ガールズちゃんねる

スピード求められる仕事向いてない人

149コメント2021/03/17(水) 03:21

  • 1. 匿名 2021/03/10(水) 00:13:33 

    どんな仕事してますか?
    主はマイペースで、スピード求められるとしんどいです。

    +185

    -4

  • 2. 匿名 2021/03/10(水) 00:14:38 

    主はどんな仕事してるの?

    +21

    -3

  • 3. 匿名 2021/03/10(水) 00:14:43 

     
    スピード求められる仕事向いてない人

    +16

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:00 

    スピード求められて焦ると必ずミスるタイプです。
    システムエンジニアです。
    深呼吸してから作業して、終わったらダブルチェックしてもらってなんとかできてます。

    +170

    -0

  • 5. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:00 

    スピード求められる仕事向いてない人

    +50

    -0

  • 6. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:23 

    スピード求められる仕事向いてない人

    +22

    -0

  • 7. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:30 

    私もスピードを求められるのは苦手です。
    焦るといい仕事が出来ません。

    +194

    -1

  • 8. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:54 

    デイサービス かいごです

    マイペースすぎてもいけないけど、せかせかはしてないし利用者をトイレ誘導するときとかゆっくり歩けるので息抜きになってる

    でも、やっぱり給料安いししんどい

    +86

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/10(水) 00:15:59 

    基本的にスピード求められません?接客でも品出しでも工場でも‥慣れればついていけるようになるけど最初は怒られてばかりだった

    +150

    -0

  • 10. 匿名 2021/03/10(水) 00:16:05 

    >>1
    スピード求められる仕事向いてない人

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2021/03/10(水) 00:16:34 

    私もです。

    頑張ってるつもりなのに、超絶仕事が遅い。

    +108

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/10(水) 00:17:12 

    ライン作業はほんとしんどい。同じスピードでペースを乱さないようやらなくてはならない。一人でもペースが乱れると後ろが大変なことになるからプレッシャー半端ない。

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2021/03/10(水) 00:17:49 

    >>3
    それスペードな

    +1

    -13

  • 14. 匿名 2021/03/10(水) 00:17:53 

    >>2
    主です。飲食店の厨房です。

    +25

    -1

  • 15. 匿名 2021/03/10(水) 00:17:58 

    スピード求められる仕事向いてない人

    +32

    -0

  • 16. 匿名 2021/03/10(水) 00:18:05 

    発達障害のテスト受けたらトロすぎて障害者用の作業所でしか長くは働けないって言われた
    絶望しかない

    +84

    -4

  • 17. 匿名 2021/03/10(水) 00:18:24 

    >>14
    めちゃくちゃスピード求められる仕事じゃないですか

    +89

    -0

  • 18. 匿名 2021/03/10(水) 00:18:55 

    スピード求められる仕事向いてない人

    +12

    -6

  • 19. 匿名 2021/03/10(水) 00:19:31 

    どんな仕事でもテキパキできない人は白い目で見られるよねそりゃ…営業時間や就業時間は有限だし。

    +80

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/10(水) 00:19:45 

    >>13
    横だけどスピードじゃない?

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/10(水) 00:19:51 

    わかる!
    カフェでアルバイトしてたことあるけど、お昼の時間はとにかくお客さんも働いてる方も忙しなくて、そういう時に ほど焦ってオーダー間違えるし、お金うまく数えられないし、またその状況にテンパって手は震えるしで、自分には向いてないんだなと理解した。そのあとのんび〜りしてる本屋さんに勤め始めたらすごく心にゆとり持てて仕事が楽しかったよ。向き不向きはだれにでもあるよね。

    +99

    -0

  • 22. 匿名 2021/03/10(水) 00:22:58 

    銀行の時はスピード及び正確性を求められる仕事ばかりで、向いていない自分には地獄かと思った。

    かといって事務系じゃなくても、飲食業とかのお客さんが直に待っているような系統の仕事は焦るから無理。

    そうなったらもう私は働く事自体に向いていないのだなぁと思う。
    どんな仕事でも要領良くこなしている人尊敬する。

    +138

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/10(水) 00:23:09 

    学生だけど昔から移動教室は1番最後、美術も技術も家庭科も完成が1番最後、タイピングも1番最後でした。気がつけば周りに誰もいない。成績だけは良かったので何とかやってこれたけど社会に出たら使い物にならない気がする、、

    +51

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/10(水) 00:24:25 

    急がず完全にマイペースでできる仕事ってある?職人じゃないんだから優先順位とかも考えないと働けない…

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/10(水) 00:24:38 

    >>17
    主です。私ピーク時のランチタイムは入ってないので💦
    ファミレスじゃないので速さよりも美味しいさ重視なんです。
    でも注文続くとスピード求められて失敗してしまいます。

    +56

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/10(水) 00:25:14 

    >>13
    いやスピードやで

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/10(水) 00:26:42 

    >>25
    料理の手の速さは経験と料理の種類によって変わるらしい。ちなみに中華系の料理人はめちゃくちゃスピーディになるらしい。

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/10(水) 00:27:19 

    >>10
    どう最強でどう無敵なのかこれから読み取れない

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2021/03/10(水) 00:27:20 

    普通にできていたのに、出来ました?とか急げますか?と声かけられた瞬間に急げなくなる
    間違うし頭動かなくなるし

    +84

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/10(水) 00:29:54 

    >>28
    例え急かされようが、自分のペースが乱れない俺が結局最強だぜって意味だと思う
    周囲に惑わされないぜ系かな

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/10(水) 00:30:19 

    ファミレスのキッチンでバイトしてましたが
    入ったばかりなのに、とにかく早く作るように焦らされて、向いてないなと思いました。
    もともと牛みたいに、のんびりした性格なので。

    +58

    -1

  • 32. 匿名 2021/03/10(水) 00:31:21 

    >>10
    いいこと言ってる風でそうでもないんだよな
    みつを風にしたら勝ちとか思ってるよなこいつ

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/10(水) 00:34:16 

    >>32
    辛辣だが同感

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2021/03/10(水) 00:35:09 

    スピードを上げるより効率の良い方法を考えたいタイプなんだけど、スピードばっかり重視する人って新しいことやりたがらないんだよなあ。

    +55

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/10(水) 00:36:01 

    前の職場は差し込みが多かった。

    自分なりに優先順位つけて仕事してるのに、
    社長がこれ最優先で、取引先が今すぐにこれやってほしい、
    同僚が早急にこれ見てほしい、もーうるさーーーい!ってなる。

    +50

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/10(水) 00:37:00 

    同じ時期に入ったのに倍くらい仕事が早い人に劣等感しかない。同じお給料もらってごめんなさい泣
    急がないとって日々ビクビクして辛い

    +59

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/10(水) 00:37:03 

    >>10
    これってさ、「あー、こういう奴いるいる」って共感するやつじゃない

    +0

    -1

  • 38. 匿名 2021/03/10(水) 00:37:30 

    >>27
    確かに言われてみれば....!
    チャーハンとか作る時つねに鍋振ってそうだし、ラーメンとかもスピード勝負なところある気がする

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/10(水) 00:37:47 

    >>1
    私もすんごくマイペースだー。

    他者と協調するのが苦手でフリーランスになったのに、ただでさえ納期まで短いのに、お客の都合やらなんやらで、6時間後に納品とかザラ。

    そういう時、焦りは最大の敵なので、あえて責任とかは一旦忘れて、全力集中でやる。
    そしたらゾーンに入れるのか、めちゃくちゃ速く仕事が進んで、いつの間にか終わってる。

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2021/03/10(水) 00:40:41 

    >>37
    あ、そっちかw

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/10(水) 00:43:16 

    >>35
    朝から時間配分して仕事してたら部長に急ぎーって仕事ぶっこまれて、自分の仕事後回しにしてやってる最中に社長にこれ急ぎーとか
    仕方ないから社長のから急いでやってると部長にまだーって
    全部終わらせて自分の仕事は定時以降しかやる時間なくて深夜にかけて残業
    残業してたら残業してる上司にこれ急ぎーてぶっこまれてお前ら全員爆発しろっていう毎日だった

