-
1. 匿名 2020/11/07(土) 21:23:41
ミンキーモモ、クリィミーマミ
ペルシャ、マジカルエミなど
色々ありました!
皆さんは何が好きでしたか?+105
-3
-
2. 匿名 2020/11/07(土) 21:24:37
魔女っ子メグちゃん+36
-4
-
3. 匿名 2020/11/07(土) 21:25:19
おーとこのことちがうおんなのこって♪
クリーミーマミ大好きでした!+169
-1
-
4. 匿名 2020/11/07(土) 21:25:55
パステルユーミ+28
-1
-
5. 匿名 2020/11/07(土) 21:26:17
ペルシャですのーーーー!!+78
-1
-
6. 匿名 2020/11/07(土) 21:26:32
皆ドストレートじゃなくてふわふわ系の髪型でパステルカラーなんだね。
あと、メイクしっかりめ。
可愛い。+71
-2
-
7. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:02
トピ画のミンキーモモがなんかじわじわくるw+20
-1
-
8. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:09
モモ可愛いね❤️+29
-1
-
9. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:13
魔女っ子メグ+12
-0
-
10. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:34
シティポップっていうジャンルのミュージックをYouTubeで聴いてると、なぜかこの頃のアニメのGIFにのせて音楽が流れてくる。揃いも揃って。
なんで?+29
-0
-
11. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:37
魔女っ子メグちゃん、クリーミィマミ!
花の子ルンルンは魔法じゃないかな?
懐かしいな〜+45
-0
-
12. 匿名 2020/11/07(土) 21:27:43
みんな似たような傾向の顔だね
作画の流行りってあるよね+19
-3
-
13. 匿名 2020/11/07(土) 21:28:06
魔法の天使クリィミーマミは
王道だと思う+220
-0
-
14. 匿名 2020/11/07(土) 21:29:51
>>1
ぴえろ魔法少女シリーズはマミ、ペルシャ、エミ、ユーミだけどパステルユーミは忘れられがち+78
-0
-
15. 匿名 2020/11/07(土) 21:30:01
断トツクリーミーマミ+70
-0
-
16. 匿名 2020/11/07(土) 21:30:15
ミンキーモモ可愛かったけど話がいまいちわからなかった。+9
-1
-
17. 匿名 2020/11/07(土) 21:30:50
>>12
ペルシャとエミはキャラデザが同じ人だからね+15
-0
-
18. 匿名 2020/11/07(土) 21:30:54
ミンキーモモ!
80年代の魔法少女はモモから始まったのよ+54
-2
-
19. 匿名 2020/11/07(土) 21:31:51
>>10
この絵はダーティペア
+61
-0
-
20. 匿名 2020/11/07(土) 21:32:14
>>2
70年代じゃね?+8
-0
-
21. 匿名 2020/11/07(土) 21:33:09
クリィミーマミ
ペルシャ
憧れだった あのステッキ欲しかったなぁ〜+73
-1
-
22. 匿名 2020/11/07(土) 21:33:58
>>14
ユーミの時はもう見るような年齢じゃなくなってたな😅+26
-0
-
23. 匿名 2020/11/07(土) 21:34:22
>>16
パパとママ出てきたよね。
パパが2頭身くらいじゃ無かったかな?ホニャホニャしてた印象。
違ったらごめんなさい。+10
-0
-
24. 匿名 2020/11/07(土) 21:34:34
ミンキーモモと地震+4
-0
-
25. 匿名 2020/11/07(土) 21:36:40
昔のアニメを見てみたいけど
再放送しないのよね+35
-1
-
26. 匿名 2020/11/07(土) 21:37:00
ペルシャのオモチャが写った写真があるけど、私まだ赤ちゃんだから姉のだと思う。
でも再放送でハマって大好きな作品!+82
-0
-
27. 匿名 2020/11/07(土) 21:37:49
セーラームーン 大好きでした❤️+1
-18
-
28. 匿名 2020/11/07(土) 21:37:58
>>16
宇宙の何処かにある夢の国フェナリナーサのプリンセス、ミンキーモモ
人間が夢や希望をなくして、夢の国は消滅の危機!
人間たちの夢を取り戻し、フェナリナーサを救うべく
「ミンキーモモ!デビュー!」って言いながら地上にやってきた
というところから物語が始まったと思う
+15
-0
-
29. 匿名 2020/11/07(土) 21:38:33
今見るとスタッフに数人ロリコンがいたんじゃないかってレベルで無駄にパンチラやお風呂のシーンが多くてびびる。
クリィミーマミとかスタジオぴえろの魔法少女シリーズなんか公式で触手のOVA制作する位だし。+10
-10
-
30. 匿名 2020/11/07(土) 21:39:07
>>25
再放送だとローカル狙いかな。
配信なら昔のアニメたくさんあるんだけどね。
私はアニメが好きだから、dアニメストアに登録して観てた!+3
-1
-
31. 匿名 2020/11/07(土) 21:39:22
かわいぃぃいいいぇぇ
全部好きぃぃいい!!!+21
-0
-
32. 匿名 2020/11/07(土) 21:40:50
初めて買ったアニメ雑誌とサントラ盤レコードは、ミンキーモモだった
+0
-0
-
33. 匿名 2020/11/07(土) 21:41:04
>>28
最後、死んだの??+7
-0
-
34. 匿名 2020/11/07(土) 21:41:12
ミンキーモモのふわふわなピンクの髪型憧れたけど、実際にあの髪したら恐ろしいことになりそう。+19
-0
-
35. 匿名 2020/11/07(土) 21:42:00
花の子ルンルン
未だに主題歌歌えるわー+18
-1
-
36. 匿名 2020/11/07(土) 21:42:25
ペルシャは原作と違いすぎて謎だった+21
-0
-
37. 匿名 2020/11/07(土) 21:44:21
ララベル+19
-1
-
38. 匿名 2020/11/07(土) 21:45:17
>>1
クリィミーマミとペルシャが、ドンピシャでした+41
-0
-
39. 匿名 2020/11/07(土) 21:45:25
>>36
あー、なんかその話よく聞くけど結局よくわからない。+2
-0
-
40. 匿名 2020/11/07(土) 21:46:23
ひみつのあっこちゃん
テクマクマヤコン持ってた+9
-3
-
41. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:34
>>33
交通事故で亡くなって😢
「夢は人に見せたり、人から見せてもらうものじゃないわ。
私は、自分の夢が見たい。本当の自分の、本当の夢…」
と、魂になったモモがフェナリナーサの両親に伝えて
仮の親だったペットショップの夫婦の本当の子供に生まれ変わったのよ
第2部は、赤ちゃんのモモが夢の中で悪夢と戦うお話
+24
-0
-
42. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:36
>>40
持ってた!真ん中のボタンセンサーみたいなのに触ると音がした!
コンパクトも色々出てたっけ。+7
-0
-
43. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:40
>>39
原作は魔法要素皆無だったよ+18
-0
-
44. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:56
チックルチーコのチックルチーコのチックルチーコのチャッチャッチャ!
ふたりは双子にてない双子!+4
-2
-
45. 匿名 2020/11/07(土) 21:49:13
>>43
そうなんだね!
その原作も気になる。+4
-0
-
46. 匿名 2020/11/07(土) 21:49:20
>>1
魔法少女 俺+7
-30
-
47. 匿名 2020/11/07(土) 21:49:47
>>36
おもちゃメーカーがスポンサーに付くから魔法要素を無理矢理ぶちこんだんじゃない?+19
-0
-
48. 匿名 2020/11/07(土) 21:50:26
>>1
ラブラブミンキーモモ!お願い聞いてー♪
小山茉美可愛かったなぁ…+28
-1
-
49. 匿名 2020/11/07(土) 21:50:49
ピピルマピピルマプリリンパ
なかなか癖のある呪文+25
-0
-
50. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:05
>>35
私は花の子です!!♪+14
-0
-
51. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:17
>>46
80年代やで!
タイトルは聞いたことあるけど、凄い絵だな。+5
-2
-
52. 匿名 2020/11/07(土) 21:51:36
>>5
わーのわーの!+18
-0
-
53. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:06
>>16
魔法の国?の幼いお姫さまが、人間の世界で大人の職業婦人に変身する話……だと思う。
私もミンキーモモは良く知らないけど、再放送チラッと観たらそんな感じでした。
ラブラブミンキーモモ~っていうカセットテープが家にあったから、多分小さかった頃に観たんだと思うけどあまり思い出せない。+8
-0
-
54. 匿名 2020/11/07(土) 21:52:35
>>50
名前はルンルンです♪+7
-1
-
55. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:10
>>52
ちゃんと冨永み~なの声で再生された!+20
-0
-
56. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:18
>>50
名前はルンルンです♫
いつかはあなたの住む街へ行くかもしれません♫
待ってたんだけどな〜…+22
-0
-
57. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:33
>>36
ペルシャは野生児で魔法少女でって、設定の大渋滞になってたね…。愛染と不動がなぜか学と力になってる意味もわからなかった。
アニメで設定おかしくなったと言えば、他にも赤ずきんチャチャの謎のホーリーアップとセラヴィー先生の騎士設定っていうのもあったね…。+18
-0
-
58. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:46
>>27
セーラームーンは90年代。+12
-0
-
59. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:46
ぴえろ魔法少女シリーズが好きです。DVD、BD全て揃えてます。
特に「魔法の天使クリィミーマミ」は最も好きなアニメです。+29
-0
-
60. 匿名 2020/11/07(土) 21:53:49
艶姿魔法の3人娘
マミとペルシャとエミがひたすら温泉に入って料理を食べるを繰り返すOVA+24
-2
-
61. 匿名 2020/11/07(土) 21:54:15
>>49
パパレポパパレポドリミンパ
誰が考えたんだろう+16
-0
-
62. 匿名 2020/11/07(土) 21:54:23
>>54
いつかはあなたの住む街へ♪+6
-0
-
63. 匿名 2020/11/07(土) 21:56:15
>>14
ユーミの声優、19だか20で衝撃的なお亡くなり方をしていたね…+18
-0
-
64. 匿名 2020/11/07(土) 21:57:11
マジカルエミのミラー持ってた!
鏡の中が光るんだよね+6
-0
-
65. 匿名 2020/11/07(土) 21:57:25
>>1
マジカルエミのOP曲が今でも大好きです!
イントロからテンション上がります!+17
-0
-
66. 匿名 2020/11/07(土) 21:57:35
クリィミーマミ、好きすぎてクレープ屋さんになったよ🤣
たまにマミTシャツ着て仕事してるw+55
-0
-
67. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:02
>>14
このチューリップのステッキ持ってたよ!
+10
-0
-
68. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:02
>>36
でも、キャラクターたってたよね、うっすらパーとかペルシャ語と毛皮のパジャマ、野生児なのに女らしい言葉づかいのギャップ、ブルーのロングヘア。
原作者にありがとうと言いたい!ペルシャ大好き。 大人になって文庫本買いましたよ!
ふたごの学と力→愛染と不動なんだよー
こないだ、クリィミーマミのめぐみさんのコミック1巻もゲットしました+11
-0
-
69. 匿名 2020/11/07(土) 21:58:31
マジカルエミのすごろくが実家にあるよ。
磁石が入ったステッキでルーレットとかを動かすんだよ〜+12
-0
-
70. 匿名 2020/11/07(土) 21:59:40
>>60
そのOVAは子供向きじゃないんだよね…。どう考えても大きなお友達用で、友達のお父さんが買ったとかで見せてもらったけど面白く無かった思い出。+19
-0
-
71. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:04
>>66
素敵だね!マミグッズはたくさん出ているし、身につけて仕事は楽しそう!
+20
-0
-
72. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:44
マジカルエミ 大好きだったー
絵も好きだし
歌も好きだったー
バラいろーですかーブルーですかぁー+18
-1
-
73. 匿名 2020/11/07(土) 22:01:35
ミンキーモモは桃太郎さんが元ネタって昔どこかで聞きました。
犬、サル、キジ(鳥)がお供で、桃だから桃色の髪型なのかな?それがほんとだったら、昔話があんな可愛くなるなんてね。キャラデザすごい+14
-0
-
74. 匿名 2020/11/07(土) 22:02:47
未だに話の内容良くわかってないんだけど、すごく惹かれて見ていた記憶。
手首使わなくてもくるくる回る変身ステッキみたいなのも持ってた。
アラフォーです。+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/07(土) 22:02:55
>>10
ロロロロシアンルーレットですね+15
-0
-
76. 匿名 2020/11/07(土) 22:02:56
見知らーぬー国のトリッパー♪+9
-0
-
77. 匿名 2020/11/07(土) 22:04:33
+22
-0
-
78. 匿名 2020/11/07(土) 22:05:39
魔法少女は本当に憧れたな。
変身してみたかった!+19
-0
-
79. 匿名 2020/11/07(土) 22:08:06
田村えりこのアニメは普通のアイドルだったっけ?+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/07(土) 22:09:08
>>14
パステルユーミは変身しないからなんだろうね。
ルンルン、ララベルときてサンディベルも魔法使えないから忘れられがちだよね。+12
-0
-
81. 匿名 2020/11/07(土) 22:09:09
クリーミーマミ未だに人気あるのすごいね。
たしかにおしゃれだったかも。+29
-0
-
82. 匿名 2020/11/07(土) 22:09:56
>>79
普通のアイドルだよ。
たしか、両親が有名な芸能人なんじゃ無かったっけ?+9
-0
-
83. 匿名 2020/11/07(土) 22:12:37
マミちゃん、永遠の憧れ
某snsでイラストたまに描いてるけど、個人的に思い入れありすぎて、未だにクリィミーマミだけは描けない。
今の画力で描いたら、幼かった頃の自分がどう思うか?がっかりするんじゃないか?とか夢が壊れそうで+8
-0
-
84. 匿名 2020/11/07(土) 22:15:59
>>10
えー、私好き♡エモいから?+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/07(土) 22:18:14
三びきのカッパが 出てくるのはペルシャだっけ?ほとちゃん見たら 思いだす+7
-0
-
86. 匿名 2020/11/07(土) 22:18:44
>>66
家とトラックがつながってて出張できるんだよね!+19
-0
-
87. 匿名 2020/11/07(土) 22:18:52
>>79
話が昭和のドラマ並みにドロドロだったよ!
昔観ていたような気がするけど記憶になくて、大人になってから観てみたら面白かった!
どん底からアイドルとして這い上がっていくアニメだよね。
あと歌が良かった!+7
-0
-
88. 匿名 2020/11/07(土) 22:19:00
>>41
子供の頃、リアルタイムでひとりで見てた
いきなり主人公のモモが交通事故で亡くなってパニックになった
ある意味トラウマ+13
-0
-
89. 匿名 2020/11/07(土) 22:19:31
>>85
そうだよー+15
-0
-
90. 匿名 2020/11/07(土) 22:19:36
>>60
ちょっと観たけど、すべてのキャラがうもれてて、ぴえろ魔法少女のキラキラしたカリスマ性が0になってた。全員が全員モブという感じ。魔法も、魔法なの?ってレベル+4
-0
-
91. 匿名 2020/11/07(土) 22:19:49
>>85
ペルシャだよ!蛍ちゃんで思い出すの笑う!+10
-0
-
92. 匿名 2020/11/07(土) 22:20:12
>>1
ペルシャ
ペルッコラブリン
クルクルリンクル+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/07(土) 22:21:34
>>86
これでカーチェイスまでしてたようなw+6
-0
-
94. 匿名 2020/11/07(土) 22:21:43
かわいー!+35
-0
-
95. 匿名 2020/11/07(土) 22:22:04
>>93
ママがねw+7
-0
-
96. 匿名 2020/11/07(土) 22:22:50
サリーちゃん
最初は60年代なんですね
私が観てたのは89年版、スピカタクトは覚えてるけどアストレアタクトはあんまり記憶にない+13
-1
-
97. 匿名 2020/11/07(土) 22:26:01
>>26
私もペルシャ観てたのに放送日時を見たら生まれる前に終わってたからきっと再放送だった
楽しかったけど、最後は打ち切りっぽかった+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/07(土) 22:27:02
>>96
このステッキ持ってたと思う!
おもちゃ屋で売ってるやつではなくて、当時食玩かなんかで安価のステッキがあったんだよね!
+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/07(土) 22:27:13
>>95
両親元ヤンだったよね笑+10
-0
-
100. 匿名 2020/11/07(土) 22:28:08
>>14
ちなみにぴえろ魔法少女シリーズの5作品目「魔法のステージ ファンシーララ」だけはかなり後(1998年)だから、今トピからは外れるんだよね。+14
-0
-
101. 匿名 2020/11/07(土) 22:28:35
>>96
後ろにいる、スミレちゃんが好きでした。おしとやか系女の子
サリーちゃんもミンキーモモみたいに魔法のお姫さまですよね+4
-0
-
102. 匿名 2020/11/07(土) 22:30:50
名前が優。どうしてマミにしてくれなかったの?と子供の頃父親に聞いた。
なぜ母親じゃなくて父親?それは父親の名前がトシオだから。トシオならわかるかな?って笑+20
-0
-
103. 匿名 2020/11/07(土) 22:30:52
80年代独特の世界観というか、空気がいつまでも好きでいられる理由かなぁ?
+21
-0
-
104. 匿名 2020/11/07(土) 22:31:41
>>99
パパの家出がなんか可愛かった
一生懸命ヤンチャしてるけど、なんかバイクが可愛くて、子供が安心して観れる。
で、ラストのママのオチがカッコいい!
やっぱり名作だわ。クリィミーマミ
+10
-0
-
105. 匿名 2020/11/07(土) 22:32:00
>>99
パパ、大泉洋っぽくなかった?w+13
-0
-
106. 匿名 2020/11/07(土) 22:32:44
>>102
優でもうらやましいよ!いいなあ+11
-0
-
107. 匿名 2020/11/07(土) 22:33:28
>>105+20
-0
-
108. 匿名 2020/11/07(土) 22:33:59
魔法使いサリー
アストレアタクト
スピカタクト
友情のペンダント
通信機
アストレア城?の小物入れ
とか持ってたな。
ひみつのアッコちゃん
テクマクマヤコンコンパクト(初代)
スイミングバッグ
とか持ってたな+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/07(土) 22:34:33
>>96
最終回でまさか1回消した筈の『本当はもっと前から友達だった』って記憶が蘇ったのが感動した+2
-0
-
110. 匿名 2020/11/07(土) 22:37:53
>>108
1回小物入れだかオルゴールが壊れて元の姿に戻れなくなった話があったよね
アッコちゃんじゃなくてサリーちゃん+1
-0
-
111. 匿名 2020/11/07(土) 22:39:27
欲しい…+22
-1
-
112. 匿名 2020/11/07(土) 22:39:38
>>107
10歳差の夫婦なんだ!?+17
-0
-
113. 匿名 2020/11/07(土) 22:40:20
>>100
ファンシーララはなんであえてアニメ作品にしたんだろう、89年の雰囲気たっぷりのセイカのぬりえでとどめておけば良かったのに。
98年のやつは、ファッションも当時の安室ちゃんやSPEEDとかに寄せてたよね?透明な上着とか
内容も小さな女の子向けというよりは、小学校の高学年向けってかんじだった+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/07(土) 22:40:59
>>111
しっぽな?+3
-1
-
115. 匿名 2020/11/07(土) 22:41:39
目つきの悪いミンキーモモと言われてた…。
髪の色と髪型がなー。
ハマーン様好きだけどさー。+19
-0
-
116. 匿名 2020/11/07(土) 22:41:57
+33
-0
-
117. 匿名 2020/11/07(土) 22:42:43
>>114
ポジネガ!+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/07(土) 22:43:01
>>114
横だけどクリィミーマミのネガとポジだよ+7
-0
-
119. 匿名 2020/11/07(土) 22:47:45
>>117
>>118
ありがとう+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/07(土) 22:48:54
>>115
知らないキャラだけど、すごいインパクトだね……+4
-2
-
121. 匿名 2020/11/07(土) 22:51:26
>>113
一応80年代にOVAにはなってるよ。ただヒーローが暴走族上がりのヤンキーだったり薬中の男が出てきたりヒーローの父親と愛人のベッドシーンがあったり主人公が親戚家族からえげつないイジメにあったりと、とても子供向けとは思えない作品だったけど。+4
-0
-
122. 匿名 2020/11/07(土) 22:52:14
クリィミーマミ
数年前のデビュー30周年の時にグッズ買いまくった!+9
-0
-
123. 匿名 2020/11/07(土) 22:53:53
ななこSOSは超能力だから魔法少女じゃないか…+4
-0
-
124. 匿名 2020/11/07(土) 22:56:00
マミはあの独特な声が好き!!!+17
-0
-
125. 匿名 2020/11/07(土) 22:56:20
>>121
なんでそんな怖い内容なのでしょうね
左の変身前(ミホちゃんだっけ?)はまさにぴえろ魔女っ子風で、とっても可愛いですね~(*≧з≦)+6
-0
-
126. 匿名 2020/11/07(土) 22:57:18
>>114
しっぽなはアッコ!+10
-0
-
127. 匿名 2020/11/07(土) 22:58:19
>>116
天使じゃないのよ〜
あなたのイメージで〜
のやつ?
+9
-0
-
128. 匿名 2020/11/07(土) 22:58:31
ペルシャ!
グッズとか欲しいなとか見てるけど、ないのが寂しい。
スマホケースとかなんでも欲しい!+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/07(土) 23:00:38
+24
-0
-
130. 匿名 2020/11/07(土) 23:02:01
>>128
お箸くらいしか見た事ないな…+18
-0
-
131. 匿名 2020/11/07(土) 23:02:32
>>126
懐かしい~すごくおもしろかった
キッスのチャンスにおどけるなんて、チョットね愛が足りないよ♪♪+4
-0
-
132. 匿名 2020/11/07(土) 23:05:46
魔法少女の着せ替えブックがめちゃくちゃ好きだったー
本を開くと着せ替え人形の舞台になるんだよね+6
-0
-
133. 匿名 2020/11/07(土) 23:06:14
>>107
私はてつおと同い年だわワハハ!
+6
-0
-
134. 匿名 2020/11/07(土) 23:09:40
>>102
優もめっちゃかわいいじゃん!トシオお父様いいセンスだわ❤️+10
-0
-
135. 匿名 2020/11/07(土) 23:09:53
ペルシャのカチューシャ持ってたと思う!+7
-0
-
136. 匿名 2020/11/07(土) 23:10:49
ラデュレのチークや鏡がマジカルエミっぽくてかわいい…+3
-0
-
137. 匿名 2020/11/07(土) 23:15:57
>>130
ここでもパステルユーミが・・・
チューリップのステッキ可愛いのに。+6
-0
-
138. 匿名 2020/11/07(土) 23:16:19
>>1
マミちゃんとエミちゃん
ペルシャは、原作では変身しない
90年代の赤ずきんチャチャと一緒
ミンキーモモは最終回のトラウマが・・・
ちなみにデリケートに好きして
ラブさにげなく
美衝撃
BINKANルージュ
パジャマのままで
不思議色ハピネス
あなただけドリーミング
クリィミーマミOP挿入歌ED
マジカルエミOPED
収録されているCDたまに聴いています。+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/07(土) 23:21:16
敏感ルージュ、ハートのシーズン、デリケートにすきして、不思議いろハピネス、金のリボンでノックして
をお茶碗洗いのBGMに聞いてます。全部名曲!+9
-0
-
140. 匿名 2020/11/07(土) 23:23:11
>>1
クリーミーマミ大好きだった
変身後のアイドルの方が特に…
フワフワな紫の髪とメイクが大人っぽくって憧れたなぁ+27
-0
-
141. 匿名 2020/11/07(土) 23:41:00
子供の頃、クリーミーマミの優ちゃん としお~!!って真似してた 笑+9
-0
-
142. 匿名 2020/11/07(土) 23:43:23
今みてもマミちゃんは衣装もかわいい+14
-0
-
143. 匿名 2020/11/07(土) 23:51:33
>>5
ペルシャの漫画本を読んだら、全然違う話でビックリした!+12
-0
-
144. 匿名 2020/11/08(日) 00:24:10
>>1
この中ではマミのビジュアルが人気だけど、個人的には変身後のエミが大人っぽくて髪の色も綺麗で好き!+11
-0
-
145. 匿名 2020/11/08(日) 00:45:59
>>4
声優さん事故で亡くなったんだっけ+2
-0
-
146. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:19
ペルシャの見知らぬ国のトリッパーは名曲
エンディングの♪ブタ猫でもそばにいて〜も好き+7
-0
-
147. 匿名 2020/11/08(日) 00:47:49
ミンキーモモの最終回は暫くトラウマになったわ+2
-0
-
148. 匿名 2020/11/08(日) 01:08:17
>>111
文字盤の裏にいるポジネガかわいすぎる!+4
-0
-
149. 匿名 2020/11/08(日) 03:59:28
パステルユーミのエンディングが好きだったな
あまり人気ないみたいだけど、チューリップのステッキが欲しかった+7
-0
-
150. 匿名 2020/11/08(日) 04:18:25
姫ちゃんのリボン🎀
ギリ80年代?90年代だったらごめん+0
-5
-
151. 匿名 2020/11/08(日) 06:37:11
>>3+10
-0
-
152. 匿名 2020/11/08(日) 07:23:44
声が可愛くてみんなで真似してた
+1
-0
-
153. 匿名 2020/11/08(日) 07:44:13
>>1
すごく可愛い❤️
今もこういうアニメ作ればいいのに
プリキュアやアイドル 集団じゃなきゃだめなの?
1人の女の子の話しでもいいじゃん
今みても可愛い+15
-0
-
154. 匿名 2020/11/08(日) 07:57:48
バムポップン♪+5
-0
-
155. 匿名 2020/11/08(日) 08:14:26
ミンキーモモの最終回を放送すると
必ず地震速報が入るっていう都市伝説
あったよね!
ミンキーモモ都市伝説!最終回や怪奇現象にまつわる裏話…│都市伝説パラダイスtoshidensetsuu.comミンキーモモ都市伝説!最終回や怪奇現象にまつわる裏話…│都市伝説パラダイス 怖い話アニメジブリ芸能人ゲームディズニー CLOSEキーワードカテゴリーカテゴリーを選択芸能人アニメジブリゲームディズニー世界怖い話オカルト予言宇宙人ピラミッド謎•不思議やりすぎ科...
+6
-0
-
156. 匿名 2020/11/08(日) 08:18:02
>>153
セーラームーンあたりからかな?集団人気は+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/08(日) 09:03:22
>>121
これはスタジオぴえろでも、黒歴史扱いで無かった事にされてますね。
ラストシーンも実は?だったり。+4
-0
-
158. 匿名 2020/11/08(日) 09:11:46
魔法のアイドル
アイドルココ、誰か知らない?キノコの妖精で変身するんだったかな+2
-0
-
159. 匿名 2020/11/08(日) 09:20:56
>>150
姫ちゃん、かわいいけど90年代だよね
魔法もあるけど主に青春とキラキラストーリー。+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/08(日) 09:36:23
>>43
原作読んだことあるけど…忘れちまった!
魔法抜きで、野生少女で…。
うーん、とにかくペルシャが可愛かった。+4
-0
-
161. 匿名 2020/11/08(日) 09:44:13
+14
-0
-
162. 匿名 2020/11/08(日) 09:51:30
>>156
セーラームーンからみんなで世界平和の為に戦う!って感じになったね。
スタジオピエロは自分たちのまわりで起きる小さい問題を解決って感じだったような。
働く女性が増えて女性の世界が広がったからなのかな、なんて思った。ご近所から世界へ。+8
-1
-
163. 匿名 2020/11/08(日) 09:58:52
>>162
可愛いだけじゃもうだめなのbyプリキュア+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/08(日) 10:01:40
>>162
昔は大人になったり、何かの職業になるのが憧れだったけど、今は憧れでは無くなってしまったからね。+3
-0
-
165. 匿名 2020/11/08(日) 12:04:32
>>139です、つけたし
見知らぬ国のトリッパーとオシャレめさるな~♪は洗濯物たたむとき聴いてます!
トリッパーは爽やかな気分になれるし、オシャレめさるなはポップな気分になれる。まさに80年代って感じ。
スタジオぴえろは大人の女性になって、色んなオシャレしたい、秘密の活躍したい、たまにファンタジー、そういう願望やお店やさんの楽しさを味あわせてくれましたね。
セーラームーンは、戦闘ロマンチックファッション、友情の戦い、自己実現、お姫さま、星の世界のロマンスとかかしら
+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/08(日) 12:07:31
>>161
このセンス、この雰囲気!
メランコリック風なのに暗すぎず、それでいて凄くおしゃれ。+13
-0
-
167. 匿名 2020/11/08(日) 13:59:58
>>100
ファンシーララは、他のぴえろ魔法少女物と違い、主人公も実際に自分が大人になった姿(ちなみにララは主人公の母親やお姉さんに似ている)に変身する。
ある意味変身しなくても、将来美人でモデル体型になるのは約束されている。
両親の職業も、自営業ではない。
リアルを目指していた為、キャラデザが高田明美さんだったが作画もリアル寄り、芸能界の描写も下積み時代がかなり長かった。
主人公が苦労してる場面が多い。
魔法を返すきっかけも本意ではなく、ララが失踪してしまった形になってしまい、関係者に迷惑をかけてしまったのは辛い。
ファンシーララはみほの成長物語としては良い話だったけど、やっぱり、他のぴえろの魔法少女物は80年代って所が良かったのかな。+3
-0
-
168. 匿名 2020/11/08(日) 16:29:39
>>157
あれは、親戚からいじめられてて魔法でステージに出た所までが空想好きな女の子の夢だったのか、それとも父親が帰ってくるから親戚が優しくなっただけなのか、こっそり妖精が魔法で運命を変えてくれたのか、疑問。
+2
-0
-
169. 匿名 2020/11/08(日) 18:10:44
>>123
お箸持ってたなぁ+0
-0
-
170. 匿名 2020/11/08(日) 18:24:30
>>20
再放送で見た+0
-0
-
171. 匿名 2020/11/08(日) 18:26:33
>>161
この時のエンディング曲好きだった〜!+6
-0
-
172. 匿名 2020/11/08(日) 19:42:04
>>14
主題歌のフリージアボーイは良かった!+4
-0
-
173. 匿名 2020/11/08(日) 19:43:52
魔法のエンジェルスイートミントのOPが好きだった
あとマリーベル!の魔法のタンバリン?みたいなおもちゃ欲しかったなあ
マリーベルは90年代かな?+1
-0
-
174. 匿名 2020/11/08(日) 19:45:06
>>18
変身する時新体操のリボンで踊ってるみたいで憧れたな~。
あれは凄く綺麗だった!+3
-0
-
175. 匿名 2020/11/08(日) 23:49:09
>>81
名前が挙がってる他の作品は見たことないけど、クリーミィマミはケーブルテレビで放送してたから知ってるよ
20代だけど他にもそういう人が多いのかもしれない+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/09(月) 01:22:42
>>18
いわゆる、女児だけでなくアニメファン受けする魔法少女物の先駆けだった気がする。+1
-0
-
177. 匿名 2020/11/09(月) 16:14:58
ペルシャが好き
変身後のお姉さんキャラもすごく可愛かった
OPの「おしゃれめさるな」は絵も歌も良かったなあ
漫画はアニメに引きずられて夢オチネタ連発してたのが残念だった+1
-0
-
178. 匿名 2020/11/12(木) 00:48:58
>>1
魔法少女というジャンルの事はよく分からないですけど、人類の知能がどこまでも進化していったところで辿り着けない奇跡の力的な「魔法」という概念には興味があります。
雪の女王エルサが極寒の氷の城を造った時みたいに、他の誰も寄せ付けない結界みたいなモノ。あんなのが作れたら、疲れているときに誰にも邪魔されずにゆっくり休息の時間を満喫できるのに!とか考えてしまいます ( ´•ᴗ•ก; )+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する