-
1. 匿名 2015/03/25(水) 20:15:43
妊娠中はよく読んでいましたが、育児雑誌に移行してからは雑誌と現実を比較して凹むばかりです。
みんな育児しているのにキラキラしているので眩しいです(´・_・`)+71
-9
-
2. 匿名 2015/03/25(水) 20:17:23
一人目は読んでたけど、あんまり読まないほうがいいかも
上手くいかない自分が嫌になって欝になりかけたよ+229
-1
-
3. 匿名 2015/03/25(水) 20:17:28
妊活本を買ってみたんだけど、不妊治療の広告やお医者さんの紹介が多くて驚いた。
食事とか生活の仕方とか、そういう情報が満載なのかと思ってたので…+108
-5
-
5. 匿名 2015/03/25(水) 20:18:36
おはよう赤ちゃんって雑誌を読んでました。
撮影会にも行ったなぁ。
今はなくなったのかな?
どの雑誌も年間通して毎年内容はそんなに変わらないに買ってた記憶が有ります(^-^;+24
-4
-
6. 匿名 2015/03/25(水) 20:19:36
読まない
キラキラしてるってか、キラキラネームを流行させたDQN雑誌+164
-6
-
8. 匿名 2015/03/25(水) 20:20:10
産前産後からベネッセに個人情報が吸い取られる…+153
-2
-
9. 匿名 2015/03/25(水) 20:20:22
読んでません。あんまり周りの子と比べたくもないし、
知りたい事があればママ友に聞いたりネットで調べたり。+98
-1
-
10. 匿名 2015/03/25(水) 20:20:37
読まないー
ステマばっかだし、あんな小綺麗なママになる暇あるなら他にすることがあるw+164
-3
-
11. 匿名 2015/03/25(水) 20:20:39
子供の離乳食とか完璧なお母さんばっかり載ってるよね。
まだ歩けない時期でもベビーカーで赤ちゃんの為に毎日お散歩したり。
私なんかかなりズボラだったな…
息子よゴメンね。+226
-4
-
12. 匿名 2015/03/25(水) 20:20:53
ひよこクラブ読んでたけど、同じ月齢の子とつい比べてしまって一喜一憂してました。
なのでかわなくなった。+100
-1
-
13. 匿名 2015/03/25(水) 20:21:02
同じく妊娠中は読んで参考にしましたけど
出産後は読まなくなりました
○ヶ月目には・・・ができる!とかはストレスになるから
+150
-2
-
14. 匿名 2015/03/25(水) 20:21:34
妊娠中だけど読んでない…。
どうしてもネットの方が慣れていてネットで検索したりしちゃう。
+62
-4
-
15. 匿名 2015/03/25(水) 20:21:47
今妊娠5カ月でいらないからってたまごクラブなど5冊位貰ったけど私はあまり参考にならなかったかたも+21
-3
-
16. 匿名 2015/03/25(水) 20:21:51
赤すぐ読んでます( ´ ▽ ` )ノ
ほとんど通販ページだけど、
1日の流れや肌着や服の必要枚数など
比べたりせず見てるからか面白いです♡+53
-4
-
17. 匿名 2015/03/25(水) 20:21:55
私も妊娠中はよく読んでました。
育児書も3冊くらい買いましたが、ネントレとかうまくいかないと腹がたってくるし、何を信じていいのかわからなくて混乱するので、読むのをやめました。
+48
-1
-
18. 匿名 2015/03/25(水) 20:22:23
実際買って読んでますよー。
まぁおっしゃるようにちょっと育児に疲れてる人は
皆ちゃんとしてるーーーって焦るかも知れないけど、
離乳食本とかかなり参考にしてる。+44
-1
-
19. 匿名 2015/03/25(水) 20:22:59
妊娠中だけどはじめにマタニティマークが付いてる雑誌を一冊買って、それ以降全く買ってないや。
広告多いし、なんかマタニティハイっぽいモデルばっかりで全然参考にならない。
必要な情報はインターネットで十分得られるし。+137
-0
-
20. 匿名 2015/03/25(水) 20:23:04
ひよこクラブの読者モデルのママさん、スケジュールがキッチリしてるし行動派。
お散歩にも行きまくり。
うちは12月生まれだったし、しばらくは寒かったから最初の2ヶ月ぐらいは引きこもりがちだったなぁ...+93
-4
-
21. 匿名 2015/03/25(水) 20:25:46
コドモエ
完全なる付録目当て(-。-;
毎回付録がかわいい。+40
-1
-
22. 匿名 2015/03/25(水) 20:25:52
ネットよりはまだ参考になる!!