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/10(水) 00:43:34 

    スピード求められる仕事向いてない人

    +55

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/10(水) 00:43:44 

    >>27
    主です。料理歴は長いのですが種類はフレンチでまだ半年です。

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/10(水) 00:44:14 

    急かされるとテンパってミスる。
    今の職場はせっかちな人が多いから
    ストレス溜まる。

    +58

    -2

  • 45. 匿名 2021/03/10(水) 00:44:32 

    >>40
    ミサワ的なw

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/10(水) 00:44:44 

    トリマーです。
    店の方針的にギチギチに予約詰めてるので
    時間内に終わらせないと次が来てその次が来て、、、とどんどん終わらなくなっていきます。
    一枠の時間が最小限しか抑えてないので、お話しが長いお客さんの接客や電話で時間押して修正しようと急いでやるので常に時間に追われてます。
    なのに手取り13万のボーナスなし、休憩取れたらラッキー程度、、、本気で辞めたい。

    +28

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/10(水) 00:45:13 

    東京駅と品川駅で駅員の仕事してました。
    とてもじゃないけど丁寧な対応なんて出来なかった…
    お客さんをスピーディーに捌くので精一杯

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2021/03/10(水) 00:46:12 

    >>27
    中華は高温短時間が基本だからね

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/10(水) 00:48:39 

    >>3
    スピードめっっちゃ得意だったのに
    もうすっかりルール忘れたー

    +18

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/10(水) 00:51:03 

    飲食はスピードについて行けず、
    2ヶ月で辞めました。

    アパレルはのんびり接客してれば良いだけの時が多かったので、まだ向いてたかもしれません。

    マイペースにやろうと思って始めた内職は、
    超スピードでやらなければとても終わる量では無かったため、
    マイペースとか言ってる場合じゃねぇえええ!!!
    と発狂しました。
    何とか1回目の納品だけ終わらせて、もうやりませんと告げてきました。

    向いてる仕事がありません。

    +44

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/10(水) 00:51:51 

    ライン上で次から次へと製品チェックをする仕事してた時、契約の更新をしてもらえなかった。
    私が遅かったから仕方ないのでそれは良いんだけど、その後就いた接客業では、接客業選手権みたいなのがあって西四国で3位になった。

    ほんとに適材適所ってことばは正しいんだなって思った。

    +47

    -0

  • 52. 匿名 2021/03/10(水) 00:52:34 

    未経験で不動産に転職したけど、ものすごくスピード求められる。
    電話かける時、手元のボタン見ながら番号うってるだけで怒られる。
    不動産の人は本当にせっかち。

    +33

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/10(水) 00:53:20 

    トイレに行く間もないほど焦って組立作業して。でもこれで出た儲けのほとんどは社長の娘さんの高額学費に流れるんだろうなって思ってモチベーション下がる

    +29

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/10(水) 00:54:23 

    繁忙期は1日に数万人が来場するようなレジャー施設のチケット売り場や、繁忙時にもわずかな人数で回すようなファミレスの厨房で働いた事があるけど本当辛かった。

    他のスタッフもだけど、仕事が遅いってより、それだけ混んでるのだから誰がやってもなかなか仕事をさばけないのに、そういうところの責任者って誰もがだいたいイライラしてて、ミスがなくても無能扱いされ何人もやめました。まぁ、責任者は責任者で大変なんだろうけどさ。それ以来これ系の仕事は二度とやらないと決めた。

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/10(水) 00:55:18 

    私もダメです!
    焦ってる時のミス率半端ないです😥
    なので今はCADオペしてます。
    急ぐっていっても
    納期今日中ってかんじなのなで👍
    イレギュラーが多くで時間に急かされる
    (マックのクルーみたいな)のは絶対無理です😅

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/10(水) 00:57:28 

    スピード求められる仕事はあまりできないような扱いをされたけど、逆にお客様とじっくり話して接客するような仕事は天職扱いされる位に差があった。同じ接客業でもこうも違うのかと思った。

    +29

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/10(水) 00:58:06 

    もう辞めて何年も経つのに
    仕事に追われて焦って失敗ばかりする夢を見る
    いいかげん許して〜って思う

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/10(水) 01:02:07 

    スーパーのレジとかマクドナルドの人ってかなり大変そうだよね。ああいうところで働けてる人達スキル高すぎて尊敬する。

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/10(水) 01:08:40 

    マイペースです。

    事務の仕事してて、やりとりが基本海外。
    ごく稀に朝一でアメリカ西海岸の取引先と連絡しなきゃいけなくて焦る時もあるけど
    日本の昼間は欧州・欧米の夜だから時差に助けられてのんびり仕事してる。
    バタバタ急がないかわりに、前もって計画立ててやり取りする必要はある。

