ガールズちゃんねる

ペットロスの乗り越え方

259コメント2021/04/14(水) 07:14

  • 1. 匿名 2021/03/15(月) 17:29:00 

    18年間一緒にいた猫が亡くなり
    とても辛いです。
    もともと捨て猫で
    導かれるようにうちに寄り付き
    懐きはじめたのがきっかけで
    18年間ずっと飼ってました。
    猫にしては長生きしたと思います。
    老衰した身体を横にして
    外で日向ぼっこしながら逝きました。

    帰宅するとスリスリして迎えてくれて
    朝はニャーニャー鳴きながらおはようの挨拶が
    18年のルーティーンだったので
    それがなくなるととても辛いのです。

    忘れられないし
    忘れたくもないけど乗り越えられる自信がないです。

    +618

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/15(月) 17:29:43 

    時が解決するさ

    +108

    -44

  • 3. 匿名 2021/03/15(月) 17:29:44 

    ペットロスの乗り越え方

    +238

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/15(月) 17:30:01 

    そんな長く一緒にいたら、家族以上の存在だよね…

    +454

    -4

  • 5. 匿名 2021/03/15(月) 17:30:05 

    時間のみ

    +108

    -3

  • 6. 匿名 2021/03/15(月) 17:30:44 

    だめだ。読んでて涙出てきた。
    関係ない私までこうなんだから主さんの辛さはどれほどかと思う。解決にならなくてごめん。

    +457

    -6

  • 7. 匿名 2021/03/15(月) 17:31:13 

    ペットロスの乗り越え方

    +43

    -6

  • 8. 匿名 2021/03/15(月) 17:31:15 

    時間が忘れさせてくれるよ

    +17

    -21

  • 9. 匿名 2021/03/15(月) 17:31:42 

    時間しかないかなと

    あと愛猫が死んで空いた心の穴は猫にしか埋めれない

    今は無理でもいつか新しく主の家の子になる猫が埋めてくれるよ

    +212

    -37

  • 10. 匿名 2021/03/15(月) 17:31:46 

    辛いよね、私も辛かったし絶望的だったよ
    でも他の方が言われてるみたいに時間がゆっくりだけどちゃんと癒してくれるから

    +256

    -1

  • 11. 匿名 2021/03/15(月) 17:31:48 

    わかるよ、、6年経っても思い出して大泣きするし、もうペット飼わないと決めた

    +307

    -6

  • 12. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:00 

    新しい子との出会い

    +24

    -19

  • 13. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:25 

    >>11
    私も飼えなくなったなぁ。

    +156

    -2

  • 14. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:31 

    うちは先代が亡くなった1年後に
    新しい子を迎えました。

    亡くなった子のこと考えて
    7年経った今でも泣いてしまうから
    乗り越えたのかって聞かれると
    違うかもしれないけど
    前向きになれたのは今の子のおかげ。

    +204

    -7

  • 15. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:34 

    捉え方を変えた。
    寂しい悲しい辛いじゃなくて、世の中には過酷な環境で生きている野良猫も多い中で、あの子はうちの家族になって愛情をたくさん受けて幸せな人生だったんだ!って。別れは必ず訪れるものだからそれは寂しいけど仕方ない。限られた時間の中で出来る限りの事をしてあげたんだ!あの子は幸せだったんだ!って自分に言い聞かせる事で気持ちが軽くなったよ。

    +239

    -5

  • 16. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:40 

    うちの飼ってた犬体大きかったから喪失感がすごかった
    いつも元気に家の中で走り回ってた犬が死体になって床にいるんだよ
    人生で1番泣いた

    +255

    -2

  • 17. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:55 

    うちも半年。
    ペットコーナー見えるのが辛いです
    どうにかして会えないかって
    叶うはずもないのに考えてしまう
    同じ犬種見るとうわぁーーってなる

    +179

    -2

  • 18. 匿名 2021/03/15(月) 17:32:56 

    私も1ヶ月前に愛犬を亡くしました。
    もっと健康に気遣っていたら長生きできたのに、と後悔ばかりです。
    日にち薬しかないと思いますが、なかなか効き目がありません。
    でも、忘れない事があの子に出来るたった一つの事だと思います。

    +139

    -3

  • 19. 匿名 2021/03/15(月) 17:33:05 

    愛犬が亡くなって10年以上経つけど、正直まだ乗り越えられてる感じがしない
    いなくなったことを嫌というほど実感して、受け止めることしかできない
    また失うとわかってるから、もう動物飼えないって思ってる

    +161

    -0

  • 20. 匿名 2021/03/15(月) 17:33:21 

    いつか再会した時に色々な話をする為に、精一杯生きる。
    人生は話のネタ探し。

    +92

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/15(月) 17:33:34 

    次を飼う

    +6

    -27

  • 22. 匿名 2021/03/15(月) 17:33:41 

    乗り越えたというのかわからないけど、自分が死ぬのが前よりは怖くなくなった。あの子のところにいけると思っています。

    +226

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/15(月) 17:34:28 

    虹の橋の話しは、知っていますか?
    あの詩を読むと、とても慰められます。
    希望を持てます。

    +115

    -6

  • 24. 匿名 2021/03/15(月) 17:34:33 

    ペットを飼う者の使命です。

    +29

    -2

  • 25. 匿名 2021/03/15(月) 17:34:47 

    新しいペットを飼うことに批判する人もいるけど本人がちゃんと愛せるなら何の問題もないと思うけどね
    まめきちまめこもいっぱい飼ってるよ

    +146

    -5

  • 26. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:02 

    我が家もつい先日、愛犬が亡くなったよ
    外から帰ってくるといつも玄関でしっぽをフリフリしてお座りして出迎えてくれる姿が1番可愛くて好きだったから、今はもう玄関を開けるのが辛いよ

    +171

    -1

  • 27. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:06 

    幸せだったはず。お互いに。
    それで良かったと、ただそれだけを思っていれば良いと思う。

    子供が音読していた国語の教科書を思い出しました。
    良かったら調べてみてね
    『ずーっとずっとだいすきだよ』

    +83

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:11 

    新しい猫飼おう!

    +8

    -18

  • 29. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:27 

    一生忘れることは無いだろうし、ロス期間の長さは人によるから何とも言えないけど、空白をただ辛い思いで過ごすよりも、また保護猫を迎え入れてその猫を大切にしながら過ごすことも1つの乗り越えかただと思うな。
    あるユーチューバーさんを見ていてそう思った。

    +29

    -3

  • 30. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:35 

    新しいペットをお迎え

    +9

    -13

  • 31. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:39 

    無理して乗り越える事ないよ

    +55

    -2

  • 32. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:46 

    本当にこんな思いするならと
    考えると次飼えなくなる
    無条件で可愛くてべったりひっついてくれて
    癒やしてくれてたから
    しんどすぎるし虚無感がすごい
    二度と会えないのが辛すぎる

    +129

    -3

  • 33. 匿名 2021/03/15(月) 17:35:47 

    悲しすぎて私も悲しみで死んじゃいそうだけど
    絶対あの子は幸せだったと思う
    幸せにしてあげられたはずだから
    クヨクヨしないようにしてる

    +91

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/15(月) 17:36:30 

    >>4
    家族以上の存在って例えばなんですか?

    +5

    -24

  • 35. 匿名 2021/03/15(月) 17:36:37 

    お辛かったですね。私もなかなか乗り越えられず、3年以上たっても思い出しては涙して、よく似た子を見つけるとまた涙しての繰り返しです。うちに来てくれて幸せだったのかなとか、もっと遊んであげたかったなとか、後悔することもあります。小さな命でも、かけがえのない大切な家族で、大きな存在だったのだなと、気づかされますよね。

    +115

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/15(月) 17:36:48 

    私も2年ほど前に愛猫を亡くしました。

    時間が解決する、って言いますが、亡くなった直後よりかは少し楽ってだけで、ふとした時に思い出して涙が出てしまいます。
    「あの時ああしてればよかった、こうしてればよかったんじゃないか」って思いがずっとあって自分を責める時もあります。
    そういう時はスマホに保存してある写真を眺めたり、家族と猫の思い出話をたくさんしています。
    目には見えないけど、愛猫の匂いがふっと漂ってくることもあるので、今でもすぐ側にいてくれているような気がします。

    ペットロスから立ち直ることは難しいと思うけど、私は愛猫との思い出を大切にして過ごしていきたいと思っています。

    +131

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/15(月) 17:36:54 

    ペットロスって考えないでいいよ。
    家族が亡くなったんだもん、長く辛くて寂しいのは当たり前。
    今は悲しくてもいつか笑って思い出せるようになるよ。
    捨て猫子猫のきょうだいを、20年で看取った者より。

    +135

    -2

  • 38. 匿名 2021/03/15(月) 17:37:00 

    >>1
    18年も長生きしたんだね
    猫ちゃんを幸せにして見送った主さんも素敵な人だと思う
    主さんと出会えて幸せな猫ちゃんだったね

    +161

    -1

  • 39. 匿名 2021/03/15(月) 17:37:01 

    いつの間にか幸せだった思い出が
    自分を支えてくれるようになる

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/15(月) 17:37:07 

    >>1
    日向ぼっこしながら天寿を全うしたって
    最高に幸せな最期を迎えられたんだね、猫ちゃん。
    飼い主さんのおかげだね。

    このまま忘れなくていいよ。
    仕事もつらいなら休んでいいよ。
    今は無理しないことが一番だと思う。

    +237

    -1

  • 41. 匿名 2021/03/15(月) 17:37:11 

    >>25
    むしろ悲しむ人にほど迎え入れてほしい
    愛情かけれる人だから幸せになれる子が増える

    +80

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/15(月) 17:37:17 

    +8

    -17

  • 43. 匿名 2021/03/15(月) 17:38:04 

    時間しかないです
    泣いて泣いて、寂しくて辛かったけど

    +26

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/15(月) 17:38:22 

    私には日にち薬は効かなくて、いまだに通っていた動物病院の前は通れないし、ペットショップもスーパーの猫缶のコーナーも避けてる。見ると泣いちゃうから。

    +92

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/15(月) 17:39:26 

    12年くらい前に18歳まで頑張ってくれた柴犬を看取った。
    私より3歳年上で、一緒に住んだのは私が8歳からだったけど、仲のいい親戚の家にいたから赤ちゃんの時からずっと仲良くて大好きだった。

    今でも乗り越えたわけではないし思い出すと辛い時もあるけど、12年も経ったしそれも含めて今ではいい思い出。
    亡くなるのが辛いの分かってるし、お世話も大変だけどまたいつか機会があったらワンちゃん迎えたいなーとも思ってる。

    +33

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/15(月) 17:39:37 

    私も3ヶ月前に愛犬を亡くしました。
    一年前にヘルニアで動けなくなり、オムツ生活をしていて、年末に熱が出て回復したのですが、1月中旬にご飯を食べなくなり、病院へ入院してそのまま病院で亡くなりました…。
    愛犬宛に手紙を書いて、好きなお菓子を入れてあげて、お花を入れて旅立たせました。
    きちんと葬儀と納骨をして、翌日ぐらいまではちょっと気持ちが不安定だったのですが、いつまでもメソメソしていると、天国の愛犬もゆっくり休めないから…。
    と、思い直し、自分があの世へ行く時に、愛犬に迎えに来てもらえるように一生懸命に生きようと決めました。
    天国には、愛犬を誰よりも溺愛していた母も居るし、きっと痛みも苦しみもない世界で楽しくやっていてくれると信じて、毎晩1日が終わって寝る前に上を向いて話しかけています。

    +114

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/15(月) 17:39:47 

    人とは寿命が違うんだもの。仕方ないよ。
    穏やかな最期だったことをよかったと思わないと。

    +25

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/15(月) 17:39:51 

    >>1
    その悲しみを宝物みたいに持ち続けていれば、いつか本当の宝物になるよ!

