-
1. 匿名 2021/03/12(金) 18:10:19
皆さんが好きだった、観てた80年代
アニメを教えて下さい!
主は幼少期に再放送で観てたのが多くて
魔法少女系のアニメにハマってました。
中でもマジカルエミが好きでした☆+383
-1
-
2. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:14
ホワッツマイケルが好きです!🐈+355
-5
-
3. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:28
ドラゴンボール+117
-0
-
4. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:29
クリィミーマミ✩+492
-1
-
5. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:46
うる星やつら+249
-1
-
6. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:56
メモル好きだった。
BSでは昔放送あったけど、CSとかでも一切放送ないね。
サブスクリプションのどこかにはあるのかな?+177
-1
-
7. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:58
ベルサイユのばらって80年代かな?
すごい好きで見てたw+129
-5
-
8. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:05
プロゴルファー猿
+144
-0
-
9. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:08
スプーンおばさん+250
-0
-
10. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:08
+49
-65
-
11. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:18
GU-GUガンモ+188
-0
-
12. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:38
アラレちゃん+149
-0
-
13. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:43
クリィミーマミ♡+533
-4
-
14. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:46
小公女セーラ+170
-2
-
15. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:57
鬼滅の刃+4
-57
-
16. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:59
>>1
マジカルエミ、今見てもキャラが可愛い!+209
-1
-
17. 匿名 2021/03/12(金) 18:13:10
ダーティペア+132
-1
-
18. 匿名 2021/03/12(金) 18:13:20
トンデラハウスの大冒険+16
-0
-
19. 匿名 2021/03/12(金) 18:13:57
ハイスクール奇面組+222
-1
-
20. 匿名 2021/03/12(金) 18:14:08
>>8
ワイはサルやプロゴルファーサルや
+95
-0
-
21. 匿名 2021/03/12(金) 18:14:10
タッチ+96
-3
-
22. 匿名 2021/03/12(金) 18:14:29
呪術廻戦+0
-42
-
23. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:08
どろろんぱって言いたかったけど80年代じゃないかも…🤔笑+84
-2
-
24. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:16
古谷徹さんや井上和彦さんはこの頃から全盛期だった。+111
-0
-
25. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:28
+305
-0
-
26. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:29
メイプルタウン物語+260
-1
-
27. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:42
おばけのQ太郎
+64
-1
-
28. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:54
とんがり帽子のメモル+304
-0
-
29. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:56
セーラームーンもですか?
かわいい+4
-26
-
30. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:16
うる星やつら
らんま1/2
ドラゴンボール
奇面組
メゾン一刻+136
-1
-
31. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:19
おじゃまんが山田くん+40
-2
-
32. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:25
>>23
80年代はあさりちゃん+110
-0
-
33. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:47
+190
-1
-
34. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:56
機動戦士ガンダムZZが好き
ハマーン様良かったよ
「帰ってきてよかったよ強い子に会えて」が好き+55
-1
-
35. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:58
うる星やつら+14
-88
-
36. 匿名 2021/03/12(金) 18:17:15
初代マクロス
絵だけ作り直してくんないかなあ
外注分(?)やたら顔が変なところがある+54
-1
-
37. 匿名 2021/03/12(金) 18:17:17
ニルスのふしぎな旅+95
-0
-
38. 匿名 2021/03/12(金) 18:17:17
あんみつ姫+297
-4
-
39. 匿名 2021/03/12(金) 18:18:41
世界名作劇場のピーターパンの冒険が好きだった+177
-3
-
40. 匿名 2021/03/12(金) 18:18:45
魔法の妖精ペルシャ+161
-1
-
41. 匿名 2021/03/12(金) 18:19:11
北斗の拳+59
-2
-
42. 匿名 2021/03/12(金) 18:19:13
>>26
これってシルバニアファミリーの話だと思ってたんだけど、大人になったら別物?と思うようになってきた+51
-0
-
43. 匿名 2021/03/12(金) 18:19:24
+201
-0
-
44. 匿名 2021/03/12(金) 18:19:47
藤子不二雄ワイド+272
-0
-
45. 匿名 2021/03/12(金) 18:19:48
>>2
小さい頃に父親の友達にビデオもらったけどよくわからなかった記憶がある+5
-0
-
46. 匿名 2021/03/12(金) 18:19:52
>>13
可愛い〜!+117
-1
-
47. 匿名 2021/03/12(金) 18:20:03
>>19
大好き。今も単行本持ってます。奇面フラッシュ+29
-0
-
48. 匿名 2021/03/12(金) 18:20:10
+271
-5
-
49. 匿名 2021/03/12(金) 18:20:19
銀牙〜流れ星銀〜+55
-0
-
50. 匿名 2021/03/12(金) 18:20:29
>>39
ネバーランドへゴーゴー!連れて行ってよ♪って歌をまだ覚えてるw+90
-0
-
51. 匿名 2021/03/12(金) 18:20:42
>>1
大好きでしたー!エミが好きすぎてモモにあんまりハマらなかった。不思議色ハピネスもなんか切なくて好き。+88
-1
-
52. 匿名 2021/03/12(金) 18:20:53
>>8
旗包み、必殺技ダッシュのときに挙げれば良かった!⛳️🏌️♂️+26
-0
-
53. 匿名 2021/03/12(金) 18:21:13
ドリモグ+4
-0
-
54. 匿名 2021/03/12(金) 18:21:32
>>1
マジカルエミってさー、ストーリーはあんなに四季にそって丁寧に描かれてたのに、なんであんな真冬に発表されたエミの新曲が「トロピカルマーメイド」なんだい?どんな大人の事情??いまだにそこだけ謎。+69
-1
-
55. 匿名 2021/03/12(金) 18:21:53
>>48
エンディングがわりとセクシーでドキッとした。+56
-0
-
56. 匿名 2021/03/12(金) 18:22:57
未来警察ウラシマン
めっちゃカッコ良かった!OPの曲も大好き。+48
-0
-
57. 匿名 2021/03/12(金) 18:22:58
ふしぎな島のフローネ
+52
-0
-
58. 匿名 2021/03/12(金) 18:23:35
キャッツ・アイ+123
-0
-
59. 匿名 2021/03/12(金) 18:23:59
>>39
ONE PIECEの影響で海賊は義賊のイメージが先行するけど、ピーターパンでは悪のイメージが非常に強い。+15
-0
-
60. 匿名 2021/03/12(金) 18:24:08
+170
-0
-
61. 匿名 2021/03/12(金) 18:24:22
>>2
マイケルかわいい!+42
-0
-
62. 匿名 2021/03/12(金) 18:24:41
>>6
あれほんわかな絵柄の割になかなか重めなストーリーだな、っていうイメージがあったんだけど調べたら幸村俊一さんが脚本だったw
サザエさんで堀川くんの奇行が話題になるのは雪室さんの脚本の時よね
それだけ印象に残る作品を作れてて素晴らしいなと思う+18
-0
-
63. 匿名 2021/03/12(金) 18:24:56
名探偵ホームズ+52
-0
-
64. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:02
北斗の拳は間違いない+99
-0
-
65. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:08
既に出ていますが「魔法の天使クリィミーマミ」。
ぴえろ魔法少女シリーズはどれも好きですが、1番好きな作品はクリィミーマミです。
魔法少女としてはもちろん、アニメにおいて永遠のナンバー1の作品となるでしょう。
DVD&BDボックスも揃えており、グッズも多数持っております。+143
-0
-
66. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:17
3期の鬼太郎+152
-0
-
67. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:30
じゃりン子チエ+94
-0
-
68. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:36
まいっちんぐマチコ先生+61
-0
-
69. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:53
北斗の拳+9
-0
-
70. 匿名 2021/03/12(金) 18:26:25
>>44
あの頃は毎日藤子アニメやってたもんね!
猿性格良さそうな笑顔だなぁ 笑+52
-0
-
71. 匿名 2021/03/12(金) 18:26:36
アイドル伝説えり子+128
-1
-
72. 匿名 2021/03/12(金) 18:26:42
ダーティペアが好きだった!
ケイとユリだったかな?歌も好きだったなー+61
-0
-
73. 匿名 2021/03/12(金) 18:26:50
>>66
夢子ちゃんあんまり好きじゃなかったな+29
-3
-
74. 匿名 2021/03/12(金) 18:26:58
きまぐれオレンジロード+147
-0
-
75. 匿名 2021/03/12(金) 18:27:29
>>44
魔美、こんな可愛いかったんか。
当時変な髪型なのに可愛い子設定が謎だったけど納得。+53
-0
-
76. 匿名 2021/03/12(金) 18:28:01
>>66
エンディングの最後怖くなかった?!
顔がわっと出るやつ!+53
-0
-
77. 匿名 2021/03/12(金) 18:29:17
>>65
今見てもめちゃくちゃ可愛いな
これに出てくる男の子がトシオだったけどキャッツアイもトシオだったよね
人気の名前だったのかな+66
-0
-
78. 匿名 2021/03/12(金) 18:29:22
めぞん一刻+35
-0
-
79. 匿名 2021/03/12(金) 18:30:41
>>74
わーなつかしい!
鮎川まどか、春日恭介、ひかるちゃん!+33
-1
-
80. 匿名 2021/03/12(金) 18:30:49
>>38
大好き!未だにオープニング歌える!
wiki見たら原作は1949年から1955年に連載された漫画と知り驚き!!+12
-0
-
81. 匿名 2021/03/12(金) 18:31:13
ひみつのアッコちゃん+130
-0
-
82. 匿名 2021/03/12(金) 18:31:49
>>67
親子三人でみさき公園に行く回は、チエちゃんの健気さに泣けた+16
-0
-
83. 匿名 2021/03/12(金) 18:32:14
>>1
つかまえてマイハピネス♪
私も大好きだったよー。YouTubeで今でも見ちゃう。
曲もおしゃれだよね。+66
-1
-
84. 匿名 2021/03/12(金) 18:32:23
The・かぼちゃワイン+88
-1
-
85. 匿名 2021/03/12(金) 18:32:37
>>66
そうそうこのバージョン+24
-1
-
86. 匿名 2021/03/12(金) 18:32:48
>>9
りんごの森の子猫達~に
ってエンディングかな?
好きだったな+42
-0
-
87. 匿名 2021/03/12(金) 18:32:49
>>28
色使いがめちゃめちゃかわいい+64
-0
-
88. 匿名 2021/03/12(金) 18:32:53
>>1
この時代のセル画の絵が好きだな
今のアニメはスッキリしすぎてて
あまり好きじゃない+109
-0
-
89. 匿名 2021/03/12(金) 18:34:30
レディジョージィ
いがらしゆみこの作品だけど、知名度高いキャンディキャンディよりさらに面白い!+54
-0
-
90. 匿名 2021/03/12(金) 18:35:04
+103
-0
-
91. 匿名 2021/03/12(金) 18:35:04
おちゃめ女神コロコロポロン+8
-0
-
92. 匿名 2021/03/12(金) 18:36:29
さすがの猿飛+53
-0
-
93. 匿名 2021/03/12(金) 18:37:50
やばい!ほとんど主題歌歌える!!+15
-0
-
94. 匿名 2021/03/12(金) 18:37:53
南の虹のルーシー。
ハウス劇場でやってたフローネが凄く好きで、その後の作品だったのであまり盛り上がらなかったけど、再放送で見たらフローネに勝るとも劣らず面白かった。+54
-0
-
95. 匿名 2021/03/12(金) 18:38:50
>>24
古川登志夫さんや神谷明さんもこの頃から(もっと前から?)ずっと全盛期。+59
-0
-
96. 匿名 2021/03/12(金) 18:39:09
>>76
懐かしいw
画面枠端から360度ぐるっと、妖怪がわって出るの、毎回ビビッてた。
鬼太郎シリーズは戸田恵子さんの80'sが一番好き。
平成鬼太郎から絵がオタっぽくなって水木しげる先生から離れちゃってさ…
猫娘に萌えはいらんのよ…+78
-0
-
97. 匿名 2021/03/12(金) 18:39:40
ななこSOSのオープニング、エンディングテーマが大人っぽくて好きでした。+16
-0
-
98. 匿名 2021/03/12(金) 18:40:09
ドラゴンボール+128
-0
-
99. 匿名 2021/03/12(金) 18:40:11
ウイングマン+108
-0
-
100. 匿名 2021/03/12(金) 18:40:24
>>2
めっちゃ動物に好かれる鼻にイボがある奴好きだったな+18
-0
-
101. 匿名 2021/03/12(金) 18:40:43
まじかる☆タルるートくん
GS美神
らんま2分の1
シティーハンター
ちょっとエロくてロマンチックなのが好き。+65
-0
-
102. 匿名 2021/03/12(金) 18:41:05
花の子ルンルン
80年迄やってたから入れてもいいかな🌺+49
-0
-
103. 匿名 2021/03/12(金) 18:41:25
>>67
ウーチのカバンに おっひさんひとつ+20
-0
-
104. 匿名 2021/03/12(金) 18:41:40
タッチやみゆきって80年?+71
-0
-
105. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:04
>>34
ハマーンの中の人はこないだ声優アワードで受賞しましたな。+8
-0
-
106. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:15
>>33
私は乙女座だったので誇らしかった笑
シャカが一番好きだったけど、中の方がまさかグレーゾーンだった衝撃。
最近Netflixで新作星矢見たんだけど、途中離脱した。
瞬が女の子になっていたのはどうしても許せん。+33
-0
-
107. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:33
>>9
ゆめいろの、ちーいーさな、スプーン(スプーン)♪+41
-0
-
108. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:53
ダッシュ勝平+20
-0
-
109. 匿名 2021/03/12(金) 18:43:50
銀河漂流バイファムとか星銃士ビスマルクを兄と観てたな。
+14
-0
-
110. 匿名 2021/03/12(金) 18:44:18
あの頃は子供向けアニメ沢山やってたね
今は大人向けが多くて残念+70
-0
-
111. 匿名 2021/03/12(金) 18:45:01
ビックリマン+76
-1
-
112. 匿名 2021/03/12(金) 18:45:44
レディレディ
ハロー!レディリン
+36
-0
-
113. 匿名 2021/03/12(金) 18:47:39
>>1
私も魔法少女系好きでした!!+43
-0
-
114. 匿名 2021/03/12(金) 18:49:30
アルペンローゼタツノコプロ初の少女漫画原作だったけれどアニメの出来は今ひとつだったなぁ+22
-1
-
115. 匿名 2021/03/12(金) 18:50:47
+85
-1
-
116. 匿名 2021/03/12(金) 18:53:48
>>97
オレンジのダンシング、今でもカラオケで歌えるよ、完璧だよ。披露する機会は、無い。+10
-0
-
117. 匿名 2021/03/12(金) 18:53:58
獣神ライガー+7
-1
-
118. 匿名 2021/03/12(金) 18:54:37
よろしくメカドック+41
-1
-
119. 匿名 2021/03/12(金) 18:54:39
>>13
めちゃくちゃ可愛い♡
子どもの頃、このマミの髪色とアイメイクとリップの色に憧れてたなぁ。衣装も可愛かった!+109
-0
-
120. 匿名 2021/03/12(金) 18:54:49
+118
-0
-
121. 匿名 2021/03/12(金) 18:56:02
伊賀野カバ丸
面白かった、原作の絵も大好きだった。+38
-0
-
122. 匿名 2021/03/12(金) 18:56:07
>>109
バイファムのオープニング曲は、全編英語詞だったので、歌詞何言ってるのか理解したのは、数年前。YouTubeで見つけて、コメント欄の歌詞を読んだ。当時は小学生だったから。
+8
-0
-
123. 匿名 2021/03/12(金) 18:57:00
ストップ!!ひばりくん!
今の作者絵でもいいから、リメイクが見たいな+88
-0
-
124. 匿名 2021/03/12(金) 18:57:59
宇宙船サジタリウス
ラザニア食べるたびに思い出す+41
-0
-
125. 匿名 2021/03/12(金) 18:58:07
グランプリの鷹ってなかったっけ
曲を、陣内さんが歌ってたような?違ったかな。陣内さんて、タカノリのほうね+0
-0
-
126. 匿名 2021/03/12(金) 18:58:35
ピュア島の仲間たち
ドリモグだぁ
動物が可愛かった思い出があります。+3
-0
-
127. 匿名 2021/03/12(金) 18:59:10
>>57
何年か前に関西で再放送してて録画して見てたんだけど「順風満帆」ってタイトルの日があって「じゅんぷうまんぽ」って言っててびっくりした。
製作側は誰一人として気づかなかったのかなw
+3
-0
-
128. 匿名 2021/03/12(金) 18:59:47
セル画って良いよね
キャラデザも好きだわ
マミちゃん可愛すぎるって+31
-0
-
129. 匿名 2021/03/12(金) 19:00:53
>>123
いいね!今の時代にあってるよ。カラーテレビにしたって色はいろいろあるのよ、男と女にしたって色はいろいろあるのよ、みたいな歌詞だったよね+40
-0
-
130. 匿名 2021/03/12(金) 19:03:04
>>89
絵はいがらしゆみこだけど、原作は井沢満だよね確か
あの時代にしれっとフツーにゲイが出てきた+27
-1
-
131. 匿名 2021/03/12(金) 19:03:33
そういえば髭のむっさいオッサンが主役の、アメリカっぽい絵の「ユリシーズ31」ってアニメがあった、31はたぶんだけどオッサンの年齢。たぶんだよ。+4
-0
-
132. 匿名 2021/03/12(金) 19:03:42
>>28
これ好きだったなー
でも、最後どうなったのか記憶にない…+47
-0
-
133. 匿名 2021/03/12(金) 19:05:08
>>94
ルーシー大好き!
私はフローネよりこっちの方が好きだったよ。+15
-0
-
134. 匿名 2021/03/12(金) 19:05:58
>>1
これのぬり絵が家にあった!
でもタイトルも話も知らなかったよ。お姉ちゃんが持ってたのかな。ありがとー+20
-0
-
135. 匿名 2021/03/12(金) 19:09:00
>>7
姉がベルサイユのばらが好きで、アンドレが死ぬシーンがお気に入り?なのか、録画したビデオで繰り返し観てた
ある日、父親が間違えてニュース録画しちゃって、オスカルが「アンドレー」→「本日〜(アナウンサー)」→アンドレ死んでる、ってなってて、クールな姉がな泣き叫んで、父親を殴ってたのを覚えてる(爪折って無いのが悪いんだけどね)+38
-0
-
136. 匿名 2021/03/12(金) 19:09:27
そろばんから帰ったあと見ていた+65
-1
-
137. 匿名 2021/03/12(金) 19:11:41
ツルピカハゲ丸くん
+33
-0
-
138. 匿名 2021/03/12(金) 19:11:48
>>130
BL自体は70年代からあるよ。
アニメ化されたのはすごいね。+3
-0
-
139. 匿名 2021/03/12(金) 19:11:57
ぱらりん、りりかる、ぱらぽら、まじかる〜♪+3
-0
-
140. 匿名 2021/03/12(金) 19:12:38
>>25
これずっとシルバニアファミリーのアニメだと思ってたけど違う玩具のなんだね+32
-0
-
141. 匿名 2021/03/12(金) 19:13:09
おねがい!サミアどん+31
-0
-
142. 匿名 2021/03/12(金) 19:13:19
>>84
デッカい女とチビ男の話かな?+29
-0
-
143. 匿名 2021/03/12(金) 19:13:30
キン肉マン+14
-0
-
144. 匿名 2021/03/12(金) 19:14:00
赤い光弾 ジリオン+17
-1
-
145. 匿名 2021/03/12(金) 19:14:28
>>130
ちょっとエロかったよね。+9
-0
-
146. 匿名 2021/03/12(金) 19:15:59
キャッツアイ
シティーハンター+37
-0
-
147. 匿名 2021/03/12(金) 19:19:50
銀河旋風、銀河烈風、銀河疾風とかスタージンガーとかアウトランダーズとか所謂スペオペがあったよね。
最近のSFは地球上が舞台のばかり。
宇宙を旅する物語って壮大でロマンがあって好きだったんだけど。+11
-0
-
148. 匿名 2021/03/12(金) 19:20:15
どてらマン+15
-0
-
149. 匿名 2021/03/12(金) 19:21:16
>>145
あの時代の少女漫画にしては結構はっきりエロがあったからね。
当時いがらしゆみこが欲求不満だったとかなんとかいう話を聞いた。+19
-0
-
150. 匿名 2021/03/12(金) 19:22:00
クリィーミーマミ+23
-0
-
151. 匿名 2021/03/12(金) 19:22:17
>>111
幼稚園くらいにやってた!
あまり覚えてないけど、アリババが闇落ちしていたような?+7
-0
-
152. 匿名 2021/03/12(金) 19:22:35
聖闘士星矢!+16
-1
-
153. 匿名 2021/03/12(金) 19:24:33
80年代はOVAも花開いたね。
「アニメだいすき」で良い作品に沢山出会えた。
夢中で見てた。
ベリンダ・カーライル「Heaven is a Place on Earth」を聞くと映像が脳内再生される。
好きな曲。+13
-0
-
154. 匿名 2021/03/12(金) 19:25:43
>>1
オープニングが好きでYouTubeで昨日聴いてた+3
-1
-
155. 匿名 2021/03/12(金) 19:26:24
>>67
チエちゃんとマサルが将来結婚するかどうかで友達と言い合いになった
なんか尾てい骨がかゆくなるような思い出w+15
-0
-
156. 匿名 2021/03/12(金) 19:26:32
炎のアルペンローゼ
ストーリーは覚えてない。+6
-0
-
157. 匿名 2021/03/12(金) 19:26:44
どてらマン+7
-0
-
158. 匿名 2021/03/12(金) 19:29:08
ミンキーモモ+51
-0
-
159. 匿名 2021/03/12(金) 19:29:30
>>17
まじで髪長い方になりたかったw名前が出て来ない…ケイは短い方だよね
当時ワクワクするアニメだった+34
-0
-
160. 匿名 2021/03/12(金) 19:30:58
>>67
吉田鋼太郎さんに似てる+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/12(金) 19:31:04
>>134
ウチは着せ替え!!+0
-0
-
162. 匿名 2021/03/12(金) 19:31:33
ミームいろいろ夢の旅
宇宙や科学が好きだから見てた。
ミームのデザインとED ちいさいかわのうた が好き。+19
-0
-
163. 匿名 2021/03/12(金) 19:32:57
>>1
恋は不思議色 マイハピネス~
ハート型のミラー持ってた!
中にライトがついて光るようになってるやつ
80年代アニメって絵柄が可愛いよね
大好き
+39
-1
-
164. 匿名 2021/03/12(金) 19:33:47
ミスター味っ子+70
-0
-
165. 匿名 2021/03/12(金) 19:34:57
+80
-0
-
166. 匿名 2021/03/12(金) 19:35:30
>>111
プリーズテルミーどこにある
プリーズ聖なる宝石
今こそ輝け俺たちの~
心の迷路を照らしてよっ🎵
歌が良いんだよな~
それに声優さんが、役のまま歌われてて、凄いって思ってた。+8
-0
-
167. 匿名 2021/03/12(金) 19:37:20
>>17
オープニングのロシアンルーレット♪が好きです+47
-0
-
168. 匿名 2021/03/12(金) 19:39:06
美味しんぼ好きな人いないかな
最近また1から観てるんだけど面白いし時代を感じる。美味しんぼ小さい頃みていたのに、大人になってから見ると刺身に日本酒飲みたくなる+26
-0
-
169. 匿名 2021/03/12(金) 19:40:08
>>164
美味しんぼも続けて放映してたよね。
ミスター味っ子は作れない料理だけど、キャラ達が愛を感じる。
美味しんぼは現実的な料理(お金さえ出せば)だけど、キャラの性格が好きじゃなかった。+16
-0
-
170. 匿名 2021/03/12(金) 19:40:40
出てないところで
「チップとデールの大作戦」
80年代のディズニーアニメはなかなか秀逸です
+22
-0
-
171. 匿名 2021/03/12(金) 19:41:46
スペースコブラ
アマプラで見て再燃中+25
-0
-
172. 匿名 2021/03/12(金) 19:42:03
>>7
1970年代後半だと思います+6
-0
-
173. 匿名 2021/03/12(金) 19:43:58
>>37
ニルスって70年代かと思ったけどギリ80年代なんだね
背景がすっごく綺麗だった、今みたいにCGとか無いのに+19
-0
-
174. 匿名 2021/03/12(金) 19:44:06
ハイスクール!奇面組
おニャン子クラブの歌を意味も分からず真似して歌ってた。
今、歌詞を聞くと危ない内容だ。
「時の川を超えて」が一番好き。
+67
-0
-
175. 匿名 2021/03/12(金) 19:45:37
>>24
もう少し以前からでは?+3
-0
-
176. 匿名 2021/03/12(金) 19:46:33
>>1
最近の魔法少女は戦わなきゃいけない決まりでもあんのかね
戦わずラブと友情と歌とスイーツに囲まれていたい少女だって沢山居ると思うんだけど+78
-0
-
177. 匿名 2021/03/12(金) 19:46:37
>>171
コブラとバイファムは英語なので2大歌えない曲w
+14
-0
-
178. 匿名 2021/03/12(金) 19:51:48
>>176
ヨコですが
戦う魔法少女はセーラームーンからかなぁ。その流れでプリキュア。
戦うアニメヒロインはナウシカからって説がある。
それまでのヒロインは目立たないか内助の功的な活躍かな感じ。
今は武器を持って前線で戦ってるよね。
ヒロインが女子力(物理!)が強かったり。+14
-0
-
179. 匿名 2021/03/12(金) 19:57:25
>>178
リボンの騎士かな?+8
-0
-
180. 匿名 2021/03/12(金) 19:58:39
ストップひばりくん
女の子に見えて実は男の子。
子供ながらに衝撃でした。+37
-0
-
181. 匿名 2021/03/12(金) 20:02:08
パタリロ!
「映画スターダスト計画」では、作者魔夜峰央さん自らが主題歌を歌ってたw+69
-2
-
182. 匿名 2021/03/12(金) 20:05:32
ドラハッパ―+1
-0
-
183. 匿名 2021/03/12(金) 20:11:39
>>1
この時代ってこういう顔多いよね
こういう顔描く人って50代以上なんだろうなって思う+11
-7
-
184. 匿名 2021/03/12(金) 20:13:19
小さなバイキングビッケ+12
-0
-
185. 匿名 2021/03/12(金) 20:21:20
魔法少女ペルシャ
ペルシャ、ペルシャ。つまらないわ〜。私のことに、あなたちっともき・づ・かない♪+28
-0
-
186. 匿名 2021/03/12(金) 20:23:31
戦国魔神ゴーショーグン
めっちゃハマって映画も見に行った
もうブンドル局長も真吾も声をやった人がいない
淋しい+10
-0
-
187. 匿名 2021/03/12(金) 20:26:59
小公女セーラ。
ラビニアのイジメときたら悪質だった。
大人になって見るとセーラのとことん清廉(人間できすぎ)な所、こういう所がミンチンは鼻についたんだなと思う。+47
-1
-
188. 匿名 2021/03/12(金) 20:28:48
デ〜ビ〜ルっ!!+20
-0
-
189. 匿名 2021/03/12(金) 20:30:14
>>186
美意識が高い風潮より「美学!」を貫いて極める方がカッコいい。+4
-0
-
190. 匿名 2021/03/12(金) 20:30:42
ペルシャ+75
-0
-
191. 匿名 2021/03/12(金) 20:44:57
フローネ好きな人いて嬉しい!
子どもの頃ハマってから今でも南国や無人島に憧れる
誕生日にいろんなプレゼントもらう話が特に好き
フローネに限らず名作劇場って何年たってもずっと好きでいられる作品多いし、
むしろ大人になってから良さが分かるようなストーリーや味わい深いキャラクターいるわ+19
-0
-
192. 匿名 2021/03/12(金) 20:53:07
銀河英雄伝説は、アニメのスタートが1988年てウィキペディアにあったから、80年代分類にしてよいですか?銀河英雄伝説 ON THE WEBwww.ginei.jpアニメシリーズ『銀河英雄伝説』の公式ページ。本伝のあらすじ、キャラクター紹介、商品情報など。正確かつ最新の情報はこちらをチェック!スタッフへの過去のインタビュー抜粋記事は、毎週火曜更新です。
+20
-0
-
193. 匿名 2021/03/12(金) 20:54:54
>>4
好きすぎて、2020年頃、TSUTAYAでビデオ借りまくってました+19
-0
-
194. 匿名 2021/03/12(金) 20:55:45
バビル2世とか、勇者ライディーンとか、めちゃくちゃ観てたな。男子向けのやつ。+8
-0
-
195. 匿名 2021/03/12(金) 20:56:42
>>168
美味しんぼ見てました!
子供心にも、山岡さんの声がかっこよくて良い声だなあと思ってた
美味しんぼで刺身にマヨネーズつけて食べる話があって気になってるけど、今だに実行した事がないです+12
-0
-
196. 匿名 2021/03/12(金) 20:57:52
レンズマンってあったよね。なんか、手の甲にでかいレンズみたいのがはまってる人の話…?主題歌は覚えてるけど内容はまったく覚えていない。+4
-0
-
197. 匿名 2021/03/12(金) 21:00:36
>>159
髪長い方はユリだね。+28
-0
-
198. 匿名 2021/03/12(金) 21:02:44
ミンキーモモ+16
-0
-
199. 匿名 2021/03/12(金) 21:03:18
ニルスの不思議な旅+14
-1
-
200. 匿名 2021/03/12(金) 21:04:45
ウサギの街のアニメなんだっけ?+1
-0
-
201. 匿名 2021/03/12(金) 21:14:58
未来警察ウラシマン
すごく好きで毎回楽しみにしてたのに、内容覚えてない笑+23
-0
-
202. 匿名 2021/03/12(金) 21:15:17
>>2
マイケル~~💕💕
今、マイケルそっくりな
茶トラのオス猫🐈飼ってます。
幸せです。+22
-0
-
203. 匿名 2021/03/12(金) 21:18:48
ハウス食品シリーズは大好きだった
セーラとか再放送して欲しい+21
-0
-
204. 匿名 2021/03/12(金) 21:19:42
マイケル可愛いね
オヨネコぶーにゃんも好きだったなー+42
-0
-
205. 匿名 2021/03/12(金) 21:21:00
超時空要塞マクロス+27
-0
-
206. 匿名 2021/03/12(金) 21:22:36
めぞん一刻+43
-1
-
207. 匿名 2021/03/12(金) 21:23:44
>>109
まさかガルちゃんでビスマルクの名前を見るとはww
あの頃はSF・ロボットアニメもいっぱいあって楽しかったなー
私は80年代ロボットアニメの流れにトドメを刺したと言われる機甲戦記ドラグナーが大好き
今でもBDで観てる
+4
-0
-
208. 匿名 2021/03/12(金) 21:24:15
>>25
メイプルタウン!
大好きだったー!
天ぷらアイス発祥アニメだよね?+35
-0
-
209. 匿名 2021/03/12(金) 21:25:16
>>8
謎の人物を表す時に使われる(X)は、
この漫画が最初じゃなかった?+3
-0
-
210. 匿名 2021/03/12(金) 21:25:22
>>28
カッセトテープ持ってた〜♡+4
-0
-
211. 匿名 2021/03/12(金) 21:25:32
>>125
グランプリの鷹と二人鷹でいっつも混乱する
+3
-0
-
212. 匿名 2021/03/12(金) 21:27:12
機動戦士Zガンダム
主人公カミーユの最後が切ない+30
-0
-
213. 匿名 2021/03/12(金) 21:27:35
>>50
今でも、たまに口ずさんでる♪+3
-0
-
214. 匿名 2021/03/12(金) 21:28:53
らんぽう+15
-1
-
215. 匿名 2021/03/12(金) 21:29:01
>>67
現代では放送できない内容だけど、最高!!+12
-0
-
216. 匿名 2021/03/12(金) 21:30:10
>>201
タイムパラドックスネタだよ。
敵ボスと意外な繋がりがあるの。
敵勢力のルードヴィッヒが好きだった。+9
-0
-
217. 匿名 2021/03/12(金) 21:31:35
>>67
オープニング、エンディング
好き好き!
オープニングは花札の絵
エンディングはけん玉
センス良すぎ!+11
-0
-
218. 匿名 2021/03/12(金) 21:32:22
>>206
五代さんの肩幅!笑
高橋留美子先生、大好き!
ぴよぴよエプロン持ってます♡+14
-1
-
219. 匿名 2021/03/12(金) 21:33:17
メーテルリンクの青い鳥
毎週すっごい楽しみだった
制作スタッフがめちゃめちゃ豪華な作品です
歌もノリが良くて好き+7
-0
-
220. 匿名 2021/03/12(金) 21:33:30
ゴールドライタンの超合金が流行ってたけど、四角くて重いので危ないからって禁止になった。+27
-0
-
221. 匿名 2021/03/12(金) 21:33:42
キン肉マン+9
-0
-
222. 匿名 2021/03/12(金) 21:37:16
伝説巨人イデオン
毛量の増えたアムロ。
すごいラストだった。皆殺しの富野はここからか。+15
-0
-
223. 匿名 2021/03/12(金) 21:37:25
>>1
もう一回みたいなー等身大の女の子なのがよかった!+9
-0
-
224. 匿名 2021/03/12(金) 21:38:11
>>214
好きだったのに忘れてた!思い出させてくれてありがとう!+3
-0
-
225. 匿名 2021/03/12(金) 21:40:32
>>174
フランス人の知り合いがフランスでも放送されてたって言ってたよ!
+5
-0
-
226. 匿名 2021/03/12(金) 21:45:38
>>13
マイクまでかわいいんだよね。
歌わないけど欲しかったw+28
-0
-
227. 匿名 2021/03/12(金) 21:46:08
魔法の妖精ペルシャ。+10
-0
-
228. 匿名 2021/03/12(金) 21:46:13
>>42
違うの!?
シルバニアの系列だと思ってた・・!+5
-0
-
229. 匿名 2021/03/12(金) 21:47:25
マクロスの後のオーガスって知ってる人いる?
主人公が割とクズ。
女性の設定が酷い。今では駄目な設定だろうな。
ジプシーって歌も好きだったんだけどジプシーもNGだしなぁ。+9
-0
-
230. 匿名 2021/03/12(金) 21:50:23
>>207
ロボットアニメ!
ダンバイン、モスピーダ、エルガイム、サブングル、レイズナー 、ダグラム
沢山有ったね。+10
-0
-
231. 匿名 2021/03/12(金) 21:50:57
きまオレ
まどかさんに憧れた~!
80年代のアニメ大好き+10
-0
-
232. 匿名 2021/03/12(金) 21:52:58
>>211
二人鷹は新谷かおるじゃなかったけ?+7
-0
-
233. 匿名 2021/03/12(金) 21:53:39
魔女っ子メグちゃんって他の魔女っ子みたいに可憐な女の子かと思ったら性格悪いし口も悪くてワロタ。印象は変わったけど結構好き。+12
-1
-
234. 匿名 2021/03/12(金) 22:00:53
ペルシャ エミ マミのDVDセット欲しい欲しいと思いながらずーっときた
欲しいなあ+9
-1
-
235. 匿名 2021/03/12(金) 22:02:18
磯カツオの母聞くたびに
富永み〜なさん=ペルシャが頭に浮かぶわ+14
-0
-
236. 匿名 2021/03/12(金) 22:03:00
>>38
私はあんみつ姫キョンキョンのイメージなのですが…違ったっけ?実写版。
+19
-1
-
237. 匿名 2021/03/12(金) 22:05:02
これ知ってる人いる?
ローラーヒーロー!ローラーヒーロー!
what's your name?
パヤッパッパッパヤッ
その名はその名は
ムテーキーーーング+20
-0
-
238. 匿名 2021/03/12(金) 22:07:55
+35
-0
-
239. 匿名 2021/03/12(金) 22:12:56
>>237
♪タコの頭にはちまき巻いて、キューとしめたらしまらない
あっちしめ、つるり、こっちしめ、つるり、
いつまでたってもしまらない
あ、よいしょ
いつまでたってもきりがない
あ、よいしょ!よいしょ!+7
-0
-
240. 匿名 2021/03/12(金) 22:19:19
>>42
別物ですよ
当時
シルバニアファミリー
メイプルタウン物語
三年二組の仲間たち
っていう3種類の動物のドールハウス系玩具が発売されてましたね
シルバニアとメイプルタウンは系統が似てて、
三年二組はギャグ漫画ぽいお顔立ちでした+35
-0
-
241. 匿名 2021/03/12(金) 22:23:33
昔ってほのぼのかわいいアニメが多かったのになんで今はこんなに少ないんだろう・・。
昔のアニメシリーズという枠で毎日放送2時間くらいしてほしい。
世界アニメ劇場とかメモルとかメイプルタウン物語やスプーンおばさん、ニルスのふしぎな旅などほんわか系や、ペルシャとかマジカルエミとかマリーベルとかミンキーモモなどの魔法少女系が大好きだったなー。+27
-0
-
242. 匿名 2021/03/12(金) 22:29:56
アニメ三銃士
夢中で見てたな~+37
-0
-
243. 匿名 2021/03/12(金) 22:36:35
らんま1/2、うる星やつら、めぞん一刻
キャラが個性的で感動もするしほんとに高橋留美子さん最強+16
-0
-
244. 匿名 2021/03/12(金) 22:36:37
>>242
ロシナンテ ー!
原作とえらく改変されてたよねー。
まあ、子ども向けだもんね。+10
-0
-
245. 匿名 2021/03/12(金) 22:42:33
>>149
あれからいがらしさんはエロいレディコミ描いてたもんね。+4
-0
-
246. 匿名 2021/03/12(金) 22:47:01
愛してナイト
ジュリアーノこっちへおいで~そんなにすねるなよブ~ミ
だっけ?+23
-0
-
247. 匿名 2021/03/12(金) 22:49:03
アルドノア・ゼロ
ボトムズ
エルガイム
ゴーグ
レイズナー
ダンバイン
ガリアン+6
-1
-
248. 匿名 2021/03/12(金) 22:49:11
>>13
ギャラデザは好きだけど、棒読みと歌が・・・。+9
-5
-
249. 匿名 2021/03/12(金) 23:03:45
芦田豊雄のキャラクターデザインが好きだった
魔法のプリンセス ミンキーモモ
銀河漂流バイファム
超力ロボ ガラット+14
-0
-
250. 匿名 2021/03/12(金) 23:05:46
>>4
マミちゃん好きすぎて、愛猫にマミって名付けた。+14
-0
-
251. 匿名 2021/03/12(金) 23:07:31
>>84
アニメ嫌いの父親が、これだけは毎週見てた
まあ、エルちゃんはかわいいからね+12
-0
-
252. 匿名 2021/03/12(金) 23:08:03
>>233
かなりチャキチャキした女の子ですよね。彼女はあれで可愛かったから好きでした。
幼心にも、何故君が女王候補???とは思いましたがw+4
-0
-
253. 匿名 2021/03/12(金) 23:09:24
>>216
クリスタルナイツネクライム、今も歌えます!!!
ルードヴィッヒ大好きでした!!!+2
-0
-
254. 匿名 2021/03/12(金) 23:12:46
“ドラちゃん”のぶ代ドラ+23
-0
-
255. 匿名 2021/03/12(金) 23:13:12
>>10
こんな胸くそな漫画のせて楽しいんだろうか。
+21
-0
-
256. 匿名 2021/03/12(金) 23:22:29
>>56
和田アキ子みたいなキャラいたよね?+0
-0
-
257. 匿名 2021/03/12(金) 23:24:00
>>25
パームタウン編はいまいちやった+8
-1
-
258. 匿名 2021/03/12(金) 23:32:21
キン肉マン+2
-0
-
259. 匿名 2021/03/12(金) 23:36:38
愛してナイト
はしぞうちゃんかわいかったな〜
そして、ジュリアーノ!
相性占いのゲームもあったよね+23
-0
-
260. 匿名 2021/03/12(金) 23:38:48
伊賀のカバ丸+16
-0
-
261. 匿名 2021/03/12(金) 23:47:19
>>36
わかるー。
みんなモブに見える・・・。+2
-0
-
262. 匿名 2021/03/12(金) 23:47:33
>>1
ミンキーモモかと思った!+3
-0
-
263. 匿名 2021/03/12(金) 23:49:10
>>1
パラシュートみたい突然に~♪
歌詞もいいなぁ😆
今の萌え声ありきの歌はどれも同じに聞こえる。
魔法少女シリーズ再放送してほしい。
リメイクはしないで🙅+28
-0
-
264. 匿名 2021/03/12(金) 23:49:27
>>25
やば!懐かしすぎるー!
メイプルタウンにおっいでよ〜🎵+25
-0
-
265. 匿名 2021/03/12(金) 23:51:39
>>67
さいこーだよね。今みても面白い。+5
-0
-
266. 匿名 2021/03/12(金) 23:55:34
未来少年コナン 夏休み結構みてたなー!+10
-0
-
267. 匿名 2021/03/13(土) 00:01:11
>>44
ゴールデンタイムにやってたね!
晩御飯たべながら家族で観てました+6
-0
-
268. 匿名 2021/03/13(土) 00:02:06
キャプテン翼を忘れてません?+12
-1
-
269. 匿名 2021/03/13(土) 00:07:38
>>167
エンディングの宇宙恋愛もいいよね。
この歌、私の中ではセーラームーンのみちるとはるかの世界観。+8
-0
-
270. 匿名 2021/03/13(土) 00:07:38
>>6
YouTuberで東映が動画あげてるけど、めちゃくちゃ可愛いよ!+0
-0
-
271. 匿名 2021/03/13(土) 00:09:23
>>9
関東圏だと、数年前まで東京MXで放送されてたよね?
他に、ニルスのふしぎな旅とか。+2
-0
-
272. 匿名 2021/03/13(土) 00:09:52
>>25
メイプルタウン大好きだった!!パームタウン編もかなり好き!
もう一度見たいけど、どこで見れるんだろう。自分のビデオはもう捨ててしまって、地元のレンタル屋にはないし、YouTubeで検索しても引っかからなかったんだよね。
知ってる方いませんか?+6
-0
-
273. 匿名 2021/03/13(土) 00:10:19
>>255
載せたの、ガル男じゃない?+5
-0
-
274. 匿名 2021/03/13(土) 00:16:18
>>84
うっせー×4 青葉春助ど根性 やっぱり ちょっぴり
意地っぱりぱり 意地っぱり どうにもこうにもどうにもどうにもこうにも意地っぱり+12
-0
-
275. 匿名 2021/03/13(土) 00:18:52
>>88
わたしも。この時代のアニメは色が鮮やかだよね。今のアニメは良くも悪くも色が淡すぎる+27
-0
-
276. 匿名 2021/03/13(土) 00:34:10
>>33
蟹座でホント辛かった…+9
-0
-
277. 匿名 2021/03/13(土) 00:34:15
>>73
猫娘派でした+5
-1
-
278. 匿名 2021/03/13(土) 00:35:35
>>9
大好きだったー😍❤️+1
-0
-
279. 匿名 2021/03/13(土) 00:37:16
>>164
今でも歌聞くと泣きそうになる。名曲だよ。+5
-0
-
280. 匿名 2021/03/13(土) 00:38:03
>>249
魔神英雄伝ワタル も忘れないでっ!+12
-0
-
281. 匿名 2021/03/13(土) 00:38:37
>>13
この時代の可愛いアニメ、マミもエミもモモも監督もプロデューサーもオッサン達だらけなんだよね...。マミのキャラデザは高田さんで女性の方だけど、いつの時代も可愛いを具現化させていくのはオッサン連中...+38
-0
-
282. 匿名 2021/03/13(土) 00:40:09
>>165
今でもたまに抜作先生のイラスト無意識に描いちゃう時ある。+5
-0
-
283. 匿名 2021/03/13(土) 00:41:24
>>136
大好きだった泣
懐かしすぎる+7
-0
-
284. 匿名 2021/03/13(土) 00:41:55
>>280
グランゾートもだよ!ラビは上原恵美子さんて言う女性アニメーターだけど。+7
-0
-
285. 匿名 2021/03/13(土) 00:46:16
ドテラマン覚えてる人いる?+19
-0
-
286. 匿名 2021/03/13(土) 00:50:28
タイムボカンシリーズめっちゃ見てた。
豚もおだてりゃ木に登る+11
-0
-
287. 匿名 2021/03/13(土) 00:52:03
ツヨシしっかりしなさい+7
-0
-
288. 匿名 2021/03/13(土) 00:58:49
+20
-0
-
289. 匿名 2021/03/13(土) 01:07:06
>>282
ワロタ+4
-0
-
290. 匿名 2021/03/13(土) 01:19:18
>>43
メルクル!!
だっけ?+4
-0
-
291. 匿名 2021/03/13(土) 01:48:47
>>10
めっちゃ懐かしい
この漫画で初めて、この曲の英語のところ”fly away”って言ってるの知った思い出
そして水曜7時は子供たちにとって、たしかに動かしがたくドラゴンボールだったわ+15
-1
-
292. 匿名 2021/03/13(土) 01:53:26
森口博子の歌好きだった!
30年前に友達と薄い本を買いに幕張メッセだったかな?晴海だったかな?行ったよ!+10
-0
-
293. 匿名 2021/03/13(土) 01:57:26
>>283
グランゾート ぼくの心が
グランゾート 魔法に変わるのさ
グランゾート 不思議な冒険の
世界まで未知への空間つくるのさ
グランゾート+6
-0
-
294. 匿名 2021/03/13(土) 02:03:25
>>48
あっという間に終わったよね!残念だった〜+5
-0
-
295. 匿名 2021/03/13(土) 02:08:20
>>205
なつかしい~
ミンメイ派とミサ派に分かれてたなあ
たまにシャミーやミリア好きがいたり
私はミンメイが好きだったからラストに愕然とした 笑+5
-0
-
296. 匿名 2021/03/13(土) 02:09:17
>>30
ラムちゃんとらんまってそんなに古いんだ!+0
-0
-
297. 匿名 2021/03/13(土) 02:17:07
>>229
子供だったから1話がいきなりベッドシーンで戸惑ったわ
ヒロイン・ミムジィのモデルが松田聖子だったよね+4
-0
-
298. 匿名 2021/03/13(土) 02:18:49
>>4
今、めぐみさん視点でクリィミーマミの漫画書かれてるよ。それもまた面白い。+23
-0
-
299. 匿名 2021/03/13(土) 02:31:01
>>13
クリィミーマミは歌も良かった。
好きと嫌いだけで普通がないの
+48
-0
-
300. 匿名 2021/03/13(土) 02:47:13
>>36
テレビ放送が終わって2年後に作り直したのが劇場版マクロスだよ。+5
-0
-
301. 匿名 2021/03/13(土) 02:58:36
>>40
ぺるっこらぶりんくるくるりんくる+13
-0
-
302. 匿名 2021/03/13(土) 03:05:40
ルパンのパート2一番好きだよ+6
-0
-
303. 匿名 2021/03/13(土) 03:05:40
>>33
アスガルド編アニオリだけど好きだった+8
-1
-
304. 匿名 2021/03/13(土) 03:35:45
>>4
声優が下手で台無しでした
元祖タレント声優(顔出しが主で芝居の勉強をしていない人)作品だったと思います
作品としてはよかった+3
-15
-
305. 匿名 2021/03/13(土) 03:36:01
>>2
猫踊れるんだね+22
-0
-
306. 匿名 2021/03/13(土) 05:35:54
>>291
野球の中継で無しはマジでガッカリだった。おかげで野球が嫌いになった。+8
-0
-
307. 匿名 2021/03/13(土) 05:37:40
>>44
コミック毎回買ってた+1
-0
-
308. 匿名 2021/03/13(土) 05:41:54
ベムベムハンターこてんぐテン丸+13
-0
-
309. 匿名 2021/03/13(土) 07:04:38
>>174
夏休みによく再放送されてたけど
今は流石にないよな
今年の夏は再放送して欲しい
絶対今の子供達にもうけると思う+7
-0
-
310. 匿名 2021/03/13(土) 07:34:53
>>137
朝4時とか5時とか、へんな時間に起きたらこれやってた記憶があるわー。これと抜け作先生がすごく似てた。+5
-0
-
311. 匿名 2021/03/13(土) 08:00:32
鉄拳チンミ
+2
-0
-
312. 匿名 2021/03/13(土) 08:08:41
>>303
ストーリーはオリジナルアニメでも高評価
ちょい敵キャラが卑屈すぎるのが気になった
+7
-0
-
313. 匿名 2021/03/13(土) 08:17:49
スプーンおばさん+27
-0
-
314. 匿名 2021/03/13(土) 08:33:19
そう言えば、ど根性ガエルのOPとED、若かりし頃のとんねるずが、顔出しで歌ってたやつあったよね。売り出し中だったのかな。どどどどどどどどど根性~ガエル~♪って。+8
-0
-
315. 匿名 2021/03/13(土) 08:33:54
>>67
テツ「見たってやあ~~」+8
-0
-
316. 匿名 2021/03/13(土) 08:35:28
>>181
殿下の顔がwww+4
-0
-
317. 匿名 2021/03/13(土) 08:36:48
この時代のアニメは、主題歌がすごく良かったんだよな。ちゃんと番組にあわせて作られてた。今は全部タイアップ曲をとっかえひっかえだからなあ。もちろんそれで良い曲もたくさんあるし良いアーティストにもたくさん出会えるんだけどね。それってほんとに「アニソン」ではないかなって感じ。+29
-0
-
318. 匿名 2021/03/13(土) 08:50:44
>>162
この中で「地球は本当は丸くない。おにぎりみたいな形をしてるんだ」って回があって、家族で大激論になったの覚えてるわw+2
-0
-
319. 匿名 2021/03/13(土) 08:57:39
>>318
平らだって言う人もいるし…
まだまだ不思議よね。
+1
-0
-
320. 匿名 2021/03/13(土) 09:12:18
はーいステップじゅんっていうアニメがすごい好きだったんだけど知ってる人いるかな??+20
-0
-
321. 匿名 2021/03/13(土) 09:16:48
>>148
なつかしいー!!
お隣さんが敵キャラの鬼だったよねw+1
-0
-
322. 匿名 2021/03/13(土) 09:26:11
鎧伝サムライトルーパー好きすぎた。
終わりを受け入れられなくて
さいごのova「メッセージ」が未だに見られない。
当時は自由に使えるお金がなくて
薄い本買えなかった。
30年前に自由に買えてた人羨ましい。+3
-1
-
323. 匿名 2021/03/13(土) 09:38:28
結局この男の人って誰だったんだっけ?+11
-0
-
324. 匿名 2021/03/13(土) 09:39:24
>>162
懐かしい〜今見るとすっごい可愛い。+2
-0
-
325. 匿名 2021/03/13(土) 09:43:44
>>23
漫画本持ってました。
+3
-0
-
326. 匿名 2021/03/13(土) 09:46:12
>>44
マジカルマジカルムービーターイム♪
ってこのテーマ曲でしょうか?いまだに頭に残ってます。+0
-0
-
327. 匿名 2021/03/13(土) 09:53:40
>>317
うる星やつらがきっかけでアニメにおしゃれな主題歌を付けるようになったと田中公平さんが言っていた
それまでは童謡や軍歌を基にした七五調ばかりだったんだって
その中でもルパンは特別で、ジャズやロック等自由に使えたらしい+23
-0
-
328. 匿名 2021/03/13(土) 10:18:49
>>33
ドラゴンボール声優つながりが多くいましたね。
+6
-0
-
329. 匿名 2021/03/13(土) 10:20:45
>>317
後作では特に無いけど、初代ガンダムがOPでガンダムと言いまくってたのは名前を覚えてもらうためだったと聞いた
戦争モノだけど子供番組だもんね+3
-0
-
330. 匿名 2021/03/13(土) 10:25:00
80年代のアンパンマンは目が今よりつぶら+12
-0
-
331. 匿名 2021/03/13(土) 10:30:19
>>195
あれ見て挑戦しました!
醤油にマヨネーズを少量混ぜてお刺身食べましたが美味しかったですよ~
お刺身嫌いの兄があれで食べれるようになってました笑+5
-0
-
332. 匿名 2021/03/13(土) 10:31:01
>>323
花の国の王子様だったような。
ララベルを生き返らせた。+6
-0
-
333. 匿名 2021/03/13(土) 10:35:55
>>327
私はシティーハンターからだって聞いたなぁ。
ベストテンに出るような歌手の歌を使ったのがって意味だったかな?
その流れで北斗の拳のタッポイ。
ルパン三世のジャズの系譜はカウボーイビバップだよね。+8
-0
-
334. 匿名 2021/03/13(土) 10:38:24
>>320
知ってるよー。
アラレちゃんの外見で技能が千兵衛さん。
発明家キャラが好きだから好きだった。+5
-0
-
335. 匿名 2021/03/13(土) 10:59:17
>>45
可愛い猫が出てきていかにも子供が好みそうに見えるけど、青年漫画誌に連載されていた漫画だから内容は大人向けなんだよねw
シュールな所もあったりして子供は「???」だよね。
でも可愛くて好きだったなぁ。+5
-0
-
336. 匿名 2021/03/13(土) 11:10:21
>>176
分かる
最近だと安野モヨコの「シュガシュガルーン」がそれに近いと思った
バトルシーンはあんまり無くて、女王候補の2人が人間から取ったハートの数を競い合うの
系統から言うと「魔女っ子メグちゃん」かな
ああいうのまた見たい+12
-0
-
337. 匿名 2021/03/13(土) 11:14:01
>>333
やっぱり80年代から変わったんだろうね
70年代までは作品そのものを浸透させるためか、キャラの名前を連呼するものが多かった
ガッチャマンとかキャンディ・キャンディとか
いかにも子供向けって感じがしたけど、ああいうのも懐かしくていいと思うよ+11
-0
-
338. 匿名 2021/03/13(土) 11:19:05
>>304
アイドルタイアップアニメだし。独特な甘い声でそれがかえって癖になって良かった気がする。+20
-0
-
339. 匿名 2021/03/13(土) 11:22:27
「トンデラハウスの大冒険」って、よく考えたら、キリスト教のアニメだったんだね。+4
-0
-
340. 匿名 2021/03/13(土) 11:23:32
おねがいサミアどん
弟となんとなく見てるうちにハマッた
夕暮れになると魔法が解けちゃうんだよね+6
-0
-
341. 匿名 2021/03/13(土) 11:26:08
>>304
当時はマミだけじゃなくてマクロスでも二次元アイドルと実際の歌手をコラボさせて声優もやっていて、それなりに人気も出たと思う。
ちなみにペルシャは声優が当てていたけど、主人公がアイドルじゃないし、主題歌は別の人が歌っていた。+10
-0
-
342. 匿名 2021/03/13(土) 11:27:11
重戦記エルガイムかな〜
+7
-0
-
343. 匿名 2021/03/13(土) 11:28:06
名犬ジョリィ
NHKアニメは昔から良作が多い+25
-0
-
344. 匿名 2021/03/13(土) 11:28:55
>>305
マイケルジャクソンから名前を取ったからね。+4
-0
-
345. 匿名 2021/03/13(土) 11:45:09
トム・ソーヤの冒険
とにかく明るかった!
後半はトムがインジャン・ジョーに狙われてちょっと不穏になるけど、それまではいたずらしまくったりハックと遊ぶシーンが多くて面白かった
何かと試練が多い名作劇場の主人公には珍しく、陽気で悪知恵が働くトムが好き+21
-0
-
346. 匿名 2021/03/13(土) 11:53:08
>>332
そうだったんですね!ありがとうございます!+0
-0
-
347. 匿名 2021/03/13(土) 11:55:58
>>304
あの声だったからここまで人気が出たんだと思う!
独特な声、棒読み、でも歌は上手いのが斬新だった。
マミは太田貴子さん以外に考えられない。+26
-0
-
348. 匿名 2021/03/13(土) 11:58:49
>>168
主題歌とエンディングが好きで最近サントラ借りちゃった。
当時はLINEて何だろうって思ってた。+7
-0
-
349. 匿名 2021/03/13(土) 12:01:19
>>281
事実だけど夢がなくなるわw+7
-0
-
350. 匿名 2021/03/13(土) 12:21:44
ロビンフッドの大冒険
子鹿物語
無責任艦長タイラーは90年代かな?+1
-0
-
351. 匿名 2021/03/13(土) 12:22:18
+7
-0
-
352. 匿名 2021/03/13(土) 12:26:20
>>136
ワタル今でも大好き
最近新しいのが出てて本当に嬉しかった!+6
-0
-
353. 匿名 2021/03/13(土) 12:26:26
>>9
昔スプーンおばさんのタイアップで自分で作るお菓子があったと記憶してるんだけど、検索しても出てこないんだよね。
クッキー叩いてタルト型に詰めて、果物のムースみたいなのを流して冷やすだけ!みたいなヤツだったかと。あれおいしかったから、もう一度再現して食べたいんだけどヒントがないんだよなぁ。+2
-0
-
354. 匿名 2021/03/13(土) 13:10:09
>>4
このぐらいのアニメはオープニングがそのアニメに合ってる曲が多くてタイトル聞くと自然と頭を駆け巡る感じ
昔は子供だったのもあるかもだけどアニメたくさん見たな~+12
-0
-
355. 匿名 2021/03/13(土) 13:23:51
パタリロ!+4
-0
-
356. 匿名 2021/03/13(土) 13:25:52
80年代アニメなのか
最近はBSやCSでレイアースなど放映されてるから
年代がわからなくなっていた+0
-0
-
357. 匿名 2021/03/13(土) 13:31:23
70年代アニメをあげてる人もいるしね。
再放送を見てたら80年代と思っちゃうよね。+12
-0
-
358. 匿名 2021/03/13(土) 13:51:02
>>127
傑作と誉れ高い邦画『砂の器』でも「じゅんぷうまんぽ」だから当時は誰も「辞書的な正解」なんか気にしてなかった時代みたい
+1
-0
-
359. 匿名 2021/03/13(土) 13:51:28
Oh!ファミリー+2
-0
-
360. 匿名 2021/03/13(土) 13:57:27
ミンキーモモ、大好き。
全部見たいけど、都市伝説怖い。+15
-0
-
361. 匿名 2021/03/13(土) 14:07:52
>>9
スプーンおばさん大好きだった
保育園のお弁当箱はスプーンおばさんでした
懐かしいな+7
-0
-
362. 匿名 2021/03/13(土) 14:16:36
名探偵ホームズ
第一話から六話までは宮崎駿が監督を担当した
その後は別の人になるので、よく見ると絵柄が変わってるのが分かる+17
-0
-
363. 匿名 2021/03/13(土) 14:16:57
>>293
ホロレチュチュパレロ!+2
-0
-
364. 匿名 2021/03/13(土) 14:27:30
80年代って日本の景気がよかったからかアニメも名作が多いね
ジャンルもSFやギャグ、バトルにラブコメと多方面に充実してる+10
-0
-
365. 匿名 2021/03/13(土) 14:27:59
>>65
かわいいっ。
この時代って子供だったせいかキラキラして見えたけど、今でもキラキラしてみえる。+11
-0
-
366. 匿名 2021/03/13(土) 14:32:24
Zガンダム好きだったんですが、ファースト派からは受けが悪かった
この時代の女の子キャラは主人公を振り回す役どころの子が多い
70年代の反動なんだろうね+7
-1
-
367. 匿名 2021/03/13(土) 14:52:01
>>13
今の時代で見てもこりゃ可愛い!って思ったけど、私がオバサンだからか?
今の子どもたちにも通用するのか気になる〜。+15
-0
-
368. 匿名 2021/03/13(土) 15:08:02
>>33
戦うのに男の大事な所が保護されてないんだよね+3
-0
-
369. 匿名 2021/03/13(土) 15:09:06
>>71
主題歌がすごく好きだった
涙の半分🥲+2
-1
-
370. 匿名 2021/03/13(土) 15:09:08
>>351
たま~に見返すことあるんだけど、作画がひどくて必ず途中で離脱しちゃうw
良作とは言い切れず、かといって駄作でもない不思議なアニメだったね
印象的というか+2
-0
-
371. 匿名 2021/03/13(土) 15:09:29
>>368
そこ!?+5
-0
-
372. 匿名 2021/03/13(土) 15:27:04
>>99
うわーー大好きだった!
オープニングもエンディングも両方歌える。
♪決まりきらない ポーズでも 異次元だったらそれでOK!
♪100%のヒーローなんて いるわけないよと 分かってるのに~
あおいさんが大好きで、みくちゃんがぶりっこというか、あまり好きじゃなかったけど+7
-0
-
373. 匿名 2021/03/13(土) 15:34:15
>>347
あの声が癖になるんだよね!
当時小学生だったけど、学校でみんなモノマネしてたよ
「優は優だもん!」が、1番流行ってた
太田貴子さんのあの声とイントネーションだと、全てのセリフが許せてしまうw+15
-0
-
374. 匿名 2021/03/13(土) 15:35:47
>>246
懐かしい!!
ジュリアーノ 僕とお前は親友同士~ブ~ミ
お前の素敵なしましまが 雨に濡れてたあの日
僕たち巡り合ったのさ~ それが運命だったんだ
大好きさ ブ~ミ 離れちゃやだよ
大好きさ ブ~ミ 僕のジュリアーノ
ごめん好きすぎて書いてしまった^^+4
-0
-
375. 匿名 2021/03/13(土) 15:42:42
>>345
そうだね!
結構子供は厳しくしつけるみたいな時代で、トムはよく鞭で叩かれたりしてたけど、いつも明るくいたずらしてて面白かった+7
-0
-
376. 匿名 2021/03/13(土) 15:46:45
>>368
本当だわ。肩や胸は重装備で大事な所はタイツ一枚…
+7
-0
-
377. 匿名 2021/03/13(土) 15:48:34
>>356
レイアースは原作自体が1990年代の作品だから完全なトピズレだね
怪しい作品については書き込む前に一度調べた方がいいかもしれない
人間の記憶力は意外と怪しいものだし+6
-0
-
378. 匿名 2021/03/13(土) 15:54:08
>>366
ZとZZはモビルスーツやモビルアーマーのデザインはシリーズでもかなり良いと思うが
ストーリーやキャラクターの作りが全体的に暗かった印象
強化人間の扱いが旧作以上に非人道的過ぎた
(しかも連邦がジオン以上に酷かった)
のが個人的には引っかかる+5
-0
-
379. 匿名 2021/03/13(土) 15:56:41
>>368
原作からして頭部肩部胸部と肘膝位しかガードしてないよ>青銅聖衣
+2
-0
-
380. 匿名 2021/03/13(土) 15:58:39
>>8
ミスターXの素顔を見たかった
あと、紅蜂さんがクールビューティで好きだった+1
-0
-
381. 匿名 2021/03/13(土) 16:03:33
>>303
ヒルダとジークフリートの関係が好きだった
フレアとハーゲンの悲しい別れは辛くて見返せない+1
-0
-
382. 匿名 2021/03/13(土) 16:07:55
>>34
マシュマー・セロとキャラ·スーンが強化人間にされたのはショックだった
明るくて好きだったのに+2
-0
-
383. 匿名 2021/03/13(土) 16:27:41
>>89
アニメと原作、終わり方が違うよね
原作は悲劇だった
アベルが好きだったから何で~って悲しかった記憶
私が中学か高校の時に土曜の朝7時頃に再放送してて、溺れたジョージィを真っ裸にしてアーサーが体で温めるってシーンがあって、ちょうどご飯時だったから気まずかったの覚えてるw+7
-0
-
384. 匿名 2021/03/13(土) 16:43:06
>>176
今やってるのだとサンリオのミュークルドリーミーが戦わない
+0
-1
-
385. 匿名 2021/03/13(土) 16:43:15
>>366
同じくゼータガンダム好きですが、映画版よりアニメ版のラストの方が好きです。ハッピーエンド慣れした小学生の私には、忘れられない衝撃。+3
-0
-
386. 匿名 2021/03/13(土) 16:44:20
>>2
幼い記憶だけどよくう○ちした回とかあったよーな+0
-0
-
387. 匿名 2021/03/13(土) 16:47:47
ストップ!!ひばりくん!
ひばり君が本当に可愛くて、当時は男だなんて信じられなかった+7
-0
-
388. 匿名 2021/03/13(土) 16:51:03
>>330
釜飯どんもいたよねーミルクぼーやとか+0
-0
-
389. 匿名 2021/03/13(土) 16:56:48
>>38
調度入院してて、たまーに見せてもらえた 七五三で着物着た時はあんみつ姫だーって思った
+0
-0
-
390. 匿名 2021/03/13(土) 16:59:22
>>24
タキ様が古谷さん!ってなった アムロ 安室+0
-0
-
391. 匿名 2021/03/13(土) 17:05:11
>>244
原作だとヒロインのコンスタンスが人妻なんだよね
アニメはダルタニアンが下宿する仕立て屋さんの娘設定だった+4
-0
-
392. 匿名 2021/03/13(土) 17:05:17
>>101
混ぜないで、90年代
タルるートと美神はアニメ90年代💧+8
-0
-
393. 匿名 2021/03/13(土) 17:08:18
>>112
うちはお金無くて 宝石箱やペンダント買ってもらえなくて、リボンやテレビ絵本を買ってもらったなー+0
-0
-
394. 匿名 2021/03/13(土) 17:08:57
>>26
幼稚園の頃大好きでした!
すみません、この主人公のうさぎのパティの好物がハッカ飴という話を当時絵本か何かで見た気がするんですが、知ってる人いませんか?
友人に聞いても誰も知らないと言うし、調べてもニンジンとしか出てこないし…でも確かにハッカ飴って見たと思うんです!+1
-0
-
395. 匿名 2021/03/13(土) 17:14:51
>>242
心~に冒険を~
最近少し1話から見返した 面白いよねー
三銃士の一人女性だよね+6
-0
-
396. 匿名 2021/03/13(土) 17:18:18
>>141
小トトロに似てるね+3
-0
-
397. 匿名 2021/03/13(土) 17:21:42
YAWARA!(1989年開始)
とにかく主人公が可愛かった、ファッションセンスもよかったし主題歌もいい曲揃いだった
だからこそ後年某選手が同一視されたのが許せなかったわ+12
-0
-
398. 匿名 2021/03/13(土) 17:28:05
>>34
ハマーン様、カミーユとは恐ろしく相性悪かったのに、ジュドーには運命感じててちょっと笑うw+2
-0
-
399. 匿名 2021/03/13(土) 17:32:38
私が記憶してるアニメで一番古い記憶(小学低学年)
六神合体ゴッドマーズ
住んでた地域で再放送とかもされてないんだけど、強烈に印象に残ってる
たしかマーグが凄い人気でお葬式とかしたんだよね+4
-0
-
400. 匿名 2021/03/13(土) 17:40:04
>>127
>>358
当時は順風満帆には定まった読み方がなかったんだよ。
70年代までは辞書でも「順風」の項目はあっても「満帆」はなかった。
80年代くらいから辞書で「じゅんぷうまんぱん」と言う読みが併記されるようになり、徐々に浸透していった。
要するに、「順風満帆」を「じゅんぷうまんぱん」と読むのが正解で、「じゅんぷうまんぽ」は誤りとするようになったのは、ここ30年〜40年弱の話なのよ。
80年代半ばにNHKが一般向けに行ったアンケート調査でも、まだ「まんぱん」が5割、「まんぽ」が3割だった。
だから、74年公開の「砂の器」はもちろん、80年代アニメで「まんぽ」と読むのは、当時としては間違いじゃなかったんだよ。+6
-0
-
401. 匿名 2021/03/13(土) 17:40:38
>>286
これねw
おだてブタ好きだったわ+10
-0
-
402. 匿名 2021/03/13(土) 17:41:05
>>1
このトピ見て、マジカルエミのオープニングとエンディングをYouTubeで見たんだけど、懐かしいのと切ない曲調に思わず泣いてしまった。。
小学生の子供だった頃を思い出したよ。+12
-0
-
403. 匿名 2021/03/13(土) 17:45:18
>>240
買ってもらわなかったけど、おもちゃ屋で見たり、小学生月刊誌にのってたよねー
+1
-0
-
404. 匿名 2021/03/13(土) 17:52:36
>>111
アリババ神帝がヤマト神帝の身代わりになって悪魔のデッドゾーン?(大きな手の真ん中がブラックホールになっている)に吸い込まれて、サタンマリアによってゴーストアリババにされてしまい、かつての仲間達だった神帝を襲撃してきたゴーストアリババ、神帝がアリババを思い「ダメだ!俺たちアリババとは戦えないよ...!!」と、みんな泣きながら戦うシーンはテレビの前で声を大にして泣いたのを覚えています、右の絵は番組が終わった後に出ましたね、私はロビンフッドが好きでした、初代ビックリマンは本当に名作でしたね、シールも集めてました、私はビックリマンチョコレートは大好きだったので、捨てたりなんかせずに美味しく食べてましたよ笑!+3
-0
-
405. 匿名 2021/03/13(土) 17:56:06
>>181
一番左の人、ずっと女の人かと思ったら男だったんだね、最近知りましたw+5
-0
-
406. 匿名 2021/03/13(土) 17:56:46
らんまの着せ替え人形で遊んでた!あかねとかシャンプーがあったよー
+2
-0
-
407. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:31
親がシティハンターみてた、モッコリって小さくて意味解らなかったわw+6
-0
-
408. 匿名 2021/03/13(土) 18:00:51
>>392
ごめんなさい🙏勘違いでした+1
-0
-
409. 匿名 2021/03/13(土) 18:04:45
>>71
アニメの内容記憶にないけど見てたらしい、高いのは買ってもらえないからたぶん食玩かな?マイク持ってたよー+3
-0
-
410. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:09
バイファム+3
-0
-
411. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:33
>>367
根拠ないけど、可愛いの基準は変わらないと思う+5
-0
-
412. 匿名 2021/03/13(土) 18:11:37
未来警察ウラシマン+2
-0
-
413. 匿名 2021/03/13(土) 18:12:49
>>304
太田貴子以外考えられない
あの声だからこそ、あのたどたどしい感じだからこそ可愛いんだと思う+13
-0
-
414. 匿名 2021/03/13(土) 18:13:48
>>187
大人になって改めて見なおしたけど、セーラーに対する虐めがあまりにも酷すぎて、よく脚本家はここまで残酷なストーリーを考えたもんだと思ったわ。
ラビニアはセーラーの持っている可憐な心と美しさが自分にはなくて悔しかった、虐めても虐めても絶対にくじけなかったセーラーに苛立ちを表したシーンがあった。+4
-2
-
415. 匿名 2021/03/13(土) 18:17:32
>>285
もちろん覚えてるよー!大好きだったよ。
色んな鬼が出てきたよね。
+3
-0
-
416. 匿名 2021/03/13(土) 18:20:17
>>413
そう。あの声が子供ながらに、可愛くて惹かれたよ
色々決めるオッサン達と幼児の気持ちはイコールなのかな💦
+6
-0
-
417. 匿名 2021/03/13(土) 18:20:50
ハイスクール鬼面組も懐かしいけど、後任番組だった、ついでにとんちんかんも好きでした、土曜日で明日は学校が休みだったのもあるのと、番組が終わってから父が夜のドライブに連れて行ってくれて、ナイトショップでお菓子を買ってくれた楽しい思い出です、あの家族が幸せだった頃に戻りたいよ...+4
-0
-
418. 匿名 2021/03/13(土) 18:25:38
>>141
最近これとサジタリアスがYouTubeにあって見たけど面白いね+6
-0
-
419. 匿名 2021/03/13(土) 18:25:56
>>413
あの鼻声で「としお~」って呼ぶ声が良いんだよね!
私もユウとマミは太田さん以外考えられないです、としおの声優さんは後のペルシャ、マジカル・エミでも活躍されましたねw+9
-0
-
420. 匿名 2021/03/13(土) 18:30:27
>>185
ペルシャは原作と随分違うよね
大体アニメ化すると原作の方が好きってなるんだけどペルシャだけアニメの方が好きかも。てか比べられない程かけ離れてるから比べるものでもないか。+6
-0
-
421. 匿名 2021/03/13(土) 18:34:32
>>238
竹本泉好きだけどあの人絶対自分の女の子の理想像描いてるんだろうな〜って位、ヒロインがいつも同じ性格なんだよな。あじゃじゃ+1
-0
-
422. 匿名 2021/03/13(土) 18:47:04
懐かしいアニメばかりです。今43歳ですけど良いアニメたくさんあったんだなぁ。+6
-0
-
423. 匿名 2021/03/13(土) 18:59:45
>>319横
月から地球を写したりしてますよ+1
-2
-
424. 匿名 2021/03/13(土) 19:41:43
>>421
え?作品ごとに違うよ。
男の子の方が性格のバリエーションが少ないような。+0
-0
-
425. 匿名 2021/03/13(土) 20:58:32
>>123
好きだったー!また見たいね+3
-0
-
426. 匿名 2021/03/14(日) 00:02:31
>>414
あと、セーラ賢しこかったしね、フランス語できたはず、小さいクラスのせんせいとかも鼻についたんじゃないかな+2
-1
-
427. 匿名 2021/03/14(日) 01:00:22
ここまで天空戦記シュラトなしとは・・・+2
-0
-
428. 匿名 2021/03/14(日) 10:01:11
>>76
そこ見るの怖くて最後だけ消してたwww
今見ると水木御大風の版画絵っほいとこのが怖い+0
-0
-
429. 匿名 2021/03/15(月) 21:47:14
ドテラマン?覚えてる方いらっしゃいますか?
今、ふと思い出した笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する