一応雑誌は、お医者さんがアドバイスしてるけど
ネットは所詮素人が根拠もなく、やめたほうがいいだの適当なこと言ってるって思ってる。+30
-7
-
23. 匿名 2015/03/25(水) 20:26:02
買ったことないし読んだことない。+15
-5
-
24. 匿名 2015/03/25(水) 20:26:23
ひよこクラブは同じ特集の繰り返しをしてたから一度手元に残したい冊子を購入するぐらい。
予防接種特集、離乳食特集、病気特集等。+59
-1
-
25. 匿名 2015/03/25(水) 20:27:03
付録が欲しいときだけ買って中身はパラパラと見るくらい。+32
-1
-
26. 匿名 2015/03/25(水) 20:27:52
助産師さんに、育児雑誌は、読んでもいいけど、参考にはならない‼︎って言われたから、読んでない。+38
-1
-
27. 匿名 2015/03/25(水) 20:28:08
妊娠から出産までみたいなのを1冊買ったきりだな。
何ヶ月になるとこれくらいの大きさでこんな事が不便になるけど、こうすれば大丈夫!って豆知識も載ってて。
重宝した。+25
-0
-
28. 匿名 2015/03/25(水) 20:28:19
生まれて一冊買った。
ためになった。でも一冊あれば十分。+36
-0
-
29. 匿名 2015/03/25(水) 20:28:33
雑誌とリアルとの差に落ち込むからあまり読みませんでした。優しくいつも笑顔のママなんて無理ー!+64
-0
-
30. 匿名 2015/03/25(水) 20:29:29
雑誌に出てるママさん達はみんな身なりも家も綺麗にしてて、自分の駄目さが浮き彫りになる+60
-1
-
31. 匿名 2015/03/25(水) 20:30:26
タイムリー!!
今日本屋で立ち読みしました。
あまり評判良くないんですね(;´∀`)+13
-1
-
32. 匿名 2015/03/25(水) 20:31:22
雑誌に載れるママなんて、数%の世界だよ~
そして周りに親族が居て手伝ってもらえる境遇の方々
(だと、私は思ってる)
ほとんどのママはボサボサ髪だったりノーメイクで
子供と向き合ってるよね。
その姿も読モと変わらず素敵だし、素晴らしいよ。
+165
-1
-
33. 匿名 2015/03/25(水) 20:32:05
30
まぁ、雑誌の撮影の時ぐらい綺麗にするよね。
普段はそうでもないかもしれないよ。+54
-0
-
34. 匿名 2015/03/25(水) 20:33:20
読んでましたねー。
みんな生活リズムきっちりしてるなぁーとか思いながら。
結局は雑誌内容を全て間に受けるのではなく、あくまで参考程度、こんなやり方あるんだーとか、離乳食やこの食器かわいいーとかそれくらいがちょうどいい感じですよね。+12
-0
-
35. 匿名 2015/03/25(水) 20:34:21
こんな感じだったな…
+272
-0
-
36. 匿名 2015/03/25(水) 20:36:52
初めてひよこくらぶを買ってみたら、中身は広告だらけでびっくりした。
付録に絵本がついてたからまあいいか。+31
-2
-
37. 匿名 2015/03/25(水) 20:37:31
離乳食など気になる特集があったり付録が気に入れば買います。
なんでみんな、あんなに綺麗にできるんだ…
怒ったりしなさそうだし、裕福そうだし…
子連れでディズニーリゾートなんて無理!まして海外?!