    +61

    -1

  • 49. 匿名 2021/03/15(月) 17:41:24 

    >>1
    今は無理に何かを考えなくていいと思う
    私の場合はだけどいつかまた必ず会えるって願ってて、会いに行くからね待っててねって手を合わせてるよ。

    +60

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/15(月) 17:42:12 

    >>17
    私も、願いが叶うなら100万でもいくらでも出すから生き返らせてってバカなこと考えた
    愛猫の死が受け入れられなくて

    +89

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/15(月) 17:42:30 

    +81

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/15(月) 17:42:40 

    >>25
    主さんのケースとはちょっと違うけど、ペットロスが怖すぎて、1匹目飼い始めた後ちょっと時間をおいてから若い2匹目飼う人もいるもんね。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/15(月) 17:42:41 

    辛いですね。
    でも無理に明るくしたりしなくていいと思います。
    大切な家族がなくなったんだし、思いっきり泣いて悲しんだらいいと思います。
    そうすると少しづつ日常の中で笑える時があったり前向きになれたりする時が増えてきます。
    私は1年半経ち、生活はもう元通りですが、ふと考えては落ち込み、なんとも言えない感情に胸が押し潰されそうになります。
    この悲しみからは一生逃れられないと思いますが、一生付き合っていかないといけないと開き直ってます。

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/15(月) 17:43:10 

    その18年間の幸せだった思い出は、今も心の中に生きているんだよね。
    少しずつでも、思い出すたび、悲しみではなく喜びの気持ちになれたらいいね。

    +27

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/15(月) 17:43:39 

    色々考えたけど、またお迎えしても20年後の私が動物病院通ったり、おうちで介護するのは無理だなと思いました。去年看取ったあの子を人生最後の猫にする。楽しかったよ。

    +85

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/15(月) 17:44:08 

    >>1
    18年なんてご長寿さん。大切に育てたんだよ。猫ちゃんも主さんに出会えてとても幸せな猫生だったんだよ。愛猫ね死は絶望感でいっぱいなのわかる。私も後追いしたくなる位毎日泣いて絶望だった。猫穴は猫でしか埋められないと聞いた。賛否あるだろうけど亡くなって数ヶ月で新たに猫を迎えた。罪悪感もあったけど、新しい猫に救われた。新しい猫も大事にしつつ亡くなった先代の遺影に毎日お線香たいて新しい猫と巡り合わせてくれてありがとう、貴女の事は一生忘れないよとお参りしてる。
    悲しい気持ちは痛い程わかるよ!

    +77

    -1

  • 57. 匿名 2021/03/15(月) 17:44:16 

    >>34
    親や兄弟は人間だから言葉が通じるし、家族だからこそ言えない事や我慢しなければならない事、距離感の取り方も考える必要がある
    本気で拗れた時なんて最悪

    でも動物はそういうの関係なく、言葉が通じない代わりに何でも見せられる
    ある意味家族より他人より、何でもさらけ出せる唯一の存在だから特別だと思う

    +85

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/15(月) 17:45:27 

    時間だと思う
    私も愛犬亡くした時に仕事場に行っても泣き出してしまったり、ご飯も食べられなくなり痩せ細りました。
    同じ犬種をみてもダメだし、もっとやれることあったのにとか酷い状態だったけど今は良い思い出のほうが蘇ります。
    きっと時間が解決してくれます。

    +35

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/15(月) 17:45:49 

    >>23
    虹の橋はYouTubeでも見られます
    良かったら見てみて下さい。

    +14

    -2

  • 60. 匿名 2021/03/15(月) 17:46:18 

    猫を保護しましたが、8年目の夜に具合が悪そうにしてて朝病院に連れてこうと思ったけど容態が急変して亡くなってしまった、、
    緊急外来のお金ケチってしまったので罪悪感がありましたね。
    今は保健所から引き取った3匹のキジトラ猫飼ってますが、前猫のトラウマがあるので具合悪そうにしてたら夜中でも病院連れて行ってます。

    +43

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/15(月) 17:46:23 

    猫の立場になって考えると、幸せだったのになぜそんなに悲しんでいるの?って感じだと思う。
    幸せな人生を終えたんだから主さんにも幸せに笑っていてほしいはず。
    次の猫ちゃんを迎えたとしても、私のご主人は最高だよって誇らしく思ってくれるよ。

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2021/03/15(月) 17:46:57 

    >>1
    >18年間一緒にいた猫が亡くなり

    私5才の猫引き取って8年一緒にいたけど、その倍以上か…

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/15(月) 17:48:08 

    姿は見えなくてもいつも主さんの側にいますよ
    そしてありがとうと言っていますよ

    +41

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/15(月) 17:48:20 

    人間の方が長生きするから当たり前のことと言っても辛いですよね。
    18年も生きたって事は居心地良かったんだよね、ペット残してこの世を去るのも辛いし充分幸せを与えられたと思いますよ、言葉が話せたらありがとう大好き心配しないで元気出してって言ってたと思います。思い出を胸に頑張っていくしかないです、猫ちゃんは幸せでしたよ。

    +42

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/15(月) 17:49:02 

    >>61
    でも会いたいんだよ…
    自分も猫にとっても幸せだったし、生き物はみんな死ぬと言う理屈だけでは上手く立ち直れない。

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/15(月) 17:49:29 

    今はそんな気持ちになれないだろうけど。天寿を全うして愛する家族に見送られた猫ちゃんは幸せな気持ちだったと思うよ。うちの実家の犬は父が溺愛してて犬も「お父さん以外の家族は普通」みたいなテンションだった。その父が急に倒れて亡くなってしまい、そんなのわからない犬はずーっと父を待ってたと思う。もう4年になるけど、今も父の車と似たのが通るとしっぽ振ったり。今私も拾った猫2匹と暮らしてるけど、この子たちを見送るまでは死ねないって本気で思う。

    +39

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/15(月) 17:50:03 

    自分語りですみません。
    私も去年の暮れ15年連れ去った愛猫を病気で亡くしました。亡くなる1ヶ月前から毎日通院、自宅で点滴を打つ生活をしてました。亡くなる当日は嫌な予感がして早退し帰宅したら直ぐに息を引き取りました。
    私の帰りを待っててくれたんだなぁ、と思いました。
    その後は1日だけ仕事を休ませてもらいひたすら泣きました。もう居ないと思うと本当に辛いです。
    今も動画、写真、お骨の入れてるキーホルダーを見ると切なくなります。ですが、他の方も仰ってる通り時間が解決してくれるのみだと思います。
    今は保健所から新たに子猫を譲ってもらいその子猫と暮らしてます。私は猫に依存してたので居ない生活が無理でしたので新たに迎えました。
    長々と失礼しました。

    +66

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/15(月) 17:50:24 

    >>1
    18年間一緒にいてくれてありがとう
    可愛がってくれてありがとう
    大切にしてくれてありがとう
    嬉しかったよ
    幸せだったよ

    ってきっと猫ちゃんも思ってるよ

    +114

    -1

  • 69. 匿名 2021/03/15(月) 17:51:48 

    ちゅ〜るだけは最後まで食べようとしてくれたから、ちゅ〜るのcm見るだけで今でも涙でる
    ペットコーナーでも あの曲かかってることあってつらい

    +44

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/15(月) 17:52:23 

    私も3年前、慢性腎不全で子猫から共に過ごしてきた16歳の猫を亡くしました。お気持ちすごく分かります。
    亡くしてからずっと鬱気味で、自律神経失調症になりました。
    もう亡くした時のあの辛さは味わいたくないので、これから飼うつもりはありません。
    あの子が最初で最後の猫です。
    最近ようやく、乗り越えられたと思います。
    どうやって乗り越えるかはその子に費やしてきた時間を、埋めるしか無いと思ってます。
    我慢してきた事、猫がいたらできなかったこと。
    強めの香りを楽しんだり(アロマや強めのシャンプー等)、旅行もまともに行けなかったので、まぁ今はコロナもあるので遠出は無理ですが、出かけたりしてます。猫カフェにも行ってみたり。これも結構癒されます。空いた時間を作らない方が良いと思いますよ。無理しない程度に心を癒してあげて下さい。
    きっとこっちが落ち込んでたら天国から心配してしまうと思うから。焦らずに気長に。乗り越えられる事を願ってます。

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/15(月) 17:53:19 

    眠るようにとは言えず、苦しそうな最期を看取った私はその姿が忘れられなくてもう飼えないけど、看取れなかった旦那はまた欲しくなってる
    可愛い姿しか知らないからだろうけど、私は最期の心音までわかったからもう辛いんだ

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/15(月) 17:53:33 

    >>11
    私もだ
    飼いたい気持ちと飼えない気持ちが交互にやってくる
    三年前に19年連れ添った猫を見送ったけど、今も毎日お水とカリカリ供えてる
    そうしてたら子供の時飼ってた犬とか旦那の家の犬とかのことも頭に浮かんで、今三匹の写真が並んでる
    居るものと思って話かけてしまうし、そうなったらもう新しい子をお迎えしなくても良くなってきた
    実体が無くても心は一緒なんだよね
    でも最近ネットで流れてくる猫の写真みたら色は違うけど目と顔がそっくりな猫が出て来て、旦那に見せたら「うちのとそっくりだなぁ!」って
    驚いたのは名前も一緒だったんだよね
    犬二匹と猫一匹合わせたら丁度こんな色に見える猫だった
    魂が別れてもしかしたら又新しいおうち見つけて元気にしてるよーって教えてくれたのかなと思ってるよ

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2021/03/15(月) 17:56:15 

    辛いけど、簡単ではないけど、次は人間に生まれ変わって、私と関わる人生になるんじゃないか、又は来世で親子や姉妹、親友になる為先に準備してるんじゃないかと思い込んで乗り切りました!

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/15(月) 17:57:32 

    >>22
    分かる。
    死んだらあの子に会えると信じてるから、いつ死んでもいい。今日でも明日でもいつでもいい。

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/15(月) 17:58:26 

    私も半年前にウイルス性の病気で猫を亡くしてから辛い、落ち込んで眠れなくて精神科に行ったりもしたよ。
    最近猫の事を思う時に辛さはあるけどほんの少し薄れたように思う。
    主のどうしようもない悲しみやら、まだまだ残ってる愛着とかすごくわかるよ。
    だから余計コメントでは主の心を慰めようがない事もわかる。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:34 

    去年6月に愛犬が急死しました。
    しばらくは毎日泣いてました。
    我が家にはもう1頭犬がいたのでこの子の力もあり前を向けるようになりました。
    時間が経つしかないと思います。
    今いる子も老犬なのでいつその日が来るか怖くて怖くてたまりません。
    今度こそ立ち直れないんじゃないかとも思ってしまいます。

    +34

    -0

  • 77. 匿名 2021/03/15(月) 17:59:51 

    私も週6くらいのペースで泣いてた。
    大好きだったけど、自分がそんな風にまでなるとは思わなかった。
    そのあと次の子をもらうことが決まってその子が心の隙間を埋めてくれたけど、そうじゃなかったら今でも泣いてたと思う。

    いきなり次の子飼うなんて…とか、せめて四十九日を待ってからとか色んな考えがあると思うけど、
    他に飼ってもらえる先を待ってる子がいたんだとしたら、その子を迎えることは決して前の子への裏切りではないと思う

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/15(月) 18:00:19 

    私もペットロスで悩んでます。乗り越えるのは無理。でもあの子に出会えたから世界で一番幸せな飼い主だと思ってる。

    +38

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/15(月) 18:00:56 

    主さんお辛いですね‥。

    私自身はペット飼っていないのですが、姉妹が飼っているワンちゃんをたまにお世話してる程度でも情が移り、この子は私より先に逝くんだよな‥って思い距離を置いてしまいます。
    絶対に耐えられない‥だからペットは飼わない主義になりきってます。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/15(月) 18:01:14 

    >>1
    私も最近18年暮らした猫が永眠しました。とても良い子で最後の挨拶もしてくれてゆっくり眠りにつきました。
    辛いけど 辛いままでいるのが怖くて保護猫をもらいました。
    無垢な子猫を抱きながら泣いてます。子猫に泣きながら話かけながら少しずつ立ち直るつもりです。
    年齢的にこの子が最後の猫だと思うので一緒に新しい生活に慣れて
    いつか虹のたもとであの子に会います。

    +57

    -2

  • 81. 匿名 2021/03/15(月) 18:02:30 

    辛いですね。私も半年前、9月に18歳の保護猫を亡くし、あまりに辛くてガルちゃんにトピ立てました。

    色々な方のコメントに慰められ、虹の橋の話もそこで教わりました。あと、読めるはずもないけど、愛猫宛に手紙を書いたり家族と思い出を共有したり、ペットロスの本を読んだりしてなんとかやってきました。主さんもホントに辛いことと想像し、涙がでます。

    主さんの猫ちゃんも、そんなに長く主さんと一緒に過ごせて幸せだったと思います。きっと、可愛い猫ちゃんだったんだろうな。きっと、虹の橋でまた会えるはずです!

    +20

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/15(月) 18:02:36 

    >>34
    横だけど、本当の家族以上の存在としか言いようがない。
    父親が死んだ時は泣けなかったけど、飼い猫が死んだ時は仕事休んだ。

    +36

    -5

  • 83. 匿名 2021/03/15(月) 18:04:24 

    >>1
    主さんと猫ちゃんとっても幸せ18年間でしたね。共に愛し愛され 天国にいった猫ちゃんとっても幸せですよ。こんなに思ってくれる主さんに愛されて。

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2021/03/15(月) 18:04:28 

    >>65 会いたいよね、、私は9才の猫を亡くしたから主の事がとても羨ましい。
    自分も猫の事は毎日毎日気を付けていたけど、主のような人と暮らしていたらもっと病気に早く気付いてあげて、もっと長生きで違う幸せがあったんじゃないかと思ってしまう。
    18才なんて幸せな子だなと思うけど、主のつらさも悲しみもよくわかる。


    +21

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/15(月) 18:05:18 

    たえられず、また飼う人多いよね、うちも多分耐えられないだろうな

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/15(月) 18:05:53 

    >>51
    これ、昔のガルのペットロストピで見かけて保存してた。
    家は昨年14歳で猫が旅立ったけどこの画像に救われたよ、死は一時的な別れで魂はいつかまた会えるって。

    主さん辛いよね。
    私も4ヶ月経ってようやく少しずつ亡き愛猫の写真を見返せる様になった。
    でもまだ時折胸がキューッと締め付けられる気持ちもあるよ、きっとこの切なさは生涯続くんだと思ってる。
    でもそうやって切なくなるのは愛猫を思ってこそだし、それが供養の一つになると思ってる。
    ペット達にとって忘れないのが一番のペットへの感謝の気持ちかなって、いてくれてありがとうって。

    皆が言う様に時間薬かなって思う。
    ペットロスで泣いてなんて心無い事を言う人もいるけど、家族を亡くせば誰だって泣くよ。
    泣いてしまうのも落ち込むのも当たり前の感情だよ、無理に押し込む事はしないで辛い時は辛いって言って良いんだよ。
    私も今みたく思うまで主人や実家の家族にも泣き付いてしまったけど、目一杯泣きながら思い出話ししてる内に少しずつ前を向ける様になった。
    もし身近に話せる人がいないなら、こうやってガルで沢山話して。
    私もコメントしてる皆も通った道で、幾らでも話し聞くよ。

    +30

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/15(月) 18:07:37 

    >>1
    私も大切な宝物を無くしてもうすぐ1年です。寂しくて寂しくて苦しかったけど今はこう思ってます。
    ちょっとスピリチュアルな話になりますが、それ系の話を沢山よみました。同じように思えるか分かりませんが、今は少し離れてるだけでまたあの世でまた会える、もしかしたら今世また生まれ変わって戻ってくるかも知れない。だから今は寂しいくて悲しいけど絶対に会える日が来るから気持ちが落ち着いたら一番可愛かったその子の姿を思い出してありがとうとまた一緒に遊ぼうね、暮らそうねって伝えてあげて下さい。

    +22

    -1

  • 88. 匿名 2021/03/15(月) 18:07:43 

    大学で上京し、実家を離れて遠くに住んでるときに
    小学生から飼っていた犬が亡くなってしまった。

    ラインが来たときに泣いたけど、その後は普通の日常を過ごしてた。
    その年の夏に実家に帰省して、あぁほんとに居ないんだなって実感したときにまた泣いた。
    お墓に案内され、木の板に○○のお墓って書いてあって。
    「○○、今までありがとう」ってメッセージが書かれていて
    本当に死んじゃったんだ…ってまた泣いた。

    あれから数年経つけど、また会いたい
    時々夢に出てくる。
    一緒に寝たり、首のあたりワシャワシャ撫で回したい。

    今度結婚するけど、結婚指輪の裏にワンポイントで犬のイラスト入れたよ。
    ずっと忘れないって意味で。



    +26

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/15(月) 18:07:59 

    今は本当に辛いと思う。私も野良犬を飼った事あって12年程で亡くなったけど
    野良でもペットショップでも誰かが飼って愛情持って育てるから最期まで頑張れたんだし、ペットは絶対に幸せだったって自分に言い聞かせるしかないよ。
    私も今 16歳の愛犬がいます。
    いつかはお別れになるけど、ずっと全力で大切にします。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/15(月) 18:08:06 

    >>1
    主さん、私も先週18歳の愛犬が亡くなりました。
    ペットロスのトピも全部目を通して、私もトピ立てようかなと思ってたので、トピ立てありがとうございます。

    頑張って長生きしてくれてありがとうって気持ちと、もっと何か出来ることはあったんじゃないか、ちゃんとありがとうを伝えられなかったなっていう後悔とかまだまだ気持ちの整理には時間がかかりそうです。
    ゆっくり乗り越えていきたいですね。

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/15(月) 18:08:14 

    つらさや悲しみの大きさは、その分その子の事を大好きだったからだよね
    大切な存在だった証拠だよ
    私も愛犬を見送って悲しみのどん底にいたけどそれだけ愛犬の事を愛していたんだって感じた
    今はもう無理に立ち直ろうとするのをやめました

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/15(月) 18:08:49 

    半年程前16歳の犬が死んですごく悲しかったなー。
    写真見たら涙でてくるし。またあのふわふわの毛を撫でたいって。

    半年たった今は、家にいない生活も慣れたけど
    もう犬や猫はかえない

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/15(月) 18:09:05 

    >>1
    文面だけで泣けてくるんだよ。・゜゜(ノД`)

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/15(月) 18:09:38 

    兄弟みたいな、親友みたいな、唯一の存在だった
    赤ちゃんのときから一緒で
    それがだんだん更けていって、お散歩好きだったのに行きたがらなくなり
    外に行ってもすぐ帰りたがったりして。
    最後は痩せて、元気もなくて、寝てるときに亡くなった。
    ほんとに心が折れた

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/15(月) 18:09:55 

    正面から向き合って下さい
    出す答えも人それぞれ
    生きていくんだよ、あんたは

    +2

    -6

  • 96. 匿名 2021/03/15(月) 18:10:03 

    私も心臓潰れるんじゃないかと思う位悲しかった。

    けど本当に大切にしてたから、もっと○○してあげれば良かったっていう後悔が全くなくて、虹の橋で待っててねって思えるようになった。

    一番救われたのはもう1匹犬と猫を飼ってたからだけど。この子達がいなかったら死んでたかも知れない。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/15(月) 18:12:21 

    なんか思い出すなあ

    最後、すこし吐くような仕草をみせて、そのあと私の顔に手を伸ばして、私の顔を触ったまま瞳孔がスーッと開いてった
    お気に入りのベッドに花をぎっしり詰めたから、いつもは 青畳みたいな匂いがするのに 顔を近づけると 花の青い香りがした
    耳とか肉球は固くならなかった
    火葬場に行くまで、耳と脚ずっと撫でてたな
    脚さわられるの嫌いな子だったから、そのとき一番さわった気がする
    今はこんなに小さくなっちゃったけど、いつも一緒
    ペットロスの乗り越え方

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/15(月) 18:15:34 

    主さん

    慰めにならないかもしれないけど、保護した猫ちゃんって事は主さんが居なければ、もっと早くに亡くなったかもしれないよね。
    18年も生きてすっごく、大切にされてネコちゃんは幸せだったと思う。
    その猫ちゃんにとって主さん以上の飼い主は居なかったんだよ。絶対に。
    だから辛いけど、猫ちゃん絶対に幸せだったよ。間違いないよ。

    +40

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/15(月) 18:15:48 

    >>1
    正直時間薬しかないと思う
    無理に忘れようとしなくていいよ

    虹の橋でまっててくれるから
    自分が亡くなった時また会えるよ

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/15(月) 18:17:37 

    私も昨日14年一緒だった愛犬が亡くなりました。明日火葬です。
    涙も出るし悲しいけど正直まだあんまり実感が湧いてないです。これからペットロスになるのかな?でも食欲はない…。

    +40

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/15(月) 18:22:22 

    私も4ヶ月前に愛犬を亡くして、このトピ開いて主さんの気持ちが痛いほど分かるから涙が止まらない。
    毎日思い出しては泣いてるし、もう戻ってこないのに諦められないでいる。
    でもあるとき、ガルで見たこの書きこみに少しだけ救われた。
    サンキャッチャーをビッシリ窓にぶら下げて、部屋中に小さな虹が写ると愛犬が近くに居るみたいな気がして嬉しくなる。
    ペットロスの乗り越え方

    +57

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/15(月) 18:22:31 

    >>1
    虹の橋の袂で楽しく遊びながら、主さんのことを考えて、主さんがゆっくりゆっくり来るのを待ってるよ。土産話たくさんつくって、いつかたくさん話してあげよう。

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/15(月) 18:22:35 

    >>1

    私も去年の2月に18歳の猫を亡くしました。
    片手に乗るくらいの仔猫の時から飼っていたので、悲しくて悲しくて最初のうちは思い出しては泣いていました。
    家に似たぬいぐるみがあるので、いつもうちの子が寝ていた場所に今でもそのぬいぐるみを置いています。
    毎日、朝出かける時や寝る時は、うちの子がしていた首輪に挨拶をしています。
    1年たって、ようやく立ち直れてきました。
    でも、同じような思いをしたくないので、これから先新しい子を迎え入れることはないかもしれません。

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/15(月) 18:24:25 

    >>101
    これとは別の虹の麓でお友達のワンチャン達と遊んでるってのを信じてのサンキャッチャーです。
    なんだか文章おかしくてごめんなさい。

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/15(月) 18:24:40 

    >>16
    すごくわかる。
    あんなに大事にしてきたものが、息を辛そうにして、ゆっくりになって、動かなくなって、ぐったりふんにゃり魂が抜けて、お骨になった。なんて残酷なんだろう。もうすぐ49日。死はずっと覚悟していたけど、耐えられるものではない。

    +98

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/15(月) 18:26:15 

    思い出しては泣くんだけど、その間隔が少しずつ長くなってきた。そうやって辛さを忘れていくんだろうけどあの子も一緒に忘れてしまうようで怖い。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/15(月) 18:26:54 

    >>1
    主さん、つらいよね。
    今はずーっと猫さんのことを考えてていいんだよ。優しい主さん、ただあなたがいつまでも悲しみの中にいると、猫さんはきっと心配すると思うよ。
    私は飼い鳥を何羽か見送ってる。鳥は体は小さいけれど存在感半端なくて、いなくなるとそれはそれはつらいです。いつかその子達にまた会えるから、その時まで頑張って生きるんだ。
    誰?こいつって思われないように、あまり変わらずにいたいと思うよ。
    主さん、つらいけど、ファイト!

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/15(月) 18:31:33 

    >>23
    私はあまり好きじゃない。
    3年前に愛犬亡くした時に読んでみたけど、雨降り地区を知って余計に辛くなった。
    病気で苦しんで逝ったのに、今度は私が泣くせいで苦しめてしまってるのかって😢

    +14

    -5

  • 109. 匿名 2021/03/15(月) 18:31:42 

    愛してる家族だし長年連れ添った思い出があるほどなかなか立ち直れないと思います
    私も犬ですが亡くしてから5年以上経ちますが忘れた日はないですし、今でも思い出すと涙が出ます
    新しい子を迎えてから少しは立ち直りましたがふとした時に前の子の面影を重ねて恋しくなったりします

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/15(月) 18:32:32  ID:45PyYTl3a5 

    私はセキセイインコだけどやっぱり新しい子迎え入れたよ。
    やっぱり寂しいしインコ居る生活が当たり前になってたから辛くなるし
    また同じく居なくなる辛さや寂しさ来るの分かってるけどね…。
    居ない寂しさ辛かったから

    +10

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/15(月) 18:35:33 

    1月に見送りました
    元々野良猫の成猫で家に来て15年
    よく生きたと思う
    私も最後まで看取って悔いはない。

    でも、居ないのがやりきれない
    ただ寂しい。

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/15(月) 18:37:00 

    うちも先月に愛犬を亡くしました。
    大好きだった愛犬にもう触れないのか、抱きしめられないのか、声を聞くこともできないのかと思うと辛く苦しくなります。
    こんなにも別れが辛いなら二度と動物は飼えないだろうしあの子以上のわんちゃんに出会うこともないと思う。
    お散歩コースを車で走ると家族の誰かが散歩してるかもと変な錯覚をして探してしまう。
    私にとってかけがえのない存在でした。

    +33

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/15(月) 18:38:12 

    乗り越えなくていいと思う
    私は10年前に16年飼ってた犬が亡くなったけど未だに乗り越えたとかまた動物飼いたいなとか思わない
    ただもっとしてあげられたなって後悔の気持ちから楽しかった事を思い出せるように段々となった
    最初はいないことが不自然で似たような物音がするといないのにえ?下の部屋にいる?とか思っちゃったりずっとあったな

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/15(月) 18:40:24 

    >>57
    横だけど、言葉が通じない分、人間とは違って良い思い出しかないからね。だから余計辛いんだよ。
    悪く言えば、全て自分の都合の良いように受け取れる。動物に依存しすぎるのは違うよ。自分の家族も大事にしなよ。

    +22

    -3

  • 115. 匿名 2021/03/15(月) 18:42:17 

    >>1
    保護猫活動してます。主さんも、このトピの皆さんも、ペットをとても大切にしていて、そんな愛してくれる里親さんの元に送り出したくて活動してます。だから猫ちゃんがこんなに愛されたことが嬉しくて涙出るよ。

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/15(月) 18:42:58 

    過去に愛犬2匹亡くしたけど、ほんとに解決は時間しかないけど、2匹目の犬が亡くなったのは自分も成人してた時だったから、ツラすぎて、その喪失感は10年経った今でもあります。
    もう、2度とペットなんて飼うまいと思ってたのに、助けた野良猫を飼うはめに。
    今、猫風邪と戦ってる最中にこのトピを見つけました。元気になって、トピ主さんのネコちゃんのように、長生きして欲しい。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/15(月) 18:44:27 

    私も知りたい
    一年たっても寂しい会いたい

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/15(月) 18:44:46 

    こればっかりは時間だよね。
    家族の間でも温度差あるから、いつまでもメソメソしてると、呆れられるし。やっぱり世話を中心にしてきた人がペットロスに苦しむよね。

    +15

    -1

  • 119. 匿名 2021/03/15(月) 18:46:15 

    虹の橋なんてどうでもいい
    気配でいいから一緒にいて欲しい

    +28

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/15(月) 18:50:49 

    >>1
    長生きの猫ちゃんですね。
    私は肉親を失う恐怖からいろいろ「大切な人の死」などで検索していたら、いくつかYouTubeでみて気持ちがやわらぎました。

    いまは大変なことと思いますが、主さんが猫ちゃんとの日々を宝にして、また元気な生活を過ごせるよう願っています。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/15(月) 18:51:07 

    動物愛護センターの里親募集見てます。
    飼い主を求めている猫がいると思うと
    (たぶんもう飼えないけど)
    寂しさが少し和らぎました。

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/15(月) 18:55:46 

    辛いよね。
    何年経っても悲しくて、辛くて涙が出るよ。
    でもそれでいいんだと思う。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/15(月) 18:56:23 

    >>1
    私も20年飼ってた猫が死んじゃった。
    小4から飼ってたから、本当に友達でも家族でもあり、辛いことがあって抱っこして泣いたりしたこともあった。
    数年経った今でも泣けるし乗り越えられないけど生活は続くという感じ。
    しょうがない。

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/15(月) 18:57:10 

    20歳のわんこを看取りました。
    夜鳴きが酷く、常に歩き回りたがる認知症と腎不全でずっと介護をして、
    わんこ自身が辛かったと思うから老衰で穏やかに逝ってくれて良かった。
    わんこも幸せだったなと感じた犬生だったならいいな。
    私に一生分の幸せをくれていたから、いつ自分が死んでも納得する人生を
    そのわんこは一緒に作ってくれました。


    ある方から言われた言葉で、「亡くなったけど、離れていったんじゃない。わんこがいる天国の世界に日々近づいて行っているんだよ。」


    と言われて、年をとればとるほどわんこに会いに行ける日が近くなるのか!
    と少しモヤモヤな心が紛れました。
    ちょっと待っててね!とわんこに言いたいです。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/15(月) 19:02:38 

    私も先日保護猫で迎えた子を半年も経たずに亡くしました。
    ちょっと体調悪いのかな?と病院に連れて行ったら即入院。あっという間に容態が悪くなり1週間ほどで。
    色んな注射や補液をされすごく嫌がっていて、お見舞いに行くたびに弱っていって。立てなくなって目も焦点が合わなくなって。
    セカンドオピニオン出来たらまだ生きてたんじゃないか、病院に連れていかなかったらもっと長生きできたんじゃないか、薬が合わなかったんじゃないか、毎日後悔しています。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/15(月) 19:04:52 

    >>16
    あかん
    想像したらたまらん…
    飛び跳ねてる大型犬います。

    +31

    -3

  • 127. 匿名 2021/03/15(月) 19:09:25 

    >>100
    まだ側にいるならたくさん触ってね
    存在が無くなり、もう触れないのが一番つらいです
    たくさん撫でてあげてください、手に感触を残してください
    匂いもかいで、何もかも忘れないように

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2021/03/15(月) 19:10:47 

    >>123
    今はムリでも落ち着いたら新しい子を迎える
    冷たいようですがこれが一番
    飼い猫を18才19才でたて続けに亡くして、あの子たちはこうだったああだったと寂しそうな顔で思い出話しばかりしていた両親が、縁あって保護成猫を飼いはじめたら一切言わなくなり、明るく笑顔が増え元気になりました
    高齢の両親に何かあったらわたしが面倒を見ることになっています

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/15(月) 19:11:09 

    主さんお気持ちわかります。
    私も15年一緒に過ごした愛犬が亡くなった時は
    辛くて辛くて。いつもの散歩道を通るだけで号泣してました。辛すぎて仕事も辞めてしまったくらいでした。
    今の絶望感が薄れていくのはやはり、時が経つのを待つしかないかもしれません。
    今は辛すぎて、もっとああしてあげればよかった!
    あの時なんで叱ってしまったんだろう!と後悔の念ばかりでしょうがどうか少し気持ちが落ち着く時がきたら、あの子はウチの子になれて幸せだった。
    家族の一員としてみんなに愛されて幸せだったんだって思ってあげてくださいね。
    きっとそうに間違いないでしょうから。

    「虹の橋」
    虹の橋
    虹の橋pet-rainbow-bridge.info

    虹の橋 天国のちょっと手前に虹の橋と呼ばれる場所があります。この世界で誰かと特に親しかった動物は死を迎えると、虹の橋に行くのです。そこには親しかった彼らのために用意された草地や丘があり、動物たちは一緒に走ったり遊んだりできるのです。 豊富な食べ物に...


    ぜひ読んでみてください。

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/15(月) 19:13:01 

    >>128ですが
    >>123さん すみません 1さんへのコメント返信と間違えました


    +5

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/15(月) 19:21:44 

    去年18歳で見送りました。まだ後悔ばっかりで立ち直れない。まだ散歩コースさえ行けないなか、夫の転勤が決まりついていく事になりました。あの子と過ごしたこの家、この土地を離れる事が辛すぎて、、捨てることが出来なかった洋服、リードはさよならします。引っ越しまであとわずか。それまでに散歩コースを歩くと決めたから、どなたか背中を押してもらえませんか?だめだ、泣けてきた

    +29

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/15(月) 19:22:04  ID:bHxH9XfGkO 

    私も去年、愛猫を亡くしたよ。主さんと同じで保護した子。
    葬儀して納骨したとこの住職さんに「縁あって出会ったのです。今は悲しいときだけど猫ちゃんと過ごした思い出を大切にして下さい」と言われ、 初七日、四十九日を行い気持ちの整理をつけていきました。
    ふとしたときに悲しくなるけど、私と出会ってくれてありがとうと思うと落ち着いてきます。

    主さんと縁のあった猫ちゃん、主さんと過ごせて幸せでしたよ!

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/15(月) 19:27:37 

    悲しみは愛だそうです。
    なくなった猫ちゃんはトピ主さんに今もたくさん愛されて幸せだと思います。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/15(月) 19:31:26 

    私も2週間前に、17年間飼った愛犬を失いました。
    本当に大好きだったからつらいけど、またきっとなんらかの形で会えると信じて生きています。
    「僕のワンダフルジャーニー」って映画を知っていますか?
    あの映画のように、いつかまた会いに来てくれる、戻ってきてくれると考えて気持ちを落ち着けてます。
    あの温かさが忘れられないし、会いたくて仕方ないよ。

    +17

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/15(月) 19:31:55 

    わかる
    私も今年の5月で五年目になるけど
    一時も忘れたことがないよ
    思い出しては泣いてばかりいる
    病死だったし、途中から訳あって実家出る形になっちゃったから
    一番大変だった時期に側にいてあげられなかった
    悔やんでも悔やみきれない
    もう、危ないかもって連絡きたときに倒れていたんだけど
    名前呼んだらパッて目開いて反応してくれてたんだよね
    なんかもう、辛い
    私も一生立ち直れる自信ないです

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/15(月) 19:36:33 

    去年の4月に突然死でもうすぐ10歳の愛犬を失いました。辛すぎて、心療内科に通ったよ。たくさんのガル民の皆様にも励ましてもらいました。もうすぐ一年経つけれど、涙って枯れないよね、すごいよね。
    2回ほど夢の中で会えました。夢の中でももう死んでしまってることは理解していて、ここぞとばかりにぎゅうーーーって抱きしめたな。でもまた会いたいな。夢でいいから、また抱きしめたいなぁ。

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/15(月) 19:46:54 

    >>127
    ありがとうございます。
    あの子の匂いを嗅ぐのが大好きだったのでそれがもう嗅げなくるんだなと思うと涙が出てきました。今はその匂いを忘れてしまうのが怖いです。
    火葬したらまた実感が湧くのかもしれませんね。
    その前に沢山抱っこして触ろうと思います。

    +24

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/15(月) 19:50:12 

    これまでに、うさぎ3匹、わんこ3匹見送りました。
    うさぎはたまに夢に出てきてくれます。
    でもわんこたちはさっぱり。
    いまだに寂しいけど、写真見て涙ぐむこともあるけど、うさぎがわんこの背中に乗って、天国でお散歩してたり、いつもこっそりとうさぎと犬におやつをあげてた7年前に亡くなった祖父と穏やかに過ごしてくれていたらいいな。
    とか思うけどやっぱり寂しいし会いたい。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/15(月) 19:50:26 

    >>123

    本当に辛すぎますよね😭

    私も13歳から34歳まで飼ってた猫を9年前に看取りました。初めて彼氏ができそうな時も修学旅行のパッキングしてる時も大学を決めるときも就職して辛いときもずーっと一番最初に相談してた最高の相棒でした。最後は梅雨の気候についていけず食欲もなくなり老衰でした。

    最初の2年は何かあると思い出して泣いてたんですがある時からかなりの頻度で夢に出てくるように。しかも重さやら感触とかリアルに出てくるので生きてるのか亡くなってるのか起きた後も自分でもよく分からない感じが未だにずっと続いてます。周りには成仏できてない!と言われますが多分ずっと一緒にいてくれてるんだろーなと思ってしまってます。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/15(月) 19:52:17 

    虹の橋のたもとで、待っていてくれているんだって。
    一緒に渡れたらいいなと思っています。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/15(月) 19:54:16 

    >>1
    私もわんこ二匹を見送ったけど、忘れることなんてできないし、忘れる必要もないのよ。
    あなたのにゃんこもあなたの胸の中では生きてます。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/15(月) 20:00:21 

    >>139

    123です。
    私と同じ!

    夢にはしょっちゅう出てきて、実は生きてたっていう設定です。

    呼ぶと来るし、さわれるし、夢の中で「あれ?もういなくなったはずなのに。」とかちらっと思うと消えてしまいそうで、その辺は深く考えずに一緒に生活してるっていう夢をよく見る。
    私も夢と現実の境目が分からない感じ。
    でも見られると嬉しい。

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/15(月) 20:00:36 

    >>3
    励ましてくれてるのかなぁ🥺

    +40

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/15(月) 20:02:57 

    私の場合は、
    飼っていた犬を心の中に住まわせる感じで落ち着いた。
    一緒にいるから、心の中で声かけたりしてる。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/15(月) 20:10:14 

    このトピのコメント見てるだけで涙が止まらない
    何年経ってもずっと愛してる

    +22

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/15(月) 20:19:23 

    >>108
    しょうがないよ。悲しいときは泣けばいいよ。だって悲しいもんは悲しいもん
    それだけ愛する存在に出会えた事って凄いことだし素敵な事だよ。いつの日か貴方も時間が解決してくれるよ
    例え、ずっと悲しくても、別に乗り越えなくていいんじゃないかな?乗り越える必要なんてないさ

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/15(月) 20:28:33 

    >>1
    私も去年18才半の猫を亡くしました。
    部屋のどこをみても、もういないんだなあと思うたびにぶわっと涙が溢れてました。
    慣れるしかない。
    やがて大丈夫になります。
    ねこちゃんは一足先に別の世界でのんびりしてる。
    みんながいつかは辿り着く世界だよ。
    いずれまた会えるのを楽しみに待ってて。

    +21

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/15(月) 20:30:15 

    長毛の子だったから、いなくなってからもクローゼットの服にふと毛がついてるの見つけたりして切なかった。
    なでなでしたい。

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/15(月) 20:31:39 

    全て時が解決するとは思えないけど、だんだんと和らいでくるとは思います。生きるのもつらかったけど、今は生きて、かわいい愛しいあの姿を少しでも思い出したい。精一杯生きて、天国でまた会えるように。そしたらもう離れないよー。

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/15(月) 20:37:48 

    我が家も16年一緒にいた愛猫を去年の夏に亡くしました
    お葬式の時にお坊さんが「ああしてあげれば良かった、こうしてあげれば良かった、もっと何か出来たかもって後悔が残ってると思う、でもそれよりも、一緒にいてくれた事や素敵な思い出をありがとうと思って見送りましょう」みたいな事を言ってて少しだけ前向きに捉えられるようにはなったよ
    あとは悲しくなった時は思い切り泣いてしまう事
    死にたくなった時は「もしあの子が着替えて戻ってきた時に私がいなくなってたら可哀想」と思ってもう少し生きてみる事にする事
    乗り越えてるのかは分からないけどなんとかなってるよ
    いつか主さんなりに良い方法が見つかるといいですね

    +16

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/15(月) 20:37:53 

    私が泣いていたら愛猫が虹の橋を渡れないんだ!って思って元気に過ごすようにした。軽い睡眠導入剤飲んだりして夜を乗り越えて後は仕事や家事に追われて時間が解決した。でもいまだに考えると涙が止まらない辛い会いたい。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/15(月) 20:37:57 

    保護犬を引き取り10年一緒に暮らした愛犬を心臓病で失くして2年経った
    最期の1、2年は何度も発作起こしたり何度も入院したり愛犬も私も金銭的にも本当に大変だった
    最期は家に連れて帰って看てたけど、ほんの1分くらい目を離した時に呼吸が止まっていてものすごく後悔して今でも思い出すと心臓がギュッとなる
    でもだいぶ涙を流す日も減ったし、会えるかもと思うと死ぬのが怖くなくなった
    時間と共に楽しかった事を思い出す時間の方が増えてきている

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/15(月) 20:40:13 

    18年も主さんのような人と一緒に過ごせて幸せだったと思います。
    こっちまで、泣けてきた。

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/15(月) 20:43:19 

    私も2年前最愛の猫を看取りました。本当に悲しかったです。何してても苦しくて、辛かったです。
    何かしてないと色々考えてしまうから忙しくしてました。

    主さんも辛い日々がつづかもしれないですが、気持ちの整理も時間ともについてくると思います。

    猫ちゃん、優しい飼い主さんに出会えて、幸せな一生だったことでしょうね。

    ご冥福をお祈りします。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/15(月) 20:46:50 

    >>11
    数ヶ月前にワンコが亡くなったけど、次の子を迎える気にはならないですね。今はニャンコだけになっちゃったけど、この子らも亡くなったら、よっぽどの縁がないと新たに迎える気にはならなさそう

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/15(月) 20:53:54 

    一年前に猫を亡くし半年後に新しいこを迎えました。当初は本当に次の子を好きになれるかという気持ちがありましたが、毎日がすごく楽しいものになりました。

    亡くなった子のことはもちろん忘れませんが、
    世の中には沢山猫や犬がいます。
    その子だけに固執するのではなく
    自分の人生の中でできるだけ沢山の犬や猫を幸せにし、私も幸せをもらいたいと考えを変えました。

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2021/03/15(月) 20:57:26 

    >>1
    お別れしてもうすぐ1年です
    今もふと思い出して泣いてしまいます
    幸せだったなぁ

    +28

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/15(月) 20:57:39 

    >>1
    子供が大きくなって、旦那と旅行も飽きたら犬飼うぞーって憧れてるけど、お別れの辛さを想像すると躊躇してしまうな、、、
    ついこの前も、毛を刈ったばかりのでかいプードルに抱きついてカワイイねカワイイねーってスリスリしてる夢見た

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2021/03/15(月) 21:02:06 

    >>11
    実家で飼ってて学校でも上の空で本当にもう絶対飼わないと思ったのに
    子どもにせがまれ飼ってもうすぐ13才
    考えないようにしてるけど考えてしまう
    子どもももうすぐ巣立つからその時耐えられるかわからない

    +22

    -0

  • 160. 匿名 2021/03/15(月) 21:03:36 

    半年前に愛犬を病気で亡くしました。
    悲しくて辛くて、他のわんちゃんも辛くて見れなくて、とにかくお骨になった愛犬を抱きしめて、は泣いてばかりいます。。

    もうあの子は帰ってこない。こんな悲しいこと二度と経験したくないぐらい辛いです。

    やはり時間が解決なのかもしれませんね。

    歌手のJUJUさんのやさしさで溢れるようにという曲はJUJUさんの愛犬が亡くなってレクイエムとして作られた曲と知り、愛犬を思い出しながら聞いて泣いています。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/15(月) 21:04:49 

    辛いよね、
    ひたすら辛い

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/15(月) 21:11:55 

    二十代の頃、
    実家を出てから愛猫の死の連絡を受けたけど帰れずで、、
    でも、魂が近くにいる様な気がして
    これからはずっと一緒にいられるって考えて乗り越えたけど、
    四十代で保護した子を亡くした時は、
    体の真ん中をショベルカーでえぐり取られた感じが消えずに
    1週間パートに行けなかったなあ

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2021/03/15(月) 21:14:53 

    私も5年前に。18歳オスネコ。
    他2匹猫いたからまだマシだったかもしれなけど、それでも泣いたよ。今でも思い出す。いつか私が死んだとき、あの世で会えたらいいなぁなんて思う。
    この悲しみは乗り越えられないと思う。悲しみを背負いながら、それでも人は生きていかなければならない。
    賛否あるだろうけど、新しい猫を迎える事を勧めるよ。
    イキイキとした若い猫のエネルギーは死の悲しみと正反対だからね。
    こうやって命はめぐってるんだなと思うと、なんだか希望がわくんだよね。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/15(月) 21:17:30 

    >>68
    あなた、本当に素敵な人だね。涙がでたよ

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/15(月) 21:25:51 

    >>131
    お洋服とリードを捨ててしまうのですか?

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/15(月) 21:28:51 

    >>1さん、お辛いですよね。
    18年間も一緒にいてくれたんですもんね。
    私も先週、14歳の猫を亡くしましたので、お気持ちが痛い程にわかります。
    同じく、今はものすごい喪失感でいっぱいです。
    お葬式の時は自分が壊れるかと思った程の悲しみでした。
    先程も仕事から帰宅したら、猫がどこにもいない寂しさに泣いたばかりです。

    うちの子は腎不全でした。
    私と主人の仕事が休みの日曜日に息を引き取りましので、2人で看取ることができました。

    私もペットロスの投稿などたくさん読んで、皆さんの投稿に辛い心が支えられている気がしています。

    なので主さん、タイムリーにこちらを立てていただいて本当にありがたいです。

    今は最期の光景が頭を離れなくて…。
    ゴハンもお水も拒否してしまって、そんな辛い姿を見て頑張ってなんて言えなかったです。
    『ずっと頑張ったね、もう苦しくなくなるからね。お腹すいたね、いっぱいゴハンも食べられるよ。お水もいっぱい飲めるよ。』と言いました。

    もう病気の辛さから解放されてゆっくり眠れているんだな~という気持ちと、どこにもいない喪失感とで心がぐちゃぐちゃです。

    長くなりスミマセン、またペットロスの乗り越え方では無いので申し訳ありませんが、まったく同じように喪失感でいっぱいの者がここにおります…頑張りましょうではなく、(この投稿を読んで)主さんの心が少しでも軽くなりますようにと思っています。

    +38

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/15(月) 21:37:02 

    >>142
    そうそう!
    ほんとに起きてから暫くはなんで居ないんだろう?とまじでわからなくなる💦

    そんだけ私たちの人生に当たり前に居た存在だったですよね。

    9年ロスだけど、ロスなのかどうか?会えないけど夢でめっちゃ会ってるからどうなのか。成仏と言われたらそうしたいかもしれないけど、夢で会えなくなるのが辛い

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/15(月) 21:38:13 

    撫でる行為は人間もペットも互いに癒やされてるって言葉が身に染みてます
    つい3週間前に愛犬を亡くしたので、実家に帰る度に気がつくと母の猫を今まで以上に撫で回してます
    本当はあの子を思い切り撫でたい…抱っこしたい…会いたい…

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2021/03/15(月) 21:38:31 

    >>11
    私ももう飼わないと思う
    またあんなに楽しい時間を過ごしたいとも思うけど、悲しい別れが来るのもわかってるし、何より亡くなった愛犬に悪い気がする
    一人暮らし始めてからあまり会えなかったけど、本当に大事な存在だったから、あの子だけでいいんだ!と思ってる

    +35

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/15(月) 21:40:43 

    私も1月に16歳のワンコを看取りました。

    うちの子も、みんなの猫ちゃんも犬ちゃんも、絶対幸せだったよ!
    絶対!絶対!幸せだったよ!

    だから、ありがとう!って言われてると思う!
    みんなが猫ちゃん、犬ちゃんの飼い主で良かった!

    +13

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/15(月) 21:46:53 

    昨年末、17歳の猫が旅立ちました。無理に我慢せず、仕事の時以外はひたすら悲しんで泣きました。
    ネットでロス経験した人の話をひたすら検索して読みました。余談ですがそこに霊感ある人の話もあって、犬の場合でしたが、女の人と犬がお迎えにきて魂を導いてくれるそうです。
    他にはしてあげられなかったことでなく、してあげられたことを思い出す。
    病気のときでなく、元気だった姿を思い出してあげる。
    ↑いつまでも最後の姿思い出して悲しんでると、その姿や苦しみを抱えた魂のまま留めてしまうかもと思って。

    私の場合はとにかく我慢せず泣いたりしことで数日で悲しみは薄れました。
    今ももちろん思い出すと涙が出たり、夢で幽霊として出てきた時は目が覚めたら号泣したりもありました。
    でもそれは悲しいではなく寂しさであって、辛く暗い気持ちではなく暖かい気持ちになれるようになりました。

    長くなってしまいましたが参考になれば嬉しいです。

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/15(月) 21:49:25 

    わんこ飼ってるけど死んだら…と思うと今から怖い
    絶対に100パー病む自信ある
    想像しただけで涙出てくる

    +10

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/15(月) 22:06:03 

    >>100
    亡くなってから24時間はお耳が聞こえてると言われてるらしいですよ。それをネットで見てから、私の場合はずっと話しかけて、触って、いつものようにチューして、話しかけて、大好きだよ、ありがとう、たくさんたくさん言いました。

    +15

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/15(月) 22:13:22 

    ペットロスから鬱に転じて自殺してしまった人がいたの思い出した

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/15(月) 22:15:01 

    私は結局すぐ新しい子を迎えたよ。
    急に亡くなって、もう悲しいとかも出てこないくらいショックで。
    たまたま里親募集してたから譲ってもらった。
    これがいいのかどうかはわからない。

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2021/03/15(月) 22:18:18 

    >>1
    大事な猫ちゃんだったからこそ辛く、涙が出ますよね。でもそれだけ愛していた証拠でそういう関係性を持てたのは人生で素晴らしい事だったと思うので元気出してくださいね。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2021/03/15(月) 22:19:46 

    >>131
    今はもう、あなたの身体というか心の中にワンちゃんがいるから、どこへ行ってもいつも一緒だよ。新しい街、ワクワクするね。頑張ってください。私も猫と過ごした思い出の地から5月に引っ越しますが、悲しい場所にはしたくないので「楽しかったね」「日だまりでお昼寝したよね」と心の中であの子に話しかけながら過ごしています。旅立った子の姿は見えないけど、それは近すぎるから。いつもあなたと一緒にいますよ。

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2021/03/15(月) 22:31:14 

    本当に後悔している
    介護もやりつくし、確実に旅立つことがわかった私は怖くて受け入れられなくてスマホで腎不全末期の検索ばかりしてた
    そんなことしてないで、たくさん撫でてたくさん感謝の言葉をかけてあげれば良かったよ
    そのことを思い出しては自分を責めている
    あの子 苦しかったはずなのに
    ごめんね もうずっと飼えないです

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/15(月) 22:43:35 

    2年半前に大好きだった7歳のワンコを亡くしました。
    亡くなる1週間前から急にゴハンを食べなくなり
    かかりつけの獣医さんに診てもらっても
    急性胃炎と言われ。
    入院させた夜に病院から電話がきて
    もう手のほどこしようがないからと言われて
    迎えに行きました。
    家についていつものベッドに寝かせたら
    すぐ息が止まってしまいました。
    人生であんなに声をあげて泣いたことはなかったです。
    ほんとに後をおいたいくらい悲しかったです。
    なんで病院変えなかったんだろうとか後悔ばかりでした。

    肉球の匂いやサラサラした毛並み。
    短い尻尾をフリフリする姿。みんな忘れられないです。
    半年ぐらいは毎日泣いてました。それがすこしづつ
    泣かない日がでてくるような感じになりました。
    ペットロスの動画をみたり本を買ったりもしました。

    私がいつか死んだらきっと迎えにきてくれると
    信じています。
    また会いたいです。
    たくさん泣いてもいいと思います。
    そんなに涙が出るほど大事な存在だったんですもんね。
    少しづつ気持ちが楽になれますように。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/15(月) 22:45:06 

    1月に愛犬を亡くしました、14歳の誕生日の数日前でした。
    看取れたし火葬にも立ち会えたのに、まだ現実を受け入れられないです。
    結婚して別々に暮らしてるので、実家に帰れば元気にしてるんじゃないかとばかり考えてしまってます。

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/15(月) 22:56:21 

    我が家の18才の犬とは楽しい思い出ばかりだった。
    調子が悪くなってから家族全員で見守り看病した。だからもっとああしておけば良かったこうしておけばよかったという後悔はない。亡くなった時はずっと悲しかったけど、最後まで見守れて良かったなと思えば少し楽になった。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2021/03/15(月) 23:01:25 

    10年以上前ですが、学生の時飼っていた犬が亡くなりました。家族と仲が悪かったこともあり、本当に心の支えでした。
    亡くなる日の朝、少し離れたところにその子はいたのですが、突然こちらに走ってきて、そのまま私の前で倒れて亡くなりました。肺に病気がわかり、直前まで走ることもできなかったので最後の力を振り絞ってくれたんだと思います。
    本当に悲しかったですが、お互い大切に思っていたこと、その子が自分を心配して最後駆けつけてくれたんだと思い、感謝しかなく今でもずっと大切な思い出です。
    時間も必要ですが、主さんも落ち着いたら大切にしていた気持ちや思い出に向き合えたらいいなと思います。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/15(月) 23:12:02 

    >>3
    優しいねぇ〜

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2021/03/15(月) 23:25:19 

    >>1
    正直ペットロスを簡単に乗り越えるのは無理だと思います。
    同じように苦しんでる人たくさんいるし、
    可愛がれば可愛がった分、その子が主さんを楽しませてくれた分苦しいと思います。
    ただ猫ちゃんは主さんにこんなに愛いっぱい育てて暮らせて本当に幸せだったと思います。
    主さんも18年も生きてくれたその子に感謝して、
    これからは人生、1日1日、大切に生き切ることがその子へ出来ることだと思います。
    生き抜いたその先で天国で会えるといいですね。
    きっとおはよう、おかえりのルーティンやってくれますよ。
    辛い時も、その子との優しくて温かい思い出が主さんの心の土台として支えてくれますように。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/15(月) 23:29:15 

    >>1
    私は耐えられないのでなくなったその日に次を買ってきます

    +0

    -11

  • 186. 匿名 2021/03/15(月) 23:51:18 

    解決はしないです。でも時間が経てば慣れます。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/15(月) 23:51:41 

    本当にこれは時間が経つのを待つしかない。。辛いよね、辛すぎる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2021/03/15(月) 23:56:22 

    >>42
    サウザーは本当は一番愛が欲しい人よ。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/15(月) 23:58:42 

    >>1
    そんなに長くいて可愛がってたんだから、悲しいの当たり前だよ。なんともない方が異常だから。でも、あまりにも日常生活に支障をきたすようなら病気の範囲かもしれないから迷わず医者に行こう。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/16(火) 00:00:24 

    >>1
    とても辛いですよね。
    私も19歳、15歳、14歳、の3匹の犬と共に過ごしてきましたがここ2年で一斉に虹の橋を渡ってしまいました。
    3匹共仲が良かったので後を追うような感じでした。
    正直残された私はとても辛くて喪失感や虚無感と言うか、、、。
    向こうでみんなに会えたかな?私の事待っていてくれてるのかな?って考えるしか無かったです。
    時間が解決するって言葉は好きではないのですがまさしくそのとおりで犬達のいない生活に、慣れてきています。忘れもしないし思い出して涙も出てきますが自分は生きているのでこのまま生きるしかないです。
    またワンちゃん飼わないのー?とか聞かれたりしますがちょっと辛すぎてそんな事は考える事も出来ないです。ちょっとずつですが慣れるしかないです。
    忘れる事なんて出来ないので楽しかった事や生きている間にもらったたくさんの幸せな事を思い出してあげて下さい。

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/16(火) 00:10:58 

    >>175
    良いと思う。
    勿論、亡くなった子を想い・別れが辛くて二度と飼えないのも間違いじゃない。
    どれが正解なんてない。
    ただ一つ言えるのは亡くなった子に「ありがとう」の気持ちでずっと忘れない事だと思う。
    私は去年猫を亡くしたけど、まだもう一匹いる。
    いつかこの残った子がいなくなったら、きっとまた飼うと思う。
    新しいお家を探してる子達は沢山いて、亡くなった子達の様に愛して見送るのも命を繋ぐのも供養の一つかなと思ってるから。
    でもそれは私の考えで、亡くなった子だけにするのも間違いじゃない、愛し方は人それぞれだから。
    それに別れが辛くて二度と飼えない気持ちも痛いほど分かる…

    私は昨年先住猫を亡くした時に、杉本彩さんのこの記事にとても救われたよ。
    プリントアウトさせてもらって、愛猫の仏壇に飾って今でも時々読み返すよ。

    愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Ameba
    愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by Amebagamp.ameblo.jp

    愛猫の死 | 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by AmebaAmebaにログインする新規会員登録(無料)Amebaトップ芸能人・有名人ブログお問い合わせ検索{{.}}{{object}} ameba_logo 杉本彩オフィシャルブログ 杉本彩のBeauty ブログ Powered by ...

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/16(火) 00:15:07 

    先月実家の愛犬を亡くしました。
    大型犬で、この半年は介護が必要でした。でも、最期まで意識はハッキリしていたようで、なくなる数日前に実家に帰ったのが最後でした。尻尾を振って喜んでくれて、首をあげてニコニコしてくれてありがとう。
    18の時に飼い始めて、13才まで生きてくれました。穏やかで、お利口さんなあなたに何度も助けられたよ。色んな話も聞いてもらったな。
    今はまだ悲しみでいっぱいだけど、いつか思い出話を笑顔でできるようになりたい。

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2021/03/16(火) 00:17:57 

    時が解決します。
    けれど新しい家族を迎える手段もあります。
    文面を読むと、とても飼い猫を大切にされていたことが窺えるので
    新しい家族のことも大切にされるだろうと思います。
    もしかしたら非情なことを言っているのかもしれませんが
    野良猫としてたった数年の命を全うするよりも、保健所で殺処分されるよりも、新たな家族に出会える方が幸せな猫もたくさんいると思います。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/16(火) 00:21:00 

    縁があれば殺処分前のこを引き取って欲しいです...そんな気にならないのも理解できますが。
    先日鉄でできたガス室みたいな施設を見る機会がありました...我が家もわんちゃんいますがこの子達がさよならしてしまったらワンニャン迎えて少しでも幸せな子を増やしたいです

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/03/16(火) 00:24:38 

    わたしも1月に17年いっしょにいた猫をなくしました。
    ここまで読んだらまた涙がでてきたよ
    昔は死んだ後のこととか考えたことはなかったけど
    天国に行って両親とそのあと私のことを待っててくれるかなとか考えてしまいます

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/16(火) 00:47:02 

    三年前に愛犬を亡くしてペットロスで辛くて夫婦で愛犬の思い出話しをしながら毎度号泣してましが半年後、姉の友人から犬の里親にならないかと勧められ里親になりました。
    亡くした愛犬を想いながら今の愛犬がまた新たな幸せを運んでくれました。
    今は辛いと思いますが何かの形で縁が繋いで乗り越えられると思います。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2021/03/16(火) 00:47:48 

    >>18
    健康に気を遣ってたらっていうのは例えばどんなことですか?辛い時に聞いてごめんなさい。

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2021/03/16(火) 01:10:28 

    今月推定22歳の猫が亡くなりました。
    膀胱癌で心臓病だったけど元気だった。亡くなる1週間前までは。
    胸がざわざわする。
    皆食欲なくすみたいだけど私は逆でずっと食べてる。

    もう人生に悔いはないからいつ死んでもいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/16(火) 01:16:05 

    >>100
    私も火葬まではたくさん抱っこして、不謹慎と思われるかもしれませんが写真もたくさん撮りました。毛も少し残しました。
    本当のお別れのとき、抱っこ降ろすのがとても辛かったです。そのまま連れて帰りたかった。でも火葬から出てきたとき、骨になっても可愛かったのには驚きました。どんな姿になっても大事なあの子でした。
    自分のことですみません、思い出してしまいました。
    悔いのないお別れになりますように。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/16(火) 01:18:22 

    私も18歳の愛猫を去年見送りました。
    もうすぐ1年になりますが、
    可愛い愛猫の動画を見ると涙が溢れます。
    部屋のあちこちにまだオモチャも潜り布団もタワーもそのままにしてて、
    お掃除するたびに声をかけてから退けたりしてます。
    そうやって、
    少しずつ、少しずつ、居ない時間や空間に慣れてきたかなぁ…
    日にち薬なんだなぁと思ってます。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/16(火) 01:25:23 

    ペットロスはまた新しいペットを飼うことで癒されるってみんな言うけど、3か月ぐらいは無理だった。
    次の子飼ってもすぐ懐くとは限らないし、前の子と比べちゃうかな…って思って。
    でも、次の子飼ったら飼ったで可愛くて…
    でも、たまにいまでも前の子を思い出したりはするけど。

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2021/03/16(火) 01:46:41 

    16年一緒にいた猫を亡くしました。
    しばらくは、思い出ばっかりよぎって、毎日、目に、涙がにじんでた。
    こればかりは、時間のみです。

    +13

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/16(火) 01:50:27 

    >>166
    私も一緒です

    私の場合は老衰で食も細くなり
    かなり痩せましたが
    よたよた歩ける時はまだ安心してました
    でも亡くなる4日前から
    歩けなくなり寝たきりで
    食べやすいペーストの物でも食べなくて
    食べるように促しても
    口がうごかなかったのに
    でも時折、口は動くけど鳴き声が出ず
    歩きたいのかかすかに足も動いて
    目も閉じたら死ぬと思うのか不安なのか開けたままで
    必死に生きよう、でも身体が辛いと訴えてる気がして
    ホントに弱っていく様は見ていて辛かったけど
    本人が一番身体辛いのに弱音はダメだと耐えて見届けました。
    結果的に苦痛から解放されてお外で遊ぶ姿を思いながらお祈りしてます。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/16(火) 02:08:32 

    主です、
    同じような経験をされた方が
    たくさんいらっしゃって
    たくさんのお言葉
    とても気が楽になり感謝します。
    ありがとうございます。

    いつも穏やかに寄り添ってくれて
    スリスリしながら出迎えてくれる日常が
    無くなった実感が辛くて
    いつもの元気な光景を思い出してしまいます。

    でもあのまま辛い苦しい思いから解放されて
    軽くなった身体で大好きな外を駆け回ったり
    美味しいものいっぱい食べて寝て
    虫とか狩りをいっぱいして幸せだと祈り言い聞かせてます。

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/16(火) 04:47:50 

    多頭飼育だと、他の子のお世話で少しは気が紛れるけどね…それでもふとした瞬間に思い出してしまう

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/03/16(火) 06:42:23 

    愛犬が亡くなりもうすぐ2年ですが去年はごめんねと泣いてばかりでした。
    最近ようやくありがとうになりました。
    まだまだ新しくお迎えする気にはなれませんけどね。

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2021/03/16(火) 06:43:11 

    私も18年の子とお別れした時は辛かった。数ヶ月して2代目の子に出会ったよ。埋めてくれるのは時間とやはり新しい家族になる子だと思う。今は亡くなったその子との思い出を大切にしてあげたらいいと思う

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/16(火) 06:48:33 

    当時自覚はなかったけどペットロスになっていたんでしょうね
    最期は病院に入院させて、苦しい状態なのにそばにいてあげず看取れず後悔ばかり
    あの子が苦しんだだけ自分も苦しむ必要があると思い詰めて眠らず食べず
    オカルトに抵抗ないので最終的には霊能者に頼りましたが、悪徳もいるのでおすすめはしません
    お迎えした理由や今あの子がどう思っているか、もう苦しんではいません自由に世界を探検してますという言葉に救われました
    10年以上経ちますが今でも思い出すと泣けてきます。そういう時は我慢せずに泣きます

    ペットたちは死後も生きているという本おすすめです

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/16(火) 08:28:56 

    >>15
    飼うと決めた時から看取る覚悟もするからね。
    どうだ、うちの子になって幸せだっただろう?って胸を張って言える様に過ごして来たから、悲しいけど大丈夫。
    昔飼ってた犬が病気で辛かった時とか、お前の病気で落ち込んでるのを、犬は何が悲しいのか心配して来やがる。
    あー、落ち込んでなんか居られないしあの子達がそれを望んでなんかいないって頑張れた。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/16(火) 08:34:20 

    20歳の猫を10年前に亡くしたけど、未だに思い出して泣いてしまうし、もうペットが飼えないと思ってます。もちろん幸せな時間をくれた猫に対して感謝の気持はあるし本当に良い思い出なんだけど、もう辛い思いをしたくないからペットが飼えないという気持ちはどうしようもないんです。そんなふうに思うとペットが可愛そうだとか言う人もいて、この気持を否定されることが辛いです。良い思い出をくれたと感謝して、また新たなペットをかわいがってあげられればそれば一番なんでしょうけど、それができないことって悪いことなのかなと。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/16(火) 08:51:02 

    >>165
    返信遅くなりました。
    今まで心の整理がついてからとごまかしてきました。 
    このタイミングを逃したらいつまでもこのままの気がして…

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/16(火) 08:55:24 

    去年と一昨年にどのワンコも14歳で亡くしたけど、 まだ他にもワンコいたし、どちらも看取ることも出来てある程度は心の整理もついた。思い出すたびにああしてたらこうしてたらと涙することもあるけれどね

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/16(火) 09:10:15 

    >>9
    うん、わかる プラス押したよ
    でも前にどこかのガルちゃんトピのコメントで
    「新しい猫と仲良くなるのは亡くなった先住猫に悪いと思ってしまう」って言ってる人がいた
    そういう考え方の人もいるみたい

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2021/03/16(火) 09:43:14 

    このトピの人みんな優しいなあ。

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2021/03/16(火) 10:01:45 

    >>177
    返信遅くなりました。
    温かいお言葉ありがとうございます。泣きました。
    闘病中の後悔から前を向けずにいました。おっしゃる通りこの場所を悲しい思い出にしたくない。幸せな思い出が遥かに多いのに。散歩コースを歩き、残りの日々を大事に過ごしたいと思います。ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/16(火) 10:19:11 

    >>1

    あなたと一緒にいた猫ちゃん幸せでしたね。
    日向ぼっこしながら逝くなんて幸せです。

    無理に乗り越えようとしなくていいと思います。
    可愛がってた猫ちゃんだもの、辛くて当たり前です。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/16(火) 11:30:43 

    読んでたら涙が止まらない
    今私の横でイビキかいて寝てるトイプードルはもうおじいちゃんで、子供が居ない私にとっては自分が産んだ子と思って育ててきた。この子が居なくなる日がいつか来ると思うと時々パニックになりそうになります。
    怖いです。

    +19

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/16(火) 11:47:21 

    近所の高齢者が犬を飼えなくなりたったの4年間しか一緒にいなかったのに亡くなった時は死別の悲しみ苦しみ絶望を知りました 親が死をだ時よりも悲しかった 絶望感の暗闇でひとりぼっちになりノイローゼになりました

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/16(火) 11:55:04 

    昨日18歳の猫ちゃん亡くしました。腎不全と肺炎で1週間入院していました。酸素室を自宅にセットすれば退院して様子見との事で酸素室をレンタルしに行き設置して病院に迎えに行って家に帰る車の中で亡くなってしまいました。
    最期、車の中のケージの中で鳴いていて。。何て言っていたのか考えると胸が苦しい。
    家の酸素室入りたくなかったのかな。日向ぼっこも一緒に寝るのも出来ないもんね。
    つらいです。こんなにつらい事は今まであったかと思うほどつらい。立ち直れる気がしないです。

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2021/03/16(火) 12:00:39 

    >>1
    一人暮らししてから飼った犬が10年で亡くなったよ。自分も死んで天国で一緒になるんだって本気で思ってたよ。でも勇気なくてダラダラいきてテレビに犬が映るだけで泣けてきて。そこから数年たって結婚して子供を産んでやっとロスから抜けたよ。時間は解決しないと思う。それに代わる何かがなきゃ乗り越えられないと思います。私はそれが子供だった。主さんにも何かがみつかればいいね。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/16(火) 12:55:12 

    私も去年に愛猫を失いました。
    慢性腎不全でした。
    ちょうどコロナで緊急事態宣言があったので毎日毎日一緒にいてあげる事ができました。
    自宅点滴も毎日やってましたが数値が下がらず結果最後は病院に入院して危ないからきてくださいと言われ迎えにいき自宅に帰って、お話しと感謝の気持ちをして手を握りそのまま息を引き取りました。
    亡くなる手前で、か細く鳴いて
    自宅で最期を看取れてよかったです。
    今でも忘れてないし忘れられないです。
    会いたいって常に思います。
    他に猫もいるので私は強く生きなきゃって言い聞かせて生きてます。
    今でもお酒飲んだら抑えきれなくて泣きます。
    こんな飼い主でごめんね…

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2021/03/16(火) 13:06:36 

    >>221
    219です
    境遇似ていますね。うちの場合は車の中ででしたが家に入れたら2回息を吐いて目を見開いたんです。
    猫ちゃんの最期と思われるけど、私には家に帰ってきたんだ!お母さんそばにいる!って確認してから亡くなったんだと思うようにしています。
    明日火葬なんですがまだここに姿があるからつらいのか、お骨になったほうがつらいのか分かりません。
    火葬後の気持ちはどんな感じでしたか?

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/16(火) 13:26:39 

    私もです3月5日に見送ったばかりです
    ボーダーコリーの女の子、 14歳
    肛門腺がんを患って 1年半元気に過ごしてましたが、リンパ節がんが見つかり医師の言う通り診断から2ヶ月で逝ってしまいました
    家の中でも常に私の後をくっつき、台所に立つと私の足を鼻先でツンツンとアピール

    最後は苦しませたくなかったので安楽死を考えて
    いましたが、病院に着いた途端意識朦朧となり
    結局安楽死せずに逝きました
    病院に行く直前まで呼吸は苦しそうでしたが
    最後までキラキラした目で私の居場所を私が動く度に確認してました
    あんな甘えん坊さんを一人で逝かせて寂しいだろうと思ってましたが、いざ亡くなると私が1番寂しがり屋なのだと思います
    写真は沢山残しても、もうあの子に触る事も匂いを嗅ぐ事も永遠に出来ないのだと思うと涙が止まりません

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2021/03/16(火) 14:11:26 

    >>1
    あなたが何歳なのか分かりませんが、新しい家族を迎える方法か、時が解決するの2つだと思います。
    私自身は2つとも経験しました(犬ですが)

    新しい子を迎えた場合は、その子の世話や躾などをする時間がぽっかりと開いてしまったところにすっぽりおさまるので、悲しみに落ちていく時間が少ないです。
    迎えない場合は、思い出話を家族としたり、気晴らしするものを見つけて日々を過ごすと、ちょっとずつ冷静で悲しみなく思い出せるようになっていきます。

    私の場合は、生まれた時から一緒だったわんこが高校の時に旅立ち、半年ぐらいで二代目わんこを迎えました。その子も18年ぐらいで旅立ちました。2代目はとにかく病気がちで手がかかり、最後は半年以上も介護をしていたので、旅立った時はとてつもないペットロス状態になりました。今は、写真を見たり、思い出話で家族みんなで笑ったりできています。

    3代目を迎えなかったのは、仕事や結婚などで環境が変わっていくことが分かっていたので、最後まで自信持って面倒を見られる確信が持てなかったからです。
    迎えるなら、そのこがいつか旅立つ時、うちに来てよかったと思ってもらえるようにしたいですから。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/16(火) 15:04:55 

    >>211
    引越し後、時間が経って今よりも気持ちが落ち着いたらわんちゃんのリードを持って(バッグに入れて)お散歩してみるのもいいかもしれませんよ。
    新しいお家だよ、いつもこの道を通ってるよ、なんて心の中で話かけながら。

    亡くした直後に服とか見るのも辛すぎて全て捨てたけど、数年経ってから後悔した知人がいたので参考までに💦
    ちなみに私は愛犬を亡くして3年経ちますが、全て捨てずに大切に保管しています。

    +13

    -0

  • 226. 匿名 2021/03/16(火) 15:08:25 

    >>9
    よくこれ言うけどちょっと違う
    亡くなった猫の開けた穴はその子の形だから、亡くなった猫にしか埋められない
    新しい猫を迎えたらその子の形に埋まった状態の穴が出来る
    新しい子のお陰で気が紛れて救われるかもしれないけど、亡くなった猫の穴はずっと空きっぱなしだよ

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2021/03/16(火) 15:48:24 

    >>1
    辛いですよね。楽しい想い出ばかりで…。猫ちゃんも主さんと素敵な毎日を送ってたんですね。寂しい時はそっと話し掛けてみてはどうでしょうか?

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/16(火) 16:04:49 

    >>176
    わかる
    猫を大切にしてくれる人は宝だと思ってる

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2021/03/16(火) 16:20:01 

    >>222
    221です。
    明日火葬なんですね
    私は火葬前は一緒に寝て、毛をちょっと切らしてもらいました。今もお骨と一緒に置いてあります。
    あの子の姿がなくなる事が悲しくて悲しくて…けどそうもいかないので…
    火葬後は抱きしめてお家につれてきましたよ。
    納骨はわたしはしません。
    エゴかもしれないけど、一緒にいたいので
    今もずっと写真と一緒に置いてあります。
    何日か不思議な現象もおきましたけど、お家にいるのかなって泣きました。嬉しい気持ちが強かったです。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/16(火) 16:21:51 

    >>219
    あまり自分を責めないで。
    少しでも悲しみが癒えますように。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/16(火) 17:02:26 

    想像するだけで可愛くて愛しい猫ちゃんですね。文章から溢れんばかりの愛情を感じます。そんな子を失ったら辛くて当たり前。さぞお辛いことと思います。

    私も結構前ですが愛犬を亡くしました。精神的に不安定な私にも優しくいつもそばに居てくれて、小型犬ですがお兄ちゃんみたいな頼もしさがありました🐕
    今でも歴代iPhoneの待ち受けは愛犬です。うちは母の落ち込みが特に酷かったので、私まで落ち込むわけにも行かず強くいられた気もします。でも正直言うと今でも辛いです。

    でもある時、私がずっと悲しんでいたら心配しそうだな、って気づいたんです。
    それに、自分たちもいつかは死にます。そうしたら、また会えるって思ったんです。それまでお空で好き勝手に走り回ったり、他のわんちゃんや猫ちゃんと遊んだりして待っててくれるんじゃないかって。
    うちの子よりも先に亡くなった可愛がってくれていた友人が餌やおやつもあげてくれてるかも、なんて思ったり。

    私があちらの世界に行くまで見守ってくれていると思って生きています。そうじゃないと辛すぎるし、あんなに優しい子だったので幸せな場所に絶対いけるはずだと勝手に自信を持っているからです。笑

    だからどうか、貴方の猫ちゃんが心配しますのでちゃんとご飯食べて、暖かくして寝てくださいね。今はたくさん泣いてください。優しい飼い主さん、猫ちゃんもとても幸せな人生だったと思います。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2021/03/16(火) 17:06:06 

    看取りはペットを飼う上で一番重くて辛くて大変なこと
    それを成し遂げた主さんはご立派です
    尊敬します

    +13

    -0

  • 233. 匿名 2021/03/16(火) 17:25:15 

    私は未だに乗り換えられていません、3年経つけれど18年の絆と亡くした尊さで、これまで4頭目で幼少期から動物と暮らし見送りましたがこれまではシニア犬から見送りましたが初めて1才から18年暮らした看とりはペットロスを徐々に和らいでいるとはいえ、新しい犬を迎える勇気も出せないくらい未だに昨日の事に様に息を引き取るまでの一緒に過ごした介護生活含め忘れられません。代わりは居ないんだという何とも言えない我が子を亡くした母親みたいな鬱状態が人には見せませんが続いています。😢早く虹の向こうで再会したいくらい今でも神様の様に心に生きていて、たまに泣きます。
    ペットロスを乗り越えきれていたのは子供だったからだったんだと大人になっての別れで気付きました。動物が大好きだから別れが怖くて新しい家族を、受け入れる気力がまだ沸きません。毎日、動物と又暮らしたいと思っているのに道行く動物ずれを目で追うのに、一歩踏み出せないままです。
    未だに愛犬の待ち受けや写真だらけで。。

    どうやって乗り越えるんだろうね。
    大好きだから簡単に養う事が怖くなっています。
    みんな長生きして旅立ち看取ったはずなのに。
    最後の家族との思い出が強すぎて😢。
    ペットロスだけど命と動物の癒す力のすごさは日々感じています。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2021/03/16(火) 17:26:26 

    愛犬を亡くしたのもう4年前なのに、今でも散歩した道とかは通れない、ふとしたときに思い出して泣いてしまう 今は猫2匹いるけどもう犬は飼うつもりないです、あの子は私の相棒だった。 無信心な私は虹の橋なんてどうしても信じられない、死んだら自分も無になるだけと思ってしまうんだよね…

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/16(火) 17:59:34 

    もうすぐ3年目の命日。この季節になると老衰介護生活さえ愛しかった1年半と最後の1ヶ月かたときも離れなかった今日、明日逝ってしまうかもという気持ちで撫で続け抱き締め偉いねすごいよ大丈夫だよ安心していいよ、そばに居るからねと優しく撫で声をかけながら愛犬のそばで涙を流し続けた1ヶ月を未だに思い出します。腕の中で看とり仕事を愛犬のために止めて介護生活つきっきりな一年半でしたがちっとも大変ではなかったです。最後まで愛しかったです。立てない見えない聞こえない姿でも懸命に生きた動物の純粋な生命のすごさに人間の私等足元にも及びません。ペットロスは辛いよね。分かる人にしか分からないから話せませんもんね。
    家族で我が子で人生の相棒で最高の幸せだったな。

    ペットロスを抱えてる方ゆっくり時間と共に癒され思い続けて供養しようね。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/16(火) 18:16:40 

    私も乗り越えられる自信ない

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/16(火) 19:08:52 

    >>219
    きっと貴女にありがとうって言ってたんだと思う。

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/16(火) 19:29:16 

    >>20
    私も再会するために毎日過ごしてる。
    虹の橋の向こうにいる愛しのワンコに心配をかけないようにしてる。
    いつか再開した時に胸を張って会えるように。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/16(火) 20:17:10 

    うちも上の子はもうすぐ17歳で、先日も大きな病気をして死にそうになり、後何年一緒にいれるかなと思うとすごく怖い。
    2匹看取ったらもう2度とペットは飼わないと思う。
    大事に大事にしてあげたい。

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/16(火) 21:23:34 

    >>1
    愛する者の最期を看取れた方は羨ましいでる。私は看取れなかった。3月2日に15歳7ヶ月の愛犬が入院中の病院で亡くなりました。1度だけ夢に出てきてくれましたが、入院中でゲージの中にいました。入院なんかしたくなかったとあの子が言っているようで、後悔と罪悪感で押し潰されそうになり、飛び起き涙が溢れ出てしまいました。ごめんね、ごめんね、ごめんね。謝ることしか出来ない。

    お互いつらいけど、再会出来る事を信じて頑張ろうね。

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/16(火) 23:02:18 

    >>1
    私も昨日17年一緒に居てくれた愛犬を見送りました。
    大きな病気もなく寿命だったと思います。
    初めての愛犬でした。初めての友達でした。初めての家族でした。私の人生が明るく楽しいものになりました。
    今寂しくて寂しくて仕方ありません。
    あの子が居ないこれからの未来が見えません。
    正直立ち直れる気がしません。
    今仕事二つしてるのですが、一つ辞めようかなと思っています。
    忙しくしてた方がいい、時間が解決すると言う意見もあるけど
    今の感情としてはあの子の事を沢山思い出して思い出に浸りたいです。
    一緒に遊びたい、抱っこしたい、撫でたい、色んなとこへ行きたい、ハグしたい、一緒に美味しいものを食べたい。
    どれももう叶いません。犬の一生はなぜこんなに短いんでしょうか。
    理解していた事だけど、それに耐えられません。
    会いたいです。

    +23

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/17(水) 01:37:53 

    >>217
    今を後悔のないよう大切にしてほしい。

    どうしても人間より動物の方が
    寿命は短いから
    一日一日を大切に生きてください。

    愛情をたくさん与えた分
    いなくなった時はとてもつらい。
    でも、ワンちゃんも
    大事に育ててくれたことは分かってると思う。

    私は老衰した愛猫の看病を家族に任せ、
    後ろめたいながら仕方なく出張行き、
    その後容態が急変して実家の家族から連絡きて
    リモートで看取ったけど
    最後、いつも耳のしたのフワフワなところ撫でてたから
    撫でたかったし匂いたかった。
    ちゃんと看取れなかったのを後悔はしてるけど
    あの場にいたら気が狂ってたかもしれない。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/17(水) 01:52:22 

    >>55
    新しい子を引き取りたくても
    身体的にもメンタル的にも
    現状難しいです。

    私も、2年前から身体を壊してしまい
    つい先日、ねこちゃんを看取りました。
    新たに家族を迎えても
    身体がもたないだろう、
    この先ずっと大事なペットが無くなった事を
    引きずると思うので
    メンタル的にも辛くて
    それ以上辛い別れを経験したくないのが一番の理由です。

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/17(水) 01:54:04 

    >>59
    少しでも前向きになれるよう
    参考に見てみます。
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/17(水) 02:41:26 

    実家から離れて一人暮らししてるけど、実家の母が○○(10歳の犬)が亡くなったら一緒に死にたい、生きていける気がしないと言ってるのがすごく不安。実家の犬がなくなったら母まで生きる気力を無くしそうで…
    離れてるからそばにいることも難しいし、

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/17(水) 08:13:10 

    こんなに優しい皆さんに愛されたペットは、今ごろ天国で鼻高々だろうな。飼い主の自慢大会で賑やかにしているかも。
    飼い主が先に亡くなり、ペットが残されるよりは良かったのだと私は思いました。きちんと見送って、少しだけ待っててね。うちの子がいたときはちゅ~るなんて無かったから、今はこんなのがあるんだよ、って山ほどお土産に持っていくのを楽しみにしています。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2021/03/17(水) 11:58:38 

    18歳の猫を亡くしてからもうすぐ1年。
    主人と私、
    あの子の夢を見たか、
    あの子と会えたかどうか、の自慢大会してます。
    次に迎える猫と巡り会えたら…と
    名前も決めてます。
    二人共にまだまだ泣きながら…ですけど。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/17(水) 15:46:10 

    前の方で心療内科に行ったと書いたものです。愛犬の死後、半年くらい漢方を処方してもらい服用して少し楽になりました。ドラッグストアでも売ってます。加味帰脾湯(カミキヒトウ)ってやつです。喪失感につぶされそうになり、藁をも掴む気持ちで服用してました。つらい方、参考にされてください。みんな乗り越えて生きましょう。

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2021/03/17(水) 23:09:18 

    >>1
    猫ちゃんは優しい主さんに出会えて幸せでしたね。
    ペットロスは本当に辛いです。
    辛さを共感してくれる人が身近に居れば良いのですが…
    時間とともに少しずつましになっていきます。
    まずは一年、頑張って乗り越えてくださいね。

    辛くて、悲しくて、寂しくて、でもその気持ちはあの子と過ごした証。
    あの子と過ごした日々の続きです。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/17(水) 23:47:03 

    >>219
    私も昨日13歳の猫を癌で亡くしました。立ち直れる気がしない、全く同じ気持ちです。

    この世で一番大切に想っていた命なのに、とても辛い最期になってしまい悔しくて苦しくて悲しくて、寂しくて涙が止まりません。

    こんな辛い気持ち1人じゃないと思うと少しだけ、勇気が出ます。

    +14

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/18(木) 12:25:00 

    >>21

    簡単には無理です。

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2021/03/21(日) 09:03:27 

    >>241
    このトピに今日気がつきました
    241さんのコメント、まさに私とおなじです
    初めての愛犬を17歳まで育てました

    可愛かったなぁ
    もう一度この手で抱きしめたい
    名前を呼びたいです

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2021/03/21(日) 10:46:12 

    先月愛犬を亡くしました。数日程度の入院と言われていたのに入院1日目で急変してしまい病院で一人で旅立たせてしまいました。まだ5歳でした。いて当たり前の存在が突然居なくなることの恐ろしさ…日常生活を送れなくなり、毎日生きてるのがつらいです。

    +22

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/21(日) 20:49:01 

    乗り越えたつもりでいたけど、
    どうしようもなく辛い時がある。
    居るはずのない部屋の中で名前を呼ぶ、
    ベッドにいるかも
    押し入れにいるかも
    キッチンに…洗面所に…
    あちこち泣いて探しまわる。
    全然、乗り越えてないんだなぁって思う。

    会いたい。

    +26

    -0

  • 256. 匿名 2021/04/02(金) 11:22:58 

    保護犬、保護猫を迎える。

    私の経験だと、時間は解決してくれなかった。
    何年経ってもふと亡くなった子を思い出しては辛くて辛くてどうしようもなくなることがある。
    亡くなった直後よりはマシってだけで、胸のつかえはずっと取れません。

    辛い気持ちは時間が経ってもなくならない、それなら少しでも早く、優しい家族を待っている保護犬ちゃんや保護猫ちゃんを迎えてあげたほうがいいのかなと。

    新しい子を迎えても亡くなった子への愛情が変わるわけではないし、亡くなった子は立場が変わっただけでずっと一緒にいると思っています。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/04/08(木) 07:40:07 

    私も3日前に13年間一緒にいた愛犬を病気で突然亡くしました。
    辛くて寂しくて、会いたくて会いたくてたまりません。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/04/13(火) 22:26:17 

    米津さんのlemon 聞きながらこのトピ読んでたら画面がかすんで見えくなってきた・・・

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2021/04/14(水) 07:14:27 

    人生の半分以上一緒に過ごした愛犬が亡くなった。
    最後はおむつ姿になって大好きだったご飯も食べられなくなったけど、可愛くて可愛くて、死んでしまっても可愛くて。
    昨日火葬に立ち会ったら小さな骨まで本当に全部可愛かった。

    悲しい死ではなかったし、ずっと覚悟はしていたのに、これからあの子と過ごさない時間の方が長くなるんだと思うとまだまだ辛い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード