-
1. 匿名 2021/03/09(火) 15:53:54
どうしていますか?
雛人形、りかちゃんやドラえもんのぬいぐるみやら。
古すぎて触れないようなものは処分に限りますが、ガラスケースにきちんと保管されてきれいなものなど。
多分これらも処分となるのでしょうがその別れ方が難しくいつも後回しにしてしまいます。
頑張ってやってみた方、いらっしゃいますか?+18
-1
-
2. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:04
結婚を機に全部捨てました+21
-1
-
3. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:07
近所に人形供養のお寺があるから、大掃除の時にそこに持って行った。+60
-0
-
4. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:11
古くない人形も神社で燃やしてもらった
祟り怖いから+15
-1
-
5. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:13
葬式会場のところで年に数回人形供養があるから、それに出したよ。+26
-0
-
6. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:16
ぬいぐるみ→燃えるゴミ
フィギュア→メルカリ
雛人形→処分!?+17
-1
-
7. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:21
リアルな人型の人形は供養に出した
ぬいぐるみは燃えるごみ+30
-0
-
8. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:36
持ってても場所取るだけでどうしようもないから思い切って捨てた。
意外とすっきりした気持ちになったよ。+8
-0
-
9. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:40
人形やぬいぐるみには霊が宿りやすいってきいたことない?
やたらむやみに捨てづらい。+17
-2
-
10. 匿名 2021/03/09(火) 15:55:56
今までありがとうって言って親戚の子どもとかにあげるとか?
ショーケースに入ってるならメルカリとかで売るのかなぁ。。。+4
-8
-
11. 匿名 2021/03/09(火) 15:56:00
+4
-0
-
12. 匿名 2021/03/09(火) 15:56:10
昔チャッキー人形集めてて、捨てるの何か怖くて未だに実家の押入れに眠っています。+18
-0
-
13. 匿名 2021/03/09(火) 15:56:41
もう40年以上持ってるピーターラビットのぬいぐるみ、着てた洋服も破れてるし腕もとれかかってるけど可哀想で捨てられない。+31
-0
-
14. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:04
ケースに入った博多人形(亡くなった祖母のもの)どうしようかと思ってる
状態はそれほどわるくはないけど、売れるような状態でもないし…
やっぱ人形供養しかないかな+10
-1
-
15. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:04
ぬいぐるみは塩振って燃えるゴミに出したよ
意味があるのかはわからないけど、しないよりマシかなと思って+12
-1
-
16. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:09
メルカリで売るか
神社で人形供養に出す+0
-0
-
17. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:29
人形やぬいぐるみはゴミ置き場に捨てずにお寺や神社で供養したほうがいいかも
愛着もあったしゴミとして捨てられない+21
-1
-
18. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:31