いいなぁと思いながら見てます。
でも、揃いも揃ってDQNネームはいただけない。+81
-1
-
38. 匿名 2015/03/25(水) 20:38:08
ちょっとトピズレだけど、おかあさんといっしょの親子シーン(歯磨き上手かな、りんちゃんのいただきますなど)も、みんな家の中キレイにしてるな~と思って見てる。
撮影が来るからと頑張ったんだろうな。
+99
-1
-
39. 匿名 2015/03/25(水) 20:41:27
うちは離乳食期から今に至るまで、食べない事で悩んでいます。
雑誌見ると、みんなけっこうな量食べてて凹むので見ないようにしています。
+27
-1
-
40. 匿名 2015/03/25(水) 20:42:13
育児雑誌もFacebookと同じでいい事だらけのキラキラしたもの見せられて凹むからな…
ほどほどに!+39
-0
-
41. 匿名 2015/03/25(水) 20:44:04
雑誌みたいにいつもキラキラなんてできません
検診に行くときに頑張って化粧するくらいです
いつもは「残念な夫」の知里そのものです 笑
+112
-0
-
42. 匿名 2015/03/25(水) 20:44:59
妊娠してからたまごクラブ買ってたけど、マタニティーハイについて行けなくて買うのやめた。
お腹の大きさ比べてポーズとってる読者モデル?も見てて恥ずかしくなるほどお花畑で、合わなかった。+70
-0
-
43. 匿名 2015/03/25(水) 20:48:02
実際いるのはごくわずか、比べるとストレスだよ、ハイハイできたのは○か月、お喋り出来たの○か月、オムツとれた、歩いた~全部合わないよ。成長にも個人さがあるんだから。読みすぎて当たらないようにね!+33
-0
-
44. 匿名 2015/03/25(水) 20:49:14
妊娠中は読んでましたが、生後一ヶ月今は忙しくて読む余裕ないです。
これから先の始めての育児に漠然とはしてますが…皆さんのコメント見て確かに現実との違いに愕然としそう+14
-0
-
45. 匿名 2015/03/25(水) 20:49:56
こんな雑誌は裕福で余裕あって支援されてたり、身近に頼れるような人がほとんどだよねwお部屋紹介、子供部屋紹介とか見れば分かるwww
+46
-1
-
46. 匿名 2015/03/25(水) 20:55:59
1.2歳になってくると全く買う気がせず、見てもつまらない。
なんでこんな本買ってたんだろう…と疑問になる+27
-0
-
47. 匿名 2015/03/25(水) 20:59:34
あーひよこクラブ買ってた…
ほんとにみんなメイクばっちり、おしゃれな格好、家は都会っぽくて奇麗で広そうだし。毎日散歩やお出かけしてるし…
どこのページみても普通の等身大っぽいお母さんがいないんだよね笑
自分との差を感じてだんだん見るのが苦痛になっちゃって買わなくなったなぁ。+46
-0
-
48. 匿名 2015/03/25(水) 21:03:14
たまに買うけど
1カ月検診後は大雪でも
毎日元気にお散歩♪
って書いてたのをみて
うちはうち、と
割りきってる+36
-0
-
49. 匿名 2015/03/25(水) 21:03:26
ひよこクラブ買ったら高校の同級生が載っててびっくりした。
輝いて楽しみながら育児してる風で、自分の余裕のなさを省みて軽く凹んだ+38
-1
-
50. 匿名 2015/03/25(水) 21:09:26
赤すぐが一冊だけうちにある
夫が出産祝いに職場でもらってきたんだよね
読んでみたけど、ほとんどお洋服のカタログ…?みたいでさすがリクルートだわーと思った
そーいやゼクシィも買ったことなかったな~+10
-2
-
51. 匿名 2015/03/25(水) 21:10:36
妊すぐという雑誌を昨日買いました。