    +2

    -6

  • 60. 匿名 2021/03/10(水) 01:38:01 

    スピード職場って後出し多くて
    その仕事量に潰されて辞めるパティーンじゃない?
    それとまだこれしか出来て無いの?向いてないから辞めて貰える?て初っ端からスーパーマン求められてる。
    そんな事出来る奴が都合良くブラックスピード職場なんて選ばないよ。
    いつまーでも求人出てる。

    +34

    -2

  • 61. 匿名 2021/03/10(水) 01:43:19 

    >>8
    事業所によっては時間に追われるよ

    +8

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/10(水) 01:44:33 

    飲食接客みたいな秒単位のスピードを求められる仕事
    無駄な作業などを極力減らして効率よく物事を進めることを求められる仕事

    私は後者は得意かな。前者は熟練者にはなかなか勝てない。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/10(水) 01:49:01 

    >>58
    ワーキングメモリ鍛えられるよね。
    大学時代やってて良かった。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/10(水) 01:52:19 

    >>46
    トリマーってそういうイメージある。動物系の仕事したいならトリマーは絶対やめろって学校の先生に言われた。

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/10(水) 02:15:33 

    急かされるとだめだ
    1〜2時間ごとに上長に1日3回進捗報告メール送らないといけない職場もあって常に休まらない状態な所は向いてなさ過ぎた

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/10(水) 02:40:59 

    スピード求められる仕事やってたらぼけなそう。脳フル回転でカロリーもめっちゃ消費すると思う。

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2021/03/10(水) 02:56:37 

    10分間で暗算何問解けるかみたいなやつはテンパって解けるのに解けなくなる。だからバイトの面接でやる小テストとか苦手。答え合わせしたことないけど…きっと頭悪いと思われてるよ。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2021/03/10(水) 02:59:23 

    >>1
    遅い=マイペース
    じゃないよ。

    それはただの仕事が遅い人だよ。
    仕方ないよ。
    処理能力は努力でなんとかなるもんじゃないし、
    早い人は生まれ持った才能だもん。

    仕方ないけど
    マイペースなんでって言葉で逃げる人多すぎる。
    自分が仕事が遅いって事を受け止めないのは違うと思うよ。
    だって遅いんだから。

    +33

    -11

  • 69. 匿名 2021/03/10(水) 03:54:03 

    ひとりで黙々と手作業なら要領つかんでテキパキできるけど、違う意味でのスピードが苦手

    上司から突然作業状況聞かれて端的に即答できない。頭の回転が遅い、緊張しやすいのが原因だなぁ

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/10(水) 04:35:40 

    ワンオペ販売業してます。4時間中、忙しいピークが10分×2回ありますが、それ以外は大体ヒマでこっそりスマホいじってます。

    やった事あるけど工場のライン作業とかはもうムリだわ。戻れない。
    グズには向いてない仕事ですよね。

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/10(水) 04:55:10 

    私はマイペースに仕事したいんだけど、上司はスピード重視型だから、遅い!と評価が下がらない
    程度には頑張ってます
    一人でやる仕事のときは超マイペースにやってます

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/10(水) 05:05:13 

    >>68
    わたしも思った。マイペースって他者が視界に入ってない自己中みたいなイメージがある。仕事が遅いのは「仕事が遅い」でしかないからマイペースとは違う

    激混み飲食店に勤務してたとき、わたしマイペースなんでゆっくりにしかできないんですよ~と言う子が居てきつかった

    +20

    -4

  • 73. 匿名 2021/03/10(水) 05:47:12 

    スーパーのレジ打ちは無理だった。
    はやくていねい的確!
    1番苦手な三拍子笑

    今は温泉施設内のリラクゼーションサロン

    +24

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/10(水) 05:48:47 

    >>1
    私も駄目。脳みそも体もついていかない。診断したことはないけど、発達障害のグレーゾーンだと思ってる。

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2021/03/10(水) 05:56:35 

    お客さんが散々どれにするか悩んでからの、急いでるんで包装•会計早くしてください。いろんな意味で苦手。

    +24

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/10(水) 06:11:40 

    介護職です
    特養みたいな大人数のとこでは焦って着脱でもめちゃくちゃになったり失敗してた
    今はグループホームで9人だけだし自立の人ばっかりだから気持ちが楽になりました
    制服は無くて部屋着みたいな私服で良いからそれも嬉しい笑

