-
1. 匿名 2021/03/13(土) 19:13:54
私の彼氏はハイブランドの財布やキーケースを持っています。洋服も高いのを買っているようです。
ホワイトデーのお返しも私にしたら高めのものを貰いました。
彼氏とは職場が同じなので給料はある程度分かります。
結婚したら節約すると言ってますが、同じような方いますか?+146
-8
-
2. 匿名 2021/03/13(土) 19:14:49
見栄はってるんじゃないの+204
-6
-
3. 匿名 2021/03/13(土) 19:15:12
結婚して突然金銭感覚変わるとは思えない+390
-0
-
4. 匿名 2021/03/13(土) 19:15:47
治るかわからないが、落とさないといけなくなる
子供が産まれたりすると+114
-2
-
5. 匿名 2021/03/13(土) 19:15:48
たぶん変わらない
子ども産まれてもそんなだったらヤダね
まぁ稼ぎが追い付けばいいけど+151
-2
-
6. 匿名 2021/03/13(土) 19:15:51
結婚したら節約する の説得力の無さ+193
-2
-
7. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:12
6000万のランボルギーニが欲しいって言ってる。+13
-20
-
8. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:19
生活と一緒で
質を『下げる』ってなかなか難しいと思う+211
-0
-
9. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:20
+4
-33
-
10. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:21
>>1
いまも生活費優先でしょう?
それで貯金できるくらい稼ぎあるならいいんじゃない?+98
-5
-
11. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:35
結婚したぐらいで服や持ち物にお金をかけるのもやめるとは思えないけどなー
買う頻度は抑えてくれるかもしれないけど
彼の言う節約がどういう意味なのか、そこが分からないと何とも言えない+64
-0
-
12. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:36
何歳なの?
25.6くらいならまだ高いもの欲しいよね。
+77
-5
-
13. 匿名 2021/03/13(土) 19:16:50
どうなんだろう?結婚したからってまったくブランドに興味無くなるってことはあまりなさそうだよね‥ 主も彼も若いんだろうか?物欲は人によっては歳を取ると落ち着きそうだけど、若いうちはね、欲しいものは欲しいよね。+19
-0
-
14. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:01
>>1
金銭感覚の違う人と結婚なんてできない
別れなさい+28
-11
-
15. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:07
>>2
職場同じだから給料大体分かるんだよ?
見栄をはる意味が分からない
それは回答になってない、あまり読解力がないね+6
-16
-
16. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:11
7000円のワンピース2着買ったらまた安物買い漁ってたのか!と言われましたw
お坊ちゃんなので…^^;
わたし的には普通の値段です
+99
-7
-
17. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:17
無理無理!
私もそうだけど金遣い荒いのは治らないと思うよ
結婚しようが変わらない+49
-0
-
18. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:20
>>1
そいつにとっては あなたもただのアクセサリー+3
-16
-
19. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:24
>>1
本当に結婚したら節約すると思う?+67
-1
-
20. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:33
金遣いは変わんないよ
私も変わらないもん+19
-0
-
21. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:35
貯金0かな💦
借金してたら最悪
結婚式や新生活の為〇〇円ずつお互い貯金しようって言って出来なかったら別れるとか+18
-0
-
22. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:44
>>1
同じ様な人を見つけるより、第三者から見てどう思うか意見を募集しては如何でしょうか?
+4
-0
-
23. 匿名 2021/03/13(土) 19:17:59
旦那がリサイクルショップや中古品が好きで長く付き合って行くうちに私も影響されて新品でものを買うのがもったいない病になった…+4
-16
-
24. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:03
>>1
私は飲まなくてもいい人ですが、相手はお酒好きで大量にアルコールを買うのでストレス溜まります+39
-2
-
25. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:04
>>1
結婚したら自分が節約して彼に使ってもらえばいい+3
-13
-
26. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:12
バイク150万を一括払いしたらしい。
現金で。
私には無理。+2
-15
-
27. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:13
>>1
そもそも育った家庭が金持ち否かで使い方違うと思うよ。
金銭感覚は結婚には大事よ。
+80
-1
-
28. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:42
学生の頃の元カレが、「サイゼリアさえ高く感じてきている」とか言い始めてびっくりしたよ!超ケチな男だったよ!+54
-3
-
29. 匿名 2021/03/13(土) 19:18:48
主は彼の給料ある程度分かってて、彼は普通に生活できてる感じなの?
それならいいんじゃないかな
若いうちなら+2
-0
-
30. 匿名 2021/03/13(土) 19:19:30
あ、これ旦那の浪費に泣くパターンだ+36
-0
-
31. 匿名 2021/03/13(土) 19:19:56
>>1
もし結婚して、
節約しなくても生活していけるならいいのでは。
節約という実感が湧くのは生活出来なくなり始めてからだろうし、不便ないならしないと思う。+11
-0
-
32. 匿名 2021/03/13(土) 19:20:02
>>1
それがその時に、今わかったらみんな苦労しないんだけどね+9
-2
-
33. 匿名 2021/03/13(土) 19:20:04
うちの夫はめちゃくちゃどんぶり勘定
無駄な物を買うわけではなく必要な物にお金を惜しまないタイプだから特に文句はないし、家庭のお金に関してもおおらかで楽ではあるよ
ただ、私がしっかり蓄えておかなければと常に思ってる+21
-2
-
34. 匿名 2021/03/13(土) 19:20:11
>>1
ブランド以外も金遣い荒いの?
ブランド買う頻度にもよるし、それが趣味みたいなもんなら別にいいけど。
何も考えず何に使ったかわからないまま消えていく人よりは改善しそうな気する。
飲みやコンビニや人におごったりタクシーとか積もり積もる人。+42
-0
-
35. 匿名 2021/03/13(土) 19:20:20
金銭感覚っていうか、高校生同士なんですが、
サイゼばっかりです
奢ってくれるのでまだ許せますが、
たまには他のとこも行きたい
+2
-19
-
36. 匿名 2021/03/13(土) 19:20:43
うちの元夫はある日いきなり必要でもない車買ってきた。離婚した。+4
-1
-
37. 匿名 2021/03/13(土) 19:21:13
手作りビーフシチュー材料3000円かけてるって聞いてちょっとひいてる。カレーもそのくらいかけてるのだとか+2
-5
-
38. 匿名 2021/03/13(土) 19:21:23
>>1
うちの夫は結婚しても節約しなかった
食べ物、時計、車
我慢せず使ってます
それ全部貯金に回したらもっと貯まるのに…って考えてモヤモヤする
我が家は使うのは夫、節約係は私です+50
-1
-
39. 匿名 2021/03/13(土) 19:21:23
どの程度のハイブランドかにもよるな
例えばだけど、ヴィトンくらいの価格帯ならまだ許せる
エルメスくらいの価格帯ならアウト+4
-1
-
40. 匿名 2021/03/13(土) 19:21:23
>>16
私には7000円のワンピースは高いわ+147
-11
-
41. 匿名 2021/03/13(土) 19:21:32
>>24
毎日の趣味が合わない通しの結婚は、
難しいと思いますよ。
彼が晩酌する毎にストレスが溜まり、
彼も家でお酒を飲まなくなります。
結果、良い未来は無いでしょう。
どちらが我慢し過ぎても駄目なのが結婚です。+17
-0
-
42. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:02
見栄じゃなくてハイブランド好きな人っているよ
私の彼氏もそう
中途半端なブランドは逆にコスパ悪いって言う
+10
-1
-
43. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:20
プレゼントや食事の予算の感覚も、ズレてると悲しい気持ちになることが多いよね。こっちは年齢的に大体10,000円かなと思ってプレゼント用意したのに、向こうは2000円くらいで用意してたことがあって、貢がせたくて付き合ってるわけじゃ無いけど悲しかった...+17
-0
-
44. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:26
>>1
倹約家の人(主)って『自分が正しい』っていう体で来るよね。
確かに彼氏が極貧ならブランドどころじゃないけど、そこまでじゃないなら自由だと思う。
私も『使っていい範囲内で』けっこう使うタイプだけど、そこに口出ししてくる彼氏とは合わなかった。
お互いまぁまぁ自由に使う彼氏と結婚して10年だけど、自由で快適だし、細かい元カレじゃなくこの夫で良かったなと思ってる。
貯金もできてて自由だから。
+26
-0
-
45. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:42
>>35
割り勘でいいから別のところ行こうっていってみたらどうかな。高校生でおごりは頑張ってると思うよ。+20
-0
-
46. 匿名 2021/03/13(土) 19:22:55
>>37
肉だけで越えるけど・・・
+1
-0
-
47. 匿名 2021/03/13(土) 19:23:44
私はボーナスでないからイベント事なしにしようって言われたのに、クリスマスに彼はボーナスでたから5万分の財布を貰ったけど、全然嬉しくなかった。こっちはお金ないのに、わざわざ金額言うし、回収せな!とか言われたから2万分の財布渡したけど、売りたくて仕方がない。金銭感覚合わない人とは別れた方がいい。+39
-0
-
48. 匿名 2021/03/13(土) 19:24:00
彼氏がボタニカルのシャンプーを高いと言って私が使ってると文句を言ってくる+3
-1
-
49. 匿名 2021/03/13(土) 19:25:07
>>16
言い方キツい彼氏だね+38
-3
-
50. 匿名 2021/03/13(土) 19:26:11
節約なんて無理だよ。
ストレスで今以上に散財するよ。+7
-0
-
51. 匿名 2021/03/13(土) 19:26:42
>>1
生活費の支払いをどうするかと毎月どのくらい貯金するかを決めて、それ以外のお金は自由に使うじゃダメなの?+4
-0
-
52. 匿名 2021/03/13(土) 19:27:16
今節約できないのに結婚したら余計無理だよ+5
-0
-
53. 匿名 2021/03/13(土) 19:27:31
>>23
これはこれで微妙だね。
ヴィンテージ物とかならいいけど、本当にただの中古品ばかり買っても、テンション上がらないし大切に使おうとか思えない。安物でも新しい物が買いたい。+10
-1
-
54. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:30
>>46
そういうものなのかー。その肉煮溶けるまで煮込んでるといってたからだったらそんなにいい肉でなくても…って思ってしまったよ。+1
-1
-
55. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:40
>>1
彼氏が実家暮らしか何歳かによる
一人暮らしで25くらいなら、生活費がいくらかかってって分かった上で余ったお金で買ってるし、若いときは高いものが欲しいけど、30代になると物欲も平常に戻る
30代で実家暮らしだと結婚生活は大変かもしんない+22
-0
-
56. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:49
>>7
車は途途中で売れるから良いのでは?+3
-1
-
57. 匿名 2021/03/13(土) 19:28:53
変わらない
身をもって感じています+3
-0
-
58. 匿名 2021/03/13(土) 19:29:08
主の彼氏が浪費家ってことでも無いし、結婚したら毎月いくらとか目標額決めて二人で預金したら?
自分が好きなものにお金かけるのは悪いことじゃないよ+3
-0
-
59. 匿名 2021/03/13(土) 19:29:08
>>35
部活やっててバイトしてない場合、親からのお小遣いがいくらかとか家によって違うから金銭感覚合わせるの難しいよね。元彼とはサイゼリアですら割り勘だったけど、友達からは「向こうの奢りがほとんどだよ〜!」と聞いたりして私もなんかショックだったな...。コメ主さんも奢られるために付き合ってるわけじゃないんだろうけど、他の人となら割り勘奢り関係なく気になるお店やお洒落な所に行って楽しむデートもできるかもよ?ただ、大好きで関係続けたいなら難しい問題だよね...+1
-0
-
60. 匿名 2021/03/13(土) 19:29:09
>>40
しまむらなら、700円だよね+16
-0
-
61. 匿名 2021/03/13(土) 19:29:49
>>1
根本は変わらないと思っておいた方が無難
うちの場合は確かにレベルを落としてはくれたけど、車好きで、あのパーツを変えたいだなんだいらないものを付けたがる
妥協してるんだからこれくらいは許してよみたいな感じでくるよ
家族としては完全いらないものなのに+4
-0
-
62. 匿名 2021/03/13(土) 19:32:05
>>35
少ないバイト代やら小遣いで安かろうが奢ってくれるだけ立派だよ
たまには割り勘でほかのとこ行こうって提案してみたら?+9
-0
-
63. 匿名 2021/03/13(土) 19:33:16
>>1
やっぱり、結婚しても変わらないと思うけど…
今、彼は実家暮らしで貯蓄がたくさんあるのでしょうか?
それなら計画的にできるかも?+2
-0
-
64. 匿名 2021/03/13(土) 19:33:18
>>28
手取り20万円に家のローン(少なくとも5万円?)、
家族4人、旦那小遣い1万円(余ったら貯金)
毎週3日シチューかカレー。
と言っていた昔の友人。
元気かなぁ~。
+2
-0
-
65. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:07
無駄遣いは嫌いだけど、質の良いものにはお金出す方
彼氏はとにかく安さ優先なので多分合わない+4
-1
-
66. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:16
>>1
実家金持ちだったら問題ない
育ちが違うだけ
庶民でも今は副業で稼いでる人もいるし難しいね
身の丈に合ってれば趣味の問題だからいいと思う
服もハイブランドなのはおしゃれでファッションにこだわりある彼なのかな
+1
-1
-
67. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:20
>>1
何かで見たことあるけど
人間25才までに培った価値観や考え方て本当に余程の事がない限り変わらないってあった
結婚して奥さんに色々言われて一旦は変えようとしてもそのストレスや反動が爆発して別のところにいく気がしてならない
友達の旦那さんがそのタイプで『俺は普段から我慢してるからこれくらい良いだろ』と急に100万の腕時計を分割で買ってきたり、車を相談なしに突然買ってきたりと大変そうだった+22
-0
-
68. 匿名 2021/03/13(土) 19:34:24
>>1
お金の価値観が同じな人がいいよ。
生活のレベルを上げる事は容易だが
下げる事はなかなか難しいからね。+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/13(土) 19:35:23
>>16
金銭感覚以外にも難があるな…+69
-0
-
70. 匿名 2021/03/13(土) 19:35:44
>>7
わけわかランボルギーニー!
+8
-0
-
71. 匿名 2021/03/13(土) 19:36:12
結婚したからって変わることないよ
お小遣い制でやりくりするなら
いいんだろうけど+2
-0
-
72. 匿名 2021/03/13(土) 19:36:21
>>1
彼氏さんは他にお金かけてる趣味あるの?
無いなら別によくない?収入と預金にもよるけど
+4
-1
-
73. 匿名 2021/03/13(土) 19:36:32
>>1
いつか結婚するときのために今から金銭感覚についてお互い理解しあっておきたい、のは分かる。
でも、まだ妻でもない夫でもない他人に自分の給料の使い方まで口出されたくない、とも思う。
難しいね。+8
-0
-
74. 匿名 2021/03/13(土) 19:36:43
>>24
私もお酒飲まなくていい人なので、彼氏がお酒好きでお酒代が馬鹿にならないのを見ると
ストレス溜まっちゃう べろべろに酔っぱらってる姿は嫌悪感抱くぐらい
そこはもう人それぞれ好きなものが違うから仕方ないので
最初からお酒飲まない人を探すしかないんだよね
お酒飲むのは悪いことじゃないから。+13
-0
-
75. 匿名 2021/03/13(土) 19:36:47
>>1
金持ちでもないのにブランド物を身に着けたがるのは見栄っ張り
見栄っ張りは治らないよ+3
-0
-
76. 匿名 2021/03/13(土) 19:36:50
>>1
> 結婚したら節約する
絶対無理!!!+5
-0
-
77. 匿名 2021/03/13(土) 19:37:04
>>26
150万ごときをローン組む方が嫌だよ+24
-2
-
78. 匿名 2021/03/13(土) 19:37:55
財布とキーケースくらいならいいんじゃないの?
大人としてさ
洋服だって基本的に男性物は女性物に比べたら高いし
ブランド品を毎月毎月買ってる訳じゃないなら全然いいと思うけどなぁ+15
-1
-
79. 匿名 2021/03/13(土) 19:38:46
>>1
良い物を持ち続けた人が急にレベル下げられるのかな。
今から感覚が違うと感じるならこれから何十年も一緒に過ごすとお互いストレスになるよ。+6
-0
-
80. 匿名 2021/03/13(土) 19:39:03
生活水準を下げるのは大変だけど人によるんじゃない?
旦那は当たり前に独身時代は好き勝手してたけど結婚して私が財布握ってるから特に散財することないよ。
財布握れないなら難しいかなぁ。+0
-0
-
81. 匿名 2021/03/13(土) 19:39:15
>>1
一緒に暮らしたら、考えるのはお金のことだよ。
金銭感覚が違う彼とはそのうち喧嘩が絶えなくなると思う。+2
-0
-
82. 匿名 2021/03/13(土) 19:39:23
>>1
金銭感覚が違うって一緒に生活していくの辛いよ
だって一方は普通に生きてるのにもう一方は常時何をするのでも我慢の状態になるんだもん
+5
-0
-
83. 匿名 2021/03/13(土) 19:39:23
>>16
彼氏のお金で買った訳じゃないなら
その彼氏は地雷。
間違いない。+61
-0
-
84. 匿名 2021/03/13(土) 19:39:28
>>78
洋服もだよ
身につけるもの全般なんじゃないの+1
-0
-
85. 匿名 2021/03/13(土) 19:40:02
キーケースとお財布くらい良いじゃん。+5
-1
-
86. 匿名 2021/03/13(土) 19:40:09
結婚したらお互いお小遣い制でいい?
に嫌な顔したら将来も浪費すると思う+1
-0
-
87. 匿名 2021/03/13(土) 19:40:49
>>16
> また安物買い漁ってたのか!
嫌なやつだな+62
-0
-
88. 匿名 2021/03/13(土) 19:41:06
>>84
服ってハイブランドとかじゃないでしょ。+2
-1
-
89. 匿名 2021/03/13(土) 19:41:25
>>1
私は浪費家の彼と結婚しましたが、節約してくれませんよ。そして節約してる風を装ってくるから腹立つ。
そっち電気消して!とか、暖房いらなくない?とか。微々たる数円はケチるのに、やれ靴が欲しい服が欲しい、月一美容院へ行く、旅行がしたい、外食したい、、
一つ一つのかける金額がでかくて、5分10分の電気代ケチったところで節約になるかよ。
義母もそのタイプで、安い日に食料を買い溜めするけど使わずダメにするタイプ。
しかし義母の場合が稼ぎがあるから生活が成り立ってる。私たちは貧乏なのでその生活は無理。+6
-1
-
90. 匿名 2021/03/13(土) 19:41:47
>>16
7000円で安物買いってなんなの
2着も買って散財して!とか言ってくる真逆の金銭感覚の男もいそうなのに+19
-0
-
91. 匿名 2021/03/13(土) 19:42:51
>>84
主と彼が何歳なのか分からないけどある程度の歳いってたらダッサイ安物の洋服やら財布やら身につけてる方が恥ずかしい+7
-3
-
92. 匿名 2021/03/13(土) 19:43:09
>>1
結婚したらとか、子供が産まれたらとか何かの節目に人が急に変わることはないから期待しない方がいい。
変われる人は元々その性質があっただけ
結婚生活にお金は本当に大切!
結婚したらじゃなくてある程度結婚する前に変わらないと(二人で話し合わないと)離婚の未来しかないよ+2
-0
-
93. 匿名 2021/03/13(土) 19:43:29
>>88
高いものって書いてあるからハイブランドじゃなくても高いんでしょ
ブランドであるか否かではなくて主は金銭感覚の問題のことを言ってるんだから+3
-2
-
94. 匿名 2021/03/13(土) 19:43:46
主さんと結婚するつもりかどうかも分からないのに、給料把握されてほしい物買って文句言われなきゃ行けないんだ。自分が結婚迷う立場みたいに言ってるけど向こうから願い下げじゃないの。+8
-0
-
95. 匿名 2021/03/13(土) 19:44:23
>>1
買う頻度によると思う。
元カレもけっこう洋服に何万も使う人だったんだけど、そんなに頻繁に買ってるような感じじゃないからちょっと気になるけどまぁいいかなって思ってたんだけど…
料理もけっこう本格的に作ってくれたりして、その食材とかもいちいち買い足す感じだった。
また料理して使いきれば全然気にならなかったけど、だいたいが期限切れちゃって使いきれない、しかもなくてもまぁ食べれる程度の食材をきちんとレシピ通り買わないと気が済まないらしくて止めても毎回買う。
そういうのが気になって、一緒に暮らすのは無理かもってなった。
もちろんそれだけじゃなくて他にもいろいろあったけどね~
金銭感覚って大事だよね+5
-0
-
96. 匿名 2021/03/13(土) 19:44:55
>>1
本気で節約する人なら、あなたと結婚しようと思った時点で節約し出すと思う。
結婚してから~なんて言う人は節約なんてする気ないと思う。+3
-1
-
97. 匿名 2021/03/13(土) 19:46:01
>>26
金銭感覚というよりバイクなのがちょっとな
彼氏が学生なら気にならないけど、いい歳してデートは車出さず彼はバイク、自分は電車で現地集合なら嫌+4
-4
-
98. 匿名 2021/03/13(土) 19:48:01
>>91
主は恥ずかしくないんじゃない
高いものが気になるんだから
私も恥ずかしくないよ、安物でも
安くてもダサくないものもあるよ
だから金銭感覚の違いだよね
+3
-2
-
99. 匿名 2021/03/13(土) 19:49:24
安物の財布やしまむらの洋服着てプレゼントや割り勘デートでケチケチ節約してる男には文句いうのに、女って難しいね。+5
-0
-
100. 匿名 2021/03/13(土) 19:52:19
>>1
意外とハイブランド品を買う=浪費家ってわけじゃないからなんとも。
ブランド品とかに興味ないけど、無駄な物買いとかコンビニで買い食いしょっちゅうしたりとかでいつのまにかお金使う系の浪費家もいるし。あと使う時はドンと使うけど普段は節約してるお金の使い方がうまい人もいる。
私の周りは子どもが生まれて趣味の車やめたり、服にこだわらなくなった男の人もけっこういるし、彼氏さんのことは早まらずよく見てみたらどう?+10
-1
-
101. 匿名 2021/03/13(土) 19:54:00
そもそもの金銭感覚や生活水準が違うみたいだし結婚は厳しいんじゃない?
今の彼は結婚する気も節約する気もないと思うよ
+0
-0
-
102. 匿名 2021/03/13(土) 19:54:06
>>97
バイク好きなんじゃない?
結婚してなければ、そこはどうでも良いと思うわよ
個人の趣味だし+4
-0
-
103. 匿名 2021/03/13(土) 19:54:07
>>1
財布もキーケースもすぐに取っ替え引っ替えしてるなら嫌だけど、いいものを長く使う人ならいいけどね!
ただ、結婚してからいきなり変わるってことはまず不可能だよ。結婚して変われるならとりあえず今から節約してみせてと言いたい+8
-0
-
104. 匿名 2021/03/13(土) 20:00:29
同棲して練習として今から高いものは買わないで下さいってやって様子見する+3
-0
-
105. 匿名 2021/03/13(土) 20:00:32
>>1
貯金できてたり資産運用上手ならいいけど、結婚してからも同じだったら苦労しそう
+2
-0
-
106. 匿名 2021/03/13(土) 20:01:24
>>15
2じゃないけどそういう見栄ではないと思う
そしてなぜそんな喧嘩腰なのか謎+7
-0
-
107. 匿名 2021/03/13(土) 20:03:09
彼氏ではなく旦那ですみません。
旦那は、1万円は安いと言う。
会社の飲み会社費用、1万円って高くないか?
私は絶対嘘ついて自分の財布に入ってると思う。+5
-0
-
108. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:12
>>1
金銭感覚と価値観は大切だよ、結婚したら変わるなんて無いから今のうちに次の候補を探し始めた方が良いと思う。
うち、旦那バツイチなんだけど、先妻との離婚理由が金銭感覚と価値観の違いが、最後は離婚裁判にまでなったんだよ。
離婚理由が旦那の暴力とかじゃない事を証明するのに、裁判所の決定を記載した書類を見せてくれた。
積もり積もって憎悪になって裁判離婚だよ、価値観と金銭感覚は一致する人の方がいい。+5
-0
-
109. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:18
他トピで「独身の頃はブランドバッグとか好きに買えたけど結婚してから買わなくなった」って意見たくさん見たから変わる人もいるんじゃないの?
私は独身の頃もブランド買える財力はなかったのでソースがガルちゃんで申し訳ないけど+6
-0
-
110. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:19
>>16
お坊ちゃんだからと言うより、アレなんだろうな。+30
-0
-
111. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:20
>>1
結婚したら〜ってことは婚約してるの?
もし結婚することになっても指輪で揉めそう+1
-0
-
112. 匿名 2021/03/13(土) 20:05:27
ブランド好きだった友達は、結婚して子どもがあった産まれたら変わったけどね。
節約しながら、20年くらい前のコートやバッグも大事に使っていて、おしゃれにしてるよ。
男と女は違うかも知れないけど。+2
-0
-
113. 匿名 2021/03/13(土) 20:06:42
>>1
普段の食事はどんな感じなんですかね?ブランド品買う為に節約してますか?人によってお金をかける物が違うからなんとも言えないかな?自分のブランド品もコツコツ食費や光熱費を節約して、徐々に買い揃えたのかもしれないし、お構いなしに買ってるかもしれないし、主さんへのプレゼントもホワイトデーとかイベントだから高いものくれてるだけかもしれないし。普段から高いものくれたりしてるなら、結婚したからと言って節約はしないと思うよ。節約ゆえのブランド品なのか見栄張りゆえのブランド品なのか、生活習慣見てみて決めたらいかが?+1
-0
-
114. 匿名 2021/03/13(土) 20:07:04
収入に見合った金銭感覚なら問題ない+1
-0
-
115. 匿名 2021/03/13(土) 20:07:52
生活レベルを下げるのって難しい。+1
-0
-
116. 匿名 2021/03/13(土) 20:09:57
>>28
国立の医学部医学科の人いたけれどたまーに行く
1500円のランチにもいちいち高っ!って言ってきて嫌になった
医師になれば収入上がって言わなくなったんだろうが耐えられなかったな…+7
-3
-
117. 匿名 2021/03/13(土) 20:12:38
財布やキーケースはハイブランドのもの持ってる人は珍しくないんじゃない?
高めの服ってのがどのくらいか不明だけど、自分でも散財してる自覚あるから節約するねって言ってるんだろうし、それだけで結婚見送るのは勿体無いと思う+3
-0
-
118. 匿名 2021/03/13(土) 20:16:34
私も旦那もブランド物好きだけど無理して買うわけじゃないし結婚して子供産まれてお金を何に使うかいくら貯めるかとかあるわけだから自然に変わりましたよ。+1
-0
-
119. 匿名 2021/03/13(土) 20:16:39
彼氏さんは実家暮らしで奨学金などもなし。
主さんは一人暮らしで奨学金の返済あり。
こんな違いはないですか?+0
-0
-
120. 匿名 2021/03/13(土) 20:17:09
安いものをコロコロ買うタイプと高いものをずっと使い続ける人と2パターンいるよね。
わたしは前者だけど前者のほうが無駄遣いしてるんじゃないかっておもう。+2
-0
-
121. 匿名 2021/03/13(土) 20:18:38
私は高収入だから多少は贅沢というか自分への投資するなぁ。
収入低い男は金銭感覚がおかしいと思うかも(笑)
+4
-0
-
122. 匿名 2021/03/13(土) 20:19:16
その情報だけだと金銭感覚が常識外れかどうか見極められない。
主さん、結婚悩んでる理由は他のところにあるのでは?+0
-0
-
123. 匿名 2021/03/13(土) 20:22:28
結婚前の不安は結婚後に10倍の現実になる。+2
-1
-
124. 匿名 2021/03/13(土) 20:23:40
>>1
それでもちゃんと貯金してて、実家もゆとりがある、とかなら良いけど、あまり気になるようなら結婚後もイライラはすると思う。+1
-0
-
125. 匿名 2021/03/13(土) 20:24:49
今現時点で節約してない人は
稼ぎを増やして生活水準を
上げずに維持することはできても
生活水準落として節約するのは
絶対無理だと思う、私も結構ポンポン
お金使うタイプだからそう思うww
結婚するなら入ってくるお金を
増やさないと子供できたらヤバそう…+3
-0
-
126. 匿名 2021/03/13(土) 20:25:43
>>67
オードリー春日かな+1
-0
-
127. 匿名 2021/03/13(土) 20:28:04
ハイブランドの財布やキーケースを持ってるから浪費家とは限らない。妹はハイブランドなど買いきらないが(本人は小心者だからと言ってる)
ダラダラとちょっと良い物を買ってるからお金はたまらない。
でも私はハイブランドの財布を買ったが貧乏性だったのでどっちがよいか解らない。
長く使えば元が取れるって考え方。
+2
-0
-
128. 匿名 2021/03/13(土) 20:33:11
>>35
高校生で奢ってくれるって優しい彼氏だと思うけどな。私はおばちゃんだけど学生の頃はたまに奢ってくれる事はあったが基本自分の分は自分で出してた。別に高い店でもない。マックやロッテ・ドムドム・ガストなど。モスは高いから行ききらなかった。
社会人になってから付き合った人は奢ってくれたけど。社会人になるまでは割勘か自分の分は自分でだったよ。+3
-0
-
129. 匿名 2021/03/13(土) 20:37:13
>>7
言うのは自由だー!+7
-0
-
130. 匿名 2021/03/13(土) 20:37:48
結婚したらお金使えなくなるから独身のあいだは好きなことに使いたいよ。
結婚するまえから口うるさく言われたくないなー+2
-1
-
131. 匿名 2021/03/13(土) 20:39:23
>>1
価値観の違いは結婚してもうまく行かない。
+1
-0
-
132. 匿名 2021/03/13(土) 20:39:26
逆に、あんまり物欲ない感じで、ごはん行ってもきっちり割り勘です。
別によいのだけど、結婚したらどんな風なやりくりになるのだろうと少し考える。+1
-0
-
133. 匿名 2021/03/13(土) 20:41:30
その購入したブランド品の数々を大事に使ってるかどうかだよね。
本当に欲しくて買ったのなら大事に使うよね。
特に大事に使わなくて、同じ様な物や新モデルが出たからで買ってる場合はヤバいね。
+0
-0
-
134. 匿名 2021/03/13(土) 20:42:16
私はあればあるだけつかうけど、借金はしないし、
ある中でやれる。
最近はコロナ禍とかで欲しい物がないし、消費するの飽きた。+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/13(土) 20:43:02
>>16
お坊っちゃんと云うより成金。
買い漁るとか品の無い言葉を
遣う時点で育ちがいい‼️とは
言い難い。+43
-0
-
136. 匿名 2021/03/13(土) 20:45:44
生活レベルを下げるのは難しいよ。+0
-0
-
137. 匿名 2021/03/13(土) 20:46:04
>>9
このブランド好きなの60.70代くらいの人だよね+8
-1
-
138. 匿名 2021/03/13(土) 20:48:43
田舎出身で大学で上京してそのまま関東で就職した私けど・・
元カレは都内出身の慶応男子。
それなりに高収入とはいえ、甘やかされて育った金銭感覚が合わなくて別れた。
今の彼氏は私と同じく田舎出身の東工大男子。
元カレと同じくらいの高収入だけど学生時代で身に付けた独り暮らしの質素な生活レベルを維持してるから金銭感覚もわたしとピッタリ合う。
人によっては貧乏臭いと感じるかもだけど。+0
-0
-
139. 匿名 2021/03/13(土) 20:51:34
>>21
もともと給料とボーナスほとんど趣味に使っていて、誰かと結婚するとは思ってなかったような人が彼氏です。
結婚するまでに○万円貯めよう!と2人で決めていましたが、途中で今どれくらい?と聞いたら全然貯まっていませんでした…
友達に別れた方がいい、一緒に住むのは延ばした方が良い、と言われましたが
これから毎月私に○万円現金で頂戴と頼み私が代わりに貯めました。
お金貯められない彼の事を情けなく思うし、私への愛情はあるのかな?と思い不安になりましたが、とりあえず2回目の約束は守ってくれて、自炊して節約して他でも貯めてくれたので今一緒に住んでいます。
無駄遣いする人でも素直なら一応管理は任せてもらえます。
+0
-2
-
140. 匿名 2021/03/13(土) 20:53:02
付き合ってる時は引き落とし貯金以外は全て、飲みだのゲーム課金だの洋服だのって使ってたけど、結婚してお小遣いは1日1000円、課金も給料がいい月に1万~2万円くらいで、飲みも年5回くらいに減ったよ。
+0
-0
-
141. 匿名 2021/03/13(土) 20:57:20
>>16
金銭感覚というよりやなヤツ。言い方とか。相手の気持ちわからない理解力、想像力のない男だねー+10
-0
-
142. 匿名 2021/03/13(土) 21:00:30
>>93
いや、何十万のハイブランドなら困るけど、ある程度のものじゃないと社会人なんだから恥ずかしいじゃん。キーケースやお財布はブランドなんか普通だし。+4
-0
-
143. 匿名 2021/03/13(土) 21:06:04
>>8
そうそう、一度上がったものを下げるのって思ってるより苦痛。節約出来ないからバイト増やして稼いで使ってる方が自分の精神上良いから掛け持ちして働いてる。+7
-0
-
144. 匿名 2021/03/13(土) 21:07:48
>>16
お坊ちゃんは言葉遣いも躾されてるからそいつはなんちゃってお坊ちゃんだね。恥ずかしい。+22
-0
-
145. 匿名 2021/03/13(土) 21:11:21
旦那のAmazonやメルカリ、宅配便がしょっちゅう届くよ。
履歴見たら、2万のリュック。
4千円の化粧水とかも買ってた。
金かかるよ。
+1
-0
-
146. 匿名 2021/03/13(土) 21:15:00
程度にもよるけど、こだわりあって良いものにお金をかけるのは悪いことじゃないと思う
それを人にも押し付けたり、散財、計画性無さすぎるのは嫌だけど+2
-0
-
147. 匿名 2021/03/13(土) 21:15:02
男っていいものを長く思考、多くない?
そうじゃなくて、服たくさん買うとかよく財布も買い直してるとかならこまるな〜。+0
-1
-
148. 匿名 2021/03/13(土) 21:19:54
うちは夫婦で金銭感覚が似ていて困ってます。
どっちも散財系。
金に細かい旦那だったらなぁ…
私の無駄遣いを止めてくれただろうな…+0
-0
-
149. 匿名 2021/03/13(土) 21:31:19
バツ2の私が通ります
結婚したら◯◯する
と宣言するのは、無意味です
明日からダイエットする
と同じ+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/13(土) 21:54:50
結婚を真剣に考えてたら節約して結婚資金にするんじゃない?まだそこまで考えてないだけじゃない?+0
-0
-
151. 匿名 2021/03/13(土) 21:56:20
金銭感覚違う人とはやって行けないかな…
一緒に住むとお金の管理で揉めそうだね+1
-0
-
152. 匿名 2021/03/13(土) 21:59:36
>>16
ホントのお坊ちゃんは、『安物買い漁る』なんて言わないけどなー
私の彼も、かなり裕福な家の人だけど
そんないい方しないもの。+17
-1
-
153. 匿名 2021/03/13(土) 22:04:46
リボ払いとかしてないよね?
一度きちんと確認した方がいいとと思う。+1
-0
-
154. 匿名 2021/03/13(土) 22:18:49
>>87
すごい感じ悪い。
良いところのお坊ちゃんではなさそう。+5
-0
-
155. 匿名 2021/03/13(土) 22:22:00
>>145
うーん、それなら私も買ってまうわ…+4
-0
-
156. 匿名 2021/03/13(土) 22:23:10
>>1
歳によるけど価値観程度なら変わる。性格は変わらない。大人になってからの趣味がファッション、身なりには金をかける、高いモノ買った方が結果的に長持ち、こういうのは変えられる。見栄っ張り、浪費癖は性格の問題でもあるので変えらんない。+0
-0
-
157. 匿名 2021/03/13(土) 22:24:41
>>139
もう自分で答え出てそうじゃん+0
-1
-
158. 匿名 2021/03/13(土) 22:37:21
金銭感覚というか、使い所が違うなーって思うときはある。彼は飲み代はケチらず(奢るとかキャバとかではない)3〜5軒梯子してカラオケ行って1日で2万とか使っちゃうタイプ。帰りはタクシーには乗らず2時間くらいなら歩いて帰る。日用品もテフロンのハゲたフライパンをずーっと毎日使ってる。洗剤とかはとにかく1番安いもの!
私はそこまで飲めないっていうのもあって眠くなっちゃうしそこまで飲みにお金つかわない。帰りは電車なかったり乗り継ぎ悪いとタクシー乗っちゃう。日用品はケチらずすぐ買い替えるし、洗剤も香りとか使い心地重視で少し高くても買っちゃう。+1
-0
-
159. 匿名 2021/03/13(土) 22:39:54
ホワイトデーにちゃんといいものくれたんだよね。
ならいいものを長くって感じなのかな?
これでプレゼントがしょぼかったらあかん。+1
-0
-
160. 匿名 2021/03/13(土) 22:44:29
いいものを長く使う人なら問題ないのでは?
結果として安物をバンバン買って買い換える人とそんなに変わらないかもしれないし。
主さんへのプレゼントはかっこつけたいところもあってのことだろうから、結婚したら控えるように言えば問題ない気がします。
高いものを高頻度で買う人だと、きちんと話し合った方がいいかも。+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/13(土) 22:58:53
>>153
怖いわ+0
-0
-
162. 匿名 2021/03/13(土) 23:18:04
彼氏は服も食も全く興味無いし、旅行にも行かない、友達も少なめだしお酒も飲まない、ギャンブルもしない
でも車とバイクが好きで、ポーンと新車買ってきたりバイク何台も所有してる…。常にお金無いって言ってて少し心配になる。+0
-0
-
163. 匿名 2021/03/13(土) 23:28:45
>>15
おそらくお金持ってますの見栄でなくて、俺カッコいいとかいいもの持ってるとかそういう見栄だと思う。
まぁ主さんとその彼氏さんのお給料は分かりませんが。+2
-0
-
164. 匿名 2021/03/13(土) 23:35:59
>>1
財布やキーケース位だったらまだ可愛いけど車や時計など身分不相応なハイクラスなものを欲しがったり買ってたら結婚しても変わらないよ
あとそういう人は結婚しても財布を夫婦別にしがち
+2
-0
-
165. 匿名 2021/03/13(土) 23:39:44
良いものを長くずっと使いたいってタイプの人ならいいけど、流行りや新発売を追いかけてる人や、レア物コレクターだと金額ヤバイよ!+0
-0
-
166. 匿名 2021/03/14(日) 00:16:50
>>2
見栄はってるところがかっこよくて付き合ってるんじゃないの?
例えばデート代はいつも全部出してくれるから男前でカッコいいとか+0
-0
-
167. 匿名 2021/03/14(日) 01:27:45
元彼が使っているシャンプー500mlで200円、私のシャンプーは500mlで1500円。
結婚しても、美容院のいいシャンプーを使い続けたい!
+0
-0
-
168. 匿名 2021/03/14(日) 01:37:37
「結婚したら変わってくれる」は絶対に信じちゃダメ、期待しちゃダメ。
これは絶対。+2
-0
-
169. 匿名 2021/03/14(日) 02:27:54
>>7
うちの旦那も言ってますよ〜
でも買えるわけないから言ってるだけ。+2
-0
-
170. 匿名 2021/03/14(日) 05:07:50
彼氏との今までの良好な関係があって結婚考えてるんでしょ?
そこに不満持つくらいなら、こんなとこに書き込んでないでさっさと別れな
+1
-0
-
171. 匿名 2021/03/14(日) 05:08:54
>>1
財布やキーケースは頻繁に買い替えてるの?
服は毎月どれくらい?
何年も同じものを長く使ってるなら節約を強要するような浪費家ではないと思う。
逆にこれにいちいち口煩く言う方がどうかと…。+1
-0
-
172. 匿名 2021/03/14(日) 06:11:31
元カレがアパレルでボーナス時は50万ぐらい買い物してました。でも仕事だし仕方ないよなて感じで生活は節約してましたね。余裕のあるほうがいいに決まってる。+0
-0
-
173. 匿名 2021/03/14(日) 06:14:03
>>24
今はいいけど自分でコントロールできるぐらいの飲み方をしてくれないとイヤだ。私はタバコ吸わないけど彼氏は吸うので吸えるトコ探したり付き合います。割りきらないと生活できないと思う+1
-0
-
174. 匿名 2021/03/14(日) 08:54:09
>>1
それなりに給料があって節約する必要が無いのに節約節約言われたらうんざりするな。自分のものだけじゃなくあなたのプレゼントにもお金かけてくれてるんでしょ?貯金するより、上質な物に囲まれて豊かな暮らしを満喫するタイプなんだと思うよ。あなたが慎ましく暮らしてるところもそれはそれで彼も好きなんだと思うけど、あんまり言いすぎず、お互い歩み寄ってくのがいいんじゃないかな。ブランド物ってほんとに一生物だし、しまむらやユニクロの服ばっかり着てる旦那よりいい物を見る目をちゃんと持っていそうだし、借金してるとかでないならいいと思う。+1
-0
-
175. 匿名 2021/03/14(日) 12:10:43
>>149
ほんとそれ‼️
出来ないうちに言うなって、まずはやってから物言えって思う。
やりもしないうちなら好きな事言える。+0
-0
-
176. 匿名 2021/03/14(日) 17:49:41
結婚前に2人でスーパー行った時に、彼が「ビールのつまみにしよっと」って言って1パック980円の小さな明太子のパックをカゴに入れてきて内心「!!?」ってなった。今は私が家計を握ってる+0
-0
-
177. 匿名 2021/03/14(日) 18:09:40
>>1
付き合ってた時私もノンブランド、夫がそれなりのブランド派で、大丈夫か?、と思ってました。
でも結婚したら私が夫派になってしまったよ。
年齢重ねたのもあるけど、それなりに高くて丈夫なものを長く使うようになった。
シャツ1万とか、革の鞄5万でも5年使っても綺麗だし、、+0
-0
-
178. 匿名 2021/03/15(月) 13:46:14
ハイブランドのバッグや靴ばかりたくさん持ってるならあれだけど、ハイブランドのキーケースや財布なんてみんな持ってない?
よく分からん 服はどのくらい高いんだ?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する