>>12
捨てても戻って来そうだしねw+19
-1
-
19. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:48
現実人間だから供養とかお金発生する事したくない。
人形作ったのも人間だし供養するのも人間。
すべてが人間の金儲けだと思ってる。笑+10
-4
-
20. 匿名 2021/03/09(火) 15:57:52
+14
-0
-
21. 匿名 2021/03/09(火) 15:58:00
+22
-0
-
22. 匿名 2021/03/09(火) 15:58:03
ぬいぐるみが捨てられない・・・
ちゃんと供養しても頭から離れられなさそうでできない😭+13
-0
-
23. 匿名 2021/03/09(火) 15:58:49
配偶者を捨てる時は?+8
-4
-
24. 匿名 2021/03/09(火) 15:58:49
>>20
可愛い♥動けばいいのに+9
-0
-
25. 匿名 2021/03/09(火) 15:59:28
人形供養してくれるお寺探して持ち込んだよ
やむを得ず自身で処分したい時は手ぬぐいやタオルで目を覆ってあげたらいいみたい
人形やぬいぐるみは処分しづらいですよね+8
-0
-
26. 匿名 2021/03/09(火) 15:59:44
人形供養が一番
ゴミ置き場にあっても死体と間違えられそう+7
-0
-
27. 匿名 2021/03/09(火) 16:00:03
お盆の頃やるオバケ番組を思い出しました😖+0
-0
-
28. 匿名 2021/03/09(火) 16:01:12
ダッチワイフは供養すらしずらいな+4
-0
-
29. 匿名 2021/03/09(火) 16:01:31
笑っていいともで、雛人形にボールを当てて倒すゲームに批判が殺到したよね+14
-0
-
30. 匿名 2021/03/09(火) 16:01:57
>>2
どうやって捨てましたか?なかなかゴミ袋にぽいってわけにもいかなくて・・・。リカちゃん系の人形は幸いいとこの子どもが欲しがってくれて貰ってくれましたがぬいぐるみどうしよう‥。埃かぶってるわ。+1
-0
-
31. 匿名 2021/03/09(火) 16:02:43
一人っ子で大量の人形を溺愛してたから、そのまま捨てるのは躊躇して、人形供養をやってるお寺にお焚き上げに出したよ。
+9
-0
-
32. 匿名 2021/03/09(火) 16:02:51
>>19
家と車も処分する時は必ずお金かかるよ+0
-2
-
33. 匿名 2021/03/09(火) 16:03:54
平気にゴミに出せる人人形虐待+1
-8
-
34. 匿名 2021/03/09(火) 16:04:00
私は酒飲んで、酔っているときに今までありがとうといいながら、可燃ごみの袋に人形たちを入れ、翌朝何事もなかったのように、いつもの可燃ごみを捨てる感覚でごみステーションに持っていった
雛人形も捨てたけど、別に祟りとかなにもないよ
+8
-2
-
35. 匿名 2021/03/09(火) 16:04:10
>>3
私は供養寺に持って行くことすらできない
保健所の前にペットを置いて帰るような気持ちになる
人形に宿った魂を離脱させるお祓いとかあればいいんだけど+8
-7
-
36. 匿名 2021/03/09(火) 16:04:58
>>19
やった人を馬鹿にするのは違和感。+5
-1
-
37. 匿名 2021/03/09(火) 16:05:27
ゴミで出してます。
背中に名前を書いてる人形が玄関前に置いてあったことがありましたが、きっと親切な誰かが落とし物だと思って届けてくれたのだと思う…そうじゃないなら怖いだろ…その子だけは家に置いてる。そうしないといけないような気がして。水族館で買ったリアルなワタリガニの人形なんですけどね。+14
-0
-
38. 匿名 2021/03/09(火) 16:06:25
色々考えると捨てにくいし、祟りとかおばけがでるとか思うかもだけど、所詮人間が作ったた、だの人形だし、布に綿を詰めて目とかつけたやつだから気にしなくていいよ
気になるなら、捨てるときにお礼の気持ちを伝えたらいいんじゃないかな?
+6
-0
-
39. 匿名 2021/03/09(火) 16:08:28
子供の頃から大事にしている日本人形
大切過ぎて供養するとしても自分では手放せない
でも、残されても困るだろうなと思ってる
私が死ぬ頃には色々厳しくなってそうだし、棺桶に入れられるか分からないけど、70歳過ぎたらまた考えようかな…+9
-0
-
40. 匿名 2021/03/09(火) 16:10:41
>>29
ひな人形ゴミ置き場に捨てたらどうなるんだろう+0
-0
-
41. 匿名 2021/03/09(火) 16:10:44
ねぇ、ヤフオクで、昭和時代中古の、素敵なお顔とお召し物の、お雛様とお内裏様を見つけたんだけど
買ってもいい?買わないほうがいい?金額は現在3900円。+15
-1
-
42. 匿名 2021/03/09(火) 16:10:57
ぬいぐるみは燃えるゴミでOK
お人形はダンボールに塩を入れて。
大切なお人形は人形供養堂へ。+1
-0
-
43. 匿名 2021/03/09(火) 16:11:01
>>35
それなら家で埃かぶらせとくしかないわな+8
-0
-
44. 匿名 2021/03/09(火) 16:11:45
トピの主です。
採用が早くて驚いています。
これは、進め、ということなのか。
それとも。
ずっと家族を見つめてきてくれた人形だから、なんとも対応が遅れがちなんです。
雛人形もずっと出さなくてしまったままだったけど、久しぶりに出した年に結婚が決まったりしてお世話になった感じはあるんです。
結婚後は再度しまったきりですが、もろもろありながら離婚していないから、やはりあの雛人形はわたしのためにあるのかと思ったり。
なかなか決断できないんです。
みなさんの意見を聞きたいです。
よろしくおねがいします。+10
-0
-
45. 匿名 2021/03/09(火) 16:13:22
とりわけ思い入れのある人形だけは
和歌山の淡島神社で供養していただきました
+0
-0
-
46. 匿名 2021/03/09(火) 16:14:29
人にあげたとしてもヌイグルミが可愛がってもらってるかとか、元気で過ごしてもらっているか気にって譲れない。。+5
-0
-
47. 匿名 2021/03/09(火) 16:15:18
>>40
捨ててくれんじゃないの?+1
-0
-
48. 匿名 2021/03/09(火) 16:17:20
>>1
神社に持って行ってお焚き上げしてもらう。+5
-0
-
49. 匿名 2021/03/09(火) 16:19:06
なんか心痛むよね。トイストーリーとか見ると尚更…
仕方ないんだけどさ。
私も少し家にまだ残ってる。+10
-0
-
50. 匿名 2021/03/09(火) 16:19:16
>>39
自分がお世話になる?であろう火葬場が分かっていれば一緒に燃やしてもらえるか聞けば教えてくれると思いますよ!!+2
-0
-
51. 匿名 2021/03/09(火) 16:25:49
60センチ以上あるSDとか(球体関節人形)はゴミ山には置けない。お寺にお願いしたい。+6
-0
-
52. 匿名 2021/03/09(火) 16:27:17
村の神社の人形焼納祭のお知らせにはこう書いてあったよ。
※雛人形は、お子様が成人するまでの成長を見守り、また厄を身代わるといわれております。+5
-0
-
53. 匿名 2021/03/09(火) 16:27:45
>>35
そ、それが人形供養なのでは…?+20
-0
-
54. 匿名 2021/03/09(火) 16:28:30
人形魂やどるから簡単に捨てられない
ぬいぐるみなら塩とともに袋にいれてすてた+3
-0
-
55. 匿名 2021/03/09(火) 16:28:42
>>41
「本当は捨てられてたかもしれないのに、何かのご縁で素敵なお人形に出会えて嬉しい〜」というタイプなら買って大切にされたらいいと思います!
アンティークは一期一会ですし。
「お雛様は前の持ち主の厄が〜」というタイプならやめておいた方がいいと思います。+13
-0
-
56. 匿名 2021/03/09(火) 16:33:48
捨てれないー
どうするの!?思うけど
ひいおばあちゃんに私が産まれたときにもらった人毛だから
ちょっと毛が伸びてるお人形
おばあちゃんに幼稚園の時、もらったセルロイドの
髪の毛めちゃくちゃになってるお人形
おばあちゃんがリカちゃん人形の着物を縫ってくれたからリカちゃん人形も捨てれない
子供達は怖がるから本棚に飾ってある
もう45年以上前のお人形捨てれない
どうしよう
+3
-0
-
57. 匿名 2021/03/09(火) 16:35:12
>>35
魂を抜いてちゃんとしてくれる
有料だけど+5
-0
-
58. 匿名 2021/03/09(火) 16:36:48
人形供養って日本だけなのかな
伝わって来ないだけかも知れないけど、外国の話は聞かないよね
迷信深いというよりは日本人の優しい心のように感じるな+7
-0
-
59. 匿名 2021/03/09(火) 16:40:34
今日2階に行ったら長い間使っていなかったリカちゃんを見つけたんだ 髪の毛ボサボサだったからとかしてあげた+5
-0
-
60. 匿名 2021/03/09(火) 16:42:26
メルカリとかだと大事にしてくれる人に買ってもらえたりするよ。+4
-0
-
61. 匿名 2021/03/09(火) 16:50:59
私にちょーだい。+2
-1
-
62. 匿名 2021/03/09(火) 16:54:24
半紙に塩包んでゴミの日に出した。
御礼と感謝の気持ちを込めて。
おみくじやお守りもそうしろって何かで見たから。
特に何もない。+7
-0
-
63. 匿名 2021/03/09(火) 17:16:23
昔ネプチューンの番組「力の限りゴーゴゴー!!」で宜保愛子さんが相談者の女の子のお宅へ行った時
テディベアのぬいぐるみを即「これは良い思いが入ってるわ。大切にね!」と言ってたの思い出した。+4
-0
-
64. 匿名 2021/03/09(火) 17:21:21
5月人形は、郵送の人形供養に出しました。
人形供養で検索するとあまりにもたくさんヒットするから、ビジネスとして成立するんだな…と何とも言えない気持ちにはなりました^^;
粗大ゴミに出す気分では無かったので、供養に出して良かったとは思います!
+4
-0
-
65. 匿名 2021/03/09(火) 17:22:52
人形はないけどぬいぐるみが多いから、処分しようかな
供養してくれるところ探そう
実家は今年もお雛様出したみたいだけど、地震で倒れたって言ってた。捨てればいいと言ったら、母方のおばあちゃんから貰ったものだからって。あれ、私が子供できたら譲るつもりか知らないけど、子供作らないから供養して欲しい+0
-0
-
66. 匿名 2021/03/09(火) 17:23:29
トピズレ失礼します
今日はずっと人形トピを見たい気分だったから嬉しい+2
-0
-
67. 匿名 2021/03/09(火) 17:28:34
トピの主です。
みなさんのコメントを読んでいるとなぜか泣けてきて涙がポロポロ。
存在した事実を一生懸命伝えているのかな、人形は。その子をいつも支えてきた自負もあるのかしら。そして最後に捨てられるけどそれは本望だと思ってくれるのでしょうか。+3
-1
-
68. 匿名 2021/03/09(火) 17:39:16
>>61
アンディが大事にしてたウッディもらっといて 放置してるじゃん!!+4
-0
-
69. 匿名 2021/03/09(火) 17:41:40
16歳過ぎた女を+1
-1
-
70. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:08
>>35
なんとなく分かるわ
「いい人にもらわれてね」って言って捨てるACの捨て犬警告CMと似た気持ちになるよ。
+3
-3
-
71. 匿名 2021/03/09(火) 17:43:33
>>56
ずっとそのままかざっておけばいいよ
+3
-0
-
72. 匿名 2021/03/09(火) 17:47:43
主さん、おひな様を長いことしまったまま今年も出していなかったら、飾るとまではいかなくても
旧暦の3月3日までに少し空気にあてて上げて、それから又考えればどうでしょうかね。+3
-0
-
73. 匿名 2021/03/09(火) 17:48:27
>>40
ちゃんと可燃ごみの指定の袋なら、持っていってくれるよ
だってそれが仕事だからさ+5
-0
-
74. 匿名 2021/03/09(火) 17:48:56 ID:WXMdTjwLiU
>>29
お人形に対し酷い扱いで嫌だけど、それに増して、お雛様は日本の伝統人形だから普通の人形ではないから。
酷い企画で嫌悪感抱くわ+8
-0
-
75. 匿名 2021/03/09(火) 17:55:11
私は捨ててしまったことを悔やんでるよ。ひっくり返すとモーッて泣くモーちゃんと、地団駄踏んで欲しがったウエディングドレス着たアヒルちゃん。もっと良く考えるべきでした…。(TдT)
供養しなかったから未だに悔やんているのかもしれない。+8
-0
-
76. 匿名 2021/03/09(火) 18:11:02
>>40
雛壇組み立てて飾った状態で捨てたら持ってくのかな?+0
-2
-
77. 匿名 2021/03/09(火) 18:17:50
>>75
分かる。ゴミの日にぽいぽいと捨ててしまった子たちを思い出すとごめんねと思う
ぬいぐるみがたくさんあって、一部の子を残して大量処分した時は父が焼いてました。それでも今でもごめんねって時々思い出すし、その状況が今でも思い浮かぶ
今家にいる子たちは必ず人形供養に出してあげようと思ってる+3
-0
-
78. 匿名 2021/03/09(火) 18:33:35
実家にある。両親に委ねます。
我が子にはあまり顔のついたおもちゃ買ってない。
男の子だからってのもあるけど、捨てるとき困るから。+1
-0
-
79. 匿名 2021/03/09(火) 19:19:23
>>71
お人形さんの髪の毛伸び続けるかも笑
私がいなくなったら捨てられちゃうよね
それまで大事に飾っておきます^ ^
+0
-0
-
80. 匿名 2021/03/09(火) 19:28:18
>>1
日本人形協会と郵便局の提携で人形供養してくれるサービス。+4
-0
-
81. 匿名 2021/03/09(火) 20:07:55
>>28
ダッチワイフ。大きいし粗大ゴミとして…連絡しづらいよね。
でも自分で解体したら、それこそ死体と間違われるよ。
メーカーが有料回収とかするんかね?
ところで、TENGAがゴミの日に出してあるの見たことないわ。見えないように出す配慮のある連中とも思えんが。
+0
-0
-
82. 匿名 2021/03/09(火) 20:10:52
あなたの知らない世界+0
-0
-
83. 匿名 2021/03/09(火) 20:21:48
微妙に首が伸びている+0
-0
-
84. 匿名 2021/03/09(火) 20:22:11
>>72
ありがとうございます。
実家の整理をしたくて。
今度行ったらやってみます。+0
-0
-
85. 匿名 2021/03/09(火) 20:24:57
>>80
ありがとうございます。
すごいですね。+0
-0
-
86. 匿名 2021/03/09(火) 20:28:20
>>12
え、欲しい(∗⁰▿⁰∗)+1
-0
-
87. 匿名 2021/03/09(火) 21:03:23
>>56
貴方がいるまでそばに置いといてあげてほしい。お婆ちゃんとの思いでを大切に✨+2
-0
-
88. 匿名 2021/03/09(火) 21:06:27
>>37
頑張って道路をワタってきたんだね。泣けるぅ〜+0
-0
-
89. 匿名 2021/03/09(火) 21:11:00
>>87
ありがとう^ ^
そう思って大事にしてます^ ^
たまに髪の毛を研いであげてます+3
-0
-
90. 匿名 2021/03/09(火) 21:18:50
>>41
いいと思います!正直、昔の物のは作りがいいしお雛様が喜ぶと思います。+1
-0
-
91. 匿名 2021/03/09(火) 21:43:35
引っ越しが決まったから近いうちに引っ越し前にぬいぐるみや
りかちゃんも処分しますよー+2
-0
-
92. 匿名 2021/03/09(火) 21:55:00
>>88
ワタリガニ哲也です( ・`д・´)キリッ+3
-0
-
93. 匿名 2021/03/10(水) 01:34:29
>>92
私が本物の渡蟹哲也です。+2
-1
-
94. 匿名 2021/03/10(水) 08:27:48
>>12
フリマアプリで売っちゃえ+2
-0
-
95. 匿名 2021/03/10(水) 18:27:20
>>9
供養が1番だよね。+1
-0
-
96. 匿名 2021/03/10(水) 20:19:29
2階にいた人形 1階に連れてきた+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する