-
1. 匿名 2021/03/11(木) 09:35:36
だが女性にあっては傾向が反対で、学歴が上がるほど未婚率は高まる。高卒は21.2%、大卒は24.5%、大学院卒は37.3%と4割近くにもなる。学のある女性は敬遠される、相手の男性への要求水準が高くなる、結婚で失うものが多くなる、という事情が考えられるだろう。
できる女性の未婚率は高くなる。今となってはよく知られているが、地域による違いもある。
右上は大卒女性の未婚率が高く、かつ全女性との差も大きい県だ。見事というか、沖縄を筆頭に九州の全県がこのゾーンに位置している。九州では高学歴女性は結婚しにくい、こんなことが言えるかもしれない。+467
-18
-
2. 匿名 2021/03/11(木) 09:36:23
まぁお金と時間かけて大学出て専業主婦って…だしね。+659
-233
-
3. 匿名 2021/03/11(木) 09:36:36
キャリアを優先する人が多くなるからでは+727
-5
-
4. 匿名 2021/03/11(木) 09:36:43
九州って未だに男尊女卑なところあるしね…
あと女余り。+1102
-35
-
5. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:10
でしょうね、今は結婚なんてデメリットだし+432
-66
-
6. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:17
男尊女卑の九州男児…+644
-15
-
7. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:29
>>2
専業が羨ましくて仕方ないのがよく伝わって来ます
お察しします+104
-205
-
8. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:39
おもしろい統計だな。なぜに九州?+328
-4
-
9. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:39
友達が京大卒業して九州の企業に入ったら
エリートコースに乗せられて
激務すぎて仕事漬けで出会いの場も無く
結婚出来なかった+580
-16
-
10. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:41
また、未婚=不幸という前提の話か+436
-21
-
11. 匿名 2021/03/11(木) 09:37:54
>>4
女性の未婚者数が多い=男尊女卑なの?+36
-68
-
12. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:00
男の低学歴も敬遠されるしね+525
-5
-
13. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:09
>>1
九州は未だ、親世代が男尊女卑の土地だしね〜
+397
-25
-
14. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:14
九州の女余りはデータ的に本当だったんだ!
田舎なのに結婚しないなんて意外!+375
-17
-
15. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:22
九州はアホ女が求められてるのか
九州に行けばガル民モテモテじゃん+308
-49
-
16. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:42
九州男児は学歴のある女性は嫌いなのか
何なら良いのか+242
-7
-
17. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:46
地方だと娘が大学に進学することを嫌がる親も多いよ+284
-27
-
18. 匿名 2021/03/11(木) 09:38:54
なにかと相手を見下してバカにしてそう。+15
-30
-
19. 匿名 2021/03/11(木) 09:39:56
知り合いがそう。そもそも自分より稼ぐ男が少ないし、今更人と暮らせないって言ってた。+311
-4
-
20. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:06
マスコミも結婚しない自由を認めようと叫びながら未婚サゲするダブスタもう止めたらいいのに+221
-8
-
21. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:10
名前に子が付く人は高学歴が多いって聞いた事ある+15
-43
-
22. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:15
>>1
九州は高学歴は九州を出ていくし、残った人も福岡県に集中する
そして福岡は常に女余り
よってこのグラフは当てにならない+411
-15
-
23. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:17
別にいいじゃん
頑張って勉強してきたのに、夫に気を遣ってまで結婚する必要ない、これからの女性はまわりの声なんか気にせず好きに生きていけばいいよ
+486
-4
-
24. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:22
頭いい女性は遺伝子残してほしい
子供の頭の良さって母親らしいから+463
-15
-
25. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:28
男女平等というなら、女性の未婚率を悲愴感漂わせてとりあげりはのも矛盾だよね。本人が言うにしても周りが言うにしても+111
-3
-
26. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:45
地方に行けば行くほど高学歴女性の未婚率が高くなる
地方ってまだまだ高卒で働いてる人も多いから、大卒ってだけで構えちゃうし、自分より高収入ってなると引け目を感じる男の人が多いんだよね
そもそもそんな人が自分たちを相手にするとも思ってないみたい+225
-3
-
27. 匿名 2021/03/11(木) 09:40:57
学のある女性は敬遠される、相手の男性への要求水準が高くなる、結婚で失うものが多くなる、という事情が考えられるだろう。
なんでいつもこういう括りにするんだろう🤔
+181
-1
-
28. 匿名 2021/03/11(木) 09:41:00
九州出身、高学歴、昭和の親戚は結婚してしっかり子供いて定年まで勤めてた
今の方が厳しいかも+54
-4
-
29. 匿名 2021/03/11(木) 09:41:21
>>11
女性のほうが高学歴だったり、高収入だと男性側が敬遠するんじゃない?自分(男尊女卑的な考え方の人)が優位に立ちにくくなるから+246
-11
-
30. 匿名 2021/03/11(木) 09:41:28
H大卒で、専門学校卒・低収入の旦那と結婚したよー。
結婚は相性だから。+14
-18
-
31. 匿名 2021/03/11(木) 09:41:35
沖縄すげーw+36
-2
-
32. 匿名 2021/03/11(木) 09:41:44
>>18
まぁ高学歴の人は実家が金持ちの所多いし、そうやって妬まれやすいのは確かだね+122
-3
-
33. 匿名 2021/03/11(木) 09:41:48
>>3
結婚するより、自分が稼げるようになる方が安泰だもんね。
今の時代、結婚したところで一生養ってくれるとか限らないから。
結婚しなきゃ良かったなー+224
-10
-
34. 匿名 2021/03/11(木) 09:42:24
>>11
結婚を選択しない自由
を選択させないこのデータこそ男尊女卑だな+152
-2
-
35. 匿名 2021/03/11(木) 09:42:44
結婚できずに悩んでる30~40代の女性をツイッターで見ると、女の子は色んな人から可愛がられる新卒のうちに結婚して家庭に入るのが幸せな気がする+24
-61
-
36. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:08
>>3
本当それ
育休取ったら出世コースからは外れるし退職したら同じレベルの会社に入るのはほぼ不可能だし+209
-1
-
37. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:10
分かる気がする
上司でも、子どもの障害や病気、義両親や両親の介護で退職していく人を見ると、みんな後悔してるしもったいないと思う
サポートしてくれる人がいればいいんだろうけど、そうすると育児丸投げとかって言われるんだろうし+66
-3
-
38. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:13
>>8
九州は女性より男性が強いイメージあるしそれと絡めているんじゃないか
だから、高学歴で男に意見してきそうな女性は敬遠される…みたいな流れ+169
-1
-
39. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:21
>>24
きちんと男を見抜ける賢い女性はもうそんな男性が少ない事を知っていてそもそも結婚を選ばないから、その遺伝子も淘汰されていくのかもね・・・
+221
-9
-
40. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:24
旦那の妹は警官で未婚だな
というか数ヶ月結婚してバツイチ
正確に言うと、学歴格差で相手が高卒だったから親の方が反対でダメになった
あと不祥事を起こしたのもあって離婚になったけど元々反対してたから義理親としてはラッキーくらいに思ったみたい
けど、美人だから今相手はいる様子だな
多分ずっと未婚ではなさそう+42
-17
-
41. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:26
>>31
全国の偏差値はいつも最下位で馬鹿が多いのにね沖縄
あと、離婚率も高い+116
-4
-
42. 匿名 2021/03/11(木) 09:43:59
私、大卒で結婚してずっと専業主婦だけど幸せですよ。子どもたちもそれぞれ結婚して孫が4人いて、とっても幸せ!+17
-47
-
43. 匿名 2021/03/11(木) 09:44:03
結婚は、男女共だけど少しだけ女の人の方が捨てなきゃならんものが多いよね+143
-1
-
44. 匿名 2021/03/11(木) 09:44:42
>>15
ね、高卒の聖地じゃんw+75
-9
-
45. 匿名 2021/03/11(木) 09:45:06
「デキ婚じゃない、同世代で年収600万以上のまともな旦那と結婚した人の、学歴別の割合」が知りたいもんだね。
おそらく比較にならないほど大卒女性が有利なのでは?+169
-0
-
46. 匿名 2021/03/11(木) 09:45:08
>>1
地域別の男性の学歴も比較してみたら面白そう。高学歴女子の未婚率が高い地域は高学歴女子に見合う高学歴男子の絶対数が少なそう。+146
-2
-
47. 匿名 2021/03/11(木) 09:45:10
女側も男に自分以上を求めるからってのもあるよ。
私の周りの高学歴高収入の人はだいたいそう。
35才超えてくるとそこを気にしないで結婚する人も現れるけど、若いうちはみんな自分以上の男を探してる+120
-3
-
48. 匿名 2021/03/11(木) 09:45:14
>>32
女性に関しては高学歴の人はは実家金持ちもいるけど高学歴まではいかないけどというレベルの大学に富裕層は多いと思う。高学歴までいくと以外と普通の家庭も多い+62
-5
-
49. 匿名 2021/03/11(木) 09:45:45
九州から出て、リベラルな男性が実在することに驚いたもの+28
-4
-
50. 匿名 2021/03/11(木) 09:45:47
>>4
あるよねー+49
-6
-
51. 匿名 2021/03/11(木) 09:46:04
旧帝卒の独身アラフォーだけど
年収700万超えの今の生活レベル下げるくらいなら独身でいるつもり
地方だけど新幹線駅あるから観劇やライブで首都圏には日帰りできるし、家賃も安いから広めの賃貸でゆったり生活できてる+156
-5
-
52. 匿名 2021/03/11(木) 09:46:05
>>38
その考えに絡めたいからといっても、事実としてこのデータが出てくるのが不思議じゃない?捏造でもない限り。+11
-1
-
53. 匿名 2021/03/11(木) 09:46:22
>>42
おばあさんや、大卒=高学歴ではないよ。
そんな思考だから専業主婦してるんだろうけど。+81
-11
-
54. 匿名 2021/03/11(木) 09:46:27
>>42
時代が違いすぎる
何だもう還暦過ぎてる人か+69
-1
-
55. 匿名 2021/03/11(木) 09:46:33
イスラム圏の傾向と似てるね
高学歴女は結婚できないんだって+57
-0
-
56. 匿名 2021/03/11(木) 09:46:46
>>29
最近の情勢的に稼げる女も自分より稼げる男を選ぶし、その方が先々安定した生活出来るからね
子育てって考えると女しか出産出来ないし
子どもの養育教育費、自分たちの老後資金、お互いの親のことをしっかり考えてる人が増えてる
道を踏み外したくないから何だろうな
今の人は震災、リーマン・ショック、コロナって色々見てきてるから+61
-2
-
57. 匿名 2021/03/11(木) 09:47:00
学のある女性は敬遠される(男のプライドが傷つく)
相手の男性への要求水準が高くなる(男のプライドが傷つく)
結婚で失うものが多くなる(育児家事は女におしつけたい男の願望)
という事情が考えられるだろう+123
-3
-
58. 匿名 2021/03/11(木) 09:47:23
>>42
おばあちゃんなのにガル民…+35
-6
-
59. 匿名 2021/03/11(木) 09:47:42
>>48
×以外と○意外とです。ごめん+6
-0
-
60. 匿名 2021/03/11(木) 09:48:20
>>42
こういったのはせいぜいアラフォー前後までにしてくれないと
おばあさんの時代の大卒は昔の話しすぎる
+75
-3
-
61. 匿名 2021/03/11(木) 09:48:43
かと言って専業もやだな
がるちゃんも毎日芸能か結婚不倫か子供ネタしかないもん
+73
-2
-
62. 匿名 2021/03/11(木) 09:49:11
>>10
未婚でも既婚でも不幸な人はいる+99
-1
-
63. 匿名 2021/03/11(木) 09:49:12
>>7
高学歴女性が専業主婦になることはできるけど
専業主婦がいまからキャリア女性になるのはほぼ無理だからね
選択肢の多い高学歴キャリアが羨ましいのがよく伝わってきます
お察しします
+222
-11
-
64. 匿名 2021/03/11(木) 09:49:18
>>42
自分が孫なら、ガルちゃんやってる祖母は詰む。
母親でもキツイのに。
20代より。+30
-4
-
65. 匿名 2021/03/11(木) 09:49:39
>>49
リベラルと男尊女卑はイコールじゃないと思うけども+1
-3
-
66. 匿名 2021/03/11(木) 09:49:39
>>1
それでも大半は結婚してる+12
-3
-
67. 匿名 2021/03/11(木) 09:50:16
>>1
ってかそもそも大卒の女性自体が少なそうだよね+15
-23
-
68. 匿名 2021/03/11(木) 09:50:22
男にしても女なしても高学歴にしても低学歴にしても、相手にたいして望み高くなると(年収なのか賢さなのか外見なのかは様々)そりゃなかなか結婚はできないよね。+14
-0
-
69. 匿名 2021/03/11(木) 09:50:35
>>49
間違えた
リベラル事女尊男卑はイコールじゃないと思うけども+2
-1
-
70. 匿名 2021/03/11(木) 09:51:14
>>49
間違えた
リベラルと女尊男卑はイコールじゃないと思うけども+2
-3
-
71. 匿名 2021/03/11(木) 09:51:24
>>60
もしかしたら大学卒業してすぐ結婚妊娠してる人かもよ。アラフィフくらいかも。+16
-2
-
72. 匿名 2021/03/11(木) 09:51:26
>>4
だから九州に関係ないあなたがなぜそうはっきり言えるわけ?住んでる私に聞いてくれない?男尊女卑はないから!+14
-84
-
73. 匿名 2021/03/11(木) 09:51:36
学歴のせいじゃないよ。
結局は身の丈に合わない人を望むからでしょ。+5
-15
-
74. 匿名 2021/03/11(木) 09:51:36
>>42
幸せなのはいいけど、トピタイに上がってる大卒とは違う気がするんだよね
時代としても+45
-1
-
75. 匿名 2021/03/11(木) 09:51:49
結婚しなくてもなんとかなるだけでは+48
-0
-
76. 匿名 2021/03/11(木) 09:52:00
>>35
正解だよソレ。
独身こじらせてるアラフォー見てるとね…+26
-28
-
77. 匿名 2021/03/11(木) 09:52:42
>>58
ガルちゃんやるのに年齢関係ないやろ+7
-6
-
78. 匿名 2021/03/11(木) 09:52:55
>>71
でもそれなら高学歴でバリキャリにはならんからな
ただ大学行っただけみたいな
トピとは違うね
+27
-0
-
79. 匿名 2021/03/11(木) 09:53:12
単純に早くに恋愛ばっかりだった人相手に社会に出てるご主人は飽きないんだろうか
ご主人も同じくらいか会話しないのかな+39
-3
-
80. 匿名 2021/03/11(木) 09:53:38
九州は、女の子が、大都市に出ていかないんだってね+8
-8
-
81. 匿名 2021/03/11(木) 09:53:42
>>38
よこ
聴いた話ですみません
「女子は言われなくとも教室に花を飾るべきだ」
「女性選手も出場して大会に花を添えてくれた」
+51
-2
-
82. 匿名 2021/03/11(木) 09:54:14
>>35
新卒結婚はないな
今経歴あまりにないとパートで働くにも会社勤めできないし
相手は新卒から数年の間に見つけて結婚は三十前後が理想+74
-4
-
83. 匿名 2021/03/11(木) 09:54:20
能力値の高い女性が生む子は、将来自分の子供たちを脅かす存在になるのを本能的に察知した低能親は、無意識に高学歴女性を排除しようと行動にでている+15
-6
-
84. 匿名 2021/03/11(木) 09:54:39
>>63
ま どっちもどっちやな+11
-40
-
85. 匿名 2021/03/11(木) 09:54:53
>>2
そう?頭のいい女性が子育てに没頭できるのって、こどもの情緒面や教育面を考えたら最高じゃん。
ていうか、生涯ずっと専業主婦の人って少なくて、ほとんどの人はこどもが就学するまでとかの期間限定だよね。
+258
-41
-
86. 匿名 2021/03/11(木) 09:54:55
これって高学歴関係あるの?
