- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/03/14(日) 10:41:58
>>481
でもね、実際こういう言い方する人多いよ!
後は1000円のだとすぐカラーが落ちるんでとか
トリートメントの効果って、どれも数日しかないような気がしてて
色持ちとかサラサラヘアって毎日のケアの方が大事に思うから
美容室ではせいぜい1000円のトリートメントに留めて
ヘアケア用品にお金をかけるようにしてる+20
-0
-
502. 匿名 2021/03/14(日) 10:44:24
>>465
いつも行ってる美容院こないだ行ったら、コロナ対策で飲み物出せなくなったって言われたよ。いきなり行政の人が抜き打ちで来て、コロナ対策どのくらいやってるか調査に来られたんだって。
12月末に行った時は飲み物出たんだけど、3月頭に行ったらなくなってた。+31
-1
-
503. 匿名 2021/03/14(日) 10:46:23
>>1
一度も押し売り?されたことないけど…
嫌なら美容室変えればいいじゃん
星の数ほどお店あるんだから
なぜ断れないのかが疑問で仕方ない+5
-7
-
504. 匿名 2021/03/14(日) 10:47:24
>>99
断るの決めているのなら、早めに断ってあげてください。
その方が、次のお客さまに使える時間が増えるので。+4
-21
-
505. 匿名 2021/03/14(日) 10:47:44
水素水をオススメして来た美容師さんはモデルかのように見た目は綺麗だったよ。ただ愚痴不平不満文句?が多くて、心理面にはあまり良い作用が無いのかなと思った。不健康な印象だった。だから説得力無くて買わなかった。+3
-1
-
506. 匿名 2021/03/14(日) 10:49:13
>>83
その美容室の嫌なところが、商品のごり押しだけなら
電話予約の時とかに買わないのでPR辞めてください、
次されたら他の美容室に行きますって伝えるのは?
美容室探しってめっちゃ面倒じゃないですか?
技術力、距離感(サービス)、価格が合うところって正直見つけられてない+50
-0
-
507. 匿名 2021/03/14(日) 10:51:39
>>465
私は、自分で飲み物(ペットボトル)を持ち込んでます。もちろん、持ち込んで良いか、お店に確認は取りますが。+14
-1
-
508. 匿名 2021/03/14(日) 10:52:18
>>347
確かサロンとかの契約もクーリングオフ対象だから
期日までであれば全解約できたのでは、、、?+11
-0
-
509. 匿名 2021/03/14(日) 10:54:59
10万の給付金が支払われた頃にやたら高いドライヤー勧められたわ
買い換えたばかりなんで!と言ったらそれっきりになったけど
夏場に勧めてくれるシャンプー&コンディショナーだけは香りも使用感も好きで毎年買ってる+6
-0
-
510. 匿名 2021/03/14(日) 10:55:21
>>356
そう。初回は確かに安いんだけど、商品の営業かけられるし、しまいには「で、次の予約いつにします?僕○○(←アシスタントよりちょっと偉い人)なんで指名料もらいますけどね」と言われた。
何で勝手に次もこの店で、しかもお前という前提なのかと思ったら腹が立って来て、断った。何年か前の話だけど、今もそんな感じなのかな。+28
-0
-
511. 匿名 2021/03/14(日) 10:58:29
>>445
なにそれ恐すぎる
ヤクザじゃん+10
-0
-
512. 匿名 2021/03/14(日) 11:02:04
>>340
ノルマとかはなかったんですか?
それともインセンティブ?+2
-0
-
513. 匿名 2021/03/14(日) 11:02:07
>>269
なんじゃそりゃ
美容院行ってなんでそんなもん買わなきゃならないかね+4
-0
-
514. 匿名 2021/03/14(日) 11:03:46
断っていたら、市販のシャンプーを使っていると髪が痛むと雑談のときに言うようになった。嫌すぎて美容室変えた。
今の美容室ではとくにおすすめされなかったけど、気に入ってシャンプー買っている。+8
-0
-
515. 匿名 2021/03/14(日) 11:06:51
>>508
かなり昔の事なのでその期間内だったかは覚えていないけれど、少しでも使った物の解約は無理らしくて一部のみ解約ってなったよ。+8
-0
-
516. 匿名 2021/03/14(日) 11:09:24
ずっと美容院ジプシーだわ
1000円カット行ったらやる気なし丸出しの姉ちゃんで雑&下手だし。+8
-0
-
517. 匿名 2021/03/14(日) 11:09:39
商品じゃないけど、娘の髪が癖毛なので縮毛やらないのかとしつこくきいてくる美容師がいた。私もお金に余裕ないので困った。毎回娘とカットにいくたび責められるような気持ちになって行くのやめた。+6
-0
-
518. 匿名 2021/03/14(日) 11:10:48
いつもの担当の人がいなくて違う人にやってもらった時に、ずっと商品説明トークされた。担当の人はそういう話は絶対しないけど、どうせ買うなら担当の人から買いたい。でもこういうのって美容師さんにも分け前あるの?+1
-0
-
519. 匿名 2021/03/14(日) 11:14:10
>>478
初耳!薬局なら有る所が有ったよ。
無料の自販が設置してあって紙カップに注がれる所。
梅昆布茶いいなぁ。そういう美容院に出会えますように。+4
-0
-
520. 匿名 2021/03/14(日) 11:14:13
minxがそうのんだよ。一流のお店なのに。+3
-0
-
521. 匿名 2021/03/14(日) 11:16:01
>>494
アヴェダのシャンプー
私にとってはお高いのに
痛痒くなってダメだった
その美容院にはもう行ってない
髪型も商品もゴリ押しするお店だった+8
-1
-
522. 匿名 2021/03/14(日) 11:21:22
>>1
あるある
ついでにドライヤーも進められた
美容院ってあまり潰れるって聞かないけど
しかも駅側の好立地なのに潰れてた
確かに美容師の態度も悪いし、第一に腕が良くないんだわ支払い金額に見合わない+15
-1
-
523. 匿名 2021/03/14(日) 11:25:38
>>14
美容師です
1000円のはリンスみたいな感覚だから数日キープも殆どされないしダメージ毛には確かに意味がないんだけど言い方が悪すぎるよねw
私は押し売り嫌いだから興味あって聞いてくる人以外には勧めないように気を付けてる
ただ最近は業務委託とか歩合制が増えてるから必死な人も多いと思う
やりたくなければはっきり今日は大丈夫です!
だけ言えばOKですよ!+90
-8
-
524. 匿名 2021/03/14(日) 11:27:02
>>490
エステってそのイメージしかないw別のお高いコース勧めたりもっと通わないとエステ効果が出ないから通って…とか
+27
-0
-
525. 匿名 2021/03/14(日) 11:29:19
美容院ではたらいたことあります。
美容師じゃないけど。
うちは物販を売ると一割つけてもらったけど
そのために勧める方が億劫だから自分から話すことはほぼないかな。私が売っても担当につくし。
ひとまず新製品出たら受付と席にポップ作ったり、チラシを渡すとかしたくらい。それでもうざい人はいるかな。社販で半額で買えるから欲がない人だとそれを、お客に流すけど社内で問題になった。
+1
-2
-
526. 匿名 2021/03/14(日) 11:31:31
『その話長い??』で終わらせるよ。+11
-0
-
527. 匿名 2021/03/14(日) 11:31:59
>>240
えー!こっちの気分でした![商品を売りつける美容室]()
+12
-0
-
528. 匿名 2021/03/14(日) 11:40:08
>>419
腕がいいに加えて、無理やり話しかけ続けたり、しつこく物品売り付けようとしないお店のほうが、リピーターが増えて、口コミで新規の客も増える気がするんだけどねぇ
+7
-0
-
529. 匿名 2021/03/14(日) 11:40:34
>>445
やば
でもその人自分で下手って言ってるようなものだよね、そのシャンプーじゃないとダメ、その髪質だと無理なんてww
意味不明な美容院だわ+5
-0
-
530. 匿名 2021/03/14(日) 11:46:27
「肌がすごく弱いから新しい物を使えない」で断ってるよ。化粧品カウンターでも目的以外の物を勧められたときに使える。
ならとりあえず…ってサンプル貰える場合もある。+3
-0
-
531. 匿名 2021/03/14(日) 11:53:09
>>52
韓国製に金出すならデパートで買うっていいました。+45
-0
-
532. 匿名 2021/03/14(日) 11:55:11
ノルマが有る様で毎回色々勧められいつの間にか「〇〇やっておくね〜」と勝手にメニューに組み込まれる様になりモヤモヤが募り行かなくなった+8
-0
-
533. 匿名 2021/03/14(日) 11:58:43
新人であろう可愛らしい一生懸命な子が言われ慣れてないんだろうなぁという言葉で、説明しててそれを上司が見つめているのを見ると、なんかいたたまれなくて買ってあげようかと思ってしまう+5
-0
-
534. 匿名 2021/03/14(日) 11:58:44
>>306
ノーブロー ノースタイリング+11
-2
-
535. 匿名 2021/03/14(日) 11:59:11
プロに髪質の悩みを相談したいから、初めて行った美容院でも髪型決める前に自分の髪の悩みを色々話すんだけど、そうすると大抵シャンプーやら整髪料、育毛剤まで営業かけられるよ。
わかるんだけど、ズボラだから髪型、切り方やパーマ等でどうにかしてほしいだけなんだ。
なので結局、毎回美容院変えてしまうよ…+9
-0
-
536. 匿名 2021/03/14(日) 12:04:47
髪染める時にコラーゲン入れておくねーって勝手に薬剤に混ぜて会計の時にプラスされた
しかも染めムラ酷くてその場で指摘したら不貞腐れながらやり直しして、その時にもコラーゲン入れたらしく二回分のコラーゲン代取られた
要は何の意味もないコラーゲンに6000円取られたわ
腹立つ
+21
-0
-
537. 匿名 2021/03/14(日) 12:06:55
トピズレるかもだけど、押し売りが本当に嫌いでいろんな教材毎月勧めてくる某英会話教室のイーオ○辞めたわ
美容室でも買えって言ってくるんだね
絶対そんな美容室行きたくない+4
-0
-
538. 匿名 2021/03/14(日) 12:08:04
>>465
私いつも持ち込みのスタバ大きめサイズ勝手に持ってってる
2種類くらい飲みたいから無料の緑茶も貰うけど好きに過ごしたいよね+11
-2
-
539. 匿名 2021/03/14(日) 12:09:45
>>1
やたらシャンプーやら売ってくるところと、
次回の予約をその場でとらせるとこは行かない!!+12
-0
-
540. 匿名 2021/03/14(日) 12:10:20
マスクしてるから必要以上に会話しなくて
助かるわ。
ずっとマスクしてたい+3
-0
-
541. 匿名 2021/03/14(日) 12:10:36
売りつけではないけどポイントカードでポイントが貯まって、シャンプーお試しサイズプレゼントしてもらったことある。そのシャンプーは何種類かシリーズがあってガル子さんの髪質はこれがおすすめですよ、よかったら使って下さいと言われ使ったらほんとよかくて、普通に買ってましたね。もうそこに担当の美容師さんいないので通ってはいないのですがシャンプー はネットで買って使ってますね。売り方も工夫すればいいのにと、このトピ見て思いました。+7
-0
-
542. 匿名 2021/03/14(日) 12:10:40
芸能人も通ってるような銀座の美容院いってたときは一度も商品の紹介とかされなかったな
指名してもカット、パーマ、最後のドライ(空いてるときはカラーなんかもやってくれた)くらいしかやらなかったけど、技術があったので通ってた
今家から近いとこに行き出してからは技術もろくにないくせにしょっちゅう商品売り付けようとしてくる
しかも料金も銀座のとこより高いし
+17
-0
-
543. 匿名 2021/03/14(日) 12:12:28
>>465
しかも話しかけられてしゃべるから余計カラカラだよね!!
これからの時期、暑い日とかアイス乗ったソーダとか注文したい
喫茶店くらいお金とってもいいから
+17
-0
-
544. 匿名 2021/03/14(日) 12:14:29
>>504
押し売りするも断るのも全て店側の都合を優先なんですねー+20
-1
-
545. 匿名 2021/03/14(日) 12:16:44
>>536
あるある。
〜しとくねていうからには頼んだ施術費用に
含まれていると思うよ普通。
○○かかるけどやりますか?て一言言えんのかと思うから、普段やらない事入る時は全部断ることにした。
いつも通ってる所だけど
リタッチで行った時前髪カットしときますねで
1000円追加されていたから、リタッチ時は
自分でカットしてから行くか、伸ばしてるのでと言って断る事を決意した。
騙した感じで施術するってぼったくりと一緒だよ。+18
-0
-
546. 匿名 2021/03/14(日) 12:19:44
>>2
男性美容師がマットの髪を切っているのが正解?+10
-0
-
547. 匿名 2021/03/14(日) 12:20:23
>>251
銀行も大変だからよくわからずに大金借りてくれる客なんていいカモだよね+2
-1
-
548. 匿名 2021/03/14(日) 12:21:30
>>1
近所のお婆ちゃんが美容院で勧められて高い服を買ってしまったと嘆いてた。車も乗れないし足が悪くて他の美容院には行けないし断り難いらしい。
前はそんな事なかったけど、エステ、マッサージ、服を勧めてくるようになったと言っていた。+37
-0
-
549. 匿名 2021/03/14(日) 12:22:02
>>52
美容院でファンデーション売ってるの?
髪関係なら分かるけど変な感じ+8
-1
-
550. 匿名 2021/03/14(日) 12:23:00
大きい美容院だと勧められる事が多いよね
断っても嫌な顔はされないけど毎度断るのも面倒くさいのでこじんまりした美容院に変えたら無理に勧められず気持ち楽になったよ。
+5
-0
-
551. 匿名 2021/03/14(日) 12:25:42
>>1
最近は病院もいろいろサプリだの自費診療勧めてくるのがイヤだ!+8
-4
-
552. 匿名 2021/03/14(日) 12:30:22
どんな職業でも不景気だから、営業トークはやめ得ないんだろうなと思う
上からちゃんと営業トークした?って
でも、ちゃんとお客は買う、断る権利はあるから要らないものは気にせず断れば良いだけ
美容師もいちいち何とも思わないと思う
反対に「隣の客には教えてあげてたのに、私には教えてくれない」というお客さんもいる
平等に超えかえしてるだけ
+6
-1
-
553. 匿名 2021/03/14(日) 12:33:48
ホットペッパーのクチコミを再三お願いされた事ならあって何か嫌になって通うのやめた+5
-0
-
554. 匿名 2021/03/14(日) 12:34:32
ロレアルだと売上目標あるらしくて勧めてくるよ。+5
-0
-
555. 匿名 2021/03/14(日) 12:38:49
>>52
美容院もマツエクサロンも元美容部員の友人やメイクの仕事してた人もみんな勧めてくるのはなぜなんだろうって思う。
そんなに効果があるのか、それとも売ったら報酬があるのかと疑ってしまうよ。+24
-0
-
556. 匿名 2021/03/14(日) 12:42:27
中高生の頃よく勧められてた。一回も買ったこと無いけど…。大人になった今考えると、そんな子供にガンガン買わせようとする美容室なんてやばいなと思う。
+24
-0
-
557. 匿名 2021/03/14(日) 12:42:54
>>109
そうなると現金主義の私は強い。
「あ、今日これしかしないつもりで用意してきたので。また次回考えますね。」って言う。
カード払いも〜って言われても「あ、カード無いんです」って断れる。ネット通販もしないし、別に現金で困ったことない。+30
-0
-
558. 匿名 2021/03/14(日) 12:43:37
>>545
コラーゲンの話された時に別料金ですか?もしそうならいくらですか?って聞いたのに聞こえないふりされてスルーされたよ
確信犯だよね
トリートメントもかなりしつこくてきっぱり断ったら二度と言わなくなったけど、そのマイナス分?を補うためにコラーゲンって手法使ったんだろうなー
他にも色々されて不愉快な事しかない美容室だから行くのやめた+9
-0
-
559. 匿名 2021/03/14(日) 12:45:49
服装で貧乏客だとわかるのか、お高いのはすすめてこないけど、1000円~2000円くらいの物を売り付けようとしてくる。好きな美容院だけど、ちょっと嫌になってきた。+9
-0
-
560. 匿名 2021/03/14(日) 12:51:58
>>555
ねずみ講っぽいやつなのかもね
+18
-0
-
561. 匿名 2021/03/14(日) 12:54:07
美容室のオーナーにもよるのかも。
私が昔勤めていた美容室のオーナーは商品はもちろん、どんなお客様にもパーマを勧めるように言われた。
パーマ液にトリートメントを混ぜた様なものなんだけど、トリートメントと偽って最初のカウンセリング時に毎回「このトリートメントするだけで、毎日アイロンが必要ない完璧なストレートになりますよ。」って勧めてた。
朝礼では「パーマを売らねば話しにならない!!」って一人一人叫ばされた。+12
-0
-
562. 匿名 2021/03/14(日) 12:57:36
シャンプー、ドライヤー、化粧品、トリートメントの回数券、カラーの回数券、ありとあらゆる物を売り付けられそうになりました
実際に購入した物もあります
商品の営業にも辟易しましたが、回数券を買ってもそんなに安くならない代金にも疑問を持ち、足が遠のきました
しつこいし断りにくいし結構ストレスでした
いろいろ勧めてきて価格を言わなかったり
こっちが価格を訊ねたら「がる子さんは主婦ですもんね」ですって
価格も分からない物を「はい、買います」とは普通ならないと思うのですが
今でもそのお店の前を通りかかる事がありますがいつも暇そう
つぶれないのが不思議
あの代金があの美容院グループの社長の高級車につぎこまれているのね...+19
-0
-
563. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:18
ガンガン勧めてくる所は行くの止める。
あと雑誌とかでプペル出されて延々と勧められた時は違う意味で恐怖を感じた。+9
-0
-
564. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:21
デジパ後、「僕的にはこれでスタイリングするのが一番だと思います」って散々勧めてきて、ああ、買わせようとしてるのかなって思ったら、最後に「うちで買うと高いんで、Amazonとかで●●って検索してみてくださいね」って言われて拍子抜けした。結局Amazonで買ったし、その美容室にも通ってる。笑+35
-0
-
565. 匿名 2021/03/14(日) 13:04:27
売り付ける新入社員(アシスタント?)の子たちも、世間知らずで社会に出て、世の中こんなもんなんだと悪い方に流れたりすることもありそうで良くないね+4
-0
-
566. 匿名 2021/03/14(日) 13:05:50
>>564
その人めっちゃいい人だね。+19
-1
-
567. 匿名 2021/03/14(日) 13:06:41
>>545
流石にこれは法に触れないの?結構ジプシーしてるけどここまで悪質な美容室にあたった事がなくて。+9
-1
-
568. 匿名 2021/03/14(日) 13:07:41
>>1
一回でも購入すると、ずっと勧誘されちゃうよね
売る方は手応えでランク分けしてるから、脈ありに分類されると厄介
最初にきっぱり『決まったところがあるので結構です』って断る事が大事+23
-0
-
569. 匿名 2021/03/14(日) 13:08:55
>>52
勧められてハリトス買ったよ…
帰宅してから本体の箱に書いてある原産国見て驚いた
パンフレットには原産国書いてないんだよね+22
-0
-
570. 匿名 2021/03/14(日) 13:10:40
>>539
私は逆に次の予約取ろうとしたら「その日はまだ期間外なんで・・」って断られた。
3ヶ月後だったからかもだけど。
それはそれでもっと営業がんばれよ!って思った。+6
-0
-
571. 匿名 2021/03/14(日) 13:12:39
個人経営だとマルチ商法の商品まで売ってたりしてカオスよね。
以前の職場近くにあって予約なしでもやってくれて、仕上がりも希望通りだった店が移転するので私も別の店を開拓。
忘れた頃にたまたま移転先の前を通りがかったら店頭に「体質改善」だの「痩せる」だの怪しい貼り紙ベタベタ、さらには店主お手製の布手提げまで売られていてうわぁ…+18
-0
-
572. 匿名 2021/03/14(日) 13:13:58
>>545
そうそうクレームがあったからなのか、行きつけの美容院は施術前にメニュー出して、「これとこれとこれをやるので合計いくらになります」って言うようになったわ。
言われてみれば、毎回同じ縮毛矯正をしてるのに、その都度金額が違ってた。+13
-1
-
573. 匿名 2021/03/14(日) 13:18:19
>>168
お腹すいてきた+5
-0
-
574. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:16
>>83
販促NGにして貰ったら?+17
-0
-
575. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:53
すごい売りつけてくる美容師さんが嫌で、他のところに移って数年、新しい美容院オープンしたから行ったらお久しぶりですってオーナーがその人で気まずかった
やり手だから独立できたのかもと思ってる
一回買うと当然みたいになっちゃう気がする+10
-0
-
576. 匿名 2021/03/14(日) 13:20:57
長らく通って美容室ですが
オーナーの意向みたいで
担当美容師も話の流れでしょっちゅうおすすめ商品の流れが嫌になってやめた
やめてからもお会い出来なくて寂しいですみたいなハガキがきてうんざりです+12
-0
-
577. 匿名 2021/03/14(日) 13:22:58
>>465
実費で自販機で買ってきますよって言われて斬新だった
+9
-0
-
578. 匿名 2021/03/14(日) 13:23:16
>>38
V3ファンデ、皮膚科医が一緒に雑菌入るからダメって書いてるの見た。どーなんだろー
使う気ないけど+33
-1
-
579. 匿名 2021/03/14(日) 13:24:18
>>576
お客さん減ってもそっちの方が儲かるのかなぁ
オリジナルシャンプー出しがちだけど、お金かけた企業が長年研究重ねて作ったシャンプーに勝てるわけないと思う+6
-0
-
580. 匿名 2021/03/14(日) 13:24:31
>>35
私もスマホ見ながら施術して貰ってるから、話の流れでいい商品聞いたらその場で検索して、これですか~?って聞いたら美容師さんが「そう!それそれ!Amazon安いね!僕も次からAmazonにするわ~」って会話をよくするw+43
-0
-
581. 匿名 2021/03/14(日) 13:27:16
>>217値段を言わないでやった場合はクレームを付ければお金を取られないと思う
その前に有料か聞くのがいいけどね
+64
-0
-
582. 匿名 2021/03/14(日) 13:29:02
>>278
地蔵ww
それは営業かけられないわ+33
-0
-
583. 匿名 2021/03/14(日) 13:31:12
>>23恐そうな人には売りつけてこない
気の弱そうな人にガンガン言ってくる
断ればいいというけど、くだらないことに労力を使うのはおかしい
欲しい時はこちらから言えばいいし、押し売りはNGだと思うよ
+9
-0
-
584. 匿名 2021/03/14(日) 13:36:07
>>579アパレルの声掛け商法と似ているかもね
どんなに嫌がられてもしつこくついて来るけど、太客を捕まえて儲ける方がいい
カットやパーマの技術より物販の方が儲けに繋がる
+4
-0
-
585. 匿名 2021/03/14(日) 13:38:50
>>52
vervでゴリ押しされてるやつだ…+9
-0
-
586. 匿名 2021/03/14(日) 13:40:15
>>533
美容院じゃないけど、いつも利用するズボン専門店は、ズボンを買うともれなく下に履くガードル?みたいなのを勧めてくる。
最近は靴とか他の物も売り出して、あまりにもズボン以外の物を必死に勧めて来るから「いやいやいやもういいからさー、早くお会計してよ」って言ったら、「店から勧めるよう言われてるんです。買わなくていいです。本当にごめんなさい!」って言われた。
営業かける方も大変なんだなと思った。+5
-1
-
587. 匿名 2021/03/14(日) 13:43:11
>>455
最低の美容室ですね。そんなお店そのうちつぶれますよ。+128
-0
-
588. 匿名 2021/03/14(日) 13:43:38
>>46
宗教、保険、マルチ、物販系の友人と付き合うメリットって、、、。+15
-0
-
589. 匿名 2021/03/14(日) 13:44:24
>>1
オナラの音が消えるシャンプーあるから
主よかったら一本使ってみない?
今なら10万でいいよ?+6
-1
-
590. 匿名 2021/03/14(日) 13:44:33
>>244
美容院なんかいっぱいあるから
そんな大金出させるようなところは
やめた方がいいですよ
美容院で使わなくなった分
おいしいもの買ったりできるし
+44
-0
-
591. 匿名 2021/03/14(日) 13:46:31
>>564
それやられたら次もそこにしちゃうわ笑
もし意図的なら凄い接客技術よね…!+13
-2
-
592. 匿名 2021/03/14(日) 13:53:15
>>545前髪だけカットで1000円なら詐欺でも良心的だわ
私はセットのみで行ったら、前髪が不ぞろいだからカットしますかと聞かれサービスと思っていたら
会計でフルカット代の4000円も追加されていた
ハサミを2回くらい入れただけなのにガチキレしてケンカになり、人目を気にしたのか
特別今回のみ無料ですと恩着せがましいこと言ってきた
+30
-1
-
593. 匿名 2021/03/14(日) 13:56:44
全国に店舗ある美容室で、地域によって売ってるトリートメントの値段が違った
ゴリ押しされたりはしていないけど1.5倍の値段って...+2
-0
-
594. 匿名 2021/03/14(日) 14:00:31
美容院は数あれど、もう美容院ジプシーすんの疲れちゃったんだよなー
今の美容院は、腕もいいし、希望どおりの髪型にしてくれるから変えたくないし、その都度断り続けるわ+14
-0
-
595. 匿名 2021/03/14(日) 14:00:37
>>14
断りやすそうにしてくれてるね
3千円ならお金ないですって言えるしね
千円なら、仕方ないってなっちゃいそうだけど
意味ないならつけないよね+20
-2
-
596. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:04
>>1
あるけど、嫌だなと思ったら行くのやめる
美容室はいっぱいあるし
+7
-0
-
597. 匿名 2021/03/14(日) 14:03:57
>>88
ミルボン がうざいわ
化粧品とか、持ち上げすぎ!!
美容師株持ってんのかな?+9
-3
-
598. 匿名 2021/03/14(日) 14:04:20
餓死 事件 創価+0
-2
-
599. 匿名 2021/03/14(日) 14:12:21
前に行ってた美容院はセールスが強引になってきて行くのやめたけど、未だにお知らせで広告とか送ってくる。
最初は受け取り拒否しようかと思ってたけど、最近はトリートメントのチラシと一緒に自己啓発セミナーっぽいお知らせが入ってきたりしてヤバ過ぎてどこまで行くのか気になって見てる。+5
-0
-
600. 匿名 2021/03/14(日) 14:19:26
>>99
私自身販売してたけど話聞いてくれるだけでもありがたかった。どんだけセールストーク頑張っても売れない時は売れないし、それってしょうがない。押し売りはしたく無いし納得して買って欲しいから「これだけ聞いたんだから買えよ」とか「要らないなら早く断れよ」って全く思わなかった。
でも私は所謂「あまり売れない販売員」で、「買わないならさっさと帰れ」派は成績良い人達だったな。つまり私のような性格は販売員向いてないし残らない。+29
-0
-
601. 匿名 2021/03/14(日) 14:25:39
>>502
それ保健所に通報あったんじゃない?
嫌な接客の美容室で態度直して欲しいって口コミしたら無視されたから、悔しくて管轄の保健所に通報した
コロナ対策ってかいてあるのに鼻マスクとか密になってる店のインスタも貼って
あとレシート出さないところだったから税務署にもホットペッパーのリンク貼って送った+15
-0
-
602. 匿名 2021/03/14(日) 14:28:03
>>248
他に威張る点がないからじゃない?
定年した行くとこないジィさんとかよくレジで威張ってるじゃん
それと同じでボケてきてるんだよ+11
-0
-
603. 匿名 2021/03/14(日) 14:33:45
いろいろ勉強になる。
ガルちゃんのみんな、ありがとう!
私が行ってた所もハズキルーペあったし、
マドンナが広告塔の化粧品もあった。
興味ないって分かったみたいでオススメされなかったけど。
リラックスしに行ってるのに
お金払う客が気をつかうなんて変だよね。+23
-0
-
604. 匿名 2021/03/14(日) 14:34:18
>>592
えーそれはガチギレするわ
そんなんで4000円とって黙って払う人いるのかね
何でも断ることにするわ
そのうち最後の艶だし代までとられそう
+13
-0
-
605. 匿名 2021/03/14(日) 14:35:10
>>564
大元と繋がってるんじゃないの?w+2
-1
-
606. 匿名 2021/03/14(日) 14:38:32
>>561
ヒー(|| ゜Д゜)+7
-0
-
607. 匿名 2021/03/14(日) 14:39:35
>>1
それが嫌だから1000円カットにしか行かなくなった。好きな時にサッと行けて楽だし変わった髪型以外なら写真見せればその通りにカットしてくれるし会話もしなくて良いから私には合ってる。+18
-1
-
608. 匿名 2021/03/14(日) 14:41:44
買う!
担当さん信頼してるし、自分が使ってよかったものを勧めてくれるからよく買っちゃう。
毎回勧めてくるわけじゃなく、今してるヘアスタイルに合うものがあればって感じだからいつも気持ちよく買い物させてもらってるよ。+3
-1
-
609. 匿名 2021/03/14(日) 14:42:46
この写真が桑田のキチガイ息子なのかマネキンなのか区別つかない…+1
-4
-
610. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:08
>>265
出産前に髪短くしようと思って行ったサロンで
「次回のご予約いかがですか?今リピート率100%なんです」
って言われて次いつ来れるかわからないので結構です。って断ったら明らかムッとしてた。
臨月の妊婦だってことは伝えてるし(見りゃわかるし)産後の状況がどうかなんて私にもわからないのに何言ってるんだろうって思ったよ。
予約入れてあとで変更でもいいって言われたけど、なんでお店の都合に合わせてあとからわざわざ電話しなきゃならないのって話じゃん。
当然それ以来行ってない。+34
-0
-
611. 匿名 2021/03/14(日) 14:43:58
>>45
いい鴨だよ。
もう行くのやめなよ・・・
田舎の美容院なの?
他に探せばあるでしょ?
+9
-0
-
612. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:06
>>583
そっか、、、私は怖そうな人だったんだ、納得+1
-0
-
613. 匿名 2021/03/14(日) 14:44:39
>>601
レシート出さないってありえないね
脱税疑われても仕方ない+23
-0
-
614. 匿名 2021/03/14(日) 14:46:07
>>542
わかる。私もずっと都心のカリスマさんにお願いしてたからそれなりに敏感w家族の事情で時短制約があるから近所に行きだしたけど、金額は安いけど技術もサービスも微妙な上、慣れてくると更に下手になるって駄目駄目スギて終わってる。
+8
-1
-
615. 匿名 2021/03/14(日) 14:51:20
いらないとハッキリと言えば何度もすすめられないよ
+2
-0
-
616. 匿名 2021/03/14(日) 14:52:05
初回で行った美容室でプラスでトリートメント勧められて、断ったら美容師さん終始ダンマリ。
でもカットは良かったから、次行ってトリートメントもついでに頼んだら、終始ペラペラよく話す!
多分、初回はちょっと機嫌を損ねてたのかな?無口な人なんだと思ってた笑+13
-0
-
617. 匿名 2021/03/14(日) 14:54:24
>>260
これなんだよね
私も学生の時に担当さんの手助けになればみたいに勧められる物を買ってたけど、感謝されるどころかチョロい客と思われて扱いがどんどんぞんざいになって行ったわ
通常の接客業だと買えば買うほど大事にされそうだけど、あの業界だけは逆の傾向があると思う
常連や沢山商品買ってくれる人ほど舐められて、新規で行く時が1番お客さん扱いして貰える感じ。
全店そうとは言いきれないけども+69
-0
-
618. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:27
>>607
男性客ばかりじゃない?そうじゃなくて、腕も良いなら1000円カットでいいよね。+8
-0
-
619. 匿名 2021/03/14(日) 14:57:37
この間炭酸シャンプー代金1000円取るの忘れたのか
電話2回かかってきて次回払ってくださいって。
払ったけどわざわざ電話してくる美容院に不信感。+16
-0
-
620. 匿名 2021/03/14(日) 15:00:00
私の行ってるところは、初回にヘアワックスとか勧められたけど、今回はいらないですー、って言ったらその次からは一切勧めてこない。こっちが、このシャンプーいい匂いですね、とか言うと商品名を教えてくれて、うちで買うと安くなりますけどどうされますか?ぐらい。たぶん、その辺の空気が読める美容院だからいつも予約が埋まってる。大手のチェーンとかで、新人にノルマを課してるとことかは見境なくガツガツくる感じ。+6
-0
-
621. 匿名 2021/03/14(日) 15:07:37
>>618
私が行く所はスーパーの中にあるのでお買い物ついでにカットしていく女性もいるので男性ばかりではないので行きやすいですよ^_^+7
-0
-
622. 匿名 2021/03/14(日) 15:09:54
>>375
備考欄ではないけど、「静かに過ごしたい」を選択してたのに、関係なくすごい話しかけられたことあって萎えた。しかも複数のお店で。
お店はあの欄をあんまり見てないのかと思ってたけど、ちゃんと見てるお店もあるんですね。+83
-1
-
623. 匿名 2021/03/14(日) 15:11:25
>>616
トリートメント絶対勧められるわー
やってほしかったら予約の時点で入れてるからさ、ほっといてほしい。笑+4
-0
-
624. 匿名 2021/03/14(日) 15:13:43
トリートメントチケットは倒産の前兆+8
-0
-
625. 匿名 2021/03/14(日) 15:13:50
>>601
そうなのかな?今ホットペッパーの口コミ見てきたけど、悪そうな口コミみつけられなかった。
私はそこの美容院好きで2年以上通ってて、インスタはやってないから違う店だと思いたいな〜+4
-0
-
626. 匿名 2021/03/14(日) 15:17:29
無理に売り付けてくる店って
商売が下手なんだと思う
売り付けることで
不信感に繋がって客足が
遠のくとは思わないんだろうか
腕が良ければ多少施術の値段とか
高くてもついてきてくれる客は
いるし+16
-0
-
627. 匿名 2021/03/14(日) 15:28:39
>>217
プラス1万もするものを価格提示せず施術して代金請求するとかひどいし下劣ですね。もう二度と行かないからハッキリと、そんなにするんだったら言ってほしかったですって言って代金払って出てくわ。二度と行かない。+59
-0
-
628. 匿名 2021/03/14(日) 15:33:12
>>619
うわー店側の請求忘れミスなのに、二度も督促の電話かけてくるとかひくわー。たった千円で大事なお客さん一人失ったね。+11
-0
-
629. 匿名 2021/03/14(日) 15:40:38
>>592
ひどすぎる。詐欺やん。もう二度と行かんから体裁気にせず抗議するわ。
今回だけは無料って上から目線も腹立つ。
はぁ?次回なんてないから。+7
-0
-
630. 匿名 2021/03/14(日) 15:41:32
>>523
美容師さんにも業務委託あるんですね!
普通に美容室で働くよりどんなメリットがあるんだろう?+1
-0
-
631. 匿名 2021/03/14(日) 15:45:17
>>610
なんでそっちのリピート率100%をこっちが保持してやらなあかんのって感じw+12
-0
-
632. 匿名 2021/03/14(日) 15:46:34
あっちも仕事だから勧めなきゃいけないのはわかるからさ、勧めるならはっきり勧めてほしい。はっきり断れるから。こういう商品で〜宜しければいかがですか?→いえ結構です。と言えるのに。
さりげないつもりなのかダラダラ商品の説明長くて断るタイミングがない。はっきり勧められた段階でもなく商品のこと話してる途中なのに「結構です。興味あありません」とはなかなか言い辛いよね。+3
-0
-
633. 匿名 2021/03/14(日) 15:48:15
お付き合いで買うなんてすごいね。身内でも友達でもなんでもないのに客と店員の関係でお付き合いで買うとか何百円でも絶対しないな。+5
-0
-
634. 匿名 2021/03/14(日) 15:51:06
地味に嫌なのが。カットとカラーとかで事前に自分で予約してるのに当日施術するタイミングになってから「前回はトリートメントされてましたけど今回はいかがですか?」とか聞かれるやつ。
必要ないから予約の時点でメニュー選んでないのに。必要なら自分で最初から予約してますからって感じ。結構ですって言えばいいだけの話だしあっちも仕事だから挨拶みたいな感覚で言ってるのはわかるんだけどね。+11
-0
-
635. 匿名 2021/03/14(日) 15:52:56
>>609
加工しまくりんぐの本人でしょ
+0
-0
-
636. 匿名 2021/03/14(日) 15:54:15
>>14
わたしはカラーしたときに勝手にトリートメント?みたいなやつ施術されてたんだわけど、それが一番高価なやつだった。
相談もなく数千円のトリートメントってどうなのよ?+40
-0
-
637. 匿名 2021/03/14(日) 15:56:00
>>624
そうなんだ
+1
-1
-
638. 匿名 2021/03/14(日) 15:59:46
きっとほとんどがまともなちゃんとした美容室だろうけど、ここの書き込み見てると行きつけ以外に行くのは何があるか分からないし、こわくてためらうわ。もう無いんだけど、親が美容院やってたから美容院のイメージ悪くする人いると悲しい。+4
-0
-
639. 匿名 2021/03/14(日) 15:59:58
>>630
売上の(よくて)4割位もらえて、基本給はないやつ
だから月に数日しか休みないけど指名がある人は手取りか増えるよって話+8
-1
-
640. 匿名 2021/03/14(日) 16:01:15
>>260
ごめん。歌舞伎と落ち武者に笑った。+15
-0
-
641. 匿名 2021/03/14(日) 16:01:37
>>638
まともじゃない所増えてるよ
不景気だから
ちょっとでもおかしかったらお店かえたほうがいいよ!+5
-0
-
642. 匿名 2021/03/14(日) 16:04:13
>>1
ホットペッパーに予約してたトリートメントよりグレードよいものを勧められるのがいやです。
初回の値引きがあったときは、そのランクでやってましたが、今は高くなったのでグレードを下げたのですが、前のと同じでいいですか、と言われてイヤとも言えませんでした
また、ヘアカラーが日にちが経ってなく、施術がいつもより簡単だったにもかかわらず、前と同じ金額の請求で驚きました!
いやになってきます+6
-0
-
643. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:55
>>10
私も『トリートメントは希望しません』と書くようにしてから、リラックスして過ごせるようになったよ。+30
-0
-
644. 匿名 2021/03/14(日) 16:05:56
10年くらい通ってて同じ人に担当してもらっててそれはすごく良かったんだけど、アシスタントに不信感もってその店行くのやめたことある。
シャンプーの時に、トリートメントしておきますか?ってスタイリングでワックスつけときますか?みたいな感覚で言うから深く考えずお願いしまーすって言ったら会計時にしっかりトリートメント代取られてるし、別の日、最後切り終わって乾かす時に軽くブローしておきます?って言われたからサービスの範囲内だと思ってお願いしますって言ったらブロー料金取られてる。
でも担当の人に切ってもらいたいからアシスタントはむかつくけどそのまま通ってたらまたブローしときますか?って言われたから今度は騙されない!と断ったんだよ。そしたらそしたら軽く巻いておきますねって言われて勝手に巻かれてそれもセット料金みたいなのとられてた。
クレーム言うとかレジで文句言っても良かったんだけどカット担当の人に文句言うみたいで嫌だったし(レジはカット担当の人)アシスタントもけっこうフレンドリーに話すようになってからそういうことし出すようになったからなんか言い辛くて。自分も若かったし。+8
-0
-
645. 匿名 2021/03/14(日) 16:08:24
>>551
わたしはそれを聞いてびっくり
大学病院では、サプリは飲まないように、といつも言われてます
自費診療を勧めるとは、皮膚科か婦人科の不妊治療とかですかね
皮膚科の可能性高いのかな
大学病院は、皮膚科でもそんなことはありません
+6
-0
-
646. 匿名 2021/03/14(日) 16:09:57
>>6
逆にケアの仕方を教えてくれる。ズボラでセット下手だからそこも考慮してカットしてくれるし。
一貫して自然乾燥だけは絶対にダメ!って言われてる。+7
-0
-
647. 匿名 2021/03/14(日) 16:10:32
トピずれなんですがすいません。
採用されないのでここで
相談させてください。
昨日結婚式で初めて美容院でセットしてもらい
行く途中の車で崩れてしまいました。
とてもショックで友達に治してもらおうとしましたが
なおしようがありませんでした。
4500円もかかったので
正直腹が立ちます。
同じような経験された方はいらっしゃいませんか??
伝えたところで
お金は戻ってこないでしょうか??
+7
-1
-
648. 匿名 2021/03/14(日) 16:10:55
>>6
有難いよね。逆にケアの仕方を教えてくれる。ズボラでセット下手だからそこも考慮してカットしてくれるし。
一貫して自然乾燥だけは絶対にダメ!って言われてる。そこはずっと続けて通えてる。+7
-1
-
649. 匿名 2021/03/14(日) 16:14:17
>>553
ホットペッパーに口コミ書くと、マッサージしてくれる美容室
期限が過ぎると書き込めないし
まえのとこは、必ずマッサージしてくれました
高いお金払ってるんだから、そのくらいのサービスしてくれればいいのに+4
-1
-
650. 匿名 2021/03/14(日) 16:15:27
>>648
間違えて二回押してしまった…+1
-0
-
651. 匿名 2021/03/14(日) 16:26:28
>>626
ほんとそれ
目先の儲けしか考えていないんだろうね
一見しか来なくなるだろうにね+4
-0
-
652. 匿名 2021/03/14(日) 16:29:02
>>124
トリートメント調べてるときに男性美容師のホームページ?ブログ?でも同じようなこと記載されていました。
トリートメントによってはむしろ逆効果だと+1
-0
-
653. 匿名 2021/03/14(日) 16:32:58
商品売られるどころか必要以上に話したくないからずっーと小説読んでる
話しかけるなオーラ醸し出してる
たぶんカルテに書かれてるっぽいから今は全く話しかけてこない+2
-0
-
654. 匿名 2021/03/14(日) 16:37:27
>>2
練習用のマネキンかなって思って、よく見たらマットだった笑+8
-0
-
655. 匿名 2021/03/14(日) 16:37:40
>>647
ヘアセット下手くそだよね
セット専門サロンに行くのがいちばんいいよ+9
-0
-
656. 匿名 2021/03/14(日) 16:38:25
>>626
目先のお金回収してお店潰して逃げるつもりじゃない?+3
-2
-
657. 匿名 2021/03/14(日) 16:45:25
>>27
私もとんでもない下手くそ(オーダー通りに切らない、切れない)美容師ばっかりの美容院でしつこすぎる押し売りに行く度に遭ってたよ。
「雑誌にも出てる」「有名美容院で使ってる」「髪質変わる」「髪の痛み激しいので是非今夜から使ってあげて下さい」の嵐。
カウンセリングの時トリートメントしつこく勧められても今日はいいって断ってるからだと思う。意地でもプラスアルファの売上伸ばすのに必死。
カットはどうオーダーしても仕上がりは「座敷わらし」女の美容師感じ悪いし。二度と行かないと決めてる。何故かホットペッパービューティーの口コミ良いんだよね。本当に謎。口コミに信じて行ったら地獄だった。
+13
-1
-
658. 匿名 2021/03/14(日) 16:48:22
アミノ酸系シャンプーをよく勧められる。好きな香りの物を選んでシャンプーするところもあった。
アミノ酸系シャンプーって洗浄力弱くて髪の毛に残ってる感じで後で痒くなるから嫌い。
使ってるシャンプーやトリートメントを聞いてきて答えたら絶対否定してくるし。
シャンプーなしの1500円くらいのところで上手いところあれば絶対通うのにな。
物を売らずに技術を売って欲しいよ。+6
-2
-
659. 匿名 2021/03/14(日) 16:52:08
>>1
私の陰毛みたいな髪を唯一縮毛矯正も一発でサラサラにしてくれたんだけど、
カーラーしてる間も、ずっと物をうりつけて、コレ断られたら、じゃ次のでって感じで断るエネルギーがもう。
友人もやっぱりこの美容室一択だけど、
とにかく買え買え攻撃が凄いから、元々視力が悪いから駐車場でメガネはずして、物の説明されても、
あー読めなくてと施行中ずっと寝たふりしてると言ってた。
私もそれくらい出来たら絶対この美容室なんだけど。+15
-0
-
660. 匿名 2021/03/14(日) 16:56:47
>>601
なかなか強いお客さんだね…+6
-0
-
661. 匿名 2021/03/14(日) 16:57:47
すく辞めときますって言う。
長々聞いてられん。+0
-0
-
662. 匿名 2021/03/14(日) 17:01:24
>>634
わかるわかる!前回とメニュー違いますけど、同じのにしますか?って言われて
トリートメント安いメニューを事前に予約してんだから黙ってそれでやれよ!って思う!笑+4
-0
-
663. 匿名 2021/03/14(日) 17:01:53
>>660
コロナで暇だったのもあるけど
カラー中に職業のことバカにされて、頑張って勉強して就職した仕事だったから悲しくてそれ口コミしたよ
それ言った美容師さんに呪いの人形買ってきて試しておいた+13
-0
-
664. 匿名 2021/03/14(日) 17:03:25
あるけど普通に断れる
ヘアオイルとトリートメントとスタイリング剤は買ってた。普通に良かったからネットでリピってる。+1
-0
-
665. 匿名 2021/03/14(日) 17:09:16
>>80
買いたくもないのに3点も押し売りされたの?
紹介されたものを納得して買ったけど、後で考えたらやっぱり要らなかったかなと思うのを売り付けられたって表現するのはちょっと違うような気がする...
まぁどんな風に紹介されたのかわからないけどさ+8
-1
-
666. 匿名 2021/03/14(日) 17:10:11
私は大阪住みで美容室なんて山ほどあるから、少しでも営業されたり不快な会話されたら次行くよ。
もちろん理にかなったトークなら商品を買う事もあるけど、突拍子もないトークで勧められても買わないよね。
個人的には商品の営業より、非常識なプライベートすぎる会話の方が嫌かな。
恋愛トークしてないのに彼氏の自慢するような女美容師やらアシスタントいる。+10
-0
-
667. 匿名 2021/03/14(日) 17:13:43
>>666
いる!それが嫌で女美容師さん指名しない
恋愛とかどうでもいいし
しかもネイルがとがっててシャンプー痛い率高いから嫌
女性でタバコ吸うのも無理だし+7
-0
-
668. 匿名 2021/03/14(日) 17:16:42
>>647
その時にすぐ電話すればよかったね。
今結婚式場に向かってるんですけど、崩れてしまってどうしたらいいですか?って。
良心的なところで時間があったら直しに来てくれたかもしれないし、返金ってしてくれたかもしれないけど、終わったあとなら無理かもね。+12
-0
-
669. 匿名 2021/03/14(日) 17:17:57
>>663
すごいw
呪いの効果あったのかな?+6
-0
-
670. 匿名 2021/03/14(日) 17:18:37
>>83
高いのに意外と売れてるのがビックリ!
20万とか気軽に薦めるレベルじゃないよね。。
もちろん美容師さんも使ってるんですよね?と聞きたい。+24
-0
-
671. 匿名 2021/03/14(日) 17:21:03
店の方針で商品説明と売込みが課されてるんだろうな、と思った。
商品・使い方説明されてた後に「って感じ。要る?要らない?」って言われて「今日は要らないかな」って言ったら「だよね」って言って一回手叩いて「はい!終了!」って笑ってる美容師いたよ。売込みは嫌われるって分かってるんだなー、っておもった。+6
-0
-
672. 匿名 2021/03/14(日) 17:21:20
>>647
わたしだったら
電話して伝えるけど
返金までは難しいかもしれない
口コミがよくて
パーティーセットとか
成人式のセットの写真を
何枚かアップしているお店を
選べば間違いないと思う+9
-0
-
673. 匿名 2021/03/14(日) 17:22:46
>>605
それも思ったんだけど、個人経営みたいな小さな美容室だったし、勧められた商品も有名なものだったので違うのかな?+2
-0
-
674. 匿名 2021/03/14(日) 17:23:26
>>669
効いてるかはわからないなぁ~
手順詳しく言えないけど、ホットペッパーのスタイリスト一覧から顔写真とってきてコンビニでプリントアウトして
呪いの人形につけて家にある太いミシン針でブスブス刺しけどすっきりしたよ
+5
-1
-
675. 匿名 2021/03/14(日) 17:28:41
>>556
中学生にすすめるとかどんだけ必死なお店なんw+8
-0
-
676. 匿名 2021/03/14(日) 17:29:08
>>674
>>502だけど、私のところは1人でやってるから違う美容院だわ。よかった。
すっきりしそうー!
人の職業バカにするような人は呪われてしまえ〜!!
+4
-0
-
677. 匿名 2021/03/14(日) 17:30:50
前に美容室で働いてたけど、売れ残りの在庫になってたやつ、中国人韓国人の観光客の一見さんに売り付けてたわw+4
-1
-
678. 匿名 2021/03/14(日) 17:34:13
ホットペッパーのクチコミって美容院側がホットペッパーに載せるか選べるんだっけ?悪いクチコミが全然ない。+5
-0
-
679. 匿名 2021/03/14(日) 17:37:33
>>678
極端なバカやシネ等はホットペッパーが消せるけど感情的じゃない低評価は載るみたい
あとレセプションの人のアカウントでコロコロ名前かえて、来店処理だけして☆5ばかり書き込む悪質なお店もあるらしい
ずっと見てると本当に来店した人とお店の自演コメント見分けつくよ+5
-0
-
680. 匿名 2021/03/14(日) 17:37:50
兵庫県の公明市議・赤井良一は、重度の神経症を患(わずら)っていた
妻を、数日間、食事も与えず放置し、餓死させました.
福岡県の5歳児餓死事件は、母親とママ友の奇妙な関係性にも注目が
集まっている; 赤堀恵美子容疑者は創価学会員で、碇利恵容疑者も
勧められて入信したという
創価 餓死 名前に赤がつく共通点+0
-4
-
681. 匿名 2021/03/14(日) 17:41:19
気になってたNドットのオイルのお試しサイズがあるって美容師さんに聞いて、いざ買ってみようとしたら「普通サイズのしかありませんでした〜どうしますか?」と言われ使い方もレクチャーしてもらってパーマも濡れ髪にしたかったから断れず買ったな…
使い勝手はいいから気に入ってるけどいきなり4000円近くは痛かった。+6
-0
-
682. 匿名 2021/03/14(日) 17:47:28
>>658
何の資格もない事務系派遣で時給1200~1800円だよ(都内)。技術力のある美容師さんに1500円で切って貰いたいというのは流石に無理がある。お客のこない時間もあるだろうし。+7
-2
-
683. 匿名 2021/03/14(日) 17:52:50
>>10
私は予約の備考欄に「〇〇さんNG」って書いて特定の美容師に当たらないようにしてもらってたわ。
切り残しがあっても平気で終わらせる変な美容師だったわ。+74
-2
-
684. 匿名 2021/03/14(日) 17:53:24
行くたびに営業してきて断るのも疲れたから美容院変えた+1
-0
-
685. 匿名 2021/03/14(日) 17:56:03
>>544
>>504です。
わかりづらくすみません。
99さんは、美容室ではなく、"セールスの方に"と仰ってます。
ここではトピずれかもしれませんが、セールスの方も仕事でやってるので、断るの決めてるのに説明させるのは、お互いの時間が無駄になることを言いたかったんです。
ちなみに私は、セールスの仕事でも、美容室の仕事もしていません。+2
-3
-
686. 匿名 2021/03/14(日) 17:58:44
>>14
私もシャンプー中にトリートメント勧められて1000円て言われたけどなんか断れなくてお願いしますって言ったら、明らかにもう中身入ってないよね?て音がするボトルを必死にシュコシュコ押しててさ
補充しかいのかよこれで1000円かよってなったことある+67
-0
-
687. 匿名 2021/03/14(日) 17:59:08
>>683
切り残しそのままにする美容師いるけど不思議だよね
+31
-0
-
688. 匿名 2021/03/14(日) 18:04:07
「シャンプー何使ってますか?えー!アレですか?アレ美容師の間でも評判良くないですよ。私はこの○○を使ってて凄く良いから変えた方がいいですよー」
って言ってきた美容師いたけど、私の髪には合ってるし、そもそも髪が硬くて多く癖毛の私と猫っ毛ストレートの人と同じシャンプーで合うわけがない。
売るために他の商品悪く言うやり方って信用出来ないから買わない。+9
-0
-
689. 匿名 2021/03/14(日) 18:15:44
>>667
ネイルしてる人いるよね
なぜ美容師がネイルしてるのか不思議
突き刺さるのわかりきってるのに
+7
-0
-
690. 匿名 2021/03/14(日) 18:19:04
>>244
980円カットの店行ってるけど、カットの回数/1日が、多いだけあって、へたなカットされた事、皆無です。
シャンプー、コンディショナー等販売してますが、500円ぐらい、しかも、勧誘一切なし。+4
-0
-
691. 匿名 2021/03/14(日) 18:20:24
>>502
マイボトルもってってドリンク飲んでもいいのかな
カットカラーで3時間もかかったら、わたしは必ず喉乾くから困る+10
-0
-
692. 匿名 2021/03/14(日) 18:21:55
田舎で美容系のローカルチェーンのお店に通ってた。
最初はお客さん目線で接遇が良くて押し売りとかなくて好きなお店だった。でも、数年経って店舗拡大し始めた頃から、価格強気になって、商品ごり押ししてくるようになってガッカリしたことあるな〜
求めてないのにメイクのクレンジング剤やら色々紹介されて断って場の空気も微妙になるし、商魂逞しくて嫌だった。それが何回か続いて、リラックスできなくてお店には行かなくなった。
最後にお店に行った時、会計前に唐突に別室に通されていい口コミ書いてくれませんか?と店長が言ってきて、それがお店に行かなくなった決定打だったかもしれない。
それからは、商品紹介するお店には不信感持つようになった。相手も仕事なのだろうけどカモられるのは真っ平だよね。+4
-0
-
693. 匿名 2021/03/14(日) 18:23:07
>>244
私も都心だからカットカラートリートメントまで入れると軽く二万超え
キツくなって少し安い店に替えました。
前にそれだけ出したら、次もってなる
続けるのつらすぎる+14
-0
-
694. 匿名 2021/03/14(日) 18:37:31
>>3
私もそれ。そしたら、大体のお店行けなくなって今では1000円台でカットしてくれるところに落ち着いた。ただ数年ぶりにシャンプーとか購入勧められた店に行ったら、また「シャンプー使い心地どうでしたー?今回どうします?」と帰り際に言われて、数年経っても言われるんだって思った。+24
-0
-
695. 匿名 2021/03/14(日) 18:40:27
>>690
そう?
雑だしありきたりなカットしかできないよね
何か不機嫌な人多いし
+1
-2
-
696. 匿名 2021/03/14(日) 18:45:30
自分の髪の毛の方がよほど傷んでるくせによく客に傷んでますねなんて言えたもんだ
悪徳エステティシャンでももう少しマシな肌してるよ
美容師ってどういう神経してるんだろう+6
-0
-
697. 匿名 2021/03/14(日) 18:46:56
>>54
美容学校の事務員してたけど毎年卒業生がノルマ達成のために売りに来た。
卒業したばかりだからお客さん持ってないのに売らせるとか鬼だと思うね。
+7
-0
-
698. 匿名 2021/03/14(日) 18:49:08
激安カットで不機嫌な人に当たったことはないけど、技術はやっぱりそれなり。ショートなんですけど、今時ないウルフカットや後頭部やたらボリュームだされるカットとか古いんだよな。あと、もみ上げだけやたら長かったり、横髪パッツンとか。分かるかな?でも、色々勧められないから気は楽。前はカットに必ずトリートメントとか断れなかった。+9
-0
-
699. 匿名 2021/03/14(日) 18:50:20
>>465
飲食店登録しないとできないから無理だな。+0
-1
-
700. 匿名 2021/03/14(日) 18:50:54
>>35
なんて親切なお店w
私が行ってたところは真逆で、聞いても無いのにこの商品はネットでもたまにあるけどああいうところは安いけど古い可能性があるから店舗で買うべきとしつこく言ってきた。いやその前に欲しくないし+9
-0
-
701. 匿名 2021/03/14(日) 19:01:45
>>658
物を売らずに技術だけで勝負するなら今の値段だって格安すぎるよ。
物を買ってくれる人がいるから技術を安く提供できるのに。
あなたの希望の1500円で技術だけご希望なら1000円カットで技術だけ売ってるよ。
技術職バカにすんな。
+13
-5
-
702. 匿名 2021/03/14(日) 19:11:44
うちのおばあちゃんが買って来ちゃうけど定価の倍近くで売れるから喜んで買ってきてもらうw+4
-0
-
703. 匿名 2021/03/14(日) 19:11:59
>>698
イ◯ブンカットという美容室。カットもカラーも酷かったー。施術した本人も失敗って分かってるんだろうね。仕上がりに言い訳。
あり得ない黒々真っ黒カラーには「今は黒く感じますが洗ってるうちに明るくなりますから!」
カットには「このくらいにしておいた方がスタイリングも楽で!」と。
一切お任せにしてないのに。一切オーダーとは逆。
商品のセールスされないからいいと思ってたけどまだセールスされるところに行った方が全然良い。
+5
-1
-
704. 匿名 2021/03/14(日) 19:12:33
商品はもちろん、ヘッドスパ、トリートメント有料サービスを勧められる
でも長年繁盛してる息の長い美容院では決して勧められない、売ってるだけ+8
-0
-
705. 匿名 2021/03/14(日) 19:14:31
>>689
ひとりくらいは化粧薄くて爪短い方いてもいいのに、皆マツエクネイルカラコンすべて装備してゴテゴテしてて怖い+6
-0
-
706. 匿名 2021/03/14(日) 19:16:23
トリートメント、ヘッドスパ、頭皮クレンジング…色々と熱心に勧めてくるのに、施行前のカウンセリングが適当な店は、腕が良いと聞いて行き始めたけど2ー3回行って行くの止めた。
居心地悪いんだよね…断るのに気が引けるから。
もう行かない。
明日、初めての美容室に行くんだけどドキドキする。+14
-0
-
707. 匿名 2021/03/14(日) 19:17:51
EA○THは初回で三万位するドライヤー進めてきたな+11
-0
-
708. 匿名 2021/03/14(日) 19:18:06
>>705
私は断然、メイク薄い、やや地味めの人に切ってもらいたい。自分の悩みも分かってくれそうだから。ド派手の人は、必ず一回は何かをけなしてくる。ちゃんとブローしてます?みたいな。してますけど、って言うと黙る。+15
-0
-
709. 匿名 2021/03/14(日) 19:19:44
>>694
数年前のシャンプーの使い心地なんてよっぽどじゃなきゃ覚えてないよねw
買った記録がカルテに残ってるんだろうね。前回の日付を見落としてるのかも、売りたい一心で。+15
-0
-
710. 匿名 2021/03/14(日) 19:22:03
>>703
○レブンカットってイオンによく入ってるよね。
うちの母はたまたま時間が空いて入ってみたらいい担当者に当たったみたいでご機嫌だった。
指名制度はあるのかなー。なければほんと運だよね。+7
-0
-
711. 匿名 2021/03/14(日) 19:24:27
>>77
シャンプーとかの香粧品って原価安いから売ると儲かるんですよ…
美容師によっては1時間4000円でカットするより、2000円のシャンプー売って5分で1500円儲ける方が楽だし、一人当たりの単価をシャンプーも売った値段で計算して店を経営してたりするからね。
せっかくついて来てくれたお客様に失礼な事する美容師だね。+18
-0
-
712. 匿名 2021/03/14(日) 19:27:42
カラーするんだったらトリートメントは必須みたいなトリートメントのセールス本当に苦手。
カラーだけじゃダメなの?といつも思う。断ると脅し文句みたいに「髪痛みますよ!」の不安煽り。
断ると「信じられない、、いいんですか!?しなくても!」みたいなトーク。
カラーも安いタイプのカラーで予約してんのに「これだと薬剤が髪を痛めるタイプでこっちならハーブの成分がウンタラカンダラ、、、」とか施術前に高い方で意地でもやろうとする。だったら安いメニューで客呼び込まないで初めから安いメニューでやるつもりないんなら安いメニュー載せないでと思う。+21
-0
-
713. 匿名 2021/03/14(日) 19:30:04
>>666
私東京で大阪に転勤になった時に1回だけ美容室に行ったら雑誌が置いてなくてびっくりしたんだけど、あれ何だったんだと今でも思い出します!
よく喋る美容師さんだな〜って思って雑誌読みたいって言ったら、え?みたいな反応されて、その店だけが雑誌置いて無かったのかな?どこも置いてるもんだと思ったからびっくりしました!+5
-0
-
714. 匿名 2021/03/14(日) 19:31:22
>>707
チェーン店系は勧めてくるよね〜+6
-0
-
715. 匿名 2021/03/14(日) 19:33:21
>>698激安カットでもびっくりするくらい上手いお兄さんいたよ
不機嫌そうな感じで嫌だなと思っていたらとんでもなかった
なんでこんな店で働いているのかと思ったけど、あの態度では普通の店で指名は無理なんだろうな
+5
-0
-
716. 匿名 2021/03/14(日) 19:33:22
>>710
定かじゃないけど、500円くらいかな?安い料金で指名制度もあったような。
他のところだったかな?あやふやな記憶ですみません。+0
-0
-
717. 匿名 2021/03/14(日) 19:34:05
>>32
それ言ったら
「ATM行ってきてもらって構わないので〜(^^)
会計の時、足りなくなって銀行に行かれる方多いんですよね〜(^^)」って言われた事ある
+24
-0
-
718. 匿名 2021/03/14(日) 19:34:35
私に育毛剤を売り付けないで下さい。+2
-0
-
719. 匿名 2021/03/14(日) 19:35:08
>>707
こわっ。行きたくないわ+7
-0
-
720. 匿名 2021/03/14(日) 19:35:57
トリートメントする?って聞かれたからしようかなと思ってしてもらったんだけど、
勝手に1番高い5000円のトリートメントをされそうになった。
トリートメントの準備をし始めたところでトリートメントの値段表を見せてもらい、何で何も聞かないで1番高いのにしたのか聞いた。
前々から思う事があって私もこういう対応をするに至ったんだけど
ごり押し美容師ってホント売ることしか頭にないのね+14
-0
-
721. 匿名 2021/03/14(日) 19:38:13
美容師さんの腕がよくて3,4年通ってた美容院で、トリートメントやシャンプー類も何本か買ったのに、この間行ったら「えーとこの前は何(のメニュー)しましたっけ?」って言われてびっくりした。
そういえば全然シャンプーの使い心地どうですか?とか聞かれたこともなかった…。
売って終わりみたいな態度が何か嫌になった。
もう絶対買わない!!+15
-0
-
722. 匿名 2021/03/14(日) 19:39:30
>>342
コメントありがとうございます。^_^
はい。
営業が嫌と言うより、相手の気持ちを下げて売る営業が嫌なんです。
不愉快な時は気持ちをそのまま伝えます。+10
-0
-
723. 匿名 2021/03/14(日) 19:41:24
レシート出さない美容室って
やっぱり脱税してるのかな?+15
-0
-
724. 匿名 2021/03/14(日) 19:41:27
>>485
コメントありがとうございます。^_^
ダメ出しされると次行くの嫌になりますよね。
美容室は気分良く笑顔になりたくて行ってるのに、機嫌悪くなって帰りたくないです。+16
-0
-
725. 匿名 2021/03/14(日) 19:43:19
商品も高いけど、美容院でやるシャンプーやトリートメントも本当に高いよね。
近くのとこシャンプーブロー2000円でトリートメント3000円~でびっくりしたわ。
ショートだし、家でちょっといいトリートメントたっぷり付けても一回100円ぐらいだわ。+6
-2
-
726. 匿名 2021/03/14(日) 19:45:41
>>297
コメントありがとうございます。^_^
不愉快な時は、真顔ではっきり伝えます。
特に男性でお喋り好きな美容師はデリカシーがない方が多いです。+26
-0
-
727. 匿名 2021/03/14(日) 19:47:24
>>658
個人で経営してるカット専門店に通ってました。技術がうまくて、予約ができなかったので土日はすごい待ってました。今は引っ越ししていけなくなりましたが、通ってる時はこんなに安くていいのって思ってました、ありがたいのですがw+2
-0
-
728. 匿名 2021/03/14(日) 19:47:49
へらへら親しげに話しかけて来て
ところでここのトリートメントすっごく良いんですよーどうですかぁ?ってセールスして来て
断ると、本当は雑談なんてしたくなかったんだよ!と言いたげに人が変わったかのように無言になるやつ
美容師あるある+18
-0
-
729. 匿名 2021/03/14(日) 19:49:59
ありましたありました!
何年も通っていて、自分にとても合ってる美容室だけど、行かなくなっちゃいました。
美容院のカルテみたいな物に書いてあるのか
前回来てくださった時に、いいなぁ〜って
言ってくださった○○ですけどーって
とにかく、なんでも新しい物も含めて
勧めて来るので、落ち着かなくなっしまって💧
中には、使ってみていいな!と思うものも
今も、使っている物もあるけど
セールスされてるみたいな気持ちになってしまって。
+6
-0
-
730. 匿名 2021/03/14(日) 19:50:43
>>2
マネキンかと思ったらマットだったし化粧っ気のない女性の美容師かと思ったら男性か女性かよく分からない人だった+32
-0
-
731. 匿名 2021/03/14(日) 19:51:43
>>77
やっぱり独立した途端ってあるんですね。
私も憧れてた素敵なお姉さんだったけど、独立してお店に移った途端 行く度に商品を勧められて 段々美容院に行くのがストレスになって違う店に移りました。
+24
-0
-
732. 匿名 2021/03/14(日) 19:54:09
>>708
横ですがすごいわかる!!!
この間派手なお姉さんにカットのみでお願いしたら、何でカラーしないんですか~?って言われたからまだいいかと思ってって言ったら「結構黒いですよwえ?何で?」って笑いながら言われてまじで腹たった。
+12
-0
-
733. 匿名 2021/03/14(日) 19:54:11
>>244
予約する際に、今回はトリートメントは不要で、カットとカラーのみにしてください。って伝えてみたら?
行った際に何か言われたら、トリートメントを使用した時と使用してない時の違いも見たいから今回は大丈夫です。って伝えたらいいと思う。
あーだこーだ言われた時のために、カードは家に置いて、カットとカラーの費用しか財布に入れていかない。
お金なければ断るしかないから。
断る訓練にもなる。+8
-0
-
734. 匿名 2021/03/14(日) 19:56:28
めっちゃリファの営業される
いいですねー今度検討してみようかなで終了+4
-0
-
735. 匿名 2021/03/14(日) 19:57:17
リファすごい勧めてきてうざかった
あと炭酸シャンプー+8
-0
-
736. 匿名 2021/03/14(日) 19:58:02
美容院とリファはかなり癒着あるよね+9
-0
-
737. 匿名 2021/03/14(日) 19:58:23
>>683
NGって…なんか嫌な書き方
本人見るかもしれないのに+3
-27
-
738. 匿名 2021/03/14(日) 19:58:55
まあな無職ニートに経営とか稼ぐとか言っても嫌悪感しかないわな
無職なのが伝わってきて草
+0
-3
-
739. 匿名 2021/03/14(日) 20:00:16
カット料金なんか抜かれるからほとんど金にならないんだよ。物品売ってナンボ。
嫌なら資本主義やめたら?そのくせ自分の給料は一人前に欲しがるんだな+0
-2
-
740. 匿名 2021/03/14(日) 20:00:19
借金3000万あるから無理って言ったら言い返せないよ+0
-0
-
741. 匿名 2021/03/14(日) 20:01:04
>>679
ありがとう、今度美容室を予約する時に参考にするね。+2
-0
-
742. 匿名 2021/03/14(日) 20:04:22
金がないのに美容室行く奴w+0
-8
-
743. 匿名 2021/03/14(日) 20:16:17
>>287
三週間でパン屋出せるなんて飲食業舐めてると思うんだけど。
気づいたら借金だらけになってないといいけど。+1
-0
-
744. 匿名 2021/03/14(日) 20:18:55
>>594
分かる~。
私も前の美容院で売り付けられるのが嫌で美容院ジプシー始めたけど今の所に落ち着いたら また段々商品を売り付けられるようになってきた。ジプシー本当に疲れる。
だから私も頑張って断ろうかと思って。+8
-0
-
745. 匿名 2021/03/14(日) 20:25:00
>>1
その美容室はやめて他の美容室を探した方が良いかと。
必要なもの以外の何かを売り付けられそうになったら「体質的に合わないんで」とか「家にあります」とかいってはぐらかしてその後は通いません。+5
-0
-
746. 匿名 2021/03/14(日) 20:31:03
>>14
行きつけの美容院は、押し売りしないから行ってたのに、店長が担当するようになったら、やたらとトリートメント売りつけるようになった。
他の人を指名したら、一緒に行った娘をターゲットにして、カラーもアイロンもしないのに
傷んでる!って、トリートメントさせようとしてた。
傷んでるとか言ってるのに、カラーしないの?とか言ってた。
カットも下手だし最悪だわ+26
-0
-
747. 匿名 2021/03/14(日) 20:38:19
>>1
物品販売なしで
上手くて居心地がよく、価格も適正な店も探せばありますよ
店変えましょう。+1
-0
-
748. 匿名 2021/03/14(日) 20:41:14
この間他のたくさん買っちゃったから、それが無くなったら検討しますねー。
と言って買わない。
もし気に入ったものがあっても、後でネットで買う。+3
-0
-
749. 匿名 2021/03/14(日) 20:42:25
美容師にシャンプーなど勧められて、まぁ単価も大したことないしいいか、と買っていたら、シャンプーの時、隣のシャンプー台の客と話しながらわたしのシャンプーをするようになり、顔は水にかかるし、服にもかかるし、物を売りつけるときだけこちらに話しかけてくるので、行くのやめました。舐められたんだと思います。今思い出しても腹が立つわ+9
-0
-
750. 匿名 2021/03/14(日) 20:44:44
>>1
若い頃はありましたね。
シャンプー、トリートメント、買いました。
けど、高かったからそういう美容室はそれっきり。
結局近所に良い美容室あって今まで通ってます。
何にも売りつけないし、居心地良いです。
+5
-0
-
751. 匿名 2021/03/14(日) 20:58:41
刃物持ってる相手とモメると報復で変な髪型にされたり雑に扱われそうで怖いんだよね
私はネット予約オンリーだから備考欄に「セールスお断り、施術中は極力静かに過ごしたい」って必ず書くようにしてるけど、それでもガン無視で話しかけてくる美容師が大半、ほんとあいつらバカだよね
個人的なポイントは「ずっと笑顔を絶やさず天然を装う」ってこと
すっごいニコニコしながら「備考欄に書いたことお読みになってませんかぁ?」とか、相手のバカ度まで自分の目線を下げてバカになりきって自分の意思を押し通すとそこまで角がたたずに美容師のペースに巻き込まれるのを防ぐことができるよ
セールスされたときは「えっ、それってタダでサービスしてもらえるんですかぁ?やったぁ!」って必ず言うようにして、いえ有料ですって返答きたら「そっかぁ…んじゃ、いいです、すいませぇん」で〆ると早い段階でセールスしてこなくなる
あと、プライベートなこと(このあと出かける予定ですか?お仕事は何なさってるんですか?等)を聞かれたら、「全部、嘘で答える」とストレスたまらないよ
美容院のあとは何の予定もなくても「このあとぉ、彼氏とデートなんですよぉ」とかニッコニコで答えたり、「えっとぉ、仕事はぁ、外資系のぉ、証券アナリストやってるんですけどぉ」とか、バカな美容師が絶対に話を合わせてこれなさそうな業界で働いてることにしたりして、内心からかって遊んでる+15
-5
-
752. 匿名 2021/03/14(日) 21:00:58
>>34
大手のサロンだとスタッフ全員に店販ノルマが個人で数万円課されてるんだよ、売らなきゃならない。
朝礼で売上発表されて少ないと晒し者なんだよ。
お客様と話しててもこの人に何を進めようか…って考えなきゃならない。
素晴らしい商品を紹介することが私の使命!みたいなセールスマン精神の人以外は普通に辛い。
次に勤めた店は店販ノルマゼロ。
オーナーは、今どきネットでいくらでも安く買えるのにお客様が逃げられない状態でセールスするなんてナンセンスって考え方だった。
安心して長く通ってもらえることが店の利益に繋がると。
オーナーの考え方次第だと思います。+29
-0
-
753. 匿名 2021/03/14(日) 21:01:16
昔からあるオバチャンが経営してる昭和レトロなパーマ屋さんだけど、
温度で色が変わる1000円のアメリカ製リップとか、100均にありそうなアクセとか、
珍しいもんが鏡台の前にあるから、勧められてなくても、ついつい買ってしまう
みんなが書いてるような洒落た高級品は置いてないw+15
-0
-
754. 匿名 2021/03/14(日) 21:03:09
>>737
見られても全然困らんが。
お金取ってるのに不備のまま終わらせる人に気遣う義理なんてない。
それに指名しないとランダムに当たるから担当にしたくなければ備考欄に書くように副店長に言われたからやった。
それから1年も経たずに変な美容師は居なくなったあと、他の美容師から興味津々になぜNGなのか聞かれたなー。+38
-0
-
755. 匿名 2021/03/14(日) 21:05:43
>>685
横だけど、美容室だろうがセールスだろうがこっちの都合や思惑はおかまいなしに売り付けることしか考えてないんだから、相手の時間のロスを気遣う必要は一切ないと思ってるよ。むしろ断る前提で最後まで聞いて、相手の時間を奪ってやればいい。そのくらい押し売りは迷惑。+10
-1
-
756. 匿名 2021/03/14(日) 21:05:48
欲しくないなら断ればいいんじゃない?
買わされたと思うような買い物はするな+1
-1
-
757. 匿名 2021/03/14(日) 21:08:13
ものっすごいデブの、いかにも陰キャみたいなグロメンキモオタに担当されたことある
そもそも、何でお前が美容関係の仕事してんの?意識低すぎィ!!って感じだったけど、実際にやってもらったら、カラー剤をいきなり額に垂らされて眉毛のあたりまでこすっても落ちない縦の太い黒い線の跡が残っちゃって本当に最悪だった
すいません、2~3日したら消えますので、じゃねえよ!こっちはこのあと、免許更新で写真撮るからその前にサロンに来てんだよいい加減にしろ!!って怒り心頭で、表情もオーラも怒りを隠す気遣いするのすら嫌で怒りや不愉快感をダダ漏らしてたら、そのときだけ一切セールスも雑談もしてこなかった
そもそも、なんか最近の美容師ってレベル落ちてない?何だろう、以前より腕も接客もマナーもアベレージかなり下がってる気がする
それとも客の私が加齢したからナメられてるのかなぁ?美容院行くたびにモヤモヤして帰ってくる+16
-0
-
758. 匿名 2021/03/14(日) 21:11:20
>>731
そうそう、ストレスになる。
美容室にはキレイになって気分転換する目的が大きいから本末転倒なんだよね。+15
-1
-
759. 匿名 2021/03/14(日) 21:11:47
>>207
知ってる!というか、私の行ってた美容院でもすすめられたわ。
他にも胃腸を整えるサプリや口臭効果のあるジュース(?)とかもセールスされたよ。
髪にどんな効果があるのかよく分からないし、美容や健康目的については他の専門のところで聞くから不要以外の何ものでもない。
断るのも心苦しいのでセールスしない美容院に変えた。とても楽になった。
+5
-0
-
760. 匿名 2021/03/14(日) 21:14:20
まさに今これ。
カットやカラーが上手いから、わざわざ遠いけど通ってたのよ。1回目はセールスなし。たぶん様子見だろうね。
2.3回目はトリートメントしときますね?って、会計+¥2,000。たかが¥2,000だけど、やるときに、いくらですけどって言えよって思う。いくらですか?なら、いらないです、って断らないわたしも悪いけどさ。やっぱり断りにくい場合もあるよね。
サービスや、技術、他は全部いいのに、セールスが嫌で美容室変えるのって悲しいよね。
どこかの美容師さんももしこれみたら、こういう客もいるんだなって頭の隅っこに置いておいて欲しいな。
目先の儲けより、先をみてほしいな。ずっと先までお金落としてくれるかもしれないよ。
気に入ったら案外長く通ってくれるお客さんもいるんだからさ。もったいないよね+13
-0
-
761. 匿名 2021/03/14(日) 21:15:47
>>756
すっぱり断れる人はいいけど、
断りにくい場合、断るのが苦手な人もいるんだよ。+5
-0
-
762. 匿名 2021/03/14(日) 21:16:43
シャンプーやトリートメントまでは理解するけど、ファンデーションまで勧めてくるのなんなの?
ヘアカット頼んだだけなのに、化粧ノリ悪いですよファンデ変えたらどうです?と言われて微妙にムカついた+16
-0
-
763. 匿名 2021/03/14(日) 21:17:34
美容室ではないけど、ネイルサロンでされる。
持ちが良くなるネイルオイルとかネイルミルクとか。
施術中も毎回ずっとその話だし、いらねーよ。+9
-0
-
764. 匿名 2021/03/14(日) 21:19:33
セールスで客無くすほどもったいないことないよね。
でも、案外これ客側からするとあるあるだよね+12
-1
-
765. 匿名 2021/03/14(日) 21:22:27
>>763
セルフネイル派だからネイルサロン行ったことないんだけど、
ネイルサロンに行く人ってそこそこ金あるイメージだから結構カモられそう+0
-0
-
766. 匿名 2021/03/14(日) 21:25:20
>>420
そうそう。
わざわざ早く出勤してロープレしまくっていました。
私は受付だったので、お客様役で、あー言えばこう言う系のクセの強いお客様役ばかりしていました笑+6
-0
-
767. 匿名 2021/03/14(日) 21:25:40
>>760
全く同じ、すごく上手で気に入って2回目に行ったらシャンプーしてるときに「このあとトリートメントいたしますね」とだけ言われた
私はてっきり「このあとシャンプーいたしますね」と同じ意味だと思って、髪を滑らかにするためのコンディショナーをシャンプーのあとにする、みたいなことだと思ってたんだけど、会計のときにトリートメント代2,800円が追加されてて、思わず「えっ!?これ頼んでないんですけど」って言ったら「いえ…でももう、終わっちゃってますので…」って言われた
せめて「トリートメントいたしますか?」じゃないの?って
何でこっちが頼んでもいないオプションを承諾もとらずに勝手に追加してんの?って腹立って、ああもうここには二度と来ないと思ったから「でも私はトリートメントなんて頼んでませんので」って食い下がったんだけど、効果を感じられなかったら1週間以内にまたご来店いただければ返金いたしますのでの一点張りで突っぱねられた
結局、返金のためだけにまた交通費かけてその店に行く気もなく泣き寝入り
リピーターってことは「あなたのことを気に入りました」の意味なのに、何でそういう客にこんなナメ腐ったひどい仕打ちできるのか本当に謎でしかたない
2回目から本性出すように、みたいなマニュアルでもあるのかね?+19
-0
-
768. 匿名 2021/03/14(日) 21:27:41
ずっと行ってた美容室が閉店してしまい、仕方なく近所の美容室を予約。まさに勧誘がしつこい美容室に行ってしまった。トリートメント、カラーチケット、次回の予約、、スタイリストは指名していただいた方が(有料)良いと思います!とか言われたし。いちいち断るの面倒くさい、気分悪い。カラーリストの人のトークも市販の毛染めはめちゃくちゃ痛むんですよ!とか素人でも知ってるような事話しながら帰るギリギリまでカラーチケットカラーチケット言ってきやがった。断るとこちらが悪い気持ちになるし。出来るだけ安く済ませたいからクーポン使って予約してるし髪にそんな金かけるつもりはない。カラーチケットはお得かもだかココにもぅ来たくないから買うわけない。要らないってハッキリ言ってんだからしつこいの本当に無理。こんな美容室初めてだったわ。+11
-0
-
769. 匿名 2021/03/14(日) 21:29:07
>>764
手が滑ってマイナスを押してしまって申し訳ない。本当はプラスです。+2
-0
-
770. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:10
>>755
それだったら、「迷惑なので、もう来ないでください」と、キッパリ伝えればよいのでは...。+1
-1
-
771. 匿名 2021/03/14(日) 21:31:51
>>751
それいいねw
私も「今はぁー、四大事務所の一つでアトーニーしててぇ、趣味はぁ、ドストエフスキーを原書で読んだりとかあー」って言おうかなw+6
-2
-
772. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:26
>>757
わかる。アホっぽいのばっか。+5
-1
-
773. 匿名 2021/03/14(日) 21:32:40
カラーもトリートメントもカットの腕も良かったけど、接客態度と商品の営業がひどくて別のところに変えた+3
-1
-
774. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:07
自宅でケラスターゼ使ってるからいらないです、って言ったら美容師さん黙ったわ+6
-0
-
775. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:11
>>767
嫌な思いされましたね。
こういう時って、その場で警察に通報とかしても、(警察には)取り合ってもらえないのでしょうか。
+5
-1
-
776. 匿名 2021/03/14(日) 21:35:34
>>757
池沼スレスレみたいな男いるよね
オーダー言ってもポカーンみたいな
+4
-0
-
777. 匿名 2021/03/14(日) 21:39:17
トリートメントをやたら売り付けてくる若い男の子がいた。
最初から、髪のうんちくから語り始め
シャンプー、かわしてもらう、何かするたびに
しつこくトリートメントを
買いませんか?トリートメントの話しかしない。
ただただウザかった
帰りに考えると言っても、買うか決まりました?取っといていいですか?何度も何度も聞いてくる
本当にうざかったから2度と行かない+9
-0
-
778. 匿名 2021/03/14(日) 21:41:24
>>10
それいいね!
あとgoogleの店のコメントに書いておいたりすると、
店側が見てくれる。+11
-0
-
779. 匿名 2021/03/14(日) 21:43:36
美容師がすすめてくるやつって、高いわりには聞いたことないメーカーが多いよね+5
-1
-
780. 匿名 2021/03/14(日) 21:45:48
アシスタントにv3ファンデ?勧められたけど、韓国きらいなんで、韓国製のものは買いたくないです、と断った。
バッグヤードでわたしの悪口言われてるのが聞こえたので、担当にクレーム言って二度とそこには行ってない。+12
-0
-
781. 匿名 2021/03/14(日) 21:46:36
柔らかくて細いくせ毛で、無理にストレートにするとすごく傷むので、くせ毛を生かしたパーマ風の髪型にしてください(要するに現状維持)とオーダーしたのに、ばりばりのストレートに仕上げられた上に、ハホニコ(ツルツルのストレートに仕上がるシャンプー)を、ほら、すごくストレートに仕上がるでしょ?いいんですよコレ!と薦めてきた。
ひとの話聞いてました?美容院やめてシャンプー屋さんでもしたらどうですか?と言って二度と行かなかった。その美容院はソッコー潰れた。+7
-0
-
782. 匿名 2021/03/14(日) 21:47:18
美容師がすすめてくるってだけで別に買いたくない+7
-0
-
783. 匿名 2021/03/14(日) 21:49:51
>>767
うわ〜嫌だね。レジでそこまで言ったのにその態度…ないわ〜。きっとでも他にもお客さんなくしてるだろうね、その美容室。もったいないね。
もうその代金は勉強代として、なかったことにするしかないね。たかが数千円でも、詐欺にあった気分になるよね、なんなんだろうね。
わたしも次は美容室変えるつもり。
トリートメントの強制施術みたいなんが嫌で+6
-0
-
784. 匿名 2021/03/14(日) 21:50:08
まさに‼️今日…針のファンデーション⁉️
すごい勧められた!あと電気バリブラシ…
ホットペーパーで安い美容院探して行ったのに…
それ全部買ったら20万ぐらいなるよ…断ったけど+7
-0
-
785. 匿名 2021/03/14(日) 21:54:07
>>777
私はお気に入りの美容師さんが退職するときに、私の髪質とかお好み(オーダーが細かくてややこしい)はしっかり引き継ぐので!と言ってくれたんだけど、後任の子はまったく何も把握していない上に、会計のときだけ「ワックスは○○ですよね」と持ってきた。
いやそれ前の担当が私の髪質に合わせて選んだから買ったんだけど、お前が引き継いだのは物を売り付けることだけかよ。と思って本当にムカついた。
アホだし腕がないから、物販でしか稼げないんだと思うわ。小間物屋にでも転職すればいいのにね。+13
-0
-
786. 匿名 2021/03/14(日) 21:54:15
>>753
昭和の美容室は化粧品店も兼ねてたとこもあったな
うちの近所の美容室はビューティストアと看板出してカネボウの化粧品も扱ってたわ
もちろん商品を無理矢理すすめたりもしなかった。ほっといても売れるので+2
-0
-
787. 匿名 2021/03/14(日) 21:55:27
>>775
民事不介入だから警察は管轄外だと思う、相談するなら即弁護士だろうけどそれもアホらしいしね
ただ、返金させたことが一度だけある
エクステつけたくて技術を謳ってる美容室に行ったら、普通、エクステってエクステの束を細い三編みで1束1束自毛に編み込んでいくんだけど、私のときは黒いグルーみたいなボンドでエクステの束を自毛にくっつけるだけだった
これ、大丈夫なんですか?ってやられてる最中怖くて何度も確認したんだけど、大丈夫ですよ~としか答えなかった
案の定、帰宅して一晩寝て起きたら枕が真っ黒に染まってて、あちこちのボンドが粉々になって取れかけてた
1週間以内ならやり直しOKとなってたから、1週間どころか翌日にまたその店行って、やり直しじゃなくて返金してくださいって言ったら返金は一切できませんってバカにするような薄ら笑いで言われて、本当に腹立ったから他の客がいる前で大きな声で「だったら弁護士頼みますけどいいですか?こんな悪質でへったくそな店、一刻も早く潰れた方がいいですからね!」って言ったら、一斉に他の客が何?何?ってザワつきながらこっちをガン見してきて、ようやく店長が狼狽しながら出てきた
返金しないなら本当に弁護士に依頼して裁判提訴しますから!って言ったら、渋々、店長がレジ開けて、「ほら!これ取ってさっさと出てけ!」(←誇張なしに本当にこう言われた)って、お金を床にばらまかれたよ
本当に本当にムカついたけど、床にばら撒かれた4万円をしゃがんで拾って店を出た
当時の私にとって4万は結構な大金だったから、何としても取り返したかった
でもそれ以来、美容師という職業自体を心の底では軽蔑してる、事実こうやって2回目からぼったくろうとしてきたりするし+16
-0
-
788. 匿名 2021/03/14(日) 21:57:18
>>770
だよね。付き合う自分の時間は勿体なくないのだろうか。+1
-1
-
789. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:15
シャンプーの売り
ノンパラペンなんて本当はよくない!をやたらと怒り気味に批判してたのがうるさくて、行くのやめた+1
-0
-
790. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:25
>>1
美容室でトリートメントとかカラーとか、売上のためにしつこいところはリピートしない
なにか売りつけられたときも嫌なら断って2度目はなし
+2
-0
-
791. 匿名 2021/03/14(日) 21:59:39
>>7
発想が気持ち悪い。+5
-1
-
792. 匿名 2021/03/14(日) 22:00:50
この前初めて行ったところがほんとにひたすら商品の宣伝してきてウザかった。ゆっくり雑誌読みたかったのに、もうひたすら商品説明。少しは黙れよ。と言いたかった。2度と行かない。+3
-0
-
793. 匿名 2021/03/14(日) 22:01:21
シャンプーとかワックスとか、普段必ず使うもので使用感が良ければ購入するけれど
美容室専売品がネットで買える時代に、自分のインセンティブのために押し売りされると本当萎える。
一番腹に立ったのは、型落ち商品を定価で勧められたこと。
これは新しくて良いですよー。って
翌日に後継機種が発売されるから、在庫整理のために。
大阪でわりと人気のチェーン店だったけど、行かなくなった。+7
-0
-
794. 匿名 2021/03/14(日) 22:01:30
前行ってたとこは、私の髪が多くてロングでめんどいのか、フルカラーお願いしたいって言うといやまだ色持ちありますし…とか、痛まないように…とか美容師側がああだこうだ理由つけて「うん、リタッチにしましょう!」とか客の希望メニューを拒否する奴だった
そのくせ、デジパとか矯正は費用対効果がいいのか(美容師側が)やたら勧めてきたり、ワックスとかアウトバストリートメントみたいのもいつも買わせようとしてきてた
そんなとこに通い続けたいとは思わないよね+7
-0
-
795. 匿名 2021/03/14(日) 22:01:36
激安美容室なのに、ノンシリコンの高級なシャンプー云々言われた時は驚いた
女性○身渡す層に、そんなん響きませんよと言いたかった+2
-0
-
796. 匿名 2021/03/14(日) 22:02:28
>>3
某美容室。
美容師:カラーカットトリートメントで18000円です。
私:うーんトリートメントなしでもいいですか?
美容師:あ、間違えた1万円でした!
請求額:13000円。
もう行かない方がいいかな?+52
-0
-
797. 匿名 2021/03/14(日) 22:03:37
シャンプーのセットを一度買ったら5万超えのドライヤーをしつこくセールスされた。
確かにトリートメントやマッサージいろいろ勧める。
半年有効なカラーリングのチケットとか。
行くの辞めた。
個人経営者が3店舗やっている。+2
-0
-
798. 匿名 2021/03/14(日) 22:03:50
カラーし終わった後に、値段が違ったから変更しておきますね〜とプラス1000円ちょい加算してきた美容師💢もう断りようがないじゃねーか!!+4
-0
-
799. 匿名 2021/03/14(日) 22:07:21
東京にいた時、友達に紹介してもらったオシャレな美容院がそうだった。
若かったし上京したてで良くわからず何個か買ったなぁ…。
本当に良い商品なんです!ほら私たち美容師の手が荒れてないでしょ!が売り文句だった笑
今は地元に帰って良い美容院見つけました。
商品に興味持っても逆に全然勧めてこないという。+4
-0
-
800. 匿名 2021/03/14(日) 22:07:59
>>474
ありがとうございます。仕事頑張れます。+1
-0
-
801. 匿名 2021/03/14(日) 22:09:14
>>84
こーたる+0
-0
-
802. 匿名 2021/03/14(日) 22:10:32
そういう時は「合わなかったら使用後でも返品できますか?」って聞いてみて。
絶対黙るから。
+11
-0
-
803. 匿名 2021/03/14(日) 22:10:46
>>512
ノルマもちろんあります。月にどのくらい商品を売ったかを全店でランキングつけられて貼られます。私はもちろん下の方にいて、オーナーや店長に、押しが足りない、お店の為に頑張れないのか、など怒られたりします。
気にしてません。+16
-0
-
804. 匿名 2021/03/14(日) 22:12:35
髪に関係あるものなら、まだ許せましたが
サプリメントを勧められたので、美容室変えました…+9
-0
-
805. 匿名 2021/03/14(日) 22:19:07
カフェ併設の美容院で、ドリンクどれにしますか?って聞かれて、カフェオレ頼んだらその料金取られた、、、
時間なくて半分しか飲んでなかったのに
金取るならもっと、でかい字で書け!!!!+24
-1
-
806. 匿名 2021/03/14(日) 22:20:16
>>803
美容師って別に物を売るためになってないよね
技術が大事だとおもう+23
-0
-
807. 匿名 2021/03/14(日) 22:20:52
>>1
うちの母がそう。
若い子が使うようなオイルトリートメントを勧められ、毎回断れず買ってる。
猫っ毛薄毛にオイルは重いだろー。
気に入って使ってるならいいのに、不本意で買ってるから毎回断れなかった自分に自尊心凹ませてるから面倒くさい。
ストックが増えてきたから転売したいくらい💧+16
-0
-
808. 匿名 2021/03/14(日) 22:21:48
>>607
私は1000円カットすら嫌になって自分でカットしてる。
今はストレスフリー。+10
-2
-
809. 匿名 2021/03/14(日) 22:26:09
最近の美容室でやってもらうトリートメントってものによるんだろうけど、付けて少し馴染ませたらすぐゆすいでしまう所が多い気がする。昔のより浸透力が良く時短できるんだろうけど、4000円代かけたのにホームケアも付かずすぐ拡がって持続もしなかった時は疑ってしまった。普段から良いシャンプートリートメントをしてたまに安いのを美容室でするぐらいが合うわ。+6
-1
-
810. 匿名 2021/03/14(日) 22:26:58
こんな店、いつか潰れるわ!というひどい美容室が本当に潰れていく過程を目の当たりにしたことがあるから、客が団結すれば美容室って案外弱いんだなとは思った
もう潰れてるし一部で大炎上して知ってる人いるかもしれないからあえて実名で書くけど、田代周って美容師がやってたシークレットっていう表参道の美容室
この美容師、もともと表参道のアフロートっていう有名店で指名トップのスタイリストで、私は何回かこの人を指名してたから、独立したときも案内が来て、しばらくたってからそっちに行ってみた
そしたらその田代氏は、信じられないぐらい太って醜くなってるのに、予約時間から1時間以上待たされた上、接客だけはやたら意識が高くて、客の希望ガン無視で自己中に切ったりされた
挙げ句、私は全く納得いってない仕上がり後の写真を田代氏は自画自賛で満足しながらいろんな角度から勝手に撮られて、それをそいつのブログに無許可顔ボカシなしでアップされた
えっ何これありえないと思って、後日、その顛末を正直に口コミレビューで書いたら、田代本人からマジギレの長文反論されて、報復でこっちの個人情報全部晒された
ところが、私以外の他の客にも同じことしてたみたいで、その口コミレビューを書ける美容室予約サイトにその店の掲載不可の判断を求める嘆願メールが集まり始め、その予約サイトの担当者が調査のため実店舗を訪れ田代氏と直接話し合おうとしたところ、激高した田代氏が担当者を殴り暴行で逮捕され、そのまま店は消滅した+23
-0
-
811. 匿名 2021/03/14(日) 22:29:58
毎回一度は営業トークがくるから
今日はいらないってはっきり言う
+0
-0
-
812. 匿名 2021/03/14(日) 22:31:14
>>21
美容師さんって髪質に恵まれてる人多いからねw
ロッチは中岡みたいな髪の人見た事ない。
だからシャンプーなんて何使っても特に変わりないんでしょw+9
-0
-
813. 匿名 2021/03/14(日) 22:32:19
いつも行ってるところが予約いっぱいで
初めて行ったところで何万もするドライヤー勧められた。
馬鹿なのかなって思った。
お客さんも全然いないしそういう事か〜と思ってたら潰れた。+7
-0
-
814. 匿名 2021/03/14(日) 22:33:09
もう辞めてるけど、元美容師です。
1回でも買ったことある人はカルテに記入されてるので押せば買うと思われてます。
客単価上げるために店販勧めるようにお店側に言われるんです。私は自分がされたら嫌なので、新商品の○○をつけますね~とか言うぐらいでした。商品気になるお客様は質問されるので押し売りはしてませんでした。みんなが嫌がるやたらと話し掛ける接客も商品買わせる為にはお客様と仲良くならないと買って貰えないから沢山話せ!ってアシスタントの頃から言われてました。
海外のチップ似たような感じで基本給が安いので指名料や店販のマージンがあってやっと生活出来るって感じのお給料でした。
+9
-0
-
815. 匿名 2021/03/14(日) 22:34:08
激安美容室なのに、ノンシリコンの高級なシャンプー云々言われた時は驚いた
女性○身渡す層に、そんなん響きませんよと言いたかった+10
-0
-
816. 匿名 2021/03/14(日) 22:36:29
客の私が絶対に心の扉を開けないようにしてる三大接客業
美容師
歯科医師
賃貸不動産営業+12
-1
-
817. 匿名 2021/03/14(日) 22:36:29
>>1
一回買うと次も営業されるから
絶対買わない
いいと思ったら商品名だけきいてネットで買う+1
-0
-
818. 匿名 2021/03/14(日) 22:37:44
そういうの勧めるとこ多いですよね。
それされたら、次も行こうかってならないから、常にホットペッパービューティーで転々としてる。+2
-0
-
819. 匿名 2021/03/14(日) 22:41:19
当時まだ中学生の私に
五千円ほどもするシャンプーやトリートメントの商品を
どうですか~?なんて勧めてくる美容師がいた。
その時はただぐいぐいくる接客が怖くて、断るだけで必死だったけど、
今思うと中学生にそんなもの勧めるなんて頭おかしいと思うわ。
+12
-0
-
820. 匿名 2021/03/14(日) 22:42:36
>>806
ほんとそうです。欲しくもない物を売りつけられてるの見てるの辛いです。
+5
-0
-
821. 匿名 2021/03/14(日) 22:45:45
>>1
相槌打つクセがあって大人しそうなのでよく売り込みされる。
だいたいそういう話されたら「間に合ってます」と一言言って一切リアクションしない。
あんまりいないけど、一度KY美容師にあたって「いらないっていったよな?日本語わかる?」とキレてしまった。黙ったけど気に食わなかったのか雑にされてクレーム入れたかったけど本人が店長だったから厄介だった。+11
-0
-
822. 匿名 2021/03/14(日) 22:46:03
シュウウエムラの商品をしつこくオススメされた。
当時中学生だったのに。
もちろん買わなかった。+5
-0
-
823. 匿名 2021/03/14(日) 22:46:04
>>225
もう1回行ってこい!って言われたんだねw+4
-0
-
824. 匿名 2021/03/14(日) 22:47:20
>>1
こういう美容院は行くのやめました。
+3
-0
-
825. 匿名 2021/03/14(日) 22:47:58
>>137
私はシャンプー後に放置される時間が長くなったら、どんなに仲良くなってても美容院変えてる。これ放っておくと、許してくれる客と思われてどんどんサービス悪くなる。+7
-0
-
826. 匿名 2021/03/14(日) 22:48:43
水素の粉みたいなのを勧められた。
シャンプーや化粧水にほんの少し混ぜるだけで良いんですよ~。って小分けされてる袋が10本くらい入って1万超。
水素ってだけで胡散臭さマシマシ。いらん。+3
-0
-
827. 匿名 2021/03/14(日) 22:50:53
分かる〜
ストレートブラシ?購入したら次行ったらコテ勧められて、似合う髪型とかより美容院の利益しか考えてないんだろうな…と思った。+6
-0
-
828. 匿名 2021/03/14(日) 22:52:59
>>1
ないない、むしろAmazonや楽天で安く買えますよって言ってくれる(笑)+2
-0
-
829. 匿名 2021/03/14(日) 22:53:29
勧めて嫌な思いする人こんなにいて、そのうち行かなくなるのに目先の利益求めすぎだよね。
数千円の一回限り買わせるより、ずっとお客さんで来てくれる方が長い目で見て利益上がるのに。
このトピに美容師さんいないのかな?
どんな風に捉えてるのか教えて欲しい。+5
-0
-
830. 匿名 2021/03/14(日) 22:54:02
高いトリートメント売りつけられてから千円カットにした。+1
-0
-
831. 匿名 2021/03/14(日) 22:55:59
昔初めて行ったとこで、ずーーっと物売りつけられて(2万するコテとか)断り続けてたら、最後は福袋売りつけられそうになった。中身も分からないのに。
しまいにはそいつがセキしまくってて、3日後インフルエンザになった。ムカついた。+7
-0
-
832. 匿名 2021/03/14(日) 22:57:17
嫌々買ったけど、家で使ってみたらビックリするくらい良い商品に巡り合えた事はある
だから、たまには買ってみるのも良いかなって思った
富裕層の奥様方とかも、見栄でいろいろ買わされそうだし、大人しそうなお客も狙われそう+4
-0
-
833. 匿名 2021/03/14(日) 23:02:44
>>244
私もそのくらいかかってる。都内だとカットカラー、トリートメントでそのくらいが普通だから諦めてる。安い店だと腕が良くなさそうだし+6
-2
-
834. 匿名 2021/03/14(日) 23:04:03
>>687
どういう思考回路なんだろうね。
またそこが恐い。+4
-1
-
835. 匿名 2021/03/14(日) 23:05:20
美容師ってリピーターの客を「チョロい」と思ってる感じだよね、何回か通うようになるほど待たされたり放置されたりも増えるし、勝手にオプションつけられて料金請求されたり
キャバとかホストと同じ接客システムなんだろうなぁと思ってる、ああいう水商売も指名客ほどタカろうとするもんね
こんな言い方したくないけど、美容師って偏差値的な学力の低い人が多いから、努力すべきときに必死で正しい方向性で努力することができない人が多いんだと思ってる
薄給を耐えたり、朝早くから夜遅くまで技術の練習を無給ですることを誇ってる美容師たまにいるけど、劣悪な労働環境を変えようと団結して改善に動くみたいな方向で努力する美容師見たことないもん
手先は訓練で動かせるようになったけど、自分の頭で考えて動く、ってことが苦手な人が多いんだろうな、って
だから上からノルマノルマ言われたら、それを改善するためにはどうしたらいいか、って方向に頭使えないんだと思う
こういうの、頭が悪い人ほどなんかめんどくさいって思って脳死しちゃうから
プライベートなこといろいろ聞いてくるのも、どんなライフスタイルを送っているかを探ることで最適なセットの仕方を考えるとかいちいち言い訳してるけど、だったら「最適なセットの方法を考えたいので朝はどのぐらい時間に余裕がありますか?」とだけ聞けばいいじゃんってずっと思ってた、何で探る必要があるの?バカじゃねーの?って
プライベート聞き出して馴れ合いの関係になって店販売りつけたいんですって正直に言えよって毎回、喉まで出かかってこらえてる
こういうのバレてるのにまだその商売の方法変えようともしない、ここが頭悪いなぁって+8
-4
-
836. 匿名 2021/03/14(日) 23:05:36
くじ引かせて、あたりました〜!というので何か貰えるかと思って、喜んだらトリートメント半額です!どうします?と言われた
なんかさ、このシステム納得いかない+7
-0
-
837. 匿名 2021/03/14(日) 23:08:53
初めて行った美容室。
とてもカットが上手くて気に入ったので2回目行ったら、三万円のドライヤーや二万円のヘアアイロン勧められた。
ドライヤー壊れて買ったばかりだったので断ったら、お高いシャンプーやトリートメントを勧めて来た。嫌気がさしてもう行っていない。
今の美容室は大手美容室で勤めていた方が独立して経営しているところ。その方は大手の時にお客様に物を売り付けなければいけないのが嫌すぎて、自分は絶対したくないと言っていた。
+5
-0
-
838. 匿名 2021/03/14(日) 23:08:59
>>590
でも安い所はそれなりなんだよね
最初は安さに感動するけど
特にカラーが安い所だと、イマイチな気がする+4
-0
-
839. 匿名 2021/03/14(日) 23:09:02
>>1
美容室って1000円カットでもなければ
癒されに行く、ウキウキするものだと思ってるので
不快な気持ちになるなら行かないかなぁ。
+3
-0
-
840. 匿名 2021/03/14(日) 23:10:40
>>838
1000円カットしかないような所に引っ越したけど
カットはそれなりだけど、カラーとかパーマは技術差が激しいと思う。
+0
-1
-
841. 匿名 2021/03/14(日) 23:10:43
やんわり断ったら、「自分にもっとお金かけてあげないとだめだよ〜」とか言われたw巨デブ(担当)の美容師に言われたくないわw+5
-0
-
842. 匿名 2021/03/14(日) 23:12:05
>>1
不要な物は断るか、そこじゃなきゃ嫌って言うこだわりがなければ変えたら?
勧めたら買ってくれる人、追加料金払ってくれる人って思われてるかも。+2
-1
-
843. 匿名 2021/03/14(日) 23:12:25
>>14
それわかる!前、一番安いやつ頼んだら高いの進められて変更させられる羽目に。だったら安いコース書いておくなよって思う。不愉快。+6
-0
-
844. 匿名 2021/03/14(日) 23:12:29
>>29
やたら営業かけてくるお店は店長とかエリアマネージャーがうるさいんだよね。
そもそも美容師は物販や営業トークなんてやりたくない人の方が多い。+2
-0
-
845. 匿名 2021/03/14(日) 23:17:41
トリートメント勧められて、ネットで買った方が安いからて担当さんに言われてネットで買ってるけどノルマとかないとこもあるのかな?+2
-0
-
846. 匿名 2021/03/14(日) 23:17:47
>>829
せっかく良好な関係のお客さんに営業トークかけて
気まずくなるのでやりたくない。
お客さんがいいシャンプー欲しいから紹介して
とか、お店のやつを気に入って下さって同じのが
欲しいと言ってくれてるなら紹介したいけど。
でも会社員だし、営業かけるのが会社の方針だから
業務として一応言わざるを得ない。
あと、売り上げ低いと店長から小言言われる。
+5
-0
-
847. 匿名 2021/03/14(日) 23:17:50
お店のポイントカードがあって、全部たまったら1,000円引きって書いてあった。全部たまったのでお会計から引いてもらおうと思ったら…「商品購入したら1,000円引き」だって。買いたくもないもの買わされ、しかも、1,000円以上する物なので、残りは自腹で払った。ずっと通っていたからか、毎回最後のブローは半乾き。もう、二度と行かない。+2
-0
-
848. 匿名 2021/03/14(日) 23:18:46
>>1
美容室とか、腐るほどあると思うんだけど、場所柄さんなに選択肢ないからこそ、そういう無理な営業してくるのかな?変えていいと思う!+0
-0
-
849. 匿名 2021/03/14(日) 23:21:32
>>846
そうなんですね。
営業が入る店だとストレスかかりそうですね…。
私も元販売員なので、上からのプレッシャーは分かります。+0
-0
-
850. 匿名 2021/03/14(日) 23:26:12
ないなー。一回もない。+0
-0
-
851. 匿名 2021/03/14(日) 23:26:43
>>1
高校から20代前半まで行ってたところ。
担当の人とも仲良くなって気に入ってたんだけど、だんだん商品の押し売りが酷くなってきた。
極めつけは成人式のセットをお願いしたら私の意見は聞こうともせず、自分のオリジナルに。
「絶対気に入ると思うから~!」…結果二度と見たくない写真になった。
今行ってる所は全くそんなことがなくて、むしろ気に入ったものは自分から買いたいって言って購入してる。+8
-0
-
852. 匿名 2021/03/14(日) 23:29:14
ハッキリと高いから無理です!私にはこんな高いの買えません!って言えば勧めてこないと思うよ。私なら言うね!高い高い高い言うね!だって美容院の実際高いもん。ならドラストで1500円くらいの買うよ+6
-0
-
853. 匿名 2021/03/14(日) 23:31:25
美容室から独立したスタイリストがマルチ商法で会員増やしてInstagramで夢語ってるの見たけど、美容関係マルチ多いよねーで、みんな(#一度きりの人生楽しまなきゃ)(#出会いに感謝)とかマルチあるある要素ごっそりで笑っちゃうよ
マスクしないで何千人規模のパーティー載せてたわ+10
-0
-
854. 匿名 2021/03/14(日) 23:35:03
>>852
勧めてこなくなるかもしれないけど、そうやって高い高い言って無碍に拒否るとそこから突然髪の扱いも雑になるのよ、美容師って
何だこいつカモれないや、じゃあ適当でいいか、って切り残し放置されたり染めムラだらけだったり
だから結局、押し売られたらその場は客側が何とか美容師をなだめる感じでペコペコ謝ったりして穏便に済ませつつ、もう二度と行かないって選択肢しかとれないの
そこが卑怯なんだよね、こっちは濡れた髪でケープ巻かれて身動きできない逃げられない状態のときに、ヘアスタイルの生殺与奪権と刃物持った人間がグイグイ来るって普通に考えたらありえないって思わないのかな?って+11
-5
-
855. 匿名 2021/03/14(日) 23:35:57
住宅展示場でも、ビラ配りでも、アパレル販売でも、なんでもお客さん側が曖昧に応対するんじゃなくて、はっきり断らないと向こうも欲しいのかな?ってそりゃ思うよ。商売なんだから相手のためにも嫌ならハッキリ結構です、とか、購入は考えてないんでとか言わないと、向こうも時間の無駄になっちゃうよ。+2
-5
-
856. 匿名 2021/03/14(日) 23:37:08
売りつけるっていうか、商いだからね。
美容室でも美容皮膚科でもエステでも同じじゃない?+3
-3
-
857. 匿名 2021/03/14(日) 23:37:24
はじめて行った美容室で物販めちゃくちゃ勧めてくるから、コロナで失業して大変で今は買えないって言ったら無視されてシャンプーの詳細な説明になっていってビビったよ。もちろん何も買わなかったし二度と行かなかった。+11
-0
-
858. 匿名 2021/03/14(日) 23:38:28
>>6
うちも。しかも早いし安いしうまい!店変わって3店舗目だけどずっとついてってる。
だから逆におすすめのヘアケア教えてって言ってる。買うのにって。じゃあ面倒くさいから(販売してない)って言われるw+5
-3
-
859. 匿名 2021/03/14(日) 23:39:57
10年近く行ってたところがこの2年ぐらいで
そんな風になってきたの。
託児付だったから、子供もほんとに小さい頃から顔見知りで
いま、親子でカットお願いしてるけど
もうそろそろ変えようかな…と思ってる
料金もちょいちょい値上げされてるし+6
-0
-
860. 匿名 2021/03/14(日) 23:42:34
美容室だって商売なのに文句言われて大変だね+3
-7
-
861. 匿名 2021/03/14(日) 23:43:57
>>853
独立した個人経営の美容師って、人脈自慢や金持ちのお客自慢を会話に入れてくる人が多いから、しんどい+9
-0
-
862. 匿名 2021/03/14(日) 23:44:07
>>835
なんか恨みでもあるんですか?+3
-1
-
863. 匿名 2021/03/14(日) 23:44:44
ドライヤー薦めらた。しかも相手は担当さんが休みで代わりの美容師。
+4
-0
-
864. 匿名 2021/03/14(日) 23:46:41
こいつバカっぽいから買うだろうな
ってのに営業をかけてくるよね
アタシはやられたことがない+3
-5
-
865. 匿名 2021/03/14(日) 23:48:22
>>864
ケチそうな人とクレーマーぽい人には声かけないと思う+6
-0
-
866. 匿名 2021/03/14(日) 23:48:28
売りつけるって言い方よくないね
勧めてくれたって言えない?+2
-6
-
867. 匿名 2021/03/14(日) 23:48:37
>>860
もうすでに言い値で髪切ってもらってるじゃん
すでにお金落としてるのに、さらになんでシャンプーやら買って帰らんとダメなのよ+16
-1
-
868. 匿名 2021/03/14(日) 23:49:36
>>25
担当美容師が仕上げにドライヤーとかコテとかストレートアイロンとか店で使ってる物を毎回オススメしてくる。
しかも、ちょっと本当に興味を持った物があって、次回までにゆっくり検討しようと思いながらレジに行ったら、アシスタントがレジに商品用意して包もうとしてた!
それ見て興冷めして行くのやめた。+8
-0
-
869. 匿名 2021/03/14(日) 23:49:41
>>816
ママ友、ご近所、銀行、病院、あらゆる身の周りの他人全てにおいてそんな簡単には心開かない+7
-0
-
870. 匿名 2021/03/14(日) 23:51:54
昔ヘアビューザー推しの所で確かにツヤツヤになって良いドライヤーが欲しかったから購入したけど、違う場所で安いノビーのドライヤーでもフィルター変えて正しく乾かせばヘアビューザーぐらい効果があると言われた時は虚しかった+1
-0
-
871. 匿名 2021/03/14(日) 23:54:21
>>1
TAYA?TAYAは商品の勧誘がしつこいって聞いたことあるけど。+2
-0
-
872. 匿名 2021/03/14(日) 23:57:46
8000円のシャンプーしつこく勧めてきたから「学生であまり余裕がないので買えません」って言ったのに「年末まで予約やってるのでぜひ!次来店されるのいつぐらいになります?」って何度も聞いてきてイラッとした
初めて行った美容室で綺麗にカットもカラーもしてくれたけどもう行かない+7
-0
-
873. 匿名 2021/03/14(日) 23:58:15
トリートメントをグレードアップしませんか?みたいなの言われて断れなくて、やってしまった。
そのあと、マイクロバブルっていう髪の毛の汚れとるのもやりませんか?って言われた。
よくよく調べたら、その美容師さんフリーランスだったみたいで予約のメニューよりプラス勧誘したら絶対プラスで給料貰えるのかなーって思ったんだけど、絶対そうだよね?
ここまで押し売りのある美容師さん初めてで結構うざかった印象
+7
-0
-
874. 匿名 2021/03/14(日) 23:58:23
定期検診に歯医者行っても高いセラミック勧められるし、ニキビで美容皮膚科行ったらシミ取りの高いレーザー勧められるし、デパコス行けば次から次に商品勧められるよね。
塾でも何個も教科とるように、夏期講習冬季講習すすめられるし。
美容室って貧困から富裕層まで幅広く定期的に誰でも行くけど、歯医者やエステやデパコスなんかは必要な人、お金に余裕がある人なんかが行くから、誰でも行く美容室という存在は標的にされやすいんだろうね。+6
-0
-
875. 匿名 2021/03/15(月) 00:00:47
当時中学生だった私に三万円のドライヤーを勧めてきた人がいた
そんなお金持ってるわけないやん
勿論その美容師さんは私が中学生って知ってる+7
-0
-
876. 匿名 2021/03/15(月) 00:01:40
>>52
私買ったよ。
インスタみたいに即効効果は出なかった。まあ、一つ使いきったけど効果は感じられない。
良くも悪くもなくて感じかな。割高だったからリピ買いはしないけど。+1
-0
-
877. 匿名 2021/03/15(月) 00:02:03
>>864
美意識高くてお金ありそうな人も声かけられると思うよ。+4
-0
-
878. 匿名 2021/03/15(月) 00:03:56
>>860
タダでカットカラーしてもらってるワケじゃないし+6
-0
-
879. 匿名 2021/03/15(月) 00:04:13
>>14
仕上げにつけるワックスやらスプレーとは違うんだし、トリートメントをタダでつけてくれる美容院なんて、
普通はないと思うけどね。千円のはつけるの意味ないって言うのは、少しでも高いトリートメントのが売り上げが上がるから、高いの勧めてくるんだろうね。
個人の成績に影響するとか。1人一日いくら売り上げろとかノルマあるとか。+2
-0
-
880. 匿名 2021/03/15(月) 00:05:23
インスタでも美容院の売り上げアップとかよく分からない美容家がコンサルして、物品大量に売って売り上げ右肩上がりみたいなやつよく見る。
大体共通して感謝、最幸、志事とか言ってたり、怪しすぎるDNA検査キット売ったりしてるよねw
あれなんなの?よく昇級かなんかのお祝いとかしあってるよね?あれがアムウェイなの?+5
-0
-
881. 匿名 2021/03/15(月) 00:06:44
>>52
これなんなの!?
私が通ってる美容室にも置いてあってオススメされた。美容液成分と針が入ってるんだっけ?
私はデパコスの美容液入ってるファンデ使ってるし、韓国製の物は買わないし、韓国製で針とか怖すぎると心の中で呟きながら、「へ〜!そう言う物があるんですね〜」って適当に流した。
色々な美容室で売ってると聞いて更に怪しいと思ってしまう。+6
-0
-
882. 匿名 2021/03/15(月) 00:08:50
>>855
アパレルしてたけど、あー欲しくないんだろうなーって言うのは空気感で分かるよ。
その時は、まだ在庫あるんでゆっくり迷われて下さいね、とかまだ時間も早いんで他の店も見てから決められてもいいかもしれませんね、って断りやすようにお伝えしてたよ。
そしたら戻ってきてくれたり、リピートになってくれる人も多かった。
昔断る営業マンって本あったけど、これは必要ないです、ってズバッと言われるとその人の事信用して、売れる営業マンになれるんだと。+7
-0
-
883. 匿名 2021/03/15(月) 00:10:03
>>52
これインスタであやしい美容院wがめちゃくちゃ勧めてて美容院とかにも置かせてるやつだw
絶対買いたくないよねw
そもそも勧めてる自称美容家wが全く綺麗じゃないもん。誰が買うのさw+7
-0
-
884. 匿名 2021/03/15(月) 00:10:59
>>873
人によるだろうけど、フリーランスの美容師って相当稼ぐみたいだね、親戚が25歳で、月収手取り80万もらってるって聞いて、私は事務職で、薄給だからなんだか虚しくなった。+6
-1
-
885. 匿名 2021/03/15(月) 00:12:06
>>814
やっぱりカルテに書かれて次回からもゴリ押し営業かけられるのかー。
私、前回・前々回と自分がほしいと思う商品4つも買っちゃった。
もう揃ったから次回から買う気ないけど、ドライヤーとコテもオススメされてたんだよなぁー。次回憂鬱だなー。+3
-1
-
886. 匿名 2021/03/15(月) 00:12:15
>>1
なるほど…
私は中々自分に合うヘアケア製品がなくて
良いシャンプー、トリートメントを求めて、
奨められたらあれもこれもと散財してしまうよ
禁煙もしたし、髪を太くしたい!とか
本気でいろいろヘアケアのこと根掘り葉掘り聞くから
美容師が煙たがる
気持よくアドバイスしてタイミングで推してきたら
迷わずラインで買っちゃうのにな〜
って逆に「この人製品も勧めてこないしやる気ないな」
って他店行くわ+2
-2
-
887. 匿名 2021/03/15(月) 00:13:03
>>875
お年玉貯めて買えってことかなと思った。+1
-1
-
888. 匿名 2021/03/15(月) 00:14:22
ぶっちゃけカットカラーとかの売り上げは本人に大した金額入らない。
それは美容室での給料体系によるがカットカラー縮毛パーマなどの施術時間=最低時給の計算だから。
カット1時間お客様が3000円払えば、店側は2000円、担当者に1000円。
完全歩合の場合ならお客様のいない時間は時給は発生しない、だからカット1000円にも満たない。
それをカバーするのがシャンプーなどの物販は時間を掛けずに時給を何百円かあげられるツール。+3
-0
-
889. 匿名 2021/03/15(月) 00:18:50
勧めてくるところはノルマがあるんじゃないかな。
大手がそういうのは多いよね。
根本的にそういう会社は美容師さん自体の待遇も含めてあまり良くないと思うので、もう行かない。+1
-1
-
890. 匿名 2021/03/15(月) 00:19:55
私の行きつけの美容室(個人)のお姉さんに「オススメのシャンプーってありますか?」って聞いたら「○○(市販シャンプー
)凄いいいよ!」ってかえってきてからお姉さんにずっと付いていくと心に誓った。+3
-0
-
891. 匿名 2021/03/15(月) 00:21:28
>>1
ヘッドスパの予約してたのに、先ずはこちらへと店販コーナーに連れて行かれて、このシャンプーどうですか?を繰り返されたことがあります。きっぱり断らないとヘッドスパの時間が減る勢いだったので断りました。が、営業掛けられた分の時間だけガッツリとヘッドスパの時間を減らされました。
施術時間を遮ってこちらが質問をしたのならともかく、納得いかなかったですね。
営業しても構わないけど施術時間減らすのは無いなと思いそれ以来行ってません。
個人的には勧められる時点でだいぶ舐められてると分かるので、営業掛けられたら行かなくなります。
美容室は店販が下手過ぎる。
まだネイルサロンの方が店販が上手い。オンラインで◯日から10%offですよ^_^可愛いですよね!とさっぱり終わる。
美容室は男主導で押せばどうにかなる!としつこいのみ。オンラインサイトをメインにして、新製品で施術してからサンプル渡すとかすれば良いのかと。
今時 対面店販って、コロナ禍に無駄な営業掛けられて感染リスク負って、互いにやな思いして時間がすり減る。売れればおいしのは経営者だけで、従業員と客は迷惑なだけ。
+5
-0
-
892. 匿名 2021/03/15(月) 00:21:51
シャンプー進められて、はっきりいらないだけ言えればいいけど
お金ないので〜と付け加え断ったら
お金はみんなないよ〜?と諭されて不快でした+7
-0
-
893. 匿名 2021/03/15(月) 00:23:08
>>488
電気バリブラシすすめられたことある!美容院行って買わんわな10マン越えの商品ww+6
-0
-
894. 匿名 2021/03/15(月) 00:25:15
美容室って美容師がいないと成り立たないんだけど、美容師の技術料金が低い店ほど、美容師は汗水垂らして本人は乾いてる。
でも練習用ウィッグは価格高騰で3000円。
一回切っちゃったら戻せないから何体もいる。
ハサミは一丁10万円。
シザーズ、セニングは最低必要。
シザーケース、コーム各種、ダッカール、ブラシ各種、都度購入。
だから大手チェーンなんかや、個人店のアシスタントなんかは物販で少しでも(っていっても物販めちゃくちゃ売ったところで月にすると一万やそこら)頑張ってますね。+3
-0
-
895. 匿名 2021/03/15(月) 00:27:39
>>120
同じとこ行ってるんじゃないかと思うぐらい、営業かけられたものが同じ…笑
どれもこれまた響かない商品ばかり。
私20代なのにハズキルーペ勧められて、「老眼の人ならあると便利なんですかね~?」とスルーしようと思ったけど、「いやいや!ネイル塗る時やスマホ見る時にも使えるから、今や若い人の方が買ってくれる!とってもオシャレだし✨どぉ?」
と… 営業トークにも無理があるしうんざりして。
徒歩で行けていつも比較的予約も取りやすくて気に入ってましたがこんなのが数年続いててそろそろ他のところ行きたいなと悩んでます。+8
-0
-
896. 匿名 2021/03/15(月) 00:37:27
>>1
私は経験なしだけど、もしされたら店を替える+1
-0
-
897. 匿名 2021/03/15(月) 00:37:42
社会人なりたての頃にあります!
髪に良いからと勧められるがままに、ヘアケア商品だけで一会計4万くらい取られてました。
プラス施術代も相場より高い。
たしかに理想的な髪にはなりましたが、ヘアケア貧乏になりそうで通うのをやめました。+2
-0
-
898. 匿名 2021/03/15(月) 00:39:02
>>2
あらほんとだ!
マネキンだと思った+2
-0
-
899. 匿名 2021/03/15(月) 00:40:12
私は逆にワックス買おうかなぁと思ったけど
普段からちゃんと塗ります??って聞かれて
多分塗らないですwって言ったら、じゃあ辞めましょう😂って言われたw長年通ってて性格まだバレてるから、逆に無駄使い止められるから、ホワイト美容室だなぁ+5
-0
-
900. 匿名 2021/03/15(月) 00:41:29
若い頃よく通っていた美容室でヘアアイロンを勧められた。商品自体は気に入ったし、いいかな〜って思って購入したんだけどなぜか外に出てた本体を箱に戻してるのを見てしまった。もしかしてお店で使ってたヤツを箱に戻して売りつけた!?普通に買ってしまったけど、10年くらい経ってるのにまだモヤモヤする時あるw そしてその美容室は私がアイロンを購入した直後に突然閉店した。どうしてもお金が欲しかったのかなぁ?+6
-0
-
901. 匿名 2021/03/15(月) 00:58:29
>>317
私が行ってたとこは、美容飲料に抱き枕まで売ってましたよw+8
-0
-
902. 匿名 2021/03/15(月) 01:01:48
ありますよ、何度か。
でもそんな強いプッシュじゃないし、こっちは参考程度に聞いてるだけ。
欲しくなければ無理に買わないし、いいなと思っても高かったらネットで検索してみようかなって思う。
別に買わなくてもそんなの顧客の自由だし向こうも別に気を悪くしてる感じじゃないよ、ただ普通に宣伝してるだけ。+4
-1
-
903. 匿名 2021/03/15(月) 01:13:56
>>2
美容師さんはかつら?+2
-0
-
904. 匿名 2021/03/15(月) 02:01:37
カラー後の一週間はサロン専用カラーシャンプーとトリートメントを使っているんだけど、今はネットで一般人も買えるから助かる。商品すすめられたら「カラーシャンプーいつもAm◯zonで買ってるんですよ~。サロンで買うより安いし!あ、お店教えましょうか?」と逆にグイグイいく。二度とすすめられなくなったよ。+6
-1
-
905. 匿名 2021/03/15(月) 02:05:49
勧めるたびに買うから喜んで買ってくれてると思ってるんじゃない?いらないなら断らないと。+2
-0
-
906. 匿名 2021/03/15(月) 02:10:37
初めて行った美容室で予約してるにも関わらず1時間近く待たされるし施術始めたら「お姉さんあんまり美容院行かないでしょー?髪の毛綺麗な人ってマメに通うんですよー」と失礼発言。「そういうお姉さんにはオススメのヘアオイルありますよー」と激推ししてきて「結構です」って断った。1度しか行ってないのに毎月ヘアオイルの広告入りのDM来るわ+4
-0
-
907. 匿名 2021/03/15(月) 03:59:46
>>888
だから儲からないカットのみの客は要らない。
わざと切り残しを多くしたり、左右の長さが違ってたりと、ガタガタに仕上げて不快な思いをさせて来なくさせる作戦に出る。
雑誌は変なのを置く。若いのに高齢者向けとか。
席を案内されると、髪の毛を大量にミラー前の台に並べて置かれてたりと不気味な事までする異常者もいる。
言葉で直接言わずに察しろという感じなのでしょうね。
呆れる。+3
-1
-
908. 匿名 2021/03/15(月) 04:43:37
みんな勧められるのそんなに嫌なんだね。
断ればいいだけで、向こうも仕事だしいいじゃん+6
-1
-
909. 匿名 2021/03/15(月) 06:42:25
>>855
欲しくないって言ってるのに相手を言いくるめて買わせる事に快感覚える営業もいるらしい。更に言えば、要らないって言って、ああそうですかって引き下がってたら向こうも商売にならないんじゃない?+1
-1
-
910. 匿名 2021/03/15(月) 08:00:34
>>1
私も、先日勧めて頂いたシャンプー楽天で買いました!
って悪気なく言っちゃいました。+3
-0
-
911. 匿名 2021/03/15(月) 08:05:48
>>906
数回行った美容院で予約してたのに3時間以上待たされた事が有るよ。謝罪の言葉すら無し。
硬い木のベンチに座り続けるのしんどかったー。
後日、「いつまでここにいるんですか?まだ出て行かないのですか?」って言われたよ。
よそ者だから嫌われてたみたい。
失礼な発言が有ったらもう行かないのがいいね!なかなか傷付けて来るからね。+5
-0
-
912. 匿名 2021/03/15(月) 09:32:48
>>1
営業かけられたいという少数派もここにおります✋買う買わない別としていろいろ製品知りたいのにむしろ何も言われなさすぎて自分から「何かなんでもいいんでオススメとかあります?」とかアバウトな質問して美容師も悩みこんでたりする。
もちろん自分の悩みにジャストフィットすれば購入もするけど他のと何が違うか勉強にもなるよ!+4
-0
-
913. 匿名 2021/03/15(月) 09:54:50
>>803
下の雇われてる子は上の指示なら仕方ない部分もあるよね。仕事だしね。
やっぱり上の考え方や、指導がだいじなんだと思う。
客としてはしつこかったり、押し売りされたりするのはいい気持ちにならないもんね。それで客がひいていくのは気づかないのかな、って単純に疑問。
それをも超える技術があるならまだしもさ。
そういう人って技術で客がつかないから、商品や追加料金で稼ごうとするのよね。
まずは腕を磨く事を頑張ってほしい。
自ずと客はついてくるから。
+1
-0
-
914. 匿名 2021/03/15(月) 09:56:25
>>909
商品販売より腕を磨け!ってなるよ。笑
美容師なんだからさ。+3
-1
-
915. 匿名 2021/03/15(月) 12:26:43
>>787
4万とってボンドはすごいわ
潰れてるといいね!+6
-0
-
916. 匿名 2021/03/15(月) 13:18:37
一番の目的は別に商品を買いに行ってる訳じゃないからね。
むしろここ読んでこんなに無理やり購入する人がいるみたいで驚いてるぐらい‥
商品は店員さんが仕事上ついでに勧めてるだけだからね。向こうも仕事だから少しでも買ってもらえるように言ってくるかもしれないけど‥買わないなら買わないで私が店員であっても何も思わないと思うしね。+4
-0
-
917. 匿名 2021/03/15(月) 13:45:40
>>895 美容室でなぜハズキルーペ?笑 同じところだったりして…‼️
+2
-0
-
918. 匿名 2021/03/15(月) 15:44:05
>>884
フリーランスってそんなに稼いでるんだ
まあ、そこに至るまで大変なんだろうけど
稼いでるサラリーマンとかもそこまで稼いでないよね?
+3
-0
-
919. 匿名 2021/03/15(月) 16:47:54
>>618
ショッピングモールとか大型スーパーに女性向きの所とかあるよ。
カットだけだったらすいてたら30分かからないから楽。
予約してても途中で他のお客さんに行かれたりマッサージされたり物売り付けられてりして一時間以上かかったりするのが普通って思ってたから、本当に助かる。+3
-0
-
920. 匿名 2021/03/15(月) 16:55:30
>>907
怖いね。じゃあうちはカットだけは受けてないって言えばいいのにね。
じゃあカット専門の所に行くのは間違ってないんだね。
最近行きはじめてとても感じが良かったからまた行こうと思ってた。
美容師さんが優しくて化粧品のサンプルとかくれたりしたよ。
今までは売り付けられてたから新鮮だった 笑
+3
-0
-
921. 匿名 2021/03/15(月) 17:09:41
今どきナチュラルが流行ってるのにマツエクネイルカラコンすべてしてるって何と戦ってるの?それとも2010年で流行とまってるのかな……+2
-0
-
922. 匿名 2021/03/15(月) 18:27:13
断るメンタル強くてカットのお金だけ払ってる人のおしゃれな髪の毛を、トリートメントして色々買わされてる人が間接的に支えてるって事?
カットの客だけじゃ美容師は生きてけないの?
自分の土地で1人でやってる美容師さんならいいのかな+1
-0
-
923. 匿名 2021/03/15(月) 19:37:51
>>884
フリーランスの、ホットペッパーでいちばん忙しい地区の表彰されてるお店の美容師さん個人アカウントと相互フォローしてて毎日の給料のせてるから大体知ってるけど
そんなにないよ(笑)
特にコロナでひどくなってから1日1万割ってた
80万は年末年始の1日も休みとらなくてコロナ前の給料じゃない?
そこから住民税所得税払ったらたいした額じゃないけどねw+1
-0
-
924. 匿名 2021/03/15(月) 19:43:50
>>918
ゴールドマンサックスとかなら総支給その位普通にあるよー +ボーナスだからもっとか
あと名門校の先生も公立の1.5倍は少なくとも支給されるから、月額換算したら同じくらいかな
超ホワイトで早く帰れるし長期休暇ありでね
金額だけなら、石原裕次郎は当時で月収2400万以上だから、現代で換算する月収2億以上
稲葉さんあたりも納税額から計算して少なくとも月収9000万以上だね
80万×12ヵ月で税金とられたら500万ちょっとだからそんな裕福じゃないよー
+1
-1
-
925. 匿名 2021/03/16(火) 19:09:39
また金持ちアピール(笑)
懲りないよね+0
-0
-
926. 匿名 2021/03/16(火) 23:26:31
>>278
そのメンタル欲しい。
いい人ぶって話聞いちゃうのやめたい。。
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