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2021/03/10(水) 06:21:22 

    探せばあるのかもしれないけど、いつまでもそのペースでできるかはわからないよね。
    うちの職場は比較的緩い方だったけど、1年間で会社の体制が変わってやる事が増えた上、
    従業員の1人が、長期療養か必要な病気にかかってしまって、
    手薄な人数で早く回さなきゃいけなくなったよ。

    その中でもなおマイペースにやってる人は疎まれてるからなぁ…

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/10(水) 06:48:20 

    前の職場は締め切り締め切りで毎日発狂しそうだった。
    息抜きもできなくて体調くずした。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/10(水) 07:05:23 

    >>1
    コールセンターだけど今の所はスピード求められない。年金とか確定申告とか常識がわからない私でさえ働ける。
    ただ前の受信のコールセンターは会話内容を入力しないとだめだからスピード求められた。発信業務は基本的に反論しまくれってスタンスだからスピードではなく話の引き出しを覚えてって感じかな?

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/10(水) 07:12:48 

    あまりにもトロくて仕事ができないから検査受けに行ったら発達障害だった。
    それから手帳取って今は倉庫で障害者枠で働いてるけど、簡単な仕事やマイペースにできる仕事しか振られないから助かってる。一人だけ小煩くてマイルール押し付けてくる厄介なおばさんがいるけど、そのおばさん以外は特性を理解してくれて皆優しい。周りの優しさで生かされてるんだなって日々感謝してます。

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/10(水) 07:23:13 

    向いてるか向いてないかって言ったら多分向いてない。
    飲食店でずっと働いてるので仕込みを多くしたり注文が多く入った時はお客様に時間確認したりしていつも何とか乗り切ってる。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/10(水) 07:35:51 

    ただでさえトロいのに慣れてそれなりにスピード上がってもそのスピードを常に維持することはできない

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/10(水) 07:42:42 

    ヤクルトレディしてます
    仕事が遅くてマネージャーに嫌われてます
    私の仕入れ遅くても誰も困らないのにな

    +0

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/10(水) 07:52:29 

    苦手
    出来るし、慣れて本気出したら誰よりも早く丁寧に出来る事多い
    だから求められる

    けど!私自身が疲れるし嫌だ
    自分のペースでやりたいし、煽られたくない

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2021/03/10(水) 07:55:23 

    ネイリスト
    お客さんつまってる土日とかは、とにかく焦る
    オフなしワンカラー1時間は本当にきつい。。
    お喋りしながらーとかだとやっぱり速度が落ちるし…
    でもクオリティ下げたくないし。前処理適当にやって持ちが悪かったら申し訳ないし。

    サロンに勤めるのではなく、自分で開業するのが1番だなと思ってる。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/10(水) 07:59:03 

    >>1
    私はむしろ逆でせかせかしてるくらいの方が好きだから、BAしてる時は暇すぎて嫌だったなぁ。
    美容部員は全くスピードなんて求められないよ。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/10(水) 08:06:17 

    >>38
    私も厨房勤務
    和洋折衷あるけどやっぱり中華が1番スピード求められる
    ラーメンゆで時間は1分30秒、タイマーなるまでにどんぶり温めて醤油ダレをレードル1パイ、熱々スープをレードル1パイ、チャーシュー5枚を扇型に並べて準備
    麺のタイマーなったら湯切りしてスープ入ってるどんぶりにIN
    チャーシュー、たまご、チンゲン菜、メンマ、ネギのせる
    ↑の作業を1分40秒くらいで終わらせる
    馴れてくればこの作業してる間に他のメニューも同時進行

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/10(水) 08:08:07 

    >>87
    す....すごい...
    毎日お疲れ様です

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/10(水) 08:12:14 

    田舎の食品工場の事務してたけど意外と忙しかったよ。
    特にお昼からの出荷の時間が近づくとヤバかった。
    まあ慣れで大抵何とかなるさ。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/10(水) 08:19:27 

