-
2001. 匿名 2021/03/16(火) 14:27:23
>>244
教育虐待てか両方とも底辺が精神病んで?やらかしたって感じ。子供が可哀想。+0
-0
-
2002. 匿名 2021/03/16(火) 14:27:28
父親は別居してたみたいだけど父親不在みたいな家庭だったのかな
夫婦仲も崩壊してたのかどうか
が、何より母親の生い立ちが気になる+4
-0
-
2003. 匿名 2021/03/16(火) 14:27:40
>>1961
親が職業差別してたら
自分でも気が付かないくらいにそういう
価値観植え付けられるんだなと
親でも他人でも悪い影響は
ちゃんと自分で切り替えないとね
無意識に刷り込まれてる怖さを感じた
ガルちゃん見てると
学歴が職業がだけで思考が偏らない
ように気を付けようとよく思うわ+8
-0
-
2004. 匿名 2021/03/16(火) 14:27:50
>>601
中退と高卒一緒にしたらかわいそう+3
-0
-
2005. 匿名 2021/03/16(火) 14:28:23
>>1850
今も安いよね。夜勤やめたら驚くほど安くなった+3
-0
-
2006. 匿名 2021/03/16(火) 14:28:48
看護師
厚生労働省が認可する国家資格
+0
-0
-
2007. 匿名 2021/03/16(火) 14:29:23
看護師って国家資格ですか?+0
-0
-
2008. 匿名 2021/03/16(火) 14:29:30
>>601
そんな超人挙げられてもw+8
-0
-
2009. 匿名 2021/03/16(火) 14:29:55
「拘置所はルールさえ守っていれば叱責を受けることはありません。今のほうが気持ちとしては楽ですね。細かいルールが煩わしいこともありますが、刑務官は私に対して『うざい』とか『死ね』とか言うことはありません」
悲しいわ。+21
-0
-
2010. 匿名 2021/03/16(火) 14:30:21
>>1494
親が子供の片付けをしてやる方が将来片付ける子になるってデータもあるんだよねー+2
-0
-
2011. 匿名 2021/03/16(火) 14:30:32
>>137
自分の知り合いにも輩の両親から東大→外資系金融の優秀な人いる
輩の両親が何かしでかすと学生の時から警察に迎えに行ってた+0
-0
-
2012. 匿名 2021/03/16(火) 14:30:57
上川さん好きすぎだろ+4
-0
-
2013. 匿名 2021/03/16(火) 14:31:28
>>1954
コンプお疲れ様
眼科のどこにトイレ要素あるの?
美容外科のどこにトイレ要素あるの?
あなたの妄想の世界の看護って内科外科しかないの?w
コンプお疲れ様+1
-7
-
2014. 匿名 2021/03/16(火) 14:31:37
>>1999
そっか
離婚家庭なんだな…+3
-0
-
2015. 匿名 2021/03/16(火) 14:32:05
>>842
そこそこ優秀な子だったらしいですよ。小さい頃から英才教育をさせられて真面目な秀才タイプだったらしいです。それでも国立医大の合格は並大抵の学力では無理で、国立でなくても一般的に2浪してダメなら合格率は皆無に近いと言われてますね。頑張れば何とかなるというような話ではないのに、この母親は最初の入試で親族や周りに娘が国立医大に合格したとウソをついていた。娘はどんな思いで医大生のふりをさせられていたのか。最初から歯車は狂っていたと思われます。+30
-0
-
2016. 匿名 2021/03/16(火) 14:32:12
>>1996
滋賀医大だけじゃなく私大の看護学科最初から目指すか、看護専門学校行かせるかしたら浪人しないで済んでたんじゃないかな。
医学部とか無茶させて変なことになった。親が看護学部でいいとやっと許してくれてやっと滋賀医大看護学科だから看護学部を9浪したわけではなさそう。+11
-0
-
2017. 匿名 2021/03/16(火) 14:32:19
>>2005
安いの?地元の医院で看護師さんしてるママ友、お子さん中学から私立。
私の高校の友達はお父さんがリストラされて、看護師のお母さんが生計支えてたよ。
勝手に年収800万とかあるのかと思ってた。+3
-0
-
2018. 匿名 2021/03/16(火) 14:32:41
>>1954
オペナースのどこにトイレ要素あるの?
大丈夫か? 妄想は現実じゃないぞw
看護師は介護士じゃないぞw
コンプお疲れ様+0
-6
-
2019. 匿名 2021/03/16(火) 14:33:07
>>6
自分が出来なかった事を子供に託すって、、、
子供がやりたいから応援するなら分かるけど
嫌がっているのに無理矢理やらすって最悪
親は学歴コンプレックスだったのかな?
+7
-0
-
2020. 匿名 2021/03/16(火) 14:33:31
>>2017
夜勤がないと給料少ないと思う。+1
-0
-
2021. 匿名 2021/03/16(火) 14:33:38
医療関係行けなかった奴がコンプ爆発で草+4
-2
-
2022. 匿名 2021/03/16(火) 14:33:52
>>2002
親が歯科医と再婚らしいよ
それまでどういう少女時代だったのかねえ+4
-0
-
2023. 匿名 2021/03/16(火) 14:34:09
>>1805
私は看護師の方々尊敬してますよ。
+5
-0
-
2024. 匿名 2021/03/16(火) 14:34:39
>>726
スパルタ親に育てられ、小学校から猛勉強させられ、それこそ1万時間以上勉強してようやく東大に来た人たちからしたら、塾にも通わず、勉強は学校の授業と問題集だけで、東大の過去問は夏休み以降に勉強はじめましたー!学校の勉強だけで十分東大に合格できたよ!で現役で合格してくる子は、目の上のたんこぶですね。
世の中不公平なのは当然だけど、他の子たちは遊んでる中、小学校から猛勉強させられてやっと東大に合格できたのに、一方ではサクッとやって結果を出されてしまっては、悔しい。+14
-0
-
2025. 匿名 2021/03/16(火) 14:35:06
>>2003
ガルの逆をやってる方が正しいまであるよw+1
-0
-
2026. 匿名 2021/03/16(火) 14:35:20
>>2017
看護師コンプの妄言間に受けない方がいいよ
レジ打ちバイトより安いと思う?
看護師で生活やっていけるレベルでくれるよw
+2
-0
-
2027. 匿名 2021/03/16(火) 14:35:29
>>36
友達姉妹は全員米国大卒、州立大学教授と結婚、大手外資勤務、通訳とかだけど、お母さんは高卒だわよ…
+10
-2
-
2028. 匿名 2021/03/16(火) 14:35:53
>>145
それはマジで分かる。祖母の話なんだけど、1,2年浪人すれば誰もが医学部に受かるって思ってる節ががある。
祖母の目線から見ると結婚相手とその兄弟も全員医者、自分の産んだ息子と娘も医者、最近娘の子供も医学部に受かったせいで相当感覚麻痺してると思う。
医学部に受かる人ってひと握りの人しかいないのに。
血が繋がってるか怪しいレベルの馬鹿な私は医学部とは関係ない大学に通ってます。肩身狭いや。
+16
-0
-
2029. 匿名 2021/03/16(火) 14:36:42
みんな 医療関係とか看護師になるんやで
ネットの馬鹿な妄言を真に受けたらダメだよ+2
-0
-
2030. 匿名 2021/03/16(火) 14:36:45
>>2012
変なジャニーズ好きじゃないだけマシかなと+0
-0
-
2031. 匿名 2021/03/16(火) 14:36:55
>>1927
保育士も立派な仕事だけど看護師と比べるのは確かに大間違いだね
+3
-1
-
2032. 匿名 2021/03/16(火) 14:37:42
>>2010
朝起きた時に、片付けられた状態だといいらしいよね。
あとは片付けするように言われると、子供が思いっきり遊ばなくなるというのも読んだことある。
積み木とか工作とか、、片付けるの大変だもんね。
親の自分ですら、片付けが面倒だからお菓子作りしたくないなと思うことある笑
けど、本当に何も言わなかったら子供は片付け方わからないまま大人になるんじゃないかなっておもう。
だから多少は一緒に片付けてるけど、どうなんだろうね。+6
-0
-
2033. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:01
看護師を小馬鹿にしてる母親なんだね。+0
-0
-
2034. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:12
レジ打ちバイト8時間やっても1万行かないもんねw
看護師なら倍はくれるよw
二分の一の価値しかないんだもんw
そりゃ嫉妬爆発 コンプ爆発するわなw+2
-0
-
2035. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:21
>>68
素質ないと無理だよ。確かに中卒で家業継いだ両親から東大出の弁護士とか親戚にいるけど、ほったらかしだったって忙しいから。子供の方で忙しい親の為に俺がしっかりしなきゃって頑張った結果らしい。商売は上手くいっててお金には困らなかったらしいから親も頭良かったんだろうけどね。「家業継がねーで大学いってよー!馬鹿息子が!」って言いながら自慢してたらしいし。+4
-0
-
2036. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:22
>>2017
役職もあってボーナスもいれたらその位いくよ
+0
-0
-
2037. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:38
父親ってどんな人なんだろう
あまり母子に関与しないようにしてた感じだと思うけど
トレーナー差し入れしたらしいが、自分が悪い部分は1ミリもないって思ってんだろうな
優しいけど、無味…みたいな感じの人かなあ+3
-0
-
2038. 匿名 2021/03/16(火) 14:38:39
>>184
夫を会社の寮に単身で住まわせて、給料は自分が使っていた。+16
-0
-
2039. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:06
>>2020
そうなんだ。。なんか2家庭とも余裕そうに見えた。夜勤は知らん。
なんかネットだと看護師、保育士あたり、下に見る人いるけど、実際はモテモテ(死語)じゃない?w入院したら看護師さんなんか人によるけど天使に見えるしww
なんだかんだ結婚相手としては人気あるんでは。うち従姉妹が短大の保育課出て保育士だけど合コンしまくってて、イケメンと結婚したわ…+0
-0
-
2040. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:15
>>12
こうすれば絶対に子供が幸せになれると信じてるんじゃなくて(正当化するための建前ではあっても)
思い通りに子供が育てば鼻が高いとか、子供を承認欲求の道具にしてるだけ(絶対に認めないし自分では無意識かもだけど)
まともな親なら一時的に干渉しても、目の前の子供の様子がおかしいなら、自分の思う幸せと子供の幸せは違うと気付いて、子供の望む進路を応援する。+4
-0
-
2041. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:27
私の友達も猛毒の母親に殴られながら三浪して国立の医学部に行ってたわ。成人式の着物さえ用意してもらえず。薬剤師なのに娘はどうしても医学部に入れたかったみたいで、その子は薬科大に受かったのに蹴らされた。+4
-0
-
2042. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:29
私の感覚だと国立大受かる子は、親も国立卒よ。高卒母で子が国立医学部は無理だよ。その現実がみえてない所含めてお母さんやっぱ高卒って感じ。むしろ国立看護学部受かるなんて御の字よね。+4
-2
-
2043. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:34
2レジ = 1看護師で草+0
-0
-
2044. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:45
>>137
藤井聡太だって中卒の道を選んだもんなあ…
頭の良さと学歴は違うな。+23
-0
-
2045. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:48
>>2030
ジャニーズ好きなほうが年相応だし普通じゃない?
例えば嵐好きなのと上川隆也好きなのとではだいぶ違う+0
-0
-
2046. 匿名 2021/03/16(火) 14:39:53
>>2032
ずっと散らかってるとね、それがデフォルトになっちゃうんだよね。+3
-0
-
2047. 匿名 2021/03/16(火) 14:40:05
ここまでじゃないけれど、絶対に旧帝に入れって父親の過干渉な勉強監督で精神が壊れたよ。いつも見られてるわけじゃないのに、監視されてると思ってた。
拒食症になって、頭の中に勉強内容入って来なくなって、気づいたら授業終わってるって状態が続いた。自殺未遂も何回かしてしまった。
この人はそれ以上だから、自分が死ぬか親を殺すかのどちらかと思いつめていたんだろうと思った。
刑期を終えたら、どうか自分の人生の生き直しをして欲しい。本当にしたかったことすら見つける暇もなかったかもしれないが、小さいことでもいいから何か見つけて欲しい。+6
-0
-
2048. 匿名 2021/03/16(火) 14:41:53
>>1
9年浪人って…、
もう大学病院で看護師として働いてたのなら、娘さんを自由に解放してあげて欲しい感じだね。
3回家出した時はまだ未成年だったのかな?
探偵は成人でも金銭が絡んでいるから仕事としてやっているだろうけど、警察の場合は、相手が未成年相手ならまだしも、成人で事件性を感じなかったら、積極的に捜査もしないだろうし、見つけたとしても事情を聴いたら本人の意思も尊重され連れ戻さない気もするけど、未成年の頃の話しかな。+7
-1
-
2049. 匿名 2021/03/16(火) 14:42:00
>>2022
たぶんこの母親の母親も毒親ぽいね。母娘不仲で、母親が歯科医と結婚して、自慢でもされたか?学歴コンプが加速した。+5
-0
-
2050. 匿名 2021/03/16(火) 14:42:07
>>1917
本当にそれだわ。頭の良い子って親もどちらか確実に社会的地位のある職業だったり、サラリーマンでも重要な役職だったり。
+10
-0
-
2051. 匿名 2021/03/16(火) 14:42:12
>>400
そんな考えを持った親を持つ子供はさらに可哀想…。+4
-3
-
2052. 匿名 2021/03/16(火) 14:43:12
>>946
将来子供の方から縁切りされそう。+5
-0
-
2053. 匿名 2021/03/16(火) 14:43:32
女子はほぼ医療関係目指した方がいいよ
理学療法士とか、別に血とか見なくてもやれる仕事たくさんあるから。
医学関連の〜師とか〜士を目指すのが1番
公務員嫌なら医療関係一択だわ+7
-5
-
2054. 匿名 2021/03/16(火) 14:43:32
>>340
これ、間違いない。
子供の頃から沢山習い事させたり、小さい頃から無駄に英会話や塾に行かせている子の親は、自分は何も努力しておらず、何の資格もない親が多い。
英会話なんて小さい頃からやらせても、海外に住んでいなければ、全く意味がない。それが分からないから親も頭が悪い。
後から本人の努力次第で勉強は追いつくと分かっている親は焦らない。+21
-2
-
2055. 匿名 2021/03/16(火) 14:43:36
>>368
事情を鑑み、最終、10年に減刑された。
検察、弁護側とも控訴無しで確定。
現在服役中。+5
-0
-
2056. 匿名 2021/03/16(火) 14:43:40
>>2042
うち両親共に高卒(工業とかね。進学校ではない)だけど、弟が現役で国立医学部入ったよ。そういう例もある。+6
-0
-
2057. 匿名 2021/03/16(火) 14:44:13
>>2041
まあ受かったなら良かったね…
私の友達は開業医の家だけどやはり医大は受からなくて。結局アメリカ留学して遊んで、帰国後は縁故で製薬会社の研究所の事務して楽しそうにしてる。
ちなみに実家はきょうだいの夫婦が継いでる。
金持ち裏山。+7
-0
-
2058. 匿名 2021/03/16(火) 14:44:52
>>1975
ここ最近経済格差が激しいせいで学歴は金次第みたいに言うからか、自分より勉強できる人は自分よりお金持ちだったからで本来の実力では負けてないと勘違いする人増えたと思う。
本当に負けてない人なら難関資格とったりして実力を証明できるけどね。+16
-0
-
2059. 匿名 2021/03/16(火) 14:45:20
>>1732
浪人するほど下がるのあるある
向き不向きがあるからね……
ましてやせっかく合格出来たのに辞退させられて糸が切れちゃったんじゃない?+7
-0
-
2060. 匿名 2021/03/16(火) 14:45:25
>>2053
インターネットのクッソしょうもない戯言真に受けないで医療関係目指しな
これは金言+3
-0
-
2061. 匿名 2021/03/16(火) 14:45:44
>>1309
警察は探さないけどね。探偵なんて強制力ないし、反対に通報できるのに。前に家出で警察がたまたま職務質問で見つけたけど、事情聞いたら親に問題があったらしくそのまま捜索願い取り下げさせてた。+2
-0
-
2062. 匿名 2021/03/16(火) 14:45:48
>>1346
学校は勉強の復習をするところだよ。
良い大学行きたいなら家庭で自ら努力しないと全く意味がない。
学校にクレーム入れる親いるらしいけど、それは家庭環境が最悪なだけ。+10
-1
-
2063. 匿名 2021/03/16(火) 14:45:51
>>1662
それでも殺人、死体損壊の罪は重い
社会規範から逸脱している
成人しているのだから、どんなことをしても逃げることはできたはず
看護師免許持っているということは学校で、公的扶助や母子の施設やセーフティネットについても勉強したはず。
31になって殺人は、恨みでしかない
許されたら、社会のルールが崩壊する+9
-4
-
2064. 匿名 2021/03/16(火) 14:46:42
>>377
逆。
母親自身は工業高校出で、しかも本当に地頭も性格も悪すぎてこうなった。+0
-0
-
2065. 匿名 2021/03/16(火) 14:47:00
>>726
これ本当にそうだよね。
中受して名門大学行く子はもう物心ついた頃から当たり前のように勉強してるもんね。
だからとにかく親次第だよね。+9
-0
-
2066. 匿名 2021/03/16(火) 14:47:00
>>1917
うち代々高卒だけど、弟が現役で国立医学部入ったよ。そういう例もある。+23
-3
-
2067. 匿名 2021/03/16(火) 14:47:26
>>1019
でも、きみまろ、あんなん考えてペラペラ喋れるの、すごくない?w
私は対象の世代じゃないけど爆笑したわw
賢い素地は十分あるんだと思う。+38
-0
-
2068. 匿名 2021/03/16(火) 14:47:31
ここまではいかなくても、意外と娘、息子に過干渉な親って多い気がする。
自分も母子家庭で父親とは疎遠で、20歳過ぎても母親がめちゃくちゃ過干渉だったから、ある日我慢出来ずにブチギレて家を出て、一切の連絡を経った。
初めて子供に反抗されて、目が覚めたみたいで、数年後に偶然街で会った時、泣いて謝られた。
仲良かった兄妹ともこの一件で数年間連絡取れずにいたので、辛かった。今は一緒にまた遊んだりする仲です。親を選べないって辛い。学生時代は特に親がいないと生きていけないし、だからこそ支配したがるから逃げ場がないよね。加害者も相当辛かったし、頑張ったと思います。
自分の腹から産まれた子供でも、一人の意思を持った人間だって事を忘れてはいけない。
+7
-0
-
2069. 匿名 2021/03/16(火) 14:47:58
>>1175
このコメントにマイナスが多いのが分らない
事実しか書いてないのにね?+2
-6
-
2070. 匿名 2021/03/16(火) 14:48:39
>>726
すごい努力してやっと合格するような人はそこで落ちこぼれる。やめたほうがいい
私は家庭教師のバイトしながら塾講師にでもなるか、と高給取れる東大医学部に。週2回過去問やるだけで最大で3時間勉強、後は遊んでた。入学後はやはり塾でバイトしながら、余り通いもせず何しようか考え、でも結局外科医に 後で楽したいから、この時初めて努力して働き、現場で実績を作った。親(化学メーカ経営)の意見は一度も聞かなかったし、口出しもされなかった。私は少数派じゃない
この子は医師になりたくなかったから母親に反抗するため、わざと合格しなかった。父親は何やってたの? 少しでも刑が軽くなってほしい。+13
-0
-
2071. 匿名 2021/03/16(火) 14:48:50
>>2053
理学も作業も楽だよね~言語が1番楽だわ~
看護師とか違って夜勤もないし
栄養士は仕事あんまりない
+7
-2
-
2072. 匿名 2021/03/16(火) 14:48:59
>>1624
医者になるのに学費タダの防衛大学は?+0
-0
-
2073. 匿名 2021/03/16(火) 14:49:06
>>235
警備員として働いてるならいいじゃない+14
-0
-
2074. 匿名 2021/03/16(火) 14:49:23
>>2053
そういう助言ほしかったなぁ
友達で父親が自衛隊で母親が看護師の子は
女の子はどこでも働ける資格職がいいって母親から洗脳されたって言ってた。
でも旦那は転勤族じゃないし看護師は辞めてしまったけど笑+5
-0
-
2075. 匿名 2021/03/16(火) 14:49:54
>>2046
そうそう。
それ聞いて子供たちが寝てから必死に片付けてるよ笑+2
-1
-
2076. 匿名 2021/03/16(火) 14:52:02
医大に入ったところで
母親が自慢したところで、で?あんたは?何ができるんですかね〜って
身内ママ友で嘲笑われる対象になるだけだけどね
入れたとして
思うんだけど今度は何で自慢するんだろ?
今度は婚活かな?
KKみたいな男だったら今度はそっちを反対?+5
-0
-
2077. 匿名 2021/03/16(火) 14:52:31
>>1195
まさにうちの母親です。当たり前のように医者になれと言われて兄は国立医学部行ったけど、心を病みました。私はバカ過ぎて見放されてたからまだマシだった。+15
-0
-
2078. 匿名 2021/03/16(火) 14:52:46
>>2072
自治医科大もね
でも女性だと卒業してから大変かも
結婚したい相手が遠い県で遠恋になり破局とか、、男性なら奥さんがついてきてくれるかもしれない+3
-0
-
2079. 匿名 2021/03/16(火) 14:53:35
>>1315
話題自体は好きなんだけど、
腹ボテって表現はいくらなんでもやめてくれ。
男性が使ってても引くのに、同じ女性として信じられないほど気持ち悪いです。+42
-3
-
2080. 匿名 2021/03/16(火) 14:53:38
>>1494
佐藤ママ、子供達の部屋写真公開してたけど、普通に狭くて(失礼)勉強机が並んでて、そんなきっちり片付いてもなかったよ。居心地良さそうな部屋w
子供達の戦隊モノとかのおもちゃはおさがりじゃなく全員に買ったってさ。案外普通のおうちだと思う。+18
-0
-
2081. 匿名 2021/03/16(火) 14:54:06
>>2065
本当に親がどれだけお金と時間をかけられるかってこと
夏休みごとに短期留学させたりインター通わせたりで、小学校で既に○千万かかってる子もいるし、うちも中高一貫で学費と塾代定期代で、1千万はかかってる。
親としてできることはしてあげたい。
多分私立大行くだろうから、これから5千万は覚悟してる。+1
-3
-
2082. 匿名 2021/03/16(火) 14:54:09
>>216
医者と比較したら看護師は明らかに下なのは事実だから仕方ないのでは。+1
-5
-
2083. 匿名 2021/03/16(火) 14:54:30
>>2072
難しいよね?学校で1人だけいたけど賢い男子だったよ。+0
-0
-
2084. 匿名 2021/03/16(火) 14:54:53
>>2043
2レジを使いながら、1看護師って思うとなんか笑ってしまう+0
-0
-
2085. 匿名 2021/03/16(火) 14:56:01
情状酌量ってこういう時の為に必要だと心から思う。+2
-0
-
2086. 匿名 2021/03/16(火) 14:56:12
秋葉原大量殺傷事件の加藤死刑囚も、母親が異常なスパルタだった。加藤は進学校に受かってから何年もフラフラして無差別殺人をした。親ガチャでダメなのを引くと、親を殺すか他の人を殺すか、それとも自殺するかの選択肢しかないのか…+5
-0
-
2087. 匿名 2021/03/16(火) 14:56:18
>>2030
別に〜の方がマシとか無いけど+0
-0
-
2088. 匿名 2021/03/16(火) 14:56:50
>>1862
その通りですね。
私も親から医者か薬剤師になれと言われて、医者になったけど、仕事がキツ過ぎて、適応障害になりました。
やる気のある、体力がある人におすすめします。
自分の子供にはすすめないです、、
+6
-0
-
2089. 匿名 2021/03/16(火) 14:57:06
>>2039
外来クリニックじゃなくて病院勤務だと普通は夜勤ありだよ。+0
-0
-
2090. 匿名 2021/03/16(火) 14:57:41
>>2017
夜勤なしなら400万、バリバリ夜勤して600万程度。+0
-0
-
2091. 匿名 2021/03/16(火) 14:57:50
>>2088
バイトで暮らしてる人いるねー。+1
-1
-
2092. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:01
>>1
これは情状酌量してあげて欲しい。母親がどう考えてもおかしい。
私の話になってしまいますが、私の親戚は本当に医者が多くてみんな(時代錯誤だとは思いますが特に男)当然医学部行くよね?みたいな無言の圧を感じます。
当たり前ですが医学部は行きたいと思ったから行けるところではありません。
私の弟が医学部に行けるほどの頭じゃないのに何年も医学部浪人させられそうで怖いです。+11
-1
-
2093. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:22
>>2028
同じ境遇でビックリしました。
私は30過ぎて自分のキャリアに自信がついた頃やっと吹っ切れました!
先日父に「医学部行けなくても現役なら東北大か九州大あたり入れると思ってた」と悪気なく言われました、悪気ない、というところがこの境遇のポイントですよね(苦笑)
2028さん今は色々考えると思いますが経験を経て世界が広がっていきますのであまり考えないようにしてくださいね!
(いきなりレスしちゃってごめんなさい)
私は早慶上智あたり卒ですが
文系私大
というだけで親族間では大学として認めてもらえない感じ(国公立至上主義)。
国公立医学部、旧帝大以外は全て「おちこぼれ」らしい...+10
-0
-
2094. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:24
私もこれに近いことされてたよ。医学部じゃないし
9年よりは長くはなかったけど 散々馬鹿にされ おもちゃにされてズタズタだったよ。でも結局私が悪いってことになって棄てられたよ✨
今は絶縁状態で生きてる
いまでも実家では親兄弟親族皆で私を馬鹿にしたり悪者にして語り草にしてるんだと思うけど
こういうことだよ あんたらが私にしてきたことって
殺されなくて良かったね。私が臆病者で良かったね。
まぁ何があろうとあの人らは反省なんてしないんだろうけど
事件の当事者の方々には申し訳ないけど
私がされて辛かったこと、人に言えなかったことが公になって少しでもわかってもらえたようで嬉しい。
+7
-0
-
2095. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:25
>>2066
それは稀有なパターン。結局大半は>>1979のパターン。+10
-0
-
2096. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:35
めちゃくちゃな発言だけど、殺害まで殺害方法とか計画的に考えたというなら、なぜ胴体をペールに入れて捨てたんだろう。
人付き合いもなく狭い世界で生きてきたなら抹殺して何もなかったように生きたら良かったのに。
胴体は細かく解体するのは難しいのかな?
そういう問題ではないということはわかってますよ。+1
-0
-
2097. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:36
>>41
センター80点以上は努力だけじゃなくて、とっさの判断が必要になってくるからコンスタントに取れるために訓練が必要になってきて、95点からくらいは運も加味してくるのに、センター試験を受けたことない人に限って、努力が足りないとか馬鹿なこと言ってるよね。親がそうだった。+12
-0
-
2098. 匿名 2021/03/16(火) 14:59:48
>>1024
医者(代々医者ではない)と結婚した友人も、子供に毎日習いごとさせてたな。友人はそこそこの学歴、家柄も良いし、性格も穏やか。だけど、周りには自分の出自を遥かにしのぐ人も多くて必死に見栄を張ってるなとは思う。
夫婦は子供を医者にさせたかったみたいだけど、中受終わったら子供に医者にならない宣言されたって
幼児から習いごとと塾ばかりじゃ、そりゃ疲れるよね。+6
-0
-
2099. 匿名 2021/03/16(火) 15:00:24
>>2053
主婦だが同意するw
元看護師、元薬剤師、元保育士や幼稚園教諭のママ友はパート困らない感じだし。あ、私は大卒だけどしょーもない学部で地味パートですw
シングルのママ友が上のお子さん(美人)看護大学に行かせて、都内大学病院勤務からの医者と結婚してた。なんかネットだとあり得ない!みたいだけどリアルだと医師の奥さん看護師、って普通にいるよね??
ネットって色々謎だわ〜w+5
-0
-
2100. 匿名 2021/03/16(火) 15:00:39
>>1969
私からするとどっちも凄いんだけどそういう人多いからか案外歯科医もコンプレックス拗らせてる人いるよね+2
-0
-
2101. 匿名 2021/03/16(火) 15:00:51
>>2044
ほぼ比例する。
稀な天才は学歴がなくても才能で生きていかれる。
凡人ほど学歴が必要。+13
-1
-
2102. 匿名 2021/03/16(火) 15:00:56
>>3
私もお風呂でうたた寝するからって母親にドアの外にずっと立たれたまま入浴してた。+19
-0
-
2103. 匿名 2021/03/16(火) 15:02:20
なぜこの事件は懲役10年で、覚醒剤を使用して轢き逃げして人を死なせてしまった犯人に対しては懲役5年なん?おかしくねぇか?+20
-0
-
2104. 匿名 2021/03/16(火) 15:03:13
>>880
ここまでしないと東大受からないのか。人間性に問題あるのも当たり前って気がしてきた。+7
-4
-
2105. 匿名 2021/03/16(火) 15:03:44
>>1662
懲役15年から10年に減刑になった。本人はムショの生活は親元よりマシと言っている。+3
-0
-
2106. 匿名 2021/03/16(火) 15:04:25
>>726
そんなことないよw
当事者だけど全然スパルタじゃないし友達にもそんな人はいなかったよ
イメージというか願望でものを言わないで欲しい+2
-0
-
2107. 匿名 2021/03/16(火) 15:05:01
親の影響をすごく受けて人生を選択して後悔している人って世の中にたくさんいると思う。
・手に職なんていらない
・専業主婦が1番
・公務員なんてつまらない
こんな謎なことばかり言われて、何の資格もなく社会に出て10年、ただ生きることにとても苦労しています。
友人が薬剤師・看護師・獣医・建築士など今でも活躍している姿をみてとても眩しい。
どうしてあの時母親の言葉を鵜呑みにしてたのか、抗えなかったのか、後悔してもしきれません。+9
-4
-
2108. 匿名 2021/03/16(火) 15:05:34
>>2102
わかる。
勉強を夜中の4時までさせられて朝の6時に起こされる生活を6年間強いられた。お風呂で寝てたら起こされてた。
これは毒親だったんだ。しんどかった。担任の先生から心配されたことあったけど、親から「先生はお前のこと思ってない。私は将来のお前のことを心配してる」って言われてたから親の方が正しいとずっと思ってた。今は気持ちが疲れ果てて結婚して疎遠にした。+31
-0
-
2109. 匿名 2021/03/16(火) 15:05:44
>>2103
同じ事を思う。
卑劣な虐待事件で親が子供を殺してももっと刑は軽い。
10年に減刑といっても長いし、元は15年だったんだよね。厳しすぎだ。+6
-0
-
2110. 匿名 2021/03/16(火) 15:05:57
>>2081
お金と時間をかけても無理やりやらされると子供は追い詰められて精神病むし、子供のそういうところを見極めるのが大事ですね。。+5
-0
-
2111. 匿名 2021/03/16(火) 15:06:11
>>2100
歯科医は親が歯科医のパターンが多くない?身内でもいる。元々歯学部希望なのに、余計なお世話だと思う。+7
-0
-
2112. 匿名 2021/03/16(火) 15:07:06
>>2024
都心で小学校から私立で塾も行ってガリガリやる子達が間違いとは言わないけど、地方で高校まで公立で高3夏まで部活して現役でサクッと東大に受かる子達が社会性や人間性があるのではないかと思い始めた。+23
-1
-
2113. 匿名 2021/03/16(火) 15:07:23
学歴コンプレックスって言うけど、高卒で幸せに暮らしてる人が人口の半数以上じゃない?+2
-1
-
2114. 匿名 2021/03/16(火) 15:07:41
>>2099
今は医師看護師婚は50%程ですよ。現場の体感です。
地方ですが、結婚相手の看護師さんが専門学校卒の場合もあります。職場の看護師さんの学歴は意識して見ないのでこのあたりの確率はわかりませんが。。+1
-1
-
2115. 匿名 2021/03/16(火) 15:07:57
佐藤ママ、頭洗ってやるなんて書いてなかったよ。それ、勘違いだよ。ドライヤーかけてあげる、は書いてた。ただ、それは末っ子の女の子で可愛いのもあったんじゃないかなあ。合格した時にママが、本当にかわいいっぽく、抱きしめてた。娘さんは後ろ姿だけどかわいいっぽかった。
大体毒親ならあんなサラサラロングヘアにさせない。
佐藤ママ、一度だけ子供の頭を教科書ではたいたことがあると書いてた。あれだけやってて一度だけパシッだよ?
私は尊敬する。+8
-4
-
2116. 匿名 2021/03/16(火) 15:10:07
>>2112
これ疑問に思うよね。
最終学歴が同じ大学の同じ学部になるのなら、ずっと勉強してきた子よりのびのび野山を駆け回った子の方が人生充実しているのか。
でも最終学歴は同じでも中身が詰まっているのはずっと勉強してきた子なのか。+10
-0
-
2117. 匿名 2021/03/16(火) 15:10:31
>>2108
睡眠2時間とか逆効果な気がするんだけど。。+29
-0
-
2118. 匿名 2021/03/16(火) 15:11:03
>>2115
叩いたのは一度じゃあないよ。何度か叩いたことあるって書いてあった。+2
-0
-
2119. 匿名 2021/03/16(火) 15:11:04
>>2081
子供にある程度の頭と体力気力があるなら、もはや親のお金と時間ゲームになってるよね。+1
-0
-
2120. 匿名 2021/03/16(火) 15:11:12
>>1804
ガルちゃんで、被害者のような人がシュバってきて
わーっと喚いてなんやこいつ…ってドン引きされてるのをよく見る
きっと家族にも相手にされない人なんだろうな〜と哀れ+1
-1
-
2121. 匿名 2021/03/16(火) 15:11:32
>>2112
そりゃ後半の子は選ばれし者だもんね笑
羨ましいけど、そりゃそういう才能があるんだとおもうわ。+8
-0
-
2122. 匿名 2021/03/16(火) 15:11:47
発達障害トピで息子が医大受験生6年してるってコメントしてた人がいたけど、徐々に試験の点が取れてきてるから本人も自信になってきてるし受かるまでやるとかそんなの書いてたけど、なんか同じ臭いがする…。+15
-0
-
2123. 匿名 2021/03/16(火) 15:12:55
>>1555
この事件の方は「何かになろうと夢見て」いなかったと思うよ。
運動や料理など、あなたが苦手なものを延々とやらされてるとしたら逃げ出したくならない?
うちの母も教育虐待するタイプだったから分かるよ。+6
-0
-
2124. 匿名 2021/03/16(火) 15:13:07
>>1411湯舟につかってのんびりする時間って1日のうちの至福の時間の1つじゃない
それすら時短のために奪うのかよ
+15
-1
-
2125. 匿名 2021/03/16(火) 15:13:16
>>2112
小学校から私立なんて余裕組だよ!
私立小なんて大抵はガリガリなんてやらないよ(いちぶやるとこはある)
ガリガリは全部公立組。今はガリガリやらなきゃ受からないから。。+1
-0
-
2126. 匿名 2021/03/16(火) 15:13:33
医者になる事が人生の成功じゃないけどね
高卒でも成功してる人は成功してる
ようは中身じゃない?+4
-5
-
2127. 匿名 2021/03/16(火) 15:14:14
>>490
凄いのは旦那であって本人は別に凄くないよね。+5
-0
-
2128. 匿名 2021/03/16(火) 15:14:22
>>2108
親にあんたと呼ばれるのが本当に嫌なんだけど
お前って呼ばれてたなんて...お前かぁ+11
-1
-
2129. 匿名 2021/03/16(火) 15:14:26
私の感覚だと国立大受かる子は、親も国立卒よ。高卒母で子が国立医学部は無理だよ。その現実がみえてない所含めてお母さんやっぱ高卒って感じ。むしろ国立看護学部受かるなんて御の字よね。+7
-0
-
2130. 匿名 2021/03/16(火) 15:14:37
>>1990
歯科医師の娘なのに工業高校しか行かせてもらえないのが1番気になる+3
-0
-
2131. 匿名 2021/03/16(火) 15:15:03
>>2124
娘はあんまり気にしてなくてお母さんみたいに専業主婦になりたいなぁとか言ってるから親子のいいスキンシップの時間だったのかもね。+4
-0
-
2132. 匿名 2021/03/16(火) 15:15:04
>>2112
地方は地方で謎の国立至上主義なので、優秀な人以外は苦しいですよ。
進学校だと早慶でさえ落ちこぼれという空気だから、本当は行くつもりのない国立も最後まで受けないといけない。+6
-0
-
2133. 匿名 2021/03/16(火) 15:15:55
>>2116
前者でも後者でも本人が社会に出てからどう感じるかだと思うけど、一般社会で就職するのなら個人的には後者の方が生きやすいように思う。結局は本人次第だけど。+4
-0
-
2134. 匿名 2021/03/16(火) 15:16:40
このニュース、滋賀に住む私の母の耳にも入っているだろうか。
私は逃げられてよかった。まんまうちの母親。
うちの母の学歴コンプは賢かったのに金がなくて大学に行けなかったことで、「自分よりバカだったやつが医学部に行った」といつも言っていた。
私は競争心がなく気弱な性格でしたが矯正され部活は運動部限定、スカート禁止、そこそこ体力と暗記力があったので不本意ながら運動と勉強の彼女の要求に応えられてしまったのがよくなかった。
本当は込み入った難しい話も嫌いだし誰かと競うスポーツなんて大嫌い。花柄、スカート、ダンスが好き。
自分語りすみません。
探偵雇ったり捜索届け出されないように連絡だけはとってるけど、住所は言ってない。前に凸されたから。
何よりも大事なものは自由。親からそんな離れ方するなんてと自分を責めることも多いけど、この記事で正しかったんだと思えて良かった。
親から離れて色んな人と会って、ヤバい人(遅刻魔、嘘つきetc)でも親から全く怒られたり抑圧されてない人に会うと、自分があんなにダメ人間扱いされてたのはなんなんだろうと思う(笑)
謝って欲しいとも思わない…。「あんたが自分で選んだんじゃないの!」これが常套句だから。制限された中で渋々それしか選べなかったのに。
〇ぬまで会えなければ最高って密かに思ってる。
この人には同情するし理解する+10
-0
-
2135. 匿名 2021/03/16(火) 15:16:47
>>2022
経済的な面と「母子家庭の子」というレッテルがあったところ母親が歯科医師と結婚して生活が一変したことで医療従事者に特別な思いがあったのも知れない…と、いうような内容が娘の手記にあったような。あと、この女性と面会したジャーナリストの記事を読んだけど、聡明な女性の印象でしたよ+3
-0
-
2136. 匿名 2021/03/16(火) 15:16:54
>>2130
年取ってからの再婚なんじゃない?娘がもう自立してからとか。+2
-0
-
2137. 匿名 2021/03/16(火) 15:17:04
>>1264
元彼 灘→京大だったけど、頭の作りが本当に違った。
海外旅行に行く時も美術館行く前に読んだおこーって行きの飛行機で辞書のような厚みのその美術館にある美術品の本読んでた。しかも速読で私の10倍くらいのスピードで読む。
本当に読めてるの!?って問題だしたらちゃんと答えられる+8
-3
-
2138. 匿名 2021/03/16(火) 15:17:10
>>2125
そうですよね。小学生から私立と中学生から私立は全然違いますよね。失礼しました。+0
-0
-
2139. 匿名 2021/03/16(火) 15:17:48
>>2116
知人から聞いた話だけど、中高一貫から入学してきた人達は当然マジョリティだけど、マイノリティの地方公立校出身者を内心脅威に思うそうだよ。実際、大学での成績も後者が良いことが多い。+4
-1
-
2140. 匿名 2021/03/16(火) 15:18:04
こう言う娘さんて、素直で親のムチャ振りをそれなりにこなせちゃう子なんだよ
可哀想にそれが裏目に出ちゃうんだけど
自分で子供育ててわかったけど、どんなに親が夢中になっても全くついてこない子供もいるよね
家の子だけど
親として全く期待しなくなったから、本人はのびのび生きてるよ
+11
-0
-
2141. 匿名 2021/03/16(火) 15:18:16
>>2135
聡明な印象→殺害された母親ではなく娘のほう+2
-0
-
2142. 匿名 2021/03/16(火) 15:18:52
>>2076
うちは国立かMARCH以上の法学部しか認めないという家庭で大した頭でも無いのに過干渉&スパルタ教育でどやされながら育ったけど結婚相手も物凄く反対されましたよ。
まあ大学入ってからはもう親の言うこと聞く気も無かったので、仕事も結婚相手も自分の好きに決めましたが(笑)
親はまだブツブツ言ってるけど気にしなーい。昔は半ば親に洗脳されてたけど、社会に出て働くようになって随分自身が持てるようになって考え方も変わった。自分でお金を稼ぐって素晴らしいことだね、人生を自分の好きなように選択出来るようになる。+6
-0
-
2143. 匿名 2021/03/16(火) 15:18:52
そんなに学歴にコンプレックスがあるから、自分が再受験して医学部受けろよって思う。
世の中の毒親にも言える事。
自分が出来なかった事を子供に押し付けるとか、人としてどうかしてる。
自分の後悔は自分で後悔して諦めるなり、もう一度努力するなりしてどうにかしろ。
子供はおもちゃじゃない。
血が繋がっていても、一人の人間。
いつまでも子離れ出来ない親が多すぎる。+9
-0
-
2144. 匿名 2021/03/16(火) 15:19:09
>>2126
高卒で成功してる人が目立つだけ
世間の大半を占める定収入高卒にメディアが合わせてるだけ
マスコミ入社すると【世間の人間は俺達が想像できない程のバ○、偏差値48の人間でも理解できるようなCMや番組を作るように】と言われる
+7
-0
-
2145. 匿名 2021/03/16(火) 15:19:25
>>1927
どちらも立派だし必要な職で、どちらが上とかないよ。
全身麻酔の手術後に世話してもらった看護師さんは優しくて天使だと本気で思ったし、子どもがイヤイヤ期にお世話になった保育士さんも優しく私の悩みを聞いてくれたよ。どちらの職も、私には到底つとまらないと思った。+3
-0
-
2146. 匿名 2021/03/16(火) 15:19:26
>>1769
教育ママのイメージ先行してるけど著書を読む限りかなり理論的にやってるし、感情的に怒鳴ってたりとかより勉強のサポートを徹底してた感じだね。
あと勉強以外で興味があってやる気があったらそれもとことんサポートすると書いてたから勉強以外はどうでもいい!ってお母さんではなかった。あぐでやるならとことん!って感じ。+7
-1
-
2147. 匿名 2021/03/16(火) 15:20:15
>>1987
いやいや、本人の意思で目指してたわけじゃないんだよ。
無理矢理国公立浪人させられてたからこんな事件になったんだよ。
9年も浪人させられてやっと親は医者は諦めて看護学校に入ること認めて就職内定もらえたのに今度は助産師になれってまた受験させられて。
お風呂も一人で入らせもらえないとか携帯もぶっ壊されたりひどい毒親。+3
-0
-
2148. 匿名 2021/03/16(火) 15:20:56
>>493
優生思想が強い+3
-0
-
2149. 匿名 2021/03/16(火) 15:21:03
>>137
学歴と言うより親が何が必要かを見極めるのが、的確なんだろうね。
その子の素質が何で伸びるか子供ちゃんと見てるから強要しなくても子供はしっかり何かに打ち込むんだと思う。
そういう関係だと親が過剰に世話しなくても自主的に何でもやっていく。
従姉が中卒でその旦那は高卒だけどそこの甥姪は東大京大ほどではないですが、そこそこの国立大行きましたね。従姉は子供と一緒に勉強してたし自由研究も何でも楽しそうにやってた、そう言えば。
塾任せや子供だけに口やかましくしてもやりはしないし勉強嫌いになるだけ。
何が必要か分かってなかったら心も勉強も親子関係も壊れるね。+4
-0
-
2150. 匿名 2021/03/16(火) 15:21:17
>>2139
後者の方がタフだよ。
+9
-0
-
2151. 匿名 2021/03/16(火) 15:21:26
>>2138
中学からでも私立はガリガリなんかないよ。
公立は上の方以外は本気でやばい。
塾できちんとやらなきゃまともな高校は厳しい。内申で何とか行けても大学受験の為に又ガリガリが始まる。とにかく落ち着く暇はないw+1
-2
-
2152. 匿名 2021/03/16(火) 15:22:04
>>2122
はっきり言って3浪までだと思う。それ以上年数がかかるなら見切りつけて他の学部行くべき。でも、代々医者の家系とか許されないんだろうね。真面目な子は多浪して病んじゃいそう。+17
-1
-
2153. 匿名 2021/03/16(火) 15:22:46
>>2042
親の学歴なんて関係ないよ。
親がとれだけ子供の気持ちに寄り添えるか、応援できるか、尊重してあげられるか、これが1番重要。
押し付けたり、否定したり、バカにしたり、決めつけたり、そういうのが子供の成長を妨げる。
+19
-0
-
2154. 匿名 2021/03/16(火) 15:23:50
>>2091
派遣バイトある。
春の検診シーズンはバイトだらけだよ。+1
-0
-
2155. 匿名 2021/03/16(火) 15:24:33
>>2116
東大は最近推薦で前者の子を入れてるよね
地方の公立とかで受験は緩めで育った研究者肌の子+1
-0
-
2156. 匿名 2021/03/16(火) 15:24:39
>>2129
両親国立医学部で1人は東大理3ですが、私はMARCHの文系。
親が忙しくて放置されていたのもあるけど、私が国立医学部に受かるのは不可能だと思う。私立高校医学部も無理。親が賢くても子供が普通のこともあるから逆もあり得るんじゃない?+5
-1
-
2157. 匿名 2021/03/16(火) 15:24:42
>>100
私も元記事のここが凄く印象に残った。
「刑務官は私に対して『うざい』とか『死ね』とか言うことはありません」ってね…拘置所の方が楽と言える生活をずっと過ごしてきたなんて辛すぎる。
この事件、逮捕当時ニュースで観たきり詳細知らなかったけど、こんな背景があったとはね。+40
-0
-
2158. 匿名 2021/03/16(火) 15:25:18
>>1211佐藤ママは子供は高知能と、4人きょうだいというのが大きいと思う
子供が多いとママの狂気も分散されるし、きょうだいでグチることが出来る
+29
-0
-
2159. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:01
「合格した」と、言わされていた。
これ、私と同じだわ。
+1
-0
-
2160. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:07
>>2139
聞いた話、って自分の大学にそれらの人達いなかったの?嘘でしょ?どこの大学?
私の大学の下からの子達は余裕で羨ましかったよ。地方組は一人暮らしだから遊んじゃってやばい子も沢山いたw驚異?大学で何が脅威に??あり得ない。地方民は知り合いも少ないし大変そうでしかなかったけど+1
-5
-
2161. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:27
>>2150
それは思います。悪い意味じゃなくて温室育ちの子とそうじゃない子だと一般社会的な経験が違う。+5
-0
-
2162. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:52
>>2155
そう思いたいよね。
野山の子には負けたくない。
+1
-10
-
2163. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:55
>>880
知人で理三現役合格した人何人かいましたけど、ここまで狂った家庭じゃないですよ…子供を尊重している普通の家庭。部活も最後までやってたし、放課後遊びに行ったり。
ただ、課題や習ったことの復習は一切手抜かずしっかりやっていました。+19
-2
-
2164. 匿名 2021/03/16(火) 15:26:57
>>2097
数学物理以外で満点取るのむずかしいかも。+2
-0
-
2165. 匿名 2021/03/16(火) 15:27:16
>>2136
その場合、ここまでこじらせるかな?と疑問に思う。+0
-0
-
2166. 匿名 2021/03/16(火) 15:27:41
>>2152
医者になるためというより、医学部合格して発達障害でもできるところを見せて周囲を見返したいというだけのために浪人してるみたいだったよ。6浪もしてたらむしろ合格しても惨めな感じはするけど本人は違うみたいね。
ただ、本人の意思だとは書いてたけど本当かどうか…。+8
-0
-
2167. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:16
このトピに書き込んでいる人達の最終学歴を知りたいわw+0
-1
-
2168. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:17
>>2153
そういう夢を語る人がいるからこういう狂気じみた教育虐待が起こる
子供の知能はほとんど遺伝
高学歴の子の親は高学歴
ほんの少しの例外があるとしても、それは親子関係以外の何か別の要素だよ
もちろん親が子に寄り添って生きていくのは重要なことだけど
+7
-3
-
2169. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:31
>>1125
30過ぎてんなら自分の人生は自分の責任では?+0
-2
-
2170. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:33
>>2106
東大?何類?私の友達にはそういう親はいないということになってる??けど、別のグループの子たちにはいるぽい感じ。
あなたの周りに本当にそういう親がいないなら、それは良かったですね!いない方がいいですよ、もちろん。+0
-0
-
2171. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:44
>>605
よく、耐えてたね、、
+0
-1
-
2172. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:45
女の幸せは結婚
子育ては女の仕事
女は家庭を守れ
↑これを信じた専業主婦ほどコンプレックスになって教育ママになるんだと思う
自己実現が家庭内でしかできず社会で認められないから
こういう構造を変えていかないとダメだよ+5
-5
-
2173. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:52
>>2144
私もバリバリに働いてる時は人を見下してたけど、子供生まれてパートになってから回りを見回すとみんなバカじゃないよ
むしろ生活能力は大卒バリバリよりも、高卒パートのが上だと感じる+5
-11
-
2174. 匿名 2021/03/16(火) 15:28:52
>>2156
放置されてMARCHなら、ゴリゴリのガチ教育されてたらたぶん医学部受かってますよ。両親どちらも国立医学部なら時頭はあるはずだから。+5
-0
-
2175. 匿名 2021/03/16(火) 15:29:38
>>725
ごめん、笑ってしまったw
お母さんの自信はどこから来るんだろう?+10
-0
-
2176. 匿名 2021/03/16(火) 15:30:24
>>2080
きょうだいげんかしないように、おもちゃは同じ物を4つ購入して一人ずつ与えたんだってね。
なかなか普通の家庭にできることではない。+21
-0
-
2177. 匿名 2021/03/16(火) 15:30:50
>>2122
点数取れても面接で100%落とされるでしょ、多浪は
発達障害で面接突破するのも困難だけど…
そういうことを調べたりしないのかな
+5
-0
-
2178. 匿名 2021/03/16(火) 15:30:53
>>2161
田舎民て田舎の変な常識振りかざして、は?って言われてたけど。大学の頃、某地方民が別の地方民に差別用語でバカにしててびっくりした。
東京でそんな事言う人いないよw東京は上も下も色んな人いるし。
あれ、改めた方がいいよ!田舎じゃ一番でも都会じゃ普通かビリだから。+2
-7
-
2179. 匿名 2021/03/16(火) 15:30:56
>>2166
そうなんだ。親の自己満足の為に付き合わされる子供も可哀想だよね。子供が何も気づかないまま人生を過ごせるならいいけど、どこかで気づいた時辛いだろうね。+1
-0
-
2180. 匿名 2021/03/16(火) 15:31:28
>>2042
自分の家は父親工業高校卒、母親商業高校卒で両方高卒だけど、姉は旧帝大の医学部に行った。
だから、自分は学生時代からスポーツバカだったのに、大学進学を強いられて、めちゃくちゃ勉強させられたけど、なんせ頭悪いから、大学受からずに高卒で今は普通に働いてる笑
姉はもともと勉強が好きでずっと頭良かったから合格したのであって、姉とは違う学生時代を送ってきた自分が姉と同じくらいのレベルの大学に合格出来るはずがないだろって思ってた。
まぁ、普通に生きていけてるから、別に今となってはどうでもいいんだけど。+5
-0
-
2181. 匿名 2021/03/16(火) 15:31:31
>>2112
進学校のカリキュラム見れば分かると思いますが、中高一貫の私立の方が6年間かけてできるので伸び伸びやってますよ。無理なく高2までに受験過程終わりますし、文化祭や運動会もガチです。
しかも優秀な子ほど部活や課外活動を最後までしっかりやってます。
むしろ公立の方が塾がないと厳しいと思います…+3
-1
-
2182. 匿名 2021/03/16(火) 15:32:24
>>2142
横からごめんなさい!2093です。
我が家は過干渉とは真逆の超放任主義だったのですが(兄妹や他の親族は放牧しても勉強きちんとこなす)同じ境遇です。
うちも医学部以外なら法学部方針でした。法学部は学問に興味が持てないと授業が地獄&司法試験は(医学部入学後の)医師国家試験よりも難関なのに法学部激押しなのがイマイチ謎。
わたしは最近ブツブツ言われたらブラックユーモア入りで返していますw
(いきなりレスしちゃってごめんなさい)
+0
-0
-
2183. 匿名 2021/03/16(火) 15:33:31
>>2101
自分を凡人だなんて言ってはいけない+0
-0
-
2184. 匿名 2021/03/16(火) 15:33:48
>>2104
東大だけならここまでする必要ないかもね
この兄妹は東大理3だから+1
-0
-
2185. 匿名 2021/03/16(火) 15:34:22
>>2178
地方民はプライド高いよね
同級生に「俺頭良すぎて化け物って言われてたんだー」って平気で言ってる子がいてドン引きした
浪人してるくせにwって思っちゃった+4
-3
-
2186. 匿名 2021/03/16(火) 15:34:33
>>2158
なるほど。一人より兄弟多いほうがいいね、このタイプの母には。+11
-0
-
2187. 匿名 2021/03/16(火) 15:34:53
>>200
口から血を流し動かなくなった母を横目に、ずっと見たかった民間ボディーガードの主人公が活躍するドラマ「BG~身辺警護人~」を見た。肩の荷が下りたような感覚になっていた。
って書いてるの見て、涙が出てきてしまった。
日頃から自分に悪態ついて、なりたい職業につくことも許さず、9年も勉強をさせ続け、気に入らないことがあると庭で土下座までさせていた母親。
被告は、その母親が不眠だからと、日常的にマッサージまでしてあげていたんだよね。寝息をたてた母親を殺したあとの喜びが「ドラマを見る」だったんだなと思うと、可哀想過ぎて。
この親の元でなければ、幸せな人生を歩んでいたはず。できるだけ早く、ごく普通の幸せをたくさん味わって欲しい。+48
-0
-
2188. 匿名 2021/03/16(火) 15:35:02
優秀な娘さんだよ。看護師になって、ちゃんと夢を持って。「他の受刑者に自分の母親を殺したなんて言えない」て所で号泣したよ。
私も子どもがいて、勉強も運動も苦手で、出来ないことにイライラしてしまうけど、私の子どもの時にそっくり。時間がかかっても良いから、確実に覚えるようにて教えている。すぐに出来なくて当たり前。子どもにはのんびり、安心して育って欲しい。+7
-0
-
2189. 匿名 2021/03/16(火) 15:35:05
>>2112
高3夏まで部活して現役でサクッと、これすごいよね。
地方進学校から旧帝医学部に入った子は部活はラグビー部で部活と勉強で、爆睡してるから朝起こすのが大変だったてお母さんが言ってた。
+4
-0
-
2190. 匿名 2021/03/16(火) 15:35:38
>>2146教育ママが塾の先生で自宅は合宿所みたいなものか
地頭が良く受験向きの脳ってある
+0
-0
-
2191. 匿名 2021/03/16(火) 15:36:45
>>2185
そうかな。
ガルちゃんで塾なしでのびのび学生生活を送って・・・と書くと必ず噛みついてくるのが東京、中受組だよ。+11
-0
-
2192. 匿名 2021/03/16(火) 15:37:26
>>2181
公立トップ校は半分近くが浪人するの
それを揶揄して四年制高校とか言われてるところもある
優秀な子ほど部活がっつりも同じ
高校3年間塾なしで、浪人してからようやく真面目に勉強して東京一工受かる子とかいる
ただ本来なら東大いけるポテンシャルある子がそこを目指さないという緩さはすごくある
+3
-1
-
2193. 匿名 2021/03/16(火) 15:37:43
>>1211
いつもこの人で賛否両論繰り広げられるよね。やっぱりあの教育の仕方はどこか
歪だもんね。
四人東大に拘るのが不安を感じる。
結果オーライかも知れないけど人間の人生は大卒で終わりじゃないからね。子供全員が最後まで平和だったで初めて良かったと判断出来ると思うからまだ分からない。子供さん達がもし子供育てる時に何か答えが少しだけ出るかもね。+4
-2
-
2194. 匿名 2021/03/16(火) 15:38:01
>>2181
ネットはオール公立から国立!が正義だから。。
公立行くなら塾は必須。そこそこの高校→大学行きたいならきちんとした進学塾(中学受験生が通うような高いやつ)じゃなきゃ危ない。
私みたいに近所のおっさんとバイトの大学生の塾とかじゃダメ←私は幸いその大学生の先生が良い人だったけど、あんなの運だし。地味な先生だったけど、私だけ別に難しい問題集で教えてくれたり努力してくれた。感謝+1
-2
-
2195. 匿名 2021/03/16(火) 15:39:10
私なんて、好き放題させてるからやばいかな。でもみんな生き生き楽しそう。+1
-0
-
2196. 匿名 2021/03/16(火) 15:39:13
>>2191
中学受験て東京だけだと思ってる?+0
-1
-
2197. 匿名 2021/03/16(火) 15:39:15
>>2181中高一貫の私立は教科書も分厚くてわかりやすく、カラーで見やすいと聞いたことがある
公立の薄い教科書とは違うという
受験に特化した学校は塾なしでもいいらしい
+1
-0
-
2198. 匿名 2021/03/16(火) 15:40:24
>>6
うちの娘が行ってた公立小学校もほとんど中学受験させてた。+0
-0
-
2199. 匿名 2021/03/16(火) 15:41:36
>>2178
東京の子ってあまり大学の子と交流してなかった
中高一貫校から来て、同じ学校の子とつるんでることが多くて
なんか不思議な感じだったな
早稲田ですが+6
-0
-
2200. 匿名 2021/03/16(火) 15:42:05
>>2195
私もです。
勉強が好きなら勉強を、遊びが好きなら遊びを。
受験も受ける学校もアドバイスはしても全部本人任せ。あとで親のせいにできないように自分で選択させてます。
どんな希望にも応えられるようにお金は貯めてる。+1
-0
-
2201. 匿名 2021/03/16(火) 15:43:39
>>2176
佐藤ママ
我が家のホットケーキはフライパンいっぱいの大きいホットケーキだった。一人一人小さいホットケーキを焼いてあげたらよかったと今になって思う。
みたいなことをテレビで言ってた。良いお母さんじゃんね。+15
-0
-
2202. 匿名 2021/03/16(火) 15:44:10
>>2199
周りによるのかもね。
私は内部生とも遊んでいたけど、サークルは自分の好きなところに入ったから大学で一緒にいたメンバーは大学で会った人たちだよ。+2
-0
-
2203. 匿名 2021/03/16(火) 15:44:12
>>1769
ネット民、勝手にガリ勉君想像してるけど、長男は確か一浪だし、男子は全員サッカー部とか。
最初長男が週刊朝日?の表紙(東大生特集みたいの)になってから注目されたはず。和泉元彌的な結構きれいな顔立ちだった記憶がある。
ちなみに長男は研修医とかだけど、あとは今は全員で東京で一緒に暮らしてたような。+8
-0
-
2204. 匿名 2021/03/16(火) 15:44:14
>>2162
??なんの勝ち負け?
単にいろんな子が欲しいんじゃない?大学側が+4
-0
-
2205. 匿名 2021/03/16(火) 15:44:17
>>
母親である人も多く、自らの過ちのせいで子どもと離れ離れになり、申し訳なさや後悔を口にしていました。そこで、私の母がどんな風に私を思っていたのかを考えるようになりました。自分自身は良い娘ではなかったので、母の苦しみや焦燥を、もう少しちゃんと分かれば良かったです。自分のしたことを後悔しています。
自己肯定感が0だよね。母を理解できなかった自分も悪いとか普通なら思わないのに。+4
-0
-
2206. 匿名 2021/03/16(火) 15:44:32
とにかく、子供の意思を尊重して子供が自分で勉強すると言うならさせればいいし、塾に行きたいというなら行かせればいい。
無理やり親の見栄で押し付けるのがダメなだけだからさ。
子供に選択の余地がないとね。
親が良かれと思っても、子供が苦痛なら意味ない。+2
-0
-
2207. 匿名 2021/03/16(火) 15:44:38
>>4
うわー最悪。100歩譲ってまだ母親が医者ならって思うけど、まず医者ならこんなことしないしね。+0
-0
-
2208. 匿名 2021/03/16(火) 15:45:04
>>2173
横からごめんなさい
コロナ前まで適当にパートしてた専業ですが高卒の方と関わる機会がなくテレビの「貧乏大家族」とかドラマか映画の世界だと思ってる。
+2
-5
-
2209. 匿名 2021/03/16(火) 15:45:37
>>2201
佐藤ママ、叩かれがちだけど素直にすごいと思う。
子供のためにここまで出来ないっておもうことたくさんある。+21
-1
-
2210. 匿名 2021/03/16(火) 15:45:48
脳の成長って18〜22歳くらいでほぼ止まる。後はそれまでの培ったものの応用なんだって。ノーベル賞の学者達も20代で閃いた仮説を何十年もかけて研究立証していってるから受賞時にはおじいちゃんって事。
そう言った意味でも3浪が限界だと思う。
まぁ運動能力も、楽器演奏も成長のピークはそのくらいだもんね。+4
-0
-
2211. 匿名 2021/03/16(火) 15:45:57
>>1805
釣りだと思いたいが、本当に馬鹿だったら国家試験の前に足切りされるよ。+2
-1
-
2212. 匿名 2021/03/16(火) 15:46:21
>>1704
同級生はオール3の普通の子だったけど、ブラックジャックに目覚めてからは勉強しだし、自己管理力があったからか、公文塾と高校からの田舎の学習塾だけでストレートで国立大の大学病院に勤務してるよ。大学まで全て公立。元々普通の子だった。やる気と親のサポート(特別教育熱心な家ではないけど必要最低限の塾などに通わせた)は必要だよね。
+9
-0
-
2213. 匿名 2021/03/16(火) 15:46:39
>>2197
払ってるお金が違うでしょ。公立より劣ってたら意味ない。
+1
-0
-
2214. 匿名 2021/03/16(火) 15:47:17
>>2134
よくやりましたね、これから幸せになってくださいね!+3
-0
-
2215. 匿名 2021/03/16(火) 15:47:47
>>2199
早稲田は田舎からくる人が多いイメージだから特殊なのかもよ。+0
-1
-
2216. 匿名 2021/03/16(火) 15:47:53
>>2185
地方の進学校?の名前出してくるんだけど、それどこ?みたいな。。もとが少ないんだから仕方ない。
東京の御三家の子達(私は違うw)はみんな、おおー!って。東京の大学だとやはり首都圏民が一番多いし。
東大とかだと灘の同級生〜とかあるんだろうな。+3
-3
-
2217. 匿名 2021/03/16(火) 15:48:09
>>2196
思ってないが、大部分は東京だよ。異常なくらい。
+3
-0
-
2218. 匿名 2021/03/16(火) 15:48:11
>>2172
それ狭い視野での決めつけだよ。
むしろ私の周りでは、共働きだから勉強みてないって思われたくない!共働きだから…って言われたくない!!と強固な意思で教育ママになってるよ。実姉だけどね…+3
-2
-
2219. 匿名 2021/03/16(火) 15:48:58
>>36
頭の出来やIQは遺伝するという残酷な結果が出てます
母親が頭いいけど進学を諦めたなら関係ないけどもしそうでなければ・・+21
-2
-
2220. 匿名 2021/03/16(火) 15:49:08
>>11
これ本当に酷いなぁ。
元彼の親が探偵使って奥さん連れ戻したらしい。
理由わからないけど、奥さん亡くなってる。
ここまでしたらだめだよね。+7
-0
-
2221. 匿名 2021/03/16(火) 15:49:14
>>1218
私は逆に養子縁組したい側だから、上手いこと噛み合うといいのにね。
やっぱり色々と制約が多い+2
-0
-
2222. 匿名 2021/03/16(火) 15:49:43
>>2107
そろそろお母さんのせいにするのをやめて自分の判断で生きてみたら?
私は40歳でやっと母の呪縛から解放されたよ。
人生無駄にした責任の半分は自分にあると思ってる。
もっと早く気付きたかった。+8
-0
-
2223. 匿名 2021/03/16(火) 15:50:29
>>95
残念ながらうちの妹がそれだわ+0
-1
-
2224. 匿名 2021/03/16(火) 15:50:36
>>2216
東京で東京の子が多いのは当たり前。地方から行くには学費に生活費まで出さなきゃいけないんだから。
地方の進学校の名前を東京の子が知らないのも、東京の人は東京のことしか興味がないんだから知らなくて当然。
知らないのに馬鹿にしすぎのところはどうかと思うけど。
+6
-0
-
2225. 匿名 2021/03/16(火) 15:51:25
>>2197
文科省の決まりがあるから同じだよ。会社は色々だけど。最低限の授業数は決められてるし。ただ、教科書はろくに使ってなかったりする。あと上の教材を足してる。
でも上から下までいる公立には無理。オール公立なら教科書しっかりマスターしてれば高校までは行けるはず。多分。。+1
-0
-
2226. 匿名 2021/03/16(火) 15:52:12
>>2199
私も早稲田(上京組)です。
内部生の女の子達、固まってるのはなんとなくわかります!
個人的には内部生の人達は面倒見が良く差別区別マウンティングなく(私ある部分がマイノリティ)仲良くしてくれて今も連絡取っているのは内部生の友人達です。
性善説に基づいて行動する自己肯定感高く優しい精神的余裕のある子が多かったです。
金持ち喧嘩せず
って本当なんだなぁって上京同時びっくりしました!
+8
-0
-
2227. 匿名 2021/03/16(火) 15:52:16
>>4
何度か離れたけど、その度に探偵を使ったりして居場所突き止められて連れ戻されてたらしい+4
-0
-
2228. 匿名 2021/03/16(火) 15:52:43
>>477
返しが上手くて顔も可愛いわ
パーフェクトかw+16
-0
-
2229. 匿名 2021/03/16(火) 15:53:09
>>1482
2浪して東大レベルなら、首都圏キー局に就職できるよ+4
-1
-
2230. 匿名 2021/03/16(火) 15:53:23
>>2201
大きなホットケーキもぐりとぐらのカステラみたいで嬉しかったけどな〜+9
-0
-
2231. 匿名 2021/03/16(火) 15:54:00
>>2224
地方の進学校の名前とかよその地方の子だって知らんよ。。逆に地方のアホ高校でもバレない。芸能人でもいるよね。高校大したことないけど大学で一発逆転!+3
-0
-
2232. 匿名 2021/03/16(火) 15:54:17
>>2107
私もそうだったけどお金貯めて30代で学校に自力で行き直し資格取りましたよ。
+6
-0
-
2233. 匿名 2021/03/16(火) 15:55:02
>>1557
東大に行くような優秀な子じゃないといらないと言われているようなもの。
目的があって東大に行く人もいれば東大に行くことが目的な人もいる。
それはどちらでもいいけど本人の意思でないと意味がない気がする。
こういう親にとって子供は優秀じゃないと価値がないのかな?
いい子でないといらないのかな?
容姿端麗でないといけないのかな?
否定された子供の気持ちを思うと潰されそうになるよ。+3
-0
-
2234. 匿名 2021/03/16(火) 15:55:29
>>1984
医学部に合格していると嘘までついていたんだ?
もうそこまで行くと、母親のくだらない見栄と虚栄心を満たす為に嘘までつき、それを埋め合わせさせる為に何が何でも受験させてた感じだね。
余程、周りから、娘さん凄いねー=自分も凄いっていう風に思われたかったのかな?
子供は親がマウントする為の道具じゃないのにね。+19
-0
-
2235. 匿名 2021/03/16(火) 15:55:36
>>2199
私は大学から組だけど内部生は明らかにお金持ちand優しい子が多かったよ。
私が悪い遊び教えたような…w+6
-0
-
2236. 匿名 2021/03/16(火) 15:55:37
私は父親が医者で、医者に育て上げようとしてた。父親はアルコール中毒もあって、お酒を飲むと理性がなくなるし、独占欲とか承認欲求が強くてすごく辛かった。私は他に夢があって、必死に逃げて別の職業についたけど、その後しばらく精神的におかしくなった。それが9年も続いてたら私も同じことをしたと思う。精神的に殺されて人生の大切な時期を奪われてるのに、この人をこれ以上罰する必要があるの?+8
-0
-
2237. 匿名 2021/03/16(火) 15:56:23
>>2216
東京以外の人も御三家がどこなのか知らんと思うよw+3
-0
-
2238. 匿名 2021/03/16(火) 15:56:25
>>2112
進学校の運動部あるあるな君がする
兄は県一番の進学校で甲子園まであと一歩のところで敗退
同じ部の子達も現役、一浪でサクッと旧帝
みんなエリート街道だよ+6
-0
-
2239. 匿名 2021/03/16(火) 15:57:10
>>2218
ヤマハで幼児科グループレッスンのピアノ習ってます。土曜日なので働いてるお母さんばかりだけどまさにそんな感じ。
平日の専業主婦のお母さんには負けるのが嫌なので練習頑張らせてるって言ってたお母さんいました。先生に~曜日の幼稚園のお子さんたち両手奏はどんな感じですか?って聞いてる見たこともある。+3
-1
-
2240. 匿名 2021/03/16(火) 15:57:50
この人どこに助けを求めれば良かったんだろう?
父親はダメみたいだし親戚もしょせんは他人…で
あんまりこんな狂気の母親と関わりたくなかったろうし…尼寺みたいな所しか思い浮かばないよ!
+7
-0
-
2241. 匿名 2021/03/16(火) 15:57:55
>>6
うちの親もそうだったよ。ここまでじゃないけど小さなうちから英才教育を施せば優秀になると思ってたらしく親から勉強のノルマを毎日課せられて間違ったらビンタとかだった。
だけど親は中卒。
コンプレックスを解消するために自分が努力するんじゃなく子供に努力させるっていう他力本願な思考。+7
-0
-
2242. 匿名 2021/03/16(火) 15:59:04
>>1553
ホリエモンやジョブズタイプはいるよね+0
-0
-
2243. 匿名 2021/03/16(火) 15:59:25
>>2218
狭い視野=実姉の例を挙げること+1
-0
-
2244. 匿名 2021/03/16(火) 16:01:47
>>1044
反抗できないほどのレベルじゃ無かったので反抗しまくり、大丈夫です!トラウマではありますが。+2
-0
-
2245. 匿名 2021/03/16(火) 16:01:47
このトピ、きちんとした方が多く嬉しくて普段ROM専だった私が初カキコ。知識もある方が多いのか自分の知らないことも知れました。ありがとう!+3
-0
-
2246. 匿名 2021/03/16(火) 16:02:00
>>2208
貧乏大家族とかパート先にはいないな~笑
高卒がみんなヤンキーだと思ってるんですか?
ほとんどがちゃんとした普通の人ですよ+7
-1
-
2247. 匿名 2021/03/16(火) 16:02:25
子供の人生を自分の人生のように思い込む親いるよね。うちもそうだけど。
親は努力しなくて良いし、やることは脅迫して思い通りにコントロールすることだから、親が偉い存在だと勘違いできる。
親からの支配から逃れられる機関ができてほしい。
幼少期から大人までの。+6
-0
-
2248. 匿名 2021/03/16(火) 16:02:29
>>2218
専業でガリガリなんかやらせなくていいよ。平日少しずつ、適度に、ができるもん。
フルタイム働いてると平日は学童、土日に習い事とかで大変そう。子供疲れちゃうね。いつ休むの?+0
-0
-
2249. 匿名 2021/03/16(火) 16:04:22
>>2218
上の世代の一部の人は寿退社当たり前とかだから、子どもが結婚や出産育児で仕事を辞めるとかありえない、もったいないって思ってる層が一定いて、その人たちが子どもへの洗脳のような圧がすごい。
私の母親なんですけどね。
ことあるごとに「大学は出なさい。仕事は続けなさい、もったいない。いい大学を出ていい会社に勤めてなんで辞めるの?お母さんの時は続けたくてもできなかったよ。女だからって。だから仕事は続けなさい。もったいない、もったいない。自分で稼ぎなさい」
母の生きた時代背景や本人の悔しさも分かるけど、この言葉にずっと縛られて、育児ボロボロ、家庭ボロボロでも仕事辞められず家庭崩壊しかけてやっと退職する決意を決めたんだけど、何もかも自由になった気がしたな。
退職しますって上司に伝えたとき、胸がすーーーっとした。+14
-0
-
2250. 匿名 2021/03/16(火) 16:04:26
>>2239
平日無理な分土日くらい一緒に家でゆっくり遊んであげたりり親がみた方がよほど良い気がするんだが+1
-0
-
2251. 匿名 2021/03/16(火) 16:05:59
>>177
これうちの母親も義理の母も言うわ
自分は優秀だった、高卒が普通の時代だったから行かなかっただけって
娘からしてみたら
「いや、時代のせいにせんといてくれ。
本当に行ってから言えよ」です。
口ではいくらでも言えますからね
私は中学受験するときにずーっと思ってた
娘さんには自分の優秀さを絶対に語らない方がいいですよ+40
-4
-
2252. 匿名 2021/03/16(火) 16:06:57
>>2172
んー専業たって今時ならアラサーあたりまで?普通に働いてた人しかいないけどね+0
-1
-
2253. 匿名 2021/03/16(火) 16:07:37
>>87
皆厳しいですね。87さんは思ってるだけで子供の意見を聞く気はないって訳じゃなかろうに。+7
-2
-
2254. 匿名 2021/03/16(火) 16:07:42
>>1
これ、父親はどうしたんだよ
別居でも連絡くらい取れるよね+13
-0
-
2255. 匿名 2021/03/16(火) 16:07:49
よく頑張ったと思います。
刑務所から出たら、思い存分自分の好きな事をして生きればいい。
ここまでではないけど、自分も同じ境遇だったのでこの人Twitterや記事を読んで涙が出ました。
自分は親を殺めるという思考ではなく、自殺して解放されたいと思っていました。
このような事件は人を追い詰め、人生を狂わせます。狂わせている当の本人(親)は悪気がなく、子供の為という言葉を使って攻撃してきます。
全国の毒親に少しでも影響を与え、苦しんでいる方が救われたらいいなと思います。+19
-2
-
2256. 匿名 2021/03/16(火) 16:09:46
周りに辛いとか助けてって言ったとしても、ちゃんとした教育受けさせてもらってるんだから感謝しなきゃいけないよ、とか説教されがち。
そもそも良い親と見られるためには何でもしてたりするから、子供が苦しくてもこんな風に考えてしまう自分がいけないんだと思い込むようになる。+7
-0
-
2257. 匿名 2021/03/16(火) 16:10:03
>>2185
でも東京の人ってさ、MARCHは地方の進学校だと国立に落ちた子が行くとこみたいなこと言うとめちゃくちゃ噛みついてくるよね
東京だってMARCHは進学校の中ではやや残念なのは同じだと思うんだけど
東京にあるMARCHより地方の大学の方が上なんて許さない!みたいな
ネットだとたまに私立の学費が出せないだけのくせにって吐き捨てて行く人とかいて、そこまでいくと笑ってしまう
プライドなのか?よくわからない+10
-0
-
2258. 匿名 2021/03/16(火) 16:10:04
ただの毒親じゃなくて母親病みすぎでしょ
もう「医者になってほしい」からかけ離れた行動やり始めてるもん
第三者が見たら母親を閉鎖病棟に入院させないとだめなレベル
でも真面目な子供だから自分が悪いと思ってしまうし母親の言うこと聞かなきゃとか殺すしか自由に生きられないと思うまで追い詰められる
ただ周囲はなにも気づかなかったの?
特に父親や親類
母親は「医者にさせたい」以外の恨みつらみを全て娘にぶつけてる感じ
娘さんを気の毒に思う+14
-0
-
2259. 匿名 2021/03/16(火) 16:11:17
中学の同級生が一浪して私大の医学部へ
あの高校からとみな驚いたけども
しかし3年で中退
結構な地主だったけど半分以下に減っていた。
なんでだろう。+2
-4
-
2260. 匿名 2021/03/16(火) 16:11:57
>>2251
時代というか環境のせいじゃないの
今の50代以上の女性で大学行ってる人はまず親の理解があることが大きい
うちの職場でもこの年代は高卒か行っても短大がほとんど+25
-1
-
2261. 匿名 2021/03/16(火) 16:12:00
>>2172
そんなん信じて専業なった人って今時いるかな?
兼業専業半々いる認定こども園だけれども夫が転勤族で専業って親が普通に多い。働きたくても環境がってかんじ。
+5
-0
-
2262. 匿名 2021/03/16(火) 16:12:25
>>2255
ゴメンね、間違ってマイナス押しちゃったよ…この子が刑期を終えて40代前半なら自分の人生を生き直せるね。応援したい。+5
-0
-
2263. 匿名 2021/03/16(火) 16:14:16
>>2219
日本人はなぜか知能が遺伝することを認めたがらないよね。良い環境より良い遺伝子でしょ。+9
-3
-
2264. 匿名 2021/03/16(火) 16:14:55
>>78
これは本当か分からないよ。
夫と子供の相関関係も調べてほしい。
私は転勤族なのであちこち住んでいたのですが、周りの友人、親戚に限って言えば子供が灘、洛南、開成、ラ・サールに行っている(た)母親の成績はなぜか全員「上の下」です。決して上記の学校のレベルではありません。おしなべて教育熱心ではあります。+7
-0
-
2265. 匿名 2021/03/16(火) 16:14:58
殺人は肯定できないけど、母親は病気だね
周りに助けてくれる人がいたら良かった
+7
-0
-
2266. 匿名 2021/03/16(火) 16:15:37
彼女がしたことは正当防衛じゃないかな。
執行猶予つきにしてほしかった。
+5
-1
-
2267. 匿名 2021/03/16(火) 16:15:39
>>36
ま。大学十把一絡げにするのも昨今どうかと思うけどね。
北九州の荒れる成人式とかの金髪入れ墨ヤンキーが鼻ほじってても金さえあれば
大学いける時代にFランと一緒にしてもらいたくないわ。
せめて偏差値真ん中より上を大卒と呼んでほしい。
受験生に親が勉強教えれるのは国公立とまではいわんがFらんでは無理っしょw
ヤンキーでも大学は入れる時代にさww+17
-0
-
2268. 匿名 2021/03/16(火) 16:15:59
>>2240
弁護士かNPO法人かな?
警察が見つけ出した事もあったらしいから、警察があの母親はおかしいと手を差し伸べてくれたら娘さんは罪を冒さなくて良かったかもしれない。+5
-0
-
2269. 匿名 2021/03/16(火) 16:16:14
>>2251
それは事実なんじゃない?
バブルより上の人は、女性は高卒か短大卒じゃないといいところに就職できないみたいな意味のわからない時代だったらしいし
そのコンプレックスを自分の子供にぶつけるのは間違ってると思うけど+22
-0
-
2270. 匿名 2021/03/16(火) 16:16:58
>>2264
子供の能力って母親の遺伝が大きいみたいだよね
身長も母親の影響の方が大きいらしいし+4
-0
-
2271. 匿名 2021/03/16(火) 16:17:43
知り合いの私立の大きい病院の後継の息子が40歳すぎても国家試験に通らなかったって言ってたな。お金で学校は入れてもね…。医者は本当に頭良くないとなれないよね。+10
-0
-
2272. 匿名 2021/03/16(火) 16:17:56
>>2246
高卒の方?それともFラン文系私立?
文章を見る限り頭が良さそうには思えませんが。それとも心が荒んでいますか?
?
パート出るほど生活に困ってると心が荒むものなのでしょうか
我が家は私や子供が一生困らないよう資産を用意してくれているので...+1
-6
-
2273. 匿名 2021/03/16(火) 16:18:07
>>2257
横だけどそうなんだ?
いつもそんな事ばっか気にして書いてるんだねw+0
-1
-
2274. 匿名 2021/03/16(火) 16:18:10
うちの親もこのタイプだったから、私もこうなってたかもと思うと…だわ。
自分語りが嫌いな方は飛ばして欲しいんだけど
私は父親が一流大と言われる大卒、母親は女子大卒。
母親「が」お父さんと同じ学校じゃなきゃダメと必死だった。
父はアル中で家にいなかった。
塾ばかりで学校での話題についていけなくて友達がいなくてもスルー
友達と遊ぶなんてもっての外。
成績が悪いと6時間以上説教なんてざら、いつも金切り声で喚くんだよね。
「だからオメーには友達がいねんだ!」「なんでこんなこともできない!同じこと間違える!?」
「私が悪く言われるんだよ!」「あの学校にいかなくちゃ意味がないんだよおおお!!」
って耳元で大声で言われるの結構まじでしんどい。
首絞められたこともあるし、殴る蹴る当たり前。
小学生の子供が、力で30代の大人に勝てるわけない。
「〇〇に入るか、死ぬかどっちかにしろ!」
「絶対〇〇に行きたいんだよね!?ガル子が行きたいって言ったんだよ!?」
って鬼の形相で言われて、嫌だって言ったらブン殴られるのわかってて断れる人いる?
そういえば、たまに帰ってくる父親には
なぜかレポートの書き方が気に入らないって殴られたことあったなー。
警察呼んだこともあるけど、通話中に殴られて終了。
父親の大学の付属の、小学校受験も中学受験も失敗したよ。
家、めちゃくちゃだったよ。
友達からの手紙とか、ケータイとか勝手に見られて怒られて
プライバシーがあるんだけどって言ったら「家族にそんなものない」って言われたw
高校受験の時、中3の1年間全部捨ててやっとその学校の付属に入ったけど
学校入ってからも「なんで成績何番以内じゃないの?」って定期試験のたびにキレられるし
バイトも成績不良ということで勝手に辞めさせられた。
一応、留年はしてないんだけどな。
大学入って一人暮らししたけど大荒れした。水商売やってたし。
今は学歴無関係の普通の昼の仕事してる。
私に高校大学時代の友人はほとんどいない。
当たり前だよね、愛校心なんてないもの。学校が楽しいなんて思えなかったもの。
あんな学校なくなればいいって心から思ってた。
自分の母校が嫌いで言いたくないっていうのは、悲しいことだよ。
社会人になってからも学校名で勝手に「〇〇大なんだから」って他の人より難しい仕事を任されたりするけど
その度に親を恨むね。期待されようが、給料は一緒。
私の10代はなかった。
25歳だけど、結婚願望ない。
水商売も昼の仕事も嫌なことは多いけど、それでもあの頃よりはマシ。
教育虐待っていうやつだっただろうけど、家の中のことはどれだけ我慢しても何ももらえないけど
仕事って嫌なこと我慢したらお金がもらえる。
私にとっては衝撃的なことだった。
それと同時に「じゃあ、私のあの時の我慢はなんだったんだろう」と思った。
教育虐待は誰も救わない。+26
-1
-
2275. 匿名 2021/03/16(火) 16:18:26
>>2249
自分がやりたかった事をおしつける親ばっかりだね
でもいざ仕事と育児を両立させるとなったら親も挫折してたかもよ
隣の芝生は青いんだよね
自分でやってみないとわからないね+7
-0
-
2276. 匿名 2021/03/16(火) 16:19:08
教育虐待で、先生に相談したとしても
児相に通報したり引き離しに協力したりしてくれないよね?
警察に行っても無駄だよね?
この場合は、9年の浪人ってところで教育虐待って思うけど
普通に高校生とか浪人1年生くらいじで
「親に高望みされてます」って言ってもしょうがなさそう。+4
-0
-
2277. 匿名 2021/03/16(火) 16:20:59
>>2175
母は「芸事の師範になる」のと「進学」のどちらか選べと祖父に言われて師範になる道を選びました。
あと母親の弟は小学生の頃に学校の先生に某有名私立中学の受験を勧められたそう。
(結局受験せず、偏差値低めの高卒)
そういうあの時頑張ってたら私達兄弟は…みたいな自信があるみたいですよ。ちなみに母親は私は私立のミッション系高校卒とドヤっていましたが、かなりたって公立高校入試失敗してたことが判明しました。
学歴コンプを娘で払拭したかったんでしょうね…+9
-0
-
2278. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:16
>>2257
学費を無視すれば、MARCHは就活上はコスパがいいんだよ
勉強すれば誰でも入れるし企業から学歴フィルターがギリかからない+1
-2
-
2279. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:18
>>2209
受験の夜食によく作りましたってボンゴレパスタを紹介してた…私そんなん夜食に作った事ない。
お茶漬けとかサッポロ一番とか…+9
-0
-
2280. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:26
>>2188
優しいなぁ…
こんなお母さんがいると思うだけで救われる
思えばどこの組織にも少し時間がかかるタイプの人がいて、自分はそうならないように必死で頑張ってただけで本当はそっち側だったんだけど、そのままで居続けるトコがちょっと羨ましかったな
+5
-0
-
2281. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:27
国公立の医大を目指してたってことは、
私学の医大に行くお金はなかったてことかな。
私学の医大は受験もしなかったんだろうか。+2
-0
-
2282. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:38
親の遺伝もあるから母親が高卒なら…ねぇ?
+0
-3
-
2283. 匿名 2021/03/16(火) 16:22:03
>>7
山岸凉子の漫画みたいな話だよね。+5
-0
-
2284. 匿名 2021/03/16(火) 16:23:08
>>2140
本当にそう思う。
どう頑張ったってこいつはダメだ、みたいな子の方が逆にラッキーかもしれない。+9
-2
-
2285. 匿名 2021/03/16(火) 16:25:20
>>2257
東京だって大学からMARCHの人は国公立併願組が多いでしょ。あ、私はバカで国公立は受けられませんでしたよw+0
-0
-
2286. 匿名 2021/03/16(火) 16:25:34
看護師でも十分立派だと思うけどなぁ
自分の娘が看護師で頑張ってたら誇りだわ+8
-1
-
2287. 匿名 2021/03/16(火) 16:26:05
>>2270
子供の頭脳に母親からの影響が大きいのは一緒にいる時間が長いからというのが今段階では定説みたい。まだ研究段階らしいけど。+8
-0
-
2288. 匿名 2021/03/16(火) 16:26:14
>>383
放任まではいかないんだけど、親は言わないようにしてるとこ多い。
自分たちがいわなくても外に出たら結局みんなに言われてプレッシャーかけられるのよ。
せめて自分たちだけは、って思ってしまう。
自分と同じ道を目指してくれたらそれはやっぱりうれしいけどね。+4
-0
-
2289. 匿名 2021/03/16(火) 16:26:21
>>1850
うちの娘が看護師なんだけどさ、80歳の母からは受験するとき罵倒されたわよ
「何で看護師になんてするの」って
うるさいなと思ったけど、まぁ今じゃ「孫が看護師」って自慢してるらしいわw+9
-1
-
2290. 匿名 2021/03/16(火) 16:27:17
時代のせいで高卒ってあるのかなぁ
自分は今年40で遅く生まれた子だけど、曾祖父から大卒
祖母は女学校だけど70過ぎた母も大卒(文学部だけど慶応)だよ+3
-2
-
2291. 匿名 2021/03/16(火) 16:28:09
>>2147
そもそも医療系を希望したのも母親の希望に譲歩したのかもしれないしね。
もしよしんば医者になれていたとしてもその後も何かと規制されていたんだろうな。
結婚とか出産とか。
看護師もそこらの男並みに給料もらえたりもするし、看護師の友人が羨ましかったんだろうね。
このお母さんは何の仕事をしていたんだろう。
自分が働いていたなら看護師の大変さも分かったろうに。
+3
-1
-
2292. 匿名 2021/03/16(火) 16:28:25
かわいそすぎ
うちの親も結構な勘違い親だったなと読んでて思い出してしまった
とにかく家から逃げてたけど+1
-0
-
2293. 匿名 2021/03/16(火) 16:28:51
>>2290
あるでしょ
+2
-1
-
2294. 匿名 2021/03/16(火) 16:28:57
>>2278
フィルタはかからないけど、なんせ同じような学歴の同級生が何万人もいるわけで、その中での戦いだから、別にコスパがいいとまでは思わなかったけどねえ
特に文系女子の就活なんていまだに大変だよね@マーチ卒業生+3
-0
-
2295. 匿名 2021/03/16(火) 16:29:37
>>2251
今70の姑は某有名女子高卒だけど、大学行きたかったなと未だに言ってる。お兄さんだけ大学行ったとかで恨んでる。。でも姑の時代じゃなかなかねー
同世代の母は珍しく四大卒だけど大学出てすぐ見合い結婚だし+17
-0
-
2296. 匿名 2021/03/16(火) 16:30:07
>>923
レクターが好きって書いてある、、、。怖い+0
-0
-
2297. 匿名 2021/03/16(火) 16:30:42
>>2234
それで医者がダメなら助産婦になれと言われ、何とか看護学校に合格して通っていた時期だけは落ち着いていたらしいのだけど、看護師の就職決まっていたのを無しにされ、助産師になれと始まり、本人ははっきりオペ看護師として働きたいと言ったのだけど阻止。再び助産師になるために日常生活を監視され…の9年間だったそうです+11
-0
-
2298. 匿名 2021/03/16(火) 16:31:47
>>2284
でもそれを態度や口には決して出さないで下さい。
「こいつはもうダメだ」と言われた子供は
全否定された気持ちになるんで。
+4
-1
-
2299. 匿名 2021/03/16(火) 16:32:10
>>2290
あるよ〜私はもう少し上だけど、都内の学校で、進学率は100パーだけど、女子は短大行く人もいた。青短、学短、東洋英和とかいた記憶がある。+3
-1
-
2300. 匿名 2021/03/16(火) 16:33:45
夫が学歴高いor学歴はなくとも経済力がかなりあって、自分は短大・女子大・Fラン卒みたいな母親が一番狂った教育ママになりやすい気がする。
+13
-0
-
2301. 匿名 2021/03/16(火) 16:35:00
>>4
>>241
あなたみたいに言ってくれる優しい人
そうかな?優しいかな?
私には無責任に聞こえた
引き離すべきとか、それ虐待だよなんて言葉巷に溢れてる
大抵虐待児が殺され明るみになると言い出す人たちのセリフ
毒親育ちからしたら目には見えない虐待、人の目に触れない精神的虐待は決まって家庭内で行われてる
だからこそ助けが得られない
引き離すなんてどうやって?それができるできないの前にまず、娘の痛みに気付く人すらいなかったってのが何より最低最悪な現実だ
今尚そんな被害者はたくさんいる
ライフラインなんてないもんね、、、
娘の殺害、死体遺棄を裁くと同時に母親の異常、娘の精神的殺害についても被疑者死亡で裁いてほしいわ
母親を殺し、死体を遺棄するほどのことをされ続けてきたんだよ
私が司法なら彼女に服役後、新しい身分を与えたい
奪われた人生は戻らずとも、新たな一人の女性として平穏な時間を手に入れてほしい
+11
-4
-
2302. 匿名 2021/03/16(火) 16:35:30
>>2293
昔は篤志家が多くてお金がなくても頭の良い子、やる気のある子の面倒を見て大学に進学させたって祖父から聞いていたんだ
祖父は地方から東大理科3類(入学時は戦前)でかなりの寄付?をしたみたい
多くの篤志家は住み込みで学生の生活とお金どちらの面倒も見ていたって
+7
-1
-
2303. 匿名 2021/03/16(火) 16:35:58
>>2255
この事件ってテレビで報道されているのかな?
本当に広まってほしい。
ワイドショー大好きなウチの毒母が見てくれていればいいんだけど。でも見ても酷い母親が居たもんだ!とか言って自分もその属性だってことに気付かなさそう。+14
-0
-
2304. 匿名 2021/03/16(火) 16:37:02
>>2290
だいたい昭和初期ぐらいなら田舎出身や裕福ではなくても優秀で学ぶ気さえあれば大学や女子専門学校などへ進学してる人も増えてきていた
今70代後半以下の人なら大卒や短大卒はそこまで珍しくもない(彼らはバブル時代に4~50代で主力だった世代です)
ましてや50代ともなると、高卒者の二人に一人は4年生大学へ進学していた時代
高卒は少数派だと思う+4
-3
-
2305. 匿名 2021/03/16(火) 16:37:03
>>2294
同意です…+1
-0
-
2306. 匿名 2021/03/16(火) 16:37:14
>>2300
まさにうちだ…
父親が高学歴だと、
子供の出来が悪いとそのまま母親のせいだもんね
同情はするけど押し付けても何もいいことない+14
-0
-
2307. 匿名 2021/03/16(火) 16:40:03
国立医学部目指して2浪してダメで、今国立大の生物化学系学部の大学生です。高校は一応県トップの公立でした。親は二人とも高卒ですが、ダメだったのは自分の努力不足と自分の能力の無さであって親の遺伝のせいなんて一度も思った事ありません。そして親に勉強を強制された事も無いし、2浪させてくれた事には感謝しか無いし、今大学で学んでいる事も必ず将来に活かそうと思っています。+19
-1
-
2308. 匿名 2021/03/16(火) 16:40:14
>>68
横だけど、5歳から、8歳までは運動神経が一番伸びる黄金期だから、そこで力いれて色々身体動かせたりして、経験させた方が後々いいって見たよ。
うちの息子は運動苦手なので、鍛えても並みに追いつくかなって感じ。
地頭、元からの運動神経のベースが低いと、残念ながら努力しても、頭打ちだよね。でもなにかしら得意分野ってあるから、そこを見つけてあげて、導いてあげるのが親の役目なのに、闇雲に医学部医学部って、ひどい+10
-0
-
2309. 匿名 2021/03/16(火) 16:40:25
>>2275
がるちゃんの兼業トピなんてこんな感じの考え方の母が多くない?
まぁ、働きたくないのに働いてる人がイライラしてコメントしてるのかもしれないけど。
バリキャリとは言わんけど正社員で働いて育児出産するの当たり前。老後は?離婚されたら?とか。+4
-1
-
2310. 匿名 2021/03/16(火) 16:41:52
>>2300
その通り
下手に父親の血が入ってるからできるはずだと思って子供の顔が死んでるのに連れ回る親が多いこと
我が家もそうだったわ
だいたいそういう母親って、そもそも学校で男見て結婚してるし
その男は学歴と肩書きはいいけど発達障害気味なんだよな。
そんな女と結婚する男がいい男なわけねぇ
ソースはうちの親+12
-0
-
2311. 匿名 2021/03/16(火) 16:42:22
本人が望んでなければ医師になれるわけないよね。志があったって難しい世界なのに。
無理やり風俗で働かされるのと何ら変わらないと思う。人権侵害。+9
-0
-
2312. 匿名 2021/03/16(火) 16:43:57
>>2140
>>2284
期待させないように、分かりやすい態度をとるんだよ
親は子供がやりたくもないことを何とかしてやらせようとしつこくしたり、鈍感だったりするから
こういう人は子供の気持ちを全く分かってない
+6
-0
-
2313. 匿名 2021/03/16(火) 16:44:59
>>2272
お金持ちは貧乏人とは関わらないんだよ。
そして自分の資産がどうのこうのと内情をべらべら話さない。
+5
-0
-
2314. 匿名 2021/03/16(火) 16:46:03
>>319
今くらいハイになっていいよ!!
旦那さんの学歴でハイになって子どもを褒めてたら本当にそんな子になるかもなんだよ!子どもはそれだけ可能性を秘めてるんだから!
ただ育っていく中でそうじゃない、と思ったらその時は無理に押しつけるんじゃなくてそっと子どもを見守れるように引けばいいんだよ!+9
-0
-
2315. 匿名 2021/03/16(火) 16:46:06
>>2312
ごめん、私がそういう親に育てられて、拒絶した態度を取らなかったからそう思ってたの。
下手に頑張ったら中の上くらいだったから。でも上にはいけないからしんどかった。
その時、わざとやる気のない態度を取るって思わなかった私が悪いんだね。
だから毒親にいじめられた私が悪いんだね。
全部私のせいってことなんだね。
なんで掲示板でまで攻められるの?死にたい+4
-5
-
2316. 匿名 2021/03/16(火) 16:46:07
>>2287
うち医師家系で学歴のない女性と結婚した従兄弟が1人いるんだけど、親族で唯一その従兄弟の子ども2人だけ医学部合格できなかったから遺伝ってあると思ってる。
幼少期から教育へのお金は惜しみなくかけていたのに。
+12
-0
-
2317. 匿名 2021/03/16(火) 16:46:28
虐待児は本当可哀想だけど、施設に入った子で不幸せになった子たくさん知ってる
+3
-0
-
2318. 匿名 2021/03/16(火) 16:48:19
>>2301
>>2302
2302
横からです。
2301さん
全く知らないことでした。勉強になりました。ありがとうございます、自分も親族に当時のお話を聞いてみようとおもいます
今は実際に実行する人いないよね
私も2301さんと同じ意見、正直言って、例えば、虐待家庭の幼い子のニュースに対して「家で引き取りたい」ってコメントあるけど私は引き取りたいとは思えないな
お金の問題はともかくとして血の繋がっていないまして両親がアレだと遺伝も怖い
話はずれるけど
20~50万円単位でお金を用立ててそのまま返済なしの元友人3人はいる、細かい金額だともっとたくさん
人間てそういうものだ、って思えるまで30過ぎるまで色々勉強代払ったよ
+7
-0
-
2319. 匿名 2021/03/16(火) 16:48:26
>>2312
小さい子だったら親の期待に応えようと背伸びしてしまう子もいるんじゃないのかな?
そういう言い方は良くない+2
-2
-
2320. 匿名 2021/03/16(火) 16:48:49
>>59
塾の先生してたけどそんなことない。自分の大学以上もしくは同じレベルに行かせたい親が多い。自分が京大だから子供も絶対京大、自分が医者だから絶対医者になれみたいな。+20
-0
-
2321. 匿名 2021/03/16(火) 16:48:52
親が医者なのかと思ったらまったく違った+4
-0
-
2322. 匿名 2021/03/16(火) 16:49:38
記事全部読んだら凄かった。こんな母親に一人っ子だったのもあると思う。
もちろん一人っ子が悪いわけじゃない
ただ圧が前集中してしまった。
深夜に母をマッサージした後に実行したって書いてあったけど、
ねる前はマッサージしてあげるのが当たり前みたいな感じがした。。
関係は荒れてると書かれてるけど、ただただ支配されてたんだろうな。+10
-0
-
2323. 匿名 2021/03/16(火) 16:51:20
私も、気を付けないと。
今40歳で子供産まれるけど、ここ数年看護師になりたくて医療に貢献したい思いが最大級。
子供にも食いっぱぐれがないから、看護師大学行ってもらいたいなあと思っていた。
それなら、年齢いっているけど、私が受験して専門受かって目指せば良いだけで。
自分の想いを投影させて子供育てたら
駄目だね。子供は子供。
きっと子供に色んな事させている親って
本来は自分がしたかった事なんだよね。
皆も気をつけよう。+15
-0
-
2324. 匿名 2021/03/16(火) 16:51:49
前会社にいた高卒の子で
絵にかいたような大家族貧乏みたいな家の子で
その内の一人が親戚に養子に出されて
その子は大事に育てられ、国立大学に通ってたらしい。
「だから私もお金さえあれば国立大学に行けた!」
「親孝行の為に高卒で働いてる!」
「大卒の奴には仕事でも負けない!」
が常套句で何かと空回りしてる子だった。
口では大きい事を言うけど実力が伴ってないというか・・・
何かと突っかかっては引っ掻き回して迷惑な学歴コンプっ子って感じだった。+8
-0
-
2325. 匿名 2021/03/16(火) 16:52:33
>>1406
そこまで優秀に育てられて今何してるんですか?
+10
-3
-
2326. 匿名 2021/03/16(火) 16:52:42
>>1522
こんな小説あったら荒唐無稽過ぎると思われるだろうね+0
-1
-
2327. 匿名 2021/03/16(火) 16:53:03
父親や祖父母に協力してもらって、母親を精神科に入院させたりできてたら殺人にはならなかったかな
+5
-0
-
2328. 匿名 2021/03/16(火) 16:54:35
>>1
頭悪い母親の遺伝子のせいなのに。辛かったね。これから自由になってほしい。+4
-1
-
2329. 匿名 2021/03/16(火) 16:55:21
芸能界でもスポーツでもいるよね、自分がやりたかったことを押し付ける親。
子供は所有物じゃないと何度言えば+4
-0
-
2330. 匿名 2021/03/16(火) 16:55:46
>>1591
私も思った。
ただ時代が違うのかなあ。とも解釈した。
今は田舎特に東北とか良いよね。
+3
-0
-
2331. 匿名 2021/03/16(火) 16:56:02
知り合いに勉強ができるようにと勉と名付けた親がいるけど
本人は申し訳ないけどバカでそんな名付け理由でかわいそうだなって思う。+4
-1
-
2332. 匿名 2021/03/16(火) 16:56:27
>>2299
横です。私の70過ぎの母は東洋英和、青短、東京女子大etcは親の世代~は今(当時)のマーチ扱いと大学進学の時教えてくれたよ!色々時代背景があったんだなって
母は東京女子卒なので見栄はったのかな?と思って調べたら本当でした!
+4
-0
-
2333. 匿名 2021/03/16(火) 16:57:11
私も祖母が教育論にうるさいから
学生時代は本当に嫌だった
今も学歴コンプレックス拗らせてるのか、デイサービスの人にも大学がどうとか語ってるしやめてほしい。それ以外は好きなんだけどね。+3
-0
-
2334. 匿名 2021/03/16(火) 16:59:02
>>2327
本人が普通に生きて行く上で必要だったんだろうね。
逃げて逃げて逃げ切れたらよかったのだけれどね。
突然全力で守ってくれる人と結婚しちゃうとかね。
このまま生きて発狂したり、廃人になったらこの母親どうするつもりだったんだろう。
+4
-0
-
2335. 匿名 2021/03/16(火) 16:59:27
でも実際、看護師で働いてみて初めて
医師になっとけばよかった・・・って実感したんじゃないの?
見下されて従うしかない業種とか嫌だわー。+1
-2
-
2336. 匿名 2021/03/16(火) 16:59:30
>>1655
そうだよね。
超金持ちは中学受験で都会に母子で引っ越す。
父親は地元に残る。
これもよくあるパターン。
お金があるから地元と都会を気軽に行き来できるんだよね。+3
-0
-
2337. 匿名 2021/03/16(火) 16:59:32
>>39
わかる
私も逃げおおせたパターンだけど
多分、逃げるのって何かしらのきっかけが必要かもしれない。
「うちはおかしい」「私には逃げる力がある」って気づくきっかけが。+7
-1
-
2338. 匿名 2021/03/16(火) 16:59:55
子供は親の所有物じゃないのに、自分の思う通りに動かそうとする親が多すぎる
子供は親を悲しませたくないから、親の言うことを聞いて我慢してしまう子もいる
そういう子は大人になっても言いたいことを言えず、周りの人の顔色見てからしか行動できなくなる+3
-0
-
2339. 匿名 2021/03/16(火) 17:01:01
>>2297
酷すぎる。どんな人生送ったらこんな人になるんだろう。母親は病院行った方が良さそう。+7
-0
-
2340. 匿名 2021/03/16(火) 17:02:07
>>347
正確にはずっと側にいる人の影響が大きい。
つまり専業主婦家庭なら母親。
賢い父親もしっかり育児に関わってたら問題ない。+10
-0
-
2341. 匿名 2021/03/16(火) 17:02:14
>>2313
返信ありがとうございます
私も資産状況に関しては実社会では話さないようにしています。卒業大学も職業も聞かれない限り話しません。+1
-0
-
2342. 匿名 2021/03/16(火) 17:02:34
>>2271
三浪辺りで医師への道は諦めて、経営者を目指させればよかったね。+6
-0
-
2343. 匿名 2021/03/16(火) 17:02:56
>>1171
エア出身者て恥ずかしい笑+2
-0
-
2344. 匿名 2021/03/16(火) 17:03:55
うちの夫も医者なんだけど、自分の両親のことすごく嫌ってる。
結果的には感謝もあるのだろうけど、嫌悪感満載だよ。
医者一家だから医者になって当然と育てられたらしく、普通の家庭で生まれたかったとよく言ってるよ。
私なんて超普通の人間だから羨ましがられるよ。笑+6
-0
-
2345. 匿名 2021/03/16(火) 17:04:02
>>1
娘さん、正当防衛で無実でいいよ。殺されても仕方ない毒親だよ。+2
-0
-
2346. 匿名 2021/03/16(火) 17:04:11
>>2262
模範囚なら刑期短くなることもあるみたい。早く出所できればいいね。
+3
-0
-
2347. 匿名 2021/03/16(火) 17:05:03
>>2342
四浪以上だと中でも何回も留年する確率上がる、たしかに。+2
-0
-
2348. 匿名 2021/03/16(火) 17:05:48
>>2140
親が夢中になった分野以外のことで、子供の才能が開花することだってあるのに、
自分の思い通りいかなかっただけで「親として全く期待しなくなった」っていう言い方はどうなのかな+6
-0
-
2349. 匿名 2021/03/16(火) 17:06:19
>>2249
ごめんね、人んちの親御さんの言葉だけど読んでて吐きそうになっちゃった
可能性を教えたり、選択肢が広がるような言い方ならいいのにね
子供より20も30も歳上の人間の役割ってそうじゃない?
これだと逆に選択肢を狭めるような結果になってるからしんどいよね+5
-0
-
2350. 匿名 2021/03/16(火) 17:06:45
私の友達の子が
容姿はイマイチで、ぽっちゃりなんだけど、
将来演劇やりたいと。
女優になりたいと。
そういうケースでもない、現実的な将来見えてる娘さんなのにね。
反抗期とかにきっちり反抗を重ねてきたのかな?
+0
-2
-
2351. 匿名 2021/03/16(火) 17:06:50
>>2335
見下されて??誰が?患者?医師?
役割分担が違うから。+2
-1
-
2352. 匿名 2021/03/16(火) 17:06:52
>>452
母親は工業高校卒で、母親方の祖母の再婚相手が歯科医とネット記事に書いてあった。
色々こじらせてしまったんだろうね。+4
-0
-
2353. 匿名 2021/03/16(火) 17:07:25
>>2271
一体何回国家試験に落ちたんだろうね。
+5
-0
-
2354. 匿名 2021/03/16(火) 17:09:19
>>353
名前見ただけでぞくっとする学校
なんせ、私もそこに入れと言われ病んだ被害者の一人だから
父親がその学校だから私も入れるってなんで思うわけ?+9
-0
-
2355. 匿名 2021/03/16(火) 17:09:24
>>2209
ママなりに頑張って色々やったんだね。4人もすごいわ。+6
-0
-
2356. 匿名 2021/03/16(火) 17:09:48
>>2352
ガル民にいっぱいいそう〜
+0
-2
-
2357. 匿名 2021/03/16(火) 17:10:38
>>2274
「えげつない」という言葉が一番しっくりきてしまう…
慶応かな。+7
-0
-
2358. 匿名 2021/03/16(火) 17:10:51
>>2307
ご両親思いで優しくて、うるっときてしまいました。
私の両親も高卒でしたが、父は上場企業に勤めていたので割と教育熱心な家だったと思います。ちなみに、父は経済的に厳しくて大学は諦めた口で地頭は良かったと思います。逆に母は勉強が出来なかったタイプだったみたいで、口うるさい教育ママではなかったです。
私自身は旧帝に入りましたが、現在は専業主婦です。
母親からはせっかく大学を出してあげたのにと皮肉を言われますがw受験期の子供の勉強をみてあげられるのは受験勉強をきちんとやっていたお陰かなと思っています。+3
-2
-
2359. 匿名 2021/03/16(火) 17:11:30
偏見だけど、前にもニュースであったけど
こういう親が言うのって
東大、慶応、医学部
この3つが多いイメージだわ。+4
-0
-
2360. 匿名 2021/03/16(火) 17:11:41
>>2249
そういう母親いるよね。
団塊の世代に多い気がする。
自分は仕事は楽しかったのに、時代で続けられず辛かったとか言ってさ。
でも当時のお嫁さん候補としてのぬるい働き方と、今の女性の働き方は、全く違うよね。
自分がヘトヘトになって育児家事仕事の両立してたわけでもないのに、理想ばっかり語るなって思うわ。+7
-0
-
2361. 匿名 2021/03/16(火) 17:11:48
うーん、医大ってピンからキリまであるじゃん
医者になるのが目的なら難易度そんなに要らないのになぁー。+0
-4
-
2362. 匿名 2021/03/16(火) 17:11:58
>>2271
国試でそれは聞いたことない。
むしろ意地でも後継者になるまいとわざと手を抜いてたんじゃと思うレベルだね。+3
-0
-
2363. 匿名 2021/03/16(火) 17:12:26
>>2274
大変つらい思いをしてこられましたね、よく耐えて乗り切られたと思います。2142のコメントした者ですが、自分の過去と似た所があり当時を思い出しましました。
今35歳になりましたが、いまだに私も母校の名前言いたくないですし学生時代の友達はほとんどいないです…
20代の10年間は失った自己肯定感を取り戻す為に使ったと言っても過言では無いかもしれません、懸命に仕事して結果を出すことで社会的自身を得、ひたすら外見を磨いて男性との出会いをつくり女性としての自信を手に入れようとあがきました。
(異性関係では一時期は結構荒んでいました…お恥ずかしい。)
2274さんは今25歳とのことなので社会に出て自分が今までいた世界とのギャップに戸惑ったりすることも多く、悲しい思いもされると思います。
でも今いる所が普通の世界です!優しい人も楽しいこともたくさんあるし大人になった貴方は自分の好きなものだけを選んで生きていけるんです。
どうかこれから幸せな人生を送ってください、近い経験をした者として応援してます。
ごめんなさい…何だか熱くなってしまいました(笑)+6
-0
-
2364. 匿名 2021/03/16(火) 17:13:11
>>2209
情熱が良い方に行った版が佐藤ママで
悪い方に行ったのがこの母親や秋葉の加藤の母親
情熱はどちらも同じぐらいの熱さだろう。
問題はポジティブな方に振るかネガティブな方に振るか。+10
-0
-
2365. 匿名 2021/03/16(火) 17:13:34
能力の遺伝説には賛成だけど、両親が頭脳明晰でも子供が必ずしもそうとは限らないんだよね。兄弟でも能力差があるから。親は自分ができたのだから子供もできるだろうと思ってしまうのは少しわかる。
この年の親は自分もできない事をなぜ子供はできると思ったのだろう。+3
-0
-
2366. 匿名 2021/03/16(火) 17:13:47
私も医学部なんだけど、ここまでは行かなくても教育虐待の家庭で育った子ほんとに多い。
たまたま受かったから無事に生き延びてるだけの子が何人もいる。
私も死ぬほど勉強して卒業できたけど、自分の好きな仕事じゃないから鬱になったよ…
どうして医者でもない親に限って医学部強制するんだろうね。そんなに医者にこだわりがあるなら自分がなればいいのに。+13
-0
-
2367. 匿名 2021/03/16(火) 17:14:45
>>2272
適当にパートしていたんでしょw+3
-0
-
2368. 匿名 2021/03/16(火) 17:14:53
母親がおかしくなった切っ掛けて何なんだろう
元からなのか、それとも夫や祖父母が関係してるのか+3
-0
-
2369. 匿名 2021/03/16(火) 17:14:55
もしこの人が現役で医学部に入って医者になれたとしても、母親は文句付けて邪魔したと思う+5
-0
-
2370. 匿名 2021/03/16(火) 17:15:25
なんで国立の医学部?
医者になってくれればいいんでしょ?
なら帝京大とか東海大の医学部でいいじゃんww
医者になってほしいけど、金はケチってたの?
金はケチるは無理な理想押し付けるは、
馬鹿な母親。+5
-1
-
2371. 匿名 2021/03/16(火) 17:15:25
>>2354
学閥ブランドで卒業生は人脈お得だから、とにかく子供入れたがるよね
内進組は大学入学組とは本当違う世界よね+4
-0
-
2372. 匿名 2021/03/16(火) 17:15:28
>>2357
私も慶応かなと思った
慶応は愛校心が強い人が多い気がする
+4
-0
-
2373. 匿名 2021/03/16(火) 17:15:50
>>2366
ドロップアウトしてパートになった人、結婚出産して復帰しない人、色々いるわ。+8
-0
-
2374. 匿名 2021/03/16(火) 17:16:44
>>2359
世間に自慢できる大学であるかが、重要なんじゃないかな?
あと、単純に、大学を知らないのかも。
まともに大学受験してきたら、問題集で色々な大学の過去問を解いたり、進路を考える時に様々な情報を集めたりで、自然に全国の大学の名前は知識として頭に入るんだよ。
大学受験してない人に限って、そんな大学聞いたことないとか、周りが凍りつくような失礼なことをいって、周りから呆れられてるわ。+6
-0
-
2375. 匿名 2021/03/16(火) 17:16:50
娘さん、ここまで虐待を受けてもお母さんのことを分析できてるし看護師にもなってるし地頭は良いのでは?
こんな狂った教育でなければ医学部も合格してたかもと思ったよ。
狂った親って本当に罪深いね。
この人には幸せになって欲しいけど、虐待されてきたからそう簡単には行かないよね…。
この女性が幸せになれますように…。+7
-0
-
2376. 匿名 2021/03/16(火) 17:17:00
>>2214
>>2134です
レスありがとうございます
幸せになれるような気がしないんですがwありがとうございます
ここに書かせて貰うだけでもすごく気持ちの整理になってるんです
こんなことに使って良いのかわからないですがガルちゃんにはとても助けられてます
そういう毒親育ちの方多い気がします+3
-0
-
2377. 匿名 2021/03/16(火) 17:17:20
>>2361
私大ですら難しくなった、裏金や替え玉受験の時代じゃないし。+2
-1
-
2378. 匿名 2021/03/16(火) 17:17:23
>>267
両親高学歴ならまだわかるけど
この母親自分は工業高校なんでしょ(笑)
それで子供は医者、って、
祖母の再婚相手だって歯医者でしょ?
なら歯医者でいいじゃん。
なんで医者??まじで謎。+4
-0
-
2379. 匿名 2021/03/16(火) 17:18:00
>>2367
検診パートいです
今年はコロナなので出ませんが
+0
-2
-
2380. 匿名 2021/03/16(火) 17:18:15
>>2358
横だけど、旧帝出て専業はもったいないよ
就活ちゃんとしたの?+2
-2
-
2381. 匿名 2021/03/16(火) 17:18:56
>>2363
あなたのコメント、読みました。
こういう親ってどこにでもいるんですね。
あなたも辛かったでしょうね。お互いにお疲れ様でした。
あなたの言う通り、みんなは今結婚とか言っているけど
私みたいな人は今、自己肯定感を必死になって作らないとなんですよね。
私は学生時代水商売をしていたのですが、変な話あの時に自己肯定感が少し形成された気がします。
私の親はよくお金の約束を破る親だったので、
「数字出した分だけお給料あげるよ」と言う水商売の方がある種誠実なように感じられました。
ありがとう。コメント嬉しかったです。
そもそも自己肯定感がないと人を好きになる能力も少ないんですよね。
幸せを探して頑張ります。ありがとう。+11
-0
-
2382. 匿名 2021/03/16(火) 17:20:20
>>2379
医師以外は大卒とは限らないよ。世間知らず?+1
-0
-
2383. 匿名 2021/03/16(火) 17:20:44
>>2366
うちの子も医学部だけど逆だなあ。
周りでも、医学部いけ!とか入れ!とか
言われて育った子いない。
どちらかというと放任気味。
大学によるのかもね。+8
-1
-
2384. 匿名 2021/03/16(火) 17:20:46
>>2380
横だけど、そういうの大きなお世話だよ。
高学歴なら働き続けなきゃいけないの?
その人がやりたいようにやればいいじゃない。+6
-1
-
2385. 匿名 2021/03/16(火) 17:20:51
>>2367
>>2379
歯科医師です。+0
-0
-
2386. 匿名 2021/03/16(火) 17:21:50
>>2378
母親の再婚相手を超える地位を、娘に期待したのかと。+4
-0
-
2387. 匿名 2021/03/16(火) 17:22:02
>>2382
実生活では関わらないので生態がわからないのです
+0
-2
-
2388. 匿名 2021/03/16(火) 17:23:18
>>2358
ご返信ありがとうございます。あまり細かく書くと身バレしそうですが、私は小学校の頃一時期イジメにあって母と毎日図書館で本を読んでいました。その頃から勉強がとても好きになりました。友達は本くらいで笑。
両親はさほど勉強は好きでも無さそうで、大学行かないで吉本興業に入ってもいいよと言ってたくらいです(家族揃ってお笑い好き)。+3
-0
-
2389. 匿名 2021/03/16(火) 17:23:29
あらにゃんたの上をいく浪人生がいるとは+1
-0
-
2390. 匿名 2021/03/16(火) 17:24:26
秋葉原の事件思い出した。
途中まではこの人達同じだったよ。
この人は元凶の母親を殺したが、秋葉原の方はかなり拗らせて不特定多数を巻き込んだ。+7
-0
-
2391. 匿名 2021/03/16(火) 17:25:05
>>2354
でもいつものガルちゃんじゃー慶應なんて馬鹿にされてんじゃん。早稲田も。
私立=馬鹿、みたいな。
教科数少ない上にAOがある大学でしょwwwみたいなさ。
国立、しかも東大以外は馬鹿、みたいなコメのオンパレードだけどね。いつもは。
でもこうなると、早慶でもエリート扱いなんだね。変なの。+5
-1
-
2392. 匿名 2021/03/16(火) 17:25:13
代々医師家系で継がなきゃいけない病院があるならまだしも、なぜそんなに医師に拘るのか謎だわ。
開業しない限りそんなに儲からないわりに激務だし、医師になるまでにかかった費用や努力に比べて報われない職業だなという印象しかない。
+5
-0
-
2393. 匿名 2021/03/16(火) 17:25:40
>>2381
横だけど
水商売の世界で自己肯定感ができた人ならきっと美人なんだろうね+7
-0
-
2394. 匿名 2021/03/16(火) 17:26:08
>>2386
ああーそうか。
じゃあ自分の母親(母親からしたら祖母)にライバル心でもあったのかね?この母親は。+5
-0
-
2395. 匿名 2021/03/16(火) 17:26:09
>>1759
そんな男しか知らないんだw+1
-0
-
2396. 匿名 2021/03/16(火) 17:26:14
>>1
医者になどなれないよだって私の子だしって私なら思うと思う。私の子ってだけでたぶん何にも成せない。引きこもらず働くだけで御の字だって私の子だし。何でか自分をだいぶ棚に上げて子供に期待するよね。世の親は可愛いのは分かるけどもうちょい客観的に見たほうがいい。そいつはお前の子だぞと。お前は何かを成したのか?+11
-0
-
2397. 匿名 2021/03/16(火) 17:27:30
>>2362
卒試で落とすよね、普通は。国試浪人してからやる気無くてパチンコとか遊んでしまったのかと。+2
-0
-
2398. 匿名 2021/03/16(火) 17:27:36
>>2394
そんな気がする。
怖いよね。+6
-0
-
2399. 匿名 2021/03/16(火) 17:28:04
>>2381
こちらこそ、近い経験をして頑張っている人がいると知って私も心の支えになりました。ありがとう。+3
-0
-
2400. 匿名 2021/03/16(火) 17:28:31
>>2393
それ思った
ブスなら水商売したら余計やられるからね
いいこといっぱいあるよ+4
-0
-
2401. 匿名 2021/03/16(火) 17:29:58
>>2387
過去関わった患者もしくは受診者に色々いるけど。本当に医師免持ってるのかしら?+1
-0
-
2402. 匿名 2021/03/16(火) 17:30:14
>>2384
共働きがちょいちょい噛みついてる
自分は僻みレスはスルー
このトピ自分の知らないこと教えて貰ったりして楽しいのに~
+2
-0
-
2403. 匿名 2021/03/16(火) 17:30:17
>>12
親の理想とか一般的に良しとされてるものに当てはめようとしすぎるのは良くないよね。子供とはいえ自分とは別の人間だもんね。
かと言って子供の意思を尊重しすぎて甘やかしになるのもダメだし難しい。
私の両親は父が型に当てはめようとするタイプ、母が尊重タイプだから教育論では一生分かり合えないとおもうわ。
中高生くらいまでは父が厳しくて母が優しいから釣り合い取れてるわーって思ってたけど、本質は父が過保護、母は放任主義。
母の方が子供意思は尊重するけど子供の将来がどうなろうが本人の責任って言ってるのを聞いて甘そうに見えて厳しいのはこっちだと最近気づいたよ。
どっちも子供を思っての行動なことは分かるけど、私の兄弟に不登校とニートがいるから教育失敗してるよ。+7
-0
-
2404. 匿名 2021/03/16(火) 17:30:39
>>2374
東工大知らないとかでしょ(笑)
にしても、自慢できるっつったって、一族が例えば医者とか東大、なら自慢のしようもなくない?
周りみんな同じなんだし。他人に自慢するって言ったって、そーゆー人の周りは、周りも同じようなもんなんだしさ。+1
-2
-
2405. 匿名 2021/03/16(火) 17:33:06
>>2390
ものすごい教育ママだったんだっけ。
家族のことを相談できる友達でも一人いればこうはならなかったのかもしれない。けど、家族以外のつながりを持つ機会もこの母親に奪われてたんだよね。+3
-0
-
2406. 匿名 2021/03/16(火) 17:33:21
>>572
>>458と
>>481は
たぶん文章理解能力が低いのかな。
ただ絡みたいだけの当たり屋みたいな思考回路なんだと思う。もしくは妬み?やっかみ?
どこからエリート息子が出てくるのか全く意味不明。相手にしなくていいと思う~w+2
-0
-
2407. 匿名 2021/03/16(火) 17:33:21
>>2401
虫歯が多い小さなお子様や喫煙者はそういった方なのかなとは思います
お子様に関しては申し送り報告します
+3
-1
-
2408. 匿名 2021/03/16(火) 17:34:00
>>2315
大丈夫?私も一緒だよ。死にたいなんて言わないで。
地元トップ校の近くに家を建てられて、小学生からあの高校に行くのよと言われ続けてたよ。だから勉強しなかったら漫画捨てられたら自分の宝物取り上げられたりしても、みんなが見てるテレビ番組もゲームも見せてもらえなくても、とにかくあの高校にさえ入ればきっと幸せが待ってるって頑張ったよ。
でも大人になって気がついたんだけど高校って1つじゃないんだよね。なんであんなにあそこに入らないといけないって思いこんでたんだろう。あそこだけは受けない!なんてあの頃絶対言えなかったし、もし不合格だったらと思うとその先何を言われてたかと思うと震えるよ。
+5
-1
-
2409. 匿名 2021/03/16(火) 17:34:17
この母親も、そんな医者医者って医者がいいなら、離婚して、(してたのかもしれないけど)医者と再婚すりゃーいいじゃん
(できるかは知らないけど)
なんで子供に医者を強要してたんだろうね。
+3
-0
-
2410. 匿名 2021/03/16(火) 17:34:31
>>1406
時代はあるだろうね。今ならまだ選択肢もあったかもしれないけど、生まれた時代を間違えたのかな。
いや、そもそも親を間違えたんだね。親ガチャって本当に運だよね。こんなに賢い人なのに未来奪われたって、失望しかないだろうな。私も毒親だったけど、私はあなたみたいに優秀じゃないだけまだ失うものも少なくて済んだのかもしれない+9
-1
-
2411. 匿名 2021/03/16(火) 17:35:49
>>2403
本人の意思を尊重と言えば聞こえはいいけど、現実は親としての責任を放棄しているだけの場合も多いからね。
でも、世間的にはそっちの方がいい親のように思われて、佐藤ママみたいなのは叩かれる。
子供全員に一生物の学歴つけてあげたんだから、佐藤ママは立派だと思うけどね。
私が子供なら感謝する。+2
-4
-
2412. 匿名 2021/03/16(火) 17:36:41
父親は?見て見ぬふりだったのかな+0
-0
-
2413. 匿名 2021/03/16(火) 17:36:50
>>180
無実には、ならんけど(母親は生き返らんし)無罪にして欲しいってのはあるよね。母親が有罪すぎる。+3
-0
-
2414. 匿名 2021/03/16(火) 17:37:06
>>2404
親戚一同が医師家系でも自慢はあるよ
現役かそうでないかやどこ大か何浪で受かったか
+5
-0
-
2415. 匿名 2021/03/16(火) 17:37:10
ガル民、将来子どもに殺されかねない、距離置かれる人多そうだよね。母親と娘って、一番拗れたら難しいと思ってる。もちろん、男の子も難しいけど。
女の子で勝ち組って、言ってるガル民とか、女の子にこだわってるガル民、気を付けてね。+7
-0
-
2416. 匿名 2021/03/16(火) 17:37:18
>>2366
私の友人の医師も「自分の父親の行動、あれは今考えてみれば教育虐待に近い」って言ってた。
結構いるのかもね。
開業医の親から医学部へ行けと言われ二浪したけど合格できず歯学部に入った子も知ってる。
そこは四人兄弟で兄がダメで急に弟に白羽の矢が立って結局ダメで、今は下二人に期待してるんだろうなぁ…。+6
-0
-
2417. 匿名 2021/03/16(火) 17:38:52
>>2416
下二人、特に末っ子は、辛いね。+4
-0
-
2418. 匿名 2021/03/16(火) 17:39:08
>>2401
医免の番号やフルネームはさすがに書けません
世間知らずな部分があることは自覚しておりますが私の人生では困らないので
実生活ではあなたとかかわることはありませんが生まれ変わったらまたお話ししましょうね
+0
-4
-
2419. 匿名 2021/03/16(火) 17:39:48
>>1023
人の仕事を笑ったらいけない。
この世界にその仕事が必要だからそれがあって、頑張っている人はみんな偉い。
ブルーカラーをバカにするなら建物に入るな。道路を歩くな。一人で生きていけ。
と言いたいです。+12
-0
-
2420. 匿名 2021/03/16(火) 17:40:45
>>216
本当にヤバいよね。看護師がいないと医療現場って成り立たないのにね。薬剤師下げもよく見るし、ガルちゃんの医者信仰どうにかならないものか。
しかもバカにしてくる人ほど全然医学的知識なさそうだし、どの目線でもの言ってるんだろ。+11
-0
-
2421. 匿名 2021/03/16(火) 17:42:56
>>2290
>>2304
Wikiより
大学進学率は戦後上昇を続ける。専門学校ができた1976年以降はいったん低下したものの、1992年を境に再び上昇し、2009年には50.2%となった。https://www.mukogawa-u.ac.jp/~kyoken/data/13.pdfwww.mukogawa-u.ac.jphttps://www.mukogawa-u.ac.jp/~kyoken/data/13.pdf
+1
-0
-
2422. 匿名 2021/03/16(火) 17:43:32
>>2416
医者が複数子供作るのってやっぱそれ目的なのかな。近所の開業医の長男は獣医目指して挫折からのアメリカ留学してたな。礼儀正しくて優しくて良い子だったけど妹に白羽の矢が立ってたら気の毒。+4
-0
-
2423. 匿名 2021/03/16(火) 17:44:10
毒親でも殺人はダメでしょ
+3
-0
-
2424. 匿名 2021/03/16(火) 17:47:15
>>2401
言い忘れてしまいました
職場でも交遊関係でも陰性感情を向けられることがなく
どちらかというとチヤホヤされているためこういう会話が新鮮でまたためになりましたよ、ありがとうございました
他の方の迷惑にもなりますし私も本日これから用事がありますのでこれで最後のお返事にします
スマホの調子が悪く見にくい文章でしたが会話を続けて頂き感謝しています
暇潰しにも付き合って頂き感謝しています
+1
-4
-
2425. 匿名 2021/03/16(火) 17:48:40
>>2100
たしかにどちらでも十分凄いよね!
やっぱり自分の理想と現実が違うと捻くれちゃうんだろうなぁ
親からもお前が医者になれなかったから後継がいないだの祖父も父も医者なのになんでお前は受からないんだとか散々言われてそう…
医者になれて当然、なれなきゃゴミ、みたいな…厳しいわ+1
-0
-
2426. 匿名 2021/03/16(火) 17:48:52
>>2408
横
私もそうだったな…あなたと一緒。
でも、その高校に行ってもいじめられただけだった。
普通に絶望したし、その時のいじめっ子は今でも嫌い。+6
-0
-
2427. 匿名 2021/03/16(火) 17:49:15
>>36
知人で偏差値40くらいの高卒の人が、娘を有名私立小学校に入れようと必死になってるけど自分たち夫婦の学歴考えなよって思っちゃうよ。
都内じゃなくて地方都市だから小受なんて一握りの家庭なのに、そこに食い込もうとする身の程知らずさというか。
今まで関わったこともないような階層のママたちと合わせるのも大変そう。+12
-3
-
2428. 匿名 2021/03/16(火) 17:50:29
親が自分のストレス発散で子供虐待して殺しても早くて3年4年、10年未満で出てくるのに子供が毒親殺して15年て…。なんか違わない?
日本の司法って誰守ってるの?
+6
-0
-
2429. 匿名 2021/03/16(火) 17:50:30
うちの母も「医師夫人」と聞いただけでキィーとなって嫉妬する
「じゃあかかりつけの整形外科のY先生とか眼科のS先生とか内科のF先生の奥さんになりたいの?」と現実像を示すと「絶対にイヤ!」という
イメージだけなんだろうな羨ましいのは+1
-2
-
2430. 匿名 2021/03/16(火) 17:51:58
>>2380
就活らしい就活はやっていませんね。というのも、院で共同研究していた企業に就職しました。
仕事を辞めた理由は主人の転勤があったからです。+2
-0
-
2431. 匿名 2021/03/16(火) 17:52:44
>>2429
低レベルすぎ+3
-0
-
2432. 匿名 2021/03/16(火) 17:52:46
>>2401
アンカーつけた三人中偽物はどれだろうとw
+1
-0
-
2433. 匿名 2021/03/16(火) 17:53:07
>>36
関係ないでしょ。じゃないわw
関係あるでしょうよ
あなたも自分のこと棚に上げてお子さんに課してるタイプなのかなぁ+6
-3
-
2434. 匿名 2021/03/16(火) 17:53:44
>>2384
ありがとうございます。+0
-0
-
2435. 匿名 2021/03/16(火) 17:54:35
>>314
うちの創価毒母も毒親。定時制を娘に隠して、県トップ高へやりたがった。もちろん看護婦もキツイ女が多いとバカにしまくり。私はトップ高に行けたけど、浪人で地元の国立大。朗らかな親だったら、人生変わってたかもね。+6
-1
-
2436. 匿名 2021/03/16(火) 17:55:16
>>1815
人生の敗北者(と、自ら勝手に思っている人達)が、周りを見返す道具に子供を使うって感じかな?「子供さえ高学歴エリートになれば私だって勝者…」と、それがどれだけ大変な道か知らないからこそ子供に押し付けられる。怒鳴って力尽くで机に向かわせてればその内頭良くなるとでも思ってんのかね?
もはや「高学歴エリートの子を持つ親になりたい」だけ。+9
-0
-
2437. 匿名 2021/03/16(火) 17:55:17
>>1
10年…
執行猶予は殺人だからさすがに無理でももっと短くても良さそうだけどね。
拘置所の方が気が楽だなんて今まで死ぬほど辛かったんだね。
人生、これからは自分で好きな道を進んで欲しい。+2
-0
-
2438. 匿名 2021/03/16(火) 17:55:21
>>345
こういうことは、今ならちょっと教育熱心な家庭なら全てやっていることではないのかな。
これらをやれば、必ず子どもたちは勉強好きになって有名大学へ行けるとは思わない方がいいよ。
私も学ぶことは好きだったけど、学ぶことは時には辛かったし大変だった、自分の非力を思い知らされることもあった。むしろこんなに簡単にことが運ぶ方に疑問を抱くよ。
+2
-5
-
2439. 匿名 2021/03/16(火) 17:55:44
>>407
でもまぁ教育実習生が泣く理由は親とは限らないけどね。簡単そうに見えて授業が全然上手くできないとか、資格は欲しいけど意外と向いてなくて実習が辛いとか、失恋や就活のストレスもあるかもしれないし。+4
-0
-
2440. 匿名 2021/03/16(火) 17:56:17
>>978
その年代の人だと、
最初から金銭面で進学無理ってわかってる家の子供は、
普通科進学校じゃなくて、商業科や工業科に行くよ。
その方が高卒の就職に有利だったもの。+3
-0
-
2441. 匿名 2021/03/16(火) 17:56:19
>>55
お母さん精神病たくさん併発してそう。強迫性障害ありそうだし、普通に生活してたらダメな人。+4
-0
-
2442. 匿名 2021/03/16(火) 17:57:42
>>2408
うちも厳しくてかなりの詰め込み教育だった
私もこの事件の方と同じ滋賀出身で、膳所高(県内トップ)に入れ、それ以外はゴミ、と父親に延々と言われていたわ
結果、何の為に勉強してるのか分からなくなってやる気を失って真ん中レベルの高校→三流大学へ
高校の時は罵倒され、大学の時は合否が出ても無視
口聞いてもらえなかった😌+10
-0
-
2443. 匿名 2021/03/16(火) 17:57:57
>>2388
素敵なご両親ですね。子供の好きなことや興味のあることを後押しして、さりげなく見守られているのが伝わってきます。
親として見習いたいです。+4
-0
-
2444. 匿名 2021/03/16(火) 17:59:49
>>1346
学校は勉強の復習をするところだよ。
良い大学行きたいなら家庭で自ら努力しないと全く意味がない。
学校にクレーム入れる親いるらしいけど、それは家庭環境が最悪なだけ。+1
-1
-
2445. 匿名 2021/03/16(火) 18:00:09
>>2166どの分野が苦手な発達か知らんけど、医者は接客業の1つでコミュ力に問題があると問題だよ
もしかしたら学力に問題なくても、面接の態度で落とされている可能性もある
失礼だけど発達と分かっている医者にかかりたい人はいないよね
医者でも研究職が中心ならいいと思うけどね
+1
-0
-
2446. 匿名 2021/03/16(火) 18:01:42
>>122
毒親ってさ絶対に子供の苦しみを考えず自分の頑張りにしか目を向けないし、自分がどう思うかしか考えてないんだよね
子供が困ってるけど良いよね!私頑張ってる!って無駄にポジティブ+4
-0
-
2447. 匿名 2021/03/16(火) 18:02:45
>>1938
本当そうですよね。
親が子供にすることはどんなに酷いことでも許される、みたいな感じで解せないです。+0
-0
-
2448. 匿名 2021/03/16(火) 18:03:05
>>420
親戚のところインター行かせてるけど、やっぱり日本語が幼い。だからといって徹底的に園で英語させてるわけでもないから、既にどちらも中途半端な感じだ。+3
-0
-
2449. 匿名 2021/03/16(火) 18:03:36
これは無罪。
私も昔父親に大した理由もなく相当殴られたから、今からでもこ○したいもん。
子どもが大人になった時に親を訴える制度がほしい。+4
-0
-
2450. 匿名 2021/03/16(火) 18:03:43
専業vsパートの流れになってるけど
薬剤師、医師、看護師、歯科医師免許取ってその後専業主婦が最強じゃない?
それか親に資産とマンパワーあり
って感じで僻みとか世間知らずとかけんかはやめて~+2
-0
-
2451. 匿名 2021/03/16(火) 18:04:06
>>2442間違った教育方針で子供をつぶす親っている
奈良自宅放火母子3人殺人事件も16歳の息子を医者の父親が教育虐待で追いこんだ
勉強部屋を集中治療室と呼んでいたと聞いて身震いしたよ
+14
-0
-
2452. 匿名 2021/03/16(火) 18:04:08
>>2418
ポリクリや臨床研修やってないんだふーんw+0
-0
-
2453. 匿名 2021/03/16(火) 18:04:39
>>883
そこまでしないと東大に入れないのかって、いつも思ってる+9
-0
-
2454. 匿名 2021/03/16(火) 18:04:42
うちの息子現役で国立医学部に入ったけど、それでも費用がかかり過ぎるー
早くお母さんを楽にしてって頼んでるわw+2
-4
-
2455. 匿名 2021/03/16(火) 18:05:44
>>475
いるね。子供がド田舎の幼稚園なんだけど、真摯にモンテッソーリ教育しているところに通ってる。またに、外部からふらっと意識高すぎる系のお母さんがやってくる。接するまでは素敵なのよ。洋服も色々なジャンルを着こなし、子供はポロなどブランド物を着ててね。でも、服装や車が質素、息子ちゃんと合わない子供のお母さんとは話をしなくなる。ウチは女の子だし、バスも違うからよかった。+3
-0
-
2456. 匿名 2021/03/16(火) 18:06:52
>>2422
開業医って3人子供いる人多いって上にレスあったけど結構当てはまってるかも。+4
-0
-
2457. 匿名 2021/03/16(火) 18:07:13
>>2384
旧帝は税金使っている大学なんだから、入ってからには世の中の為に働いてもらわないとね
専業になるなら私大でいいじゃん+3
-3
-
2458. 匿名 2021/03/16(火) 18:07:36
>>6
大学受験の経験もない親に国立の医学部って言われてもね。+9
-0
-
2459. 匿名 2021/03/16(火) 18:08:41
>>2457
私大にも税金は使われている。+1
-0
-
2460. 匿名 2021/03/16(火) 18:08:45
>>2430
今からでも働きなよー
塾講にならなれるよ+1
-2
-
2461. 匿名 2021/03/16(火) 18:09:53
>>11
家から逃げるしか方法ないのにそれすら阻止されたら逃げる方法ないもんね。
国立の医学部なんて親の意向をくみたくても努力だけではどうしようもなかったんだろうし八方塞がりで辛かったろうな。+7
-0
-
2462. 匿名 2021/03/16(火) 18:09:59
>>2459
税金の投入額が違うの!+2
-0
-
2463. 匿名 2021/03/16(火) 18:10:46
>>2451
なんで親が医者だからって子供も医者になれると思うんだろうね
一人一人能力差や個性があるのに
難関の国家試験受かってもそんな事が分からないなんて…不思議+9
-1
-
2464. 匿名 2021/03/16(火) 18:10:46
トピタイ見て山の手の医師一家に起こった事件かと思った。
そしたら工業高校出身で(それが悪いわけではないが)娘を「ウザイ」「死ね」と罵倒するカアチャンが殺された話だった。
自分の母が温和なんで想像しにくいが、マジで怖かったんだろうな。
+5
-0
-
2465. 匿名 2021/03/16(火) 18:11:06
>>2173
何様?+1
-0
-
2466. 匿名 2021/03/16(火) 18:12:29
>>2432
メンヘラでしょ+1
-0
-
2467. 匿名 2021/03/16(火) 18:13:20
>>2390
秋葉原の方は親を最大限に困らせることをしてやれと犯行に及んだ
なのに親は反省せずのうのうと生きていて、優しい性格の弟がマスコミに終われて自死してしまった+7
-0
-
2468. 匿名 2021/03/16(火) 18:13:34
>>2451
あれ今どうしてるんだろうね。
父親は因果応報だよね。
一度は命を狙われるほど息子に恨まれるって恐怖だと思う。
+7
-0
-
2469. 匿名 2021/03/16(火) 18:13:38
>>2448英語と日本語は骨格が違う言語だからバイリンガルにするのは危険なんだよ
脳は世界中どこの言語にも対応しているが、覚えられるのは本来1つだけ
無理やり2つ以上を詰め込むと、どちらも幼いままで複雑な思考言語は獲得できない
欧米人は英語とドイツ語とか、2ヵ国語3ヵ国語を流暢に話せる人も多いが
元は1つの言語が枝分かれして、骨格や単語に共通性があるからなせる技で日本人が真似したらいけない
+5
-0
-
2470. 匿名 2021/03/16(火) 18:14:13
恐らくこの母親が入れたかったであろう国立の医学部に友達が入ったけど、信じられないくらい頭良かったよ
常に学年トップで、安定の膳所→医学部ストレート合格
お姉さんも膳所だったし、弟さんも賢かった
お父さんが京大卒って聞いてなるほど〜と思った
やっぱり遺伝子レベルで賢いんだと思う+9
-0
-
2471. 匿名 2021/03/16(火) 18:16:23
>>2300
東電OL事件の被害者がまさにそれだったと思う+5
-1
-
2472. 匿名 2021/03/16(火) 18:16:42
>>2454
一人前になるのはだいぶ先だし、
その頃には結婚するだろうし
お母さんはその次の次ぐらいだろうね。
残念ながら。
(うちは私立の医学部)+5
-1
-
2473. 匿名 2021/03/16(火) 18:16:58
>>44
一審が殺人を否定してたら15年で、その時に裁判官から償った後は幸せになってください的な言葉をかけられたら、きちんと話そうって気持ちになったみたいで、二審で10年で終わったとかだったよ。
殺人は許されることじゃないけど、そんな人らしい心がしっかりある普通の女性があんなに追い詰められてしまったのは悲しい。償った後は幸せに生きてほしい。+9
-0
-
2474. 匿名 2021/03/16(火) 18:18:02
>>2467
いや、親も絶望は感じたよ。検索すると出て来る。まあ、自殺でもしてほしいけどね。+1
-0
-
2475. 匿名 2021/03/16(火) 18:18:12
>>2430
働きなよ連発のレスは気にしないで下さいね
私も仕事駆け出しの専業主婦は怠けだと思ってたよ
今は共働きで子供を育てるって相当大変なのがわかったし人には色々な事情があることもわかったよ
国公立で研究していたなんて没頭できる学問があって素敵だなと思います、また、国公立出身ならばお子様の勉強を教えるのにも(私よりは)smoothに進むと思うので羨ましいです
2430さん一家が幸せに暮らせますように!
+3
-1
-
2476. 匿名 2021/03/16(火) 18:18:45
>>322
1日どころか、数時間で10万のところもあるよ
+2
-0
-
2477. 匿名 2021/03/16(火) 18:20:02
>>2427
自分はやらなかっただけで本気出せば医学部でも東大でも行けたって思ってるのが多いよね。
東大入るのは頭脳も必要だけど勉強に対するモチベーション保つのも一つの才能なのに。結局色んな誘惑に負けてる時点で無理なんだよ。+12
-2
-
2478. 匿名 2021/03/16(火) 18:20:04
>>2251
前の女上司が高卒だったけど、すごい頭良くて、聞いたら娘さんが阪大の文学部だった。納得した。+9
-0
-
2479. 匿名 2021/03/16(火) 18:20:10
たまたま大学合格したからよかっただけで
実はこれは教育虐待でしょっていう家庭がたくさんありそうだな。+3
-0
-
2480. 匿名 2021/03/16(火) 18:21:29
自分に勉強させすぎる親を通報するっていう発想はなかなかないよな。
そら殺すしかないわ。+0
-0
-
2481. 匿名 2021/03/16(火) 18:22:04
>>1314
薄ら寒い+1
-4
-
2482. 匿名 2021/03/16(火) 18:22:58
>>1351
間違えた
薄ら寒いのはコイツ+1
-2
-
2483. 匿名 2021/03/16(火) 18:23:21
>>6
友達で両親中卒だけど大学一般受験で早稲田行った子がいるけど、親は全く干渉してないっぽかったな。
多少学歴の大切さは唱えてたかもしれないけどその子が自主的に勉強してたと思う+6
-0
-
2484. 匿名 2021/03/16(火) 18:23:38
>>2451
通ってた学校の友達や先生が減刑の嘆願署名をしたんだよね。
あれは確かお父さんが私立医大出身で私立だとバカにされるらしく、国立医大に行かせるためにめちゃくちゃ厳しくしたんだよね。
あの子どもは今はどうしてるんだろう?本当のお母さんと暮らせてたらいいなぁと個人的には思う+11
-0
-
2485. 匿名 2021/03/16(火) 18:24:33
てめえの話をするならともかく
「私の友達がなんたら」って他人のエピソードをウダウダ語ってるバカは何がしたいの?+3
-4
-
2486. 匿名 2021/03/16(火) 18:25:10
>>2173
上から回りを見渡してるんだw
+2
-0
-
2487. 匿名 2021/03/16(火) 18:25:41
半自叙伝の漫画「汚部屋そだちの東大生」もなかなかの毒親漫画だったけど、母親に追跡されないよう法的?な手続したって書いてあった。もっとそういう具体的な対処方法が広がればいいのに…+5
-0
-
2488. 匿名 2021/03/16(火) 18:26:18
不快に思った方がいたら申し訳ないんだけど、親の程度問題や環境もあるんだろうけど
ある一定の年齢でグレちゃったり、水商売したって言ってる人ってある意味恵まれてる人なんじゃないかなと思う
それってある程度コミュ力なり容姿なりあったから抜け出せたわけでしょう?
それが全くなくて、こういう家に生まれたら地獄だよ。+2
-0
-
2489. 匿名 2021/03/16(火) 18:26:43
>>2168
それって偏見ていうんじゃないの?+0
-0
-
2490. 匿名 2021/03/16(火) 18:27:20
まーたワザとらしい高卒上げ低学歴の労働者上げかよ
毎回毎回ほんと懲りないね
コイツら一体誰にそこまで忖度してるの?+2
-3
-
2491. 匿名 2021/03/16(火) 18:28:47
>>2485
私このトピ色んな話聞けて考えさせられたり為になったり楽しかったりするよ
+4
-0
-
2492. 匿名 2021/03/16(火) 18:29:25
>>368
三年くらいでいいやろ。+0
-0
-
2493. 匿名 2021/03/16(火) 18:31:50
>>1211
リビングの壁一面で教材でいっぱいで、全くくつろげなさそうだった。
教育に力入れてるから家事の時間もあんまりとれなくて、料理も大雑把だっつそうな。
インテリアオシャレにしても東大には受からないって豪語してたな。
エコノミックアニマルならぬ受験アニマルって感じ。
佐藤ママは本人の教師経験とパパの東大遺伝子で成功したけど、この事件みたいな低学歴庶民ママが真似したら火傷する。+11
-1
-
2494. 匿名 2021/03/16(火) 18:32:40
経過を詳しく見ると辛くなりそうだから、ここのコメントみて大体推測。私自身親に自慢の道具にされてて自分も子供にしかけてたよ。自分のコンプを子供で晴らそうなんて愚の骨頂だよね。自分の人生は自分自身でしか満足させられないんだよ。そんなに医者にこだわるなら親自身が死に物狂いで勉強して医学部入って医者になれや!っていいたい。何歳になっても遅くないんだからさ!何か悲しいやら歯痒いやらなんとも言えないニュースだね。
+2
-2
-
2495. 匿名 2021/03/16(火) 18:32:43
殺すことはよくないけど殺されても仕方がないレベルの毒親
子供の心を殺しているから母親もある意味殺人者+3
-0
-
2496. 匿名 2021/03/16(火) 18:34:24
私立の歯学部の偏差値の低さに、驚いたことある。 金あれは開業医になれる。 親が息子も歯科医って言うため入れる。+4
-3
-
2497. 匿名 2021/03/16(火) 18:35:10
>>2
こんな親、漫画の世界だけだと思ったわ…+0
-0
-
2498. 匿名 2021/03/16(火) 18:35:29
>>2484医者の世界も学力でカースト制度が厳しいみたいね
トップが東大医で下は偏差値が40台でも寄付金次第で入れる三流私大医もある
父親は息子をリベンジの道具にしたのが間違い
+6
-1
-
2499. 匿名 2021/03/16(火) 18:35:42
>>2380
余計なお世話すぎてうけるw
本人が決めたらいい話。
クソババア感やばいね。+5
-0
-
2500. 匿名 2021/03/16(火) 18:35:52
よく9年間も耐えられたと思うよ。
親の期待に応えようとしたのか、洗脳なのかわからないけど、途中で憎しみに変わったんだろうね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する