-
1. 匿名 2021/03/10(水) 12:08:18
介護職8年目です。
基本給15万で月に夜勤6〜7回して手取りで16万です。
一人夜勤で20名程の命を預かり、介護し、約17時間も職場に拘束されて手当が5000円です。夜勤するごとに確実に寿命短くなってる気がします。
ですが事務、接客、歯科など色々職を経験しましたが介護職が今までで一番長く続いてる仕事なのでもう少し頑張ろうと思ってます。+297
-1
-
2. 匿名 2021/03/10(水) 12:08:56
逆パターンですが
休業補償で不労所得
8万円+5
-47
-
3. 匿名 2021/03/10(水) 12:09:33
は?私も介護士だけど手取り23万円あるけど
ちなみに埼玉
努力しろよ
+6
-289
-
4. 匿名 2021/03/10(水) 12:11:26
>>3
まず冒頭のは?から
性格の悪さを感じる+310
-3
-
5. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:04
建築現場監督
月給16万の手取り13.5万円です。
中規模の会社で、経費削減のために現場監督も作業員として働きます。
毎日7-20時の労働
休みは月2〜3回、それも工事次第で無くなる
年末年始もギリギリまで仕事
+159
-2
-
6. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:04
みんな頑張っててえらい!!!
+149
-2
-
7. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:13
>>1
お疲れ様です、本当に頭が下がる。
これからの世の中、介護の人がもっと必要になるんだからもっと厚遇されて欲しい。+223
-1
-
8. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:16
高齢化社会で人生100年時代と言われているのに介護職ってなんで給料安いの?+189
-0
-
9. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:20
>>3
努力の問題?
それ、上の意識の問題だと思う、
職場変えたらいいのかもしれないけどその職場で続けられてるなら人間関係いいのかもしれないじゃん。+115
-4
-
10. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:22
夫が廃棄物回収ドライバーやってるけど手取り20万ちょいしかもらえない。いつ巻き込まれて死ぬか切断するかも分からない仕事なのに安いなって思う。あのプラ有料セクシー野郎が高給取りだなんてほんと不公平。+200
-10
-
11. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:57
>>3
ちなみにフルネームも教えて+53
-1
-
12. 匿名 2021/03/10(水) 12:12:57
>>4
その人レス乞食の可哀そうな人だから相手しちゃだめw+52
-1
-
13. 匿名 2021/03/10(水) 12:13:46
>>12
速攻してしまいましたw+13
-0
-
14. 匿名 2021/03/10(水) 12:13:51
3店舗店長手取り16万🥲🥲🥲+71
-0
-
15. 匿名 2021/03/10(水) 12:13:58
+9
-8
-
16. 匿名 2021/03/10(水) 12:14:09
みんな無理しないでね+72
-2
-
17. 匿名 2021/03/10(水) 12:15:15
>>1
夜勤してる人はしてない人より寿命短い傾向にあるみたいだよ。無理しないで身体をいたわってね。+97
-0
-
18. 匿名 2021/03/10(水) 12:15:48
>>14
雇われ店長ってビックリするくらい給料安いよね+66
-0
-
19. 匿名 2021/03/10(水) 12:15:58
製造業
手取り13万です。
そして賞与なし…+123
-0
-
20. 匿名 2021/03/10(水) 12:16:14
>>3
努力するのは運営側ですよね+58
-0
-
21. 匿名 2021/03/10(水) 12:16:58
いやいやみんな単身の生活保護と変わらないじゃん
その上あいつらは病院代やら全部無料だからね
本当馬鹿らしいわ+170
-2
-
22. 匿名 2021/03/10(水) 12:17:31
>>3
地域によって手取り違うみたい
うちもさいたまだけど地方から嫁いできたパ―トさんが地方にいた時はもっと安かったからびっくりしたと言ってました。+27
-1
-
23. 匿名 2021/03/10(水) 12:18:00
質問なんだけど、収入少ないのは会社や社会のせいだと思ってる??
