/03/16(火) 22:50:55 

    上の子のかかりつけの小児科、鼻風邪で病院に行く度にこれ出されてたからかなり飲んだと思う
    アレジオンDSって袋に書かれてた記憶があるから間違いない、、、怖すぎるって

    +152

    -2

  • 57. 匿名 2021/03/16(火) 22:51:05 


    鼻炎でしばらく飲んでたけど…

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/16(火) 22:52:09 

    >>15
    うわぁ…
    これ飲ませてたわ。病院変えて、今はクラリチンだけど…慢性蕁麻疹と鼻炎アレルギーだから年中飲んでる。
    めっちゃ怖い

    +212

    -1

  • 59. 匿名 2021/03/16(火) 22:52:34 

    こうヒスタミンなんだよね
    うちの子も風邪の時飲まされたんだろうか

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/16(火) 22:53:27 

    エピナスチン飲んでる。あかん。

    +17

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/16(火) 22:54:10 

    アレルギー薬なのに風邪で処方されるの?

    +5

    -6

  • 62. 匿名 2021/03/16(火) 22:54:58 

    >>1
    ざっとネットに出てる情報を見た感じだけど、許容範囲量を一部超えてるものの、それを一生涯(最長70年間)飲み続けたと試算しても身体に影響は出ないとベーリンガーインゲルハイムは公表してるみたい。
    ただ規定は超えてるから医療機関にある在庫は回収するみたい。

    +191

    -4

  • 63. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:42 

    え、、、うちの子、寝る前に飲ませたよ、、、

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:44 

    >>62
    ありがとうありがとう
    安心した

    +156

    -3

  • 65. 匿名 2021/03/16(火) 22:55:53 

    うちにありますが!!

    +7

    -2

  • 66. 匿名 2021/03/16(火) 22:58:38 

    >>62
    ほんと教えてくれてありがとう。
    寝る前にこれ見て、慌てて子どもの飲んでる薬見に行って…
    アレルギー持ちで一年中飲んでるからほんと怖かった

    +180

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/16(火) 22:58:53 

    去年の夏に蕁麻疹出たときエピナスチン出されて二週間くらい飲んでたけど大丈夫かな。こわいなー。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:25 

    >>3

    遺伝情報変異の代表的病気は癌。
    発がん性物質と言われてるものはほとんど遺伝子情報変異をさせる成分なの。

    細胞が他の細胞と連携をやめて身勝手にどんどん増えるのが癌。

    +225

    -4

  • 69. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:29 

    >>16
    でも今回は元の会社が悪くて、日医工はその後発薬を規定通りに出してただけなんだよね。
    この前のニュースは完全に日医工が悪いけど。

    +108

    -3

  • 70. 匿名 2021/03/16(火) 22:59:42 

    アレルギー持ちの息子、小さい頃めっちゃ処方されて飲んでたんだけど……どうなるの!?

    +53

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/16(火) 23:03:16 

    >>13
    パニックなるよね。落ち着いて。
    まずは明日、主治医の所へ行って薬を変えてもらおう。その時に、製薬会社からどんな説明があったか聞いてみよう。
    製薬会社に問い合わせて、今までの経緯と今後の対応について確認しよう。こちらの服用期間と服用量も伝えよう。
    ご主人やご両親など、信頼できる人にも相談してみよう。

    +230

    -7

  • 72. 匿名 2021/03/16(火) 23:03:35 

    >>16
    トーワもサワイもだよ
    先発に問題があるから

    +88

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/16(火) 23:04:24 

    >>56
    うちも去年、朝晩ずっと飲ませてた。
    怖い。

    +42

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/16(火) 23:04:49 

    パッケージ入りの薬の画像も公開してほしいよね。
    アレジオンにもいろいろあるから。

    +47

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/16(火) 23:06:01 

    >>55
    確かにそうだよね、すみません。

    +50

    -3

  • 76. 匿名 2021/03/16(火) 23:07:37 

    cmでもよくやっている成人用の錠剤のアレジオンは大丈夫ということなんだね…とりあえず

    +1

    -3

  • 77. 匿名 2021/03/16(火) 23:07:45 

    >>56
    鼻風邪でアレジオン出るかな?
    DSってドライシロップのことで、子供用の粉薬には大抵書いてある
    普通の総合感冒薬のDSなんじゃないかな

    +6

    -6

  • 78. 匿名 2021/03/16(火) 23:08:20 

    子供に毎日飲ませてます。。明日病院に電話してみるかな。

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/16(火) 23:08:36 

    >>62
    うわー教えて頂いて有難うございます!
    子どもが飲んでいるので、不安でたまらなかったです💦
    とりあえず一応明日病院に問い合わせしてみたいと思います!

    +82

    -4

  • 80. 匿名 2021/03/16(火) 23:09:27 

    遺伝情報に変異ってわかりにくい
    発癌性物質が検出っていうことだよね?

    +1

    -6

  • 81. 匿名 2021/03/16(火) 23:09:30 

    >>24
    多くの人は免疫力があるから今すぐ止めれば何ともないはず。

    +7

    -16

  • 82. 匿名 2021/03/16(火) 23:10:16 

    えっ
    子供今はピラノアっての飲んでるけどちょっと前までアレジオン飲んでたよ…
    やめてよ

    +2

    -7

  • 83. 匿名 2021/03/16(火) 23:10:40 

    アレジオンってものすごい量流通してるよね…
    飲ませてるお母さん大パニックだと思う

    +99

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/16(火) 23:10:59 

    どうしよう、うちの子供ずっと飲んでる、、、


    怖い。眠気が一気にさめた
    どうしよう

    +48

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/16(火) 23:13:29 

    >>72
    結局主成分に問題ありと言うことかな。そうすると先発もジェネリック問題両方だめ。

    +58

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/16(火) 23:16:58 

    >>55
    ホッとする気持ちがわからないよ。
    別のアレルギー薬でもまさか…て気持ちでザワザワしてる。

    +19

    -11

  • 87. 匿名 2021/03/16(火) 23:19:01 

    今は舌下免疫のやつを3年ほど飲んでるけど、それまで、うちの子本当小さい頃からアレルギー持ちでアレジオンもエピナスチンも飲んでたよ長い間。
    名前聞いてあれだ!って思い出せるくらい飲んでた。
    どーしたらいいの
    もう飲んでしまってるから子どもにはずっと健康でいてくれるよう願うしかない...

    +95

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/16(火) 23:19:06 

    >>81
    免疫力?感染症の話は今してないよ

    +2

    -8

  • 89. 匿名 2021/03/16(火) 23:19:13 

    >>77
    鼻風邪でも出るよ。
    アレルギーの気がある人は大人も子供も処方されるよ。

    +30

    -1

  • 90. 匿名 2021/03/16(火) 23:20:33 

    うちの子どもも飲んでたわ…最悪だ

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/16(火) 23:20:48 

    >>10
    うちは子供にエバスチン飲ませてる
    他の薬なら大丈夫なのかな

    +3

    -3

  • 92. 匿名 2021/03/16(火) 23:20:50 

    >>29
    目薬もあるけど、それは大丈夫なのかな?