単に未婚女性が多い県なだけじゃ?+12
-4
-
87. 匿名 2021/03/11(木) 09:55:37
逆に東京神奈川あたりでは女性が高学歴であっても気にしないよって男性が、もしくは男性自体も高学歴多いからこのグラフだと下の方に来るわけか、なるほど。まぁ、当たり前ちゃ当たり前か。都市に大学などの機関は集中してるわけだからね。学びたい人が集まってくる。+79
-2
-
88. 匿名 2021/03/11(木) 09:55:50
>>79
高学歴だからと言って話が面白いとは限らないのは男女共にいえること
自分の得意な分野以外には興味ないとかね。
夫婦はどちらかというと調和が取れる方が上手くいくんじゃない?
適度に相手の話が聞けるくらいの。
+45
-1
-
89. 匿名 2021/03/11(木) 09:55:56
>>29
女の方だってさ、自分と同じ位か自分より頭のいい人と結婚したいじゃん。わざわざ話の合わない人と結婚したくない。
男がより好みするように、女だってそりゃ選ぶわって話。+130
-0
-
90. 匿名 2021/03/11(木) 09:55:57
>>86
だよね
九州は低学歴未婚も多そう+9
-6
-
91. 匿名 2021/03/11(木) 09:56:24
そこまで高学歴の人が未婚という印象はないかな。結婚したのが遅めというのはあるとしても
同じ大学、同じ会社などで付き合って結婚してる+14
-0
-
92. 匿名 2021/03/11(木) 09:56:30
>>67
首都圏はかなり多い
今二極化
多分全国統計すると進学少ない地域あるからそんなにいない印象になるけど確実に増えてる+22
-0
-
93. 匿名 2021/03/11(木) 09:56:38
>>86
学歴が関係ないと未婚率が高いのは東京、北海道、大阪だから+18
-1
-
94. 匿名 2021/03/11(木) 09:56:55
>>29
高収入女性がわざわざ男尊女卑な九州男児と結婚するメリットないもんね
仕事バリバリ続けたいのに出産や家事を強要されそうだし+118
-1
-
95. 匿名 2021/03/11(木) 09:57:05
高学歴で高収入だと男性から敬遠される事が多いってグチは聞く。自分が体感してないから本当のところはわからない+12
-0
-
96. 匿名 2021/03/11(木) 09:57:57
>>4
関東に住んでますが、どちらも九州からきた同性カップルの彼氏がモラハラすぎて彼女は大変そうなんだけど彼女からすると男はこれが普通と思っていて、絶対別れた方がいいと周りに言われてる+192
-6
-
97. 匿名 2021/03/11(木) 09:58:08
>>51
マンション買いますか?+5
-0
-
98. 匿名 2021/03/11(木) 09:58:43
>>63
全然羨ましくない
バリキャリって言ってもその収入なんてたかが知れてるし
まあ頑張ってお仕事して下さい+12
-64
-
99. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:02
別に結婚だけが幸せの形じゃないからね
女性に対してとても失礼な記事だよコレ
男が書いたんじゃないの?+36
-3
-
100. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:10
>>51
老後は甥や姪からお荷物扱い+6
-34
-
101. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:11
離婚率も高いんだよね
稼ぎがあればすんなり離婚できるし
弁護士だってすぐ雇えるもんね+25
-0
-
102. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:12
>>79
知的好奇心みたいなものは同じレベルの人が話が合うし話してて楽しそうだよね。 まぁ、いろんな考えの人がいるんだろうけど。 「何も知らないオマエがかわいいね」って男もいるし??(今どき少ないかもだけど)+48
-1
-
103. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:18
>>1
まさに九州住み院卒(修士)30代半ばで独身だよw
出会う男性は高卒が多くてこっちはあまり気にしないんだけど「すごいですね」「俺なんて高校しか出てないから」とか自虐言われたりしてどう返せばいいやら面倒くさい+201
-3
-
104. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:34
>>95
高学歴高収入カップルいますよ
こどもの教育にもお金かけてる+10
-0
-
105. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:38
>>2
手に職か学かがない方が専業主婦になる方がリスキーだと思う。
ある程度の額を稼げるスキルを持ってるといざ何かあった時にすぐ離婚に踏み切れるし、子供のことも守れる。+223
-9
-
106. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:43
友達は大手証券会社の支店長を努め数年前に本社勤務になった。
着々とキャリアを積んで都内一等地にマンションまで買った。
もちろん結婚していない。
やっぱりキャリアを求めるか家庭を求めるかでも違ってくると思う。
+51
-2
-
107. 匿名 2021/03/11(木) 09:59:45
>>11
男尊女卑というより、男性が引け目に感じるんじゃない?
地方で高スペックは絶対数が少ないから。
国立大出で、大学病院勤務の先輩がいて、背も170㎝あって、服のセンスも良くて、外車を乗りこなしていたけど、全然もてなかった。
30過ぎて焦って周りにお見合いやら紹介を頼んでいたけど、貴女に見合う男性がいないって断られることが多かったよ。
東京とかなら、先輩に合う男性がゴロゴロいるんだろうなと思った。+78
-5
-
108. 匿名 2021/03/11(木) 10:00:04
うーんでも高学歴未婚は結婚しなくても生きていけるからいいじゃん?
政府も別にそれに関して皆悲観としては取ってないと思う
社会進出した点ではプラスに取ってるでしょう
実際にはアラフォー、アラフィフの花嫁修行でそのままいきおくれて引きこもりの方が親が年金なくなったら終わりだしね
婚カツ決まってないのも底辺女子の方が多い
高学歴は本人が望んでないケースもあるし+54
-5
-
109. 匿名 2021/03/11(木) 10:00:28
田舎の年配の人は「学歴のある女は扱い難い」っていう考えは少なからずあると思う。ちょっと口出せば目上に歯向かうとかちょっと頭がいいからって、と言われる傾向にはあると思うな。
結婚する時も男性より学歴が上だとダメだろうしね。
まだまだ考え自体が古いっていうのはあるよね。+54
-1
-
110. 匿名 2021/03/11(木) 10:00:38
>>70
うん、イコールじゃないよ。女尊男卑の男性がいるよね、ということまでは書いてるつもりないけど…。+4
-0
-
111. 匿名 2021/03/11(木) 10:00:40
>>100
独身のきょうだいいるとこどもにまで影響が及びそうて+1
-16
-
112. 匿名 2021/03/11(木) 10:00:46
またか。九州叩きトピ多いね。
九州潰したいの?運営さん+10
-7
-
113. 匿名 2021/03/11(木) 10:01:08
これ当たり前。
女は上昇婚を望むから、自分より高学歴があまりいないなら、当然未婚化する。
女医が望むのは、同じ医者以上のステータスの男。
そんな男は滅多にいない。
女医は、男性看護師との結婚しない。
男医は、美人なら看護師と結婚する。
+86
-3
-
114. 匿名 2021/03/11(木) 10:01:19
愛子様も結婚難しそう+2
-15
-
115. 匿名 2021/03/11(木) 10:01:24
>>51
わかる〜
年収が私の半分ほどの男性からアプローチされることあるけど、そんな人と結婚するくらいなら独身でいいやってなる+91
-2
-
116. 匿名 2021/03/11(木) 10:01:49
>>108
九州に隔たってるのが肝なんでしょ
高学歴が結婚しなくても生きていきやすいなんて全国的にそうじゃん
それが何で九州ばかり上位にくるのかって話+15
-1
-
117. 匿名 2021/03/11(木) 10:02:08
>>2
片親で極貧生活だった友達、そこそこ金持ってる旦那を捕まえるために必死で勉強して奨学金の返済も最小限に抑えつつ女子が極端に少ない大学行ってた。そこでオタサーの姫のようになり見事実家が金持ってる男を捕まえて専業主婦やってる。+206
-11
-
118. 匿名 2021/03/11(木) 10:02:19
>>103
なぜ高卒男子とばかり?+31
-0
-
119. 匿名 2021/03/11(木) 10:02:48
高学歴女子は性格悪そうだもんね+6
-22
-
120. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:04
>>116
ガルだし煽りトピでしょう
+4
-0
-
121. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:07
高学歴じゃなくても、仕事で出世しそうにな人とか経済的に豊かになりそうな女性には、依存的でヒモ思考なくせにプライドだけは妙に高くて屈折した変な男性も寄って来やすくなりそう。
変なの抱え込んで足手まといな言動されるわお金だけはせびりるわで面倒くさいより一人の方が断然マシと思うのかも。+34
-2
-
122. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:13
>>103
なんで地元就職したの?
都会の方が釣り合うお相手がいそうなのに。
独身主義なら失礼しました+62
-2
-
123. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:22
私もだけど、低学歴なのに結婚できない方がヤバイよね。
今後の人生本当にどうしようって悩むけど、答えでないもん。
貯金もそんなにないしキャリアもないから転職もできないし。
+19
-1
-
124. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:37
>>89
男から選ばれない女が余ってる、て結論自体が男尊女卑思想だわね。+71
-0
-
125. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:43
東大女子はモテない+4
-9
-
126. 匿名 2021/03/11(木) 10:03:51
>>107
その先輩、リアル大門みちこみたいだね、フリーランスではないけど+21
-1
-
127. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:00
>>24
いつまでその話、信じてるの?
それじゃ兄弟で学歴に差が出るのはなんでよ?+55
-40
-
128. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:07
>>15
顔+34
-4
-
129. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:15
>>119
低学歴女もなかなかだぞ。+22
-2
-
130. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:17
>>125
それは一昔前じゃない?+5
-1
-
131. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:22
>>35
ある程度稼いで自分のお金を貯めてからの方がいいですよ。
心の余裕ができます。+27
-0
-
132. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:38
>>113
女医さん医師以外と結婚してる人もいますよ
+11
-8
-
133. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:45
>>104
高学歴だと未婚、離婚おおいだというネガティブなことばかり言われるけど、そうでないことをもっと話題にすればいいのにね。結婚すると、子供もつと生活レベルさがって良いことないみたいな話題ばかり+13
-0
-
134. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:55
>>103
そこは普通に「高校出てすぐ社会に出る方が凄いですよ、学生なんて結局は親の脛かじって遊んでるだけですし」ってこっちも自虐で返すw+93
-2
-
135. 匿名 2021/03/11(木) 10:04:59
>>100
あなたのねじ曲がってそうな性根なら自分の子どもからもお荷物扱いされそうだね+25
-2
-
136. 匿名 2021/03/11(木) 10:05:38
>>4
女で学校聞かれて九大って名乗った瞬間
それまで鼻の下伸ばしてたくせに「げえええ」みたいな顔されるのが九州です。
東京大学みたいに九大女お断り、Fラン女子大生オンリーのサークルなんてのはないけど明らかに九大の男は近隣の女子大の女をいかに合コンで食うかに血眼で相手にされないことが多い。
落ち着いたタイプの男だと学内で釣り合いの取れた賢い女の子とくっついてるけど。
女は男より馬鹿。もし、女だてらに男と肩肘張って勉強やら仕事やらで結果出すのがいたらそれは女じゃないっていう価値観。
二言目には「女は男立てるものとぞー?w」と下卑た顔で言ってくるクソジジイ。
バイト先で接客中に何回言われたことか。
しかもおばさんでも名誉男性になっててこの価値観を同性に押し付けてくるからほんと嫌。+278
-9
-
137. 匿名 2021/03/11(木) 10:06:11
>>121
そんな男と知り合う場がないと思うよ+3
-0
-
138. 匿名 2021/03/11(木) 10:06:25
>>4
男尊女卑が根強いから男より頭良いのは嫌がられるんだろうね
だから美人、高学歴女性を東京の男性がかっさらってくのよ+200
-3
-
139. 匿名 2021/03/11(木) 10:06:30
>>15
婚活してたときに大分出身の男性とデートしたことあるけど自分はこう思うみたいのを言ったら女のくせに小賢しいみたいなことを遠回しにいわれたよ。+137
-1
-
140. 匿名 2021/03/11(木) 10:06:36
>>116
女の癖に学歴があるなんて生意気たい!
家出家事育児をすることが勉強中より大切たい!
女に勉強させると男を立てることをしないから結婚できないんたい!フンガフンガフンガ!!!
これが九州の本音+38
-3
-
141. 匿名 2021/03/11(木) 10:06:49
高い学費を払って必死に勉強したのに子孫を残せない負け組になってしまうのね+5
-9
-
142. 匿名 2021/03/11(木) 10:06:52
>>35
若いうちに結婚しちゃうのはいいけど、家庭に入る必要はないんじゃない?+30
-1
-
143. 匿名 2021/03/11(木) 10:07:11
>>114
愛子さまは親しい異性の友人いるって昔見たけど
あの騒動の人よりきちんとした結婚するんじゃない?+8
-1
-
144. 匿名 2021/03/11(木) 10:07:17
>>2
それは人それぞれとしか言えないのでは?
事情があるでしょう+23
-5
-
145. 匿名 2021/03/11(木) 10:07:39
>>128
つ高須クリニック+2
-1
-
146. 匿名 2021/03/11(木) 10:07:45
東大卒の女とか九州だと敬遠されそうだよねぇ
東大卒の男がいっぱいいるのは東京だし
釣り合う相手がいない+9
-1
-
147. 匿名 2021/03/11(木) 10:07:54
>>41
これさー本当に恥ずかしい!!!
沖縄県民だけど20代アラサーの私の同級生デキ婚しかいない!(私が知る限り)そしてもう3割は離婚してる、離婚しそうな奴もいて呆れて友達辞めた
性にだらしない人嫌い、子どもが可哀想
そんな私の親もデキ婚からの離婚のシングルマザー(笑)絶縁した
異動が多い仕事してるけど、どこ行っても必ずシングルマザーいるの笑う
+67
-11
-
148. 匿名 2021/03/11(木) 10:07:58
>>15
モテない同士で小競り合い
社会の縮図+25
-1
-
149. 匿名 2021/03/11(木) 10:08:27
計算高そうな女は嫌われるんだよね。男を金で見てるような女は嫌がられる+3
-5
-
150. 匿名 2021/03/11(木) 10:08:39
>>132
女医が結婚するのは医者限定と書いてないよ。
女医と同等に近いステータスを持ってる男って意味だよ。
それは弁護士かもしれないし、経営者かも知れないし、資産家かも知れないし、大手社員かもしれないし、外資系の高収入かもしれないって意味。
少なくても、多くの女医が結婚したがるのは、自分と同等じゃなくても、少なくても納得できるステータス男性だと思う。
顔と性格がよければ、男性看護師でも男性介護士でも良いってならないって意味。+35
-1
-
151. 匿名 2021/03/11(木) 10:08:45
沖縄って低学歴多いんじゃなかったの?+2
-1
-
152. 匿名 2021/03/11(木) 10:08:49
>>132
男性看護師と結婚してるかってことでしょ+5
-0
-
153. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:06
>>129
同じ性格の悪さなら、学歴高い方がマシだねw+19
-0
-
154. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:12
恋愛力の低い高齢処女が多い+1
-5
-
155. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:14
>>132
ヨコ。
そりゃそうだよ・・女医全員がそうじゃないよ。そういうのクソリプって言うんだよ・・+6
-3
-
156. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:17
娘が70越え偏差値の女子校だけれど、卒業生の独身率がかなりヤバいらしい・・・
+20
-6
-
157. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:20
>>26
プライド的に無意識だけど上から目線で話したい人が多いから、立てなきゃいけないのは昔と根底変わってないように思う
女が優秀でリーダーになっても、悲しいかな女の
癖にと言う考えがやっぱりこびりついてる+33
-1
-
158. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:29
>>6
男は座って酒飲んでて!
女は台所に入ってて
みたいのまだありますよ。
+110
-4
-
159. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:47
>>104
知人は医師と弁護士でどちらも高収入で容姿や家柄にも恵まれているで私から見たら憧れの対象なのですが紹介やお見合い以外の出会いで職業がわかると反応が悪くなるってグチっていました
+6
-0
-
160. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:47
>>117
その子頭いいね。+171
-5
-
161. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:48
>>153
それはなんともいえないかもw+0
-8
-
162. 匿名 2021/03/11(木) 10:09:51
>>55
でも、女が働ける世界が実は士業や教師といったところしかないので意外と同じ大卒の女という括りで比べると日本より女で社会で活躍する人は多い。
女の人は女医じゃないと診てもらえないから日本みたいにしれっと女の医学部受験生を落とすこともない。
しかもちゃんとしたイスラム教は、アラーが「しっかり男も女も勉強して知識付けなさい」という教えを守ってるから女だから勉強するなとは言わない。+42
-0
-
163. 匿名 2021/03/11(木) 10:10:01
私は、京都の田舎出身アラサーだけど、大学なんて行ったら嫁の貰い手がなくなるって親に進学反対されたよ
高卒で就職したけど、結局京都市内の人と結婚
旦那のお母さんや妹さん、ほとんどが京女出身で、なんで大学いかなかったの?って聞かれた
田舎だと女の子が大学行くの反対する家あるんですよーって言ったらビックリされた+36
-1
-
164. 匿名 2021/03/11(木) 10:10:24
>>72
旦那が九州の人とかかなり居ると思うけど。
+33
-1
-
165. 匿名 2021/03/11(木) 10:10:46
>>119
進学校はいじめが少ないって知らないの?+25
-1
-
166. 匿名 2021/03/11(木) 10:10:47
貧乏子沢山
貧乏中卒
タバコ吸ってる貧乏中卒が多い+11
-0
-
167. 匿名 2021/03/11(木) 10:10:57
>>151
大学がほとんど無いんじゃなかったっけ?
高卒が多いし、大卒の女は敬遠されるんじゃない?
高卒で早くに結婚して都会の人が結婚する年齢には既に子持ちバツイチになってるイメージ。+17
-0
-
168. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:03
>>136
自分より低学歴で仕事ができない女を探すってプライド低いのか高いのかよく分かんないねww
+144
-0
-
169. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:08
>>96
まさに>>72のことだね。笑+38
-1
-
170. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:28
>>161
きちんと言葉で表現できないのかなw
可哀想に。+3
-2
-
171. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:32
九州の高学歴男性って地元離れてる人が多くない?
でも女性は地元の大学出た高学歴でそのままいるから、釣り合う相手がいないのだと思う。
転勤してきた男性に彼女がいようがいなかろうがアプローチ激しいのが九州の女の子って職場では有名になりつつありますw やっぱり地元に相手がいないんだろね+31
-0
-
172. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:33
>>1
田舎(地方都市でも)ほど優良企業少ないしね。同じような環境で働いてる人と結婚できればいいけど、タイミングや縁がないともう出会い自体がないんだよね。+52
-0
-
173. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:44
>>108
政府は女性にもガツガツ働いてもらって多額の税金納めてもらえばいいって考えなのかね
あーいやだいやだ
少子化対策もやる気ある風には見えないし+12
-3
-
174. 匿名 2021/03/11(木) 10:11:44
>>119
自分と高学歴女子が相容れないだけで、性格が悪いかどうかは人それぞれだと思う。
頭がいいからそれについてこれない人とのやりとりに苦労するだけ。それって低学歴が悪いとか一般人がダメとか高学歴はこれだから・・って話じゃなくて、レベルに差があるとそれだけで不毛な事になるから余程お互い大切な人でないならオススメしないって話じゃない?+9
-0
-
175. 匿名 2021/03/11(木) 10:12:00
>>119
むしろ低学歴の方がヤバいよ。+16
-0
-
176. 匿名 2021/03/11(木) 10:12:18
>>171
四国だろうが東北だろうが
高学歴が地方を離れるのは同じだよ+10
-0
-
177. 匿名 2021/03/11(木) 10:12:31
>>1
要するに地方の女性が高学歴だと釣り合う相手がいないってこと?+101
-0
-
178. 匿名 2021/03/11(木) 10:12:48
>>119
低学歴のコメントは嫉妬の表現も素直だねw+22
-1
-
179. 匿名 2021/03/11(木) 10:12:51
>>72
落ち着いて。見ない方がいいよ。
今日は九州叩きが多い日だから。
我慢して。今日はガルちゃんやめとこ。+8
-17
-
180. 匿名 2021/03/11(木) 10:12:55
>>167
高卒どころか中卒多いって聞くよね。自分の住所すら漢字でかけない大人までいるとか。+0
-8
-
181. 匿名 2021/03/11(木) 10:13:08
>>114
そんな口出す権限はないけど旧皇族系の方と結婚していただきたいなぁできれば。。。+2
-1
-
182. 匿名 2021/03/11(木) 10:13:09
低学歴のワープアで未婚ですが+0
-0
-
183. 匿名 2021/03/11(木) 10:13:33
>>156
仕事に生きがい見出したら結婚して妊娠出産家事育児しながらこれまで通り仕事するって物理的に厳しいもんね+28
-1
-
184. 匿名 2021/03/11(木) 10:13:40
>>93
東京がダントツに独身率高いんだっけ?
東京は将来大量の単身老人が問題になるね+27
-1
-
185. 匿名 2021/03/11(木) 10:14:03
>>180
さすがにそれは無いと思うよ。+6
-1
-
186. 匿名 2021/03/11(木) 10:14:08
>>150
男性看護師さんと結婚する女医さんは
女性看護師と結婚する男性医師に比べると珍しいかも
医師同士がいちばん多そう+23
-1
-
187. 匿名 2021/03/11(木) 10:14:26
>>180
それどこ情報?高校卒業したら県外の大学に進学する人も多いのでは+5
-0
-
188. 匿名 2021/03/11(木) 10:14:44
>>7
専業が羨ましいってどういうこと?
特に努力しなくても仕事辞めるだけでなれるけど。+75
-7
-
189. 匿名 2021/03/11(木) 10:15:15
性格悪いから結婚できないのにキャリアを取ったとか言っといて後輩に仕事やらせるお局みたいにいろいろ拗らせてる人以外は高学歴でも結婚できてるよw+1
-3
-
190. 匿名 2021/03/11(木) 10:15:34
>>132
自分よりスペックが低い人と結婚してる女医さんも稀にいるかもしれないけど少数派だろうね。
上昇婚を望むっていうのはまぁ事実だと思う。
女医だって努力して努力してある程度のところまで上り詰めて今の人生があるわけで、結婚したらそれが多少崩れるんだからそこを違う形で埋めるとしたらやっぱり自然と自分よりハイスペな人を望むんじゃないかな。
人との事だから一概には言えないけど。
+15
-0
-
191. 匿名 2021/03/11(木) 10:15:39
>>32
実家金持ちだとそこまで勉強させないで大学名のブランドとらせる+15
-1
-
192. 匿名 2021/03/11(木) 10:16:14
私の周りは地方の高学歴女性って同じ大学同士で早々にゴールインが多いけどなあ
逆に学生の時に捕まえておかないと敬遠されるとか?+6
-0
-
193. 匿名 2021/03/11(木) 10:16:34
鹿児島出身の女性に「えっ、大卒なんですか⁈すごい!」と大袈裟に驚かれたことがある。少々昔のことではありますが^^;
九州ではそんなに大学進学率が低いのか!と驚きましたが、男尊女卑の土地柄、女のくせに大卒、生意気とでも思われるのかな。+43
-2
-
194. 匿名 2021/03/11(木) 10:16:36
>>2
子供がある程度大きくなって再就職考えたとき、高卒より大卒のほうが有利なんじゃない?
自分は高卒だから子供が小学校上がって再就職するとき学歴不問のとこしか応募できなかったよ+94
-4
-
195. 匿名 2021/03/11(木) 10:18:37
>>118
大卒男子はもうくっついてるのか、いるけど婚活の場でそんなにたくさんは見かけないんだよね。専門卒も多い+36
-0
-
196. 匿名 2021/03/11(木) 10:19:14
>>163
私は京都府の田舎出身の40代だけどそんな雰囲気あるかな?誤解まねきそうなコメントだからそんなことはないと否定も一応しておく+3
-0
-
197. 匿名 2021/03/11(木) 10:19:48
>>149
金で見てるっていうか、せめて同じ価値観、同じ能力の男と結婚できるならしてると思う。
でも男ってやっぱり少し下手の女性が好きなんだよね。
うまい事、男をおだてないと難しいね。+4
-2
-
198. 匿名 2021/03/11(木) 10:20:31
>>190
医学部在学中に付き合ってた彼氏と結婚できない場合
独身になりやすい+9
-1
-
199. 匿名 2021/03/11(木) 10:20:48
>>122
ほんと、せめて九州内なら福岡にでも就職すればよかったwもう婚期逃したな〜って諦めてるよ+31
-1
-
200. 匿名 2021/03/11(木) 10:20:51
>>11
男を立ててくれる格下の女性しかいらない、みたいな?+28
-0
-
201. 匿名 2021/03/11(木) 10:21:06
>>167
バツイチどころかって話じゃない?
すぐ離婚じゃん
そして最近の子は自分の家の住所も言えないとか+0
-6
-
202. 匿名 2021/03/11(木) 10:21:25
>>108
なんかそういう考えが増えるのもな〜と思うんだよね。なんで勉強に勤しんだ人、仕事して稼げる人はひとりで生きていけるからいいじゃん結婚しなくてもってなるのかな。二兎を追うのって本当に難しいね+18
-2
-
203. 匿名 2021/03/11(木) 10:21:44
>>180
かぶった。
テレビで検証してたよね+1
-1
-
204. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:12
>>197
これからは変わるのかなと思うよ。女の人も働きたいんでしょ?それなら男が稼いで家族養わねばとそこまで思わなくてもいいよね、という思想は増えてきそう。いや増えてるかも+7
-1
-
205. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:29
>>103
養ってあげるのは嫌なの?九州男子側がプライド高くて拒否するのかなぁ+18
-3
-
206. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:30
>右上は大卒女性の未婚率が高く、かつ全女性との差も大きい県だ。見事というか、沖縄を筆頭に九州の全県がこのゾーンに位置している。
単純に地方は大卒の男が少ないからでしょ
地方だと大卒はだいたい都会に出るし
だからといって大卒女子が高卒や中卒の男と結婚するか?って言ったら
無いとは言わないけどレアケースだと思うし
全てを東京基準で読み解くと真実が見えなくなると思うけど+20
-0
-
207. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:37
>>187
沖縄県民って年収低くて有名なうえにシンママも多いのに、子どもを県外の大学に行かせられるの?
高校卒業したら県外に出て単純労働に従事するの間違いでは?沖縄出身の若い子が外国人労働者に混じって働いてるとかよくあるよ。+2
-3
-
208. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:45
>>117
強かだけど、このくらい自分の立場と将来を広く見据える力ある人が生き残るよね。
学歴あるからこそ相手を選びすぎて晩婚、不妊、治療費国が払いなさいよ!みたいな行く末になる人はお勉強はできても無計画と言うか、頭は悪いんだと思う。
+177
-8
-
209. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:48
>>193
今でも大学進学率は6割くらいなので
時代と地域によっては驚かれるかも+13
-0
-
210. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:51
>>24
こういうの信じる人は頭良くなさそう+32
-25
-
211. 匿名 2021/03/11(木) 10:22:51
>>150
女医の結婚相手で1番多いのは医師+12
-0
-
212. 匿名 2021/03/11(木) 10:23:07
>>4
そろそろ、九州=男尊女卑っていうのやめてほしい。
どこの地域でも人や年齢によって色々あると思う。
+30
-46
-
213. 匿名 2021/03/11(木) 10:23:09
>>136
えー!現代で?
30年前とかの話じゃなく?+91
-0
-
214. 匿名 2021/03/11(木) 10:23:11
>>119
高学歴女子と知り合う機会がないんだね。+4
-0
-
215. 匿名 2021/03/11(木) 10:23:26
>>116
ほんとなんで九州ばかりなんだろう
もともと女が圧倒的に余ってて、レベルの低い男性がハイレベルな彼女いても努力せずあぐらかいてる人の割合が高いとは言われてる。本州から転勤で来た人にそう言われたよ+23
-1
-
216. 匿名 2021/03/11(木) 10:23:29
>>113
上昇婚って言うより、医者が医者と結婚するのは、結局話が合うし育った環境が似ているからだよ。
うちも私、夫両方とも4代上まで男女問わず皆医師で、
1人、2人謎の美大卒がいるくらいだよ。
あと、女性は中々院内以外に出会いないからっていうのも大きい。皆大学時代の彼氏か研修同期、先輩とかと結婚してる。
公務員同士、教員同士が結婚するのと似てる。
+34
-1
-
217. 匿名 2021/03/11(木) 10:24:23
身長170以上あってそこそこの大学卒業してる
男から見た目や経歴でプライド高そうと言われる
当然まったくモテない。結婚も出来そうな気がしない+8
-0
-
218. 匿名 2021/03/11(木) 10:24:26
知人でいわゆるバリキャリの人が居るけど
人としては素敵な方だよ。私は魅力あるなぁと思ってるけど、結婚できない(してない)理由もよくわかる
相手が居ないってのとは違う。
結局人暮らすって何かしらの譲歩だったり、調和が必要だけどそこをしなくても別に生きていけるって言う意識があるから
ちょっと夢見がちかな?ピッタリ何もかも合う人が居たら結婚してもいいかなみたいな感じがする。
何が何でも結婚しなきゃな人はそこに余裕がないから結婚できるのかもしれないなと思う。
でも現実として女性には年齢という壁があるからね。+11
-2
-
219. 匿名 2021/03/11(木) 10:25:45
>>11
女余り→男性を惹き付ける女子力がないと結婚できない→結婚した女性は男性に尽くさないと結婚できないよ、という教育のループじゃない?+28
-0
-
220. 匿名 2021/03/11(木) 10:25:54
>>168
自分より下じゃないとむりなんだよ+44
-1
-
221. 匿名 2021/03/11(木) 10:26:02
>>205
>>103だけど、養ってまで結婚したいわけじゃないかも…
せめて自分と同じかそれに近いくらいは稼いでほしい+47
-0
-
222. 匿名 2021/03/11(木) 10:26:07
>>2
専業主婦が夢でそれを目標に
大学を選んで勉強しました。
YouTuberその他諸々
様々な価値観を許容する時代に
生き方の多様性を認めない人こそ
一体何を学んできたのか疑問です。
+103
-31
-
223. 匿名 2021/03/11(木) 10:26:30
>>212
記事読んだ?数値見ると九州の地域性と女性の大学進学率の低さ、大卒女性の未婚率の高さに関連ありそうだよ。
女性に学は無くてもいいって空気感があるのでは?と思うんだけど。+44
-6
-
224. 匿名 2021/03/11(木) 10:27:01
>>203
進学率ワースト1なだけじゃなくて不登校もワースト1位らしい+1
-0
-
225. 匿名 2021/03/11(木) 10:27:07
私は九州のとある県に実家がある(福岡ではない)
小さな頃から「女の子だから商業高校がいい」「女はバカなくらいがちょうどいい」と言われてきた。でも母親は違って「女の子でもしっかり学んでしっかり働く大人にならないと!」の考えで大学まで出してくれた
まず、大学に進学できるようなレベルの高校は共学でも男子クラスが出来るくらい女子が少なかった。大学も地元の国立大学に行きたい学部がなければ近くて福岡、遠いと東京まで出ることになる
大学卒業して地元に就職するにも公務員か地元大手企業しかなく都会に比べたら賃金が安すぎて…となる。それでも地元に帰ると残ってるのは高卒男性がほとんど。「女のくせに大卒」とか「どーせ俺は高卒ですよ」とかあるある過ぎて。
私はこの記事読んで「ま、そーだろね」と納得しかない+48
-0
-
226. 匿名 2021/03/11(木) 10:27:20
>>8九州で高学歴だと働き方が天神や博多でのバリキャリ一辺倒になりがちとか?
学歴を生かしつつ家庭と両立できる仕事が他の都市より少ないのかも+41
-0
-
227. 匿名 2021/03/11(木) 10:27:32
1人で何でも出きるから結婚する必要ないんでしょう。+9
-3
-
228. 匿名 2021/03/11(木) 10:28:00
>>210
横だけど染色体から考えると全否定はできない+9
-4
-
229. 匿名 2021/03/11(木) 10:28:12
>>204
なかなか難しいと思うよ。
男性側の意識だけじゃないもの。
女性側だって共働きでも自分より低年収は嫌だって思う人が多いから
+8
-3
-
230. 匿名 2021/03/11(木) 10:28:55
>>212
九州出て他の地域で居住したことありますか?
あるならわかると思うけどなー+32
-10
-
231. 匿名 2021/03/11(木) 10:29:17
>>140
若い世代は流石に違うよね?
四国民だけどそれって80代以上の一部のおじいさんの言葉としか思えないよ。+1
-0
-
232. 匿名 2021/03/11(木) 10:29:31
>>24
それは何故なのか?で女親の方が現実的に子供と接する時間が長いから頭の良い親だと子供に色々吸収させることができるって説明されてたよ
男親でも同じだよ
高学歴じゃなくても地頭の良さね
散歩に図鑑を持っていって道端の花を一緒に調べたりするらしい
頭悪そうな親って子供放置してスマホぽちぽちだもんな+128
-1
-
233. 匿名 2021/03/11(木) 10:30:00
>>225
九州在住だけどなんかわかるわ
言葉悪いけど、馬鹿な女の子の方がもてはやされてるよね+20
-0
-
234. 匿名 2021/03/11(木) 10:30:36
娘には言わないけれど、娘が160センチいかずに身長がとまって良かったと心の中で思ってる。
高学歴で更に高身長だと結婚としようと思ってくれる男性が減りそうで・・・+5
-15
-
235. 匿名 2021/03/11(木) 10:31:49
>>2
でも高学歴の男性は専業主婦志望の女性と結婚するつもりでも相手の女性に学歴(大卒という以上にどこの大学を出ているか)を求めるよ。
ある程度の家庭環境や本人の学生時代の過ごし方(ヤンキーやそれに近かった女子ではない)、教育や他の諸々に対する価値観の一致、割と真面目だし努力もする人である、遺伝子的に勉強が出来ない、しない子供が生まれる可能性が低くなる等、これらを満たす可能性が高いからね。+114
-3
-
236. 匿名 2021/03/11(木) 10:32:12
>>26
女から見ても無理になるかも。
田舎だと大学行くとなるとほとんどの人が県外に出るんだけど、四年間県外で一人暮らしして刺激受けてるころ地元に残った人は変わらないんだよね。
何て言うか、マイルドヤンキー化して行く感じ。
大学の偏差値関係なく、県外出てから田舎に帰ると高卒で工場に就職した人たちが無理になってくるよ。
社会人なのに金髪ピアス髭に疑問を感じてないし、アラフォーのおっさんも同じような格好で仕事してて引いてしまう。
多分学歴やキャリアもあるけど、県外暮らしの経験者とマイルドヤンキーでは価値観が合わないんだと思う。+73
-2
-
237. 匿名 2021/03/11(木) 10:32:15
>>217
九州にお住まいなんですか?+3
-0
-
238. 匿名 2021/03/11(木) 10:32:18
>>127
バラツキをかんがえなよ
機械が機械を作るんじゃないんだから、確率から生まれるバラツキが存在する
同じ性能では生まれない+54
-3
-
239. 匿名 2021/03/11(木) 10:32:40
男が自分より上の女嫌うってより女が自分以上の男求める面の方が大きいと思うけどね
自分より稼げる奥さん欲しい男なんて今の時代いくらでもいると思うよ+7
-1
-
240. 匿名 2021/03/11(木) 10:32:51
横だけど...
結婚維持率って統計もあったはずよ。
ワースト1は沖縄だったはず。
結婚はしてもすぐ離婚して、再婚もするけどまた離婚する。+4
-0
-
241. 匿名 2021/03/11(木) 10:33:40
同レベルぐらいの相手と結婚してる人が多くない?そうでもないのかな?
ちなみにうちは同学歴でしかも同じ大学w+6
-0
-
242. 匿名 2021/03/11(木) 10:33:58
じゃあ男余りの名古屋は一番?+3
-0
-
243. 匿名 2021/03/11(木) 10:34:47
>>229
女性側だって共働きでも自分より低年収は嫌だって思う人が多いから
男が俺より高収入の女の人でも構わないというのが新しい感覚とするなら、女の人も自分より低収入はいやだとはいえないと思う。平等ってそうだから+9
-1
-
244. 匿名 2021/03/11(木) 10:35:02
>>190
>女医だって努力して努力してある程度のところまで上り詰めて今の人生があるわけで、結婚したらそれが多少崩れるんだからそこを違う形で埋めるとしたらやっぱり自然と自分よりハイスペな人を望むんじゃないかな。
男医者も努力してるけど、自分以下のステータスの女と結婚してる。
努力してない派遣女も、正社員男と結婚したがる。
女は基本、上昇婚希望が多いんだと思うよ、叶わない場合は未婚って選択肢も多いだろうね。
少なくても、結婚して下がるのは嫌がるだろうね。
正社員女が、派遣男と結婚するなんて聞いたことないし、逆は普通に聞くけど。+13
-0
-
245. 匿名 2021/03/11(木) 10:35:02
>>219
地域ら親からの決めつけはあるかもね。
女が進学なんかしてどうする?嫁に出ていく娘にそんなに教育費も掛けたくないから働いて、いい男見つけて尽くせ、みたいな。
可愛くて、気の利く、我慢強い女が重宝される、みたいな。+27
-0
-
246. 匿名 2021/03/11(木) 10:35:25
>>117
オタサーの姫って凄い疲れそうだから、大学時代近くで見てて凄いなと思った
そこそこ良い成績でサークル、バイトも集まりはいつも参加する
いつもフリルついてる服着たり、ゴスロリとはいかないまでも異性にウケるラインのやり過ぎない感じ
たまにラフなのでボーイッシュなのも10回に1回程度
私は隣で幾何学模様とか動物ワンピース着てて、人選んで趣味が合う人と話してただけだから、そもそもの気力と努力が違う+65
-2
-
247. 匿名 2021/03/11(木) 10:36:03
>>228
半分ずつ+0
-0
-
248. 匿名 2021/03/11(木) 10:36:54
>>1
この様なトピを立てるなら、専業主婦のがる民が口を開けて待機してる時間帯じゃなくて、仕事終わりの人も多い時間帯に立てて欲しいんだけど。
大体行き着く先は、結婚するのが親孝行だとか妊娠出産を讃える流れでしょどーーーーせ。
嫌だわ+29
-3
-
249. 匿名 2021/03/11(木) 10:37:12
>>207
昔バイト先に沖縄出身の大学生いたから、大学行く人も一定数いると思うよー
どこの地域も格差はあるよねー+2
-2
-
250. 匿名 2021/03/11(木) 10:37:24
高卒でも手に職を持っていたり仕事に誇りを持っていれば大卒女性でも気後れしないんだろうけどね。マーチ卒ですら引かれることあったな。大学在学中に将来有望な男性捕まえたほうが良いよね。+8
-0
-
251. 匿名 2021/03/11(木) 10:37:26
>>202
どれも望むのは無理だからだよ。
フルタイム共働きで子供三人なんてほとんどいないよ
あなたは完璧を望むの?
+2
-5
-
252. 匿名 2021/03/11(木) 10:37:49
そら男に頼らず自分で飯食えるから+4
-0
-
253. 匿名 2021/03/11(木) 10:38:07
>>216
四代前って、わかりやすい嘘ね。
医師会の名簿もあるし明治ですら女医はなりようがなかった時代もあったんだから。
娘を女医にする医者家は、あんまり聞かないよ。
大概は、息子は医者、娘は薬剤師、看護師、お嬢様学校とかよ。少し前なら、娘はお嬢様として育てて、医者と結婚させるとかね。昭和ですら、嫁が長男を産まないから妾に産ませた男子を医者として育てるとかあったし。+3
-9
-
254. 匿名 2021/03/11(木) 10:38:35
>>81
地元が九州だけど分かるわ
女子のくせに炭酸?
女子のくせにラーメン?
とか高校のころ男子が話してることあったな
学生でこれなんだから親世代がどんなものか察するよね+54
-3
-
255. 匿名 2021/03/11(木) 10:39:01
+9
-1
-
256. 匿名 2021/03/11(木) 10:39:03
>>234
え?今どきそんな親いるんだ。
私の職場、ただの事務職だけど、見た目で採用してる?ってくらい女性みんな背が高くて脚が長いよw 自分は160で小さくはないけど、ヒールを脱ぐとちょっと「あれれ?」な感じだった。
みんな素敵な人と結婚してたよ。+9
-0
-
257. 匿名 2021/03/11(木) 10:39:14
>>173
もう手遅れだよ
19から49歳までの女性が全員結婚して三人以上だよ。もう閉経や産み終えたりした分も含んでだから少子化してる世代が改善させるなら五人から七人以上。
確実に改善はしない。+20
-0
-
258. 匿名 2021/03/11(木) 10:39:18
>>251
フルタイムじゃなくていいじゃない。
時短マミートラックは受け入れるべきだと思うよ+2
-0
-
259. 匿名 2021/03/11(木) 10:40:35
>>254
どんな幻想…😱+25
-0
-
260. 匿名 2021/03/11(木) 10:40:36
>>63
大卒専業も大卒ニートもたくさんいるからね
兼業主婦の半分以上が扶養内パートだし結婚出産とキャリアの両立って難しいよね+18
-7
-
261. 匿名 2021/03/11(木) 10:40:44
>>187
この県外にっていうのが一番ネックだよね。
島だもんね+5
-0
-
262. 匿名 2021/03/11(木) 10:40:55
九州は高卒男性が多いし、その家族も高卒のパターン
家庭に大卒女子が入るのはプライドが許さないとかそんな感じだよ
家族の繋がりは他府県より強いからこうなる+8
-2
-
263. 匿名 2021/03/11(木) 10:40:56
>>241
私のところは全くちがう。+0
-0
-
264. 匿名 2021/03/11(木) 10:41:39
専業主婦だけど子供欲しくなかったら結婚してないと思うよ自由っていいよね~w+4
-3
-
265. 匿名 2021/03/11(木) 10:41:47
>>260
全部は手に入らないよ、、、と父に言われたことがあります?悔しかったな。女の子に生まれたことが。+6
-2
-
266. 匿名 2021/03/11(木) 10:41:47
>>258
そしたら、今度は高学歴だけどもったいないとか体調悪くてやめたら正社員なのにもったいないとか何でも頑張ったらキャリアも子育てもなんて欲張り過ぎってなるんだよ
あなたの言ってるのも完璧じゃないんだから未婚も選択肢のひとつではあるよ
+7
-0
-
267. 匿名 2021/03/11(木) 10:42:04
>>259
女の好物は絶対パスタとオムライスって思い込んでる(笑)+19
-0
-
268. 匿名 2021/03/11(木) 10:42:19
>>260
調べてみたらそうだった
増えた女性就業者の8割が非正規
女性の就業者数が初めて3000万人を超えた(総務省「労働力調査」6月)。2012年12月の安倍政権誕生以来、約300万人増加し、男性も高齢者を中心に約100万人増加している。また、2018年の15~64歳の女性の就業率は69.6%に達し、先進国でも高い水準になった。女性と高齢者を労働市場に呼び込み、経済活性化を狙う「一億総活躍推進」が奏功したようにも見える。
しかし、その内実は少し異なる。女性就業者数は増加基調にあるのに、総労働時間は2018年秋を境に減少に転じている(労働力調査)。その背景には、女性の就業者が300万人増えたといっても、そのうち週35時間未満のパート労働者が全体の8割以上を占めているからだ。つまり増えたのは正社員ではなく、圧倒的多数が非正規社員ということになる。+8
-3
-
269. 匿名 2021/03/11(木) 10:42:52
>>18
ガルちゃん民じゃん+3
-0
-
270. 匿名 2021/03/11(木) 10:43:07
>>2
子供の知能は母親側から受け継ぐんだよ+52
-8
-
271. 匿名 2021/03/11(木) 10:43:46
>>224
ということはこの結果もウソくさいね
九州は高学歴ありあるけど+3
-2
-
272. 匿名 2021/03/11(木) 10:44:30
>>254
姉妹おらんのか笑+22
-0
-
273. 匿名 2021/03/11(木) 10:44:34
>>255
男は上京(進学)するが、女は学費がないから地元で働くんだよ。+3
-2
-
274. 匿名 2021/03/11(木) 10:44:35
>>233
自分も九州の陸の孤島出身だけど分かるわ
馬鹿な女をもてはやす馬鹿な男を相手にしたくなくて九州脱出した+26
-1
-
275. 匿名 2021/03/11(木) 10:44:39
バリキャリ夫婦ならシッターでも雇えばいいのに
結局日本女性が両立できないのって家事育児だけは昔みたいにやろうとしないといけない風潮だと思ってる
共働きが普通の国は家事最小限しかしないし、ある程度お金あるなら保育園じゃなくシッターだよね。
芸能人ですらお手伝いさんいないし保育園いれる不思議な国+12
-2
-
276. 匿名 2021/03/11(木) 10:45:09
>>7
非正規兼業主婦になるよりなら専業主婦の方が羨ましいけど、やっぱりキャリアのある人はキャリア捨てての主婦業って羨ましくはないと思う
兼業主婦の8割が非正規だって統計があるし+60
-1
-
277. 匿名 2021/03/11(木) 10:45:16
>>227
結婚出産は一人では出来ないよ+2
-4
-
278. 匿名 2021/03/11(木) 10:46:11
>>244
男は逆に女の仕事や学歴以外のところにメリットを見出してそう。例えば家事をしてもらえるとか、癒してもらえるとか。
仕事の面は自分より下でいいけど、他の面で補って欲しいみたいな。
女が稼いで男が家の事するってのもアリだけど、やっぱり基本女は子供欲しい人が多いし、だったらやっぱり「自分が働けなくなる状況が来た時でも頼れる夫」を求めるのは女性としては自然なのかも。だから上昇婚?自分の稼ぎでどうにかするから夫には家事しといてもらいたいって人もいるだろうけどさ。
男は基本、一生稼ぎ続けられるじゃん。自分のキャリアをキープしつつ損しない結婚という意味では、家事できる女、ある程度稼げる女、でも自分のプライドも保ちたいから自分よりは下でいてくれる可愛げも譲れないみたいなイメージ。
+4
-0
-
279. 匿名 2021/03/11(木) 10:46:12
>>2
就職するためだけに大学に行くのではないよ+44
-7
-
280. 匿名 2021/03/11(木) 10:47:50
>>276
まぁその8割も好きで非正規やってるわけじゃないからなぁ。どうしても男性側の生活圏に合わせざるを得なくなるよね。特に子どもを望むなら。+16
-0
-
281. 匿名 2021/03/11(木) 10:48:31
>>267
オエエェー😱
きもいわ。申し訳ないけど。
素直な疑問、男子校しかないの?+12
-0
-
282. 匿名 2021/03/11(木) 10:48:45
また九州叩きをさせたいのか?ってトピが立ったよ。
男尊女卑、女余り、半島や大陸のDNA、このワードを使いたいばっかりの部○差別みたいな思考のやつが必ず出てくる。+5
-7
-
283. 匿名 2021/03/11(木) 10:48:54
>>72
個人の意見で男尊女卑ないって言える人は幸せな九州の土地だったんだなぁと思う。個人の意見で私は男尊女卑ゴリゴリの地域に住んでたからそれが嫌で地元に戻らなくなったから。
あるのも無いのも、どっちも本当だと思うよ+58
-3
-
284. 匿名 2021/03/11(木) 10:49:09
>>275
それは北川景子のトピで窃盗などの被害があったから雇わないんじゃってあったよ
でも家に外注嫌だよね
あと残念ながら日本の男性は外注雇ってまでバリキャリより適度に稼いで共働きして家事は外注望んでないのも事実
それかパートで家事をやってほしい
まだ未婚だけど、私の友人が私が稼ぐけど家事は外注と言ったら未だに
「家事はやってほしい」
という人もいたと言ってたよ
本当に男性で家事は外注でお互いバリキャリ共働き望んでる人そんなにいるだろうか?+6
-0
-
285. 匿名 2021/03/11(木) 10:49:32
>>275
シッターは子供と1対1だから信用してない人が多いんじゃない?
あってはいけないけど、子供に何かされたらどうしようみたいな+3
-0
-
286. 匿名 2021/03/11(木) 10:51:24
九州の進学率が低いのは単純に馬鹿が多いからじゃないの?
東北とかの方が学力上じゃん+5
-2
-
287. 匿名 2021/03/11(木) 10:52:01
>>15
割と良いところの大卒でも男の前ではアホな振りしてないとモテないよ。+27
-4
-
288. 匿名 2021/03/11(木) 10:53:13
高学歴女性は結婚できない、ではなく、結婚しない自由もあるんだとプラスに解釈できないのかな。
結婚しないと食べていけないわけじゃないし。+28
-0
-
289. 匿名 2021/03/11(木) 10:53:21
>>286
ラサールとか久留米大付属とか偏差値高い学校あるけどごく一部の優秀な子が集まってる感じなの?+2
-0
-
290. 匿名 2021/03/11(木) 10:54:06
>>253
いやいや、本当だから。
東邦大学は元々、女子医専だしね。
出来る子は普通に女医になるよ。。
うちは60の母も医師だし。
医学部落ちやレベル的に難しい子がコメディカルになるだけで。
医学部の女子見てごらん、ほぼほぼ親が医者だから。
なんか、こうやってよく知らないのに医師家庭に絡んでくる人ってなんなの‥。+7
-3
-
291. 匿名 2021/03/11(木) 10:54:56
>>233
気持ちわかる
バクマンって漫画で頭がいいのにテストの点を敢えて平均より少し上位に抑えた取り方をしてるヒロインを「男ウケを考慮してる。本当に頭が良いっていうのは彼女みたいな人の事」って感じに、堂々と主人公の男二人が会話してるのを見て地元を思い出したよ。+11
-0
-
292. 匿名 2021/03/11(木) 10:56:08
>>156
私も新学校の女子校から東大ですが、私の世代で女子校で独身率3割くらいです東大は2割くらいですが、どちらも晩婚が多いせいか子供のいない夫婦の方が多いです。
娘も今年東大に受かったのですが、今は女子校の独身率5割近いそうですし、心配です。+4
-3
-
293. 匿名 2021/03/11(木) 10:56:30
>>286
九州も沖縄に続いて世帯数は多くないけど一世帯に対して子供の数が多い
結構未だに三人以上当たり前みたいな風潮ある
首都圏は昔から三人は今よりいたけど平均的には二人が多かった
今は共働きも増えて以前より増えてて下手したら都内は一人っ子五割近いみたいだから二人を抜きそうな勢い
確かに昔から教育費にかけるお金違う気がする
首都圏は昔から周りが塾行くから学校も塾ありきの進め方だし
そういった地域差から未だに子供の統計取ると一人っ子いないってなるだろうけど今地域により二極化進んでる+2
-0
-
294. 匿名 2021/03/11(木) 10:56:40
>>288
結婚こそ女の幸せ!結婚して女らしく男に着いていく事こそ幸せ!+0
-12
-
295. 匿名 2021/03/11(木) 10:56:41
>>289
そうだよ。ごく一部
低学歴ばかりが結婚して高学歴は未婚で
益々馬鹿が増える悪循環。+9
-0
-
296. 匿名 2021/03/11(木) 10:56:45
>>9
あきらめないで+96
-1
-
297. 匿名 2021/03/11(木) 10:58:02
県トップの進学校に合格した時祖父母や親戚から
「お前が男やったらなぁ」
「お前も男が良かったと思うやろ」
そこは「おめでとう」じゃないんか⁈
こう言うのが嫌で大学卒業後も九州の実家には帰らない理由の一つ+29
-0
-
298. 匿名 2021/03/11(木) 10:58:04
>>288
まじで無理なのは何にも特技ない職歴ない女子でしょ
前は契約の三十代女子で700万円を望んでるの叩いてたよね
何でもレベル低いと選択肢すらない+17
-0
-
299. 匿名 2021/03/11(木) 10:59:11
ジェンダーフリー教育なんか嘘っぱちよ
男と女が結ばれないとダメよ!お勉強なんかやったって無駄!+0
-6
-
300. 匿名 2021/03/11(木) 11:00:18
>>234
職種にもよりますよね、資格業だと学生時代勉強ばっかで相手におとなしめの人を望む方が多いですね。+5
-0
-
301. 匿名 2021/03/11(木) 11:00:34
所謂金融大手で働いてたんだけど
微妙な短大や女子大から一般職や派遣で入って来た子が
高収入高学歴の旦那捕まえて退職して
優雅に専業やりながら子供を私立に入れたりしてるの見てると
何が幸せなんだかよく分かんなくなる+4
-4
-
302. 匿名 2021/03/11(木) 11:00:55
>>2
意味ないことはない。
大卒の母親の子供と高卒の母親の子供では学校の成績に大きな差が見られた。
逆に大卒の父親の子供と高卒の父親の子供では学校の成績に大きな差は無かったらしい。
+55
-4
-
303. 匿名 2021/03/11(木) 11:01:19
やっぱり高学歴の人が婚活難民なのね〜
ガルちゃんだと高学歴のほうが需要あるだの叫んでる人いるけどやっぱり嘘じゃん
+1
-11
-
304. 匿名 2021/03/11(木) 11:01:34
>>280
合わせられなくて(キャリア優先して)婚約破棄した人山ほど知ってる+11
-2
-
305. 匿名 2021/03/11(木) 11:01:36
>>295
大学の頃周りに九州の人多かったから、地域的にレベル高いんだなーって今の今までと思ってた。久留米附ラサール熊高鶴丸延岡宮崎大宮+2
-0
-
306. 匿名 2021/03/11(木) 11:01:58
>>301
でもそのあと学歴格差や育った環境違うとモラハラ離婚あるよ
それががるにもいそう
あなたはその人たちの結婚後も幸せか皆知ってるわけではないでしょう?+23
-0
-
307. 匿名 2021/03/11(木) 11:02:08
>>303
高学歴の若いうち(キャリア積む前)が高需要なのよ+3
-0
-
308. 匿名 2021/03/11(木) 11:02:22
>>301
女側の元々の家柄の問題じゃない?
+4
-0
-
309. 匿名 2021/03/11(木) 11:02:23
>>6
ちょっと興味あるんだけど、例えば九州に嫁いで、子ども出来なかったか、つくらなかったらどうなる?+20
-0
-
310. 匿名 2021/03/11(木) 11:02:59
>>9
女だからって閑職にまわされず出世したなら男尊女卑のイメージとは逆っぽい。
男女共に仕事バリバリしようと思ったら家庭を持つのはそもそも難しいよね。+198
-1
-
311. 匿名 2021/03/11(木) 11:03:06
>>262
九州です
建築学ぶために工業高校でましたが、家庭の事情で大学進学を選ばない人が多く、その他もほとんどが高卒で働きます。
向上心ある高卒は大阪、東京などの有名企業への就職目指して頑張りますが
自ら地元に残る高卒は男子も女子も向上心皆無。
アホな女の子の方が可愛いって価値観の九州で高卒女性は高学歴男性との交際もあるけど、逆は全くない。
高学歴女性が向上心ない高卒男性に好感持つはずないからそりゃ未婚選ぶよね…+16
-0
-
312. 匿名 2021/03/11(木) 11:03:23
結婚するなら子供を産みたいが、子供を産むために自分の収入が減っても大丈夫なくらいの稼ぎの男性が残ってない。
自分が贅沢したいわけではなく、高学歴女性は親にお金かけてもらってるから、子供にも同じくらいの教育費が必要と考えるのよね。
結果、子供を産めないなら、独身で今の稼ぎを維持して、好きなことをしたほうがいいってなる。+9
-0
-
313. 匿名 2021/03/11(木) 11:03:23
>>303
いやいや本当にダメなのは非正規未婚女子です
それも三十代からはかなり厳しい
傾向として三十代からは内面の魅力もひとつだからキャリアある人の方が結婚したりする子もあるよ+9
-0
-
314. 匿名 2021/03/11(木) 11:03:30
>>1
タイトル見ただけで、未婚率高いのは九州だろうなあと思った。
ちなみに福岡在住です。+65
-0
-
315. 匿名 2021/03/11(木) 11:03:52
>>309
いや家庭によるやろ+15
-0
-
316. 匿名 2021/03/11(木) 11:04:05
>>309
「子供なんかおらんでもよか!夫婦2人の幸せもあるばい!」って言われる+35
-3
-
317. 匿名 2021/03/11(木) 11:04:15
>>288
あとは理系で学歴積んでると気づいたら30代ってことも多い、同窓会で20代までは自虐ネタを言ってるが30代になったら皆言わなくなった。
+2
-0
-
318. 匿名 2021/03/11(木) 11:04:58
見方がよくわからないんだけど九州、沖縄からわざわざ院に行く人自体少なそう。
ってことは普通の大学院生よりもキャリア思考とか学問一筋!みたいな人が凝縮されてるのはなんとなく想像つくなぁ。+3
-0
-
319. 匿名 2021/03/11(木) 11:05:08
>>302
それって子供と関わる時間の長さが影響してるんじゃない?+28
-0
-
320. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:06
2019年の都道府県別大学進学率ググってきた
計 男 女
京都 65.87% 62.54% 69.09%
東京 65.13% 60.56% 69.51%
兵庫 60.90% 56.88% 64.88%
神奈川 60.70% 58.43% 62.97%
広島 60.64% 58.75% 62.57%
大阪 59.64% 56.52% 62.72%
奈良 59.41% 55.91% 63.08%
愛知 58.08% 55.70% 60.44%
埼玉 57.43% 55.76% 59.22%
福井 55.98% 52.69% 59.22%
山梨 55.57% 53.90% 57.45%
岐阜 55.26% 52.35% 58.25%
千葉 55.05% 54.03% 56.12%
石川 54.91% 50.38% 59.55%
滋賀 54.74% 52.43% 57.24%
福岡 53.77% 49.63% 58.05%
富山 52.75% 49.11% 56.56%
栃木 52.33% 49.53% 55.28%
岡山 52.23% 49.17% 55.42%
徳島 52.23% 46.26% 57.81%
愛媛 52.21% 48.75% 55.98%
静岡 52.01% 51.56% 52.49%
香川 51.73% 47.40% 56.15%
群馬 51.20% 48.47% 54.00%
茨城 50.55% 48.61% 52.58%
三重 49.59% 46.99% 52.22%
宮城 49.41% 47.42% 51.44%
高知 49.35% 42.40% 56.75%
和歌山 48.56% 44.97% 52.36%
長野 47.78% 42.63% 53.16%
大分 47.37% 41.92% 53.20%
新潟 46.86% 46.42% 47.32%
熊本 46.53% 42.85% 50.45%
青森 46.21% 43.72% 48.80%
北海道 46.18% 46.64% 45.71%
島根 45.96% 42.57% 49.74%
福島 45.82% 42.53% 49.36%
秋田 45.40% 40.66% 50.37%
長崎 45.39% 40.03% 50.94%
山形 44.57% 40.94% 48.35%
宮崎 44.51% 39.79% 49.39%
佐賀 44.23% 39.50% 49.53%
岩手 43.70% 39.87% 47.81%
鳥取 43.31% 38.21% 48.39%
鹿児島 43.28% 37.24% 49.35%
山口 43.06% 36.67% 49.25%
沖縄 40.19% 37.66% 42.69%+3
-0
-
321. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:11
>>73
トピ文よく読んで
「未婚化が進んでいるが、その対策を図るうえでは、どういう人が未婚にとどまりがちかを知らなければならない。身も蓋もないが、男性の場合は低学歴・低収入といった属性の人だ」
低収入の男と結婚とか選択するわけない
結婚後にコンプレックス拗らせたモラハラがもれなくついてくるの、先輩たちを見てわかってるのに
+11
-0
-
322. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:15
+3
-1
-
323. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:20
士業おすすめですよ、女性が少ないですし男性が大人しい人多く社内で相手を見つけようとするのでブスでもフィルターかかって可愛いってモテますよ。+0
-0
-
324. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:26
>>313
じゃあこのトピ終了〜
やっぱり男尊女卑なんかありませんでした〜+0
-0
-
325. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:41
でも結局は「縁とタイミング」の問題だと思う。
知人女性も超高学歴で有名国立大時代から「私、結婚願望が無いし、そもそも結婚出来なそうだから、安定した仕事に就くわ~w」って超一流企業に就職したんだけど3年程であっさり職場結婚した。
で、子供2人出産して手のかからなくなった頃から得意の英語を活かして自宅で英会話教室してる。
+7
-0
-
326. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:46
>>312
低学歴でも同じだよ。自分に掛けて貰えなかった分、教育の大切さを知って子どもには同じ苦労はさせたくない=自分は一生懸命働いてお金を貯めるでしょ+0
-0
-
327. 匿名 2021/03/11(木) 11:06:51
>>114
愛子さまの場合は学歴というより家柄だよ
+17
-0
-
328. 匿名 2021/03/11(木) 11:07:04
>>322
小学校までじゃなぁ+1
-0
-
329. 匿名 2021/03/11(木) 11:07:13
>>323
保育士女性多いじゃん+0
-0
-
330. 匿名 2021/03/11(木) 11:07:30
>>3
結婚したとしても離婚や、旦那が病気や事故に巻き込まれる可能性あるからね。
女性もスキルを身につけた方がいい。+19
-0
-
331. 匿名 2021/03/11(木) 11:08:05
>>136
自分以下の大学を選ぶのは、女と対等が嫌だからだよね。
下の学歴の奴だと、偉そうな顔できるから。+76
-0
-
332. 匿名 2021/03/11(木) 11:08:13
未婚率が高い地域は学歴に釣り合う男が少ないということなんだと思う+4
-0
-
333. 匿名 2021/03/11(木) 11:08:16
>>328
逆だよ
小学校が一番地元率がわかる
それ以上になると他所に行くから+1
-0
-
334. 匿名 2021/03/11(木) 11:08:30
>>316
いいお家だよね、そこは
知り合いのところは、多分旦那が原因の不妊らしいんだけど、嫁だけ全身検査させられ、問題なかったのに何故か次は旦那の検査か?ってなったのにスルー
その後もちょっとしたこと(出掛けた際のホントにちょっとした振る舞いとか)でいちゃもんつけられてるらしい
離婚させようとしてんのかな?
+16
-0
-
335. 匿名 2021/03/11(木) 11:08:47
>>114
なんで?+2
-0
-
336. 匿名 2021/03/11(木) 11:08:51
>>302
だから私は終わってるんだ
仕事も覚えるの遅いし発達疑惑も感じてきた
バカだからこなしにしようと思ってる
IT関係の専門で、たかが一般職の社員7年くらいしかできなかったしダメな人間過ぎる
でも弟は高校も大学もレベル高いから全て遺伝じゃないのね
死にたいくらいバカな遺伝子は淘汰の予定です+12
-3
-
337. 匿名 2021/03/11(木) 11:09:48
>>330
やっぱりそれを考えると男性の収入だけで生活できるって重要なのかも
どっちかが病気や事故と考えると、2馬力カツカツは危険+6
-2
-
338. 匿名 2021/03/11(木) 11:10:00
>>320
自宅から通えるところに沢山選択肢(複数レベル/複数専攻の大学)があるか否か、が大きく関わるよ。大学費用は貯められても、自宅と子どもの二重生活費を賄うのって本当に大変だもの。+4
-0
-
339. 匿名 2021/03/11(木) 11:10:22
>>267
そうそう!
どんぶりものが食べたいとか、親しい人以外には言いにくい笑+8
-0
-
340. 匿名 2021/03/11(木) 11:11:13
>>280
結婚って色々あるからね
振り回されて辛い生活になってる人もたくさん見て来たけど、1番は同期で結婚して妊娠したら旦那さんが転勤になってそのすぐ後に義母が寝たきりになって、親の介護するために退職して義両親と同居した子
わたしなら退職したとしても義両親と同居なんかしないで旦那について行くけどな+11
-0
-
341. 匿名 2021/03/11(木) 11:11:27
>>336
淘汰って何?「ママになる=淘汰されない♪」みたいなノリあるんかな
みんなママになりたすぎやろ
てか同じ遺伝子なら弟がパパになったら淘汰されずに次世代に繋がってまうけどそれは淘汰とは言えないんじゃ+6
-0
-
342. 匿名 2021/03/11(木) 11:11:38
>>337
寧ろ一馬力で生活できないなら結婚しない。年収400万ならそれで2人で生活する、それができない人は結婚無理。家のダブルローン組んでる人とか馬鹿じゃないかと思ってる。リスクヘッジの意味でさ。+15
-0
-
343. 匿名 2021/03/11(木) 11:12:10
>>314
福岡は美人な人多いのに結構女性余ってるよね…+17
-0
-
344. 匿名 2021/03/11(木) 11:12:36
>>340
旦那さん単身赴任てこと?+0
-1
-
345. 匿名 2021/03/11(木) 11:13:04
>>338
確かに。学費と別に家賃と生活費を4年間負担するのはキツイ+5
-0
-
346. 匿名 2021/03/11(木) 11:13:14
>>267
5ちゃんねるの昔のネタで、
スイーツ(笑)パスタ(笑)
ってあったけどあれって九州の男性が作ったコピペってこと?+8
-0
-
347. 匿名 2021/03/11(木) 11:13:46
>>343
なんで九州男児と同じように愛知県とかに就職して来ないんだろう。九州の高卒の子も多いけど、優良企業男性と気楽に生活できるのに。+7
-1
-
348. 匿名 2021/03/11(木) 11:14:30
>>342
私年収250万だけど、戸建てで子供2人います…+1
-0
-
349. 匿名 2021/03/11(木) 11:14:36
>>1
様々なデータが証明している通り、日本の少子化の主因は、
「結婚した夫婦が産む子供の数が減っていること」
ではなく、
「結婚が減っている」
ことです。
そして、結婚が減っているのは「実質賃金の低下」と「東京一極集中」が理由です。つまりは、デフレと緊縮財政こそが、日本人を「消滅」に至らしめようとしているのです。
ようやく、少子化対策白書にも、その事実(結婚の問題であるという事実)を示すデータが載り始めました。(活用している政治家は安藤裕先生くらいですが)
ちなみに、「結婚の問題」であることを証明する決定的な事実は、やはり「有配偶出生率は減っていない」です。
【日本の合計特殊出生率(右軸)と有配偶率・有配偶出生率(左軸)】
日本の少子化を引き起こしているのは「有配偶率(結婚しているか否か)」の激減なのですが、「実質賃金引上げ」「東京一極集中解消」という正しい少子化対策は打たれない。理由は、何しろ実質賃金下落や東京一極集中は「緊縮財政によるデフレ」という我が国の「国是」によって引き起こされているためです。
というわけで、代わりに「待機児童解消」「不妊治療の保険適用」といった「緊縮維持」と両立できる対策ばかりが打たれる。もちろん、待機児童解消や不妊治療を否定する気は全くありませんが、今の日本では「この種の悩み」を持てることが「贅沢」なのでございますよ。
何しろ、今の若者(特に非正規雇用)にとって、結婚は「贅沢品」なのです。この現実を、いい加減に理解しましょう。
珍しく「有配偶出生率」がメディアで取り上げられていました。
行動経済学から見たネット型マッチングサービスの課題と期待~コロナ禍における少子化対策として~ - 清水仁志 (1/2)blogos.com1――少子化問題におけるマッチングの重要性 日本は出生数の低下が継続的し、先進国で最も少子化が進んでいる国の一つだ。人口が急激に減少すると、経済規模が縮小するとともに、社会保障制度は持続可能
分析はパーフェクトであるにも関わらず、解決策「だけ」間違えています。
別にマッチングを否定する気はないですが、根本的な問題「実質賃金下落」と「東京一極集中」を何とかしない限り、マッチングが「効率化」されたところで、結婚は増えません。結婚が増えない限り、少子化は解消しない。
2019年の日本人の出生数は、約86万5千人。1899年の統計開始以来、最低となりました。2020年はさらに落ち込み、2021年はさらにさらに落ち込むことになります。
何しろ、婚姻数が激減している(理由は説明するまでもありません)
コロナ禍「結婚危機」深刻 戦後最悪レベル…昨年、10月まで13%減(1/2ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com新型コロナウイルスの影響で結婚する人が減っている。厚生労働省の人口動態統計(速報値)によると、令和2年1~10月の婚姻数は42万4343件で前年同期(48万93…
恐ろしい事実を書いておきます。
現在の日本の緊縮財政が続く限り「中途半端な自粛」と「中途半端な財出」が繰り返され、コロナ禍は収束しません。となると、結婚がさらに減る。
つまりは、少子化が「この状況」から加速する。出生数50万人台といった時代も、数年後に訪れるでしょう(下手をすると、2021年・・・)。
2001年には120万弱だった出生数が、50万人に減る。その状況でも「実質賃金下落」と「東京一極集中」が続くとなると、冗談でも何でもなく「次の次の世代」くらいには日本人消滅のカウントダウンが始まります。
元々、緊縮財政によりデフレが継続し、実質賃金下落と東京一極集中が終わらず、少子化が加速していたのです(特に、第二次安倍政権以降)。
そこにコロナ禍が襲い掛かり、一気にアクセルを踏み込んでしまった。
解決策は、明らかです。緊縮財政を転換し、コロナ禍を終わらせ、東京一極集中を解消し、(特に)若い世代の実質賃金を高め、雇用を安定化させる。
国民が、
「将来に不安を(相対的に)持たない」
状況にしない限り、結婚も出産も増えません。そのためには、緊縮財政の転換が最低限、必要なのです。
緊縮財政が、日本人を消滅に追い込もうとしている。この洒落にならない事実を、是非とも広めて下さい。+14
-3
-
350. 匿名 2021/03/11(木) 11:15:08
>>347
地理って知ってる?
日本は狭いと思ってる?+5
-0
-
351. 匿名 2021/03/11(木) 11:15:50
九州でも福岡の都会は中受熱も高く教育意識高いと聞きますが
格差が凄そうですね+3
-0
-
352. 匿名 2021/03/11(木) 11:17:04
>>290
東邦大学って、71年前の開校なんですけどね。
おばあさんはどうやって医者になったの?+5
-0
-
353. 匿名 2021/03/11(木) 11:17:13
>>210
信じるもなにも、基本的に子供と長く関わってるのは女なんだから当然でしょ。
有名な講師が、高学歴は地頭が良いのではなく、5歳までの間に親(主に母親)とどれだけ良いコミュニケーションをとったかで決まるって
言ってた。
林先生も言ってる説だから、林先生の頭が悪いってこと?
「知性」は母親から!? 林先生が明かした「子どもの学力」と「母親」の関係性 - レタスクラブwww.lettuceclub.net子どもの成績アップを願う親は多いですよね。家庭での勉強時間を確保させたり、子どもを塾に通わせる世帯も少なくありません。最近話題を集めていたのは、文部科学省が明らか...
+12
-7
-
354. 匿名 2021/03/11(木) 11:17:17
>>349
ガルちゃんは九州と関西を叩いてその「東京一極集中」を推進させようとしている勢力がある+3
-1
-
355. 匿名 2021/03/11(木) 11:17:37
低学歴の男が高学歴の女を選ばないというよりは、高学歴の女が低学歴の男を選ばないと言う方納得感ある気がするけど+40
-1
-
356. 匿名 2021/03/11(木) 11:17:40
>>350
や、就職だから関係なくない?
九州から通勤しろって言ってるわけじゃないよ+9
-0
-
357. 匿名 2021/03/11(木) 11:17:44
高学歴女性と低学歴男性が結婚すれば良さそうだけど、九州は女性をバカにして家事しない上に仲間()と飲み会ばかりのアホすぎる男しかいないイメージだから無理かな。+9
-5
-
358. 匿名 2021/03/11(木) 11:18:20
>>356
あなたはその距離間の就職をサラッとやれちゃう派なんだね+0
-0
-
359. 匿名 2021/03/11(木) 11:18:40
>>322
東北も京都並みに私立大学乱立すれば進学率もう少しあがるのかな
北陸はそんなに大学進学率高くないんだよね京都近いのに+2
-0
-
360. 匿名 2021/03/11(木) 11:19:41
>>253
横だけど、その時代に生きてた人達だってすべての医師家庭を追う事なんてできないんだから、時代背景だけでウソだと決めつけるのはどうなん?
娘を女医にする医者家は「あんまり聞かない」時代だったってだけで、例外はあってもおかしくないと思うけど・・というか仮に216がウソであってもこちらには何の問題もないような・・
+7
-0
-
361. 匿名 2021/03/11(木) 11:19:57
>>349
でも未婚率だけだと示してるデータは2015年まで
そこからはマスゴミが女性総活躍って煽ったから女性も共働き、社会復帰増えてて首都圏は一人っ子の割合増えたよ
しかも東京はこの記事を書かれた時の世論調査でも五割一人っ子って出てるからね
十万人の内の五割ってこれから考えるとかなり影響あるし、首都圏は一人っ子増えると思うな
かといって田舎は世帯数が少ないから二人、三人生んでも数として少ない+6
-1
-
362. 匿名 2021/03/11(木) 11:20:07
>>355
これ思うんだけどさ、男性って凄くない?
割と学歴とかって会話のレベルに関係してくるじゃん+14
-0
-
363. 匿名 2021/03/11(木) 11:20:10
表の見方がわからないこれは全国の女性と比べてか、同地域の女性と比べて出た結果どっちかな+0
-0
-
364. 匿名 2021/03/11(木) 11:20:33
>>361
1人っ子いいじゃん!優雅だよ〜+2
-0
-
365. 匿名 2021/03/11(木) 11:20:41
>>357
その言い方普通に九州差別でしょ。+2
-0
-
366. 匿名 2021/03/11(木) 11:21:11
>>359
企業誘致も併せて必要かもね+0
-0
-
367. 匿名 2021/03/11(木) 11:21:32
これは本当にあるよ
常識だと思ってたけどガルちゃんで以前に書いたら「あんたが結婚できないのは学歴のせいじゃなくてブスだから!」みたいな返信いくつも来た
私は未婚でも高学歴でもないけど、統計を見たことがあって事実を書いただけなのに+14
-0
-
368. 匿名 2021/03/11(木) 11:21:46
>>357
何が悲しくて低学歴男性と結婚しないといけないんだよ
それなら一人でいるでしょ
で、こういうデータになってる+22
-1
-
369. 匿名 2021/03/11(木) 11:22:28
>>349
政府は共働きして子供をって方針だし、これからは必ず大半の世帯が結婚すれば二人以上生むって保証ないと思う。最近は結婚してすぐではなく貯金してから生む人も増えてるし。+4
-0
-
370. 匿名 2021/03/11(木) 11:22:34
>>355
そうだよね。低学歴の男でもプライドや世間の目が許せば高学歴の女性と結婚したい人いると思う。その重圧に耐えられないから選ばないだけで。
側に置くのは自分より下の存在じゃないと自分を保てないしね。すっかり開き直って「俺が家事をやる!」と申し出られる人は強いよね。+7
-0
-
371. 匿名 2021/03/11(木) 11:22:38
>>362
キュートアグレッションというのもあるし、女性側が異性として魅力的であればあるほど男は共感しにくくなるらしい
実験で、美人アナウンサーとそうでないアナウンサーの発言内容を男性に記憶してもらうと、男性は美人アナウンサーの発言内容をほぼ記憶してないらしい
+8
-1
-
372. 匿名 2021/03/11(木) 11:23:15
>>322
だいぶ昔じゃん。
これ2019年の学力テストの結果
九州がかなり下がってる
1 石川県 66.38%
2 秋田県 66.13%
3 福井県 65.38%
4 富山県 64.38%
5 東京都 63.63%
6 愛媛県 62.88%
7 青森県 62.63%
7 京都府 62.63%
7 広島県 62.63%
10 新潟県 62.38%
11 静岡県 62.13%
12 茨城県 62.00%
12 岐阜県 62.00%
12 山口県 62.00%
15 大分県 61.88%
16 兵庫県 61.75%
17 香川県 61.63%
18 群馬県 61.50%
18 神奈川県 61.50%
20 山梨県 61.13%
21 栃木県 61.00%
21 徳島県 61.00%
21 山形県 61.00%
24 岩手県 60.88%
24 長野県 60.88%
24 和歌山県 60.88%
24 福岡県 60.88%
24 熊本県 60.88%
29 福島県 60.75%
30 愛知県 60.75%
31 埼玉県 60.63%
31 三重県 60.63%
31 鳥取県 60.63%
31 高知県 60.63%
35 宮城県 60.50%
36 北海道 60.38%
36 千葉県 60.38%
36 奈良県 60.38%
39 岡山県 60.13%
39 宮崎県 60.13%
39 佐賀県 60.13%
42 長崎県 60.00%
43 大阪府 59.88%
44 島根県 59.75%+0
-0
-
373. 匿名 2021/03/11(木) 11:23:42
>>358
横だけど高校生でも就活となると愛知ぐらいの距離ならサラッとやってるよ
福岡から千葉でもサラッとだよ+15
-0
-
374. 匿名 2021/03/11(木) 11:24:10
>>370
ならば男性側に男性ホルモンを下げる注射をすれば、競争意識を消せるのでは?
そうすれば素直に家庭に入れる男性が増えるだろう+1
-0
-
375. 匿名 2021/03/11(木) 11:24:18
>>372
これは正答率+0
-0
-
376. 匿名 2021/03/11(木) 11:24:33
高卒低学歴男性が多くて高学歴女性がそれを拒否してる部分も大きいよね
沖縄とか特にだと思う+9
-0
-
377. 匿名 2021/03/11(木) 11:25:06
>>373
サラッとやるんだ
じゃあ女余りとか嘘じゃん+0
-5
-
378. 匿名 2021/03/11(木) 11:25:48
>>113
男性看護師さんと結婚した女医さん、知り合いに2人いるよ。+4
-0
-
379. 匿名 2021/03/11(木) 11:26:01
>>368
優しくて心満たされるくらい愛してくれるなら男性の学歴気にならない気もするけども。
高学歴女性ならかなり稼いでそうだし。+2
-1
-
380. 匿名 2021/03/11(木) 11:26:07
修士持ちだけど博士持ちと見合い結婚した。
見合いしてた時、専門卒の男性は、学歴気にしないから!って寄ってきた。
大卒もよくわからない大卒は寄ってきた。
ただしマーチ以上はなんかすごいね、で去っていった。
修士博士はあんまりいなかった。いてもすごい個性的。
夫は個性的ではあるが、私の話を真剣に聞いてくれて、会話が楽しく、落ち着いていたから好きになった。
自分一人でも生きていけたんだけど、歳をとるにつれ寂しくなると思ったから、色々作戦練って婚活した。
今幸せだよ。
ただし、妊娠して仕事どうするか悩み始めたけど。
こんなに妊娠がネックになるとは思い至らなかった…+2
-5
-
381. 匿名 2021/03/11(木) 11:26:15
>>364
きちんと育てる家庭はいいと思うけど、皆一人っ子になったら子供の減りがはやくてヤバイってこと
ただもう厳しいだろうな
菅さんは、二人目からの手当て検討してるようだし
その点からして、やたらこういった既婚者は二人以上生んでて、こなしいないみたいなデータ持ち出して書く人経済ジャーナリスト多いけどわかってないで調べて出てきたデータを引用してまとめてるだけだし、事実とは違ってきてると思う
+5
-0
-
382. 匿名 2021/03/11(木) 11:26:36
>>268
これだけの文字数を暗記して打ち込んだの?
記憶力いいなぁ…。私もこれくらい記憶力よかったらもうちょっといい学校行けたかも。+0
-2
-
383. 匿名 2021/03/11(木) 11:26:51
女は上昇婚を望む人が多いから溢れる人がそりゃ出てくるよね+8
-1
-
384. 匿名 2021/03/11(木) 11:27:14
>>63
しかも、女性本人は仕事したいと思っているけど、夫が自分の妻には専業主婦でいてほしいと考えてる場合が結構ある。
高学歴の妻が専業主婦でいるって、男社会ではお金で買えない武器になってるらしい。+12
-8
-
385. 匿名 2021/03/11(木) 11:27:35
>>103
半ばだったらまだ結婚相手いるんじゃない?40いっちゃうとちょっとアレだけど…
高学歴女子憧れるわ〜+6
-0
-
386. 匿名 2021/03/11(木) 11:27:41
>>358
実家の近くにずっと住みたいとかそういう事情がある人もいるんだろうけど、将来結婚とか相手によって住む場所なんて変わるんだから、就職して同郷の人と結婚する方がよっぽど人生楽だと思うけどな+9
-0
-
387. 匿名 2021/03/11(木) 11:27:48
>>377
話が通じないね
なんでサラッと出れるはずなのに女の子はあまり出てこないの?って話だよ+6
-0
-
388. 匿名 2021/03/11(木) 11:27:52
>>382
コピペでしょ
+5
-0
-
389. 匿名 2021/03/11(木) 11:28:18
>>103
わかるよ、めんどくさいよね…+19
-0
-
390. 匿名 2021/03/11(木) 11:29:47
>>387
サラッと出れるなら出ればいいだけの話では?+1
-3
-
391. 匿名 2021/03/11(木) 11:30:37
>>383
華僑と結婚したら?あちらは男余り+2
-0
-
392. 匿名 2021/03/11(木) 11:30:57
>>33
それは稼いでいない人の思考回路では?
結婚=経済的に安定って考えたことない。それよりだた家庭持ちたい。+13
-4
-
393. 匿名 2021/03/11(木) 11:31:11
>>1
九州の男ってプライド高いから
自分が優位になれないと嫌な人が多いイメージ。
よって自分と同等かそれ以上に稼げる女を嫌がる
+51
-1
-
394. 匿名 2021/03/11(木) 11:32:11
>>386
私もあなたと同じ!実家近くに住みたい人の気持ちわからない!
義実家近くのほうがよっぽど人生楽だわ+2
-2
-
395. 匿名 2021/03/11(木) 11:33:00
>>390
うん、だから
出れるのに出ないのは何故だろうね?
って話でしょw+5
-1
-
396. 匿名 2021/03/11(木) 11:33:14
>>344
4年の約束で単身赴任してたよ+1
-0
-
397. 匿名 2021/03/11(木) 11:33:32
>>395
なんでだろうね?知らない+0
-4
-
398. 匿名 2021/03/11(木) 11:33:47
>>16
九州男児に人気あるのは、看護師とかだと思う。専業主婦じゃなくて手に職系で食いっぱぐれないやつ。+93
-2
-
399. 匿名 2021/03/11(木) 11:35:27
ガルちゃんって九州男児好きだよね
なんか毎日九州男児がーのトピ見かけるわ+0
-0
-
400. 匿名 2021/03/11(木) 11:35:35
>>82
30くらいとなると付き合ってる男性が若い子に乗り換える可能性もあるから、やっぱり若いときに結婚しておくに越したことは無い+10
-9
-
401. 匿名 2021/03/11(木) 11:36:03
私眉毛濃い人苦手だな
なんでガル民て九州男児好きなの?+3
-2
-
402. 匿名 2021/03/11(木) 11:36:24
>>103
転勤ありの国家公務員ならまだ余ってるかも( ˆ꒳ˆ; )+12
-0
-
403. 匿名 2021/03/11(木) 11:36:36
>>16
周りのママ友とかも車運転できない人ほとんどいないし、看護師、保育士ばかりで
専業主婦なんていないに等しい。+27
-2
-
404. 匿名 2021/03/11(木) 11:36:59
両親が近くに住んでいればいいけど、地方からでてきて親は遠方で、共働きで二人子育てって、しんどいよね。そもそも女性が正社員で、二人め産むのって肩身狭そう。+1
-0
-
405. 匿名 2021/03/11(木) 11:37:37
>>386
私がそうだけど同郷の人との結婚って義実家と上手くいってなかったら結構きつい
+0
-0
-
406. 匿名 2021/03/11(木) 11:38:56
>>4
なんで女が余るの?
男は関東関西出てくから?+24
-1
-
407. 匿名 2021/03/11(木) 11:39:10
>>371
キュートアグレッション (英: Cute aggression)とは、「可愛いものへの攻撃性」と訳されることがある衝動であり、可愛いものを見た時につねったり締め付けたくなったり食べてしまいたくなる衝動である。それらを傷つけたり、害を与えたいというものではない。
すごい衝動だな(´⊙ω⊙`)+6
-0
-
408. 匿名 2021/03/11(木) 11:40:47
>>407
少女マンガでよくイケメンが主人公女子に頭くしゃくしゃってやるのとか絶対それよね+3
-0
-
409. 匿名 2021/03/11(木) 11:41:16
>>230
こういうのが本当に気持ち悪い+9
-13
-
410. 匿名 2021/03/11(木) 11:41:40
>>405
そうかぁ…。帰省したり歳とったときに一緒に帰ろうか、とかそういうこと気楽に話せるから私は楽なのだけど、いろいろ事情あるよね+0
-0
-
411. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:31
>>407
確かにうちの猫みたら思わずつんつんするけどさ+3
-0
-
412. 匿名 2021/03/11(木) 11:42:41
>>407
私も弟が赤ちゃんのころつねってたな
危害加えたいとか親を取られた嫉妬とかじゃなくて
可愛い可愛すぎる、ギュッ!て感じ。
キュートアグレッションだったのか+4
-0
-
413. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:05
>>16
九大卒だけど「女の癖に九大かよ」って態度の奴は一定数いるかも。
結構男受けする容姿(自分で言ってごめん)だけど、学歴知った途端に掌返しされたこともある。
同程度以上の学歴の人は努力をわかってくれるし好感持ってくれるから別にいいんだけどね。+116
-4
-
414. 匿名 2021/03/11(木) 11:43:43
>>407
つまりIQや会話を超えたところに男女の関係はある+7
-0
-
415. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:40
>>1
九州は勉強できる女性でもあえて東大とか目指さず地元国立とか行くらしいしね
結果男だけ九州から出て女だけ余るという+29
-3
-
416. 匿名 2021/03/11(木) 11:44:52
>>410
夫と一緒に帰省すると
義実家総出で空港に迎えに来るから
会いたくないのに絶対会ってしまうのさ…+0
-0
-
417. 匿名 2021/03/11(木) 11:45:17
>>2
お金と時間をかけて育てられた子だから、同じような育ちの賢く、稼げる男と結婚できると思う
専業主婦の人って高学歴の人多いよ+78
-11
-
418. 匿名 2021/03/11(木) 11:46:37
>>136
令和の今も?!
九州から出て就職したほうが良さそう
+66
-1
-
419. 匿名 2021/03/11(木) 11:48:11
>>379
高学歴だと稼いでると思うのはただのイメージだよ
医者や弁護士になってるわけじゃあるまいし
特に九州で稼げる場所なんてない+2
-1
-
420. 匿名 2021/03/11(木) 11:49:43
高卒で大手の工場勤務とかの方が稼げるからなー+0
-0
-
421. 匿名 2021/03/11(木) 11:49:46
>>23
男に頼らずに生きていける女って
実際どれくらいいるのかな?+3
-27
-
422. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:16
>>2
専業だと復帰が難しくなるし
かといって産後すぐからバリバリ兼業だと子どもが心配になる
時短でゆるゆるキャリア断たずに働けて、子どもが大きくなったらフルで復帰できるのが理想+20
-3
-
423. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:29
>>348
世帯で250じゃないでしょ。
片方250,片方0なら問題ないよ+1
-0
-
424. 匿名 2021/03/11(木) 11:51:55
>>195
アプリとか?
大卒のいるところを探しては?+3
-0
-
425. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:21
>>1
うち高学歴女子だけど、東京だからか、割りと重宝される気がする。グラフみて納得。九州は大変だねぇ。+14
-0
-
426. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:24
>>8
見事に男尊女卑文化のど真ん中。でもがるちゃんでは謎の九州勢がこれを全否定にやってくるよねww+58
-7
-
427. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:30
>>422
それができる環境なのに結婚相手がいないのが本当に辛い。仕事メインでやりたくないけど辞めることもできない+3
-0
-
428. 匿名 2021/03/11(木) 11:52:54
>>24
記憶、思考に関わる大脳皮質を司る遺伝子は、X染色体上にしか無いとされるから、子が男子の場合は、より強くその影響が出ると言われていますよね。+26
-1
-
429. 匿名 2021/03/11(木) 11:59:10
>>168
バカ女子大のバカ女どもに
「きゃー、〇〇くんさすがぁー❤️知らなかったあー❤️すごおおーぃ❤️センスあるぅ❤️そーなんだあ❤️」の分かりやすいサシスセソしか言わない壊れた人形みたいにやってもらわないと勃たないんだよ
勘のいい女相手だと無理なんだよw+11
-5
-
430. 匿名 2021/03/11(木) 11:59:38
ここ最近のガルちゃんは九州ブームだね
ほんの数年前までは九州なんかガルちゃんではめちゃくちゃ影が薄かったのに+3
-0
-
431. 匿名 2021/03/11(木) 12:00:05
>>213
現代ですよ。10年前の丁度東日本大震災のあった今日のお話。+17
-0
-
432. 匿名 2021/03/11(木) 12:01:09
>>429
そうなんだ
テストステロンってふしぎなホルモンですね
太古よりDNAを繋いできたのにそれが都合よかった理由でもあるのかな+1
-1
-
433. 匿名 2021/03/11(木) 12:02:08
>>9
激務すぎて仕事漬けで出会いの場も無く、はただの言い訳にしか聞こえないかな。
キツいこと言って悪いけど可愛い・美人・イケメンなら激務過ぎて仕事漬けでも異性は寄ってくるし、放っておかれる訳ないんだよね。
仕事絡みで社外の異性と出会いあるし。
あんまりこんなこと言うの良くないかもしれないけど、激務で恋人作る気になれなかった、ノリ気になれなかった、上手くいかなかったのは同情するけど
完全週休2日で帰省や旅行、外食する時間があるなら時間のある知人は会社の同僚に合コン持ちかけて2.3時間の食事会することもできたと思うし、自分から異性誘って1時間くらいの食事も行けたと思う。
だけどそれもしなかったのは自分に見合う相手や他で探したいって選り好みし過ぎたんじゃないのかな?+11
-40
-
434. 匿名 2021/03/11(木) 12:03:07
>>418
うん。だから今は東京にいます。
どうせ福岡にいてもインフラ系か銀行か役所以外まともな職場ないし、中小のバカ社長に常識の無いバカ社員どもに囲まれて尻撫でられながらお茶汲みとコピーなんてしたく無かった。
でも、東京男もなんだかんだで表面上はフェミニスト気取って品の良い優しい仮面貼り付けてるけど腹の中では女見下してるクソ野郎は意外にいた。+57
-2
-
435. 匿名 2021/03/11(木) 12:03:27
>>1
男尊女卑の土地は今後さびれる一方だね。
時代錯誤なんだから仕方ないね。
女が賢くなってキャリアを持つのが特別ではない時代になったんだよ。
当たり前だけど賢い女ほど何の魅力もない男と無理に結婚したくはないだろう。+66
-0
-
436. 匿名 2021/03/11(木) 12:05:42
>>433
ドォーモって深夜番組で福岡の女余りを逆手に取って、「声かけた女の子が彼氏持ちなら市営地下鉄空港線を一駅進める」っていうゲームをやって結局天神へゴール出来なかったのを知らないな?w
福岡は女余りで男の取り合いだよ。
ほんとにみんな血眼。+12
-0
-
437. 匿名 2021/03/11(木) 12:05:51
友達、親戚みてると、夫婦はみんな似たようなレベル同士結婚してる。高学歴夫婦と、元ヤン夫婦でもそこまで収入に大差ないのが今の日本。違っても500万くらいの差だよね。+5
-0
-
438. 匿名 2021/03/11(木) 12:09:01
>>380
ごめんなさい。誤ってマイナス押してしまいました。プラスです。+1
-1
-
439. 匿名 2021/03/11(木) 12:15:32
>>2
息子の同級生のお母さん元々はお医者さんって方が何人かいるけど出産してからは専業主婦だよ。
本人が結婚する選択をするのなら育児には色んな面でとても有利だと思うよ。+25
-3
-
440. 匿名 2021/03/11(木) 12:15:42
九州在住だけど、旧帝医大学院卒で、夫はFラン大学中退(高卒)だよー。私はかなりマイナーなのか....+1
-2
-
441. 匿名 2021/03/11(木) 12:16:45
>>17うちの親がまさにそんな感じ。旧帝大卒だけどいまだに結婚してないのを高学歴のせいにされている(笑)
+38
-0
-
442. 匿名 2021/03/11(木) 12:16:46
>>439
こういう人たちが多いから医学部で女子が原点が減点されるんだよね
医学生一人当たりめっちゃ税金かかってるのに辞める人が多いからって。+26
-2
-
443. 匿名 2021/03/11(木) 12:16:51
>>1
九州在住大卒だけど紹介しづらいって言われたことある。
婚活して自分で院卒の旦那を見つけた。
院卒の義姉はエリートとお見合いして結婚した。
大卒の従姉妹30歳も現在未婚。
知り合いの教師も36歳未婚。
結婚した友達は大体在学中の彼氏とそのまま結婚してる。
別れたらもう出会いがない。+25
-0
-
444. 匿名 2021/03/11(木) 12:17:58
零細企業しかない九州のど田舎だけど、短大卒のいとこが田舎暮らしに憧れて関東から移住してきて事務職探したけどなかなか決まらず、親戚の助言で履歴書高卒で出したらすぐ決まった
事務職に高い給料払えない、逆学歴詐称しないといけない現実+1
-2
-
445. 匿名 2021/03/11(木) 12:18:13
>>136
それ本当?
私が九州工業大学出身だからなのかもだけど、同級生も東京の大学からUターンして就職した男性たちも、普通に紳士で優しかったよ。
同大学の女お断りとか、院卒だからって「げー!」って反応、身内でもされたことなかったけどなあ…。+14
-14
-
446. 匿名 2021/03/11(木) 12:23:55
男性は女性が低学歴低所得でも気にせず結婚するけど逆はないから男女平等は難しいね+4
-1
-
447. 匿名 2021/03/11(木) 12:25:22
>>405
でも異郷の人もしんどいと思うよ。
だって相手方に行ったときに味方も友達も知り合いさえいないんだから。+0
-0
-
448. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:06
>>136
関東に出ておいでー\(*´꒳ ` \*)♡︎♪+36
-0
-
449. 匿名 2021/03/11(木) 12:27:52
>>443
そう、別れたら最期+5
-0
-
450. 匿名 2021/03/11(木) 12:28:28
>>1
ね!w
わかるでしょ、それだけ九州の人間の習性や性質のなんたるかがその集大成だよ
本当に似ても焼いても食えないんだから
男性の性質に現れているでしょう
幼稚だし粗野だし荒削りだし品がよくないし単細胞だし民度が低いし偏屈で頑固で捻くれ者だし陰険だしクドいし執拗だし
九州、関西、関東の犯罪の傾向や種類の質にも現れているように
とにかく独特なのよ+26
-5
-
451. 匿名 2021/03/11(木) 12:30:29
>>370
院卒年収650だけど、高卒300とかの人から申し込みあるよ。しかも年上…
会うことはないけど+10
-0
-
452. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:07
>>401
そうなの?
がるでは九州男児は嫌われてると思ってた+4
-1
-
453. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:35
>>353
こんな誰が書いたか分からないサイトを持ってきてそれがソースって時点でもう、、、。
林先生は確かに頭良い方ですけどきちんと研究して発表したわけではないんですよね?
その有名な講師が誰だか存じませんけど頭がいいからといってなんでもかんでも信じるんですか?きちんとしたところの論文はありますか?
遺伝といった先天的な要素よりは教育や環境の先天的な要素が大きいとは私も思います。+7
-4
-
454. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:40
私も大学出て総合職で働いてる。結婚はしたけど親に30までにとうるさく言われて29で。言われなかったら独身だったと思う。
男と対等に働くことになるし多分総合職続ける女は基本負けず嫌いが多い。夜とかも働く人はがっつり働くし(私もお客さんへのアピールも込めて夜にメール入れたりする)仕事もお金稼ぐことも好きである程度上までいきたいと思うと結婚とか出産とかおのずと遅くなると思う。
あと出会いも限られてくるけど職場の同僚なんて普段上から怒られてるの見てるからあまり対象にならなかったり(夫は同じ会社けど向こうがよって来るまで正直対象外だった)
子供欲しい気もするけど育児休暇とったら数年は出世遅れて、その間に後輩男が先に出世するの正直いや。
都内でも後輩の女の子とかは親から、女の子はいつまでも総合職で働いてないで結婚したら家におさまりなさいとか言われてるようだし(結構お金持ち)地方だとその傾向が更に強いのかなと思う。+7
-1
-
455. 匿名 2021/03/11(木) 12:31:57
>>406
わからないけど西に行くほど女余りだと聞いたことあるね+33
-0
-
456. 匿名 2021/03/11(木) 12:32:40
>>210
遺伝子関係なくても、普通に考えたらそうじゃない?
頭が良い母親は自分で子供に勉強を教えられるし、良い教材や良い先生を見極められる。
頭が悪い母親はそれができない。+7
-1
-
457. 匿名 2021/03/11(木) 12:33:22
>>251
いるけど、ほぼ実家のサポートがっちり受けてる。+1
-0
-
458. 匿名 2021/03/11(木) 12:34:47
>>371
美人の発言を全然覚えてない男いるけどそういうことか!なんか納得。+7
-0
-
459. 匿名 2021/03/11(木) 12:36:11
>>1
学歴が表しているだけでそういうタイプの論理的な女性とは合わないんだよ
だらしないから
考えも拓けてなくってこの地の人ら独特の封建制強いし閉鎖的で脳みそ全然洗練されてないから
間違っていても認めないしね
とにかく荒くてクドいよ
全然洗練された人がいない
品揃えも偏ってるしキレたらキラしたまんまでずーっと何にも入らないし
+12
-2
-
460. 匿名 2021/03/11(木) 12:36:28
>>411
私も可愛い動物みるとつい意地悪したくなる。困ったり驚いたりする顔がまた可愛いんだよね。+0
-2
-
461. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:12
>>1
学歴どうこうというより、学歴は目に見えて判り易いだけで
そういうタイプの女性とは合わないんだよ
+8
-0
-
462. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:13
>>10
女性は独身の方が幸せだよ!
寿命も長くなるというデータもあるし日本の未婚男性は長生きしないのに、女性は既婚より未婚の方が長生きする不思議|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<2000年以降、出産や育児などの負担がある既婚女性よりも未婚女性の方が長生きす...
+47
-3
-
463. 匿名 2021/03/11(木) 12:43:59
>>454
大学の後輩で地方の旧家のお嬢さんがいたんだけど(実家は武家屋敷のような広い和風の邸宅、先祖の偉人の銅像が市内に建ってる)、三年生の時、「両親から将来のことをそろそろ真剣に考えなさいと言われてるんです」と言ってて、就職のことかなと思ったら、学生のうちに田舎でお見合いして卒業と同時に結婚しなさいってことだった(・・;)卒業後も都心で一人暮らしを続け、就職して働くなんてもってのほかという考えのご家庭で、卒業後は田舎に戻るという約束で大学行かせてもらったそう。結局卒業後田舎に戻っていったけど、今頃は良家の奥様に収まってるのかな。バイトもしてないのにエルメスのバッグいくつも持ってたり、浮世離れした子だった。今から20年前です。
+3
-0
-
464. 匿名 2021/03/11(木) 12:44:53
>>462
世の中の男(夫)は女(妻)に負担かけすぎ+37
-1
-
465. 匿名 2021/03/11(木) 12:45:33
>>440
どんななりそめ?
御主人のお仕事は?
御両親に反対されなかった?
釣りコメ?+0
-0
-
466. 匿名 2021/03/11(木) 12:46:24
>>402
転勤ありの男性って九州では敬遠されない?
九州の人は九州が好きだから+5
-0
-
467. 匿名 2021/03/11(木) 12:47:43
>>453
遺伝と環境、両方大事+4
-0
-
468. 匿名 2021/03/11(木) 12:47:59
>>463
横だけどなんかこれ思い出した
「福岡から、東京の大学に新幹線で毎日通ってます。片道5時間」(全文表示) - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net「福岡→東京間通学、片道5時間。疲れています」。読売新聞のQ&Aサイト「発言小町」に大学1年生の女性が投稿した内容がネットで議論を呼んでいる。女性の美樹さんは、2014年2月1日に投稿した。2月6日12時時点で129のレスが寄せられている。投稿によると、美樹さん...
+1
-1
-
469. 匿名 2021/03/11(木) 12:48:43
>>462
知り合いのおばあちゃん、ひどい更年期に10年以上苦しんで鬱病にまでなって入院してたけど、旦那さんが60ちょいで若くして亡くなった途端、体調が良くなった。いわゆる夫源病で、旦那さんの生前は神経質で厳しい旦那さんにしょっちゅう家事がなってないだらしがないと叱られてたから。でもこのご夫婦、恋愛結婚だったのよね。
おばあちゃんは寡婦になってすっかり元気になり、ボーイフレンドもできて第二の青春楽しんでるよ。+43
-1
-
470. 匿名 2021/03/11(木) 12:52:40
>>290
医学部の女子で医者の家系は全体の三割くらいよ。他はサラリーマンや経営者の家だよ。不動産してたから知ってる。+4
-0
-
471. 匿名 2021/03/11(木) 12:53:13
>>9
よく本当に仕事場に女皆無な男の人は出会いがないっていうのもワカルーっておもうけど
京大出て就職するような企業なら男いるんじゃないの?+21
-1
-
472. 匿名 2021/03/11(木) 12:53:18
>>15
反対にガル民の自称高学歴女なんてだいたい拗らせてるしねw
+5
-3
-
473. 匿名 2021/03/11(木) 12:57:41
>>292
高偏差値女子校の独身率が高いのって、男子との接点がないというのもあるし、優秀すぎて釣り合う男子がいないというのもあるけど、実はかなりの割合で同性愛に走る子が多いというのもあります。男子校も同性愛多いらしい。思春期に同性だけの環境に身を置くリスクですね。+1
-8
-
474. 匿名 2021/03/11(木) 12:58:55
>>393
>>1
プライドどうこうと言うよりは
幼稚で頭も硬くて古いしあんまり賢くないし品もないから
ちょっとアホでだらしない(←ズボラとかカッコが汚いとかではなくて)くらいの女性の方が品性や精神性が合うのよ
+33
-1
-
475. 匿名 2021/03/11(木) 13:00:50
だって女は自分より学歴や年収の低いレベルの男となんて結婚したくないもんね。
そんなのと結婚しても恥でしかないじゃん。
でも学歴が高くても容姿などの女性的魅力が低い場合は、なかなか良い男と結婚できない。
だから結局売れ残る。
でも学歴が高くて容姿も良い女性は、みんな更にハイスペックの男を捕まえてるよね。+7
-0
-
476. 匿名 2021/03/11(木) 13:01:16
>>199
30半ばなら間に合うよ
九州から出てみては?+21
-0
-
477. 匿名 2021/03/11(木) 13:03:29
>>417
うん、しかも専業主婦の旦那さんって高学歴のエリート多い。子供が中学に上がってもパートにでずゆったり専業主婦してる人の旦那さんはその確率高い。旦那さんの稼ぎがあまり良くない人は子供が幼稚園の頃から無理してマックとかファミレスとかスーパーレジのパートに出てる。+14
-11
-
478. 匿名 2021/03/11(木) 13:05:53
>>1
男性は論理的なことや正論を好まない、通じない
とはよく言ったもののこの地域の人間には本当にこれが良く当てはまるから
頭と性格と品って本当に関連しているからね
全てが真逆に巻いてたら合わなくて当然だよ+9
-1
-
479. 匿名 2021/03/11(木) 13:13:58
関東から夫の九州の実家に嫁いだけど男尊女卑は本当そう、女はバカなほうがいい!みたいな5-60代がほとんどでびっくりしたよ
高学歴な男性のほとんどが九州から出てるから高学歴な女性は同程度の学歴の相手が少ないし、義母やら義父世代がそんな感じだから結婚したら大変。酷いと嫁なら正社員からパートになれって言われる。
自分は高卒だし仕事より家事が好きで義両親のニーズにもあっててうまくやれてるけど、子供は狭い九州だけじゃなくて都会出て色々見て欲しい。+10
-1
-
480. 匿名 2021/03/11(木) 13:16:29
>>6
これ言ったら九州女にめちゃくちゃ叩かれたよ
いつの時代?今は家事もやるし育児もする
男尊女卑思想はお年寄りくらいだって
世間知らずに何言っても無駄だから言い返さなかったけど、自分が他所を知らない人だって認識がないんだろうな
+20
-16
-
481. 匿名 2021/03/11(木) 13:19:42
>>462
この事実はもっと広まるべき。
婚活なんてお金と時間の無駄。+27
-3
-
482. 匿名 2021/03/11(木) 13:20:21
>>100
まあこれが現実だよね。婚活トピで義実家に高齢独身義姉が居座ってるとかだと地雷扱いされるからw
+4
-11
-
483. 匿名 2021/03/11(木) 13:24:40
>>37
うちも母も55歳で正社員を退職したよ。退職金はもらえたのか不明。
同居義母の介護のため。介護というか見守りの方が多い。
その後パートには出ていたけど畑違いの未経験職だから
慣れるまで大変だったと思う。午前中しか働けなかったし。
もし退職した日に亡くなったら会社辞めたことを絶対後悔するよ!
+4
-1
-
484. 匿名 2021/03/11(木) 13:24:43
>>26
東京だと女でも大卒が当たり前みたいに「大学はどこ行ってたの?」なんてよく聞かれるのに。親に「女は馬鹿でもいい」って言われてたから大学行かなかったけど後悔してる。地方に生まれたかった…。+8
-0
-
485. 匿名 2021/03/11(木) 13:26:03
>>483
自己レス訂正です。
>うちも母も
うちの母もでした。+1
-0
-
486. 匿名 2021/03/11(木) 13:27:29
>>193
ガルババアが言う少々昔って四半世紀前とかですかね…+1
-2
-
487. 匿名 2021/03/11(木) 13:29:52
>>3
収入も高いから何も困らない
彼氏が出来ても結婚したいと思わないって、私の周りの独身女性達が言ってる
+13
-0
-
488. 匿名 2021/03/11(木) 13:30:23
どっかで見つけたやつ↓
21世紀の法則は”妻は賢い方がいい”
冷静に考えれば、今時のまっとうな優れた男たちに女の”好み”を聞くとじつは「頭のいい女性」と言う声が意外なほど多い。古い結婚観における昔ながらの玉の輿の形をいまだに信じているのは女の方だけ。じつはせっせと外側を磨き込むより、知性を磨き聡明な女になるほうが”玉の輿”に乗る確率は遥かに高いと気づくべきなのだ。
良い結婚をしたいなら、むしろ頭を磨く、これは女にとって最大の盲点にして最大の発見かもしれない。+2
-2
-
489. 匿名 2021/03/11(木) 13:35:35
>>484
大学行ったとしてもどうせFランでしょ
行かなくていいと思うわ+0
-5
-
490. 匿名 2021/03/11(木) 13:35:39
>>471
そういう男性は従順そうな学歴高過ぎない女子が持って行くんじゃない?
都心と違って高学歴高収入男子が同等の女子を求めないんだよ。
都心なら同じレベルで結婚して、共働きで世帯収入キープしたい。みたいな感覚だけど
九州とかは専業主婦させてやるのが男の甲斐性!専業主婦願望のある若い女が好き!みたいは感じなんじゃないのかな。と勝手に推測。
九州出身の友達の結婚生活聞いてたらそんな感じの人多いなぁと感じる。+24
-3
-
491. 匿名 2021/03/11(木) 13:36:37
>>433
激務のレベルを知らなそう+36
-0
-
492. 匿名 2021/03/11(木) 13:38:21
高学歴の女の人に合う男性が九州出て行っちゃってるからいないのよね
+1
-0
-
493. 匿名 2021/03/11(木) 13:39:15
>>354
ガルって東京都心以外は全部田舎で住むに値しない場所!って感じでしょ?
叩かれてるの関西や九州だけじゃないよ+3
-1
-
494. 匿名 2021/03/11(木) 13:40:02
>>415
そうそう!
特に今年はコロナの影響で地元志向がさらに強かった
うちの子は福岡住みの受験生だったんだけど、東大や京大がA判定だった子達が九大を選んでた
MARCHや関関同立を受験する子も減ったと聞いた+9
-0
-
495. 匿名 2021/03/11(木) 13:42:50
>>488
「玉の輿に乗る確率の高さ」が目的になっている時点で、全然21世紀の法則という感じがしない…+2
-1
-
496. 匿名 2021/03/11(木) 13:43:16
>>490
少し違うね。都心だと受験とかでパワーカップルの威力を感じるけど地方は高収入な旦那1馬力で十分生きていけるし。
都心ほど女性に多くを求めないんでしょ。+19
-0
-
497. 匿名 2021/03/11(木) 13:45:18
>>3
バカな女は男にすがる以外生きてく術が無いからね+5
-4
-
498. 匿名 2021/03/11(木) 13:46:29
>>4
プラス押してる方は、九州にお住まいなのですか?+20
-0
-
499. 匿名 2021/03/11(木) 13:47:30
>>49
東京の男性(老いも若きも)が優しくてびっくりした。変な意味じゃないです。+14
-0
-
500. 匿名 2021/03/11(木) 13:47:56
>>24
すなわち男共が女に可愛らしさ、従順さ、見た目の美しさ、若さばかりを求める限り日本の衰退は止まらないのね!+35
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
未婚化が進んでいるが、その対策を図るうえでは、どういう人が未婚にとどまりがちかを知らなければならない。身も蓋もないが、男性の場合は低学歴・低収入といった属性の人だ。