それとも自分のせいだとと思ってる?教えて下さい。
ちなみに私の意見は100%自分の責任というスタンスです。+2
-32
-
24. 匿名 2021/03/10(水) 12:18:24
家族経営の事務
資格手当とか大卒、高卒での賃金差もなく、子会社の分の経理もしなきゃいけない
その割には残業代は15分から、ボーナス2万w
6月までには辞めるつもり+81
-0
-
25. 匿名 2021/03/10(水) 12:18:33
+12
-1
-
26. 匿名 2021/03/10(水) 12:18:46
>>1
大卒、建築関係3年目です
都内ですが手取り15万
大きな仕事も回ってこないしやりがいもない
転職したい…+63
-0
-
27. 匿名 2021/03/10(水) 12:18:46
>>1
こういう仕事が出来るその人の優しさとかに頼りきりで給料少なめにしてる気がしてきたわ
保育もそうだよね 優しさや好きだからって気持ちを利用してる。嫌なら辞めればいい代わりはいくらでもいるって施設の1番上の人間がそう言っちゃうから離職率酷いのに。
人って大事にしないとダメだといつ気がつくんだろう。
+108
-0
-
28. 匿名 2021/03/10(水) 12:19:08
どーせ学生時代勉強して来なかったんでしょ
私の周りの貧困さんは、高卒やFラン卒ばっかりだもの+1
-31
-
29. 匿名 2021/03/10(水) 12:19:13
>>1
大変お疲れさまです
また、ありがとうございます
今の高齢化社会は1さん達の努力と誠実な心で成り立っています
しかし、頑張り過ぎないでください
応援しています+61
-0
-
30. 匿名 2021/03/10(水) 12:19:14
>>3
こんな介護士に介護してもらうの想像したら
最悪だなぁ+105
-0
-
31. 匿名 2021/03/10(水) 12:19:46
>>23
自分のせいだと思ってます
地方のFラン大卒なので東京に来てももろくな仕事に就けないのは自業自得だと。
+7
-10
-
32. 匿名 2021/03/10(水) 12:20:09
医薬品配送、倉庫業務です。
177時間プラス残業20〜25時間で手取り15万。
コロナのクラスター発生してる病院にも出入りするのに危険手当も無し。
辞めたいけど、今は求人少ないから我慢してます。+68
-2
-
33. 匿名 2021/03/10(水) 12:20:26
悪い労働条件でも働く人間がいるからいつまで経っても改善されないんだよ笑
人が集まらなければ必然と条件はよくなる。+17
-5
-
34. 匿名 2021/03/10(水) 12:21:19
自民党の平中平蔵のせいだよ!
派遣法ゴリ押しして長期雇用をとことん減らした。
だから企業も低賃金にできるから派遣社員は重宝される。
だけど保障は無いから辛いよね。
因みに派遣会社のパソナは平中平蔵の会社。
ぼろ儲けしてる(怒)+39
-2
-
35. 匿名 2021/03/10(水) 12:21:31
今までのツケが回ってきたということでしょう。
学生時代、20代で何にも考えずただ与えられた仕事をしてきた結果です。+3
-24
-
36. 匿名 2021/03/10(水) 12:22:05
>>18
人間関係がいいから仕事のストレスも少なくて続けられるけど、転勤とかになったらもう辞めると思う…+23
-0
-
37. 匿名 2021/03/10(水) 12:23:10
根本的に儲からない業界、職種ってのはあるんだよね。そこでどう頑張っても成果はしれてる。
今の仕事が好きとかでなければ、いっそのこと転職をおすすめします。転職できるスキルがないとなれば、それはあなたの責任です。+4
-2
-
38. 匿名 2021/03/10(水) 12:24:39
新卒で入った、イタリアンレストラン キッチン
週6勤務、10:30〜翌日1時まで
手取り12万 (東京都内)
仕事中数回倒れて、もう限界で辞めました
過去形ですみません+109
-2
-
39. 匿名 2021/03/10(水) 12:26:33
介護です。社会的地位も低く、給料も低い。
悲しいです。辞めようかと本当に思ってます。+18
-0
-
40. 匿名 2021/03/10(水) 12:26:33
風俗嬢です。
月に何十人と汚いおっさん相手して、ようやく30万〜40万の収入。きついですが頑張ってます。
+16
-30
-
41. 匿名 2021/03/10(水) 12:29:12
ラブホ
仕事中自由にタバコ吸っていいからタバコ臭い
のに手取り16万+4
-11
-
42. 匿名 2021/03/10(水) 12:29:57
>>30
コロナで派遣で介護してるけど介護士って言葉遣いわるい人多いよ。
認知症のおばあちゃんに対して「ほらできないでしょ?お馬鹿さん♪」って言ったり、早くしろよ!!!って怒鳴ってたり、、、
まともな人と会う事のほうが少ないです。
+15
-10
-
43. 匿名 2021/03/10(水) 12:31:48
>>38
一人暮らしで賃貸だったら生活できないね+34
-1
-
44. 匿名 2021/03/10(水) 12:34:33
>>3
努力でどうにかなるんか。
ぜひ教えてほしい。+14
-1
-
45. 匿名 2021/03/10(水) 12:34:51
>>23
半分は自分、あと半分は時代だと思ってます。
バブル期を経験してますがあの頃はおバカ大学卒でも大手の内定をもらえてた。いま50代半ばの世代ね。会社にしがみついてたら退職金もそれなりにもらえるし…。+28
-0
-
46. 匿名 2021/03/10(水) 12:36:36
8年目
給料変動なし
手取り12万
給食調理師
衛生管理厳しいしアレルギーとか命に関わる仕事なんだけどな+64
-2
-
47. 匿名 2021/03/10(水) 12:37:23
>>1
相談職関係の資格をとって介護の相談業務の方にうつるのはどうですか?
夜勤やっててそれはきついと思います+11
-0
-
48. 匿名 2021/03/10(水) 12:38:19
>>34
竹中平蔵+13
-2
-
49. 匿名 2021/03/10(水) 12:46:58
地元の会社にいた頃
朝7時半~夜中1時半勤務を週5
それに加えて休み出たから
やっぱり今日も来て電話
それに加えて工場長による自己満足の説教3時間
基本給、残業代だけしかもらえず
3年間やったけど手取り16万円でした。+24
-1
-
50. 匿名 2021/03/10(水) 12:51:58
朝8~22時
月給15万
ほぼ仕事にいる+26
-0
-
51. 匿名 2021/03/10(水) 12:59:18
10年目だけど給料上がったの一度きり。
最低賃金があがったときだけです。+10
-0
-
52. 匿名 2021/03/10(水) 12:59:19
>>11
ちなみに過ぎる
ワロタ+15
-1
-
53. 匿名 2021/03/10(水) 13:00:04
>>3
ほんとお馬鹿ちゃんね♡+6
-0
-
54. 匿名 2021/03/10(水) 13:00:13
>>7
利用料を増やすしかないんだよなぁ+4
-0
-
55. 匿名 2021/03/10(水) 13:00:13
>>3
そこに勤めたいからどの施設か教えて!+8
-1
-
56. 匿名 2021/03/10(水) 13:00:46
いつかあげてもらえるかも、と期待して働き続けてこの年になってしまった。
バカだった…+14
-0
-
57. 匿名 2021/03/10(水) 13:04:38
この国の、子供、老人、病人 の世話の給料安いことには呆れる。
女の仕事と位置付けられてたからなんだよね。+50
-0
-
58. 匿名 2021/03/10(水) 13:09:52
>>8
介護士を奴隷のように安くつかい経営者側がかなり儲けてる+58
-0
-
59. 匿名 2021/03/10(水) 13:11:35
>>8
介護保険ができたからって言われてるよね。
数十年前、まだ介護士ではなく、寮母さん?のときは、もっとお給料良かったって噂。+19
-1
-
60. 匿名 2021/03/10(水) 13:15:31
>>46
何時間勤務ですか?+3
-0
-
61. 匿名 2021/03/10(水) 13:17:50
>>3
あんたでもそんなもらえんの?+7
-0
-
62. 匿名 2021/03/10(水) 13:18:19
>>60
9時間です+5
-1
-
63. 匿名 2021/03/10(水) 13:20:13
私は非正規だけど、みんな正社員だろうにお給料安いんだね。私と変わらんやん。+36
-0
-
64. 匿名 2021/03/10(水) 13:24:05
>>46
同じ、調理員。
手取り13万ないぐらい。
ボーナスあるのが救い。
けど、毎日頭爆発しそうなくらい脳酷使してる。+16
-1
-
65. 匿名 2021/03/10(水) 13:24:40
>>1
都内、病院の看護助手のほうが基本給とボーナス高いですよ。
夜勤4回入れて28万~30万くらい。ボーナス2回、各50万でした。
無理しないでください。+12
-8
-
66. 匿名 2021/03/10(水) 13:25:46
田舎の看護師です。
3Kが揃っていて他人の便や吐瀉物を見るなんて日常茶飯事。体力勝負。
女ばかりなので人間関係もややこしいし、指示を間違えて看護師の仕事増やす医者や高圧的な医者に振り回される日々。
患者さんは素敵な方もいますが田舎だからか口調がきつく高齢化なので男尊女卑のような考え方の人に「んっ」とだけ言って召し使いのように使われることもあります。
夜勤やって20万超えるけどやらなかったら多分他の仕事と大して変わらない。+27
-0
-
67. 匿名 2021/03/10(水) 13:30:48
コロナで仕事失って、何でもいいから急いで働かなくちゃ!!と思って始めたバイト
(これが間違いだった、ちゃんと選べば良かった)
大型倉庫の作業‥とんでもない肉体労働で体が痛い!!
最初の一週間で3キロ痩せて生理が止まった
なのに最低賃金の時給825円
めちゃくちゃ体キツくて(その上低賃金だからバカバカしくなって)新しい人が入ってもすぐに辞めるからずっと人手不足
そのせいで残業も多い
休みも連休無しの月8回以下しかとれない
それだけ頑張っても給料安すぎて明細見て
ると涙出るわ+30
-1
-
68. 匿名 2021/03/10(水) 13:31:44
>>5
普通にアルバイトで工事現場入った方が儲かるレベルじゃない?
+40
-0
-
69. 匿名 2021/03/10(水) 13:31:44
>>40
コロナでもたくさんのおっさん風俗来るんだね。高いお金払って命がけですごいわ。+6
-0
-
70. 匿名 2021/03/10(水) 13:42:27
>>1
これは辛いね。お疲れ様です。
日勤だけの仕事+夜別バイトでもした方が手取り多くなりそうだね…+6
-0
-
71. 匿名 2021/03/10(水) 13:42:56
>>43
自宅が遠く、毎日終電に間に合わなかったので 店から徒歩10分のとこに賃貸借りて住んでいました。
1K 15万でしたが、夢を叶える為に。って、親が払ってくれていました。(自分の店を出すのが夢だったので。)辞めてしまった時は申し訳ない気持ちでいっぱいでした。+9
-3
-
72. 匿名 2021/03/10(水) 13:45:43
>>8
でもそれもあと30年位だよね
それ以降の世代はどんどん人口減ってくし+16
-0
-
73. 匿名 2021/03/10(水) 13:47:21
>>3
23万たいした自慢にもドヤにもならない..
もうちょっと貰ってから言っておくれよ。+19
-0
-
74. 匿名 2021/03/10(水) 13:48:32
誰か教えてほしいんだけど、なんでその業界行ったら給与低いことわかりきってるのに選択するの?若い頃からしっかりと将来のこと考えて勉強して道を選択すれば選ぶ必要ないじゃん+5
-13
-
75. 匿名 2021/03/10(水) 13:48:55
>>46
委託会社?+2
-0
-
76. 匿名 2021/03/10(水) 13:55:36
>>38
飲食店はほんと、大変だなと感じたよ。岩手で最低賃金でフロアのしごとをしたけど、走り回って、おすすめのお鍋のオプションを説明して、新しいキャンペーンは自宅で勉強しなきゃなかった。近所のレジでも50円位高いから、もう辞めた。+14
-0
-
77. 匿名 2021/03/10(水) 13:55:43
>>6
少ない給料なのにおとなしく我慢してるのは決して偉いことじゃないよ。
+1
-2
-
78. 匿名 2021/03/10(水) 13:56:03
毎日働かずに6万
ホント勝ち組になれたよ+1
-12
-
79. 匿名 2021/03/10(水) 13:57:08
>>1
地方ですか?+4
-0
-
80. 匿名 2021/03/10(水) 14:02:35
>>5
本当なら手取り倍は貰っていい。+32
-0
-
81. 匿名 2021/03/10(水) 14:08:01
>>5
それは時給にするとかなり低いよね?最低賃金もらえてないし、そこにこだわりないなら転職した方がいいよ!+6
-0
-
82. 匿名 2021/03/10(水) 14:11:04
>>65
横だけど…
なぜかめちゃくちゃマイナスついてるけど病院で介護するの私も個人的に気になってる。
主さんのお給料だいぶ安いし転職もありかなと思う。+6
-2
-
83. 匿名 2021/03/10(水) 14:19:48
>>5
監督してるってことは資格もあるのよね
それでこの拘束時間、給料はきついね+22
-0
-
84. 匿名 2021/03/10(水) 14:29:48
介護って大変なお仕事だ。。。
お疲れさまです!+9
-0
-
85. 匿名 2021/03/10(水) 14:32:55
農業。男と同じ力仕事で800円。しかも5時間以上働いても休憩は時給から引かれる。普通有給15分かなんか貰えるよね?+14
-0
-
86. 匿名 2021/03/10(水) 14:39:04
>>3
私の母は10年以上介護士してるけど、東北のド田舎と東京ではおんなじような仕事ないようでも月収の手取りが10万以上違うといってるよ。ボーナスも違う。
東京では手取り25万円前後プラスボーナス。
地域性とかで努力だけじゃどうにもならないこともあるよ。+20
-0
-
87. 匿名 2021/03/10(水) 14:45:45
>>35
あんた>>3でしょ+2
-0
-
88. 匿名 2021/03/10(水) 14:49:00
>>30
虐待されそう+3
-0
-
89. 匿名 2021/03/10(水) 14:50:16
介護士さんの給与ベースをあげて欲しいよ。。。+15
-0
-
90. 匿名 2021/03/10(水) 14:50:40
>>74
まったく
分かってなぃなぁ+9
-1
-
91. 匿名 2021/03/10(水) 14:56:58
>>1
いつも本当にお疲れ様。
夜勤に加えて責任がとても重く神経すり減らしての肉体労働なのに…手取り16万円は安過ぎるね。
訪問介護に行った時にエアコン効いてる部屋で生活保護のパチンカス野郎の利用者がゴロゴロしてる姿に内心激しくイラついた事を思い出したわ。
+22
-0
-
92. 匿名 2021/03/10(水) 14:59:18
>>82
看護助手で夜勤4回入れて28万~30万って、レアケースだから
しかもボーナス100なんて…
そこらの看護士より高い+20
-0
-
93. 匿名 2021/03/10(水) 15:06:32
>>3
は?
努力もなんもないでしょ。給料は決まってんだから。アホか。+11
-0
-
94. 匿名 2021/03/10(水) 15:37:11
>>3
ケアマネならもっとあるんじゃない?
私はトラック乗りだけどもっとあるよ。
その値段ではマウント取れんよ。+5
-0
-
95. 匿名 2021/03/10(水) 15:55:36
>>42
それはその施設の質が悪い
私も介護施設で働いたことあるけどそんな言葉遣いしてる介護士さんいなかった…。そんな人ばっかりじゃないよ~。+16
-0
-
96. 匿名 2021/03/10(水) 16:21:36
>>5
ありえない安さ・・・
うちの会社に来て欲しい
現場監督で、3年以上経験あれば3倍近く出せる+26
-0
-
97. 匿名 2021/03/10(水) 16:22:46
>>74
だから教えてって+4
-0
-
98. 匿名 2021/03/10(水) 17:23:55
>>21
このトピ国会で取り上げてほしい
パートで25万稼げるって思ってる議員が何人もいそうだもん+28
-0
-
99. 匿名 2021/03/10(水) 17:30:24
ミスが多すぎて普通に働けないので、引きこもりの在宅ワーカーです。
時給換算すると、10~400円です。
キングコング・西野亮廣が出していたようなレベルの仕事もたくさんあります。映画「えんとつ町のプペル」の感想文を1850文字以上で書いて、その報酬が19円。+8
-0
-
100. 匿名 2021/03/10(水) 17:37:48
>>1
大変ですね。
私も介護に従事しています。
以前は夜勤、オンコールもやりましたが、今は日勤のみです。
主さんに質問ですが、色々職種をご経験され、介護職を続けられたいご理由をお聞きしたいです。+5
-0
-
101. 匿名 2021/03/10(水) 17:59:40
私最近転職したとこの事務でも総支給19万の手取り15万ちょっとだったよ
介護で同じくらいってひどすぎる
でも主は介護が向いてるって言うから納得してるのか…+8
-0
-
102. 匿名 2021/03/10(水) 18:33:58
>>5
施工管理の資格あれば、うちに来たら3倍は貰えるよ
もったいない+9
-0
-
103. 匿名 2021/03/10(水) 18:37:02
>>8
家族経営が多くて、社員に還元しないからかな?
中小企業独特のコンプライアンスて何?て状態よね
保育園は保育料払ってない人多いけど、介護施設は利用者はけっこう払ってるのにね+5
-1
-
104. 匿名 2021/03/10(水) 18:37:05
>>5
これに何の疑問も抱かずに働き続けてる方にも問題あり。
+10
-2
-
105. 匿名 2021/03/10(水) 18:49:12
>>65
私地方の看護助手だけど、勤続15年で基本給18万ちょっとで、夜勤は月に4から5回で手取り18万くらい。
ボーナスは1.5×2だから全然多くない。
看護師が威張ってる。+3
-0
-
106. 匿名 2021/03/10(水) 19:05:19
>>92
精神科とかは少し高めですよね+1
-0
-
107. 匿名 2021/03/10(水) 19:11:48
>>1
地方、入居者20人
ワンオペなので休憩なしの二交代制です。
まず休憩室なんてものはありません、、
看取りもやっています。
夜勤手当3000円です
同じ16万
+3
-0
-
108. 匿名 2021/03/10(水) 19:46:39
>>8
2045年まで、高齢者が増え続けるから(団塊ジュニア)、どこの経営者も拡大路線 つまり 社員のお給料よりも事業拡大に使いたいんだと思うよ
ある程度、介護保険制度が広まったから、勝ち組の施設はある程度もらえてると思う。不満がある人は、転職が1つの手かもしれない+3
-0
-
109. 匿名 2021/03/10(水) 20:06:53
>>3
一般企業なら日勤定時で23万貰えるよ。+3
-2
-
110. 匿名 2021/03/10(水) 21:06:19
>>67
倉庫作業はそんなもん
正社員だけど、残業50時間くらいやってやっと手取り20万越えるかな程度
年収も350万あるかないか程度+8
-0
-
111. 匿名 2021/03/10(水) 21:26:38
月曜日から金曜日、1日あたり7時間働いて土日祝日休みの事務です
手取り15万円くらいです。田舎だから仕方ない(笑)+1
-1
-
112. 匿名 2021/03/10(水) 21:43:31
>>111
正社員ですか?私も同じ感じです。
ボーナスがあるからまだ頑張れる+0
-0
-
113. 匿名 2021/03/10(水) 21:46:21
>>5
待ってうちの営業がまんまこれだけど
手取り40万もらってるよ
1日22時間働いて
休み月に1日も無いけどね
+2
-1
-
114. 匿名 2021/03/10(水) 22:03:28
>>3さんはどんな努力をしたの?+4
-0
-
115. 匿名 2021/03/10(水) 22:11:50
>>112
そうですよね!ボーナスどのくらいですか?ボーナスありがたいですよね
地元は田舎なので正社員でもボーナスなしも、普通にあります(笑)+0
-0
-
116. 匿名 2021/03/10(水) 22:58:13
>>92
看護師ね…。+1
-0
-
117. 匿名 2021/03/10(水) 23:49:29
>>26
好きでその分野の仕事を・・というなら仕方ないけど、
なんで世の中沢山需要があって起業もかつてないほど手軽になってるのに
みんな雇われ仕事を当然のように選ぶんだろうと不思議です。
コロナでひきこもり傾向があるから電話相談や占いが流行ってて
携帯回線をいくつか契約してサイトで広告出すだけ
需要がなくてもかかる経費は通信費とサイトの費用だけ
そんな起業がアイデア次第で無数にあるのに
「こんな給料しか払えない社長はおわってる、日本は終わってる」
などと政府や企業のせいにして(26さんのことではない)
安い給料で働く自分にも本当はやりようがあるって風に考えないんだろう
といつも思ってます。+3
-6
-
118. 匿名 2021/03/11(木) 01:07:00
パートでもいいですか?
時給900円。
レジ。
全然大したことはしてないのに
1日終わると物凄い疲れてます。
立ちっぱなしと、人が多いのに疲れてるのかな。
自分でも不思議です。+6
-0
-
119. 匿名 2021/03/11(木) 02:16:12
>>118
やりがいとか充実感がないからでは?+3
-0
-
120. 匿名 2021/03/11(木) 07:50:10
>>117
そういう起業した人の話かと思ってふんふん読んでたらただの空想かい!+2
-0
-
121. 匿名 2021/03/11(木) 07:50:53
>>117
うん。人に言われたことをするだけだから低賃金になりやすいし、嫌なら自分で判断して自分で稼げばいいのにと思う。
人のせいにしたいだけなんじゃないかと。+2
-0
-
122. 匿名 2021/03/11(木) 07:55:24
>>120
空想ってw実際に知人が3人もやってるものだよ。
こんなの1人で朝飯前だから1人ずつ3企業ね。
2箇所が10年以上前で、1つはコロナ禍以降。
あなたどうせやらないなら、仮に架空であろうが関係ないのに、ケチつけるしかできないんだねw+1
-3
-
123. 匿名 2021/03/11(木) 08:16:08
>>46
人間関係どうですか?
老人ホーム給食で15貰ってるけど人間関係クソすぎて、安くなってもいいからまともなところで働きたい…+5
-0
-
124. 匿名 2021/03/11(木) 10:19:58
>>66
私も田舎の看護師だけど、全く同じですね。
基本給11万とかある。+3
-0
-
125. 匿名 2021/03/11(木) 12:28:42
看護助手、オムツ交換や入浴介助もして手取り14万。
資格もないアラフォーシングルマザーなので雇ってもらえるだけでありがたいのかもしれないけど、欲を言えばもうちょっと欲しいな。+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/11(木) 12:42:51
>>122
横。
知人の話なの後出しだし、そもそも自分はどうなの?ってことでしょ。+1
-0
-
127. 匿名 2021/03/11(木) 13:51:02
>>123
横
私も老人ホーム
人間関係微妙だよね
まともな人少ない+3
-0
-
128. 匿名 2021/03/11(木) 15:13:53
>>23
氷河期世代で、ブラック企業で鬱になったりしたけど、概ね自分のせいだと思ってる。
鬱が治ってからはかなり努力して、スキル身につけたら、お給料も上がった。+1
-0
-
129. 匿名 2021/03/11(木) 15:31:22
>>8
簡単になれる。なんなら風俗あがりや犯罪者でもなれるから。+1
-0
-
130. 匿名 2021/03/12(金) 02:49:56
>>126
え?本人のネタしかダメなのここ?
じゃあ出すけど、そもそもあなたこそ
私にケチつけてるだけで
自分語りしてるとこしかみせていのだから
まず聞かせて下さいな
当然それなりの内容でしょうね+0
-3
-
131. 匿名 2021/03/12(金) 02:50:31
>>130
自分語りしてるとこを見せないで、だ+1
-1
-
132. 匿名 2021/03/12(金) 02:56:47
>>120
なぜ私が自分のネタを書かないかというとさ
一番儲かることをやっているので
そしたら当然マイナスでしょ?
しかも自慢かよって当然言うよね
そういうタイプの人多そうたもの
そうじゃなきゃ、今回のネタだって
あーほんとカンタンだ、これなら転職しないまま
すぐ始められるね、ありがとう、助かった
って書いてるはずたよ
それがこのありさま
やっぱりこういうマインドだから
うまくいかないんだね
+0
-3
-
133. 匿名 2021/03/12(金) 03:01:09
>>131
投資家です。アメリカ株だからこの時間
だから例にあげたプチ起業なんかやらないわけ
する必要ないから
でもこんなのあなた方に参考にならないでしょ?
だからハードルのずっと低いプチ起業の話にしたのよ
配慮したのよ
それも分からず何威張ろうとしてんだか。
+0
-4
-
134. 匿名 2021/03/12(金) 08:12:22
>>133
ガルで怒って威張り散らして病んでるなー。
メンタル大丈夫?向いてなくない。
アメリカ株投資、私もしようと考えてたけどこんなにカリカリするんだったら怖いなって思いました。+3
-0
-
135. 匿名 2021/03/12(金) 10:59:18
荷物の仕分け 契約社員
手取り 約13万
仕事はあってるし環境もいいけど、手取りが低いのが悩み+5
-0
-
136. 匿名 2021/03/13(土) 21:43:47
仕事大変、って言うよりも上司がクソすぎて
耐え難い環境です。
でも、底辺でもお仕事あるだけありがたい!
頑張らないとだ…と鼓舞して頑張ってます。
上司本当嫌いでイライラが止まりません
隣にいるだけでため息出る+3
-0
-
137. 匿名 2021/03/14(日) 00:50:26
>>136
私も同じー
でも我慢の限界で今月で退職します+2
-0
-
138. 匿名 2021/03/20(土) 18:51:51
>>118
私もレジですが
五十肩とか鎖骨痛めてます。それは大丈夫ですか?
あと水分をとらせてもらえないので
本当にしんどいです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する