    +76

    -2

  • 93. 匿名 2021/03/16(火) 23:21:16 

    えっ、どっちも家にあって今晩も飲ませちゃったよ、どうすればいいの

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/16(火) 23:23:38 

    小さい子供いる家庭はドキっ!としたよね。鼻水とか咳とかのお薬は市販の物でも必ずあるから、トピタイでそれっぽい羅列だとヒヤヒヤする。
    以前アンパンマンのパッケージのシロップ薬の回収もあったし。

    +11

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/16(火) 23:23:56 

    今まさにアレグラドライシロップ飲ませてるんだけどそれは大丈夫??名前が似てるから良く分かんない(T_T)

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2021/03/16(火) 23:28:34 

    多分飲んでる
    お薬手帳見てみるわ!

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/16(火) 23:29:29 

    >>95
    それは今回の記事とは別物だよ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/16(火) 23:30:38 

    >>1
    私サワイのエピナスチン塩酸塩20毎日飲んでるんだけど

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2021/03/16(火) 23:31:21 

    >>97
    すぐの返信ありがとうございますー!!
    安心しました( ; ; )

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2021/03/16(火) 23:32:19 

    遺伝子に変異って言われても調べようがなくて不安だね…

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/16(火) 23:34:45 

    アンパンマンの風邪シロップ回収してたの知らなかった…
    今対象時期のやつが家にある
    前回の風邪であまりにも鼻詰まりがひどかったから、次に風邪ひいたときは夜中だけでも飲ませようと準備してた
    こういうニュース、もっと気をつけて見てないといけないね

    +46

    -2

  • 102. 匿名 2021/03/16(火) 23:34:52 

    >>48
    え?アンパンマンのかぜシロップ?

    +69

    -1

  • 103. 匿名 2021/03/16(火) 23:35:28 


    アレジオンドライシロップは生涯(最長70年)毎日服用したとしても健康への影響が極めて低いとされています。
    って資料をTwitterで見たよ
    そうであってほしいけどすんなり信じて良いのか分からないね…

    +71

    -1

  • 104. 匿名 2021/03/16(火) 23:36:46 

    花粉症でアレジオン飲んでたけど何か怖いからアレグラに戻そう

    +14

    -2

  • 105. 匿名 2021/03/16(火) 23:38:35 

    調べようがないよね。

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/16(火) 23:38:46 

    >>8
    ただの飲み薬で遺伝情報に影響でるというのにさ、
    別件だけど、コ◯ナのワクチン注射ってどうなのかしらね。
    こわいわ。

    +165

    -6

  • 107. 匿名 2021/03/16(火) 23:39:54 

    >>48
    シロップ、一部法定試験を実施しかったみたいだけど問題ないみたいだよ。
    顆粒は大丈夫なのかな?

    +27

    -1

  • 108. 匿名 2021/03/16(火) 23:40:23 

    >>51
    もしご存知だったら教えて下さい
    エピナスチンのほうもですか?
    長年エピナスチンの錠剤をのんでるんです。。

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2021/03/16(火) 23:41:33 

    調べたら少しの期間だけ4歳がエピナスチン飲んでた…
    飲んじゃったものはどうもなんないし
    怖い

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/16(火) 23:43:11 

    今出来る事は明日病院にかかって薬を変えてもらうことくらいしかない
    アレルギー体質に産んでしまってごめんね
    何年も飲ませてしまった
    本当にごめんなさい


    +53

    -6

  • 111. 匿名 2021/03/16(火) 23:45:33 

    >>103
    薬剤師さんのツイートかな?
    私も見たよ。信じるしかないけどね。。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2021/03/16(火) 23:48:20 

    >>93ですがとりあえず明日の朝は飲ませないで、朝いちでかかりつけ薬局に電話してみます
    それが一番確実ですよね?まだ混乱してるんですが、、

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/16(火) 23:49:13 

    >>110です

    落ち着いて情報収集していた夫が、色んな論文を読んだが大丈夫だと言っています。よく読み返したらこのトピックにも書いてくれてるひともいますが、長年飲み続けていても危険性は低い。
    一部基準値を超えている為に回収、とあります。他の薬でも基準値内のものは普通に流通しているそうです。

    パニックになってしまいましたが、今パニックになっても仕方ありませんね。
    読んで気分を害された方ごめんなさい。

    +79

    -2

  • 114. 匿名 2021/03/16(火) 23:49:44 

    >>8
    遺伝情報に変異が起きる可能性がある物質で検索したらこんなの出てきた
    こういうのかな?
    「がん」と「遺伝毒性発がん物質」:農林水産省
    「がん」と「遺伝毒性発がん物質」:農林水産省www.maff.go.jp

    「がん」と「遺伝毒性発がん物質」:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本計画攻めの農林水産業TPP(国内対策)日EU・EPA(国内対策)技術政策...

    +40

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/16(火) 23:50:53 

    薬が出来た最初からって事?

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2021/03/16(火) 23:51:30 

    ふらっとがるちゃん見に来たらビックリ
    子供がアレルギー性鼻炎で飲んでたよー2週間分
    大丈夫なの?

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/16(火) 23:55:58 

    >>114だけど、がんの誘発っぽい感じ
    エピナスチンって発がん性物質なのかな?
    子供用だけって言うのは量が多いと発癌リスクが上がるから回収とかってことかなぁ
    遺伝情報変化起こす可能性の物質 限度超えて検出 製薬会社回収 | 医療 | NHKニュース
    遺伝情報変化起こす可能性の物質 限度超えて検出 製薬会社回収 | 医療 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】アレルギー性の鼻炎などで子どもにも処方される治療薬から遺伝情報に変化を引き起こす可能性がある物質が許容の限度値を超えて検…

    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/16(火) 23:56:13 

    3歳の子どもが風邪ひいたらエピナスチン毎回処方されてた。絶対に必要な喘息の薬とか吸入に不備があったら嫌だな。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/16(火) 23:59:34 

    >>106
    まじそれね
    世界中どこにも数年後の知見がないのに打ってしまえ!って、普通に怖いわ

    +90

    -3

  • 120. 匿名 2021/03/17(水) 00:00:57 

    怖くて眠れないよ
    書いてあることは難しいし
    明日電話して聞いてみる

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2021/03/17(水) 00:04:18 

    >>32
    アレジオンとエピナスチンっつってんだろ。
    なんでアレロックとザイザルなのにドキッとすんだよ。
    それよりその2つ、効果が重複してんじゃねーか?気をつけろよっ。
    アトピー大変だなっ、冬は乾燥するし夏は汗で悪化するしな。
    ちゃんとケアしてやれよっ。お大事になっ

    +186

    -17

  • 122. 匿名 2021/03/17(水) 00:06:37 

    >>62
    ごめんなさい、自己レス。
    ❌健康に被害が出ない
    ⭕️健康への影響は極めて低い

    でした。いずれにせよ70年間飲み続けたとしても極めて影響力は低いとのことなので、ひとまず落ち着いていただき、不安な方は医師や薬剤師、ベーリンガーの問い合わせ窓口へご確認いただくのが1番かと思います。

    逆に混乱させてしまって申し訳ないです。

    +64

    -1

  • 123. 匿名 2021/03/17(水) 00:07:46 

    >>15
    錠剤なら大丈夫なのかな?

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/17(水) 00:10:31 

    身近な薬過ぎてビックリだわ!

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/17(水) 00:12:14 

    ウインナー食べたりたらこ食べたり、ポテトやポテチや温め直した白飯食べるのも発癌性物質取り込む行為だよね
    気にし過ぎなければ平気かな

    +13

    -4

  • 126. 匿名 2021/03/17(水) 00:12:22 

    どうしよう、うちも子供が飲んでる。
    怖い。

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2021/03/17(水) 00:13:44 

    >>51
    基準値内ってことは多少あるって事なのかな?

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/17(水) 00:25:37 

    >>118
    なんで風邪なのにアレルギーの薬出すんだろう?
    抗生剤出す人とかもいるよね

    +0

    -4

  • 129. 匿名 2021/03/17(水) 00:26:06 

    >>121
     
    なによ。
    キツイ言い方ねって思ったら、あなた超優しいじゃない!!
    好き!!

    +198

    -8

  • 130. 匿名 2021/03/17(水) 00:26:29 

    >>106
    コロナワクチン以前に既に遺伝情報の書き換えは始まってたって話だよ…
    医薬品業界どす黒すぎる

    +50

    -4

  • 131. 匿名 2021/03/17(水) 00:26:39 

    >>120
    70辺りとか少し上とかよく読み返してみて

    確率の問題だから将来はわからないけれど、
    でもこの薬だけが遺伝子に云々ではなく、他の薬でも同じように使われているけれど基準値を超えているってだけ。
    この薬が特別ヤバイわけではないよ。

    +8

    -2

  • 132. 匿名 2021/03/17(水) 00:28:38 

    >>127
    そうそう。
    このトピになっている薬以外にも使われているけど、基準値内って意味で合ってるよ。

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/17(水) 00:30:49 

    蕁麻疹出てエピナスチン飲んでる。
    5歳の娘。
    昨年末にも飲んでる。2週間以上も。
    まずは小児科に問い合わせたらいいのかな?
    こんなこと初めてで戸惑ってる!

    +6

    -3

  • 134. 匿名 2021/03/17(水) 00:32:10 

    >>126
    お酒飲んだり、タバコ吸ったりしてても80、90まで生きてるから、少し許容量超えたくらい平気だよ
    心配ばっかりする方が体によくない
    子供にはなにも言わずに薬を変えたらいいよ

    +27

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/17(水) 00:33:12 

    アレジオン目薬使ってた

    +12

    -3

  • 136. 匿名 2021/03/17(水) 00:36:27 

    不安になり過ぎないでね
    食べ物の中で最も発癌性が高いって言われてるポテトフライだけを20年以上毎日食べて生きてる人とかもいるし、塩だって許容限度超えればその日のうちに死ぬんだよ

    +19

    -1

  • 137. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:23 

    3食コンビニ弁当食べる方が不健康そう

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2021/03/17(水) 00:42:49 

    >>53
    うちも花粉症でレボセチリジン飲ませてる。一瞬焦った〜

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2021/03/17(水) 00:48:29 

    >>38
    朝一で薬飲ませる前に病院がやっていれば主治医と相談して、処方薬変えてもらう。もし病院が休みだったら処方してもらった薬局に連絡か直接相談。
    医者や、薬剤師対応に納得いかなかければ、
    他の病院や薬局にセカンドオピニオン求めてね。

    +6

    -8

  • 140. 匿名 2021/03/17(水) 00:51:43 

    遺伝子情報に…とか聞くと、不謹慎だけどマーベル思い出す。変な能力とかが身についたりとかじゃ、、、ないよな

    +0

    -3

  • 141. 匿名 2021/03/17(水) 00:53:02 

    >>128
    アレルギー性の鼻炎や咳だと出されるよ。
    中耳炎や、鼻水に色がついてるとき、喉や扁桃腺に炎症おきてるときは抗生剤でる。

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/17(水) 01:01:35 

    うちの子、アレルギーのドライシロップ飲んでるから今急いで見てみたらこれだったよ、、

    どうしたらよいのか。

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/17(水) 01:07:48 

    父親が製薬会社で働いてます。
    昔から薬は飲むな!と言われて育ってきたので家族全員薬は飲みません。

    +11

    -20

  • 144. 匿名 2021/03/17(水) 01:14:49 

    こういうのって発表されたら、今処方してる患者に病院や薬局から連絡ってこないの?
    たまたまニュースみたからわかったけど、ネットみない人や、たまたま見逃した人はわからないでずっと子供に飲ませちゃうよね?

    うちも処方されてるけど(先週貰ってきたばかり)何の連絡もなし

    +28

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/17(水) 01:15:59 

    がんちゃんやってて良かったと初めて思った。
    ニュースも朝少ししか見ないしネットも寝る前に少しやるだけだから、自主回収知れて良かった!
    アレルギーある娘が飲んでる。エピナスチン。
    明日も知らずに飲ませてる所だった。
    とりあえず、明日小児科へ問い合わせしてみます。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/17(水) 01:19:08 

    >>144
    子供が先週から謎の蕁麻疹で処方され5日間飲んでます。
    病院や薬局からは一切連絡ないです。
    私もたまたま見たこのトピで知り眠気ぶっ飛びました。
    連絡欲しいと思ってしまいました。

    +16

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/17(水) 01:19:44 

    >>128
    鼻詰まりに効果あるから

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2021/03/17(水) 01:21:05 

    アレジオンドライシロップか…
    2000年代に発売されたと思うけど、その頃から含まれていた成分なのかな

    +9

    -2

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 01:22:57 

    アレジオンのドライシロップって超メジャーな薬じゃない?
    肌荒れとかアトピーとか、蕁麻疹とか子供が感想文とか湿疹で痒がってるっていうといつもこの薬処方されてたんだけど

    かなり多くの子供が過去含め飲んでるよ

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2021/03/17(水) 01:23:05 

    いつからいつの期間に処方されたやつのこと言うてんの?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/17(水) 02:07:10 

    これってドライシロップだけなのかな?
    うちの子シロップ飲んでたことあるんだけど。
    それは問題ないのかな…

    +1

    -6

  • 152. 匿名 2021/03/17(水) 02:20:24 

    トウモロコシや大豆の遺伝子とかって前は聞いていたけど、最近は薬関係でも聞くようになってきたね。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2021/03/17(水) 02:45:38 

    >>106
    大臣が接種が始まる随分前に言ってましたよ。
    今回のワクチンは遺伝情報に影響は出ないので安心してくださいって。

    +5

    -15

  • 154. 匿名 2021/03/17(水) 03:54:46 

    アレジオンうち飲んでる…
    怖いんだけど…

    +7

    -4

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 03:59:11 

    子供飲んでるよ、、薬局で先発品のアレロックをお願いしたのに在庫がないからと言われアレジオン出された。最悪、明日返してくるわ。

    +3

    -14

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 03:59:37 

    うちの子、半年以上アレジオン毎日飲んでるよ…
    明日小児科に電話したらいいのかな?

    +21

    -3

  • 157. 匿名 2021/03/17(水) 04:44:12 

    うちの子供はアレジオンの点眼液何年も使ってる。
    点眼液はどうなのかな。
    明日処方箋出してる薬局にきいてみようかな。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/17(水) 05:32:30 

    これずっと昔からある薬だけどその頃からってこと??

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/17(水) 05:55:41 

    >>121
    悟空かよ!

    +46

    -2

  • 160. 匿名 2021/03/17(水) 06:15:22 

    ふざけんじゃねー!!!!!

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/17(水) 06:24:57 

    毎日子どもがこれのんでるよ!
    市民病院で出してもらってるけど薬局に電話?病院に電話すればいいのかな

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/17(水) 06:37:41 

    >>130
    陰謀論ですか
    医療者からしたらほんとバカバカしいの一言

    +5

    -17

  • 163. 匿名 2021/03/17(水) 06:37:57 

    何これ最悪。
    シロップはどうなの?
    ついこの間処方されたの飲みきったんだけど

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/17(水) 06:38:03 

    >>143
    マイナス多いけど、本当そう思う
    生まれてから約24年くらいまでは、薬なんかほとんど飲んだ事無かった。
    風邪もひかなかったし。
    その後結婚してからがおかしくなった。
    ちょっとでも体調が悪くなると病院に行けと旦那に言われて、行くようになって薬飲むようなってから、逆に体が弱くなってきた気がする。
    今は副作用も出てしまう物もあるから、ちょっとくらいの事では薬飲んで無い。


    今の時代なんて、こんなに小さい我が子にちょっと何かあるとすぐ薬ばかり飲ませて、逆に体に悪そうって思いながら飲ませる度にモヤモヤしてる
    今回のこの薬も風邪のたび出されて、つい先週も出されたばかり。

    数年前小児科の先生で、漢方をよく出してくる方がいたんだけど、最近その先生見かけないんだよな。
    不味くて飲ませるのに苦戦したけど、今思うと、ありがたいです。

    +4

    -17

  • 165. 匿名 2021/03/17(水) 06:41:18 

    >>62
    ありがとう!
    アレルギーで子供がよくお薬のんでて昨晩お薬手帳みて確認したらアレジオンだった。
    安心しました。
    教えていただいてありがとうございます!

    +8

    -3

  • 166. 匿名 2021/03/17(水) 06:58:33 

    >>5
    家族が市販のアレジオン20飲んでるけど、大人用は大丈夫なのかな?15歳未満は使えない薬だけど、心配。

    +51

    -3

  • 167. 匿名 2021/03/17(水) 07:02:37 

    >>153
    トピのアレジオンだって遺伝情報に影響するの分かったの出始めから随分経ってからでしょ、、

    +24

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/17(水) 07:03:10 

    >>62
    62さん、本当に本当にありがとうございます。子供がアレルギー持ちなので一年中この薬を飲ませていました。薬の回収って言われても…と正直パニック。これから問い合わせしないとと思いつつ何も手につかない状態でしたので情報がありがたいです。62さんの優しさに感謝します。ガルちゃんやっててよかったー。

    +37

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/17(水) 07:19:28 

    はぁ!?!?

    +0

    -3

  • 170. 匿名 2021/03/17(水) 07:22:19 

    今朝見てビックリです!

    これって子供用のドライシロップだけですよね??
    大人様子の錠剤は大丈夫じゃないのかなあ?

    まあ薬剤師さんに聞いてみるけど。ら

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2021/03/17(水) 07:25:43 

    >>164
    加齢もカウントしてその見解ですか?

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/17(水) 07:26:55 

    >>161
    どっちでも良いと思うけど、新たに薬貰わなきゃいけないなら、病院かな。

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2021/03/17(水) 07:28:16 

    >>156
    なんでそんなに長い間飲んでるの?
    飲み続けないとアレルギーの症状出るってこと?

    +4

    -19

  • 174. 匿名 2021/03/17(水) 07:29:00 

    >>62
    >>122

    情報ありがとうございます

    +16

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/17(水) 07:29:51 

    アレジオン、1日1回で効くしAmazonにも売ってるしで気軽に買えるから家族で使ってるよ。
    アレグラは2回飲まないとだし。

    ドライシロップじゃないから大丈夫だとは思うけどなんか使う気にならないなあ、、、  

    今度から何使おうか、、、、?

    +1

    -4

  • 176. 匿名 2021/03/17(水) 07:31:25 

    >>164
    風邪は休んどけば治るから薬いらないけど、感染症なんかは薬飲まさないと命に関わる時もあるよ…

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/17(水) 07:32:28 

    >>106
    収束にはワクチンしかないって言うけど
    ちょっと先走り過ぎじゃない?と思うし、やっぱり、時間が経過したものに関して
    何かあっても知らぬ存じませぬ、関係ありませんってなってるよね。

    +25

    -4

  • 178. 匿名 2021/03/17(水) 07:33:30 

    >>175
    病院へ行って合う薬を出して貰うのが一番安くつくよ!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/17(水) 07:36:30 

    >>18
    ジェネリックではなく原薬です。
    だから3社とも回収になったんですよ。

    +41

    -1

  • 180. 匿名 2021/03/17(水) 07:37:07 

    うちアレジオンドライシロップ1年飲み続けてるけどどうすりゃいいの?
    昨日も貰ってきたばり…

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/17(水) 07:40:23 

    ぺミラストンドライシロップ子供今飲んでるけど、、、これは違うものなの?

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2021/03/17(水) 07:50:29 

    子供が飲んでるベポタスチンじゃないか見にきた。怖いな、処方される側なんて信用してるし。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/17(水) 07:50:43 

    今は小3。花粉症でアレロック飲んでるけど過去に飲んでたと思う。そういう場合も注意してたほうがいいのかな?

    +3

    -4

  • 184. 匿名 2021/03/17(水) 08:08:13 

    これ、かなりの人に処方されてるんじゃない?
    うちも後発のエピナスチン飲んでたよ。
    耳鼻科でもよく処方されるメジャーな薬だよね?
    しかも長期で服用するやつだし、なんかなぁ。

    +20

    -1

  • 185. 匿名 2021/03/17(水) 08:11:26 

    >>144
    人数が多過ぎて手が回らないとか?
    花粉の季節だし
    回収の連絡先が記事にあったよ

    +8

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/17(水) 08:21:46 

    我が家はサワイのエピナスチンを飲んでます。
    このトピ見つけられた良かった💦
    旦那に伝えたらスマホいじってたので、調べてるのか確認したら「だって分からないし」と言われた💢
    残ってる薬、食事にぶち込んでやろうかと一瞬過りました😇😇😇

    自主回クラス1.2.3についての説明はお知らせのリンクからとんだらこんな感じでした。

    クラス分類とは、回収される製品によりもたらされる健康への危険性の程度により、以下のとおり個別回収ごとに、I、II又はIIIの数字が割り当てられるものです。

    クラスIとは、その製品の使用等が、重篤な健康被害又は死亡の原因となり得る状況をいう。

    クラスIIとは、その製品の使用等が、一時的な若しくは医学的に治癒可能な健康被害の原因となる可能性がある状況又はその製品の使用等による重篤な健康被害のおそれはまず考えられない状況をいう。
     ↑今回のはこれ!

    クラスIIIとは、その製品の使用等が、健康被害の原因となるとはまず考えられない状況をいう。


    クラスⅠじゃなくてホッとしたけど、クラスⅢであって欲しかった。心配😓
    9時になったらサワイに問い合わせしなきゃな😰

    ちなみにリンクからさらに飛んで、2020年度のクラスⅡはこんな感じだそうです。
    (スクリーンショット3つ分になります)

    +9

    -1

  • 187. 匿名 2021/03/17(水) 08:23:37 

    アンパンマンの鼻炎シロップが店頭から無くなったのとは無関係なの?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/17(水) 08:25:36 

    荒らし防止で1分1回しかコメント出来ないのでスクショ飛び飛びになるかもしれません💦
    3枚一度に貼れるかな?
    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性

    +2

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/17(水) 08:27:36 

    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2021/03/17(水) 08:28:51 

    >>123
    錠剤は問題ないって発表されてるよ

    +6

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/17(水) 08:33:11 

    息子3~4年飲んでる…
    今は違うの飲んでるし、引っ越しもしたから、かかりつけ医違うんだけど、とりあえず次の耳鼻科診察の時に聞いてよう

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/17(水) 08:33:12 

    娘がひどいアレルギーで1年以上飲んでる…
    15日回収なのに16日の昨日普通に処方されたんだけど。
    今日は小児科休みで確認の連絡も出来ないし飲める薬もないし、どうしろってんだ!!
    ショック過ぎる

    +14

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/17(水) 08:33:53 

    >>144
    15日夜に処方した小児科から電話がきて、「服用中止・この薬の影響や問題点・再診して薬の変更」のことを教えていただきました。
    初めてのことだったので、医師から直接お電話で聞けて安心しました。

    +13

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/17(水) 08:34:39 

    製薬会社どうしたの?

    小林加工然り日医工然り...

    ジェネリック使ってた人が急に先発品にすると言いだしたよ。

    +5

    -5

  • 195. 匿名 2021/03/17(水) 08:34:55 

    二重投稿の可能性がありますってスクショ3枚目が貼れない💦
    リンクの貼り方分からないのでそのままコピペしてみます
    医薬品等の回収に関する情報 2020年度クラスIII(医薬品)
    医薬品等の回収に関する情報 2020年度クラスIII(医薬品)www.info.pmda.go.jp

    医薬品等の回収に関する情報 2020年度クラスIII(医薬品)

    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2021/03/17(水) 08:45:58 

    >>155
    アレジオンとアレロックは違うものだよ!
    どっちも先発品。

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/17(水) 08:51:16 

    子供がエピナスチン飲んでます。
    先程、日医工に問い合わせしました。
    今お手元にあるお薬に関しては回収はしてない。一生涯70年程毎日服用して健康被害があるかも。心配なら主治医へご連絡を。とのことでした。

    +12

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/17(水) 08:51:56 

    >>3
    コロナワクチンもだよね
    菅さん大丈夫かな…

    +7

    -7

  • 199. 匿名 2021/03/17(水) 08:53:41 

    >>83
    うちも蕁麻疹で処方された。あるものは全部捨てる。ここ読んでよかった。

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2021/03/17(水) 08:54:47 

    >>18
    プラス多いけど今回はジェネリックの問題じゃないよ

    +30

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/17(水) 08:55:59 

    >>198
    コロナワクチンはmRNA方式。核内には入らない。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/03/17(水) 08:58:05 

    うちは処方された小児科が休みなので薬局に電話したら
    「いま病院・薬局にあるものは回収対象だけど、既に患者の手元にあるものは回収対象ではない」って言われたよ。
    いや、手元にあるから安全、回収しないっておかしいでしょ?って言ったら
    そもそもⅡだから回収するほどの危険性はないって説明された

    凄い適当な説明でびっくり

    +27

    -7

  • 203. 匿名 2021/03/17(水) 08:58:56 

    >>193
    うちの小児科も処方されてたけど連絡ないや。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/17(水) 09:01:22 

    >>188
    一生懸命貼っていらっしゃるけど
    クラス3の回収なんて正直興味ある人そんなに居ると思えないんだけど?

    クラス3て、ほぼ問題なしだけどまぁ一応ねってレベル

    +5

    -3

  • 205. 匿名 2021/03/17(水) 09:02:06 

    >>173
    うちの子の場合ですが、ほぼ一年中花粉症やほこりに反応するので鼻水が止まらないんですよ。誰だって薬を飲みたくて飲んでる訳じゃない。

    +46

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/17(水) 09:11:21 

    >>156
    体に悪そう

    +0

    -14

  • 207. 匿名 2021/03/17(水) 09:14:32 

    >>188
    アルコールジェルあるね

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/17(水) 09:24:07 

    >>194
    ?今回は主成分の問題だから、先発も後発も回収されてますよ。試験方法が変更になって、クラスⅡの自主回収になったって連絡きてましたね。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2021/03/17(水) 09:24:38 

    >>202
    私も今電話したら全く同じこと言われました
    回収対象は薬局にある在庫分に対してで、患者に配った分は回収対象ではない、しかし今後この商品は流通しない

    そのまま飲んでいただいても健康に問題ないと言われたけど、まだハッキリと分かってないのに飲ませ続ける親いる?いち薬剤師さんがそこまで言い切れる根拠があるのかな?

    とりあえず不安なので、主治医に連絡して違う薬に変えてもらう予定です
    今朝の分は飲ませてません

    +23

    -5

  • 210. 匿名 2021/03/17(水) 09:26:39 

    >>179
    だからとは何?

    ジェネリックだと回収されず、放置とかあるの?

    +5

    -5

  • 211. 匿名 2021/03/17(水) 09:37:39 

    >>164
    自分の子供時代と比べない方がいいよ。
    今の子供達は親世代のアレルゲンがどんどん濃縮されて3人から2人に1人がなんらかのアレルギー持ってる。
    子供のアレルギー辛いよ?薬で対処療法してあげないと日常生活や勉強に影響でるし。
    今の子供の親世代がいろんな物質でアレルギー生んで、子供はさらに強いアレルギー持ってしまってる。

    +49

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/17(水) 09:38:27 

    >>157
    うちも花粉症で点眼してるから不安。
    でも前に小児科の先生が点眼はそれほど体に影響ないよと言ってたからそう信じたい。
    妊婦さんは薬飲まない方が良いけど、目薬とかは問題ないのは影響ほぼないからと言われてなるほどと思って覚えてるんだけど。

    それでも他の薬に変えてはもらったほうご良いけどね。

    うちは花粉症ひどいけど二重マスクまでして服用は避けてるのはこういうことあるから。
    同級生で花粉症ある子はみんな服用当たり前で飲むとすごく楽といってて、マスクしても花粉時期は外行かなかったりして制限されてる娘みて何で飲まないの?とか言うけど、なしでないとマスクしてもきついとなるまでは色々不自由でも点眼のみとさせたい。

    +4

    -8

  • 213. 匿名 2021/03/17(水) 09:41:46 

    >>202
    小児科に電話したら同じ事を言われたけど、希望すれば処方し直してくれるとの事だったのでお願いしました。

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2021/03/17(水) 09:54:53 

    >>204
    間違ってクラスⅢ貼り付けてましたね!
    ご指摘ありがとうございます😓

    すみません💦
    こちらが正解です!
    今回はクラスⅡです!!!
    医薬品等の回収に関する情報 2020年度クラスII(医薬品)
    医薬品等の回収に関する情報 2020年度クラスII(医薬品)www.info.pmda.go.jp

    医薬品等の回収に関する情報 2020年度クラスII(医薬品)

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2021/03/17(水) 09:55:32 

    >>121
    >>129

    いちゃいちゃすんじゃないわよっ。
    この仲良しどもっ

    +38

    -1

  • 216. 匿名 2021/03/17(水) 09:59:51 

    >>188
    こちら誤りです💦

    >>214がクラスⅡです!

    混乱させてしまって申し訳ありませんでした😰

    +1

    -8

  • 217. 匿名 2021/03/17(水) 10:01:04 

    不安になる気持ちもわかるけど落ち着いて
    ・今のところ健康被害は出ていない
    ・最長70年間毎日服用しても被害が出る可能性は極めて低い
    ってレベルなので今すぐどうなるとかは心配ない

    +12

    -3

  • 218. 匿名 2021/03/17(水) 10:01:40 

    >>62
    >>122

    ありがとう。
    冷静で賢い人だね。尊敬

    +28

    -1

  • 219. 匿名 2021/03/17(水) 10:02:19 

    >>207
    私の貼り付けミスでクラスⅢを貼り付けてしまいました💦
    申し訳ありません😰
    正しくはクラスⅡです!

    +1

    -6

  • 220. 匿名 2021/03/17(水) 10:11:17 

    子どもがアレジオン処方されてて1週間分以上残ってるから小児科に電話して確認したら違う薬出すと言われたけど、処方箋出すからまたお金かかると言われた。
    まぁ当たり前なんだけど、なんか解せないわw

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/17(水) 10:16:17 

    >>202
    薬局にある分は回収対象で手元にある分は大丈夫って全く意味がわからない。
    処方箋出した病院に聞いた方がいいんじゃないかな?

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2021/03/17(水) 10:27:28 

    子どもに飲ませてたよ!どうしてくれんのよ!!!!

    +10

    -3

  • 223. 匿名 2021/03/17(水) 11:00:16 

    >>137
    それでも健康で長生きするやつがいるから不思議だよな。

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2021/03/17(水) 11:01:56 

    一昨日くらいに耳鼻科へ行ったら、
    「お薬変わります、どこの薬局使ってますか?」
    と聞かれてざわざわしてた。
    普段こんなこと聞かないのに何でだろう?
    って思ったけど、これの事かな。
    かえって確かめよう。

    +5

    -4

  • 225. 匿名 2021/03/17(水) 11:03:43 

    小児科に問い合わせて別の薬に変えてもらい薬局に取りに行きましたが「変更とはどうされました?」って聞かれてビックリ。
    回収対象と聞いたのでと伝えると、「薬局にある分だけなので処方したものは対象じゃないけど気になる方は変更されに来るでしょうね、今はネットでみなさんそういう情報が早いから」と軽く言われて唖然としました。
    いやいや、知ってて子どもに飲ませ続ける親御さんなんていないでしょ…人が大袈裟みたいに言うのやめてほしいわ。
    新たに処方箋代は取られるし朝から気分悪い。

    +41

    -4

  • 226. 匿名 2021/03/17(水) 11:19:11 

    >>166
    シロップがアウトで錠はセーフって言ってるよ
    でもセーフは基準値内ってだけで含まれてないってワケじゃない

    +43

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/17(水) 11:28:31 

    エピナスチンの錠剤は大丈夫かな?
    ガッツリ娘飲んでるわ。

    +6

    -2

  • 228. 匿名 2021/03/17(水) 11:45:08 

    >>28
    何かあっても「因果関係は不明」「因果関係が立証できない」とかになるだろうね

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2021/03/17(水) 12:05:22 

    >>144
    今回は薬局の在庫が回収対象であって
    患者に渡ったものは回収しないんだって。
    理由は健康被害がない量とされているから。

    薬局の在庫もあくまで念のための回収。

    だから回収命令出てないから
    待ってても薬局や病院から患者に連絡ないよ。

    嫌なら交換してもらうしかないよね…
    まずは処方医師に電話で相談して、
    それから薬局かな。


    私はメーカーは患者の薬も回収するべきだと思うけど
    それだと病院や薬局の負担が大きすぎて
    回収できないんだと思う。

    交換だとお金の計算やレセプトとかややこしいし
    患者宅に取りに来いとか言う人もいるもんね。


    メーカーにとって病院や薬局はお客さんだから
    お客さんにそんな苦労させられないもんね。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/17(水) 12:08:32 