たまごクラブもあったけど個人情報と表紙の虻ちゃんが気になってやめちゃった。
ママタレあんま好きじゃないし。
この前スザンヌが赤ちゃん抱いてる表紙の雑誌買おうか悩んだ次の日に離婚報道あったし(ーー;)
ただ妊すぐも前回買った同じ内容のページが多々あってちょっと損した気分。
前回買ったのは妊娠したらすぐ読む本で、今回買ったのは2〜5ヶ月用だった。+8
-1
-
52. 匿名 2015/03/25(水) 21:18:53
1度買って読んだら全然リアルじゃなくて笑った。
何が素敵ママだよ。
髪振り乱して自分なんて後回しにして我が子のために必死で育児してる方がよっぽど素敵ママだっつーの。+58
-1
-
53. 匿名 2015/03/25(水) 21:19:28
掲載商品信じて結構無駄買いした
暇潰しに読むべきだね+9
-0
-
54. 匿名 2015/03/25(水) 21:21:17
気休めに買って、読む時間なくて読まない、の繰り返しになり、やめました(^^;+8
-0
-
55. 匿名 2015/03/25(水) 21:22:47
本当にリアルなママを見せて欲しい。まあ出てくれる読者はいないだろうけど。
私の離乳食なんか出したら、栄養士が絶句すると思うよ。+44
-0
-
56. 匿名 2015/03/25(水) 21:24:32
1人目育児中です。付録に離乳食のガイドみたいなのがついてるのだけ買いました(o^^o)それも参考程度です。その通りなんてやろうと思ったら子どもが負担だろうなと思ってほどほどです。毎号買うと理想と現実に悩まされそう(^_^;)あんなに部屋も自分もきれいにできてるママなんて一握りですよね。あと、お金持ち。+11
-0
-
57. 匿名 2015/03/25(水) 21:29:27
35さんの画像、御守りにしたい(笑)元気出ました。+14
-0
-
58. 匿名 2015/03/25(水) 21:32:28
「VERY」に載ってるセレブ妻や、OL向け雑誌に載ってる美人起業家みたいなもの。
大多数の人にとって、雲の上の存在です。+21
-0
-
59. 匿名 2015/03/25(水) 21:33:00
たまごクラブ、付録目当てで何度か買いました。
初めての出産なので、まあまあ参考になりましたよ。
でも、毎月の様子をレポートする読者モデルの人達って、自分がうっかり流産とか、管理入院になるとか絶対にない自信があるのかな…て見てて思いました。
海外旅行とかヨガとか、やたらとオシャレに暮らしてるし。+47
-0
-
60. 匿名 2015/03/25(水) 21:36:14
1人目のとき読んでたけど雑誌は広告ばかりなことに気付いてやめました。
育児書は分からないことがあるとき、参考程度によんでます。そのくらいじゃないと気にしすぎで混乱してきます。+7
-0
-
61. 匿名 2015/03/25(水) 21:46:33
産前学級の先生が言ってました。
「育児雑誌には、ルックスを完璧に整えたママさんが載ってるけど、信じたらダメよ。ああいう雑誌はカタログだから。」
+40
-0
-
62. 匿名 2015/03/25(水) 21:47:07
妊娠中は1冊、出産後は離乳食の付録が付いてたものやその他付録が欲しかったもの計3冊ほど。
買ったからには全部見るけど
はっ?って思うようなこともたくさん書いてあってイライラしました。
例えば...
・一般人親子3人の写真が載ってて「我が家のモットーは心の豊かな家庭(ウットリな表情)」と書いてた→誰だか知らない人間のモットーなんてどうでもいい。
・うちは生後4ヶ月からおまるでウンチしてます→ただの自慢ですか?全く参考にならない情報
・2歳の今でも夜泣きしてます。いつまで続くのかな?と不思議に思ってます。→なにが不思議だよ!キレイ事言ってんじゃねー!