    >>42
    餡を包むのが一番キツイ

    +18

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/10(水) 08:24:01 

    >>16
    発達障害のテストってどこで受けれるんですか?
    自分もそうじゃないかと考えてます。。

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/10(水) 08:35:19 

    事務職で働いてます。下請けにFAXやら納期の連絡等で終われ1日があっという間に終わり仕事が残ったままの状態で帰宅(週三パートなので全然片付かない)遅いと催促の電話がかかってくる。急いでやって間違えると電話。入ったばっかりで覚える事もまだまだあり一人でバタバタしてます(; ̄▽ ̄)
    トロい私には向かなかった。辞めたいけど変なとこ真面目なので辞めると言い出せない。。。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/10(水) 08:45:38 

    >>68
    マイペースの人って結構時間を無駄に使ってる人多い。効率的ではないというか。
    マイペースだと自分を宥める前に効率的な行動をすれば少しは良くなるのではないかな。
    私もマイペースな方だけど、時間が限られてるのでなるべく時間に合わせるように努力しているよ

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2021/03/10(水) 08:46:30 

    >>91
    簡単に受けられるもんじゃないですよ。

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2021/03/10(水) 08:51:11 

    >>91

    横だけど精神科や心療内科で受けられるよ。
    ウェイス検査受けたいんですけどやってますか?って聞くといい。ただし予約でいっぱいなことが大半だから遅くても
    2ヶ月位は待たされるかも。
    市民病院だと保険内で検査受けられるけど、それこそ予約がいっぱい。保険外だと費用が二万ちょい位かかったよ。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/10(水) 08:51:22 

    >>49
    スピードっ!
    って掛け声懐かしい。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/10(水) 08:51:38 

    接客業好きなんだけどお客さん目の前にすると焦ること多いから向かなかった

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/10(水) 08:52:57 

    >>94

    そうかな?普通に精神科行って困ってる症状を医師に伝えて検査受けたいですって言ったらすんなり受けられたよ。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/10(水) 08:53:04 

    スピードが求められる仕事(ファミレス、ケーキ屋等の接客業)は尽く駄目だった。一緒に働いている人やお客様にも迷惑を掛けてしまう事が多かった。

    かといって、品出しや工場のライン作業等、一定の同じ作業を黙々とするお仕事もミス連発て駄目だった。

    今はITでダブルチェックありの仕事をしている。納期はあるもののスピードは求められず、ある程度技術は必要だけど、コツコツ作業が勧められる仕事をしている。自分に合っていると思っている。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/10(水) 08:54:10 

    >>1
    三次救急ナースです
    もたもたしていたら、終わらない

    業務を効率よくスピーディーに遂行することで、患者さんとお話する時間もとれます

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/10(水) 08:57:27 

    クソ店長が人件費ギリギリまで削ろうとしてる回転寿司、暇なときはいいんだけど、たまに混んじゃうと大変。案内、レジ、食器洗浄、寿司以外のメニュー調理、その他お客様の要望対応、店内清掃、全部やらなきゃなんない。何かをやってる最中に次から次へと言われる。メモしても限界な私。向いてなかった。辞めて清々してる。
    今は異業種でやりがい感じて働けてるし、それなりに忙しいけど幸せ。

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/10(水) 09:02:42 

    >>1
    締め切りのある仕事本当無理。
    効率悪いから。
    頑張って締め切り内に終わらせても、効率悪いことを責められる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/10(水) 09:04:08 

    >>58
    ドライブスルーとかもし自分が担当したら入れ忘れ多発して大変なことになりそう。いつも丁寧だしありがたい。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/10(水) 09:47:56 

    >>46
    休憩なんて取れませんよね
    毎日毎日時間に追われていてお客さんへの対応も悪くなるし、私はじっくりミスがないか変な所はないか確認したいタイプだったのであれで大丈夫だったかな?と帰ってからも気にしていました。
    精神的に疲れて私は時間に追われるって向いてないかもと思い店を変えて正社員から時短バイトにしました…

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/10(水) 09:53:14 

    >>1
    題名の通りスピードを求められて失敗する。
    マイペースということなら主さんその職場向いてないんじゃない?
    ファミレスじゃないとはいえ料理ならある程度のスピードは必要だと。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/10(水) 09:54:29 

    >>34
    ベテランのおばさんとか
    その傾向あるね

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/10(水) 10:05:28 

    私は基本的にどこ行っても遅いらしい 
    急かされるとミスしちゃうし、壊滅的に出来なかった仕事(工場の部品検査)ではクビになりかけた。
    結局病んで体壊して仕事やめました。働きに出たいけど何が向いてるか分からない。

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/10(水) 10:15:59 

    >>11
    仕分け仕事を最高にテキパキ早くやっているのに
    上司が「〇〇さん、もっと早くやってよ」とバカにした口調で言った。
    同僚と比べて遅いとは思えず、メチャクチャ腹立った。
    雰囲気で、せっかちな人に嫌われる。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2021/03/10(水) 11:48:51 

    >>98
    時間をかけて行う心理検査は予約が必要です

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/03/10(水) 12:00:56 

    >>23
    教室移動は急げよ(笑)

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2021/03/10(水) 12:02:37 

    >>58
    慣れたらただの作業だよ
    いっぱい待ちとかあっても目の前のこと順番にこなすだけ

    +5

    -3

  • 112. 匿名 2021/03/10(水) 12:18:46  ID:HHiEQLMy5t 

    >>1
    苦手です。
    マイペースと言えばマイペースなんですが、全て計画的に動かないとダメな性分で。
    「急ぎで!」と言われるとやる事はきっちりやりますが、その後の計画が全てズレ込みかなりのストレスになってしまいます。
    会社ではニコニコやっていますが、ズレた日には家に帰るとまた作業計画直さなきゃって落ち込み泣いてしまいます。
    面倒くさくて生きづらい性格です…

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/10(水) 12:53:40 

    ショッピングセンターや飲食店ではマルチタスク、イレギュラー対応もあり、ミス連発で怒られまくり続かなかった!

    今はITのお仕事してます。頭を使うし視力は落ちるし納期前は胃がキリキリするけど、なんとか続けられてます。
    じっくり取り組めるのが自分に合っていたみたいです。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/10(水) 14:44:47 

    ずっと接客しててスピードと臨機応変な対応求められるの苦手です。
    派遣に登録したら化粧品会社で比較的ゆっくりなスピードのライン作業を紹介されたんです
    比較的ゆっくりってどのくらいなのか
    基準がわからない‥

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2021/03/10(水) 14:45:50 

    クリニックの午前のみパート看護師
    流れ掴むまでは何度かやらかしたけど皆おおらかな人ばかりで何か心も体もゆったり働けている。感謝

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/10(水) 14:46:30 

    >>56
    スピード重視の接客は誰でもできるけど、じっくり話す接客は難しいから、感じも人柄も良いんだろうね。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/10(水) 14:46:55 

    >>9
    私は工場に2年いたけど、全然慣れなくて付いていけなくて辞めたよ。
    何して働けば良いのだろうか、鬱。

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2021/03/10(水) 15:06:46 

    社員食堂無理でした

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/10(水) 16:22:32 

    >>9
    正社員とパートでいくつかの職場で働いたけど、どの職場でもスピード求められて速く正確にって言われた。
    要領良く動けないとやっていくの辛いよね、社会では。

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2021/03/10(水) 16:53:43 

    私もスピード上げて、って言われた途端、焦って余計に遅くなる…
    上に立つ人は、早くとか、スピード上げてって言って大丈夫なタイプか見極めた方がいい。
    言われない時の方がスムーズ。。

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/10(水) 17:00:11 

    ここにいる人たちで何かをこつこつ作る仕事の職場が出来ればいいよね
    私も周りの人が要領いい人たちで、自分はスピードおそすぎだけどパートだからまだ許されてる感じです

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/10(水) 17:58:31 

    >>9
    同感です。
    逆にゆっくりしても怒られない仕事を知りたい。
    サグラダ・ファミリアの建設くらいしか思いつかないので。

    +12

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/10(水) 18:45:33 

    病院の医療事務

    外来の入力業務してたけど、よく分からん検査がいきなり出た時どういう入力したらいいか分からなくて焦る
    患者を待たせるわけにいかないので。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/03/10(水) 19:10:26 

    >>16
    waisですか?
    処理速度が低かったのかな?
    発達障害は作業記憶が低くなければどうにかなる印象

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2021/03/10(水) 20:47:16 

    >>68
    早くやるよう頑張ってみたらできましたよ
    やればできるんです
    だけど自分のペースでやりたいんです
    だからマイペースなんですよ

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/10(水) 21:30:10 

    事務です。
    スピード重視のスーパーは解雇されました

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/10(水) 22:12:07 

    >>34
    効率アップは基本をこなしてからだよ。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2021/03/10(水) 22:26:27 

    遅い人って自分が遅いってことを認めないからいつまでも遅いんだよね

    +1

    -10

  • 129. 匿名 2021/03/10(水) 22:28:24 

    データ入力業務で気絶しそうなくらい眠気がすごかった!正確さもスピードもなかった

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/10(水) 22:57:32 

    遅い人マイナスつけるのだけはやw

    +1

    -6

  • 131. 匿名 2021/03/10(水) 23:31:18 

    ランチタイムのホールは地獄だった…
    1時間の間に100人前後、入るんだけど
    パニクる。
    8ヶ月がんばってみたがギブアップして、
    次もスピードは求められるが飲食店以外の好きな仕事に就いたら、めちゃくちゃ楽に感じた…。
    スピーディーに動けない人は飲食店キツイ。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/11(木) 00:36:19 

    のろいくせに雑談には余念がない人いるけどそれよりはましでしょ?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/11(木) 06:54:08 

    >>132
    でも、そういう人ってのろいからっていじめられないよね、雑談力があったりして。
    なんだかなぁ。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/11(木) 07:46:27 

    客室メイク。早く綺麗に…
    五年目だけど、一つのフロアを仕上げるのは
    出来るようになりましたが、階違いに何部屋づつと言われたり、この部屋だけは何時仕上げとか
    指示が入ると一気にパニクって新人の時みたいに
    慎重に、しすぎて遅くなる…。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/11(木) 08:19:09 

    >>43
    最初、デスクワーク想像した、予想外だった。
    いかにもスピード要求されるね、質も落とさずには難しいけど、やりがいありそう。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/11(木) 08:23:15 

    >>122
    たまたま夫が建築設計。
    管理職になると蓄積した経験でアドバイスになるから、早さより質(引き出しがあるか)勝負になるんで随分マイペースになって見えるよ。
    在宅で様子がよくわかる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/11(木) 14:48:07 

    >>8
    介護さんなどのサービス業こそ国から給料あげて欲しい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/11(木) 14:50:27 

    >>25
    向いてないんじゃ?私も高校生の時ウェイトレスでランチタイムめちゃくちゃ忙しいのでこりごりだったよ。今はコツコツと事務やってるよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/11(木) 14:51:23 

    >>22
    今何されてます?

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/11(木) 14:54:33 

    >>46
    ええ、それは辛いし給料少ない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/11(木) 14:56:31 

    >>52
    意味不明な怒られ方…。お疲れ様です

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/11(木) 16:38:13 

    >>139

    正確性はそこそこ必要だけど、スピードは然程求められない事務系の仕事をしています。

    なんだかんだ手取りは銀行時代の4分の1以下になったけど、それでも今の方が精神的にも楽で天国のようです。

    考え方や向き不向きがあるので、給与面重視の人にはこんなの耐えられないかもしれないけどw

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/11(木) 18:25:14 

    >>142
    仕事で銀行窓口に良くお世話になったのですが、本当に大変ですよね。お客様にお年寄りも多いし。
    窓口では感じのいい方ばかりで、気さくな方が多かったです。普通の事務が勿体無いとも思いますが、ストレスで言ったらそうですよね。同じ経理でも銀行の方が大変そうです。お疲れ様です。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/11(木) 22:33:28 

    >>133
    慣れるまではね。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/12(金) 10:29:23 

    今派遣で職探し中。色々派遣会社は紹介してくれるけどなんだかんだとお断り中。事務にしてたから営業事務すすめられたけど、営業事務こそスピードを求められるから絶対やだ😭できない😭忙しい営業さんに連絡取るのも苦手😭普通の事務が1番だよ😭

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/12(金) 10:31:20 

    >>134
    分かります。キャパ超えしちゃって焦ってミスるから慎重になって時間かかって焦ってミスるの悪循環。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/12(金) 10:34:10 

    >>115
    そう言う仕事あるんだね。友達が資格持ちで結婚を機に仕事やめてて、仕事探したいって言ってたけど家事できなくなるって言ってたから、知ってるかもだけど言ってみよう。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/13(土) 11:25:27 

    コールセンターって難しいですか?
    パソコン打ちながら、電話対応。。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/17(水) 03:21:40 

    >>104
    トリマー希望です。時短勤務ではどうでしょうか?動物病院のサロンとかも同じく過酷なのでしょうか

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード