-
1. 匿名 2021/03/14(日) 12:56:25
【トイレ関連の話なのでお食事中の人や苦手な人は注意してください。】
私は生理中タンポン使ってます。
でもなんとなくトイレするたびに気持ち悪くて新しいものに交換してしまい、結果的にものすごい量のタンポンを使うことになってしまい面倒に感じてます。
タンポン、トイレ毎に変えることはしなくていいのかなぁ…。
みなさんはタンポン、どのぐらいで変えますか??
トイレするたびに変えちゃうのは変??もったいない??+118
-7
-
2. 匿名 2021/03/14(日) 12:57:29
トイレに行く度に交換してるよ+468
-33
-
3. 匿名 2021/03/14(日) 12:58:28
トイレの度に変えるのは変じゃないと思う。
逆に普通外に出るものを体内の中に溜め込むのもよくないよ+340
-15
-
4. 匿名 2021/03/14(日) 12:58:39
私もトイレのたびに替えてるよ、替えないと汚い気がするから
タンポンもっと安くなってほしい!!+423
-13
-
5. 匿名 2021/03/14(日) 12:58:48
+180
-0
-
6. 匿名 2021/03/14(日) 12:59:17
交換するよ!そのまましたら紐にオシッコついちゃうじゃん。
経済的とかじゃなく、安心感で使用してる。+388
-9
-
7. 匿名 2021/03/14(日) 12:59:21
1~3日目の多い日にしかつけない
そして2~3時間に1回交換+378
-4
-
8. 匿名 2021/03/14(日) 12:59:45
+35
-2
-
9. 匿名 2021/03/14(日) 12:59:46
小の時はかえません。
大は大腸菌が付いてしまうからかえないといけないらしいですね。+218
-58
-
10. 匿名 2021/03/14(日) 12:59:51
>>2
新しいの入れるとき汚れませんか? 何か汚れない工夫されながらタンポン入れますか?+3
-12
-
11. 匿名 2021/03/14(日) 13:00:09
トイレ行く度に交換するものだと思ってました。
そういうのは不経済だと思ったことないですね。+207
-6
-
12. 匿名 2021/03/14(日) 13:00:22
タンポンだけで使用してますか?
ナプキンも敷いてる?
+274
-1
-
13. 匿名 2021/03/14(日) 13:00:25
併用しているナプキンが経血で汚れたらタンポンがもう吸収しきれなくなってきてるってことだから交換する。+332
-3
-
14. 匿名 2021/03/14(日) 13:01:13
早めに抜きすぎて痛い。
タイミング間違えた。+363
-5
-
15. 匿名 2021/03/14(日) 13:02:04
トイレの度に変えてるよー
気持ち悪いので。
ただ2日目とか多い日、お風呂の時しか使わないからそんなに使わない
+129
-4
-
16. 匿名 2021/03/14(日) 13:02:06
>>6
考えたことなかったけど、言われてみたらおしっこがついてるヒモ汚いね…+137
-4
-
17. 匿名 2021/03/14(日) 13:02:27
>>6
紐は、押し込めるのが流儀。+3
-93
-
18. 匿名 2021/03/14(日) 13:02:27
紐から出てくることあるからタンポン使っててもナプキンも必要ですよね?+276
-3
-
19. 匿名 2021/03/14(日) 13:02:28
タンポンてタンポン使用→ナプキン使用→タンポン使用というふうにタンポンのみ連続使用しないようにと注意書きされていますが皆さんどうしてますか?
私はどうしてもナプキンの不快さには戻れずタンポン連続使用してしまっています。
(もちろん時間内に新しいものに何度もかえています)+177
-5
-
21. 匿名 2021/03/14(日) 13:02:49
>>10
汚れるとは?+9
-0
-
22. 匿名 2021/03/14(日) 13:03:17
経血量が多すぎるもので、多い日は紫のタンポンでも1-2時間で変えないととんでもないことになります、、
大の時はタンポン取らないとうまくできない。笑+248
-1
-
23. 匿名 2021/03/14(日) 13:03:35
>>17
取り出せなくならない?+58
-2
-
24. 匿名 2021/03/14(日) 13:03:56
>>9
紐が濡れるよね?+84
-3
-
25. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:14
>>17
交換する時に指突っ込んで取り出すのが嫌だな…
あと、タンポンしていること忘れちゃいそう。+53
-9
-
26. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:29
交換のとき手汚れませんか?それがあるから家でしか交換したくない。+93
-1
-
27. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:30
アンポンタン!+8
-19
-
28. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:33
>>13
ナプキンに血が漏れてて、もう替え時なんだと思って抜いたらまだ全然白い部分残ってる時とかありません?
今の状態が目で見てわからないのが不便。+208
-5
-
29. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:36
>>12
ナプキンと併用してます
だからトイレに行く度に両方交換してます+212
-3
-
30. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:57
>>17
おしっこの度に、指で紐を膣にいれんの?+8
-1
-
31. 匿名 2021/03/14(日) 13:05:00
>>14
量が少ないんじゃなくて?+2
-5
-
32. 匿名 2021/03/14(日) 13:05:53
>>9
私も小の時は替えません。でも30年タンポン使っていますが何の異常もないです。+215
-19
-
33. 匿名 2021/03/14(日) 13:05:57
>>20
おえええ
通報する+23
-1
-
34. 匿名 2021/03/14(日) 13:06:13
タンポンとる時、指血まみれになりませんか?
そんなになる前に取り替えるのかな
私スーパー?でも1時間もたない時とかあってすぐ血まみれ+78
-4
-
35. 匿名 2021/03/14(日) 13:06:25
行くたびにかな。便座に座ると角度でスポーンて出てきちゃうから。+1
-21
-
36. 匿名 2021/03/14(日) 13:06:26
>>1
みなさんはタンポン、どのぐらいで変えますか??
トイレするたびに変えちゃうのは変??もったいない??
おっさん??キモすぎ
おしっこで汚れるじゃん+3
-41
-
37. 匿名 2021/03/14(日) 13:07:08
タンポンすると気持ち悪くなるんですが、同じような方います?
吐き気とか頭痛とかなーんか体が重くなるんですよね+52
-1
-
38. 匿名 2021/03/14(日) 13:07:56
小の時、少し力入れるとタンポンが下がって違和感あるのでその都度変えてる
紐につくし+36
-0
-
39. 匿名 2021/03/14(日) 13:08:12
>>35
出てきちゃう?ちゃんと入ってないんじゃないの。+69
-0
-
40. 匿名 2021/03/14(日) 13:08:17
タンポン入れてるのを忘れてしまう方、タンポンを使う資格はなし。+24
-3
-
41. 匿名 2021/03/14(日) 13:08:36
>>10
何の汚れかは分からんが、お尻も拭けるから、タンポン関係なく赤ちゃんのお尻拭き携帯してる
+11
-0
-
42. 匿名 2021/03/14(日) 13:09:21
>>1
そんなに頻尿なの?
タンポン入れてから2〜3時間はトイレ行かないからちょうど替え時だよ。家にいる時はタンポン使わない。+42
-16
-
43. 匿名 2021/03/14(日) 13:09:37
>>24
上手にすれば紐濡れないよ!+70
-7
-
44. 匿名 2021/03/14(日) 13:09:42
そもそも、タンポん使う理由とは?
ナプキンが不快?生理と悟られたくない?+0
-35
-
45. 匿名 2021/03/14(日) 13:10:11
>>23
ならぬ。探れ。+7
-6
-
46. 匿名 2021/03/14(日) 13:10:46
>>25
忘れべからず+5
-1
-
47. 匿名 2021/03/14(日) 13:11:09
値段高いよね もっと安くしてくれたらいいのに+62
-2
-
48. 匿名 2021/03/14(日) 13:11:12
>>34
トイレットペーパーで虫とるみたいに指に挟んで取ってる+150
-0
-
49. 匿名 2021/03/14(日) 13:11:26
>>30
尿の前にチェンジ。+7
-3
-
50. 匿名 2021/03/14(日) 13:11:30
>>12
タンポンだけだと、汚れる
寝る前と就業前に着ける。トイレ休憩出来ないからね。昼休みに交換。+118
-2
-
51. 匿名 2021/03/14(日) 13:11:34
>>34
ティッシュ使ってつまみます+43
-0
-
52. 匿名 2021/03/14(日) 13:11:52
>>12
タンポンとおりものシートしてる。
最初はナプキンしてたけど
よっぽど長時間しない限り漏れないし
私はおりものシートでちょうどいい+87
-7
-
53. 匿名 2021/03/14(日) 13:12:40
>>19
私も連続使用してる
+111
-3
-
54. 匿名 2021/03/14(日) 13:13:14
>>20
感じないよ、無感覚です。
無感覚だから、入れられるんです。
入れたら何でも感じるもんじゃないから。
よーく覚えとけよ。+48
-2
-
55. 匿名 2021/03/14(日) 13:13:56
>>44
立ち上がったり力んだ時とか出血した感が嫌
+36
-0
-
56. 匿名 2021/03/14(日) 13:14:07
タンポンだけだと不安だからナプキンもしてるんだけど、タンポン変える時に抜いたらナプキンの上に置いてくるくるってまとめて捨てるんだけどこれ合ってる?+93
-0
-
57. 匿名 2021/03/14(日) 13:14:56
感じるわけねーだろキモい+22
-0
-
58. 匿名 2021/03/14(日) 13:15:40
>>44
バイト中なかなかトイレに行けないから量の多い日は漏れが心配だから+24
-0
-
59. 匿名 2021/03/14(日) 13:16:20
>>17
それダメな使い方だよ〜+30
-0
-
60. 匿名 2021/03/14(日) 13:16:38
>>1
むしろ毎回交換してない事に驚いた
不潔だから毎回変えた方がいいよ+26
-18
-
61. 匿名 2021/03/14(日) 13:16:41
タンポンのままお風呂入る?
私入るんだけど、泡が紐伝って膣に入っていかないのかなって若干不安+4
-10
-
62. 匿名 2021/03/14(日) 13:16:44
>>1
私は初めの方は酷いから、タンポン+ナプキンだよ
トイレに行くたびにタンポンは変えるけど、ナプキンは血液で汚れてなければそのまま(残尿シートみたいな感じで使ってる)
+68
-3
-
63. 匿名 2021/03/14(日) 13:17:13
8時間まで使える
みたいな表記になってるよね?
行くたびに取り替えて連続して使用するのはO Kなの?いまいちわからん+20
-0
-
64. 匿名 2021/03/14(日) 13:17:29
>>21
量が多いとき、引っこ抜くと血も入り口まで付いてくるので、新しいの差し込む時に手とか汚れないのかな?と気になりました+21
-1
-
65. 匿名 2021/03/14(日) 13:17:44
>>20
そんなわけない。
ただの無知かガル男か知らないけどその質問はめっちゃ気持ち悪い。+12
-0
-
66. 匿名 2021/03/14(日) 13:17:50
>>2
時間たってたないとカスカスで取るとき痛くない?+112
-2
-
67. 匿名 2021/03/14(日) 13:18:08
>>64
トイペでガード+9
-0
-
68. 匿名 2021/03/14(日) 13:18:27
>>6
あれ紐におしっこつかなきゃつけっぱなしにしたいんだけどね…最悪膀胱炎になりそうで怖い。泣+37
-3
-
69. 匿名 2021/03/14(日) 13:19:19
ガル男が通りま~~す💛+1
-12
-
70. 匿名 2021/03/14(日) 13:19:27
夜こそタンポン!もっと沢山のブランドが作って安くなって欲しい。+48
-0
-
71. 匿名 2021/03/14(日) 13:19:29
>>44
ソファでリラックスしてるときとか伝い漏れするのがストレスで+20
-0
-
72. 匿名 2021/03/14(日) 13:19:46
>>14
わかる。抜くタイミングを間違えると、タンポンかっさかさで抜く時になかなか抜けないよね+140
-2
-
73. 匿名 2021/03/14(日) 13:19:55
トイレの時に変えてるよ〜
元々生理中にプールとか温泉とか行かないといけない時だけ使うけど‥トイレの度かな+3
-6
-
74. 匿名 2021/03/14(日) 13:19:59
>>26
それがあるからシンクロフィットだっけ?ソフィのやつ。
外では完全にそっち使うようになった。抜く時毎回血濡れになるんだもん+16
-1
-
75. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:06
>>44
仕事柄立ったら座ったりが多いから漏れないようにするためにと、肌が弱くてナプキンのみだとすぐお股が荒れて痛くなっちゃうんです。+18
-2
-
76. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:08
仕事中にするんだけど朝入れて、帰ってきて出す事もあるし、お昼休憩で交換することもある!!
あとタンポン抜いてお風呂入る時必ずビデしないとむりなんだけどわかる??+4
-0
-
77. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:15
用を足したら紐の部分に付くと思うから、変えるよ。
ただ、私はあんまりトイレ近くないから、どちらかと言うと、タンポンを変えるためにトイレに行って用を足すって感じ。+22
-0
-
78. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:34
>>19
多い日だけは一日中交換しながらタンポンしてる。+83
-2
-
79. 匿名 2021/03/14(日) 13:21:26
>>26 トイレットペーパーを使ってつまみ出しますよ。手は汚れません。+81
-2
-
80. 匿名 2021/03/14(日) 13:21:54
>>34
小さいビニール袋を手袋みたいにはめて取って、タンポンを掴んだまま袋を裏返し、更にそれをトイレットペーパーに包んで捨ててる+17
-1
-
81. 匿名 2021/03/14(日) 13:22:05
>>64
ティッシュ使わんの?
汚れても手洗えばええやん。+17
-0
-
82. 匿名 2021/03/14(日) 13:22:15
>>6
紐はおしっこするとき後ろのほうに持ってきて尿つかないようにしてる+67
-4
-
83. 匿名 2021/03/14(日) 13:22:42
>>44
食品工場勤務で白の作業着着用故、漏れると人生詰むレベルなんで、ナプキンとタンポンを併用してる
おむつタイプのナプキンを使ってる人もいてる+47
-0
-
84. 匿名 2021/03/14(日) 13:23:01
タンポン使うと生理早く終わりません?3日目から量がかなり減るんですけど、みなさんどうですか?+23
-1
-
85. 匿名 2021/03/14(日) 13:23:12
>>44
2日目3日目の1番酷いときは、ナプキンだけでは1時間も持たない時がある。
その1番酷いときっていうのは、毎月全く同じな訳じゃないし、その日の仕事によってはそうそう度々トイレに立てない時もあるから。+8
-0
-
86. 匿名 2021/03/14(日) 13:24:18
>>74
シンクロフィット気になってます、何時間くらいもつものでしょうか?+10
-0
-
87. 匿名 2021/03/14(日) 13:24:39
>>35
ユルユル?+1
-4
-
88. 匿名 2021/03/14(日) 13:24:46
>>12
軽い日用のを使ってます。
下着につく汚れが気になるのと捨てる時にナプキンに巻いて捨てたら臭いもマシかなって思って。+47
-1
-
89. 匿名 2021/03/14(日) 13:25:03
>>84
私は多い日の量は減る気がするけど日数は変わらないなぁ+2
-0
-
90. 匿名 2021/03/14(日) 13:26:33
おしっこ時変えますね、紐の部分も防水抗菌加工とかにしといてくれたらいいのにって思います。
日本のプラスチック誘導体はほんとストレスフリー、紙アプリケーターとかとは比べ物になりません。+5
-0
-
91. 匿名 2021/03/14(日) 13:27:16
>>1
え!?トイレ毎に変えるものじゃないの?
+16
-12
-
92. 匿名 2021/03/14(日) 13:29:21
>>9
同じです。大の時はいきんだらタンポンが一緒に出ちゃうから変えないっていうのは無理。+78
-1
-
93. 匿名 2021/03/14(日) 13:29:28
>>91
量が多くないと外すとき膣傷つけるんだよ
トイレの頻度にもよるけど、水分多く取る人は一二時間に一回くらいトイレいくからそのたび変えてたら痛い+30
-2
-
94. 匿名 2021/03/14(日) 13:29:42
>>91
タンポンは連続使用はだめだよ
説明書にちゃんと書いてある
一回とったらしばらくはナプキンでしのぐ
8時間以上入れっぱなしもだめ+32
-1
-
95. 匿名 2021/03/14(日) 13:29:56
ナプキンから漏れるのを防ぐためにいつも一緒に付けてるから、トイレに行く度にナプキンに包んで捨ててます。
ちなみにタンポンは量の多い日、1日目〜3日目くらいまでしか使ってません。+6
-0
-
96. 匿名 2021/03/14(日) 13:31:44
>>41
お尻拭き便利ですよね+8
-0
-
97. 匿名 2021/03/14(日) 13:31:57
>>75
お股が荒れて痛くなっちゃうんです
こんな答え方をされたら
ヨチヨチ と言って抱き締めてあげたい。
40代既婚子なし より+4
-13
-
98. 匿名 2021/03/14(日) 13:33:37
>>61
入らない
抜いてしばらくは血も出にくいし+3
-0
-
99. 匿名 2021/03/14(日) 13:33:49
量が多い人と普通の人でまったく変わってくるね
多い人はトイレいくたび変えても真っ赤に染まってるのかな+15
-0
-
100. 匿名 2021/03/14(日) 13:34:15
>>56
私はそうしてる
軽い日用のがちょうどいい+22
-0
-
101. 匿名 2021/03/14(日) 13:35:03
>>84
分かる
それを期待して使ってるときもある+10
-0
-
102. 匿名 2021/03/14(日) 13:35:03
>>20
あんな細いもんで感じるなら彼氏のが小さくて何も感じないと悩む女はいなくなるわ+24
-1
-
103. 匿名 2021/03/14(日) 13:36:16
>>47
多い日しか使わないし大きい箱で買うからそこまで高いと感じないなあ
頻繁に取り換えるナプキンオンリーのほうがコストかかるような気がする
ちゃんと計算したわけじゃないから感覚だけど+20
-1
-
104. 匿名 2021/03/14(日) 13:37:21
>>44
仕事でそう頻繁にトイレいけないときは不快だし漏れが心配
あとナプキンだけだとムレてお尻が痛痒くなる+14
-0
-
105. 匿名 2021/03/14(日) 13:38:11
>>56
私もそうしてるよー+12
-0
-
106. 匿名 2021/03/14(日) 13:38:30
>>34
スーパーで1時間もたないくらい出血するって相当だから婦人科に相談したほうがよくない?+59
-1
-
107. 匿名 2021/03/14(日) 13:39:22
>>94
だよね、無知な人が多すぎてびっくり
粘膜傷つくよね+17
-1
-
108. 匿名 2021/03/14(日) 13:40:13
>>72
わかる。笑 地味に痛い+18
-0
-
109. 匿名 2021/03/14(日) 13:40:59
なんか武士みたいな人がいるw+0
-0
-
110. 匿名 2021/03/14(日) 13:42:17
とくに多い日用の結構太いよね
普通の日用が快適に使える+7
-1
-
111. 匿名 2021/03/14(日) 13:42:54
>>107
自分が守らないのは勝手だけどこれから使ってみようという人が連続使用でもいいんだ!って勘違いして病気になったらかわいそうだわ+21
-1
-
112. 匿名 2021/03/14(日) 13:47:05
>>66
それなりの量吸ってないと痛いよね+48
-2
-
113. 匿名 2021/03/14(日) 13:48:39
初心者です。
入れる時に血が出てきちゃって手が汚れた…
タイミングむず+2
-0
-
114. 匿名 2021/03/14(日) 13:50:45
>>72
かっさかさ笑+14
-0
-
115. 匿名 2021/03/14(日) 13:52:20
>>72
ヒモを引っ張ってもなかなか抜けない+14
-0
-
116. 匿名 2021/03/14(日) 13:53:22
>>64
使い捨てのビニール手袋使ってます。
取り出す時には、取り出した後そのまま手袋をくるっとひっくり返して外し、手袋の中にタンポンが入る状態にして結んで捨てれば汚れや臭い漏れ防げて便利ですよ。+24
-0
-
117. 匿名 2021/03/14(日) 13:53:40
>>14
あるあるー笑+22
-0
-
118. 匿名 2021/03/14(日) 13:54:01
>>1
経血のあまりついてないタンポン取り出したり、新しいのを入れたりというのをしょっちゅうするとヒリヒリするんだよな私は。
+49
-3
-
119. 匿名 2021/03/14(日) 13:54:34
>>14
逆の力が加わってるような。笑+6
-0
-
120. 匿名 2021/03/14(日) 13:54:56
>>97
ありがとうございます!今までは周りから共感してもらえないorしょうがないよ〜としか言われてこなかったので嬉しいです☺️+3
-3
-
121. 匿名 2021/03/14(日) 13:55:45
>>1
毎回タンポントピでこの使い方プラス多数になるけど、危ないよ。注意書きにも書いてある。
タンポンからタンポンに変えちゃダメだよ。
傷付くし、ショック症状起こす原因になる。+28
-2
-
122. 匿名 2021/03/14(日) 13:56:30
>>115
シュポンって 感じる。😂+4
-0
-
123. 匿名 2021/03/14(日) 13:59:12
>>12
タンポンに甘んじるな。
ヤツのポテンシャル思ってるより低い。+158
-1
-
124. 匿名 2021/03/14(日) 14:00:25
>>107
説明書にやっちゃダメって書いてあるのに、汚いから連続使用が当たり前、常識!になってる人が多すぎてビックリするよね。+12
-6
-
125. 匿名 2021/03/14(日) 14:00:56
>>19
外出の時やお風呂の時だけタンポンとナプキンを使って、それ以外の時はナプキンだけにしている。+10
-1
-
126. 匿名 2021/03/14(日) 14:06:09
>>19
タンポンでも2時間しか持たないからナプキンだと無理だし連続使用してる。
でも量多いの2日間くらいだからほかは出来るだけナプキン。でも外出時は安心感欲しいからタンポン。+55
-3
-
127. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:14
タンポンって他に活用法あるかな?
夜用と普通用箱ごと買ったんだけど
そのあとピル飲み始めて経血が少なくなって
痛くて入れられないからもうタンポン使わないんだけど勿体なくて捨てられない+2
-1
-
128. 匿名 2021/03/14(日) 14:10:46
量が多い1〜2日目だけ使用。量が多い時しか使わないからトイレの度に交換。(ものすごいトイレ近い時がなぜかあって、ついさっき変えたばかりならたまーに変えないこともある)
むしろ量の少ない日にタンポンすると、経血含んでないと取り替える時に痛いから避けてる。
+6
-0
-
129. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:19
>>12
絶対に併用派。
全く汚れてなかったらタンポンのみ交換。少しでも汚れてたらどちらも交換。+109
-2
-
130. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:41
そこまで出血量多くないわたしは小の度に変えてたら出す時に擦れて痛くなる。小1回では変えないけど、2回目なら変える。付けてるのは2日目、3日目のみ+4
-0
-
131. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:49
>>113
血液付かないようトイレットペーパー多めに手に取って一気に抜くと大丈夫だよ
そのまま手に取ったペーパーにタンポンくるんでそれで交換するナプキンにくるくるして捨ててるよ+5
-1
-
132. 匿名 2021/03/14(日) 14:13:35
>>1
タンポンのみだと心許ないので
ナプキンも併用して
2~4時間毎に替えてるけど
寝る前は8時間交換しないで済むように夜用と夜用ナプキン併用してる。
+17
-0
-
133. 匿名 2021/03/14(日) 14:16:38
>>37
私もたまになる時あります!なんか体が苦しくなる感じ。そう感じたらすぐタンポン抜きます!
毎回ではないのですが。+22
-1
-
134. 匿名 2021/03/14(日) 14:17:25
>>34
使い捨てビニール手袋を装着し、使用済タンポンを内側にして口しばってるよ+6
-0
-
135. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:17
>>74
それ、本体もだけど、個包装の袋も流せるから楽ですよね。+3
-0
-
136. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:01
>>2
交換時ならいいけど無理に変えてると膣が痛むよ
大切にしなきゃだよ+26
-1
-
137. 匿名 2021/03/14(日) 14:20:11
タンポン派だけど注意書き読むと連続で使用するのはよくないって書いてあるけどみなさん連続で使用してますか?
タンポン→タンポン→タンポン×
タンポン→ナプキン→タンポン⚪︎
+4
-5
-
138. 匿名 2021/03/14(日) 14:22:15
>>13
あります。めっちゃわかる!
まだ白くて早いじゃん!と騙された感がハンパない。+25
-0
-
139. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:07
海外の話だけどタンポン入れたの忘れて数週間、具合悪くなって(亡くなっただったかな、うろ覚え)調べたらタンポン入れっぱなしだったって見たけど忘れるか?(´Д`|||)
違和感あるから忘れるなんてあり得ないとびっくりなニュースだった+10
-0
-
140. 匿名 2021/03/14(日) 14:27:17
1日長くて3時間ぐらいしか使わないからそんな考えた事無かったけど連続使用って一本の使用時間かと思ってた
知れてよかった!+9
-0
-
141. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:32
奥まで入れるの?+2
-1
-
142. 匿名 2021/03/14(日) 14:32:15
>>54
丁寧に教える必要ないよ
最後の一行で十分+4
-0
-
143. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:18
タンポン入れてるのって違和感ありませんか?
位置が正しければ違和感ないと聞いたのですが、違和感ありまくりなんですが・・・+2
-5
-
144. 匿名 2021/03/14(日) 14:36:01
>>1
【トイレ関連の話なのでお食事中の人や苦手な人は注意してください。】
ここだけで他所他者に配慮ができる方だと思いました
(私たぶんこの一行書き込めない)
Uターンできる、ありがとう+35
-2
-
145. 匿名 2021/03/14(日) 14:38:22
>>37
わかります。
常にじゃないですがたまに角度なのか入れ方が悪いのか、気持ち悪くなったり喉の奥底の方まで圧迫感を感じることも。
あと、タンポンのせいでさないと否定されてますが、連続使用すると生理痛が酷くなるので、二日目や夜に使用するようになりました。+12
-3
-
146. 匿名 2021/03/14(日) 14:40:35
>>143
冷静に考えて、膣内にモノ突っ込んでおいて「まーったくなにも感じない!」なんて言う方が暴論だと思うので、だれしも多少違和感は感じてると思いますよ。
ただ痛いとか、滅茶苦茶気になって支障をきたす、というのは装着のしかたが悪いんだと思う+13
-3
-
147. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:01
>>37
なる!立てなくなってゲロ吐いて息ができなくなってからタンポン怖くなってやってない。ありゃなぜなのか+5
-2
-
148. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:29
>>5
このタイプで二時間で漏れてきます、
普通なのかな+21
-0
-
149. 匿名 2021/03/14(日) 14:45:31
>>19
タンポンとナプキン併用で、トイレのたびにナプキンが汚れてなければタンポン抜いてナプキンだけ→タンポンとナプキン併用→タンポン抜いてナプキンだけって感じで、タンポンの連続使用はしてないです+23
-2
-
150. 匿名 2021/03/14(日) 14:45:54
仕事にして行きたいと思ってるけど、最大8時間で交換しないといけないってことは…職場で一回は換えないといけないってことになるんですけど、
時間かからずにスムーズに交換できるかと、手や下着などが汚れないかが不安でまだ使用したことない。
タンポン自体も人生で一回しか使っことないんだけど、そのときも違和感すごくて微妙だった。
上手く使いこなせるようになりたいんだけど、みんなどうしてるんだろう…。+6
-2
-
151. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:51
>>127
使い終わった油すわせる?+1
-0
-
152. 匿名 2021/03/14(日) 14:47:15
>>14
あと入りどころが悪かったり浅めに入れてしまったときも違和感&痛みのダブルパンチでその上長時間トイレに行けない状況だと絶望しかない+80
-1
-
153. 匿名 2021/03/14(日) 14:47:26
>>82
おしっこすると終わる直前とか後ろに垂れて?いかない?
男と違って固定しておくものもないし
結局紐にはベタっとついてそうな…+10
-0
-
154. 匿名 2021/03/14(日) 14:49:07
>>148
30分で漏れることあるよ。
筋腫有り。
+12
-0
-
155. 匿名 2021/03/14(日) 14:50:02
>>137
工場勤務でトイレ中々いけないから、
タン.タン. ポンッだよ+3
-1
-
156. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:31
ええ、トイレのたび替えるってどういうこと?
6時間くらいに1本使用ってのが目安じゃないの?
昼休みにトイレ行くでしょ、例えば午後1時に替えるとして、
4時頃トイレに入っても、そのときはまだ替えなくない?
退社の6時半くらいになって「そろそろ替え時か」じゃないの?
メーカー側もそれ位の時間を目安に作られてると思うけど
+7
-9
-
157. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:02
>>24
濡れても気にならない。
そんなん気にしてたら、おしっこで濡れた皮膚は拭くだけで綺麗になってるとでも?って思っちゃうし、そもそも生理中はナプキンに経血ついたまま生活してるわけだし。紐が濡れたくらいなんだ?っていう精神(笑)
もちろん排便のときは取り替えるけど。+73
-14
-
158. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:25
>>143
違和感ありまくりなら正しい位置まで入っていないよ
練習したら正しい位置に入れられるようになるよ
角度がおかしいとちゃんと入らないし+14
-0
-
159. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:33
>>6
私も勿体ないから紐を引っ張って付かない様にしています。
でも、結構 失敗して指にまでかかってしまったりするけど、ケチだからやめられない。+19
-3
-
160. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:38
子供がカバン漁っててポーチの中のタンポン解体してたんだけど、綿みたいなのがグッと圧縮されてる感じだった
経血を吸うと倍くらいの大きさに膨らむっぽい+1
-5
-
161. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:49
>>150
多少汚れるのは仕方ないよ
1滴も漏れないように使うなんて無理なんだから+6
-0
-
162. 匿名 2021/03/14(日) 14:53:51
小でも気になっちゃうから毎回変えちゃう、みんなそうなのかと勝手に思ってた
こういうことって話さないからわからないよねー+1
-1
-
163. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:05
タンポンって「抜いたっけ?」って不安が付きまとうから、
使うのやめてしまった。
月経過多用ナプキンのクリニクスがあれば生きていける。+6
-4
-
164. 匿名 2021/03/14(日) 14:56:35
>>145
気分が悪くなるなら体質に合わないんだと思うから使わないほうがいいと思うよ+11
-1
-
165. 匿名 2021/03/14(日) 14:59:27
>>162
いや連続使用しないでくださいってメーカー側も口酸っぱく言ってるんだけど…+7
-1
-
166. 匿名 2021/03/14(日) 15:10:16
>>148
私も。生理中の一日はそんな感じで、後の日はほとんど出ない。
イベントとか無ければ一日辛抱してればいいから楽だと思ってるんだけど異常なのかな。+13
-1
-
167. 匿名 2021/03/14(日) 15:10:43
>>28
私はそういう経験はないかな〜。もしかしたらズレていて隙間から経血が漏れてきてるのかもね。
紐まで血まみれになってたらいっぱいいっぱいだと思う。
+20
-0
-
168. 匿名 2021/03/14(日) 15:13:00
>>160
今まで知らなかったの??逆にどういう仕組みだと思ってたの?+16
-0
-
169. 匿名 2021/03/14(日) 15:24:42
>>1
トイレ行く度に交換してるよ。
私はタンポンだけじゃ信用できなくてナプキンもしてる。(ナプキン横モレ防止の為にタンポンしてる感じ)
量の少ない日はタンポンだけ交換で、ナプキンは汚れてないからそのままにする事もあったけど、夏場なんかは気持ち悪いからどちらも変えてる。
+16
-3
-
170. 匿名 2021/03/14(日) 15:25:26
>>91
タンポン→タンポンに代えるってこと?それは不衛生以前にやっちゃダメよ。+6
-1
-
171. 匿名 2021/03/14(日) 15:26:26
>>2
タンポンからタンポンへの交換は基本的にダメ+22
-1
-
172. 匿名 2021/03/14(日) 15:31:13
生理予定日が近くなると、くるくる詐欺状態で不安でタンポン 毎回入れてしまう。
+1
-7
-
173. 匿名 2021/03/14(日) 15:38:31
タンポン使わないのですが、タンポンてレバーみたいなドロンとした塊も吸いとってくれるのでしょうか?+4
-2
-
174. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:19
>>157
皮膚は多少汚れが残ってても拭けるじゃん多少の汚れは仕方ないとは言え 紐は拭けないし、明らかに尿がついて濡れてても気にならないわけない+3
-14
-
175. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:46
トイレの度に変えた方がいいよ。
一時期使っていたけど、頭が痛いなって感じるようになってやめた。
気分的なものだとは思うけど+2
-3
-
176. 匿名 2021/03/14(日) 15:50:56
海外だけど、タンポンで足失った女性いたよね?
長時間使用したせいだったと思うけど、トイレ行く度変えた方がいいよ。+3
-4
-
177. 匿名 2021/03/14(日) 15:52:41
>>148
あるあるだよ!
出かける時直前に入れて2時間後トイレ行ったらあふれてる。+23
-0
-
178. 匿名 2021/03/14(日) 16:02:08
取った後どう処理してますか?
予備で引いてあるナプキンがあるときは包むのですが…
トレイットペーパーでぐるぐるといままで包んでましたが正しいのでしょうか?+2
-0
-
179. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:31
>>1
タンポン→タンポンてダメじゃなかった?注意書に書いてあるような…。+17
-0
-
180. 匿名 2021/03/14(日) 16:06:26
私はタンポンとナプキンの両方使いです。トイレ行く度に変えてます。+0
-0
-
181. 匿名 2021/03/14(日) 16:10:30
>>172
経血が少ないとタンポンいれるの痛くないですか?いつも生理が始まってしっかり出血したのを確認してからだから二日目くらいに入れてる。+2
-0
-
182. 匿名 2021/03/14(日) 16:11:09
>>152
位置が悪いのわかってて入れっぱなしにするのって危ないよ
もったいなくても入れなおしたほうがいい+12
-0
-
183. 匿名 2021/03/14(日) 16:14:03
たまに入れる角度が悪いのか、痛くはないんだけど、おトイレがやたら近くなることがある。膀胱刺激してるのかな。+1
-0
-
184. 匿名 2021/03/14(日) 16:14:17
>>176
8時間を超える長時間使用も毎回取り換えるのもだめだよ+9
-1
-
185. 匿名 2021/03/14(日) 16:16:34
>>172
生理の日以外は使用しないでくださいって書いてあるよ
突然くるのに備えるならナプキンにしときなよ+8
-0
-
186. 匿名 2021/03/14(日) 16:20:10
おトイレの度に交換してるよ。
汚い話しで申し訳ないけど、オシッコの付いた紐をそのままにしておくの嫌だから。
私は経血の多い2日&3日しかタンポンしないから、量を使っても然程気にならない。
あと仕事休みの日は2日目でもナプキンだけで過ごしてます。+4
-1
-
187. 匿名 2021/03/14(日) 16:20:26
>>123
タンポンしてるときはナプキンしなくても大丈夫みたいな表記してあってびっくりした
私はタンポンしても2時間でナプキンまでいっぱいいっぱい+58
-1
-
188. 匿名 2021/03/14(日) 16:21:36
>>5
エルディのタンポンは円状に膨らむから抜きやすいけど、ソフィのは横に膨らむタイプだから抜きにくいし痛い。+9
-0
-
189. 匿名 2021/03/14(日) 16:23:03
>>156
トイレのたびに変えるのは論外だけどそもそもタンポンとって即タンポンに取り換えたらだめ
タンポン→ナプキン→タンポンで使わないと
ナプキンだけだと不安ならシンクロフィットを併用するといいよ+5
-1
-
190. 匿名 2021/03/14(日) 16:36:37
>>1
おじさん何才なん?+3
-3
-
191. 匿名 2021/03/14(日) 16:48:37
>>165
え?連続使用ではなくとも小一度で変えるか二度で変えるかみたいな話だよね?+2
-0
-
192. 匿名 2021/03/14(日) 16:52:07
>>19 なるべくそうするようにしてるけど、多い日で外出してる時は連続しちゃう。+9
-0
-
193. 匿名 2021/03/14(日) 17:15:19
>>184
毎回取り替えるのはなぜダメなの?+1
-1
-
194. 匿名 2021/03/14(日) 17:20:14
>>12
え、タンポンだけとか無理!
量多いから羽付きナプキンと併用。
タンポンだけでいける人いんの?+86
-1
-
195. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:07
>>6ヒモはぎりぎりひっぱれるかなくらいの長さ残してハサミで切っちゃう。
+2
-18
-
196. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:59
>>194私タンポンだけだよ。+3
-1
-
197. 匿名 2021/03/14(日) 17:38:54
>>150
私も最初は上手く出来なくて休日に何回も家で試行錯誤した。今は5秒でつけられるよ。
あと、違和感あるならちゃんと奥まで入ってないよ。
+7
-0
-
198. 匿名 2021/03/14(日) 17:46:25
>>150タンポンぬいた瞬間にトイレットペーパーあてた方がいい。血がたれるから。指もたまに汚れちゃうけどペーパーでサッと拭いて手洗えばいいよ。+1
-0
-
199. 匿名 2021/03/14(日) 17:50:58
>>34
私もスーパーで1時間もたないです。2日間くらい。何回も病院で検査したり、ピル飲んだり色々してみましたが結局変わらず異常もなしで完全に「体質」でした。大変ですよね。もうハイパーウルトラタンポンみたいなの発売されないかなって思います(笑)+25
-0
-
200. 匿名 2021/03/14(日) 18:04:07
タンポンって一回外したら次は時間おいてからじゃないと使っちゃダメって最近知った。
タンポン→ナプキン→タンポン→ナプキンが正しい使い方らしいけどめんどいよね…
+11
-0
-
201. 匿名 2021/03/14(日) 18:06:20
ナプキンだけじゃ駄目なん? タンポンとナプキンの両方って面倒くさくない?+2
-9
-
202. 匿名 2021/03/14(日) 18:08:45
小のとき、まずタンポンを抜いてから用を足すと思うんだけど、抜くときたまに小が漏れちゃうことがあるから、結局家でしか使えないです。
出産してから緩くなったんだけど皆さんはそんなことないですか?
あと、抜いたタンポンどうするかいつも悩みます。
多い日用だとペーパーにくるんでも血がにじんでくるし、トイレにそのまま流せたらいいのに+1
-0
-
203. 匿名 2021/03/14(日) 18:23:27
>>200そうなの?知らなかった…。+2
-0
-
204. 匿名 2021/03/14(日) 18:54:32
>>1
量の多い2~4日はタンポン使います。量が多いから尿とだいたい同じタイミングで替えてます。+10
-1
-
205. 匿名 2021/03/14(日) 19:08:37
使用済みのを捨てるとき、ティッシュで包んで捨ててますか?
私は多いときしか使わないのですが多めのテッシュで包んでも後から染みてきてしまったりするので、下に敷いてたナプキンに包んで捨てたり、家では新聞広告に包んだりして捨ててます+6
-0
-
206. 匿名 2021/03/14(日) 19:16:35
>>12
おりものシートと一緒+1
-2
-
207. 匿名 2021/03/14(日) 19:28:02
>>196
漏れないんだ?羨ましい…+14
-0
-
208. 匿名 2021/03/14(日) 19:45:12
多い日の寝る時とか、仕事でなかなかトイレに行けないことがわかってる時にしか使わないから交換はしないな
抜いたらナプキンに替えてるや+4
-0
-
209. 匿名 2021/03/14(日) 19:49:53
>>188
やっぱりこれ痛いんだ。
これ使うたびに入るのは普通なのに抜くのは股が裂けそうになって痛すぎていつもかなりの時間要しながら抜いてる。
+5
-1
-
210. 匿名 2021/03/14(日) 19:56:50
私は夜に寝る時だけしかタンポンは使ってないなぁ+0
-0
-
211. 匿名 2021/03/14(日) 19:59:35
>>201
ナプキンだけだとすぐ血だらけになって気持ち悪いから
+6
-0
-
212. 匿名 2021/03/14(日) 20:04:49
>>25
指をどこに突っ込むの?+10
-1
-
213. 匿名 2021/03/14(日) 20:14:05
>>179
何人か書かれている
タンポン→タンポンの意味が解らないのですが
(ごめんね、否定じゃありません💦)
同じタンポンを8時間連続使用(入れっぱなし)するのがNG(トキシック症候群)なのであって
トイレ毎に交換すれば大丈夫なのではないですか?
ただ、安全性の為にこまめに交換したとしても
8時間以上は使わない様に心がけております。
ここら辺、結構大切なので
メーカー側でわかりやすく啓蒙してほしいですよね😊+4
-11
-
214. 匿名 2021/03/14(日) 20:16:23
タンポンからタンポン
雑菌が繁殖するからダメなんだろうけど
2日しか使わないからあんまり気にしてないかな
3日目からは軽い日用のナプキンで足りる+5
-2
-
215. 匿名 2021/03/14(日) 20:20:24
>>213
213です。
使用上の注意 | タンポンNavi | ソフィ ユニ・チャームwww.unicharm.co.jpみなさんにタンポンを快適にお使いいただくために、してはいけないこと、相談すること、保存方法、使用上の注意をご紹介します。【タンポンNavi】ソフィ ユニ・チャーム
タンポン→ナプキンのローテーションで使用して下さい的なこと
書いてありました。
かつ、タンポン使用は8時間以内で。
↑只、どうとでも捉えられるのよね。
八時間以内でも
タンポン→ナプキン→タンポンにするべきなのか。
う~ん、謎
+3
-0
-
216. 匿名 2021/03/14(日) 20:36:42
>>195
なんかマイナスついてるけど同じだわw
あれ長いんだよね
最初から切っとけばどこも汚れないよ+0
-5
-
217. 匿名 2021/03/14(日) 20:39:35
>>10
やたらマイナスだけど私も量が多いから突っ込んでるそばから出血して、プラスチックの部分も自分の手も経血ついちゃう。
改善方法じゃなくて共感だけで申し訳ないけど+28
-0
-
218. 匿名 2021/03/14(日) 20:51:59
>>121 タンポンからタンポンに変えちゃダメって言葉がわからない…馬鹿でごめんなさい💦
寝る時以外は、ナプキンと軽い時用のタンポンにしてこまめに変えたりしてるけど、引っこ抜く時に血を吸ってなくて痛い時はオシッコの時は紐をずらしてオシッコするんだけど合ってるかな?
あと、タンポンを引き抜く時に痛い時が重なると綿?が膣内に残ると聞いた事があるけど本当?+0
-0
-
219. 匿名 2021/03/14(日) 21:10:58
生理初日〜3日目くらいまでタンポン使用。タンポンはスーパーって書いてあるやつを使うけど、3時間おきくらいに交換するかな。
ただトイレで大をしたときは気持ち悪いから絶対交換。
大人になってからタンポンデビューしたけど、学生のころの自分にタンポンの安心感を教えてあげたいわ。
よくお尻に伝い漏れをしてしまっててさぁ…すごくストレスだったんだよね。「漏れてないかな?」ってずーっと気にしてた。
タンポンは使い方を間違えなければ安心だし、快適。+5
-1
-
220. 匿名 2021/03/14(日) 21:11:24
>>217
多少汚れるのは仕方ないって妥協できない人が多すぎでは
プラ部分なんか直接つっこむのに汚れないわけがないでしょ+19
-0
-
221. 匿名 2021/03/14(日) 21:12:33
ドン引き覚悟で。
取り忘れたことあったわ。
たまたま、滅多に行かない婦人科検診で取り忘れが見つかって
一ヶ月入れっぱなしだった。+2
-0
-
222. 匿名 2021/03/14(日) 21:15:21
>>215
どうとでもって…連続使用がまずだめなんだから8時間超えてようがいまいが一度取り出したらしばらくはナプキン使ってくださいって意味だよ
例えばタンポンを朝入れたら遅くとも8時間以内には一回とってナプキンにしてくださいねってこと+11
-1
-
223. 匿名 2021/03/14(日) 21:20:24
>>222
レス有り難う、やっぱそうだよね。
だとしたら普通に連続してるわ+3
-0
-
224. 匿名 2021/03/14(日) 21:21:07
>>24
紐は手で持って濡れないようにするけどもしかしてみんな紐そのままで用足してるの?+22
-2
-
225. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:02
>>205
私も必ずナプキンとセットでかえるので、抜いたタンポンはナプキンで巻いて捨てます。+4
-0
-
226. 匿名 2021/03/14(日) 21:33:03
>>2
その使い方間違ってるよ!
何でプラス多数なのか本当に意味わからん。
無知な人多すぎ。+22
-1
-
227. 匿名 2021/03/14(日) 21:36:51
長時間使用も良くないし、タンポンを替える回数が多いとまれに抜くときに膣内に小さな傷が出来てそこから雑菌が入って全身に回ってしまうらしいよ。海外の方で居ました。経血がしっかり出てない時に入れたり抜いたりは危険。+7
-1
-
228. 匿名 2021/03/14(日) 21:44:52
>>226
説明書をまともに読まずに使ってる人が多いことに驚いたし
読んだところでちゃんと理解できない人さえいるのにも驚く
体の中に入れるものなのに+10
-1
-
229. 匿名 2021/03/14(日) 21:52:03
>>195
>>216
>>215のリンク先より
してはいけないこと
【5】タンポンのヒモを切って使用しないでください。+12
-0
-
230. 匿名 2021/03/14(日) 21:53:28
メーカーが安全に配慮して開発してしっかり注意書きしてくれてるのにね
バカはわかりやすく説明したところで説明を聞いていないって本当だわ+4
-2
-
231. 匿名 2021/03/14(日) 21:54:49
理解出来ないのではなく
読んだとしても、自分の都合に良いように理解するのが人間。
私も説明文を見て、八時間同じものを入れ続けてはダメだという意味だと思っておりました。
+0
-3
-
232. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:17
>>231
それ都合いいように「解釈」してるのであって理解してるとは言わないよ+5
-1
-
233. 匿名 2021/03/14(日) 22:01:01
>>222
わたしも222さんと同じ解釈。
だからここ見て、例え8時間以内でもタンポンとったあと、またタンポンつけてる人が沢山いてびっくりした。+8
-1
-
234. 匿名 2021/03/14(日) 22:03:40
説明書きはメーカーによるのだと思うのですが、
サイトのように詳しくは書かれておりませんよ。
八時間と、連続使用はトキシックになるのでの一文だけなので
下地がある人とそうでない人の理解に差が出るのではないかと。
+1
-1
-
235. 匿名 2021/03/14(日) 22:08:08
>>211
そうなんですね、タンポン使った事ないから勉強になりました。+0
-0
-
236. 匿名 2021/03/14(日) 22:08:11
>>234
ユニ・チャームのタンポンならちゃんと中の説明書にナプキンと交互に使用してくださいって書いてあるよ+5
-0
-
237. 匿名 2021/03/14(日) 22:22:29
>>221
紐出てるのに1か月も気づかないってどういうこと?+3
-0
-
238. 匿名 2021/03/14(日) 22:28:12
大人用オムツいいですよ+0
-0
-
239. 匿名 2021/03/14(日) 22:31:41
>>213
メーカーはパッケージに必ず説明書を読んでから使うように書いているし
説明書も公式サイトでも丁寧に使い方ややってはいけないことを書いてくれていますよ
これ以上どうしろと+10
-0
-
240. 匿名 2021/03/14(日) 22:49:30
フィンガータイプのじゃないと正しい位置に入らなかった
婦人科で何か言われたことはないけど膣の形や子宮口の位置のせいかアプリケーター式ではちょっとしか吸収されなく漏れてた
フィンガータイプはあんまり売ってなくて困ることが多かったし今はカップを使ってる+0
-0
-
241. 匿名 2021/03/14(日) 22:51:22
説明書を読まないで使ってるのか、読解力がないのか…+3
-0
-
242. 匿名 2021/03/14(日) 22:52:31
>>237
紐も中に入り込んでたみたい+0
-0
-
243. 匿名 2021/03/14(日) 22:56:37
>>234
日本のタンポンのシェアってほぼユニ・チャームみたいだけどどこの使ってるの?+2
-0
-
244. 匿名 2021/03/14(日) 23:06:54
>>234
>>215のサイトの下のほうに実際製品に添付されてる説明書のPDF貼ってあるけどナプキンと交互に使用してくださいってきちんと書いてある
企業は訴えられないようそこんとこ徹底してるよ 適当なこと言ったらあかんよ+5
-0
-
245. 匿名 2021/03/14(日) 23:09:21
何年か前にすごく忙しい日にタンポンしていて、帰って1番に抜いたのだろうがその記憶がない。夜にお風呂入る前に、入れたはずのタンポンがないから怖くて何回もゴミ箱を確認したり、またに指を突っ込んでみて確認したけど無い。あまりの怖さに旦那に相談するもどうしようもなく、そのまま寝て次の日にぼんやり抜いた記憶が蘇り安心しました。+0
-1
-
246. 匿名 2021/03/14(日) 23:15:04
>>1
経血の量によるかと思うけど、あまり頻繁に変えすぎると血液を吸ってない綿で膣内を擦り引っ張り出すようになるので逆に良くない気がします。
私は1.2日間はナプキンを共用して、大タンポンが吸わなくなったのが分かったら変えます。大体6〜8時間くらいかな。
その後は小さいタンポン+おりものシートで朝入れて夕方変える1日2回くらい。
タンポンの紐が衛生的に気になるなら、アプリケターギリギリに紐を切ったら糞尿つかないし、穴から1センチくらい出てるので引っ張って出せますよ。
今のタンポンは昔と違ってがっつり紐が縫われてるので使う前に引っ張って確認くらいで大丈夫。
気になるなら新しいタンポン水につけて、どう縫われてるか見てみると安心しますよ。+0
-0
-
247. 匿名 2021/03/14(日) 23:30:38
>>34
血まみれの指になって、それでドアノブとか流すレバーとか触っているかも??と思うと気持ち悪すぎ!+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/14(日) 23:30:46
>>1
え、トイレのたびに?
血吸い切ってないと引っ張り出すのも痛くない??
私はタンポン入れてナプキンしてナプキンに血がついてたら交換してる。+18
-0
-
249. 匿名 2021/03/14(日) 23:36:23
トイレの度に交換する
トイレの毎に換えないの?
から
タンポンの次はナプキンにしないといけないよ警察(但し真実)
紐をカットする
紐を切ってはいけないよ
説明書読め
色んな認識の人が居ることがわかった。
+0
-2
-
250. 匿名 2021/03/14(日) 23:36:54
タンポン高い……
もう少し安くならないかな+1
-0
-
251. 匿名 2021/03/14(日) 23:40:14
基本は多い日のみ使用するので、トイレの度に変える。
けど、量が少ないかなと思ったときは変えない。
紐をティッシュで包んで持って、汚れないように用をたします。
+5
-0
-
252. 匿名 2021/03/14(日) 23:43:05
>>224
私もそうしてる+3
-1
-
253. 匿名 2021/03/14(日) 23:44:59
>>99
量がやばかった私は、トイレに行くたびに変えるというより、タンポンもナプキンも交換しないとやばいから頻繁にトイレに行くって状態でした。
本当に酷い時は、紫のタンポン+36とかの夜用でも1時間半でギリギリとか。
5日目とかで量が減ってきてやっと排尿のタイミングでトイレに行ってタンポン(緑か紫)も交換って感じだし、その時でもそれなりに吸収してる。+3
-0
-
254. 匿名 2021/03/14(日) 23:48:35
小のとき、紐を外ビラと内ビラの間に挟んで仕舞っている。てっきり皆しているものとばかり…+1
-1
-
255. 匿名 2021/03/15(月) 00:00:30
>>14
思ったほどは少なくて、変える時引っ張ると抵抗感で気づく。
ズズギシギシの摩擦感が、発泡スチロールや黒板擦った時に似た感覚になるからすごく嫌だ💦
うえぇぇあえぇ😰ってなる+4
-0
-
256. 匿名 2021/03/15(月) 00:04:55
>>1
量が多いからタンポンとナプキンセット
夜はタンポンと夜用ナプキン
起きてる時は、2時間くらいで変えなさいと母から教えてもらったけど、お金ないから様子見で変えてる
+3
-0
-
257. 匿名 2021/03/15(月) 00:16:00
この間ドンキに行ったらトピ画のやつがドンキ限定パッケージで中身や個数は同じで600円台で売ってましたよ。
普通に買うよりお得だと思うので買う予定のある人にはオススメだと思います。+7
-0
-
258. 匿名 2021/03/15(月) 00:18:41
>>1
経血の量によってタンポンの大きさを変えてます。そして必ず漏れるのでナプキンも併用しています。トイレに行ってタンポンを変えたとき、白い部分が残っていたなら、そのタンポンよりも小さなタンポンを使い、それもさほど汚れなくなったらタンポンは入れずにナプキンだけにします。+3
-0
-
259. 匿名 2021/03/15(月) 00:21:30
タンポン使うと、ナプキンだけより月経の期間が短い気がする。+7
-0
-
260. 匿名 2021/03/15(月) 00:28:01
タンポンって最初は入れるのも出すのも緊張していた。だけど慣れだよね。
出す時にティッシュでヒモをゆっくり引っ張るのだけど、その時に鼻から息を吐きながら引っ張ると意外とスムーズだと思います。初心者さん、説明書はちゃんと読んでゆっくり慣れていけば良いよ。生理とはまだまだ付き合わなくちゃいけないからね。+3
-0
-
261. 匿名 2021/03/15(月) 01:00:31
ここはオッサンの書き込みをオッサンが見て興奮するトピックです+3
-0
-
262. 匿名 2021/03/15(月) 01:09:10
タンポンなんて今まで生きてきて3回くらいしか使ったことない
痛いし違和感あるし気持ち悪いし手汚れるし+0
-6
-
263. 匿名 2021/03/15(月) 01:22:51
>>262
タイトルを読もうね+7
-0
-
264. 匿名 2021/03/15(月) 01:33:22
タンポン使うと生理痛が強くなる気がする
同じような人いますか?+2
-5
-
265. 匿名 2021/03/15(月) 01:43:36
>>200
タンポンを抜いたあとナプキンに替えて、何時間くらいしたらまたタンポン入れていいのかな?+1
-0
-
266. 匿名 2021/03/15(月) 01:56:35
尿道と膣の位置的に紐をお尻側で持てば小なら濡らさずに出来ると思ってる 頻尿だしトイレの度に換えると痛い+1
-0
-
267. 匿名 2021/03/15(月) 02:09:27
量が多い日でこまめにトイレに行けないような外出の時は使ってる。万が一に備えて昼用のナプキンも付ける。
ナプキンが汚れない限り使用可能時間内まで基本入れっぱなし。
小の時はトイレットペーパー多めに使って紐を持ちながら用を足してるから濡れる心配もまぁないと思う。
大の時はタンポン捨てて夜用のナプキンに替える。タンポンの連続使用は良くないし。+2
-0
-
268. 匿名 2021/03/15(月) 02:31:04
>>6
おしっこは無菌だけどね
+4
-0
-
269. 匿名 2021/03/15(月) 04:26:00
>>12
敷いてるよー。
経血が紐を伝ってくるから(´・ω・`)+6
-0
-
270. 匿名 2021/03/15(月) 04:48:40
>>218
タンポンを連用するなってことでは?
私はナプキン派だけどそもそもタンポンは外行き用とか
短時間向きで漏れにくさが売りなんだと思ってたのでずーっとタンポンだけという人がいると思ってなかった。
痛い時なんていつでもあるんだから重なってみんな膣に残ってたらもう炎症もんだと思う。
そこまでトラブルは多くないから商品価値が維持できてるんではないの?+3
-1
-
271. 匿名 2021/03/15(月) 04:57:44
出産したせいか加齢のせいか、最近どうやっても綺麗に入らなくていつも座ると違和感を感じて痛い。。
なので今は子育てで毎日家にいるからタンポン回数減らしたらナプキンの減りが早すぎてヤバい。+1
-0
-
272. 匿名 2021/03/15(月) 06:57:05
タンポン高いから多い日だけ使用してる必需品!
夜用、昼用、瞬間吸収、タンポン、おりものシート…
全部常に常備しててもう面倒だわ
生理パンツと月経カップを試してみようと思ってる
使った人の評判はいいよね
+0
-0
-
273. 匿名 2021/03/15(月) 08:03:03
>>82
私は前派+4
-0
-
274. 匿名 2021/03/15(月) 09:01:29
多い日に仕事の時だけ使ってるから交換します。
8時間って書いてあるけどさすがに朝昼夕は変えるよね。+0
-0
-
275. 匿名 2021/03/15(月) 09:05:12
>>217
手、汚れるの嫌だからビニール手袋してる。+1
-0
-
276. 匿名 2021/03/15(月) 09:46:44
>>178
私もナプキンで包む派
汚れてないナプキンもったいない気もするけど
ティッシュだと時間経つと染みていきそうだし
ナプキンも蒸れてるだろうし変えてる。
ナプキン包も外側に使いたいから。+0
-1
-
277. 匿名 2021/03/15(月) 09:48:57
>>10
下腹部に力入れてなるべく出してから入れる。
原始的でゴメン。+1
-0
-
278. 匿名 2021/03/15(月) 10:32:09
トイレのたびにかえるよ!
おしっことかついたら汚い!+2
-2
-
279. 匿名 2021/03/15(月) 10:54:14
過去最大のミスは、まだ抜いてないのを忘れてた新しいタンポンを入れてしまったこと…その後抜いた時2本紐出ててびっくりした!よく体調悪くならなかったな…+3
-0
-
280. 匿名 2021/03/15(月) 11:04:34
>>184
え、毎回変えないの??
紐が付いてるのは紐に尿がかかりそうで汚いし
付いてないのも尿を吸い取りそうで使う気にならないんだけど
そういうのないの??+0
-1
-
281. 匿名 2021/03/15(月) 11:19:26
>>74
シンクロフィット、お風呂上がる時に使うとティッシュ大量に使わなくていいしすごく重宝してるんだけど多い日に普段使いすると結構直ぐに染み染みになる気がする
個人差あるかも+3
-0
-
282. 匿名 2021/03/15(月) 12:03:22
パートが立ち仕事なので多い日の仕事中と、多い日の夜の未使用してます。
あと座ってる時間が長そうな日とか?
必然的にもうたんぽんの限界が来る時間に交換になるの分かってるからナプキン必ず併用で、御手洗ではどっちも交換します。+0
-0
-
283. 匿名 2021/03/15(月) 12:48:30
>>152
慎重に入れるのはもちろんだけど
最後にアプリケーターでちょっと押す
感じで場所を調整するようにしてます。+2
-0
-
284. 匿名 2021/03/16(火) 11:22:55
>>54
私が変なのかもしれないけどタンポン入れる感覚が気持ち悪くて毎回に「オエ」ってなる。
ラクだからやめないけど。+0
-1
-
285. 匿名 2021/03/16(火) 11:24:40
>>72
子宮も一緒に出て来そうでビビる+1
-1
-
286. 匿名 2021/03/16(火) 14:11:00
>>92
だから出産の時にいきむのか。
納得。+0
-0
-
287. 匿名 2021/03/16(火) 16:24:14
>>56
私もそうしてる。
ナプキンが汚れてなくて、タンポンだけ交換したい時はナプキンに巻いたら勿体ないけど、ペーパーぐるぐる巻きにしただけだと血が滲んできてグロくて悩んでる。+0
-0
-
288. 匿名 2021/03/16(火) 19:17:43
>>37それってTSS(トキシックショック症候群)だよ
重篤だと亡くなってしまうこともある
TSSはインフル(重症)と似てるって言われてる
症状は(発熱・頭痛・吐き気・嘔吐・失神(失神に近い状態も)・意識混濁・めまい・発疹・筋肉痛・下痢)
+0
-0
-
289. 匿名 2021/03/17(水) 16:59:02
>>288こ、こわーっ!
+0
-0
-
290. 匿名 2021/03/22(月) 14:47:45
>>19
事故の話を聞いてから、多い日の夜だけになった
平日の仕事中はナプキンとシンクロフィットを使ってる
多い日以外の夜は夜用+ここで教えてもらったお尻の割れ目にティッシュ挟んだらもれなかった!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する