・1才になる前からほぼ毎日同じ年の子と遊ばせてるので人見知りも全くありません!→いつ家事してるの?1才未満なら子供と母親の2人の時間が大切なのでは?そして子供同士遊ばせてなくても人見知りしない子もいますからね。
と、こんな感じでした。イライラし過ぎていまだに覚えてます。+18
-14
-
63. 匿名 2015/03/25(水) 21:47:08
妊娠したら最初に読むってやつだけは買いました。
食べちゃいけないものの一覧と、今後の病院などのスケジュール的なものを知りたくて。
それは役立ちました。冷蔵庫に貼ってます。
つわりで寝込んでほとんど読まない内に、その雑誌の期間が過ぎたので、もうどうでもよくなった。
それ以降のはお金が勿体ないから買ってない。+27
-1
-
64. 匿名 2015/03/25(水) 21:47:29
予防接種の特集は参考になるので(チェック表とかついてたりするし)買いました。
あとは「ふ〜ん、へぇ〜」って眺める程度。
+8
-0
-
65. 匿名 2015/03/25(水) 21:48:58
妊活本の、赤ちゃんが欲しい!というのは読みました。色々情報が載ってて役立ちましたよ。
ルイボスティーがすごく注目されてるみたいですね。妊活茶はまだ少ないのでもっと色々あればと思います。
ちなみに私はアモマと、妊活ベジ待ち茶両方飲んでます。+10
-0
-
66. 匿名 2015/03/25(水) 21:51:42
読んでません。気になる事だけをネットで調べたら間に合うので(´・_・`)+4
-0
-
67. 匿名 2015/03/25(水) 21:53:57
62
頑張って読んだけど無駄に長い割にはピントがずれてて共感出来なかった。+10
-0
-
68. 匿名 2015/03/25(水) 22:00:59
母の友読んでます。
絵本の事や保育園や幼稚園の生活のこと、子どもの病気など丁寧に記事にしてあって読んだあとに気持ちが温かくなる。
広告もなく60年くらい続いてるのでこれからも頑張って欲しくて買うようにしてます。+14
-0
-
69. 匿名 2015/03/25(水) 22:03:49
たまごクラブだったかな?
読者投稿コーナーで授かった時のエピソードがあって驚いた。
パパと思い出の場所に旅行に行った時に(ウフフ)的な感じ。
花畑妊婦にも程があるわ!とゲンナリしました。+39
-0
-
70. 匿名 2015/03/25(水) 22:16:18
ママ友とランチしたり、ママ友とホームパーティーしたり、旅行いったり…
そんなリア充ドクモばっかりで見てたら気分が落ち込むからもう買うのやめた。+25
-0
-
71. 匿名 2015/03/25(水) 22:19:52
雑誌よりもガルちゃんの方が現実的な意見が多い+34
-0
-
72. 匿名 2015/03/25(水) 22:20:53
実際に毎月購入しているのは、掲載されているこの身内が、ほとんどだと思うよ。私がそうだから。
そいでなきゃせめて一冊とか付録目当ててとこでしょ。+6
-0
-
73. 匿名 2015/03/25(水) 22:22:22
35番さんの漫画、なんて漫画ですか?!
読みたい!+12
-0
-
74. 匿名 2015/03/25(水) 22:23:06
初めての妊娠で、妊すぐを買いました。雑誌の半分くらいは自分にとってどうでもいい内容だったかな〜(バックの中身とか…)
それよりも掲載されてる無料サンプルを応募したら、応募していない所からも資料が届いたりして、情報漏れてんだな〜と思いました。+19
-0
-
75. 匿名 2015/03/25(水) 22:23:49
71
でもガルちゃんもあんまあてになんないからほどほどに。+6
-1
-
76. 匿名 2015/03/25(水) 22:26:24
友達が載った時があって、その時は買った!
赤ちゃんもそのこも可愛かった!+8
-1
-
77. 匿名 2015/03/25(水) 22:29:40
私もうっかり無料サンプルもらったら案の定ディズニー英語から勧誘の嵐!
そして、ベネッセから流出の手紙。図書カードもらったわ。+26
-0
-
78. 匿名 2015/03/25(水) 23:09:29
たまごクラブ読んでて、初めてベビーシャワーなるものを知った。
つわりひどくてそんな煌びやかな妊婦生活してなかったし、友達とは遠方出会えないし、切迫早産で寝たきりだったから、いろいろとショックだった。
+7
-0
-
79. でな 2015/03/25(水) 23:13:50
みんな、現実はぼさぼさでノーメイクでひどいもんだとか言うけど、ほんと??
スーパーとか行っても、そんなママさん見たことないんだけど…
みんなある程度ちゃんとしてて、可愛いママさんばっかり。年齢がちょっと上のママさんでも今の人っておしゃれだし、ばっちりメイクとかじゃなくてもちゃんとしてる人ばかり。
ぼさぼさな人は外に出ないだけかなぁ。
私も今こども一歳半だけど、そんなぼさぼさなままでいたことは風邪ひいた時くらいしかない。
これって恵まれてるってこと?
それとも、みんなそう言ってるだけでほんとはそんなに振り乱してないの??
+14
-20
-
80. 匿名 2015/03/25(水) 23:13:58
たまひよとかベネッセだけは避ける
読んでてもはちゃめちゃなことばかり書いてる
あんなのが通信ゼミやってるとか恐ろしい
アイスクリーム食べるならラクトアイスと書いてあるもののほうが低カロリーでいいです
とか書いてあるけど
ラクトアイスなんて油で体に悪いのに
あとはDQNネームやハングル教育
そしてベネッセは創価
だから無理
ベネッセ系列の赤ちゃん本舗も行かない+7
-5
-
81. 匿名 2015/03/25(水) 23:21:10
出産して何ヶ月かは家に引きこもってたし、一人目なこともあって、赤すぐとひよこクラブを3、4ヶ月くらい買ってたけど、お金もったいないから育児書1冊買って、暇なときは手持ちの離乳食本読んでる。
たまに本屋さんで見て、付録が欲しい時は買ってる。
+7
-0
-
82. 匿名 2015/03/25(水) 23:22:30
79
そうかな?
一見、身なりちゃんとしてそうだけど、よく見るとすっぴんマスクとかじゃない?
私もだけど...+19
-1
-
83. 匿名 2015/03/25(水) 23:23:09
80
わかる部分もあるけど、他の雑誌も同レベルだよ。+4
-0
-
84. 匿名 2015/03/25(水) 23:27:58
79
抜け毛が酷かったので、今はアホ毛が生えてきた。隠すためにニット帽をかぶってる人もいるよ。
ヘアスタイルはボサボサまではいかないけど、悩んでる人は多いと思う。美容院行く暇がないからね。+9
-0
-
85. 匿名 2015/03/25(水) 23:28:58
赤すぐで1度買い物しました。その後は定期的に雑誌が無料で送られてきます!暇潰しにいいですよ!+4
-0
-
86. 匿名 2015/03/25(水) 23:29:24
79
家では、本当ボロボロ
スーパー、児童館レベルはすっぴんにマスク
お出かけはそこそこメイク
仮に雑誌に出るならばっちりメイク
こんな感じ。なんとなく普通だと思ってる。+22
-0
-
87. 匿名 2015/03/25(水) 23:34:50
初めてのたまごクラブは周りから勧められて1冊だけ買いました。
妊娠中に食べてはいけないものとか、悪阻に効く食べ物とか参考になりました。
それ以降は買ってません。+6
-0
-
88. 匿名 2015/03/25(水) 23:37:00
実際家も汚いし、化粧なんて1ヶ月に1回するかどうかだけど、撮影ともなれば厚化粧もするし家も睡眠削っても綺麗にします。
経験者より+31
-0
-
89. 匿名 2015/03/25(水) 23:43:22
ま、雑誌は夢を売るのが商売ですから。
髪ぼさぼさでレトルトの離乳食食べさせてる様子(私)が出ててもねえ・・。+15
-0
-
90. 匿名 2015/03/26(木) 00:07:00
79です。
児童館で会うママさんたちもみんなかわいい…
でも、よく見たらスッピンだったりするのかな?ぼろぼろの手抜き状態でもかわいいのかも。
私はスッピンぼさぼさだとほんとにやばいから、めっちゃ早起きしたりこどもの寝てる隙を縫ってメイクや身支度してるだけで、しなくても見れる素材を持ってたらしないですもん!
書いてて悲しくなりますが…。笑+9
-1
-
91. 匿名 2015/03/26(木) 00:12:08
初めてのたまごクラブ買ったけど、つわりが辛かった私には無縁の世界だった〜。
風呂にも毎日入れない自分がマタニティビクスやらヨガとかムリムリ。
そんなママさんの予定みたら、なんだか無性に立って読むのやめました。
もちろんひよこクラブは買ってませ〜ん\(^o^)/+8
-0
-
92. 匿名 2015/03/26(木) 00:27:15
買おうと思って立ち読みしたけど眩しすぎて戻した。。
先輩ママに聞く!妊娠線予防にこんなオイル使ってました!とかいちいち高いし。
こんなもん買えね。。+18
-0
-
93. 匿名 2015/03/26(木) 00:29:33
内容は毎年季節ごとに同じ感じだから
ブックオフで100円とかで買ったよ。+7
-0
-
94. 匿名 2015/03/26(木) 00:35:30
たまひよの「じいじ」「ばあば」呼びが受け付けない。脳内で勝手にじじい、ばばあに変換されます。+33
-0
-
95. 匿名 2015/03/26(木) 00:51:50
出産の入院中に友達が暇つぶしにひよこくらぶ買ってきてくれて、その号の付録もらうために住所送ったら、案の定しばらくして内祝いのカタログが送られてきました。
付録用に個人情報とって勝手に要らないもの送ってくるやり方が腹立ったから、今後絶対買わない。
しかも個人情報消すには電話しろだって。忙しいのに時間とらせるな!+7
-0
-
96. 匿名 2015/03/26(木) 00:53:53
ひよこクラブを1月号から買ってます
初めての子が産まれたばかりなので
オムツ比較とか予防接種スケジュールや
病気判断 赤ちゃんの服など
いろいろ参考にしてます
離乳食はまだかな~って飛ばし読みw
ディズニーはどうせ混んでるから赤ちゃんと行くことはないけど いつか行きたいな~程度に飛ばし読み
一応知りたい情報は得られたので次号から買わないかも?+4
-0
-
97. 匿名 2015/03/26(木) 02:04:26
94
夜中に一人で吹いた+5
-0
-
98. 匿名 2015/03/26(木) 02:20:24
妊娠8ヶ月4冊ぐらいたまごクラブ買いました
毎号内容が似てるし
普通の何のトラブルもない妊婦用
年齢対象も20歳~31歳ぐらいで高齢に不向き
旦那がいない妊婦には見ていてつらくなるほど旦那と一緒にって感じがする。
おめでたい事だけどもう少し現実を見て作ってほしい
ダウン症、高齢、ガン、早産、流産など
普通の妊婦ばかりとりあげないで+18
-1
-
99. 匿名 2015/03/26(木) 03:45:34
てか雑誌が重くて買わない、荷物持って抱っこして雑誌って、肩こる+6
-0
-
100. 匿名 2015/03/26(木) 03:52:59
美人でそこそこ裕福な友人が読モとして出てた。
頭ん中お花畑でリア充な人でしたが、数年後旦那に浮気されて離婚した。
人生わからないもんだな、と思った。+18
-0
-
101. 匿名 2015/03/26(木) 04:33:13
妊娠中は読んだけど、早々読むのやめた。
食べ物とか便利グッズも完璧求めた情報多くて、
こういうのが神経質だったり、過干渉だったり、モンペ増えてる一因にも感じた。
便利グッズとかも企業の儲けが裏にあったりするから、情報に踊らされないようにしないとって思う。
+4
-0
-
102. 匿名 2015/03/26(木) 07:53:58
頭がお花畑の人って知識がないのかなんなのか知らないけど何も考えてなくてスゴイな…って感心してる。
妊娠やお産のトラブルってまだまだ結構あるねに…+6
-1
-
103. 匿名 2015/03/26(木) 08:08:00
本屋さんで立ち読み程度です。
現実と理想が大きく違うので…
ベネッセは赤ちゃんが生まれて丁度三ヶ月ぐらいになるとDMが必ず送られてくるんだけど、何処から情報が漏れているのか知りたいですね(´・_・`)+2
-0
-
104. 匿名 2015/03/26(木) 09:04:06
98
でも、現実に流産した人とかダウン症のこのお母さん雑誌載るかな。
中には不安を煽らないでって思う人もいるんじゃないかな。ナイーブな問題ほどネットでいいかも。+2
-1
-
105. 匿名 2015/03/26(木) 09:12:44
自分は産院で読んだ程度で自分では買わないけど、
雑誌としてはあれでいいんじゃないかと思う。
ボロボロで引きこもってるお母さんを載せる事も出来ないだろうし、
実際そんなん見たい人いるのかw
+6
-0
-
106. 匿名 2015/03/26(木) 09:13:22
祖父母いない、夫激務でも二人目が欲しくて、たまたま「二人目出産、上の子は」みたいな特集していたからこれは参考になるかも!と買ってみた。
何人か体験談が掲載されていたけど、
「祖父母の所に数ヶ月里帰りしました!」
「同居しているおばあちゃんが面倒見てくれました!」
「夫が育児休暇推奨している企業務めで休暇取りました!」
ばっかり。
そんな恵まれた人ならそもそも悩まないじゃん。
実際に困っていたり悩んだりして情報が欲しい人の為の情報なんて一つもないんだ、と悟ってから、情報はネットにしました。
子連れ入院、計画出産、産褥シッター制度、その時の二人目出産特集雑誌には全く掲載されてなかったけど、全部自分でネットで調べて無事二人目出産しました。
育児雑誌は育児の為の情報誌じゃなくて幸せな人が自分の幸せな姿を発表する場なんだと思います。
+10
-0
-
107. 匿名 2015/03/26(木) 13:05:58
妊婦、子持ちネタ多過ぎない?+2
-5
-
108. 匿名 2015/03/26(木) 15:21:14
妊娠時はたまに買ってた。出産して一ヶ月。まだ買ってないけど、このトピ見て買わない事に決めたー。その分食べ物買いたい。+0
-0
-
109. 匿名 2015/03/26(木) 18:35:56
現在妊娠中でプレモだけ買った。カタログがわりに(笑)。赤ちゃんグッズなんて全くわかんないし。
ああいう広告もりだくさんの雑誌は悩んでる人のためのものじゃないと思うし、妊娠出産の流れとかなら、雑誌よりちゃんとした育児本のほうがいいね。
+0
-0
-
110. 匿名 2015/03/26(木) 18:50:24
皆さん冷静で偉いですね。
私は一歳になるまで毎月買ってしまったー。
そして素敵ママと自分を比べて、もれなく落ち込んでた!
仲間内で一番早く出産だったから、相談する友達もいなくて辛かったな。
今出産ラッシュだけど、友達もみんな冷静でブランドもこだわらないし、自分らしく子育てしてて偉い。+1
-1
-
111. 匿名 2015/03/26(木) 18:53:46
妊娠、子育て関係本当多い
子育てサイトに行って欲しい。
ひねくれた考えで申し訳ないけど。
子ども欲してる身としてはトピ見るだけで辛い。+1
-5
-
112. 匿名 2015/03/26(木) 21:08:23
ガルちゃん民は読まない派が多数なんだね。
私は雑誌(というか、本全般)が大好きなので、買ったり立ち読みしたり図書館行ったりで、結構いろいろ読んでたよ。特に1人目。
プレモ、ベビモ、赤すぐ、AERA with babyらへん。
ウチはウチだし、別に比べて落ち込んだり喜んだりも特になし。
+0
-0
-
113. 匿名 2015/03/26(木) 21:18:15
57さん
私は35さんではありませんが、
この人です。
たまご絵日記 ~2児のかあちゃん奮闘記~nanairo-perikan.blog.jpナナイロペリカンと申します!現在2児の姉妹子育て中です。 泣けて笑える育児ライフをおもしろおかしく自由気ままに絵日記や4コマで綴っています。 みなさまに「共感」や「笑い」を持って帰ってもらえるような記事作りを目指してマイペース更新しております!
講談社の幼児雑誌「おともだち」で、「いろはにちへど」という2ページくらいのマンガを連載してたと思います。+0
-0
-
114. 匿名 2015/03/27(金) 07:05:50
みんな、書店で売られている育児雑誌なんて買うから、余計ストレス溜まるんだよ。
うちは、ベビモとかそんな雑誌ではなく、育児雑誌は育児雑誌でも、乳児から未就学児を対象にした「地域雑誌」があるので、私が住んでる地域はそちらを買ってる人が多いよ?
イベントや市内の病院情報、親子向けの美味しい食事が出来る場所や公園、時期になると必ず掲載される保育園や幼稚園、幼児向け習い事が色々載っていて、書店で売られて雑誌の様な綺麗事は一切書かれてないので、安心して読めます。?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する