-
1. 匿名 2021/03/12(金) 11:37:27
植物好きなみなさま~
育てている花、育ててみたい花、質問やお悩み相談などなど
ガーデニングに関する様々な話題に花を咲かせませんか🌼
お花の画像もお待ちしてます📸+200
-1
-
2. 匿名 2021/03/12(金) 11:39:08
チューリップの葉が伸びてきました
春が楽しみです+430
-3
-
3. 匿名 2021/03/12(金) 11:39:14
いま植えるなら何がおすすめですか?+101
-3
-
4. 匿名 2021/03/12(金) 11:39:23
野菜を育ててます。
+61
-1
-
5. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:06
お!タイムリー!
うちのものすごいキラキラネームなデンドロビュームが満開で写真撮ったとこです🌸+531
-2
-
6. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:19
花壇の縁取りの黄水仙が満開です。
レタスも芽が出てきました。
春ですね。+108
-2
-
7. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:37
ガーデニングなんてほとんど興味なかったのですが、中古で買った家の裏庭に抜かれて枯れかかっていた薔薇の木があって、なんとなく捨てるのもかわいそうかと思って植えてみました。
そうしたらちゃんと根付いて、今では立派に花を咲かせるようになりました🌹+1079
-1
-
8. 匿名 2021/03/12(金) 11:41:41
去年バラやあじさいを挿し木して、結構育ってきました。
でも地植えはまだ待ったほうがいいのかな〜+105
-1
-
9. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:12
すいません、園芸初心者です。
家の一部の花壇が完全に日照の無い場所にあるのですが、完全に日陰でも大丈夫な花ってありますか?
風通しは良く、湿気などは無い場所です。隣の家の加減でそこだけ日陰です。
備え付けなので移動も出来ないのですが、やはり花壇があるからには彩りが欲しいなあと。+107
-0
-
10. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:20
タイムリー!学校の役員で春の花を植えにゃいかんだけど、おすすめある?+42
-1
-
11. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:33
やってみたいけど友達からクモやナメクジが出てとかの話を聞いてひるんでます。
虫対策はなにかしてますか?+37
-2
-
12. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:38
トピズレ承知で聞きますが、
ドクダミが蔓延っていて除草剤を撒いても完全撃破出来ません。
殲滅するには地道に根っこからやるしかありませんか?
しばらく前に根っこからいったとこは数年しても生えてきませんが、
あまりにも手間暇掛かるので、どうにかスピーディーかつ楽に撲滅したいのです。
どなたか良い方法ご存知ではありませんか。+63
-1
-
13. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:39
昨年は種から育てて、すっかり乗り遅れて秋にポツポツ咲き出したペチュニア、今年は早めに苗を予約して来週カリブラコアと一緒に届きます。
摘心してこんもり咲かせるのが目標+51
-1
-
14. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:46
チューリップの芽が1つも出ません。10個植えて全滅の予感。。。+64
-0
-
15. 匿名 2021/03/12(金) 11:42:49
腰痛対策どうしていますか?+25
-1
-
16. 匿名 2021/03/12(金) 11:43:02
この冬室内で鉢花育ててみてるんだけど、難しいね。虫が発生しちゃって大変だった。
私には切り花のほうが向いてるのかもしれない😅+41
-0
-
17. 匿名 2021/03/12(金) 11:43:27
チューリップの球根植えてます。八重に咲くチューリップ咲くの楽しみにしてます🌷+65
-1
-
18. 匿名 2021/03/12(金) 11:43:39
シュガーバイン、可愛くてお気に入りです+65
-3
-
19. 匿名 2021/03/12(金) 11:44:13
日陰にヒューケラとアジュガを植えました〜
夏は爽やかなブルーガーデンをつくってみたい!!+66
-0
-
20. 匿名 2021/03/12(金) 11:44:32
ツツジの葉っぱが伸びてきた!
お花さくの楽しみ+17
-1
-
21. 匿名 2021/03/12(金) 11:44:54
多肉植物用の土って売ってますか?
無かったら代用はなにですればよいですか?+14
-0
-
22. 匿名 2021/03/12(金) 11:45:24
>>7
自己レスです
こんな大きい花なんですが、種類がわかりません😅
どなたかわかるでしょうか?+183
-1
-
23. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:07
美女と野獣に出てくるような
綺麗な薔薇ですね(*^^*)
美しいですね+85
-1
-
24. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:09
>>14
私は葉はたくさん出てるけど、今のところ花芽が見当たらない。何がいけないんだろう。+41
-2
-
25. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:15
そういえばいつの間にか月間トピ無くなったんだね+35
-0
-
26. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:23
多肉植物の寄せ植えを買ったら、1つだけぐんぐん伸びてきました。
植え替えた方が良いのかすらも分かりません。
薔薇みたいな形のも、変な形になりつつあります。
植物育てたことがなくて、どうしたら良いものか全く分かりません。+24
-2
-
27. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:30
>>9
クリスマスローズがいいかも
手間もかからないし春にさりげなく咲いてくれてかわいい+170
-1
-
28. 匿名 2021/03/12(金) 11:46:36
>>1
トピ主です。
一軒家で庭を持ってる人以外はトピ違いなのでお帰り下さい。
+2
-131
-
29. 匿名 2021/03/12(金) 11:47:01
詳しい方教えてほしい。
これ里芋科?のやつだけど、どんどん伸びる!どうしたらいいのー!?茎が伸びると倒れてきます〜!涙+35
-2
-
30. 匿名 2021/03/12(金) 11:47:04
>>12
葉をハサミで永遠と切り続ける
休みの日でも通勤前の数分でもいいからとにかく伸びてきたら切り続ける
根絶やしにしてやると気合いを入れて切り続ける
この方法で、去年ドクダミとの戦いに勝利しました
切るのって結構ストレス発散になるし、お試しあれ+124
-3
-
31. 匿名 2021/03/12(金) 11:47:25
観葉植物が欲しい
ただ、家は西向き、昼間はほぼ家にいないのでカーテンしてる
そんな環境でも育ってくれる観葉植物ないですか?+14
-2
-
32. 匿名 2021/03/12(金) 11:47:29
冬を堪え忍んだゼラニウムが生き生きしだし
花を咲かせてくれました
春ですね+82
-0
-
33. 匿名 2021/03/12(金) 11:47:36
>>11
虫が苦手でクモなんか見たら泣くくらい駄目でしたがまあなんとかやっています。外だし手袋、スコップ、水あるからちょっと強気。+58
-0
-
34. 匿名 2021/03/12(金) 11:48:18
チューリップの葉が伸びてきたよ~
あと1ヶ月くらいで咲くかな?
アネモネはもう咲き始めた!+38
-0
-
35. 匿名 2021/03/12(金) 11:49:11
庭の沈丁花満開
とっても良い香り+284
-0
-
36. 匿名 2021/03/12(金) 11:49:18
義理父が趣味で畑をやりだして
素人とは思えないほどの収穫高です
小松菜、ほうれん草、レモン、スイカ、きゅうり、トマト
リクエストするとなんでも作ってくれます
オススメの野菜ないですか?+98
-0
-
37. 匿名 2021/03/12(金) 11:49:26
>>26
徒長かな?
日に当てたり、水やりは控えめにしてみてください。仕立て直しも出来ますよ大丈夫。+30
-2
-
38. 匿名 2021/03/12(金) 11:49:32
園芸系YouTuberの動画で知った、ラナンキュラスラックス アリアドネを買いました!
まだ蕾だけど楽しみで楽しみで♡
+45
-0
-
39. 匿名 2021/03/12(金) 11:49:34
レンガの小道を作ろうと思ってます+87
-0
-
40. 匿名 2021/03/12(金) 11:50:37
歩いていると沈丁花の匂いがして来た、春が来たなぁと思う。+93
-0
-
41. 匿名 2021/03/12(金) 11:51:18
>>11
ナメクジにはナメトールってのが効いたよ!
まいておいたら、しばらくナメクジが庭から消えるよ+49
-0
-
42. 匿名 2021/03/12(金) 11:51:25
>>33
ちなみに外用のゲジゲジとか殺すやつとゴキブリキャップおいて蜘蛛の巣スプレーを壁に振ってます。野菜系はネットしてますよ。多少は慣れる。分厚い虫は潰せないからドブに捨ててる。ドブごめん+50
-0
-
43. 匿名 2021/03/12(金) 11:51:38
>>9
ヒューケラは?
基本葉っぱだけどいろんな色があるしお花も咲いてくれるよ+82
-0
-
44. 匿名 2021/03/12(金) 11:51:52
>>28
え、、マンションのベランダでプランター栽培してますがダメ?お部屋に観葉植物もいます+89
-3
-
45. 匿名 2021/03/12(金) 11:52:21
>>21
ホームセンターなんかに売ってるよ!
もしないなら、鹿沼土で代用できます。+28
-0
-
46. 匿名 2021/03/12(金) 11:52:23
>>5
エンジェルベイビーグリーン愛w
花すごいけど、それ以上に名前に目がいっちゃうw+153
-0
-
47. 匿名 2021/03/12(金) 11:52:29
ムスカリが葉だけ伸びて咲かないんだけどいつか咲くかな?+14
-1
-
48. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:01
>>35
素敵…松任谷由実の春や来いを思い出します🌸+45
-1
-
49. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:06
ドラッグストアに売っていた、カラーリーフやレタスの種を庭の畑を耕してまきました
ナストマト、キュウリ、シシトウ、ピーマンなどは毎年作るけど葉ものは初なので、コツあったら教えて下さい
密にならないよう、少し育ったら感覚を開けるといいのかな?
虫食い対策はどうしたらいいのかも知りたいです+11
-0
-
50. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:13
>>10
学校ならニチニチソウとかマリーゴールドが無難
秋からパンビオ+48
-2
-
51. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:45
>>7
華やかなで綺麗ーーー!!!+87
-2
-
52. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:48
雪国住まいですが、ようやく庭の雪が融けて土の面積が増えて来ました
球根がちらほら芽を出してて、冬の間じっと土の中で頑張ってたんだな~と感慨深いです
もうすこし暖かくなったら花の苗を買いに行きます+47
-0
-
53. 匿名 2021/03/12(金) 11:53:49
>>11
オルトラン+42
-1
-
54. 匿名 2021/03/12(金) 11:54:20
>>26
Eテレで先週やってた
多肉植物の種類の中でも
冬型と夏型があるんだって
冬型はこの時期に毎日水あげてもいいけど
夏型にこの時期水あげると根腐れするって
自分の多肉植物がどのタイプが調べたほうがいいと思う+35
-0
-
55. 匿名 2021/03/12(金) 11:54:23
>>12
鶏を飼う+3
-0
-
56. 匿名 2021/03/12(金) 11:54:23
>>7
立派だね、美しい🎵+73
-0
-
57. 匿名 2021/03/12(金) 11:55:06
>>7
素敵ー!(*´ω`*)+56
-0
-
58. 匿名 2021/03/12(金) 11:55:28
>>21
ダイソーでも専用の土ありました。
ちょっと高いけど、寄せ植えにはネルソルって土が便利でした。
水で練ると粘り気の出る土だから多肉植物が転がり落ちにくくて植えやすかったです。+16
-0
-
59. 匿名 2021/03/12(金) 11:55:38
亡き母が大切に育てた庭の花が
この春も花を次々と咲かせてくれているよ+116
-0
-
60. 匿名 2021/03/12(金) 11:55:48
パンジーの種を採りたいのですが、いつ弾けるのかが読めません。見極めるコツありますか?+20
-0
-
61. 匿名 2021/03/12(金) 11:56:12
サボテントピでも貼ったけど
サボテンが発芽してきました🌵
ちょっとひょろ長いのが気になる💦こんなもんなのかな+68
-0
-
62. 匿名 2021/03/12(金) 11:56:35
>>29
大きい鉢に植え替え+32
-0
-
63. 匿名 2021/03/12(金) 11:58:42
手入れが楽でガーデンカバーみたいになるおしゃれな植物ってありますか❓
+7
-1
-
64. 匿名 2021/03/12(金) 11:58:51
クリスマスローズめちゃくちゃ可愛い!!
でも高くてなかなか手が出せない笑
+51
-1
-
65. 匿名 2021/03/12(金) 11:59:09
>>58
ありがとうございます
ネルソンですね
購入したときよりだいぶ成長してしまって
窮屈そうなので植え替えしようと思ってました
助かりました+2
-1
-
66. 匿名 2021/03/12(金) 11:59:11
初心者です
ミニトマトを育てているうちにうどんこ病が出たんですが
そのときの土は再利用可なのでしょうか?+12
-1
-
67. 匿名 2021/03/12(金) 11:59:41
>>12
雑草駆除の定番の、熱湯をかける方法+32
-2
-
68. 匿名 2021/03/12(金) 11:59:43
>>59
おかあさんもきっと一緒に見てるよ+84
-0
-
69. 匿名 2021/03/12(金) 12:00:27
>>21
私も最初は専用の土を買ったり神経質に植えたけど、今や栄養もなさそうなカサカサの古土に植えても普通に育つと知り、気楽にやっていますよ
雨も平気で当てています
気になるならちょっと軒下やガレージ内に置くくらい
半年に一度くらいは液体肥料や粒の肥料もやるけど、基本的に放置です
水は降雨とたまに普通にホースでかけちゃう
それでも残る物は残るので、大丈夫ですよ+84
-0
-
70. 匿名 2021/03/12(金) 12:00:29
>>46
5です。すごい名前ですよね!
こないだ姪っ子と一緒に名前を口に出してゲラゲラ笑ってました🤣+25
-0
-
71. 匿名 2021/03/12(金) 12:01:03
今日はモスでアスターの種もらえるね🏵+4
-0
-
72. 匿名 2021/03/12(金) 12:01:10
>>35
こういうの見ると庭のある家っていいなあって思ってしまう(マンション住まい)
沈丁花って地植えしか駄目なんですよね+47
-4
-
73. 匿名 2021/03/12(金) 12:01:29
+27
-0
-
74. 匿名 2021/03/12(金) 12:01:32
>>60
お茶パックで覆っておくと勝手に弾けても種が飛び散らなくていいよ+54
-0
-
75. 匿名 2021/03/12(金) 12:01:59
>>61
可愛い💕+13
-0
-
76. 匿名 2021/03/12(金) 12:02:25
>>36
場所があるなら今の時期春じゃがどうでしょう?
うちは夏野菜(プチトマトやピーマンなど)用に場所をおいてるので今年は断念しましたが毎年植えています。
おすすめは10月植え付けだけどニンニクかな。
今、植わってて6月に収穫予定です。
+26
-0
-
77. 匿名 2021/03/12(金) 12:02:27
>>7
きっと薔薇もかんしゃしているよ+119
-0
-
78. 匿名 2021/03/12(金) 12:03:27
>>37さん>>54さん
コメントありがとうございます!
これです。室内でですがなるべく太陽に当てるようにしてますが、今マンションの外壁工事が入っていて、毎日カーテン閉めっぱなしで朝陽だけ浴びさせてます。
まだ買って1ヶ月くらいなのに、ぐんぐん伸びてきてます。
バランス悪くなってきました。+40
-0
-
79. 匿名 2021/03/12(金) 12:04:05
めんどくさそう
と思ってたけどパンジーの鉢植えひとつもらってから気づけばパンジー×2鉢チューリップ×2鉢とアロエがドーン
今はただ鉢植え並べてるだけだけど良さげな台かスタンドに並べたい+25
-0
-
80. 匿名 2021/03/12(金) 12:05:07
>>36
レモンも上手くできるとは素晴らしい!
オススメは、枝豆やシシトウ、ニラなど家庭料理ですぐ使えるものかな
バジルは多分誰でもできる
一袋200円くらいのちゃんとしたメーカーの種なら発芽率もよく、もてあますほど採取できますよ😃+35
-0
-
81. 匿名 2021/03/12(金) 12:05:13
>>36
夏に向けて枝豆とかどう?+16
-1
-
82. 匿名 2021/03/12(金) 12:05:20
秋にビオラとチューリップの球根をプランターに植えたんだけど、もうぎゅうぎゅうで!これからもっと広がるだろうし、チューリップもこの時期にしては成長が遅いような、可哀想な感じなんですけど、花壇とか、別のプランターに植え替えた方がいいですよね?何もかも初めてで、植え替えるのも可哀想なのかなーとか、すごい迷ってます。+7
-0
-
83. 匿名 2021/03/12(金) 12:07:22
>>73
500円なら大丈夫ですw
私でも
写真助かります+7
-1
-
84. 匿名 2021/03/12(金) 12:07:43
赤いはだにが大嫌いです+32
-1
-
85. 匿名 2021/03/12(金) 12:08:17
>>3
大葉、バジル、しょうが。+60
-1
-
86. 匿名 2021/03/12(金) 12:08:27
>>64
私も急にハマったけど高い!
だから一年生の苗を3鉢1000円だったので買っちゃいました。
種とって蒔いても親花と同じ色が咲くとは限らないところが堪らん。
来年が楽しみー!+29
-0
-
87. 匿名 2021/03/12(金) 12:08:32
>>5
ホワイトにグリーンってキレイ〜
そしてあなたのユーモラス👍確かにキラキラしてるw+34
-0
-
88. 匿名 2021/03/12(金) 12:09:19
>>82
チューリップは植え替えしないほうがいい。
この時期根っこ触ると咲かなくなる。+34
-1
-
89. 匿名 2021/03/12(金) 12:10:01
いま胡蝶蘭にハマってる~
どんどん増える~+26
-1
-
90. 匿名 2021/03/12(金) 12:10:14
>>9
建物で日陰でも咲くことは咲くからホムセンに行って好きな一年草を植え付けてみたらどうかな。
今の時期色々あるから楽しいよ!+50
-6
-
91. 匿名 2021/03/12(金) 12:10:45
>>36
子どもが好きなのでとうもろこし、かぼちゃ植えます。冬は大根、ブロッコリー。+18
-0
-
92. 匿名 2021/03/12(金) 12:10:47
>>9
うちの半日陰の花壇には
アジュガ
ヤブラン
クリスマスローズ
アスチルベ
大きくなるけどアナベル
こんなカンジです+79
-1
-
93. 匿名 2021/03/12(金) 12:11:03
>>72
え、普通に鉢植えでも育つよ+22
-2
-
94. 匿名 2021/03/12(金) 12:11:13
花と野菜・果実って大好きだけど
土と虫が苦手すぎてできない😥+8
-1
-
95. 匿名 2021/03/12(金) 12:11:34
>>67
12です。熱湯はですね…
庭が300坪くらいあり、それの一割から二割くらいにはドクダミがいるのです。
なので、もう少しお手軽がいいかなと。
除草剤も電動タンク背負ってやってますが、
回数多いとなかなか億劫。
ヤギレンタルとかも考えましたが、
ドクダミピンポイントで食べてくれるわけもないし、
そもそも食べなさそうだし、
食べて欲しくないの食べそうだし鳴き声でご近所トラブルとかなったら嫌だし…+33
-2
-
96. 匿名 2021/03/12(金) 12:11:36
>>1
ラベンダー+2
-2
-
97. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:09
>>78
花芽じゃないの?+2
-11
-
98. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:09
>>36
私だったらパプリカほしいです!笑
オクラも美味しいですよ!
+28
-0
-
99. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:11
>>8
バラの挿し木を毎年沢山します
見た目の葉の展開よりも、根っこが育ってる事が重要なので、まだしばらくそのままにして4月くらいに大きくスコップで掘ってみると根が長く広く育ってるか分かるよ👍️
それを、いきなり肥料たっぷりの土に植えずに、あまり肥料分のない土で小さめの鉢に植え替えする
バラの根は壁沿いだとよく育つから、あえて小さめの鉢植えにして、根を壁に沿わせる感じ
だんだん大きな鉢に替えて、2年くらいは慎重に肥料すくなめでやってみて下さい🌹+32
-1
-
100. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:18
一昨年植えたミモザがグングン大きくなって、今年ついに花が咲きました。黄色のフワフワがとっても可愛くて嬉しいです!+66
-0
-
101. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:21
>>72
大丈夫ですよ鉢植えも育ちます
母が挿し木で鉢植えに次々増やしました
種よりたぶん挿し木が付きやすいと思うよ
丁度今なら去年伸びた枝を挿すとうまくいくよ
誰かに枝を分けてもらってね+27
-1
-
102. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:24
うちもサボテンの花が咲きました+106
-0
-
103. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:38
>>35
近所で今咲いてる~!
すっごい良い匂いだよね。
家にも植えてみようかな?
放っておけば育ちますか?(めちゃくちゃズボラです)+28
-0
-
104. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:41
>>9
紫陽花+20
-2
-
105. 匿名 2021/03/12(金) 12:12:44
庭の花壇のレイアウトが思いつかない!
何を参考にしていますか??+8
-0
-
106. 匿名 2021/03/12(金) 12:13:00
オルレアいつ咲くのかなー!+10
-0
-
107. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:08
マーガレットって挿木?できますか?
鉢が落ちて、折れてしまいました(T . T)+14
-0
-
108. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:19
>>82
YouTubeとか見てると寄せ植えって結構な数をぎゅうぎゅうに植えてますよね+21
-0
-
109. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:28
>>3
カモミール植えたよ。
もう芽が出てきて、さすがハーブと思った。+53
-0
-
110. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:44
暖かいから急にネモフィラがたくさん咲いたー!色が混合?の種を買ってしまって楽しみにしてたんだけど9割紫で残りは白で青色が1つも咲かなかった…+24
-0
-
111. 匿名 2021/03/12(金) 12:14:53
>>2
私は今期初めてチューリップに挑戦しました!
今回は球根を買ってきましたが、来期用にうまく球根を育てられたらな。と思っています。
家庭で花も球根もってのは難しいのかな…?+20
-0
-
112. 匿名 2021/03/12(金) 12:15:12
今 黄色の水仙が可愛く咲いています
水仙を見上げるカエルのイメージ♪+140
-0
-
113. 匿名 2021/03/12(金) 12:15:13
ネモフィラが毎年種を落として咲きます。
今年もだいぶ大きくなってきました。
たくさん咲くと綺麗ですよ。+37
-0
-
114. 匿名 2021/03/12(金) 12:15:30
なんか幸せなトピだなあ
皆さんのコメ凄くためになります
+113
-1
-
115. 匿名 2021/03/12(金) 12:15:49
>>60
種袋が真上を向いたらそろそろ弾けます〜完熟です〜の合図
他の方が仰ってる通りお茶袋をかぶせてビニタイなので止めておくと種が弾けても安心楽チン+16
-0
-
116. 匿名 2021/03/12(金) 12:16:38
蓮を植え替えなきゃ……今日は雨の予報だから明日かな…
睡蓮は先日終えました。
咲かなくなったので初植え替えしました(⌒-⌒; )+8
-0
-
117. 匿名 2021/03/12(金) 12:16:43
>>102
可愛いー!サボの花ってみずみずしくて好き+20
-1
-
118. 匿名 2021/03/12(金) 12:16:48
春めいてきたので多肉ちゃんセットちょうど取り寄せたとこです
もう少し置いて根を伸ばしてから植え付け予定+45
-1
-
119. 匿名 2021/03/12(金) 12:16:58
以前ガーデニングトピがきっかけで購入したアネモネが咲きました
お気に入りのお花になってます😊+129
-0
-
120. 匿名 2021/03/12(金) 12:17:04
>>16
虫が湧きにくい土(石)みたいなやつが今結構売ってて、上に敷き詰めるだけで全然違うよ。あと、わいてしまったらオルトランまけばだいたいいなくなる+25
-0
-
121. 匿名 2021/03/12(金) 12:17:05
ブルーベリー育ててる方いますか??
2年目にして、芽吹きました
これはどうなるの?
植え替えるべき??
実はまだなったことありません+24
-0
-
122. 匿名 2021/03/12(金) 12:17:43
イチゴの花が咲きました。5月頃には実るらしいので、楽しみです!+22
-0
-
123. 匿名 2021/03/12(金) 12:18:06
>>68
うぅ…優しい言葉ありがとうございます
ベゴニア、ピートニー、沈丁花が咲きほこってます
母を感じれる春…+67
-1
-
124. 匿名 2021/03/12(金) 12:18:44
>>117
わたしもサボテン好きです。
お花が咲くと嬉しいです☺️+10
-0
-
125. 匿名 2021/03/12(金) 12:19:14
いつもGWあたりまでもつパンジービオラ類がもう伸び伸びです。もう植え替えかなぁ。
皆さん、どうですか?+16
-0
-
126. 匿名 2021/03/12(金) 12:19:15
多肉植物とサボテンをメインに育ててますー!100株近くあります+26
-0
-
127. 匿名 2021/03/12(金) 12:19:22
>>102
この形のサボテンって花が花冠みたいに咲くから、めっちゃ可愛い❤️+20
-0
-
128. 匿名 2021/03/12(金) 12:19:58
>>105
インスタなどSNSのガーデニングしてる人の庭をたくさん見る
ガーデニングの本(天野麻里絵さんやキヨミさんオススメ)を参考にする
花壇は高低差と植物の水やりや開花タイミングが合うかどうか考えて植えると良いですね+23
-0
-
129. 匿名 2021/03/12(金) 12:20:00
>>27
苗買ったけど
大きくならない
なんでだろー+9
-0
-
130. 匿名 2021/03/12(金) 12:20:54
>>119
お花もさることながらお写真も素敵よ〜+25
-0
-
131. 匿名 2021/03/12(金) 12:21:27
>>128
インスタ登録してないんですよねー
初めようかなー春だし+10
-0
-
132. 匿名 2021/03/12(金) 12:21:31
>>120
そうなんだね!試してみる。
部屋に鉢花いいな〜切り花よりランニングコスト安いしってと思いつつ虫が気になって今年でやめようって思ってたけど、もう一回チャレンジしてみる😆+13
-0
-
133. 匿名 2021/03/12(金) 12:21:34
今日コデマリの苗が売っていてめちゃくちゃ欲しくなった!けどまだ庭には積もった雪が。早く暖かくなれ〜+18
-1
-
134. 匿名 2021/03/12(金) 12:21:39
>>112
水仙可愛く咲いてますね!
お花の中で一番水仙が好きです⭐+13
-0
-
135. 匿名 2021/03/12(金) 12:22:12
私も近年は食べられるものにチェンジw+8
-0
-
136. 匿名 2021/03/12(金) 12:22:15
>>122
プランターで育てるこつとかありますか?+5
-0
-
137. 匿名 2021/03/12(金) 12:22:25
>>95
熱湯駆除は、こまめ(ミニ耕運機)とかで土掘りおこして、ふるいにかけて根っこ全部取り除くよりお手軽だと思うけど😅
あと重曹を撒く方法もあったよ。+12
-1
-
138. 匿名 2021/03/12(金) 12:23:08
>>31
カーテン完全締め切っていける観葉植物は流石にないかな…レースカーテン越しの明るさがあるならいけるやつもあるけど+8
-0
-
139. 匿名 2021/03/12(金) 12:23:11
>>100
開花おめでとうございます!
ミモザのお花とっても可愛いですよね!
実家の庭にミモザの大木があって、毎年この時期を楽しみにしています♪+26
-0
-
140. 匿名 2021/03/12(金) 12:23:42
プラスチックのプランターが山積み
捨てよーかなー?+19
-0
-
141. 匿名 2021/03/12(金) 12:24:11
昨年種類の違うビオラ3株買って種を取り秋まきをして50株くらいに増やしました
今年はビオラだらけでコスパ最高!
先祖返りなのか色が違う株もあって楽しいです+33
-0
-
142. 匿名 2021/03/12(金) 12:24:25
殺風景だった庭に彩りが戻ってきました。
椿、クリスマスローズはもう盛りは過ぎて
植えっぱなしの球根やよく咲くスミレ、ベゴニアオックスフォードが元気になってきました。
薔薇の季節も近付いてきました。+106
-0
-
143. 匿名 2021/03/12(金) 12:24:31
庭にセダムを植えていましたが大雪でかなりやられてしまいました…。
一度処分して植え直したほうがいいですかね。
もう少し暖かくなったら復活するのかな。+8
-0
-
144. 匿名 2021/03/12(金) 12:25:10
>>103
付くまでは水を小まめにあげてね
土は水はけの良い新しい土
鉢には肥料をいれてね
炎天下は避けたほうがよさそう
我が家は東側に植えています+4
-0
-
145. 匿名 2021/03/12(金) 12:25:20
去年買った、シロタエギクが増える増える。
定期的にカットした方が良いですか??
+19
-0
-
146. 匿名 2021/03/12(金) 12:25:40
毎回トマトとかイチゴとかプランターでやってみる
最初はいいんだけど、虫が湧きまくって駄目になるよ+13
-0
-
147. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:16
植木鉢のおすすめありますか??
飽き性ですぐ変えたくなります。+6
-0
-
148. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:48
昨年防虫対策を何もせずにいて何株か根を食べられて
ダメになりオルトランを勧めてもらいました
そろそろ地面にまいたほうがいいですか?+4
-0
-
149. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:51
>>30
葉を切った後は土に植わったまま放置で良いのでしょうか?+7
-0
-
150. 匿名 2021/03/12(金) 12:26:59
>>28
本当にトピ主さん?
うちもマンションのベランダで今、大葉とバジルの種まいたところなのに😭+73
-0
-
151. 匿名 2021/03/12(金) 12:27:32
ネモフィラの苗を隣り合わせで2つ植えました。
青い花が咲いて葉っぱもどんどん広がってきています。2つの苗は離して植え替えた方がいいんでしょうか?
花壇の空いたスペースを埋めるように生えてくれるとイイなと思っているのですが…。+7
-0
-
152. 匿名 2021/03/12(金) 12:27:45
ヒューケラにも大型種とか種類あるんだね。知らずに購入したヒューケラがめちゃくちゃデカくなってるやつと冬はヒョロヒョロになるやつとかなり分かれてる。三年目でかなり株が上に上がってきたから、土を被せたけど、復活してくれるかな〜+6
-0
-
153. 匿名 2021/03/12(金) 12:27:50
>>146
いちごの葉が黒くなってたんですけど
すごく、小さいいちごがなって
食べたらいちごでした笑+16
-0
-
154. 匿名 2021/03/12(金) 12:28:00
>>150
横。トピ主のはずないよ笑
スルーして楽しもう!+101
-0
-
155. 匿名 2021/03/12(金) 12:28:05
>>125
関東だけどまだ大丈夫かな
今ビオラを抜くのは少しもったいない気もするけど
もうホムセンにペチュニア入っていたから初夏花壇にチェンジするのもアリなのかなぁ+14
-0
-
156. 匿名 2021/03/12(金) 12:28:53
>>137
熱湯だと沸かして運んでドクダミに掛けてを何度繰り返したら良いのかというのがあり敬遠してます⤵️
+8
-1
-
157. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:22
>>28
初めからそう記載して下さい。
なんか感じ悪い。+25
-37
-
158. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:30
メルカリで一時期苗を買うのにハマってたんですけど 見事に全部枯れました。泣+20
-0
-
159. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:37
ミモザの木を植えている人いますか?
いま見ごろですよね
私も植えてみようかと思っています
成長が早く、大きくなるとは聞いていますが、
実際植えている方、どんな感じですか?
やっぱり日向の方が沢山咲きますか?
樹形は綺麗に保たれてますか?
冬はなにか対策してますか?
ミモザ育ててる方、いろいろ教えてください+24
-0
-
160. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:44
>>127
102です。
花冠みたいに咲きますね!
127さんも育ててるのかな??+1
-0
-
161. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:55
>>151
若干離した方がいいと思うな〜大きくなるとお互い葉が被って風通し悪くなるし、そうなると病気なりやすくなると思う+14
-2
-
162. 匿名 2021/03/12(金) 12:29:56
>>121
2品種ないとならないよ、ある?+13
-0
-
163. 匿名 2021/03/12(金) 12:30:19
>>151
ネモフィラわたしも初めて買ったんですけど綺麗な青で癒されています+19
-0
-
164. 匿名 2021/03/12(金) 12:30:43
寒冷地なのでお花を楽しむ期間が短いです
春植えたと思ったらすぐに夏になって駄目になる感じです
+23
-0
-
165. 匿名 2021/03/12(金) 12:30:44
最近急にハマって先週金土日と3日連続園芸店に行ったのに、このトピ見たらまた行きたくなってきた笑
ベランダはもう満席なので、天井からハンギングでグリーンネックレス吊るすつもりです〜+29
-0
-
166. 匿名 2021/03/12(金) 12:30:56
>>22
ミスター リンカーン – Mister Lincoln | 姫野ばら園 八ヶ岳農場himenobaraen.jp第16代アメリカ合衆国大統領「エイブラハム・リンカーン」の名を冠する黒赤ばら名花。樹勢が強く非常に強健、半丸弁高芯咲きで強いダマスク香があります。太枝性で濃緑色の葉が密に茂ります。
画像検索したらミスターリンカーンというバラが出てきましたよ!+85
-1
-
167. 匿名 2021/03/12(金) 12:31:27
>>162
ないです、汗
そうだったんですね
プランター同士隣り合わせでも大丈夫ですか?+4
-0
-
168. 匿名 2021/03/12(金) 12:32:25
>>99
おおー!大変勉強になります。
ありがとうございます!
そのようにしてみます。+12
-0
-
169. 匿名 2021/03/12(金) 12:33:07
坪庭の椿がもうすぐ終わりそう、よくメジロが蜜を吸いにきてたので癒されてました。+54
-0
-
170. 匿名 2021/03/12(金) 12:33:09
花壇って土が見えるからバランス悪いのでしょうか?
他のお家は上手だなーとか思うんですけど
どうも我が家は正解なのかなー?と定まりません。。。+14
-0
-
171. 匿名 2021/03/12(金) 12:33:16
>>159
近所でミモザ植えてるお宅を3軒見るけど、それぞれ結構デカい
定期的に剪定していけば綺麗だと思う!+27
-0
-
172. 匿名 2021/03/12(金) 12:33:18
>>112
うちにもいますよw🐸
カエルとお花って合いますよね+94
-0
-
173. 匿名 2021/03/12(金) 12:33:50
>>29
大きい鉢に植え替えて、支柱で支える
+33
-0
-
174. 匿名 2021/03/12(金) 12:34:55
昨日アザレアの苗を買ったよ🌱ショッキングピンクの。前に薄ピンクのアザレアを植えてたら、いつの間にか花がショッキングピンクになってた‼︎鉢植えなのにそんなことある?他にも今はローズマリーが花を咲かせてるよ😊チューリップも植えようかな🌷+14
-0
-
175. 匿名 2021/03/12(金) 12:35:31
>>153
いちごでよかったw+8
-0
-
176. 匿名 2021/03/12(金) 12:35:50
コニファーを植木鉢で育てています
まだまだ元気なんですけど
やっぱり鉢植えを大きくしてあげていってあげる方がいいのでしょうか?+2
-0
-
177. 匿名 2021/03/12(金) 12:36:02
>>132
室内でオルトランは臭いかも+23
-0
-
178. 匿名 2021/03/12(金) 12:36:58
>>149
根は放置してましたが、また生えてくる様子はありません
光合成ができなくなって弱ったのだと思います+17
-0
-
179. 匿名 2021/03/12(金) 12:37:04
広島の某造園企業のホームページに掲載されてるこの雰囲気が好みで、うちも造園企業に頼んだけど、ちょっと違う感じになったw+38
-0
-
180. 匿名 2021/03/12(金) 12:37:14
>>166
バラは種類がおおいからこれと断定するのは難しいよ。+21
-2
-
181. 匿名 2021/03/12(金) 12:37:42
ガーデニング無知の頃、見様見真似でお花の苗を自由に並べて植えたら、成長すること見越して苗同士間隔空けなきゃいけなかったのに、ギュウギュウに敷き詰めちゃって、夏にジャングルみたいになったなぁww+38
-0
-
182. 匿名 2021/03/12(金) 12:37:57
>>7
優しい+77
-0
-
183. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:10
>>147
鉢カバーにすれば飽きたらカバーだけ変えられるよ+5
-0
-
184. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:36
>>172
可愛い~
お花見つめてますね🐸+12
-1
-
185. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:40
>>176
根っこが鉢からでていたら大きい鉢に植えかえだと思う+3
-0
-
186. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:40
>>12
除草剤をまいて弱らせた後、除草シートを上から覆って日差しを遮り追い討ちをかける
ドクダミ茶にして共存するか
良い土なら業者に土を掘り起こしてもらって持って帰ってもらうか
どうかなー+10
-0
-
187. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:42
オキザリス育ててる方いますか?
育てやすいでしょうか!?+5
-0
-
188. 匿名 2021/03/12(金) 12:38:43
>>12
にわとりが駆逐の勢いですごい食べ手くれるんだけど、にわとりレンタルとかあるんかな?+28
-0
-
189. 匿名 2021/03/12(金) 12:39:53
>>108
ですよね!
寄せ植えた時は完璧で綺麗なんだけど、
その一ヶ月後とか2ヶ月後はどうなってるんだろうといつも思う。
ぎゅうぎゅうから成長したその後も見たいですよねー+8
-0
-
190. 匿名 2021/03/12(金) 12:40:28
>>178
なるほど、ありがとうございます。+10
-0
-
191. 匿名 2021/03/12(金) 12:41:21
>>151
ネモフィラは直根性で移植を嫌うから、植え替えるなら根を切らないように気を付けて
私はそれを知らずに広がってしまったネモフィラを植え替えて、せっかく綺麗に咲いてたのをダメにしてしまったよ+30
-1
-
192. 匿名 2021/03/12(金) 12:42:55
質問です!
ビバーナムディヌス育てている方いますか?
鉢植で育てられますか?+5
-0
-
193. 匿名 2021/03/12(金) 12:44:16
うちは夫がガーデニング趣味でいつもやってくれてる
ちゃんと四季に花が咲くようにしてくれて今は椿と梅が咲いてる+39
-0
-
194. 匿名 2021/03/12(金) 12:44:56
トピズレすみません
レモンユーカリ、義母に臭いって何度も言われたの根に持ってるw+11
-0
-
195. 匿名 2021/03/12(金) 12:45:58
>>193
旦那さん素敵ですね!!!!
うちは全然興味なしで花粉に悩まされてるので近寄りもしないです!+42
-0
-
196. 匿名 2021/03/12(金) 12:46:04
>>194
なんかかわいいw
気に入ってたら余計根に持つかもw+7
-0
-
197. 匿名 2021/03/12(金) 12:46:05
>>22
赤は特に品種が多いから特定は厳しいと思う
赤の巨大輪種で、
せめて四季咲きなのかどうか、夏の高いときで樹高はどのくらいとか、消毒しなくても元気とかこの病気にかかりやすいとか、手がかりがあれば詳しい人が候補を挙げてくれるかも?+17
-0
-
198. 匿名 2021/03/12(金) 12:47:35
>>7
良い話を聞けてほっこりしました🌸
+78
-0
-
199. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:01
部屋で観葉植物色々育てていて、毎日霧吹きで世話するのが日課です この前安い霧吹きが壊れたから無印の霧吹きを購入したんだけど、細かい霧が一度にたくさん出てちょっと感動しました 毎日見てると愛着わいて、ペットみたいに思えますね+30
-0
-
200. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:21
羽衣ジャスミンのつぼみが色づいてきた
早く咲かないかな+12
-1
-
201. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:43
>>64
一昨年の秋に小さな苗を買って一年と数ヶ月
フダにダブル咲の確率80%と記載されてて
この春無事にダブルの花が咲いたよ~+15
-0
-
202. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:47
名前ど忘れしたけど、このカサカサした花が好きです!
なんだっけ?名前😅+44
-0
-
203. 匿名 2021/03/12(金) 12:48:57
>>163
>>191
>>161
ネモフィラへのお返事ありがとうございます。
根を傷つけずに離れた場所に植え替えてみようと思います。
ひたち海浜公園を目指して頑張ります。+29
-0
-
204. 匿名 2021/03/12(金) 12:49:11
>>196
園芸屋さんにオススメされて買ったので良い気分で植えていたのに、何度も臭いねって言いながら何度も匂う義母にはビックリでしたよw+10
-1
-
205. 匿名 2021/03/12(金) 12:49:34
>>74
>>115
ありがとうございます。お茶パック手元にいっぱいあるので早速使います!!+14
-0
-
206. 匿名 2021/03/12(金) 12:49:41
>>66
私メロンで出た土使って今カブ育ててるけど異常はない。駄目だったのかな?+7
-0
-
207. 匿名 2021/03/12(金) 12:50:51
>>75
ありがとうございます🌵
ちっちゃいトゲも生えてきました😍+61
-0
-
208. 匿名 2021/03/12(金) 12:52:05
今日モスバーガー行ったら花の種くれた!
アスターっていう可愛らしい花だから今度植木鉢に植えてみよう(*^^*)+44
-0
-
209. 匿名 2021/03/12(金) 12:52:14
>>154
でもピンポイントでマイナスついてるからトピ主かも+6
-21
-
210. 匿名 2021/03/12(金) 12:52:19
小さかった苗が、7年ですごく大きな株に育って鮮やかな黄色のお花満開です!+49
-0
-
211. 匿名 2021/03/12(金) 12:54:00
数年前に買って植えたイベリス
ポット苗ひとつだったのに、条件があったのか今や直径30センチくらいになりました
虫もつかないし毎年かわいい花をつけてくれるし冬も常緑だし、本当におすすめです+71
-0
-
212. 匿名 2021/03/12(金) 12:54:14
かわいいお花を買ってもなんせセンスがないからいい感じに植えられない🥺
誰かにお願いしてやってほしいくらい🥺+14
-0
-
213. 匿名 2021/03/12(金) 12:55:45
グランドカバーでおすすめありますか???+6
-0
-
214. 匿名 2021/03/12(金) 12:56:22
アリッサムがモッサモッサになってたから思い切って全部切ってさっぱりさせたら小さい花を咲かせ始めた!!
お花って健気で可愛いよね+27
-0
-
215. 匿名 2021/03/12(金) 12:56:39
>>144
ありがとう!
ちょうど東側に空いてるスペースがあるので、明日ホームセンター行ってみる!+10
-0
-
216. 匿名 2021/03/12(金) 12:56:45
>>28
嘘よね?
主さんじゃないでしょ+121
-0
-
217. 匿名 2021/03/12(金) 12:56:59
花壇自己満なんですけど 隣人からどう思われてるか 気にな+7
-0
-
218. 匿名 2021/03/12(金) 12:57:14
園芸・・・って言えないかもだけどスーパーで買った芹を再生している
けっこうワサワサしてきて嬉しい
食べてもいいけど見た目もきれいなことに気づいたら飾っておきたくなってきた+22
-0
-
219. 匿名 2021/03/12(金) 12:57:16
新しい画像一気に見れる機能いいね!
皆さんの可愛い植物癒やされるわ💓+19
-1
-
220. 匿名 2021/03/12(金) 12:57:52
>>105
私想像が苦手だからインスタとか見てスクショしてとりあえず似たような花とか植木鉢、飾り適当に買って小一時間庭で並べてみる。そしたら高さが足りないとかイメージが湧いてくるから何度もホームセンターやダイソーいって買い足してる。+24
-0
-
221. 匿名 2021/03/12(金) 12:58:33
庭をちょっと放っていたら
雑草が花を咲かせてて
自分が買ったのと勘違いすることあるんだけど笑+15
-0
-
222. 匿名 2021/03/12(金) 12:58:45
>>211
うちも育ててます!
育て方は放置で大丈夫ですか?
根本が木みたいになってくるから切ったり夏までには切り戻しした方が良いんですかね?+2
-0
-
223. 匿名 2021/03/12(金) 12:58:47
>>202
ハナカンザシかな?
満開になると綺麗ですよね!+32
-0
-
224. 匿名 2021/03/12(金) 12:58:48
>>14
寒い地域ですか?+12
-0
-
225. 匿名 2021/03/12(金) 12:59:33
>>205
ホチキスで留めるのが簡単でいいよ!+15
-1
-
226. 匿名 2021/03/12(金) 12:59:40
>>4
小松菜と青梗菜を育てています+7
-0
-
227. 匿名 2021/03/12(金) 12:59:55
>>221
雑草でも可愛い花を咲かせる品種ありますよね😊+10
-0
-
228. 匿名 2021/03/12(金) 12:59:56
ガーデニングトピ久しぶりじゃない?
嬉しい〜🥰+60
-0
-
229. 匿名 2021/03/12(金) 13:00:31
>>207
きゃー♡いっちょ前に!可愛い子だわ+26
-0
-
230. 匿名 2021/03/12(金) 13:01:14
ラベンダーの種蒔きしたいけど、関東はまだちょっと寒いかな〜?+3
-0
-
231. 匿名 2021/03/12(金) 13:01:52
>>189
私が見たのは終わった花だけ抜いて新たに違うの植えてたよ
+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/12(金) 13:02:32
>>166
>>7です
ありがとうございます!
それっぽいと思います!+37
-1
-
233. 匿名 2021/03/12(金) 13:03:03
寒冷地に住んでいますが、福寿草のつぼみが開きそうです。嬉しい。+15
-0
-
234. 匿名 2021/03/12(金) 13:03:09
10年前に植えっぱなしの水仙が今年も咲いてる
あとクリスマスローズ
春だなぁと嬉しくなる+18
-0
-
235. 匿名 2021/03/12(金) 13:03:55
>>206
ありがとうございます
もう一度使ってみます+1
-0
-
236. 匿名 2021/03/12(金) 13:04:48
今年の冬は例年より気温が低く雪が数日積もったので
昨年までは冬越しできたバコパが半分くらい枯れてしまいました
残った株から挿し木で増やしたい!
うまく根がでるといいな~+5
-0
-
237. 匿名 2021/03/12(金) 13:05:57
東北ですがトロ箱とビニールの簡易温室で冬越し出来ました(*´ω`*)
ビオラとパンジー少しずつポットあげして大きくしていきます
+47
-1
-
238. 匿名 2021/03/12(金) 13:07:20
>>197
>>7です
色々調べてみたら樹長2m越えてるのと、咲く時期等やはりミスターリンカーンに酷似しています。ミスターリンカーン バラ-強い芳香と強健な黒赤系の名花-イパネマおやじ | イパネマおやじ|ハーブとバラ-育てる楽しさは1株から心と風景が豊かになる夢の時間www.anmin.bizミスター リンカーン (Mister Lincoln) は、黒赤色の巨大輪で、早春や晩秋になると黒みがかります。初代アメリカ大統領「エイブラハム・リンカーン」にちなんで名づけられたバラです。濃赤色で巨大輪のバラミスター リンカーンは、第16代アメリカ合衆国大統領エイ...
+60
-1
-
239. 匿名 2021/03/12(金) 13:08:00
いろんな芽が出てきたけど園芸種のこぼれ種と雑草の見分けが難しです💦+9
-0
-
240. 匿名 2021/03/12(金) 13:09:54
>>239
大事に育ててたら雑草だったことがあります\(^o^)/+77
-1
-
241. 匿名 2021/03/12(金) 13:11:05
>>240
私もとりあえず育ててみるね!笑+20
-0
-
242. 匿名 2021/03/12(金) 13:12:41
>>14
水をあたえすぎて球根が腐りかけなのかも?
私は先週かな1度丁寧に洗ってから、また新しい土に植え替えました
1つは駄目そうですが残りは芽が出てきましたよ+23
-0
-
243. 匿名 2021/03/12(金) 13:15:04
庭に金木犀植えたいんですが、手入れ大変ですか?+4
-0
-
244. 匿名 2021/03/12(金) 13:15:17
亡くなったお婆ちゃんが、どんなに弱った植物でも元気にしてくれる魔法の手の持ち主で、花を上手に咲かせることで近所でも有名だった。お花のお医者さん的な職業ってないのかな。今うちで弱った多肉、この子なんですけど~って診てもらいたいな。+56
-0
-
245. 匿名 2021/03/12(金) 13:15:29
>>9
ホトトギス。
万葉集に出て来るくらい古くから日本にあるお花で、茶道をしてる人には親しまれててる秋の花。日陰でジメジメした所が大好き。放っておいてもどんどん増えるしからズボラガーデニング派にもオススメ!
欠点は、園芸店でもたまにしか売ってない事と、斑模様に好みが分かれるところかなあ。白花ホトトギスといって、斑模様がないのもあるけど、この紫のが一番丈夫なんだよなー。+45
-18
-
246. 匿名 2021/03/12(金) 13:17:31
>>9
アスチルベ
インパチェンスも試してみたらいいかも+9
-0
-
247. 匿名 2021/03/12(金) 13:17:47
>>213
先月のトピで私もいくつか書き込んだけど、グランドカバーの参考になるかな?
気温、日照、土質、踏みつけの有無、花が咲くのが否かなどによって、選択肢が変わって来ると思うよ【庭】グランドカバー成功した人!【ガーデニング】girlschannel.net【庭】グランドカバー成功した人!【ガーデニング】草取りを少しでも楽にするためにグランドカバーに挑戦したいと思っています。 庭は多少日陰はあるものの日当たり良好で冬でも雪が積もらない土地です。 今のところクラピアを検討中で、植木の手入れなどで立ち...
+16
-0
-
248. 匿名 2021/03/12(金) 13:18:09
>>64
クリスマスローズは最初の投資は高めですが、花の少ない時期に咲くし花期も長いのでお得感がありますよ。+38
-0
-
249. 匿名 2021/03/12(金) 13:19:46
>>243
剪定されていないキンモクセイ3〜4メートル位伸びるから手入れは欠かせない。
他のガーデニングトピで近所のキンモクセイがクサイって人もいた。その人はキンモクセイの香りが嫌いみたい。+21
-0
-
250. 匿名 2021/03/12(金) 13:19:46
>>9
明るさを感じられるくらいで陽は当たらないベランダで、山吹育ててます。
水やりもたまにでいいし、害虫もきません。
花の色は山吹色や白。
葉っぱも爽やかな緑色で気に入ってます。+81
-1
-
251. 匿名 2021/03/12(金) 13:20:14
>>47
我が家のムスカリも冬を迎える前に葉だけすぐ伸びてきてたけど、花は最近小さいのがポツっと出てきたところです!
のんびりお花との顔合わせを楽しみに待ちましょう~!+24
-0
-
252. 匿名 2021/03/12(金) 13:21:22
>>9
直射日光は当たらなくても明るい日陰だったら意外と育つ植物ありますよ
土地との相性もあるので皆さんがおススメされてるシェードガーデン向きの植物をいくつか植えてみられては
+28
-0
-
253. 匿名 2021/03/12(金) 13:23:59
>>14
チューリップは寒さにあてないとダメって聞いたことあるけど暖冬の影響とか?+25
-0
-
254. 匿名 2021/03/12(金) 13:24:28
>>148
うちはもう撒きましたよ
東京+3
-0
-
255. 匿名 2021/03/12(金) 13:24:51
>>237
手作り温室?上手!!+17
-0
-
256. 匿名 2021/03/12(金) 13:26:00
>>240
横ですが雑草でもかわいいのありますよね。
GW頃わざと咲かせて楽しんだりしてます。+18
-0
-
257. 匿名 2021/03/12(金) 13:28:50
このトピ平和で癒されるな〜。
植物を愛する人はいい人ばかりだわ。+59
-2
-
258. 匿名 2021/03/12(金) 13:29:31
>>255
ありがとうございます
ホチキスでとめただけ温室(仮)
+9
-0
-
259. 匿名 2021/03/12(金) 13:30:10
>>243
クサイから大嫌い
頭痛してくる。
住宅街なら迷惑かけてしまうよ。
+2
-45
-
260. 匿名 2021/03/12(金) 13:32:20
今はクリスマスローズが咲いていて先日マリーゴールドとパンジーの苗を買ったので寄せ植えにしました。あと葉牡丹の寄せ植えも元気です。次咲くのは沈丁花かな。楽しみです。+22
-1
-
261. 匿名 2021/03/12(金) 13:34:44
>>92
どんなアナベル咲いてるのか見たいな+10
-0
-
262. 匿名 2021/03/12(金) 13:34:54
今朝摘んだきた鈴蘭とクリスマスローズ+53
-0
-
263. 匿名 2021/03/12(金) 13:36:49
ついにバラに手を出してしまった。
ファビュラス!様
これから伸びて咲いてくれるのが楽しみ+50
-0
-
264. 匿名 2021/03/12(金) 13:38:01
パセリにネットかけた。これなら虫こないよね?
バジルはイモムシとバッタだっけ?
植えたいけど葉の裏になんか潜んでないかこわくて躊躇う。+17
-0
-
265. 匿名 2021/03/12(金) 13:38:07
>>254
コメありがとうございます!
私もまきますー+6
-0
-
266. 匿名 2021/03/12(金) 13:40:23
豆苗育てたくて、専用プランター買ってきた。
育ててる方いますか?楽しいですか?+5
-0
-
267. 匿名 2021/03/12(金) 13:42:39
去年使った土は再利用できますか?庭に放置していたため、雨ざらしになったり乾いたりの連続だったのですが…+8
-0
-
268. 匿名 2021/03/12(金) 13:42:39
冷蔵庫で芽が出てきたニンニク秋に植えてみたら芽が出てきたよー
太らせて収穫するの楽しみ♪+15
-0
-
269. 匿名 2021/03/12(金) 13:43:09
>>113
勝手に種を落として毎年咲いてくれるのですか?!
今、庭のネモフィラの花が少し咲き始めました。(初めての栽培です)一年草って書いてあったから毎年咲いてくれるならサプライズで嬉しいです!+14
-0
-
270. 匿名 2021/03/12(金) 13:43:52
去年だけど色々な種混ざったミックス撒いてみた。綺麗なお花たくさん咲きました。今年も植える予定です。楽しみしています+42
-1
-
271. 匿名 2021/03/12(金) 13:44:52
>>267
私は古い土は腐葉土と米ぬかなどをすき込んでビニール袋で一年寝かせてから使ってます+13
-0
-
272. 匿名 2021/03/12(金) 13:45:04
>>16
球根類は水耕栽培できたりしますよ+4
-0
-
273. 匿名 2021/03/12(金) 13:45:07
>>267
土の再生材を混ぜるといいですよ。
本当は振るったりしたほうがいいみたいだけど面倒くさい笑+17
-0
-
274. 匿名 2021/03/12(金) 13:45:24
>>9
うちにもあって、冬は葉牡丹やジュリアン、夏は日々草を植えてるよ。
あと、他の人が出てないのだと、葉物でカレックス、アカンサスモリス、マホニアコンフューサ、この3つはマンションとかの植栽にも使われてる。+6
-0
-
275. 匿名 2021/03/12(金) 13:49:15
はなかんざしがお気に入りです!+15
-0
-
276. 匿名 2021/03/12(金) 13:49:41
秋の落ち葉をひらっておいたり、精米所の米ぬかもらってきたり大事
+4
-0
-
277. 匿名 2021/03/12(金) 13:50:52
先日タイムとカモミールとラベンダーのたねを撒きました。やっと小さな芽が出てきてこれからが楽しみです。+9
-0
-
278. 匿名 2021/03/12(金) 13:54:24
この春から本格的にガーデニングはじめます!
去年までは小道やレンガ花壇を作ったりほとんど土木作業に従事してましたw
とりあえず鉢に植え替えてあったクレマチスに新しい芽が出てきてとても嬉しい😆
今年はこれを玄関先の柱に誘引したいなぁ🌸+41
-0
-
279. 匿名 2021/03/12(金) 13:55:43
>>167
大丈夫だよ!
同じ系統の違う品種を用意してね。+10
-0
-
280. 匿名 2021/03/12(金) 13:57:05
液肥をあげるとギューンと大きくなるので
なんとなく悪いことをしてる気になっちゃう+9
-1
-
281. 匿名 2021/03/12(金) 13:57:45
>>24
土がやせていませんか+12
-1
-
282. 匿名 2021/03/12(金) 13:58:01
>>88
>>108
ありがとうございます!YouTubeを見て寄せ植えやってみたんですw ビオラは植え替えても大丈夫なんでしょうか?切り戻しはやったこと無いです。+2
-1
-
283. 匿名 2021/03/12(金) 13:59:46
>>278
クレマチス大好きです
今の時期地面から芽を出したり
気の早いのはグーンと伸びて来てますよね
旧枝咲きの枝の節々からも芽が出てきてワクワクしてます
玄関の柱に誘引されたら開花時は見事でしょうねぇ
楽しみですね+15
-1
-
284. 匿名 2021/03/12(金) 14:02:34
花、野菜どちらも興味があるのですが、いかんせん芋虫毛虫が苦手すぎて手が出せません。近くで見たら発狂するレベルです。
苦手だったけど慣れたよーという方いらっしゃいますか?一時期克服のために画像をプリントアウトして一日数十秒眺めるということをしていましたが、やはり急にこんにちはすると半泣きで逃げ出してしまいます。+20
-0
-
285. 匿名 2021/03/12(金) 14:04:44
>>280
わたしは自分がエナジードリンク飲んでる感覚で植物に液肥あげてますよー笑
+13
-0
-
286. 匿名 2021/03/12(金) 14:08:41
>>269
はい、こぼれた種で毎年咲くようになりました。花壇なのですが、適した環境なのかもしれません。+10
-0
-
287. 匿名 2021/03/12(金) 14:12:35
>>284
私も苦手ですが、お花を育てるうちに情がわいてこの花を絶対守る!という使命感のほうが強くなった感じです
キモいのに変わりはないけど、だいぶ慣れました😂+18
-0
-
288. 匿名 2021/03/12(金) 14:13:50
我が家はバラを育てているのですが、去年は玄関に置いているバラが何者かに倒されていました。
最初は風かと思ったのですが他の軽い鉢は倒れておらず、必ずこのバラだけが倒れていて…。
前の家では別のバラが花だけ切られる花泥棒の被害にもあっており、大好きな趣味なのになんだか気が滅入ります…。
今年は倒されたり、持ち出されそうな小さな鉢はガレージ内に置き、外側は重たいものや塀に誘引出来る植物に変えました。
今年はどうか無事でありますように。
+78
-0
-
289. 匿名 2021/03/12(金) 14:14:08
>>9
一年草の花苗を季節ごとに植え込むと、とりあえず花は途切れずに見られますよ
うちの日陰用ラインナップは
春 ベゴニア・センパフローレンス
夏 インパチェンス
秋 ウモウケイトウ
冬 プリムラ・ジュリアン
ポット植えの開花苗を購入して、しばらく日向で育て、開花が進み始めたら植え込みます+22
-0
-
290. 匿名 2021/03/12(金) 14:15:17
>>284
芋虫がつきにくい植物から始めてみるとか?
なんとなく多肉植物は芋虫毛虫付かないイメージがあるけど…+8
-0
-
291. 匿名 2021/03/12(金) 14:15:25
>>172
カエル好きなので癒されました~
素敵ですね✨+10
-0
-
292. 匿名 2021/03/12(金) 14:15:33
ペットボトルで大根が育つと言う動画を見てその通りにしたらボールペンみたいな大根になったのですが、成功したことある方いますか?種があるので今年もチャレンジするつもりですが、何か成功の秘訣があればよろしくお願いいたします。+4
-0
-
293. 匿名 2021/03/12(金) 14:16:46
>>14
私も去年全滅でした。
日当たり悪いところに置いていたのや、安い土を使っていたので腐ったようです。
(ともにうえていたパンジーは元気でしたが)+14
-0
-
294. 匿名 2021/03/12(金) 14:18:00
>>267
適当に化成肥料混ぜて大きな根の塊だけとって使ってる。広げたりせずにスコップでほるだけ。あとネキリムシいないかはチェック。。自宅での趣味だし失敗したらその時だと思って楽にやってますw+11
-2
-
295. 匿名 2021/03/12(金) 14:18:04
>>194
植物だけに根
つまらないダジャレいってごめんなさい+11
-0
-
296. 匿名 2021/03/12(金) 14:19:47
前々から庭にタンポポ(もちろん在来種)を増やしたいと思ってるのに種も花自体も売ってない…
ためしにネット検索してみたらアホみたいに高いわうさんくさいわで全く買う気にならないし…+20
-0
-
297. 匿名 2021/03/12(金) 14:21:37
>>296
行動圏内に生えてるたんぽぽから採種だ!+24
-0
-
298. 匿名 2021/03/12(金) 14:22:29
>>262
鈴蘭の花の模様が変わっていますね
何という種類ですか?+6
-0
-
299. 匿名 2021/03/12(金) 14:22:47
>>284
私も苦手です😢…ゾワッとする。
虫が付きにくい植物を選んだり、畑はネットかけたりしています。
それでも去年野菜についた芋虫は嫌だけど「捕殺」ができるようになりましたよ。見付けたのが早かったから小さかったのもあるけど。
園芸の本によると割り箸で取ると書いてありますが手と虫の距離が近くて嫌なので、100均の火バサミで取りました!+17
-0
-
300. 匿名 2021/03/12(金) 14:23:32
>>2
東北です。
雪解けし芽が出てきた〜!と感動していたのですが
驚きwもう葉まで伸びてるんですね!関東ですか?+14
-0
-
301. 匿名 2021/03/12(金) 14:24:10
ネットで苗や種が買える
おすすめのショップありますか?+2
-1
-
302. 匿名 2021/03/12(金) 14:26:27
>>288
私は去年フリルの可愛いビオラを鉢で育ててたんですが
1/4ほど力まかせに引きちぎられていて
その後株ごと枯れてしまいました
せめてハサミで切ってくれたら株ごと傷まなかったのになあ
たぶんポスティングしにくる人だと思ってます+26
-0
-
303. 匿名 2021/03/12(金) 14:26:47
>>78
私も購入したことあります。グングン伸びてる多肉の名前忘れましたが、茎押し出来たと思います。ハサミで切って土に挿すとまた根が出てました。+17
-0
-
304. 匿名 2021/03/12(金) 14:27:03
パンジーの種蒔き、メガでたのですがどれもせっかく育ってくれた子達だと思うと選別できません。
定植しましたがヒョロリとした子も一緒に植えてさしまい、うまく育つのかとても心配しています。+13
-0
-
305. 匿名 2021/03/12(金) 14:31:27
ラナンキュラスの葉っぱがじわじわ黄色くなってしまう
花は次々咲くけど、葉っぱが減っていく…
室内の日当たり良いとこにおいて、水やりも土が乾いたらあげてる
肥料かな?と液肥を1回あげて様子をみている
葉っぱも元気になってほしいよー+22
-0
-
306. 匿名 2021/03/12(金) 14:32:35
>>299
割り箸とかリーチ近すぎ!ww+9
-0
-
307. 匿名 2021/03/12(金) 14:33:03
>>9
シュウメイギク 日陰で咲く花で秋に咲くものは少ないから貴重
ユリ 特にオリエンタル系(カサブランカとか)が日陰に強い
ルドベキアタカオ 黄色の花は日陰を明るくしてくれる
日陰の庭を専門に扱った本もいっぱいあるから図書館で探してみるといいかも+23
-0
-
308. 匿名 2021/03/12(金) 14:33:27
>>15
答えになってないけど、私もしゃがんでると足や腰に負担かかるから昨年から画像のようなのを買おうと思いながらまだ買ってない。+52
-0
-
309. 匿名 2021/03/12(金) 14:33:27
>>300
2です(^^)
関西ですが、このところ暖かい日が多かったせいか急に伸びてきましたよ〜せっかちなやつですw
開花が楽しみですね♪+12
-0
-
310. 匿名 2021/03/12(金) 14:35:25
>>285
刺すタイプのが押したら出るのに減らないのがたまにある。たまに手でおしちゃうんだけど絶対よくないよね。でも一生減らないんだよ。+5
-0
-
311. 匿名 2021/03/12(金) 14:35:42
>>166
大きくて、お花も立派だけど、名前も立派だった!
いつか育ててみたい+22
-0
-
312. 匿名 2021/03/12(金) 14:37:47
メネデール使ってる方いらっしゃいますか?
目に見えて植物が元気に育つとか挿し木がつきやすいとかありますか?
+15
-0
-
313. 匿名 2021/03/12(金) 14:40:23
>>78
これ!
葉っぱが1枚ポロっととれたのを放置してたら
その葉っぱからちっちゃーい葉っぱと根っこが生えてきたよ
生命力半端ないです!+25
-0
-
314. 匿名 2021/03/12(金) 14:40:26
休日に園芸店行ったら沢山人がいてびっくりしました。男性も多かったな。+24
-0
-
315. 匿名 2021/03/12(金) 14:41:25
>>308
横です
便利そうですね〜
今は古いお風呂の椅子使っています+19
-0
-
316. 匿名 2021/03/12(金) 14:42:18
>>159
私もミモザが大好きで、ついに苗を勝手しまいましたー(*´∀`*)ノ
鉢植えで小さく育てようと思っています。
何も分からない超初心者なので、ここで皆さんの意見を参考にしたいと思います♪
+25
-0
-
317. 匿名 2021/03/12(金) 14:43:22
今年はサフィニアを買って無限増殖させてみたいな〜+6
-0
-
318. 匿名 2021/03/12(金) 14:43:36
ミニ花壇に植えたチェッカーベリーの実が鳥か何かにとられてずっとただの葉っぱ状態だったwシクラメンも花が少なくなってきた。チェッカーベリーは白い花が咲くって見たから花壇に残してシクラメンだけ鉢に植え替えして夏越しさせようかな?今の時期に植え替えて傷めないのかな?+5
-0
-
319. 匿名 2021/03/12(金) 14:43:41
去年種を植えて1本だけ生き残ったコスモスが今10個花を咲かせてる!嬉しい(涙)!+30
-0
-
320. 匿名 2021/03/12(金) 14:43:54
>>267
使用済みの古い土は痩せて栄養がないので、手軽にやるなら混ぜるだけの土の再生材がいいです
あと古い土は酸性に傾きがちなので(雨ざらしならなおさら)、中和するために苦土石灰も使った方がいいですよ+26
-0
-
321. 匿名 2021/03/12(金) 14:46:43
去年の夏にアデニウムの種をAmazonで買って蒔きました。連日のあの死にそうな酷暑の中、びっくりするくらいすくすく育ちました。さすがアフリカ原産、成長速度えげつなく速かったです。もう少し暖かくなったら外に出します。
写真は昨夏の鉢上げした直後です。+25
-0
-
322. 匿名 2021/03/12(金) 14:47:42
>>315
私もプラ製のお風呂の椅子使ってます
軽いし便利ですよね+5
-0
-
323. 匿名 2021/03/12(金) 14:47:46
>>319
コスモスってこの時期も咲くんですね!去年チョコレートの見て今年は絶対買うと決めてますw+6
-0
-
324. 匿名 2021/03/12(金) 14:49:15
>>16
化粧石とダントツっていう薬で室内も虫は来なかったです+7
-0
-
325. 匿名 2021/03/12(金) 14:49:18
>>310
刺すタイプ使われてるんですね!うちはハイポネックス原液タイプ使ってて、薄めて使ってます!
これから春〜夏の成長期に使うとかなり花を咲かせてくれます+4
-1
-
326. 匿名 2021/03/12(金) 14:50:02
>>125
ビオラなら切り戻すという手もありますよ
とは言え花を絶やしたくない場所であれば、私なら新しい苗に変えます
ただ次の苗を何にするかが問題ですよね
うちでは夏の一年草が毎年インパチェンスなのですが、これは遅霜を避けるために例年5月まで植え付けを待ちます
関東南部です
今植えられるとすればプリムラ類か蕾のついたポット植えの球根類、あるいは一か八かでベゴニア・センパフローレンスあたりでしょうか
桜草も素敵ですよね+13
-0
-
327. 匿名 2021/03/12(金) 14:50:44
>>159
私もミモザ大好きです!ご近所にそれはそれは立派な大きなミモザの木があって花が咲くと枝を分けてもらったりしていたんだけど、ご家族が花粉症重症化して昨年切られてしまいました…花粉症酷い人は要注意です(;o;)+62
-0
-
328. 匿名 2021/03/12(金) 14:51:10
>>318
植え替えと言うか、鉢増しの要領で極力根を痛めないように土ごと別の鉢に移してはどうでしょうか。
うちは今シクラメンがよく咲いてますよ。終わりかけた花がら摘みと葉組みで株の中心部に光が当たるようにすると花が上がってきやすいです。+6
-0
-
329. 匿名 2021/03/12(金) 14:52:36
>>301
チューリップ球根ですが国華園で買ったときのです
2箱買ったら1箱おまけみたいな感じで100球以上になってしまい植えるの大変でした💦
+42
-0
-
330. 匿名 2021/03/12(金) 14:53:56
>>301
サカタの種はどう?+8
-0
-
331. 匿名 2021/03/12(金) 14:54:11
>>243
金木犀かぁ、、ほのかに香るならいいけどお隣りさんがうち寄りに植えたらイヤかも?。
+6
-13
-
332. 匿名 2021/03/12(金) 14:55:51
>>3
何系を育てたいとかある?
球根なのか多年草なのかとか。+24
-0
-
333. 匿名 2021/03/12(金) 14:57:35
水蓮鉢?大きな鉢に蓮と、めだかを憧れてますが蚊が卵産むって聞いて躊躇います。
+6
-0
-
334. 匿名 2021/03/12(金) 14:57:39
冬で何かと枯れてしまっているけれども、また綺麗に整えないとね
家の中にハイビスカスを入れているのだけれども、時々ナメクジが発生するわ+6
-0
-
335. 匿名 2021/03/12(金) 14:57:39
拾ったどんぐりから根っこが出てきました
どうしたらいいの?+3
-0
-
336. 匿名 2021/03/12(金) 14:58:52
>>12
根長いから残るとそこから再生して生えてくるんだよね。私も掘って根を切って散布系除草剤やったけど根がいるからか忘れた頃に復活して困ってた。
塩も利くけど塩害もあるからガーデニングには向かなくて辿り着いたのが、散布より根こそぎ系の除草剤をスポイトとハケを使って葉に直接やるのが一番効果があった!
散布や根きりを数年前から何度かやったからもあるかもしれないけど、根まで駆除できたから数年くらいたつけど全く復活してない
ただ、時期も関係するみたいで花が咲く前が勝負!
ガーデニングしてるけど影響ない+23
-0
-
337. 匿名 2021/03/12(金) 14:59:03
わりと薔薇って強いのよねぇ
+12
-0
-
338. 匿名 2021/03/12(金) 14:59:34
>>11
ナメクジは銅が苦手だ10円玉撒くと良いよ。
うちの花壇には20枚くらい土の中に入れた。+33
-2
-
339. 匿名 2021/03/12(金) 14:59:49
>>169
綺麗ですね。
何という品種ですか?+8
-0
-
340. 匿名 2021/03/12(金) 15:00:22
プランターだけれども、わりと雑草も沢山あって、どうしようかなーと思ったけれども
そのままにしているのよね+7
-1
-
341. 匿名 2021/03/12(金) 15:00:56
ロウバイを種から育てていますが、花が咲くまで何年かかかるそうで少し残念です。+10
-0
-
342. 匿名 2021/03/12(金) 15:00:59
>>156
除草剤をまいてるってことは、他の植物はないってことかな?
そしたらもう防草シート張って砂利を敷くしかなさそう+7
-1
-
343. 匿名 2021/03/12(金) 15:01:24
>>338
そうなの!?
見かけなくなりますか?
やってみようかな+7
-0
-
344. 匿名 2021/03/12(金) 15:04:34
>>10
ベゴニア・センパフローレンスがお勧め!
春先から霜が降りるまで長く楽しめますよ~
半日陰でも大丈夫
カンカン照りに耐えるのは日日草ですね+4
-0
-
345. 匿名 2021/03/12(金) 15:05:00
>>5
ノビル系の系統なのでかなり丈夫なデンドロですね。流通量も多いので手に入りやすく初心者向けの交配種になります。グリーンアイはほっといてもそうそう枯れません。日向に置いて水やっときゃ生きてるしよく咲く、みたいなレベルで強いですよ。5月くらいに油粕を根元に置くと良いです。新芽の付近は避けてください、新根が痛んでしまうので。
花付きも良いですし、バルブもよく太って作上がりしていて素晴らしいです。
水苔プラ鉢植えでしょうか。今年は植え替えの必要はないと見受けます。来年は植え替えか鉢増しした方が良いでしょうね。水苔を使うなら素焼き鉢がおすすめですが、ミックスコンポストやベラボンを植え込み資材にするならプラ鉢が良いかと。+39
-0
-
346. 匿名 2021/03/12(金) 15:07:29
>>338
>>343
鉢の周りやナメクジが這い上がってくるルートに銅線を引くのも良いですよ。鉢底網で侵入を防いで、鉢にぴったり密着するように銅線を巻けばナメクジは上がって来れません。+22
-0
-
347. 匿名 2021/03/12(金) 15:08:58
>>335
夢じゃなかったーーー!+43
-0
-
348. 匿名 2021/03/12(金) 15:12:06
>>61
なんかピカチュウの化身って感じw
めちゃくちゃ可愛い❤️+9
-0
-
349. 匿名 2021/03/12(金) 15:13:12
>>332
まずはプランターに種を植えて育ててみたいです。
+8
-0
-
350. 匿名 2021/03/12(金) 15:13:14
>>333
睡蓮鉢に限らず水場があれば蚊は卵を産むけど、メダカを入れておけばメダカが孵った幼虫(ボウフラ)を食べてくれるから大丈夫ですよ~+21
-1
-
351. 匿名 2021/03/12(金) 15:13:16
>>46
ラン界隈ではこれ系の名前案外ありますよ。
交配種は交配した人が学名をつけられるのでエンジェルベイビーと言うのはその人の趣味なんでしょうね。確かこの交配は他にも良い花が咲く個体があって、グリーンアイ(これは個体名)以外にもエンジェルベイビーなんとかってのがいくつかあるはずです。+15
-0
-
352. 匿名 2021/03/12(金) 15:13:28
クリスマスローズ綺麗に咲いています!
横からチューリップの葉も伸びてきて、もうすぐもっと華やかになると思うとワクワクします☆+55
-0
-
353. 匿名 2021/03/12(金) 15:15:59
>>349
初心者なら種より苗の方が安定して育てられると思う+31
-0
-
354. 匿名 2021/03/12(金) 15:18:14
庭に植えたシマネトリコデカくなりすぎて困る。
シマネトリコは地植えしちゃダメな木なのだそうで。
根っこが配管をずらしてしまうくらいだって。
最近知って後悔してます+20
-1
-
355. 匿名 2021/03/12(金) 15:19:19
>>308
待ってるよ。便利ー+9
-0
-
356. 匿名 2021/03/12(金) 15:21:45
>>353
苗ですね!
枯らさないか不安ですがホームセンターのぞいてみます!+8
-0
-
357. 匿名 2021/03/12(金) 15:22:55
>>349
そうすると種まきの時期が3-4月のものになるね。
どんな花が好きかわからないからなんとも言えないけど、ホームセンターや大手園芸店に行くと色んな種売ってるから、そこで探してみるのはどう?
プランターの大きさも考えて、説明書きを読んだ上で決めるのが良いと思う。
ちなみに、今候補にあげてる植物はあるの?+5
-0
-
358. 匿名 2021/03/12(金) 15:23:01
>>36
芋系は掘るのが楽しいよ。
保存も出来るし、ジャガイモやサツマイモはどうかな?
落花生も面白いし、茹でて食べると美味しい。+17
-0
-
359. 匿名 2021/03/12(金) 15:23:34
庭のクリスマスローズ玄関に飾ってます。
クリスマスローズ手もかからないしうつむいて控えめに咲いてほんとかわいい。
庭の花壇には八重の水仙の蕾が膨らんで来ました。(これも植えっぱなし。)
今日農協でたたき売られてた紫のクリスマスローズ買って庭に植えました。来年が楽しみです。+41
-0
-
360. 匿名 2021/03/12(金) 15:24:38
>>314
園芸界隈はオタクレベルまで行くと男性が多いですよー。+15
-0
-
361. 匿名 2021/03/12(金) 15:26:41
>>290
多肉はカイガラムシが酷かった😢+2
-0
-
362. 匿名 2021/03/12(金) 15:26:47
>>333
餌少なめ(ボウフラ湧く時期は餌あげなくても良いくらい)にしたらメダカがボウフラ全部食べてくれるよ。+14
-0
-
363. 匿名 2021/03/12(金) 15:26:51
>>21
沢山使うなら鹿沼土(細粒)が良いと思う。
安くて水捌けが良いので蒸れにくく管理しやすい。
ただセダムや成長させたい多肉には向いてないので多肉用のブレンド土を使うのが無難。+7
-0
-
364. 匿名 2021/03/12(金) 15:30:04
>>357
いわゆる夏野菜(初心者でも大丈夫そうな)とかいいなぁ。可愛い花も楽しめて。プランターでもできますか?+3
-0
-
365. 匿名 2021/03/12(金) 15:30:36
>>147
一年草+1
-0
-
366. 匿名 2021/03/12(金) 15:31:12
>>359
素敵!!
私も挑戦してみたくなってきた+5
-0
-
367. 匿名 2021/03/12(金) 15:31:30
>>361
カイガラは通気性が悪い場所だと付きやすいですよ。+3
-0
-
368. 匿名 2021/03/12(金) 15:33:51
>>352
可憐ですねぇ憧れます+8
-0
-
369. 匿名 2021/03/12(金) 15:35:44
リナリアを1袋分種を蒔いたら満開で、部屋に飾る為に収穫しても豆苗みたいに何回も収穫出来た。既に7回目の収穫。
+13
-0
-
370. 匿名 2021/03/12(金) 15:37:00
>>367
そうなんですか、毎年同じ場所で育ててたんですけど急にたくさんついてしまって困りましたよ。
今は綺麗になりました✨+6
-0
-
371. 匿名 2021/03/12(金) 15:37:14
>>172
うちのガマくんも混ぜてください
あまり可愛くないけど+54
-0
-
372. 匿名 2021/03/12(金) 15:41:08
すみません、この子の名前分かる方いませんか??+15
-3
-
373. 匿名 2021/03/12(金) 15:42:16
>>329
綺麗~🌷
テレビショッピング並みの
太っ腹なオマケですね!
+12
-0
-
374. 匿名 2021/03/12(金) 15:42:42
教えてください!
沈丁花を地植えしようと思っています。
今そこは防草シートの上に砂利が置かれています。
南向きで西に建物があります。
温暖な気候の土地に住んでいます。
鉢植えから根をいじると良くないと聞き、どんな土づくりがいいのでしょうか?+6
-1
-
375. 匿名 2021/03/12(金) 15:47:32
>>369
今年苗を買って植えました。こぼれだねでも増えるみたいですね。西日が当たるところなので心配ですが楽しみです。+6
-0
-
376. 匿名 2021/03/12(金) 15:49:43
>>36
採れたてが美味しいアスパラガスはいかがでしょう?
長いまま焼いて食べたい!+18
-0
-
377. 匿名 2021/03/12(金) 15:50:40
>>373
今年はコメリで買った3袋1000円のチューリップです
私にはこれぐらいが丁度いいと知りました+8
-0
-
378. 匿名 2021/03/12(金) 15:56:06
家の庭で放ったらかしにしていたクリスマスローズ、昨年10月に葉の剪定と成長期に置肥をしたら、今年見違えるほど大きく綺麗に咲いています。手間をかけると違うんだなと改めて実感しました。+30
-1
-
379. 匿名 2021/03/12(金) 15:58:05
>>372
エケべリアのビアントに見えますが
水分や季節で結構違うので間違ってたらすみません+7
-0
-
380. 匿名 2021/03/12(金) 15:59:11
カエルの置物欲しい…+6
-0
-
381. 匿名 2021/03/12(金) 15:59:33
>>372
これだね、可愛い٩(♡ε♡ )۶+17
-0
-
382. 匿名 2021/03/12(金) 16:00:19
>>380
同じく笑+1
-0
-
383. 匿名 2021/03/12(金) 16:03:17
>>12
ウチも田舎で庭だけは広いからドクダミとスギナとか凄くて数年間悩んでいたけど、思い切って除草シート二重+人工芝を敷いたら生えて来なくなって5年。
もっと早くやれば良かったって思うぐらい快適。+40
-1
-
384. 匿名 2021/03/12(金) 16:07:27
芝があるんだけど、もう手入れに疲れて、砂利にしてしまいたいー!
一応、ちょこっとお花植える場所は確保してある。+5
-0
-
385. 匿名 2021/03/12(金) 16:10:01
カモミールをハーブティーにしたくて育てたことがあったんだけどアブラ虫が付いちゃって、でも薬は使えないから観賞用になっちゃった…アブラ虫を寄せ付けない又は薬使わずに退治する方法ありますか?
+10
-1
-
386. 匿名 2021/03/12(金) 16:12:04
>>372です
とりあえず植え替えるかといじってたら名札埋まってました😂なんでや😂
静夜でした!
>>379さん>>381さん
ありがとうございました💓
どうも失礼しました!
+9
-0
-
387. 匿名 2021/03/12(金) 16:12:43
>>354
うちも何とか自分で剪定できる高さに保っていますが、このまま植えて置くか考え中。木によっては塀や家の壁も破壊するので樹高、庭の広さとか見た方がいいなと思いました+9
-0
-
388. 匿名 2021/03/12(金) 16:14:03
>>364
わたしは人参撒きたい+6
-0
-
389. 匿名 2021/03/12(金) 16:18:32
>>8
昨年売れ残ってた鉢植えの紫陽花を庭に植えたら新芽が出てきました。
鉢だと水やり必須だったけど地植えしたら放置しても元気です。
紫陽花楽しみですね!+28
-0
-
390. 匿名 2021/03/12(金) 16:19:00
>>388
ミニキャロットとか?
ハツカダイコンも良さそうだね+7
-0
-
391. 匿名 2021/03/12(金) 16:23:15
>>312
液体肥料とは違う「活性剤」ですね😉
各種の活性剤大好きで、よく使いますが生育良好です
★リキダス
★バラの活性剤
★HB-101
★花ここから(北海道のマイナー商品)
などなど。
私は気が向いた時にランダムに与えます
どれも効くけれど、個人的にはHB-101はすごく効果ありな気がします。
枯れかけた植物に新芽が出たりシュートが出たり…
薄めて葉っぱにもヒシャクでかけます
ホムセンにお試しぽく、600円くらい?の安い箱が売ってるのでその中にあるわずか五ミリほどの原液を薄めても、相当使えるので未使用でしたらオススメです
+18
-0
-
392. 匿名 2021/03/12(金) 16:25:06
>>139
ありがとうございます!!大木かぉ〜素敵ですね!!我が家はほんとに小さな地面に植えているので剪定して小さく小さく…と思っていたらヘンテコな樹形になってしまいました。笑+7
-0
-
393. 匿名 2021/03/12(金) 16:26:14
>>15
地面にかならずどちらかの膝をつけて作業する
立ったり座ったりも膝をつけたところから
膝当ては職人さんがつけてるような膝当て単独のタイプが安くてズレなくておすすめ+9
-0
-
394. 匿名 2021/03/12(金) 16:26:34
>>335
うちは子どもが公園でどんぐり拾ってきて庭に放置されていたのから芽が出て鉢に植えて今30センチぐらいになってますよー笑+18
-0
-
395. 匿名 2021/03/12(金) 16:27:28
>>329 >>330
ありがとうございます
ネットショップを検索してみますね+3
-0
-
396. 匿名 2021/03/12(金) 16:32:13
>>385
ハイポネクス社から、数年前に「液体肥料+アブラムシ駆除の薬」という液体肥料が出たのでそれ使っています
銀色の容器で、大きなホムセンにはあるのでは😊+8
-0
-
397. 匿名 2021/03/12(金) 16:38:35
ルピナスがどうしても大きく育ちません。どうしてでしょうか 泣 土は赤土で粘土質です。+4
-1
-
398. 匿名 2021/03/12(金) 16:40:04
>>371
存在感!
守り主のようだねw+12
-0
-
399. 匿名 2021/03/12(金) 16:41:38
>>22
前に何かのトピックでも見たことがある!+5
-0
-
400. 匿名 2021/03/12(金) 16:42:29
チャドクガはオルトランDXを撒いておけば予防できますか?
植え付けのときに混ぜ込めばいいのかな
今まで興味持ってなかった椿に一目惚れしてしまい
衝動買いしたのですがチャドクガに狙われやすいと知り怯えてます😭
+9
-0
-
401. 匿名 2021/03/12(金) 16:42:57
ネモフィラの苗を植えたら2日でクタっとなってダメになってしまいました。
いくつか購入したうちの2つです。
原因は何かわかる方いますか?
元気な苗は花咲いてます。+6
-1
-
402. 匿名 2021/03/12(金) 16:51:25
>>350
>>362
ご教授いただきありがとうございます。
なるほど!ボウフラ食べてくれたら助かります。
今年こそチャレンジしてみます。+9
-0
-
403. 匿名 2021/03/12(金) 16:51:49
>>401
根腐れとか?あと気温が上がってるときに水やりしてはいけない。+8
-0
-
404. 匿名 2021/03/12(金) 16:51:53
鉢が増えて来ちゃって庭に置くおしゃれなフラワースタンドとか鉢置きラックとか探してるけどなかなか見つからない
おすすめのものやお店あったら教えてください+8
-0
-
405. 匿名 2021/03/12(金) 16:52:33
もう完全に枯れ木になったと思ってたボンザマーガレット、下から新芽出てた!!!+25
-0
-
406. 匿名 2021/03/12(金) 16:54:44
>>399
赤のトピに貼りました🌹+5
-0
-
407. 匿名 2021/03/12(金) 16:57:48
>>405
うちも枯れたと思ってたクラスペディアグロボーサの根元から新芽らしきものが出てきたよ!
+9
-0
-
408. 匿名 2021/03/12(金) 17:01:47
>>401
ネモフィラは植え替える時に根を崩したりしたらダメじゃなかったな。這いまわる系の花はなるべく根に触らず植え替えたほうがいいですり+16
-0
-
409. 匿名 2021/03/12(金) 17:08:44
>>345
5です。
おおおお!!詳しくありがとうございます!
園芸初心者かつ買ったばかりなのでものすごく参考になります!!+29
-0
-
410. 匿名 2021/03/12(金) 17:22:16
>>320
海苔やせんべいに入ってる石灰の乾燥剤が使えると聞いたけど本当?
やっぱりちゃんと苦土石灰を使った方がいいのかな?+6
-0
-
411. 匿名 2021/03/12(金) 17:22:36
>>298
ごめんなさい、数年前に友人から沢山もらった球根の生き残りで名前知らないんです。
花後に堆肥をあげておけば、勝手に増えてくれて群生してくれる優秀なお花です。+8
-0
-
412. 匿名 2021/03/12(金) 17:30:10
>>92
私も見たいですー。
半日蔭に咲いてるしっとりしたアナベル、素敵ですよね。+12
-1
-
413. 匿名 2021/03/12(金) 17:30:40
>>7
薔薇も嬉しがってるね!
こんなに素敵に咲く姿見せてくれてあなた命の恩人(花)だよ+82
-0
-
414. 匿名 2021/03/12(金) 17:33:20
>>400
私も去年から突然はまって、たくさん集めてしまいました。
チャドクガの産卵は5月頃と8月頃なのでその時期に成虫が近寄らないように消毒をします。
私はベニカXを使っています。
オルトランは匂いで寄せ付けないために撒いた方がいいと思います。
8月に産み付けられた卵はそのまま越冬するそうなので、新しく買った椿の葉裏のチェックを今のうちにしっかりしようと思います。
+12
-0
-
415. 匿名 2021/03/12(金) 17:39:53
>>391
HBめちゃくちゃ高いですよね!あのパッケージの謎にんじん🥕キャラがちょっと胡散臭いけどw効くと評判いいんですよね。
+10
-0
-
416. 匿名 2021/03/12(金) 17:42:12
同じ薬剤与えると耐性がつくらしいから、色々ローテーションして使いたいけど、種類ないよね…特にオルトラン系は+2
-0
-
417. 匿名 2021/03/12(金) 17:42:57
>>28
園芸トピだとマンションのベランダ菜園やってる方の隣人とかが荒らすからかな?
葉っぱが飛んでくる!虫が!水が!ってたまに騒いでる人達がいる。+22
-0
-
418. 匿名 2021/03/12(金) 17:43:07
>>298
>>411
横ですが
写真の白いお花はたぶんリューコジェム、通称スノーフレークだと思います
和名は鈴蘭水仙
清楚で素敵ですね+25
-0
-
419. 匿名 2021/03/12(金) 17:44:44
>>9
ホスタ(ギボウシ)おすすめです。
種類がいっぱいあり、シェードガーデンで活躍してくれます。
害虫の心配もなく、育てやすいです。
+40
-0
-
420. 匿名 2021/03/12(金) 17:45:55
今日、土買ってきたよー
暖かくなってきたから植木鉢の植替えするんだ♫+14
-0
-
421. 匿名 2021/03/12(金) 17:46:17
カミキリムシに紅葉がやられたことがあるので、カミキリムシから木の根元を守る塗るフィルムみたいなやつがネットにあって、毎年根本を塗り塗りしてる。
カミキリムシ、めちゃくちゃデカくて始末しないと毎年同じ場所に来るらしいから、絶叫しながら始末した…それ以来カミキリムシ超苦手+17
-0
-
422. 匿名 2021/03/12(金) 17:48:14
>>9
ティアレラも可愛いよ!+12
-1
-
423. 匿名 2021/03/12(金) 17:52:02
>>354
知らないで植えてる人多そうだよ。+15
-0
-
424. 匿名 2021/03/12(金) 17:52:09
わーーガーデニングトピ嬉しい!ベランダで細々ハーブとバラを育てています。ここしばらく暖かかったので、どんどん葉っぱも伸びてるし蕾もついててハッピー♡春を感じます。近所の街路樹の河津桜も早々に咲いてます〜+28
-0
-
425. 匿名 2021/03/12(金) 17:52:36
>>342
他に植物はいろいろあるので極力避けて除草剤を撒いてますが、
それでも稀に枯らしてしまうことはあります😅
でもドクダミ殲滅できるならと思い毎年何度も散布するのですが、
非常にしつこいですね。
とりあえず出来そうなことは試してみたいと思います。
御回答頂いた皆様、ありがとうございました。+7
-0
-
426. 匿名 2021/03/12(金) 17:52:39
>>9
アジュガ
紫陽花 アナベル
アガパンサス
ホスタ
ヒューケラ
ヤブラン
ティアレア
カンパニュラ
アルテミシアルドビシアナ
ネペタ
カラミンサ
ムスカリ 水仙
エゴポディウム+22
-0
-
427. 匿名 2021/03/12(金) 17:53:30
この花なんて名前かわかりますか?歩道に咲いてて、近くのお宅にたくさん生えていたので、そのお宅のタネが飛んだっぽい+18
-0
-
428. 匿名 2021/03/12(金) 17:54:17
>>405
うちも枯れ木みたいになってたボンザマーガレット、復活して花が開いてきています!隙間なく花が咲いて、とっても華やかでいいですよね。+10
-0
-
429. 匿名 2021/03/12(金) 17:54:22
>>121
一本で結実する品種もありますよー
2品種あった方が収穫は多いようですが
小さな苗なら先に枝葉を育てる為に、出来たら花が咲いても今年の収穫は見送った方が無難です
ブルーベリーは虫もそう来ないし楽に育てられますが、大事なのは土のpH
酸性土壌にするため、ブルーベリーの土を使うか、ピートモスや鹿沼土を使ってpHを下げます
地植えの方が樹勢は強くなります
プランターだと夏の乾燥に注意
経験上、水が無くなるとあっという間に弱ります
+13
-0
-
430. 匿名 2021/03/12(金) 17:56:09
>>421
いいこと聞いた!
早速買ってくる!
うちもナナカマドがやられたよ…
成虫はギチギチ言うしアゴが強力だし、ある意味毛虫より苦手だけど頑張る!+3
-0
-
431. 匿名 2021/03/12(金) 17:56:20
>>427
ヒルザキツキミソウな気がします。外来植物だった気がしますが、可愛らしいので自分で植えているお宅も多いような。+12
-0
-
432. 匿名 2021/03/12(金) 17:56:30
こぼれ種で増えるおすすめの花をまとめませんか?
オルレア
忘れな草
3尺バーベナ
リナリアプルプレア
ネモフィラ+13
-0
-
433. 匿名 2021/03/12(金) 17:57:35
>>410
乾燥剤の原料は生石灰なので、水に濡れると発熱しますよ
十分吸湿して袋がパンパンに膨らんだものは消石灰になるので、使うとすればその状態のものに限りますが、アルカリ性が強いため注意が必要です
苦土石灰はそれほど高いものではなく、100均の園芸コーナーでも売っているので、使うなら扱いやすい苦土石灰の方がいいと思います
有機石灰というのもありますが、これは卵の殻や貝殻などを粉砕したもので、アルカリ性が弱いため強い酸性土壌の中和には向きません+15
-0
-
434. 匿名 2021/03/12(金) 17:57:43
>>354
シマネトリコはすぐにデカくなるって言うからシンボルツリーの候補からすぐに外した
造園業者によっては勧めてくるよね。+20
-0
-
435. 匿名 2021/03/12(金) 17:58:32
>>7
素敵なお話ですね♡+40
-1
-
436. 匿名 2021/03/12(金) 17:58:36
>>301
楽天のおぎはら植物園はいろんな宿根草の苗が売っていますよ!今の時期は完売ばかりですが+12
-0
-
437. 匿名 2021/03/12(金) 17:58:51
>>431
おお!ありがとうございます。ネットで調べてもわからなかったので+5
-0
-
438. 匿名 2021/03/12(金) 17:59:40
>>129
花が咲くまでに種から植えて2年くらい掛かると言われてますね。4,5年経ってから咲く場合もあるので、気長に待ちましょう!+23
-0
-
439. 匿名 2021/03/12(金) 18:00:46
宿根アマが気になってます。植えてる方いますか?オックスフォードブルーがめちゃくちゃ綺麗だったので、これも植えたい…+11
-0
-
440. 匿名 2021/03/12(金) 18:06:15
>>10
学校の花壇なら、サルビアとマリーゴールド
夏から秋まで咲くよ+8
-0
-
441. 匿名 2021/03/12(金) 18:06:45
>>439
私も気になってます!意外と広がって乱れるかなぁと思って手を付けてません+3
-0
-
442. 匿名 2021/03/12(金) 18:07:39
>>421
毎年来る
楽しみにしてる+1
-1
-
443. 匿名 2021/03/12(金) 18:10:19
>>315
私も100均の買って来よう+5
-0
-
444. 匿名 2021/03/12(金) 18:11:00
>>430
正式名称は鉄砲虫予防樹脂フィルムってやつなんですが、本当効くのかな〜と思いながらハケで塗ってますw
殺虫剤のガットサイドは塗ると木が白くなるらしいので(樹脂フィルムは透明)何もしないよりかはましかなと思いつつ…+2
-0
-
445. 匿名 2021/03/12(金) 18:12:54
黄色のクローバーを育てる予定です
小さなポットで育てます
できるかな?
子どもが学校で取った朝顔の種も
あるからカーテンしてみたいけどどうかな+4
-0
-
446. 匿名 2021/03/12(金) 18:14:00
紫陽花のアナベルに魅力されてから庭がアナベルで占拠された(笑)いろんな種類があってどれも可愛い+10
-0
-
447. 匿名 2021/03/12(金) 18:14:47
>>414
400です
椿の先輩!ありがとうございます~心強いです
さっそく苗の葉裏をチェックしてみますね
オルトランを撒いてベニカXも買ってこなくては💦
とにかくお花に惚れてしまったので害虫対策をして大切に育てようと思います+7
-0
-
448. 匿名 2021/03/12(金) 18:15:20
カラドンナとかベロニカみたいに縦にスッと伸びる爽やかな花が好きです。おすすめありませんか?+3
-0
-
449. 匿名 2021/03/12(金) 18:16:57
隣のお宅の小学生の娘さんが、庭にミント植えるとか前言ってて(多分鉢植えとかじゃない)マジでやめてくれ…と思った。
あれ種飛んでくるのかな?ミントは地形茎で他の植物駆逐してくるから怖い+23
-0
-
450. 匿名 2021/03/12(金) 18:22:02
>>442
ナウシカみたいでカッコええw+2
-0
-
451. 匿名 2021/03/12(金) 18:22:29
>>1
去年、母の日のカーネーションが、ナメクジに襲われていて可哀想だったので、やってこない場所に置きました。
なんと、夏も秋も冬も今日も2輪くらいずっと咲いていてくれて、驚いています。
季節限定の花だと思っていました。
今年はひと回り大きな鉢に植え替えようと思います。+8
-0
-
452. 匿名 2021/03/12(金) 18:24:35
>>404
dinosはガーデニングが割と充実してて、洒落たのが色々あるよー。見てるだけで楽しいんだけど、でも高くて手が出せない品物も結構ある+20
-0
-
453. 匿名 2021/03/12(金) 18:25:31
年末に寄植えに憧れて苗を何種類か購入したんですが大きめのプランターに並べて植えないまま春がきそうです。
元気そうに見えるんですが今更鉢にうえるのもどうなんでしょうか。+0
-0
-
454. 匿名 2021/03/12(金) 18:27:29
最近、散歩してると柑橘系の良い香りがすることがあるけど何の香りだろう?+6
-0
-
455. 匿名 2021/03/12(金) 18:28:26
どなたか水耕栽培されてる方はいらっしゃいませんかー?去年野菜を虫に食われて以来、水耕栽培キットでいちごとミニトマトを栽培しています。どちらも成長が早くてビックリします。おすすめの野菜があれば教えてください。+4
-0
-
456. 匿名 2021/03/12(金) 18:28:42
>>351
5です。勉強になります!
交配した人が学術名つけられるんですかー!
私も交配してキラキラネームつけたいです🤩+16
-0
-
457. 匿名 2021/03/12(金) 18:33:17
>>158
私は去年5月末にメルカリで買ったミモザの苗が夏にぐんぐん大きくなって、今年黄色花を沢山咲かせましたよ。+8
-0
-
458. 匿名 2021/03/12(金) 18:34:09
>>9
水仙は、今季早く年末に咲き始めるのもあった
あじさい、アナベル(何度も翌年まで咲く)
ミント(鉢植え、受け皿必須)地下の茎でジャングルの様になる‥‥花を楽しみたいなら、花の時期をずらせば良いと思います
家は元から[よもぎ][ユキノシタ]勝手に生えて、冬近くまで葉を天ぷらにしており1番元気で今年も既に可愛い芽が出てる
ユキノシタは花も可憐で、赤い茎でバンバン増えるので(食用にしない一部は)花も楽しめます+10
-0
-
459. 匿名 2021/03/12(金) 18:36:24
絶対植えてはいけないシリーズありますか?
ミントとか+9
-0
-
460. 匿名 2021/03/12(金) 18:37:36
>>159
昨年から鉢で育ててますが上にひょろひょろって感じに育ってます。でも今年は花が咲いてそろそろ剪定しないとと思ってます。綺麗な形に育てるにはどうしたら良いのでしょうね?+6
-0
-
461. 匿名 2021/03/12(金) 18:37:52
>>454
沈丁花じゃない?このトピにもちょいちょい出てるよん+8
-0
-
462. 匿名 2021/03/12(金) 18:38:21
アナベルのジャンボ育ててる方いますか?どれだけジャンボなんでしょうか?+0
-0
-
463. 匿名 2021/03/12(金) 18:39:08
こぼれだね判定お願います
左上がたぶんネメシアなのは分かるのですが他は雑草?
画像で調べるアプリで探してもぴったり同じ葉型や姿の植物がヒットしなくて気になってます+3
-0
-
464. 匿名 2021/03/12(金) 18:40:00
モナルダが地下ギクで増えすぎて今年はやばそう(笑)+2
-0
-
465. 匿名 2021/03/12(金) 18:41:15
>>463
毛がフワッフワだったらリクニスに似てる+2
-1
-
466. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:22
小道に憧れているのですが、小道周りには何を植えたらいいでしょうか?アジュガとか??+6
-0
-
467. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:25
>>459
ツルニチニチソウの地植えは蔓延って困りました
取り除いたけどこの春もしぶとく芽が出て来てます
小さなうちに抜けば他の植物に悪影響はなさそうですが
完全に排除できるまで時間がかかりそうです+7
-0
-
468. 匿名 2021/03/12(金) 18:42:32
>>459
竹かなー。地形茎で家下まで伸びて畳とか突き破る。あとここを参考にしてるよ植えてはいけない植物sodatekata.net植えてはいけない植物●トゲのあるものは注意。●ツバキ科の植物はチャドクガという厄介な毒虫を呼び寄せます。●花が咲くということはミツバチやアブが来る。●植物を食べる青虫がつくと、青虫を餌にするアシナガバチやスズメバチがやってきます。庭に巣を作るかもしれ...
+23
-0
-
469. 匿名 2021/03/12(金) 18:43:25
クレマチスのセンニンソウは触るとすぐに腫れますか?植えたいのですが危ないかなぁって迷ってます。+4
-0
-
470. 匿名 2021/03/12(金) 18:44:33
>>467
ツルニチニチソウって日陰でも大丈夫なやつですよね!植えようとしてました!止めておきます(TT)+4
-0
-
471. 匿名 2021/03/12(金) 18:44:48
>>453
そのままにすると湿気や乾燥、根詰まりで弱っていくので植え替えは必要です。花によって違うので花の名前で調べると植え替え時期が出てきます。+5
-0
-
472. 匿名 2021/03/12(金) 18:46:09
夏の水やりが大変すぎるのですが、みなさん工夫されてますか?+5
-1
-
473. 匿名 2021/03/12(金) 18:47:17
>>172
ウチはトトロが居ます+58
-0
-
474. 匿名 2021/03/12(金) 18:47:20
参考にしてるインスタグラマーとか居ますか?インスタの人はみんな広い庭で羨ましい♡+4
-0
-
475. 匿名 2021/03/12(金) 18:53:31
>>31
いっそ水草水槽にして、ライトを使うとか?
テラリウムにしてアヌビアスナナとか?
光がないと植物は基本難しいと思う。+7
-0
-
476. 匿名 2021/03/12(金) 18:54:14
>>9
ホスタ(ギボウシ)のなぁでも、‘ブルー マウス イヤー’と言うのがオススメです。ホスタの中ではコンパクトで、可愛いお花も咲きます。+5
-0
-
477. 匿名 2021/03/12(金) 18:56:12
>>159
去年苗から育てたミモザです。+50
-1
-
478. 匿名 2021/03/12(金) 18:56:51
なんでも枯らしてしまう人です
毎年兄が母の日に鉢植えのカーネーション送ってきてくれるんだけどすぐ枯れさせてしまう
どうやったら長持ちできますか?
+8
-0
-
479. 匿名 2021/03/12(金) 18:57:37
>>478
すみません
私は母と住んでます+0
-0
-
480. 匿名 2021/03/12(金) 18:58:24
>>159
ミモザお庭で育ててます!今まさに見頃でスワッグやリースにして楽しんでます♪
生育が良すぎて15センチ程の苗が3年で3メートル近くに成長しました。鉢植えならそんなに大きくはなりませんが植えっぱなしは根詰まりするかもです。
根の張り方が浅いので強風に弱いです。台風時に風が避けられる場所に移動できる鉢の大きさにした方がいいですよ〜+21
-1
-
481. 匿名 2021/03/12(金) 18:58:29
>>102
とてもかわいいお花が咲いてて羨ましい!
私のサボテンは種から育てて10年以上なんですが、咲いたことないです。
品種は不明ですが、咲くことはないのかなあ…
話しかけたら咲くって聞いたことあるけど、どうなんだろうw
+9
-0
-
482. 匿名 2021/03/12(金) 18:58:58
西洋ニンジンボクを育ててる方いますか?大好きなのですがまだ花を見てなくて(*_*)+2
-0
-
483. 匿名 2021/03/12(金) 19:00:39
>>100
おめでとうございます!
うちも植え付けて3年目でやっと咲いて
今年2回目の開花を迎えました〜
蕾から花になるまですごく焦らされて焦らされて
なので余計咲くと嬉しいですよね😆
ドライフラワーとしても楽しめるので
2度キレイですよねぇ
+8
-0
-
484. 匿名 2021/03/12(金) 19:02:18
食べた林檎の種を花壇に植えたら目が出ました🌱
このまま育つといいな♪( 'v' و(و "♪( 'ω' و(و "+10
-0
-
485. 匿名 2021/03/12(金) 19:05:56
>>435
バラの精が夢に現れたりして‼️🎵+14
-0
-
486. 匿名 2021/03/12(金) 19:06:29
今年はステビアとアーティチョークとドラゴンフルーツを育てるぞ〜+4
-0
-
487. 匿名 2021/03/12(金) 19:07:57
>>270
かわいい!!!💓+8
-0
-
488. 匿名 2021/03/12(金) 19:09:40
>>284
すみませんプリントアウトして眺めるのを想像して笑ってしまいました。かわいい方ですね☺️💓+16
-0
-
489. 匿名 2021/03/12(金) 19:10:39
>>302
そ、そんな人がいるの、、ひどいね+39
-1
-
490. 匿名 2021/03/12(金) 19:12:32
>>301
junksweet garden teftef
珍しい物が多いので見るだけでも楽しいですよ!素敵なものばかりです。お高いのがネックです。+3
-0
-
491. 匿名 2021/03/12(金) 19:13:53
ガーデニングが大好きです。桜の木が来月には花を咲かせるかな。あとチューリップが咲くのも楽しみです。+11
-0
-
492. 匿名 2021/03/12(金) 19:14:08
>>78
めっちゃ徒長してるー!!笑
多肉植物色々育ててます。
私だったら、1番上の花のような形を残して、その下で切ってその先端を土に刺す。
葉っぱは全て、もしくは1枚残しで千切って葉刺し。→残った茎は、水やりをこまめにで、千切ったところから新しい芽がまた出て来ます。
多肉植物、仕立て直しで検索するとやり方たくさん出て来ますよ!+26
-0
-
493. 匿名 2021/03/12(金) 19:17:02
>>34
アネモネ
昨年初めて植えました。
花が終わっても球根は埋めたままにしておけば翌年も咲くとのことで、放っておいたら無事に芽が出て開花しました。
嬉しいねぇ。
+12
-0
-
494. 匿名 2021/03/12(金) 19:20:53
生前の母の形見、大好きだった
クリスマスローズ8年目
今年も咲いたよ~+22
-0
-
495. 匿名 2021/03/12(金) 19:24:30
>>482
はい、鉢で育てています。普通の草木用土で5年位毎年咲いていましたが、根詰まりして昨年は咲かなかったのでひと回り大きい鉢に植えかえました。方角は東側です。地植えされてたらごめんなさい。+2
-0
-
496. 匿名 2021/03/12(金) 19:28:18
楽しい季節になってきましたよね♪
昨日、挑戦したかった苗を片っ端からネットで注文してしまいました。一気に頼んだから植えるの大変…笑+6
-0
-
497. 匿名 2021/03/12(金) 19:28:57
>>278
私もクレマチスを鉢で楽しんでいます。パテンス系の大輪が多いのですが、10年くらい前はゴールデンウィークが開花時期だったのに、近年は4月中旬に咲き出します。今年ももう蕾が成長し始めてるけど、温暖化なのかしら。
(写真は去年撮影)+16
-0
-
498. 匿名 2021/03/12(金) 19:32:37
場所が足りないから農地借りたい+3
-0
-
499. 匿名 2021/03/12(金) 19:32:41
>>3
ローズマリーはいつでも育てやすい✨+33
-1
-
500. 匿名 2021/03/12(金) 19:34:39
>>24 >>224 >>242 >>253 >>293 さん
ありがとうございます!
埼玉に住んでいます。ベランダの日当たりが良いところに置いてました。
確かに水を沢山あげているので、根腐れしている可能性あります……
週末新しい土に入れ換えてみますね!ありがとうございます!!+17
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する