    >>190
    ありがとう!良かった☆

    +5

    -1

  • 231. 匿名 2021/03/17(水) 12:09:51 

    マジレスすると
    他の薬にもそういった発癌性物質はどうしても入ってる。
    製造過程や保存過程で酸化されて発生するんだよ。

    わざとやったとか、人為的ミスではない。

    メーカーは良かれと思って回収して
    たまたま明るみに出ただけで。

    食品内にも同レベルの発癌性物質はあるしね。

    でも親としては
    わかった以上飲ませられないよね。

    +23

    -1

  • 232. 匿名 2021/03/17(水) 12:10:41 

    錠剤にも入ってるらしいよ。
    基準値内なだけであって。

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2021/03/17(水) 12:11:04 

    >>1

    こういう時に言う『遺伝子変異』の内容がよく判らない

    どうして判ったの?
    あと他にも身の回りのものごとや食べ物でそんなのあるかもしれないよね


    +1

    -1

  • 234. 匿名 2021/03/17(水) 12:12:18 

    >>231
    全てを避けるのは無理だとわかってるけど、やっぱ知ってしまうと飲ませたくはないよね。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/17(水) 12:12:22 

    今や2人に1人が癌になる時代だから
    年取ってから、もし本当はこの成分のせいで癌になったとしても
    それは誰にもわからないし
    メーカーは因果関係不明で逃げ切れるよね。

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2021/03/17(水) 12:25:18 

    >>233
    新しい建材だったり食品添加物でも可能性あるし
    使ってきた身の回りの製品で絶対に無い
    って事は言い切れないよね。

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/17(水) 12:25:30 

    環境問題というならスギの木伐採して欲しいな。なるべく薬の服用減らすためにも。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/17(水) 12:44:12 

    今耳鼻科でアレジオンの目薬
    もらってきたけど
    目薬なら大丈夫だよね?笑
    タイムリーすぎて鼻水出たわ

    +3

    -5

  • 239. 匿名 2021/03/17(水) 12:57:29 

    >>16
    ヒルドイドの後発も回収されたよね。ビーソフテンだったかな。怖い怖い

    +1

    -4

  • 240. 匿名 2021/03/17(水) 13:22:42 

    >>48
    そうなんですか?!
    顆粒だけど知らずに先週飲ませてたし、まだ家にある…怖いから残りは捨てよう

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/17(水) 13:35:00 

    >>239
    え!本当ですか?
    子供に毎日毎日使ってましたが…

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/17(水) 13:58:34 

    >>210
    オリジナルのベースの原薬に発がん性物質があったなら、原薬はもちろんのことそのベースに手を加えたジェネリックは全部回収でしょうよ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/17(水) 14:05:00 

    また日医工か。薬も当てになりません。大変なことになってしまいました。

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2021/03/17(水) 14:30:59 

    >>173
    通年性鼻炎って知ってますか?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/17(水) 14:33:02 

    >>243
    今回に関しては日医工どうこうではないから
    軽率な発言しない方がいいよ

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/17(水) 14:34:39 

    >>200
    その通り
    むしろこのプラスの分だけ勘違いしてる人がいるのかと驚愕

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/17(水) 14:40:09 

    調剤薬局務めですが最近自主回収多すぎて大変です

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/17(水) 15:18:26 

    アレジオン毎日子ども飲んでる‥

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/17(水) 15:30:48 

    >>106
    遺伝子組み換えワクチンだからね…。

    それ以前に、ファイザーの-70℃で保存しないと
    品質を保てないものを人体(体温36~35℃)に注入って
    恐怖でしか無い。私にとっては。

    +32

    -3

  • 250. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:49 

    >>241
    たぶんロットで回収だったはずだったから、1度ホームページみてみて!結構前の話だけど、そのロットの物が出回ってたら怖いから!
    あと、ロット関係なく処方箋いただく所に、この話してヒルドイドに交換してくださいっていったらして貰えました!

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/17(水) 16:03:20 

    >>196
    勘違いしてました💦出てたのはアレジオンの目薬でした!ご指摘ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/17(水) 16:23:43 

    >>220
    少し前に日医工で問題あった薬を処方されてたけど、前の薬を持って処方された薬局行ったらすぐ取り替えてくれたよ。

    回収対象じゃないからそのまま飲んでも大丈夫だったけどなんとなく変えてもらったよ。

    なんとか取り替えられないものなのかな。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/17(水) 16:32:26 

    こういうの全部、後から癌になっても因果関係分かんないもんね
    CMも最近は二人に一人が癌って言ってるけど…
    まあ儲けるとこは儲けるっていうからくりに皆が早く気付くべきじゃない?

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/17(水) 16:36:38 

    >>125
    え?白飯温め直しダメなの?

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2021/03/17(水) 17:43:03 

    日本は遺伝子組替天国だからな...
    もうこれから食品の材料表示にも「遺伝子組替」の表記なしOKの法律に変わっていく

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2021/03/17(水) 17:55:53 

    >>62
    お昼休憩に暇つぶしにガルちゃん見てて、まさにここで知った!

    子供が元々アレルギー持ちで、花粉症で今まではアレロックだったけど、1日1回のが投薬楽だからと、今年はアレジオンに変えてもらって約1ヶ月。
    急いで処方箋もらった薬局に電話して問い合わせる。

    薬剤師の対応としては、
    「飲んでても害はないと言われている、そのまま飲み続けても良いが、気になるなら病院を再受診して処方箋を出してもらって」との事。
    今回薬でこういう事が起こるのが初めてで、さっぱりだけど車のリコールは必ずTOYOTAから通達やら何かしらの方法で連絡が来てた。
    この薬の回収というのは薬局にある在庫だけを集める事なのか?結局、ガルちゃんを見ていなかった→薬局にも問い合わせなかったら、一生薬局からは連絡は来なかったと思う。
    ↑わざわざ薬局から患者に連絡する義務はなさそう。さっき気になってちょっとググってみた。

    薬剤師の飲んでてもOKという前者は、自分の選択肢として知ってしまった以上あり得ない。

    本当に教えてくれてありがとう!
    早速病院連れて行って、再びアレロック処方してもらった。

    +31

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/17(水) 18:16:16 

    >>205
    うちもダニやハウスダストアレルギー。アレルギー薬数年飲んでる。今ダニの舌下免疫療法してるよ。おすすめ。
    アレルギー大変だよね。絶対に悪いことが起こるわけじゃないし大丈夫だと思うけど。でも許せないね!

    +9

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/17(水) 18:16:22 

    >>121
    これが噂のツンデレか⁈

    +30

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/17(水) 18:17:56 

    >>151
    私も気になった。ピンクのシロップが出たりするけどあれは関係ないのかな?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/17(水) 18:34:41 

    アレジオン点眼液は大丈夫ですかね?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/17(水) 18:57:19 

    子どもが半年前から服用してたから、処方先の病院と近所の掛かりつけ医と薬剤師に確認した
    3人とも「処方した人1人ひとりに連絡回収するほどではない」との回答。でも怖いから代用薬を処方して貰ったわ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/17(水) 19:27:24 

    めっちゃ遡ったら子供が三年前に飲んでた。
    量、期間ともに短いから問題ないとは思うけど、ものすごい心配。
    お薬手帳を捨てないで良かった。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/17(水) 19:32:09 

    >>202
    回収対象のロット番号は2018年からのもの、使用期限内のものだったよ。
    手元にあるのも含まれるのに変な言い分だね。

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/17(水) 19:36:21 

    アレグラドライシロップはどうなんだろう。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2021/03/17(水) 19:59:05 

    なにこれ?
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/17(水) 20:13:15 

    >>202
    いい加減だね

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/17(水) 20:21:22 

    マジでガルしてなかったら気がつかなかった!!!

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/17(水) 20:32:25 

    >>173
    なんかDQN親が言いそうなことだよね

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/17(水) 20:41:15 

    え!!?と思って今子供に飲ませてるのみたらまさにこれだった。うそー勘弁してよー!!

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/03/17(水) 20:51:35 

    お薬手帳みてみたけど、カタカナでややこしい
    子供の薬は勘弁してほしい

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/17(水) 21:31:46 

    プランルカストドライシロップってやつは全く関係ないですか?
    花粉症で子供が飲んでるのですが。

    +1

    -5

  • 272. 匿名 2021/03/17(水) 21:50:57 

    子供の目薬がアレジオンなんですけど!?これも!?

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2021/03/17(水) 22:09:25 

    >>24
    うちの子も何年も飲んでる。
    とりあえず明日病院に電話してみるけど、代わりの薬がすぐもらえるか心配。

    +5

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/17(水) 22:52:06 

    うちは病院に今朝電話したら(個人病院ではなくて複数の診療科目のあるやや大きめの病院)
    事務の人が「回収のことを病院は把握してない」って言われびっくり。
    処方してもらった薬局に電話したら、さすがに回収のことは知ってたけど、やはり既に渡し済みの回収対象薬については特に回収連絡などはしない、代替薬は薬局からは出せないので、欲しい場合は再度病院を受診してと。
    このコロナの最中、予約もいっぱいで入れられなかったので
    子供を連れて再度同じ病院に行って二時間待ってようやく診察になるも、「じゃあべつの薬だしますね」(某都内大学付属病院から来てる若い医師が毎日代わる代わる担当)ってだけで特に回収についての説明も無し。

    そもそも今のところ健康被害は出てないって発表もおかしいし。
    そりゃ服用したからってガンなんてそんなすぐ罹患するもんじゃないんだからさ。
    今回の件で病院本気で変えようかと思ってます

    +8

    -1

  • 275. 匿名 2021/03/17(水) 23:33:26 

    アンパンマンのシロップ回収してたの今知った。ちょっと風邪っぽいかなってときに普通に飲ませてた···。有害なものが含まれてたとしたら知らなかったじゃ済まないよね変な汗かいてきた気をつけないと

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/17(水) 23:42:32 

    >>226
    検査基準が厳しくなったら規定値からはみ出しちゃったって話。

    +6

    -1

  • 277. 匿名 2021/03/17(水) 23:45:13 

    >>179
    先発もジェネリックもみんな同じところの原薬使ってたってことですね。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/17(水) 23:46:13 

    製薬会社の者ですが、小林化工や日医工のせいでうちの会社の同種同効品にも影響が出てきてとても迷惑していましたが、今回のこの件でまたさらに大変になる。
    後発品メーカーさん責任とってください!!

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/17(水) 23:47:30 

    うちの子供これのんでます。これも危ない?
    子供が使う鼻炎やじんましん治療薬、73万箱を自主回収…遺伝情報に変異の可能性

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2021/03/17(水) 23:53:51 

    >>263
    今現在、流通してる全ての製品が回収対象です。
    問屋にある分も含めて全てです。
    でも、すでに患者さんの手に渡ったものは対象ではありません。
    処方医に相談すればクラリチンドライシロップとか他のものを処方しなおしたり、何かしら対応してくれると思います。
    ちなみにドライシロップ以外の剤形は今回は関係ありません。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/18(木) 00:25:39 

    >>280
    いや、皆それはわかってるんだよ。
    なんで同じ成分・数値の薬なのに患者に処方してしまってる分は回収しないんだよって憤ってるんでしょ
    どうせ患者全員に連絡、回収なんてやってられないからやらないってのが真相だと思うけど
    もし、本当に問題ないなら流通前の薬も今までどおり処方すればいいじゃんて話になる

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2021/03/18(木) 02:24:33 

    >>157
    ウチも点眼液で使ってる!
    目痒がるし、無いと困る。
    一応避けることにするから代用の目薬が欲しい‥

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2021/03/18(木) 15:23:09 

    >>197
    私はアレジオンの会社に電話しました。
    生涯70年飲み続けても健康上に問題ないと言い切られました。(あくまでデータ上の話し)
    自分で詳しく調べたかったのですが、原因物質となるものの正式名称は医療関係者でないと言われ教えてもらえませんでした...。

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/18(木) 17:00:40 

    ニュースで取り上げられてないのはなんでだろ?

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/18(木) 17:56:44 

    エピナスチン飲んでたので今日小児科受診してお薬変えてもらいました。
    処方箋お願いしてた薬局の薬剤師に「症状良くなったからお薬変更ですか?」と聞かれて「自主回収になったので心配なんでお薬変えてもらいました」と答えたら「え?あー。そういや自主回収になってましたねぇー」って。
    なんかなぁ。なんかモヤモヤした。

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/20(土) 23:03:11 

    >>23
    最悪。っていうか最低。なんでこんなことになったのか経過も含めて知りたい。

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/20(土) 23:09:30 

    >>283
    生涯がそもそも100年って言われてんだわ!人の人生を勝手に70年に縮めるのもあんたの仕事か?って言ってやりたくなるね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/20(土) 23:17:53 

    >>253
    そうだね。元証券勤務なんだけど、製薬と軍需関連は当面安定って言われてるからなんか変だな嫌だなってずっと思ってる。
    妊娠して辞めたけど、辞めないで情報元にたどり着くところまでやってみたかった。陰謀論より真実のほうがもっとおそろしいんじゃないかと思ってる。
    陰謀論なんてかわいいもんなんだよ。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/26(金) 10:20:42 

    怖い怖いわー、みんな気が付いてないけど、ケムトレイル科学物質で花粉花粉と騒いでいるんですよ、YouTubeの神社メシbutlerさんの動画見たけど、結局、製薬会社が儲かる仕組みと、日本国民ジワジワと色んな方面から打撃されてますね、日本だけではなく、このコロナパンデミックを利用して人口削減もジワジワとしてるんでしょうね。嫌な世の中だわ

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2021/03/26(金) 10:34:47 

    ガールズちゃんねるもちゃんとコメント管理する人がいるんですね、詳しく載せようとしたら、コメント固まる固まる。
    健康になりたい、デトックスするなら、重曹とクエン酸を別々に飲むと聞きましたけど、
    どうかなーー
    遺伝変異とは要するにガンですよ
    ガンには二酸化塩素が効くと聞いたけど
    それはどうかしら?
    よもぎ茶、桑の葉茶、も身体に良いらしい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。