ガールズちゃんねる

メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす

6451コメント2021/03/22(月) 11:26

  • 1001. 匿名 2021/03/08(月) 20:53:46 

    >>3
    真相はわからんが
    メーガンはかまってちゃん

    +92

    -2

  • 1002. 匿名 2021/03/08(月) 20:54:33 

    >>6
    この女性が女優だったのを、知らなかったわ。
    CSIシリーズの何かの役で出演してたのを、再放送で観た。何のオーラもなく、下手くそブスだなと思ったよ。どうせ、売名でしょ。

    +123

    -23

  • 1003. 匿名 2021/03/08(月) 20:54:57 

    >>965
    自分で人魚姫言うなよw
    そういや実写リトルマーメイドも黒人なんだよな
    赤毛の子がよかったわ

    +94

    -0

  • 1004. 匿名 2021/03/08(月) 20:55:29 

    どうしてそんなに批判と不満ばかり言うの?
    ダイアナ妃のことがあったから英国王室に対してだったら批判を口にしても許されると思っている?
    本当にメーガンさんが発した言葉かは分かりませんが
    本当ならば、嫁として英国国民に嫌われるのはしょうがないと思う
    本来わざわざ文化の違う外国から迎え入れた妃ならば英国王室の良いところを見つけて褒める役の妃だったのでは
    自分の配役とは全く逆のことしていて草
    そりゃ英国人ガッカリするわな英国人お気の毒

    +52

    -0

  • 1005. 匿名 2021/03/08(月) 20:55:32 

    >>914
    メーガンだったら、ただ単に注意されただけでも「○○に虐められたのよ〜(ノД`)シクシク」って言いそう

    +233

    -1

  • 1006. 匿名 2021/03/08(月) 20:55:49 

    皇室、王室って歌舞伎役者とかと同じある意味世襲制の職業みたいなもんだと思っているけど、メーガン妃はプロ意識が足りなさ過ぎ
    発言抑制されたとか喚いているけど、仕事場で言いたい放題の職業世の中にどれほどあるよ
    私のアイデンティティが、とか言われてもね…

    +57

    -0

  • 1007. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:17 

    >>476
    武漢肺炎思い出した

    +43

    -0

  • 1008. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:20 

    >>1
    マイケルの子供がみんな白人なんだけどそれと同じ位、赤ちゃん異常に白人遺伝子強い。

    +23

    -4

  • 1009. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:22 

    >>965
    この人、自分を悲劇のヒロインに魅せるのうまいよね。
    本当はずうずうしいだけなのに

    +86

    -0

  • 1010. 匿名 2021/03/08(月) 20:56:45 

    >>26
    マコムロと一緒!笑

    +134

    -2

  • 1011. 匿名 2021/03/08(月) 20:57:07 

    メーガンとK氏がくっつけば平和だったのに

    +46

    -1

  • 1012. 匿名 2021/03/08(月) 20:57:15 

    私も肌の色は何色の子が産まれるのかなと、疑問に思った。差別とかではなく。

    +58

    -1

  • 1013. 匿名 2021/03/08(月) 20:57:20 

    >>1
    自分一人の問題を人種問題にすりかえてるだけ。もう表に出てこないで欲しいわ。

    +83

    -0

  • 1014. 匿名 2021/03/08(月) 20:57:28 

    >>1
    してくれないしてくれないしてくれない
    してくれいが口癖の初老嫁と親父に仕送り止められたと世間様に愚痴る中年男

    一刻も早く終身介護施設へ入れた方がいいわよ

    +61

    -2

  • 1015. 匿名 2021/03/08(月) 20:57:35 

    >>607
    えー、女優で売れないから父が仕送りしてたし結婚前の借金を王室?(ハリー?)が支払った。と記事があったよ!
    結婚身支度も全部、王室もちでエスコートまでチャールズ皇太子がしたのにね
    仇ばかりかえすね

    +145

    -1

  • 1016. 匿名 2021/03/08(月) 20:58:20 

    だってイギリス王室だよ。お姫様になれるー。みたいな軽い覚悟だったの?

    +25

    -0

  • 1017. 匿名 2021/03/08(月) 20:58:22 

    >>668
    それは同じキリスト教徒だし白人だからでしょ。
    アフリカ系だと全然違ってくる。それはイギリス王室だけではなく、他のヨーロッパの王室もそうじゃないのかな?

    +79

    -0

  • 1018. 匿名 2021/03/08(月) 20:58:24 

    >>999
    日本と混血しない

    +18

    -1

  • 1019. 匿名 2021/03/08(月) 20:58:53 

    イギリスには王室ファミリーの熱心なファンが沢山いるよね
    その方々悲しんでるんだろうなあ
    いや悲しみ通り越して怒り狂ってるかな?

    +9

    -0

  • 1020. 匿名 2021/03/08(月) 20:59:07 

    >>2
    どことなくKK感…。(KKほどじゃないけど)

    +205

    -3

  • 1021. 匿名 2021/03/08(月) 20:59:15 

    >>999
    だから顔がモンゴルっぽいのか

    +47

    -2

  • 1022. 匿名 2021/03/08(月) 20:59:27 

    王室ってそこの国民じゃなくても大丈夫なのね

    +1

    -1

  • 1023. 匿名 2021/03/08(月) 20:59:36 

    >>86
    白人至上主義って見るのも差別だよ
    だって白人の国、英国人の国じゃない

    肌の黒いインド系~なんて移民だよ。はっきり余所者。
    だけどそれはしょうがない事。恨むのは移民してきた先祖。
    英国が英国たりえるために英国人の特色を優先して当然だわ

    日本も日本人を優先して当然
    そういう所に入っていく事が嫌なら外国に行く資格はない

    +90

    -1

  • 1024. 匿名 2021/03/08(月) 21:00:01 

    メーガン、まったくもって信用できない
    ハリーは完全に尻に敷かれてるやん

    +49

    -0

  • 1025. 匿名 2021/03/08(月) 21:00:32 

    >>630
    ヘンリー王子、父と兄は「英国の君主制に陥れられている」と発言…人々とにこやかに握手していても必ずしも楽しんでいたわけではない


    楽しくなくてもにこやかに握手するから我々は王族を尊敬するんだよ
    暑くても寒くてもTPOにあった窮屈な服着てヒールのある靴履いて姿勢正しく微笑んでるからすごいなって尊敬するんだよ

    メーガンは綺麗なドレス着て宝石つけてるから憧れられると思ってるかもしれないけど

    +108

    -0

  • 1026. 匿名 2021/03/08(月) 21:00:57 

    私は不思議だよ。

    そんな所に嫁に行ったら
    四面楚歌や批判や他人の評価を
    嫌でも聞くだろうと想定して

    結婚するかしないか決めるよ。

    想定範囲内の嫌がらせを受けたからと言って
    死にたいくらい辛かったと
    喚くのも…ねぇ。

    だって、KKと結婚して
    KKが差別や嘘の批判に
    日本国民は最低だと発言したら大問題じゃない?

    話をすり替えて、自己主張ばかりする人は
    苦手だな~

    +18

    -0

  • 1027. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:15 

    ミヤネ屋で久しぶりにメーガンさん見て、下品な顔だなぁと思った。

    +36

    -0

  • 1028. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:23 

    >>931
    ググってみて

    +0

    -1

  • 1029. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:23 

    ヘンリーは王室を愛してるんだよね。
    なんで、メーガンの発言をとめないのかな。
    自分の立場もどんどん悪くなってくでしょ。
    愛するイギリス国民の反感かうってわからないのかな。

    +43

    -0

  • 1030. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:28 

    >>1012
    それはさ別に肌の色だけじゃなくて、例えば一重と二重、高身長と低身長、天パとストレート、赤毛とブロンドなどの夫婦の子供の場合、単純にどっちが生まれるかなって気になるよね。
    それも差別ってなると、逆に同色人種以外結婚するなよってなる。

    +39

    -0

  • 1031. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:44 

    >>1016
    ディズニープリンセスみたいに特別な私は王子様に選ばれて幸せに暮らしましたとさめでたしめでたしをイメージしてたら実は王室は意地悪ばっかりで私は人魚姫になっちゃったの…

    +34

    -0

  • 1032. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:51 

    結婚してメデタシメデタシでハイ終わりっていう子供用の童話じゃないんだから、妃になってから地位に合う苦労をするのは当たり前
    そんな事もわからず結婚したのならメーガンの頭がオメデタイ

    ノブレス・オブリージュとか勉強してから結婚してほしかったわ



    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2021/03/08(月) 21:02:53 

    >>16
    一般人ではなく王室の話だからなあ

    +96

    -2

  • 1034. 匿名 2021/03/08(月) 21:03:14 

    黒人と差別と言う言使えば、真実知らなくてもアメリカは騒ぎ出すからね

    +6

    -0

  • 1035. 匿名 2021/03/08(月) 21:03:57 

    >>630

    >「僕が学んだ過程を通して、彼らにも学んでもらおうとしたんです」と述べていた。

    そら王室メンバーに拒否られるわ

    +87

    -0

  • 1036. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:04 

    >>835
    ハリーは赤毛だから皮膚が薄くて日に当たると赤みが出やすいんだと思う
    大きくなったアーチーくん見たけど、ブラウンアイズ、髪の色もいずれはブラウンからブルネットになりそうだったわ
    25%とはいえ黒人の特徴が表現する優勢遺伝ってすごいね
    メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす

    +26

    -1

  • 1037. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:09 

    みたひといないの?
    メーガンもメーガンだけど、野放しにしてるハリーも父親を世界中目の前に批判して相当じゃん。やんちゃじゃ済まない。そこまでダイアナそっくりとは、母ちゃんあの世で泣くよ。

    +26

    -0

  • 1038. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:11 

    メーガンはどう見ても最初から事故物件だよなあ…こんなのに捕まってほいほい尻に敷かれてるヘンリーあほすぎる

    +66

    -0

  • 1039. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:36 

    >>566
    主役になれない2人かっ

    +20

    -0

  • 1040. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:53 

    >>914
    バイキングでフラワーガールの件やってた
    王室の伝統で白いタイツ履くことを暑いからかわいそうってキャサリン妃が言うことことごとく拒否して泣かしちゃったんだと
    素足で歩かされた女の子の親も泣いちゃうよ

    +212

    -0

  • 1041. 匿名 2021/03/08(月) 21:04:59 

    私は王室から差別されてますってか
    韓国人みたい

    +29

    -0

  • 1042. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:22 

    秘すれば花

    +6

    -0

  • 1043. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:33 

    >>1002
    私はスーツに出てたのしか知らなかった

    +45

    -0

  • 1044. 匿名 2021/03/08(月) 21:05:42 

    >>1035
    これは教祖メーガンに洗脳されてるわ

    +25

    -0

  • 1045. 匿名 2021/03/08(月) 21:06:26 

    SUITSに出てた時好きだったけど結婚してから胡散臭すぎてこの発言も事実なんだかどうか…
    今も結婚式で寝てたwルイス役の人やセリーナ・ウィリアムズとは仲良いんだろうか

    +2

    -1

  • 1046. 匿名 2021/03/08(月) 21:06:41 

    >>978
    イヤリングくれた王子にお願いすれば、跡形もなくだろうね

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/03/08(月) 21:06:49 

    王室抜けたんだからメーガン妃呼びはおかしい。
    次男も次男の嫁も気楽でいいよね。
    普通に長男夫妻を立てて上手く立ち振る舞えばよいのに。
    それに覚悟決めて出たなら王室の悪口言うなとおもう。
    これに関してきっとチャールズ皇太子もウィリアム王子もキャサリン妃もノーコメントだとおもう。
    品格の違い。

    +33

    -0

  • 1048. 匿名 2021/03/08(月) 21:07:29 

    >>4
    メーガンが白人で英国人で女優でなくて良い家柄だったとしても
    あの性格じゃ王室関係者や国民に嫌われても仕方ない

    +503

    -1

  • 1049. 匿名 2021/03/08(月) 21:07:31 

    メーガンのパワハラ訴えてる人たちは名前も出して訴えるって言ってるけど
    メーガンは、その肌の色の話した人の
    名前も出さないしどう言う立場の人かも言わない。

    おかしいと思うんだけどな。
    そんなこと言われたら戦わないか?

    しかも称号どうするかとかは
    肌の色じゃなくて家系に由来する話だと思う

    +27

    -0

  • 1050. 匿名 2021/03/08(月) 21:07:45 

    >>630
    >ウィンフリーがヘンリー王子に、「生まれてからずっと贅沢で恵まれた人生を送ってきたのに、“陥れられる“とはどういうことか?」とその説明を求めると、ヘンリー王子は「人々と面会し、にこやかに握手している写真があったとしても、自分はそういうライフスタイルを必ずしも楽しんではいなかった」と答えた。

    >「それは仕事のひとつ。役割の一部なんです。自分は家族のなかでどんな人間か、心の内で何を思っているか、どんなことが起こったのかにかかわらず、そうすることが期待されているんです」とヘンリー王子。

    >そして、王室の高位メンバーとして公務についていた間も、イギリスの君主制の制度に陥れられていると感じていたとウィンフリーに語った。

    >「父も兄も陥れられている。彼らは逃れることができない。これに関しては非常に同情しますね」


    生まれついてしまったヘンリーが逃れようともがく心情は理解するわ
    そこを選んで嫁入りしたのはメーガンで
    一族を陥れ続ける制度から大事なわが子を逃がす好機に
    ロイヤルとの関係継続と王子の称号を望む矛盾には気づかないのか

    +70

    -0

  • 1051. 匿名 2021/03/08(月) 21:08:12 

    王室に入って良かったことは一つも言わないんだよね
    文句ばっかり
    それも全部誰でも予測できることばかり
    そんな覚悟もなくて結婚したんだー
    相手はPrinceなのにね

    +79

    -0

  • 1052. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:12 

    >>926
    インタビューで
    メーガンがキャサリンを泣かせたって認めてたよ。
    虐めは否定してたけど。

    フラワーガールのドレスの丈の話で
    キャサリンが泣いてしまったけど
    知らないわ。みたいな話ししてた

    +140

    -2

  • 1053. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:17 

    すぐ差別だって騒ぐ黒人が苦手。
    差別してないのに気に入らないと差別だって騒ぐ。
    やりたい放題。

    +103

    -0

  • 1054. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:27 

    イギリス王室は黒人の血が何百年も前に既に入っていると言われていますよ。ジョージ3世のシャーロット妃がアフリカ系だったそう。

    王室は「とっくにアフリカンの血が入ってますけど何か?」って反撃してやればいいわ

    +42

    -5

  • 1055. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:29 

    >>1044
    カトリック保守系が「プロテスタントの侵略」呼ばわりしてたけど
    自分からそれに近い行いをやらかしてくんだよな

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2021/03/08(月) 21:09:45 

    >>11
    アタシの口からはお金が湧いてくるの
    黙ってなんかいられない

    と言ったとか言わないとか。

    +36

    -2

  • 1057. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:00 

    >>1002
    スーツで良い役やってたから
    結婚前から無名ってことはないよ。

    +45

    -2

  • 1058. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:05 

    私の演技力で立派なプリンセスを演じてみせる

    なんて息巻いて結婚したけど、女優業みたいに1〜2年で終わったり、お休みがあったりしないから、もう演じられませんてギブアップして飛び出した偽プリンセス

    英国民はそんな日が来る覚悟はあっただろうけど、まさかプリンスがそれについて行くとは…
    そこは誤算だったかも

    +50

    -0

  • 1059. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:20 

    >>1030
    母親か父親どっちに似るかなーって会話は普通。
    人種が違うなら肌の色に言及してもおかしくないと思うんだけど。

    +36

    -0

  • 1060. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:33 

    >>18
    シュンとするどころか噛みつきそうだわ

    +129

    -0

  • 1061. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:37 

    ハリーは「父は自分と同じ様な境遇に居たのに、今回のことで僕を支えてくれることがなかった。とても落胆した。」って名指しでチャールズ批判したからね。

    +63

    -0

  • 1062. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:41 

    >>22
    かまってちゃんにありがちー😁

    +10

    -2

  • 1063. 匿名 2021/03/08(月) 21:10:50 

    自分をディズニープリンセスとでも思ってるんちゃうやろか?
    映画化のためにいろんな困難に立ち向かってそうw(自分で困難作り出してるw)

    +31

    -0

  • 1064. 匿名 2021/03/08(月) 21:11:06 

    >ウィンフリーさんが「肌の色が濃すぎると問題になるという懸念が(王室に)あったということか」と問いただすと、メーガン妃は「なぜなのか追及できなかったが、そう考えて大きく外れていないと思う」と答えた。

    オプラもめんどくさいな
    まぁそう言う答えを引き出したってことか

    +55

    -0

  • 1065. 匿名 2021/03/08(月) 21:11:39 

    >>1006
    皇室、王室を歌舞伎と一緒にするのは違うと思う。

    +6

    -1

  • 1066. 匿名 2021/03/08(月) 21:11:40 

    王室の対する不満がすごくありありなのに王室のネームバリューを利用してお金を稼いでる事は疑問に思う。

    私は王室との関わりは全て切って王族の利権も一切放棄します!って言うなら潔いし筋も通してるけど。

    自ら国外に逃げて、義姉の悪口まで言って女王の顔に泥を塗る様な真似してるのに自分には全く非がない。悪いのは周りの人間って主張が解せない。

    彼女からのハラスメントを訴えてる元側近が何人もいるのに。しかも身を切る覚悟で実名を出してその事を言ってるから事実である可能性はかなり高い。

    自分には関わりのない雲の上の方達の事だけど何だかモヤモヤしてしまいました。

    +55

    -0

  • 1067. 匿名 2021/03/08(月) 21:11:56 

    >>965
    原作レイフ止めろ!
    アンデルセンに無礼すぎ…
    メーガンはマーメイドではなくマーマン、半魚人!

    +19

    -0

  • 1068. 匿名 2021/03/08(月) 21:12:21 

    >>593
    メーガンの意地悪にしたら、がるちゃん民は可愛らしいもんじゃない〜

    +17

    -3

  • 1069. 匿名 2021/03/08(月) 21:12:44 

    >>2
    ほんとに。
    何なのこの夫婦。
    王室にめっちゃケンカ売ってるよね。
    アメリカ国民はこの放送見てこの2人の事何て言ってるんだろ?

    +371

    -4

  • 1070. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:09 

    >>8
    そうなんだ!
    そしたらハリーも早く統一して報道すればいいのにね
    ヘンリーじゃ通じないよ

    +168

    -5

  • 1071. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:26 

    >>25
    ケイとマコも結婚後は海外移住して
    金無くなったら皇室ネタで荒稼ぎ
    母ちゃんも全力で応援します

    +218

    -6

  • 1072. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:39 

    もうこれヘンリーは当分イギリスの地を踏めないのでは
    イギリス国民大激怒らしいじゃん
    相変わらずチャールズ皇太子から莫大な援助を受けつつ、王室の悪口三昧って失礼にも程があるでしょ
    そろそろ女王も公爵位すら剥奪しても良いんじゃないかしら

    +89

    -1

  • 1073. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:47 

    >>46
    プライバシープライバシー自分たちで言っておいて、秘密の結婚式の話を世界に向けて今話すって何のため?プライバシー守りたいならずっと秘密にしとけばいいのに。
    なんかもうメチャクチャな2人だよね。

    +152

    -0

  • 1074. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:56 

    王室はしばらく世論の反応を見てから動くか無視を決め込むか対応を決めるだろう。
    アメリカでは黒人の言うことを全てきかないと人種差別の話にすり替えられてしまう風潮が過度になりすぎて黒人有利になってきたのがまた反転されそう。何でもかんでも人種差別に持って行くのはどうかなぁ。

    +45

    -1

  • 1075. 匿名 2021/03/08(月) 21:13:59 

    公務で外国行く時とか外国の人と会う時に、服をその国の国旗とかゆかりのあるものの色とかモチーフを使うことが多いじゃん?いちおうメーガンもそれをしてたと思うの。なんでそれを英王室に対してやらないのかな?
    こう言う時にこうしたらちゃんとしてみられるとかさ、打算でもそこのルールに合わせるじゃん。そもそもルールがあるなら合わせるのが普通だし。
    何でもかんでも噛み付くだけじゃ、いくら家族に優しい女王でも見限るよ?

    +22

    -0

  • 1076. 匿名 2021/03/08(月) 21:14:23 

    黒人差別と言えばアメリカは騒ぎ出す

    +23

    -0

  • 1077. 匿名 2021/03/08(月) 21:14:36 

    >>997
    ちょww
    このツッコミ含めて盛大に吹いた

    +11

    -1

  • 1078. 匿名 2021/03/08(月) 21:14:48 

    メーガンは

    破壊力が半端ない炎上商法芸人だな

    +22

    -0

  • 1079. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:05 

    >>535
    混ざる人種が多いほどきれいになるような気がするけど
    アドリアナ・リマとか
    モデルにも混血の人多いよね

    +10

    -7

  • 1080. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:12 

    >>137
    志らくさんだか誰かが突っ込んでたな。
    メーガン妃かメガン妃かが内容の前にまず気になるって。

    デーブスペクターの発音は初期からはミガンって感じに聞こえてた。

    +82

    -0

  • 1081. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:24 

    この魔女に比べたら日本のKKなんて可愛いもんだな

    +3

    -9

  • 1082. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:28 

    >>728
    王室の構成員でなくなっただけで爵位はそのままだから、サセックス公爵ヘンリー・マウントバッテン=ウィンザー、同夫人メガン・マウントバッテン=ウィンザー
    アーチーくんはそのうちダンバート子爵を使うことになる

    +9

    -0

  • 1083. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:31 

    メーガンが、本人なりに辛いことがあったのは確かなんだとは思う。
    でもそれは、エリザベス女王も、ダイアナも、キャサリンも同じ。みんな辛いことあるはず。
    ハリーの辛さも彼だけじゃなくて、他の男性王室メンバーも同じ。
    王室メンバーの皆さんが、同じ土俵に上がっては来ないだろうから、泥仕合にならないと見越してるのか、こんなふうに自分たちの主張だけ語る姿が見苦しい。
    理解して受け入れられたから結婚できてあんな結婚式もしたのに。
    恩を仇で返す、そのもの。

    +54

    -0

  • 1084. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:39 

    でも、誹謗中傷や酷い人種差別は、本当にあったんだと思うよ。イギリスはものすごい階級社会だよ。
    黒人の混血でアメリカ人の女性なんて、
    白人貴族から人間扱いしてもらえなかったとしても驚かない。
    メディアも然り。

    +7

    -6

  • 1085. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:52 

    >>1
    緑にしたら。

    +4

    -0

  • 1086. 匿名 2021/03/08(月) 21:15:58 

    こういう人いるよね〜。
    どう見てもイジメ側なくせに、
    「自分の方がイジメられてた、死にたい…!」
    とか騒がれたら、周りはもう何も言えなくなるよ。

    +39

    -0

  • 1087. 匿名 2021/03/08(月) 21:16:07 

    >>983
    イギリス人って不美人で有名だから、
    イギリスで美人をみたらインド系だと自虐的なネタがあるくらいだから、必ずしも恥じることでは無いと思うよ。

    +17

    -2

  • 1088. 匿名 2021/03/08(月) 21:16:18 

    批判しながら利用して荒稼ぎ
    稼げなくなったら慰謝料養育費がっぽり貰って離婚

    +5

    -0

  • 1089. 匿名 2021/03/08(月) 21:16:49 

    >>81
    みじかにいる人と重なるんじゃない?
    自己主張が強くて
    咎められるといじめられたと言い出す人
    日本でもいるじゃん

    +10

    -1

  • 1090. 匿名 2021/03/08(月) 21:16:53 

    >>1072
    激怒してるのもいるけど、擁護派もしっかりいる。ラジオはずっとこの話題。王室はどっちかにつけば、その反対派の方を持つことになるから沈黙すると思う。

    +12

    -0

  • 1091. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:00 

    人種差別
    これ言えば誰も批判出来ないよね
    でもこの人の味方する人なんているの?

    +15

    -0

  • 1092. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:30 

    いっつもハイブランド着まくり贅沢したのも英国王室のおかげなのに感謝はひとつもなく文句ばかり。でも注目されたいから喋り続けるとますます安く胡散臭い。他の記事では死にたくなったとか言ってるけど、そんなタマじゃないわ、、もう黙っとけってハリー言いなさいよ!

    +51

    -0

  • 1093. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:32 

    >>937
    みんな真っ直ぐ前観てるのにメガンが話しかけてる 多分大事な話してるよねコート?では
    メガン落ち着きないよねこの人

    +167

    -1

  • 1094. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:39 

    >>44
    あとダイアナ妃ね!

    +32

    -0

  • 1095. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:52 

    これは王室サイドが黙っていれば勝手にボロを出して評判落ちていくだろうね

    差別ビジネスはバレバレだよね〜

    +13

    -0

  • 1096. 匿名 2021/03/08(月) 21:17:54 

    >>1058
    結局演じてただけで、本物のプリンセスになろうとはしなかった
    なのに悲劇のヒロインになろうとしている
    許せない!

    +8

    -0

  • 1097. 匿名 2021/03/08(月) 21:18:11 

    一番苦手なタイプ
    すぐ被害者ぶって私は悪くない可哀想アピール

    +20

    -1

  • 1098. 匿名 2021/03/08(月) 21:18:14 

    >>1061
    じゃあ誰がメーガンを迎え入れる体制を作って結婚式挙げさせて
    離脱までの道筋を整備したんだい?
    という謎が生まれる
    女王は立場上、離脱に向けて主体的に動くことはできないし
    カミラの件でチャールズの発言権が剥奪された状態なら
    ウィリアムしかいないでしょうに不仲になってんのはなぜ?

    しかしとことん自分本位だなあ。やっぱり次男坊はそうなるか

    +57

    -0

  • 1099. 匿名 2021/03/08(月) 21:18:16 

    まぁ王位継承者はお兄さんのところが上手くいっているし、次男坊のヘンリーの嫁ならどうでもいいかで嫁になれたんやで。
    だからヘンリーの子供もお兄さんのところが上手くいっているし、どうでもいいかなんやで。
    自分がチャールズさんところよりも上に行こうとしても無理やで
    王子にしないで済むしってことだからどうでもいい嫁でも許されたんやで
    それに不満言っちゃダメよ
    自由を持てるヘンリーだったから結婚出来たんだから

    +47

    -0

  • 1100. 匿名 2021/03/08(月) 21:18:55 

    >>1058
    それだけでも、民間から嫁入りしたキャサリン妃の足元に遠く及ばない。キャサリン妃がスーバーウーマンなのか、メーガンがこそ泥の体なのか

    +4

    -2

  • 1101. 匿名 2021/03/08(月) 21:19:05 

    一般家庭でもロクでもない嫁が来て大変な目にあってるところがあるけど、まさかあのイギリス王室までこんなトンでも嫁にかき回されるとは
    でも日本も決して対岸の火事ではないな
    怖い怖い

    +72

    -1

  • 1102. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:05 

    >>1058
    それだけでも、民間から嫁入りしたキャサリン妃の足元に遠く及ばない。キャサリン妃がスーバーウーマンなのか、メーガンがこそ泥の体なのか

    +2

    -1

  • 1103. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:08 

    >>1081
    まだ結婚してないしね
    でもヤバさではKKが上だと思う

    +27

    -1

  • 1104. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:11 

    今度は女の子らしいけど、メーガンに似るといいね。ハリーの顔で女はちょっとね。

    +3

    -13

  • 1105. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:20 

    一応国を上げて結婚式やってくれたのに、後からすごい言いようをするねこの人
    最初から差別があれば、結婚式ももっと質素だったろうに
    この人の言うこととイギリス王室がやってることが合わない
    王子の意見を出して欲しい

    +76

    -1

  • 1106. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:31 

    >>1099
    ウィリアム王子のところは海外訪問とかされてるけど、ご一家で一緒の飛行機に乗るのはやめた方がいいと思う
    万が一なんてことになった恐ろしいことになる

    +20

    -0

  • 1107. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:32 

    モナコに嫁いだグレースケリーは、
    女優業で培った演技で王族としても振る舞いをやり切ってた。女優なら役と思えば良かったんじゃないの?

    +58

    -0

  • 1108. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:33 

    >>1054
    ていわれてるけど、それもポリコレの策略かなと思う
    白人と黒人て人種的に近いでしょ
    白人の中にも黒人的特徴がある人もいる。逆もあり。歴史家の人が言い出したのが発端
    学問の世界もポリコレ共に支配されてるからあてにはならない。
    忌み嫌ってる白人側に立った人に俺たち黒人の血が入ってやがるて笑うのはみじめ。

    +5

    -1

  • 1109. 匿名 2021/03/08(月) 21:20:45 

    静かに暮らしたいならもう何も言わなければ良いのに。

    +36

    -0

  • 1110. 匿名 2021/03/08(月) 21:21:10 

    >>930
    デレオンおばあちゃんね
    フランスにルーツがあるっていうのをお母ちゃんが誇りに思ってるから、娘達にビヨンセ、ソランジュってつけてるもんね

    +12

    -0

  • 1111. 匿名 2021/03/08(月) 21:21:12 

    >>854
    ワイフの頃のエレガントで素敵なダイアンは
    働く女性のお手本!って感じだったのに
    ファイトのトランプ憎しで頭おかしくなってるキチ左翼婆のダイアンは本当に嫌い
    大嫌いなトランプが負けてバイデン率いるポリコレ民主党に
    政権が移ったからあのスタッフ達は大喜びなんだろうな

    +25

    -1

  • 1112. 匿名 2021/03/08(月) 21:21:23 

    >>535
    アリシア・キーズ
    ビヨンセ
    ハル・ベリー
    マライア・キャリー(クォーター?)

    美人も多い

    +5

    -3

  • 1113. 匿名 2021/03/08(月) 21:21:39 

    >>1051
    プリンスオーラの無いその辺のチャラ男だったのね

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2021/03/08(月) 21:21:57 

    >>1087
    エリザベスハーレー
    ヘンリーの元カノクレシダボナス
    リリージェームズ
    キーラナイトレイ
    レイチェルワイズ

    美人いっぱいいますやん

    +19

    -4

  • 1115. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:41 

    >>182
    これ絶対ほんとは初夏で暑いからって理由じゃないよね
    公務でも生足ピンヒールなんだから、『白タイツ?だっさwww』がメーガンの本心だわ

    +254

    -2

  • 1116. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:43 

    >>1090
    沈黙はするけど他の連中を使ってバッシングさせる。もうすでに対抗してるし。

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2021/03/08(月) 21:22:49 

    >>1112
    ハル・ベリーて鼻整形じゃん
    やっぱり白人は白人でいて
    綺麗だもの

    +6

    -1

  • 1118. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:44 

    >>2
    それでも小室親子よりはまだマシだと思う。
    メーガンは一応元女優なだけあってまあルックス良いからヘンリー王子がのめり込むのまだ理解出来るけど、小室圭は一体何がそんなに惹かれるのかさっぱり解らない。まともな所ある?w

    +384

    -12

  • 1119. 匿名 2021/03/08(月) 21:23:58 

    >>1115
    いつでもどこでも野人の如き生足がダサいわw

    +82

    -0

  • 1120. 匿名 2021/03/08(月) 21:24:19 

    いろんな反論が思うように通用しないで、イギリス国民からの冷笑に耐えられなくなって最終的には人種差別にもってくるだろーとは思ったけど、早かったね。

    +17

    -0

  • 1121. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:21 

    >>1
    メーガンが悪いのは肌の色ではなく、性格だと思うけど

    +121

    -1

  • 1122. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:24 

    >>190
    こんなイカれた書き込みにプラス16…

    +41

    -3

  • 1123. 匿名 2021/03/08(月) 21:25:45 

    >>834
    がるちゃんのはしりw

    +4

    -0

  • 1124. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:04 

    >>1087
    アイリッシュやスコティッシュは確かになんていうか、野生だよね

    +9

    -0

  • 1125. 匿名 2021/03/08(月) 21:26:45 

    どっちが正しいんだろうね
    エリザベースもヤバイ人間だしね

    +0

    -4

  • 1126. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:24 

    >>535
    ハーフだとどうなるか分からないけど混ざれば混ざるだけ各人種が良い感じに出て美形になる気がする

    +9

    -5

  • 1127. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:34 

    >>937
    一瞬を切り取ってキャサリン妃がウザがってるって、あなたの見方が怖いよ

    +161

    -3

  • 1128. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:45 

    >>1
    まだ、「妃」は、つくの?

    +42

    -0

  • 1129. 匿名 2021/03/08(月) 21:27:54 

    >>4
    この人文句ばっかりだよね。

    +348

    -1

  • 1130. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:15 

    >>1118
    海の王子だっけ?
    一応そういうのに選ばれるんなら
    イケメンの方なんじゃないの?嫌いだけどw

    +58

    -43

  • 1131. 匿名 2021/03/08(月) 21:28:17 

    >>1
    アーチーくんお父さんにそっくり!
    赤ちゃんでこんなわかりやすくお父さんと同じ顔とか思わずなごんだ

    +22

    -6

  • 1132. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:08 

    >>535
    イギリス人ってそんな美人いなくない?イギリスの庶民見てみなよ。

    +9

    -2

  • 1133. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:19 

    あなたに有色人種の血が入ってるからからではありません
    あなたの素行が嫌われた原因です

    原因を差別にすり替えるのは簡単だよね

    +25

    -0

  • 1134. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:34 

    >>1108
    そんなことない
    フィリピンなど赤道を東へ渡った黒人は鼻が大きいアフリカ人顔だよ 中国人も鼻が大きいからアジアのアフリカかな

    +1

    -3

  • 1135. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:38 

    >>1084
    そして黄色人種への差別については白人も黒人も華麗にスルー

    +27

    -0

  • 1136. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:48 

    今回のインタビューでこの夫婦ほんと最低だと思った2つ。
    実は結婚式の前に神父と3人のみで式を挙げていたと急に話しだして、おまけにハリーは兄と父を可哀想という謎の上から目線。
    なんかもうドン引き。夫婦内で話してればいい内容をベラベラベラベラ。王室にもイギリス国民にも無礼すぎだし、イギリス国民ほんと可哀想。
    こんなのに税金湯水のように使われた挙句、欺かれて好き勝手言われて。日本も人事じゃないし同情します。

    +85

    -0

  • 1137. 匿名 2021/03/08(月) 21:29:50 

    イギリス王室から離脱したんだから、静かに
    黙って生活してりゃぁいいのに。
    暴露本とか出してるから、叩かれるんだよ。
    お金あるって言う割には本出すのね〜笑

    メーガン、ワガママすぎる。
    イギリス王室に入るって事は、そこら辺の家に嫁ぐとは訳が違うのに。理解出来なかったのかな?

    +48

    -0

  • 1138. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:07 

    バツイチだから叩かれてんの?

    +0

    -4

  • 1139. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:26 

    >>1107
    数々のヒロインを演じたアカデミー賞女優とメーガンをならべて
    あんたでもできたでしょってのはグレース・ケリーへの侮辱にもなりえるわ

    +54

    -0

  • 1140. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:33 

    日本皇室が韓国人嫁に貰って韓国に移り住んでめっちゃ皇室の批判韓国人嫁から言われ続けるようなもんか
    正直違う人種をどこにでも受け入れることってそんなに大事?
    私は入れないという選択も必要だと思う
    王室とか限定的な範囲で純血を継承したいというならば受け入れないという選択をしていいと思う

    +41

    -1

  • 1141. 匿名 2021/03/08(月) 21:30:44 

    >>812
    ・白人男性×黒人女性のカプがやたら多い
    (そして大抵が白人はイケメンなのに黒人は何でこの人?っていうおブスな女優)
    ・理解ある人格者ポジは大体黒人
    ・上司は有色人種の女性
    ・シーズン重ねるごとに増える同性愛者のキャラクター
    ・冷酷な敵キャラはほぼ確実に白人男性

    なんかもうこういうのお約束だよね
    現代劇でも社会派アピールで過剰にこれらの要素盛られてると胸焼けするのに
    昨今は時代背景が現代とは違う作品やリメイク、リブート作品でも
    こういうのを無理やりねじ込んでくるやり方多くて辟易する

    +73

    -0

  • 1142. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:09 

    個人的な思い込みと言われるの覚悟
    この手の顔にほんとに振り回された
    しかも2人、私の中では嘘つきのトラブルメーカーの顔相、メーガン妃に激似のあの女共は本当に人生で出会いたくなかった人
    だからメーガン妃も嘘つきにしか見えない
    ごめんね、すごい偏見で

    +7

    -0

  • 1143. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:26 

    >>1132
    移民だらけでどれがイギリス人がわからない
    でもダイアナさんキャサリン妃、美人よね

    +47

    -1

  • 1144. 匿名 2021/03/08(月) 21:32:59 

    この人は黒人じゃないと思う

    +6

    -0

  • 1145. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:30 

    >>965
    何言ってんの、このアースラ・・・

    +24

    -0

  • 1146. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:42 

    でも実際「自殺したくなった」って嫁に言われたらもう夫は嫁に従うしかなくなるよね。メンヘラ女性に耐性無さそうだから、この女性は自分が支えてあげなきゃ!ってなりそう。
    でもヘンリー自身がちょっとメンヘラ気質だよね。

    +46

    -1

  • 1147. 匿名 2021/03/08(月) 21:33:49 

    >>1
    パパの遺伝子濃いね。
    そっくり。

    +21

    -2

  • 1148. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:20 

    >>18
    来た来た来たー!これはネタになるぞ!!後でメディアに言ってやるぅ!!もっと言え!!
    と思ってそう

    +112

    -0

  • 1149. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:35 

    >>1141
    日本も、チビで不細工な星野が主役でヤクザ顔が善人役イケメンが脇役や悪役だからテレビ映画がつまんない ま、見てないけど

    +33

    -0

  • 1150. 匿名 2021/03/08(月) 21:34:57 

    >>535
    黒人さんでもすごく美人な方たくさんいるし大坂なおみちゃんも日本と黒人のハーフだけど本当にキュートだなって見惚れる!
    拾い画だけどこの黒人さんめっちゃ可愛くない??
    白人さんも素敵だけど黒人さん本当にスタイルよくてカッコいいしアジア人も可愛い人は可愛い!
    ラベリングに気を取られないで自分の目で物事見てみよー

    メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす

    +6

    -19

  • 1151. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:07 

    >>1024
    オプラに「メーガンと出会って無ければ、王室離脱はしなかった?」って聞かれて
    イエス。って答えちゃって物議を醸してるんだってねw
    また明日、生放送でこれの番組やるみたいだけど
    この二人ほんとお騒がせだね

    +70

    -0

  • 1152. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:09 

    >>1099
    チャールズさんはパッパやねんな
    ウィリアムさんよりも上の間違いやわ

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:12 

    >>1141
    白人層が切れ資本提供者から制作俳優全部白人、視聴者も白人のみ受け付けます
    嫌われて結構、こちらも嫌いですからとか言い出しそう

    +18

    -1

  • 1154. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:37 

    >>1147
    マーカス?

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:39 

    この方って黒人なの?
    ごめんなさいニュース見てなくて。

    +2

    -1

  • 1156. 匿名 2021/03/08(月) 21:35:44 

    >>1061
    あれ?ダイアナさんの再来かな
    ダイアナさんは女王にチャールズとカミラの関係を話しても仕方のない子ねというふうに言うだけで対処してくれなかったって暴露インタビューで言ってたな
    してくれない してくれないのオンパレードだ

    +35

    -0

  • 1157. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:03 

    >>893
    この背景詳しく知りたい
    このYESに込められる意味が何パターンかあると思うがどれが正解か想像つかないから
    わかる人教えてください

    +56

    -0

  • 1158. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:48 

    >>111
    目の色や髪の色はどっちに似てるのかなぁ、とかその程度だったんじゃないの?
    日本人なら天パかストレートかみたいな
    大体日本人同士でも色の白い黒いっていうんだし
    根っからの白人の中に黒人ルーツの子が生まれるんだから気になるだろうよ

    +35

    -2

  • 1159. 匿名 2021/03/08(月) 21:36:58 


    ヘンリー王子、父と兄は「英国の君主制に陥れられている」と発言…人々とにこやかに握手していても必ずしも楽しんでいたわけではない(ハーパーズ バザー・オンライン) - Yahoo!ニュース
    ヘンリー王子、父と兄は「英国の君主制に陥れられている」と発言…人々とにこやかに握手していても必ずしも楽しんでいたわけではない(ハーパーズ バザー・オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     3月7日夜(現地時間)に米CBSで放送された、オプラ・ウィンフリーによるサセックス公爵夫妻のインタビュー番組。  同番組内でヘンリー王子が「自分は、英国の君主制のせいで身動きがとれなくなっている」


    なんかヘンリーって本当に父と兄に「教えてあげてる」と思ってそう。
    メーガンさんに上手いこと持ち上げられて裸の王様状態じゃない?
    仕事なんだからルンルン楽しいばかりじゃないのは当たり前でしょうに。顔に出さずにそれを全うすることが仕事なのに。なんか聞いてて恥ずかしくなるよ。

    +77

    -0

  • 1160. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:05 

    いつまで妃って名乗るの?

    +9

    -2

  • 1161. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:16 

    >>1140
    メーガンの件は人種関係無い、完全に育ちと思想の問題
    婚家(ひいては他国)の文化を尊重するという教育が全く身についてない
    根本から王族の役割や公務の仕事に向いてない人が嫁いじゃったの
    それを形作ったのが人種なら受け入れないほうがいいけどメーガンはそうじゃない

    +40

    -2

  • 1162. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:31 

    >>8
    Meghanだからネイティブの発音的にはメグンとかミグンが近い

    +171

    -8

  • 1163. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:38 

    >>1126
    日本との混血は失敗ばかりだわ

    +1

    -5

  • 1164. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:52 

    >>121
    それにしてはぶさいくすぎる

    +69

    -4

  • 1165. 匿名 2021/03/08(月) 21:37:55 

    >>1151
    あっ 馬鹿だね
    愛してるふりしてメガンをおとしいれたいのかw

    +37

    -1

  • 1166. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:24 

    ここでメーガンの悪口を言っている人達は、自分達は名誉白人だとでも思っているのかしら。
    日本人がイギリスに行けば、黒人や他の黄色人種とは別格の、白人に対するのと同等のリスペクトが得られると思っているのかしら。
    ロイヤル好きは日本とイギリスのロイヤルは仲がいいって言っているけど、それは日本の「ロイヤル」に敬意を払っているだけ。別に日本人に敬意を払っているわけじゃない。
    イギリスの白人なんて、未だに、日本人も中国人も韓国朝鮮も、まとめて、目が細い猿くらいにしか思ってないから。
    今回のメーガンのインタビューが明らかにしたのは、イギリスという国の偏狭な人種差別根性。メーガンは、この差別を是としない、と、勇気を持って声を上げた。
    これを、嫉妬に歪んだ口で、嘘だの大袈裟だのと責め立てて溜飲を下げている日本の女達って、どれだけ頭が悪いんだろう。

    +5

    -61

  • 1167. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:26 

    すごいタマだね
    側近10人にイジメやパワハラ
    していたメーガン

    本来なら王室の端女ににも
    採用もされない黒人の血をひく
    家庭環境も育ちも悪い
    いま話題の洗脳マインドコントロール
    されたんですかね

    おつむの弱わそうなハリー
    もうチャールズからも援助資金
    打ち切りにして
    すべての称号を剥奪すれば良い
    英国王室の恥晒しを、し続けるよ

    +34

    -3

  • 1168. 匿名 2021/03/08(月) 21:38:38 

    >>1143
    息子達が父親似で悲劇だわ
    母親に似てたら美男子だったろうに

    +3

    -4

  • 1169. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:17 

    >>1103
    消された人間(じ○つに追い込む含めて)いるかもしれないしね。
    本当に闇深い、、、
    あんな理解不能な親子、なかなかいないよ。

    +15

    -0

  • 1170. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:45 

    >>1155
    母親がアフリカ系だからイギリスではよく思われてない

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2021/03/08(月) 21:39:53 

    >>812
    CM見ててもそんな感じだよね
    大手IT企業のAppleとかGoogleみたいなグローバル企業見てると
    昔より率先して黒人使ってるなってポリコレ以外の強い裏の政治的な意図を感じる

    +50

    -0

  • 1172. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:02 

    メーガンは育ちの悪い性悪女
    ヘンリーはアホ

    +20

    -1

  • 1173. 匿名 2021/03/08(月) 21:40:50 

    >>1141
    ハリウッド映画も白人主役でモブで助けてくれるいい人ポジは絶対黒人
    黒人が犯人になるのは黒人主役の時だけなんだよね

    +36

    -0

  • 1174. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:20 

    >>1061
    ここが将来王になる教育を受けてきた父とお気楽な次男坊に生まれた息子の差なのかしら

    +53

    -1

  • 1175. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:38 

    なんかこの人っていつも怒ったり他人を攻撃したり批判したりしてるよね
    そんな人が他人から尊敬されて愛されるわけないのに、それもわからないのかな?

    +38

    -0

  • 1176. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:47 

    >>577
    夫婦になったけど壊滅的に話が合わなかったんだよね
    知的な会話を求めるチャールズに対して世界情勢やら歴史やらにあまり興味のないダイアナ
    その点カミラは賢く知的な話もできるしユーモアもあってチャールズと相性ピッタリだった

    +49

    -3

  • 1177. 匿名 2021/03/08(月) 21:41:56 

    >>1159
    アメコミヒーローの黒人化もそうだけど
    なぜ、すでに確立された存在を変容させようとするんだろうね?
    自分の力で勝ち取り、創っていくという発想は無いんだろうかね?

    アメリカ的な自主独立を信条としていくなら
    これがヘンリー・ウィンザーから始まる新たな家風である!
    ぐらい胸張って歩いていけばいいのに
    30過ぎた2児の父親が、いつまでパパやおばあちゃんの承認を欲してるんだろうね
    情けない

    +33

    -0

  • 1178. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:25 

    >>2
    見る目なかった、よね

    +87

    -1

  • 1179. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:47 

    >>1173
    BLMのせいで黒人が犯人役になることって永遠になくなりそうな勢いだよね
    悲しい過去を背負った系の臭い役ならあるかもだけど
    純粋な悪役やらせてそれを白人ヒーローが倒す展開だとクレームが来そう

    +29

    -0

  • 1180. 匿名 2021/03/08(月) 21:42:53 

    最近洗脳ママ友逮捕された事件あったしね
    ママ友であれだけ洗脳出来るなら、彼女や奥さんならって
    洗脳って出来る人には凄い出来るもんなんだなって洗脳出来る人って怖いんだなって思ったから
    メーガンさんもママ友タイプってちょっと被らせちゃう

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:27 

    >>1166 名誉白人 笑
    普通の日本人にはない発想だね。

    +37

    -1

  • 1182. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:41 

    >>1159
    元記事読んだら、ヘンリーはチャールズ皇太子が電話に出てくれないことにショックをうけてるんだね。
    父との関係の修復が僕の優先事項の1つって言っちゃってるし、王室に全く未練が無いわけではなさそう。
    しばらく経って冷静になったら後悔するかもね。

    +57

    -0

  • 1183. 匿名 2021/03/08(月) 21:43:57 

    >>1
    土屋太鳳みたい

    +2

    -6

  • 1184. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:02 

    >>1159
    「それは仕事のひとつ。役割の一部なんです。自分は家族のなかでどんな人間か、心の内で何を思っているか、どんなことが起こったのかにかかわらず、そうすることが期待されているんです」とヘンリー王子。「父も兄も陥れられている。彼らは逃れることができない。これに関しては非常に同情しますね」

    どこの家でも家業があれは生活全てが営業になるんだよ!お前だけが特別ではい!甘ったれるな!制度に陥れられてるなら、金輪際金をせびるな!称号王子の地位を放棄しなさい!バカ過ぎるねこのハゲオヤジ笑

    +46

    -1

  • 1185. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:09 

    >>31
    多分ヨーロッパでは外国籍より宗教の違いの方が大変そう
    イギリス王室は英国国教会だからそれ以外の宗派との結婚は難しいとかあるんじゃないかな

    あの近親婚で有名なハプスブルク家がなぜ新しい血を入れれなかったのかという理由は、親族同士で結婚すると財産と権力を集中出来るからもあるけど、カトリックとプロテスタントの問題もあって、プロテスタントの王家からお嫁さんや婿養子を貰えなかったのもあったらしい
    数個しかないカトリックの王家からしか選べなかったから血が必然的に濃くなってしまったのもあったんだよね

    +83

    -2

  • 1186. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:22 

    >>531
    軍の名誉職返上して、全ての公務取り上げられたからね
    父と兄が可哀想とか言い出してる
    その職務を失った自分は幸運であると思いたいのでしょう
    拗らせてるね

    +26

    -0

  • 1187. 匿名 2021/03/08(月) 21:44:41 

    >>1166
    賢い事書いてるようで、頭悪くて失笑。

    +38

    -1

  • 1188. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:05 

    >>1181
    知性のない匂わしかたね。

    +5

    -1

  • 1189. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:17 

    >>1166
    いつの時代の話?
    田舎はともかくロンドンでそんなこと言ってたら失笑だよ。
    今ロンドンの高級アパートメントなんてほぼチャイニーズかサウジの金持ちよ?

    +28

    -1

  • 1190. 匿名 2021/03/08(月) 21:45:56 

    >>1182
    それでさらに関係が拗れるようなこんなインタビューに答えてるなんて、ほんと甘やかされて育ったお坊ちゃんなんだねー

    +29

    -0

  • 1191. 匿名 2021/03/08(月) 21:46:21 

    ミヤネヤ見た?すごいオバハンいたね

    +0

    -1

  • 1192. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:14 

    >>52
    もうアラフォーのおっさんなのに、もう少し大人になれと言われるヘンリー…。

    +77

    -0

  • 1193. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:16 

    >>1187
    頭が悪いことを指摘されて、腹が立ちましたか笑

    +1

    -8

  • 1194. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:18 

    >>23
    皇室?

    +24

    -0

  • 1195. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:19 

    >>1166
    氏素性より
    メーガンの性根が腐ってる

    いまさら人種差別
    黒人やアジア人出しても
    この先も変わることないよ差別は

    しかし英国王室はメーガンを迎え
    入れたのだから
    謙虚にしていれば国民だって支持
    したでしょう




    +39

    -1

  • 1196. 匿名 2021/03/08(月) 21:47:32 

    >>1159
    そう思わないと精神保てないんじゃない?
    自分が間違ってると認めたくない
    メーガンの洗脳の成果でもあるよ
    おかしいのは周り、自分じゃない
    本当は分かってるんだと思いたいわ
    惨めすぎる

    +11

    -0

  • 1197. 匿名 2021/03/08(月) 21:48:25 

    >>1177
    既存の作品を乗っ取って自分たちで塗り替えることで
    征服感を満たせるからじゃない?
    黒人関連だけじゃなく過剰なフェミニズムやLGBTによる
    作品の浸食もそういうマウント思考を感じる
    全く新しい物を自分たちの手で一から生み出すことには何の興味もなくて
    伝統あるシリーズを自分たちに都合よく改変するのを求めるよね

    メーガンの英国王室に対する言動も正にそう

    +17

    -0

  • 1198. 匿名 2021/03/08(月) 21:49:18 

    >>309
    女王もチャールズ皇太子もヘンリーが情けなくてたまらなかっただろうな。

    +89

    -0

  • 1199. 匿名 2021/03/08(月) 21:49:34 

    メーガンって男顔だね。この写真ものすごく男性的

    +1

    -0

  • 1200. 匿名 2021/03/08(月) 21:49:41 

    >>1061
    10代が言ってるんだったら可愛げもあるけどね…

    +28

    -0

  • 1201. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:22 

    >>239
    なんでいい歳した夫婦がいつまでも親に頼るんや。
    親が援助するよ、と言ってくれるならともかく、せびりにいくな、せびりに。

    +139

    -0

  • 1202. 匿名 2021/03/08(月) 21:50:49 

    >>1162

    イングランド人は普通にメガンって言ってるよ

    +31

    -0

  • 1203. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:02 

    >>1196
    その思考回路の行き着く果ては、「我らが世直しするべき」の地下鉄サリン事件だったんだよ。

    二人はどこかのテロ組織と組むかしら

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:23 

    >>1012
    バルコニーに立つあの王室メンバーの中に有色の人がいたら目立つだろうなと思った
    実際はハリーに似ててなんの問題も起きてないのに自意識過剰すぎ

    +9

    -0

  • 1205. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:47 

    >>1166
    嫉妬じゃねぇw
    同じ王室(皇室)を持つ国の国民からしたら、メーガンのやってることは理解できんわ。自ら1番差別があるであろう環境に飛び込んでおいてさ。国を侮辱してるよね。あと貴方の前半のコメントはこの件と関係なくないか?

    +47

    -0

  • 1206. 匿名 2021/03/08(月) 21:51:48 

    >>1166
    欧州社会が東洋人に対して差別的である部分が有るのはオリンピック問題を絡めて殆どの日本人はわかっていると思います。

    今回の問題を、外的要因に起因する人種的問題と考えるか、本人達の自覚の問題に起因する立場的問題と考えるかによって議論が分かれる所だと思いますが、私も含めここの方々は自覚の問題と捉えている為、このような結論が多いのかと思います。

    +26

    -1

  • 1207. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:21 

    >>1197
    新天地でユートピアを作ってきた開拓者精神が
    征服して奪い統治する帝国主義に陥ってるっていつ気づくかな
    政治の面では昔から米帝主義があったけど映画や音楽はそんな事なかったのにね
    ついに染まっちゃったかって感じ
    歪みの一つの結晶がメーガン問題なのかな

    +18

    -0

  • 1208. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:47 

    >>90
    多分今の時代、肌の色を聞くとこがタブーなんだと思う。日本だって随分前から肌色のクレヨン、色鉛筆消えたもんね。

    +1

    -14

  • 1209. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:54 

    >>505
    アメリカ人だからじゃないよ
    メーガンがバカだからだよ

    +136

    -0

  • 1210. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:55 

    メーガン「ちなみにこの番組のギャラは7億円よ」

    +21

    -0

  • 1211. 匿名 2021/03/08(月) 21:52:59 

    >>1174
    なんかこういうの見ると血も大事なんだろうけど、それ以上に育ち方が大事なんだろうと思う。

    +34

    -0

  • 1212. 匿名 2021/03/08(月) 21:53:17 

    この人たち、王室から自立するって言って出て行ったのに、なんで王室から警備されたりチャールズパパからお金貰えると思っていたの?
    自立じゃなくない?

    +81

    -0

  • 1213. 匿名 2021/03/08(月) 21:53:30 

    >>1161
    王族や皇族でも自由に結婚する権利もいいんだけど、その一員となるならやはりそれなりの育ちや教養って必要だよねと改めて思わされたよね

    +27

    -0

  • 1214. 匿名 2021/03/08(月) 21:53:42 

    >>1166
    イギリス人の日中韓アジア諸国の違いに興味も知識も理解も低いっていうのは認識力が低すぎ問題だけど
    イギリス人と英国王室が全てを受け入れないといけないという理由もない
    イギリス人がイギリス人以外を救わないといけないという理由はないから

    +8

    -2

  • 1215. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:16 

    >>1146
    気質どころか、自分で公言してるからw

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:25 

    >>1193
    自分の方が頭悪いことに気付いてないの…?

    +10

    -0

  • 1217. 匿名 2021/03/08(月) 21:54:34 

    >>1166
    ま、イギリスのオリンピックで日本にした仕打ちは忘れてないけどね
    人種差別でいうなら、メーガンのやってる事は逆効果なの分からないかな?
    差別無くしたいなら、こんな嫌われる様な姑息なやり方しない方がいいよね
    話題や大金欲しさに、身内を売る
    彼女がアメリカ人や黒人の代表とか言うなら、それはその人達に失礼かと思うよ
    何と戦ってんの知らんけど

    +25

    -0

  • 1218. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:06 

    >>947
    分かる!同じドラマでも男同士のバディが原作で
    イギリスとヨーロッパバージョンでは原作通りに男同士
    アメリカバージョンだけ男とアジア系女優のコンビに改変してある
    だから最近はあんまりアメリカドラマ見なくなった
    そういうポリコレ臭がドラマに臭って来るからフランスとかスペインとか
    ヨーロッパやトルコのドラマ見る様になったストーリー以外の余計な要素で気が散るから
    実際に最近はアメリカよりヨーロッパの作品の方が面白いと思った

    +48

    -0

  • 1219. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:24 

    >>1206
    それは、人種差別的なオリンピック委員会を糾弾しましょうよ

    +0

    -2

  • 1220. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:25 

    ダイアナ元妃って不幸な結婚生活、悲劇的な最期なこともあって聖女みたいな扱いされてるけど、お世辞にもあまり賢いとは言えないし結構享楽的なところもある人よね
    ヘンリーはダイアナ元妃のそういう資質を受け継いでる上に、次男、母親を亡くしたかわいそうな子で甘やかされて世間知らずできた結果が今なんだろうな
    メーガン にとってはヘンリーを操るのなんて楽勝でしょ

    +82

    -1

  • 1221. 匿名 2021/03/08(月) 21:55:57 

    >>185
    玉の輿

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:15 

    >>1208 その考え方が差別的だって。
    イギリス人はそれに怒ってる人がいっぱいいる。フランクに話せないなんて異常だ、メーガンが過剰反応だって。

    +26

    -0

  • 1223. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:26 

    >>47
    私が昔(婚約時期か結婚式前後)見た記事では、自分は白人の血が濃く出たから白人なのよと周囲に宣ってたと書いてあった。なのに結婚式では私のルーツはアフリカン!を前面に押し出しててえっ?と思った。
    この人ダブスタが過ぎるよね。

    +95

    -0

  • 1224. 匿名 2021/03/08(月) 21:56:26 

    >>1171
    正直言ってみんな魅力ない

    +20

    -0

  • 1225. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:00 

    英国でこんな嫁は嫌だの一位に輝けそうね
    勝手に色々報道されちゃう側なのはお気の毒

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:07 

    >>24
    もともとメーガン妃はイギリスではprincessではない。
    イギリス王室に嫁いだ女性でprincessの称号を与えられるのはプリンセス・オブ・ウェールズ(皇太子妃)だけ。
    かつてのダイアナ妃と将来のキャサリン妃。

    キャサリン妃もイギリスではケンブリッジ公爵夫人かケイト・ミドルトンと呼ばれているよ。メーガン妃も同じく。
    日本のマスコミはキャサリン妃に妃を付けているから、メーガン妃だけ呼び捨てにできない。

    +144

    -0

  • 1227. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:13 

    スーツに出てた頃からこの人大嫌いでした!
    なんで対して綺麗でもない…むしろブス寄りなのに
    イイ女ムーブかましてヒロイン面してるんだろうってイライラさせられた
    >>607のオーディションの話はスーツの時のことなのかな
    他にこの人が「女優」として胸張れる仕事無いもんね

    +64

    -1

  • 1228. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:18 

    >>1084
    そんなところにわかっていて入っていったメーガンも自業自得。スタッフ怒鳴りつけて交代しまくりかかき回したのは相当なもんよ。アメリカテレビ女優ももがいたのね。

    +9

    -1

  • 1229. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:22 

    そろそろ黒人の人が声をあげないのかな?
    メーガンがバッシングされているのは黒人だからではなく、自分の行いの悪さを反省も嫁ぎ先の文化も尊重せず、自分の意見が通らないことを黒人であるせいにしているからだ、と。これは逆に黒人を貶めているのだと。

    +55

    -0

  • 1230. 匿名 2021/03/08(月) 21:57:22 

    >>1168
    ウィリアムはダイアナそっくりだよ
    ハゲがチャールズに似てるだけで

    +31

    -1

  • 1231. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:27 

    >>1
    上の子をしっかり育てなさいよ!

    +5

    -0

  • 1232. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:27 

    >>1

    ダイアナ妃に憧れていて、王室に馴染めなくて悲劇のヒロインになった彼女に自分を重ねているみたいだけど、全く違うよね。

    メーガンは年下の次男坊ハリーと結婚した30代後半バツイチ女優。

    ダイアナは伯爵家出身で19歳のときに13歳も年上の皇太子と結婚して、処女で、愛されていると思ったらすでに長い付き合いの女がいた。

    根本的に違い過ぎる。

    +158

    -0

  • 1233. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:36 

    >>1203
    もうすでに結婚前から組んでたりして

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2021/03/08(月) 21:58:40 

    >>102
    メーガンはアメリカ人の当たり前ではない。

    +72

    -0

  • 1235. 匿名 2021/03/08(月) 21:59:38 

    >>1223
    昔のワンドロップルールだと完全に黒人なんだけどね

    +15

    -0

  • 1236. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:05 

    >>8
    世界の伝記コミックでリンカーンが「リンカン」なのにびっくりした
    アラフォーの私はリンカーンで育ったけど、いつの間に変わったんだろ?

    +211

    -2

  • 1237. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:08 

    >>126
    日本の某宮家の人達と似てる部分がある

    +162

    -13

  • 1238. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:29 

    MM&KKでコンビ組んだらいいんじゃない。

    +8

    -0

  • 1239. 匿名 2021/03/08(月) 22:00:32 

    >>1229
    メーガンのせいでイギリスで善良な黒人がわからぬ様に差別されたらどうするの!

    +20

    -0

  • 1240. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:01 

    イギリスほど、白人主義、人種差別、イギリス人である誇りが高い人種はないよ?
    でもそんなこと知ってたけでしょ?
    それを知りつつ結婚したのに、いじめられたとか、私を認めてとかおかしいでしょ笑
    畑違いにも程がある

    +6

    -1

  • 1241. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:17 

    >>1210
    2時間で7億円→時給3億5千万円

    仕事内容→被害者コスプレと下手な顔芸

    +26

    -0

  • 1242. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:32 

    >>252
    既視感あるなと思ったらみのもんた、な人だ。
    性別こそ違えど、オーバーアクションといい
    煽り度合いといい、午後は○ごとおもいっきり
    TV時代を彷彿させるわ。
    次期大統領にしたいタレントだったんだよね。
    アホだ。

    +26

    -0

  • 1243. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:33 

    ハリーはメーガンにコントロールされているのは間違いないと思った。英国を愛する気持ちがあればこんなことはできない。メーガンはダイアナ妃を持ち出して簡単だったでしょうね。福岡の事件とは比較にならないけど、洗脳とか思い込みはこわいわね

    +28

    -0

  • 1244. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:36 

    >>914
    >>1

    お金儲けのためにあれやこれややってたけど、ロイヤル称号使えなくてマスゴミに言いたい放題?

    +86

    -2

  • 1245. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:37 

    >>1202
    イギリス人の教授はメグンって言ってる

    +19

    -0

  • 1246. 匿名 2021/03/08(月) 22:01:41 

    >>1218
    シャーロックホームズですね

    +17

    -1

  • 1247. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:03 

    >>109
    オプラは、ご意見版女性
    「O」っていう自分の雑誌も月刊で出してるくらい
    立ち位置的にはうまく言えないけど、黒柳徹子を若く黒人にした感じかな〜。あるいは面白くない上沼恵美子…。

    +70

    -0

  • 1248. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:09 

    >>126
    ヘンリーは私の引き立て役 も追加で。

    +183

    -0

  • 1249. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:15 

    >>561
    ネトウヨは黙らないやんw

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2021/03/08(月) 22:02:16 

    >>1220
    いやー
    年増の愛人がいるおっさんが、それを隠して皇太子の立場をチラつかせて、元気ハツラツなブリティッシュ娘を嫁にして、馬を躾けるようにハンドリング出来るとタカをくくってたら、想像以上に世界から称賛される女性なってしまい、自分の不倫の裏切りを追求する迄に成長したって事だよ。

    チャールズはかなり年下で20歳位の無知小娘とダイアナをバカにしてたでしょ。

    +9

    -14

  • 1251. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:19 

    >>1151
    諸悪の根源と言ってるみたいね笑

    +25

    -1

  • 1252. 匿名 2021/03/08(月) 22:03:19 

    このインタビュー聞いたところで、イギリス王室は差別的でひどい!とは思わないよね
    人にはそれぞれふさわしい場所があるのに、無理矢理分不相応な地位に入り込もうとしてもグチャグチャになるだけで誰も幸せにならないという事を再確認しただけだよね

    +91

    -0

  • 1253. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:03 

    >>1213
    本当それ。自分を飾り立てる権威に王室を利用しようとするなんて成り上がり思想とか芸能人じゃないんだから…
    王室なんかもやっぱり家庭内や環境の同じ様な文化や教育レベルで育った者同士じゃないと結婚しちゃアカンって思った
    結婚前から世間やマスコミからもこの2人は大丈夫かって心配されてたけど
    本当にこんな問題になって来ちゃったね

    +28

    -0

  • 1254. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:10 

    >>1061
    パパがボクを支えてくれるのは当然!って思ってるところがもうね。
    大人ならまず自力で状況を好転させる努力をするもんだろう。

    +49

    -1

  • 1255. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:44 

    >>1218
    違ってたらゴメンね💦
    もしかしてそのドラマってシャーロック・ホームズ関連?
    ホームズは男性コンビだからこその関係性だったのに
    アメドラ版は男女にしたことでお決まりの恋愛要素を
    ホームズとワトソンに混入してきて個人的に受け付けなかった

    +38

    -0

  • 1256. 匿名 2021/03/08(月) 22:04:46 

    >>31
    元皇族の島津貴子さんのご子息はカナダ人と結婚されてるよね

    +1

    -13

  • 1257. 匿名 2021/03/08(月) 22:05:17 

    >>31
    ヨーロッパ王族は昔は他国の王女が嫁いでくるのが普通だった。自国の貴族の娘よりも、他国(ヨーロッパ)の王女のが望まれた。だから、外国人でもヨーロッパの外国人なら反対されないだろうね。
    日本の皇室とはまた話が違う。

    +100

    -1

  • 1258. 匿名 2021/03/08(月) 22:05:32 

    >>1
    しゃくれたとこ、喋りすぎるとこ、目立ちたがりやで自己中なとこが大嫌い。

    +35

    -0

  • 1259. 匿名 2021/03/08(月) 22:05:33 

    >>1220
    いやー
    年増の愛人がいるおっさんが、それを隠して皇太子の立場をチラつかせて、元気ハツラツなブリティッシュ娘を嫁にして、馬を躾けるようにハンドリング出来るとタカをくくってたら、想像以上に世界から称賛される女性なってしまい、自分の不倫の裏切りを追求する迄に成長したって事だよ。

    チャールズはかなり年下で20歳位の無知小娘とダイアナをバカにしてたでしょ。


    +3

    -8

  • 1260. 匿名 2021/03/08(月) 22:05:41 

    >>1166
    私はあなたに同意するよ

    +4

    -10

  • 1261. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:03 

    >>1151
    ヘンリー、だから夫婦揃って「黙ってろ」って言われてたのよ

    メーガン妃、英国王室に黙らされていたと激白「私は声を奪われた人魚姫だった」 | カルチャー | ELLE [エル デジタル]
    メーガン妃、英国王室に黙らされていたと激白「私は声を奪われた人魚姫だった」 | カルチャー | ELLE [エル デジタル]www.elle.com

    結婚後ディズニーアニメ『リトル・マーメイド』を見て、自分と重ね合わせたことを示唆

    +44

    -0

  • 1262. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:19 

    バッチリ化粧で英国トピで稼いで手に入れた家のポーチで悲劇のヒロインぶり悪口喋り続けるメーガンは以前より随分頭悪く見える

    +33

    -0

  • 1263. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:23 

    ミヤネ屋で見たけど
    デーブがメーガンに批判的だった
    傲慢で勘違いしてる女って評価を
    すごく言葉を濁して表現してたな

    +56

    -0

  • 1264. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:29 

    人一人の人生めちゃくちゃにしておいて、全く引け目も悪びれもない
    怖い、自分の事しか考えてない人…自己愛がすごく強いんだね

    +19

    -0

  • 1265. 匿名 2021/03/08(月) 22:06:58 

    韓流ドラマに置き換えると分かりやすいって教えてくれた人がいて、納得。

    +3

    -0

  • 1266. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:04 

    >>1051
    女王にはイヤリングや指輪を貰い、一緒に列車で公務した際「メーガン、大丈夫?」とブランケットをもらったと昼間の番組で紹介してた。一緒に過ごせたことは大変感謝してると。結局90代の女王にあなたは今何をしてるの。

    アーチーを置いてテニス観戦したし、ベビーシャワーのためにアメリカに行ったし。キャサリンに比べたらかなり好きに過ごしてる感じが。キャサリンも最初は成金上がりの家庭だとか、在学中からウィリアムを狙っていたとか、人種に関わらずかなり言われてたよ。
    メーガン妃「英王室、長男の肌の色の濃さを懸念」明かす

    +40

    -0

  • 1267. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:12 

    メーガンはキャサリン妃みたいに王室入りを理解していなかったんだろうね。発言や些細な仕草ですら世界からバッシングの対象となり得る立場で、自由なんてあるはずもないのに。キャサリン妃はそこを乗り越えてみんなから認められてきたのに。

    +34

    -0

  • 1268. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:40 

    >>379
    公務はしたくない、でも王室の一員の特権とそれに見合ったお金だけは欲しい
    そんなの認められるわけ無い

    +175

    -0

  • 1269. 匿名 2021/03/08(月) 22:07:43 

    おばあちゃん どんなに可愛いひ孫が生まれたのかしら❤️ソワソワ ひ孫の肌の色は何色なの😍
    孫嫁  肌色ですってーー!?キー😡黒か?黒いと嫌なのか?ええ?黒だと嫌だってことなんでしょう!?😬
    おばあちゃん  😭いや、どんなひ孫に会えるのかなって…
    ってことも確かにありそうだから、イギリス人も大変だな
    髪の色や目の色でもいちいち

    +1

    -11

  • 1270. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:24 

    >>222
    キャサリン妃が八つ当たりしてきたような言い方をメーガンはしてましたが、キャサリン妃は当時ルイ王子を出産して3週ほど。キャサリン妃はただ伝統を守ろうとしているだけなのに涙が出て当然かと…。

    +124

    -0

  • 1271. 匿名 2021/03/08(月) 22:08:49 

    >>106
    彼女は肌の色の前に発言が過激でしょうが

    +115

    -3

  • 1272. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:12 

    >>1263
    デーブがアメリカ人だったことを思い出す発言、たまーにありますよね(笑)

    +36

    -0

  • 1273. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:30 

    >>1252
    二人が騒ぐほど

    三十路の愚息を援助したり
    発狂する黒人に気を使いの
    後継ぎを育てる嫁を攻撃する弟夫婦

    に悩まさるる王室が気の毒ですわ

    +41

    -1

  • 1274. 匿名 2021/03/08(月) 22:09:46 

    >>1250
    ぶっちゃけリアルタイムで生きてる時のダイアナ妃の言動を知ってる世代は
    ダイアナ妃に対してはそこまで素晴らしい女性のイメージないと思う
    不倫されたことは気の毒だけど自分も従者と不倫して
    それをカメラの前でカミングアウトして
    幼い息子たちにママの味方になるよう迫ってたり毒母ぶりが凄かった

    離婚した後も地雷撤去運動などの平和活動する一方で
    新しい恋人は中東の武器商人一族の人とか
    信念の無い振る舞いはかなり批判されてた
    可哀想な人ではあっても死んだ後に過剰に美化されてる部分はかなりあるよ

    +101

    -1

  • 1275. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:22 

    >>1249
    じゃあネトウヨの方が偉いんじゃね?
    サベツガーの奴隷になってやらないんだろ

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:28 

    >>432
    いつまでも、ママ、ママとうっせぇわ。
    兄ちゃんだってずっと悲しさはあるだろうに、お母さんを自分の保身のために使うようなそんな発言とか聞いたことないよ。

    +106

    -1

  • 1277. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:35 

    >>6
    それな。順位的に王にはなんないし気楽にすごせばいいじゃんかね

    +46

    -0

  • 1278. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:43 

    王室をめちゃくちゃして何が楽しいんだろう

    相手の家族はおろか、伝統ある王室にまで難癖つけて、何か嫌ならメディアでなく旦那に言えばいいのに

    +35

    -0

  • 1279. 匿名 2021/03/08(月) 22:10:46 

    >>1151
    トピの本筋とズレるけど
    ヘンリーをここまで迂闊な王族に仕上げてしまった状況は詳しく検証されるべきだよね
    王族に必要な教養の形がより見えてくると思う

    +41

    -0

  • 1280. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:29 

    >>1266
    キャサリン妃や他の人は悪く言ってたけど
    英国王室の中で1番権力持ってるエリザベス女王だけはメーガンが悪く言わなくて
    ネットでも鼻の効く奴だな
    さすが狡猾な奴だ
    って見透かされてた

    +58

    -0

  • 1281. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:38 

    >>1229
    ないない、貰えるもんは貰っとけ精神
    あいつらが持ってるものは本当は俺たちの物。俺たちは差別されるいわれはないけど、俺たちがあいつらを差別する権利はある
    日本でもそいう三国人共がいて、80近く年変わらなかったよね
    100年たっても変わらないと断言するわ

    貶めるっていうのはある程度持ってる人に効果があるもんよ

    +15

    -0

  • 1282. 匿名 2021/03/08(月) 22:11:50 

    >>1179
    スターウォーズ見てポリコレは糞だと思った
    あれは誰得なんだ本当

    +30

    -0

  • 1283. 匿名 2021/03/08(月) 22:12:13 

    イギリス国民がおこってるのは、タイミングもある。いまフィリップがなんとか持ち堪えてるけど、いまだに入院中だし、コロナだし、イギリスの看護師の給料を1%だけあげるとかあげないとか、戦後の混乱みたいになってる。そんな時に自分たちの主張して金儲けに走る愚行に激怒してる人がいっぱいいる。

    +60

    -0

  • 1284. 匿名 2021/03/08(月) 22:13:33 

    >>1236
    私も!
    歴史の教科書にリンカンて出てて驚いた、リンカーンのほうがかっこいいのに。

    +86

    -0

  • 1285. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:03 

    >>1005
    昭和の日本もティアラの付け方をアドバイスされたら
    いじめられたぁああああと騒いだ人がいたわ

    +53

    -4

  • 1286. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:23 

    もう逃げた王室なんだから何も言わなきゃ良いのにね、お里が知れるという言葉を体現してる人だわ。

    +24

    -0

  • 1287. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:33 

    >>1274
    そうは言っても、親は馬鹿な子ほど可愛いんだよ。ダイアナ死んだ時のイギリス国全体が凹んだもん。

    +22

    -0

  • 1288. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:36 

    子供にとってみれば、母が父方の親族を、父が母方の親族を、悪く言うのは耐えがたい。まして自分のことで。
    そんなことも想像できないのかと思う。

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2021/03/08(月) 22:14:45 

    >>1151
    メグジットというネーミングは合ってましたね?
    YES!

    +12

    -0

  • 1290. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:06 

    >>1266
    品のないバカな2人って感じね。英国王室ネタで一生やっていく漫才師ね。オチはないのよね

    +36

    -0

  • 1291. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:11 

    ヘンリーみたいな甘ったれみてると腹が立つ。
    嫁も大概だけど、ヤツはヤツで酷過ぎ。

    +31

    -0

  • 1292. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:14 

    >>1179
    黒人同士なら悪役やるのに
    白・黄色を相手にすると「悲劇の」とか「洗脳された」とか本人の責任を問えないようにするの
    ある意味差別だと思う

    +33

    -1

  • 1293. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:24 

    >>1166
    メーガンは集りだから支持しない
    肌の色の前に人として軽蔑する
    差別を本気でなくしたい人とは思えないねー
    彼女のやり方は全く賢くない

    +25

    -1

  • 1294. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:41 

    >>1015
    メガンと最初に結婚した旦那が
    離婚してからもなぜか仕送りをしてたよ

    +32

    -0

  • 1295. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:45 

    >>1028
    アンドルー王子しか出て来なかったよ

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:52 

    >>1
    うあ。不細工な子供。

    +20

    -12

  • 1297. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:52 

    >>1274
    二十歳ぐらいで嫁入りした女性が歩んだ道としては、結婚前から旦那の愛人がピッタリ旦那に寄り添ってるなんつ、心が砕ける茨の道だったと思うよ。

    あなたなら平気で世渡りできる?
    ダイアナを拗らせたのはチャールズの慢心だよ。

    +65

    -5

  • 1298. 匿名 2021/03/08(月) 22:15:52 

    >>1179
    本当に平等を願うなら、悪い黒人も出なきゃおかしいんだけど
    それはやっちゃいけないみたいな世界観が出来ているんだよね
    映画やドラマにポリコレ臭が漂っているとそれだけで観る気がなくなる

    +44

    -0

  • 1299. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:33 

    イギリス国内の反応は英国王室は悪いですねとかBBCで言われてるってTVで言ってたけど本当なのかな、移民も多いからあんまり興味なさそうだよね

    +0

    -5

  • 1300. 匿名 2021/03/08(月) 22:16:40 

    イギリス人が憎々しく思ってるのは、オプラについてもだよ。このインタビューで本当に勝つのは彼女だけ。王室もあの夫婦もダメージだけ。

    +19

    -0

  • 1301. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:06 

    >>1252
    これにつきる。
    生娘が言うならまだ分かるけど、バツ1歳上が言うのは変だよ。
    少しは学ぼうよ。

    +44

    -1

  • 1302. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:19 

    >>1236
    日本語で読むには憚れる表記ね
    今年30の私も「リンカーン」世代だわ

    +95

    -0

  • 1303. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:27 

    >>1052
    ヤダわぁ、お里が知れるとは正にこのこと。

    +90

    -0

  • 1304. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:39 

    >>1200
    若気の至りも通用しない、おじたんとおばたんだから
    痛いだけ

    +21

    -0

  • 1305. 匿名 2021/03/08(月) 22:17:53 

    >>1299
    そんなことないよ。どの局もこの事ばっか話してる。

    +10

    -0

  • 1306. 匿名 2021/03/08(月) 22:18:41 

    >>637
    KKとMMだね

    +79

    -1

  • 1307. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:17 

    >>1259
    後継作る為の政略結婚だよ
    ダイアナがそれを分かってなかっただけ

    +29

    -2

  • 1308. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:22 

    >>1104
    兄子どもたちみたいな愛らしさは望めないな

    +8

    -1

  • 1309. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:33 

    >>1
    えっ?抜けたんだから関係ないんでは?

    +21

    -0

  • 1310. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:42 

    >>936
    そうそう、だからハリーは死が二人を別つまで逃げられんのとちゃうか〜って思う。
    エリザベス女王や市井のイギリス人はお気の毒だけど。

    +34

    -0

  • 1311. 匿名 2021/03/08(月) 22:19:48 

    次男坊の家にも長男のところと比べられずに幸せになってほしいよ
    人の家の兄弟を比べ合っているのは世間だけだから
    ただ自分の夫の実家の悪口を世間に言うことはやめた方がいいと思う
    直接言えばいいだけのことをわざわざ世間に漏らすのは嫌がらせでしかない
    ダイアナ妃のような夫に酷い仕打ちをされて離婚して子供の親権を得なくてはいけない状況でもないし

    +12

    -1

  • 1312. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:01  ID:UgeEyCefGg 

    ワタシ本当は英国王族の一員になりたかったけどコンプもあるアメリカ女だから、、くらい言ったら賢いわね、メーガンと思ったけど、大したことないアホなテレビ女優よね

    +11

    -0

  • 1313. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:04 

    >>1278
    君主制廃止論者なんでしょ
    全員ギロチンにかけたいんだろうね

    +6

    -1

  • 1314. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:23 

    >>1298
    悪い黒人を出すと現実そのままで洒落にならないという事がある
    人口率から凶悪犯罪率まで洒落にならない
    なお黄色人種は同じ黄色人種より黒人からの凶悪犯罪の被害者になった割合が高い
    黄色人種から黒人への犯罪率は滅茶苦茶低い

    +24

    -0

  • 1315. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:38 

    >>105
    ナンシー関って人が昔工藤静香と木村拓哉が結婚したとき、キムタクのことを工藤静香物語の脇役になったって言ってたけど、今のヘンリーがまさにそんな感じだ
    親分と子分みたい

    +121

    -1

  • 1316. 匿名 2021/03/08(月) 22:20:47 

    ここまで王室と決別するような事をしておいて、王位継承権や爵位は返上しないんだね。
    エリザベス女王が剥奪してくれないかな。

    +27

    -1

  • 1317. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:00 

    >>1256
    島津貴子さん(清宮さま)は降嫁されて一般人になられたのだからいいんじゃないの?
    親王の結婚相手が外国人だと驚くけどね。

    +69

    -0

  • 1318. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:41 

    >>725
    その内、爵位も王位継承権も失いそうだけどねヘンリー

    +72

    -0

  • 1319. 匿名 2021/03/08(月) 22:21:48 

    >>1297
    だから境遇は気の毒な女性だとは思う
    でもダイアナ本人の資質は浅はかで愚かな女性だと思うから
    リスペクトの念はハッキリ言って無い

    ダイアナのそういう部分をヘンリーは色濃く受け継いだよ

    +50

    -7

  • 1320. 匿名 2021/03/08(月) 22:22:06 

    そもそもまだ妃と呼んでいるのか。
    王室離脱したんだから、もうただのMrs.メーガンで良くない?

    +5

    -0

  • 1321. 匿名 2021/03/08(月) 22:22:14 

    >>1115
    足とヒールが臭くならないのか
    ワイルドだから臭いの平気そうだね

    +74

    -2

  • 1322. 匿名 2021/03/08(月) 22:22:37 

    >>1303
    イジメっ子だね

    +53

    -0

  • 1323. 匿名 2021/03/08(月) 22:22:58 

    >>589
    あたったドラマのプロデューサーは元旦那らしいけどね

    +48

    -0

  • 1324. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:54 

    子どものタイツごときでこんなに強気に揉めるの理解できない
    自分が主役でも、習わしに従うし子どもの親がタイツ履かせたいなら履かせるよ

    +40

    -0

  • 1325. 匿名 2021/03/08(月) 22:23:59 

    黒人ハーフとの結婚認めただけでも寛大だなと、日本人は思うのだけど。それによって王室の存在意義をなくしてしまうかもしれないのに。

    +43

    -0

  • 1326. 匿名 2021/03/08(月) 22:24:21 

    >>255
    しかし、日系に関してはそこまで下に見られてないんだよ
    一世二世がとにかく頑張って子供達を大学に行かせた、そして三世辺りから日本の企業が躍進してアメリカにやってきたんで、日系人は日本の商社や自動車会社での採用がかなりあってホワイトカラーが多くなった
    うちの親戚の話

    +42

    -4

  • 1327. 匿名 2021/03/08(月) 22:24:30 

    >>1166
    でも女王をたてて、きちんとやってれば受け入れ体制作ってくれるんじゃないの?身内の為に。メーガンはワガママ放題してるように見えるけど違うのかね。

    +11

    -0

  • 1328. 匿名 2021/03/08(月) 22:24:32 

    >>1126
    人種のるつぼブラジルは、混血美人が多いよね

    +2

    -6

  • 1329. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:11 

    >>1255
    アグリーベティもオリジナルの南米で大ヒットしたコロンビア版のベティ〜 愛と裏切りの秘書室の方を
    先にハマって見てたから違和感しかなかった。
    アメリカのポリコレ配慮でゲイの同僚出して来たり確かコロンビア版では同僚はベティの美人だけど意地悪ライバルの同僚で色々巻き起こして面白かったのに、、、完全にアグリーベティの方は別モノになってて面白くなかった

    +26

    -0

  • 1330. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:35 

    >>49
    ほんと、これだと思う。国際結婚した友達が出産する時に本人達交えてよく皆で話したりしてたよ

    +126

    -3

  • 1331. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:49 

    >>1319
    だから、二十歳そこそこから夫に騙され続けた女性の苦しみは推し量れないでしょ?

    ヘンリーは、そういう薄情な事が出来るチュールズにも似てるんだよ

    +6

    -8

  • 1332. 匿名 2021/03/08(月) 22:25:56 

    自分が一番じゃないと嫌で負けず嫌いだから絶対攻撃仕掛けてくるだろうなぁって思ってたけど、想像以上に早かった

    +16

    -0

  • 1333. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:06 

    いやー、こういうの聞くと、チャールズ皇太子の弟妹はまともだなー。
    アンドリュー王子は問題起こしたけど、アン王女はチャールズ皇太子をしのぐほどの公務量だし、女性なのに軍を仕切っててカッコいいよね。
    エドワード王子も、唯一離婚されてなくて、ソフィー妃と共に王室を支えている。
    誰もチャールズ皇太子の足を引っ張ってやろうとしてないし、待遇が違うとか不満を言わないよね。
    この差は何?

    +41

    -0

  • 1334. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:24 

    やってることが炎上系のYouTuberとなんら変わらん
    いつまでこのネタで食っていくのだろうか?

    +26

    -0

  • 1335. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:31 

    人種問題じゃなくて、女王の叔父に行動がそっくりなことの方がどう考えても一番問題。
    ナチス賛美(ネオナチ疑惑)、素行悪い、アメリカ女と結婚して公務放棄の上に国外移住って、
    どんだけおばあちゃん女王(と英国国民)のトラウマ踏み抜いて行くのか。

    でもある意味、エドワード8世(叔父)、フィリップ王配(祖父)、チャールズ皇太子(父)のある意味英国王室らしいロイヤル仕草を一番凝縮してるのかも知れない。

    +11

    -0

  • 1336. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:42 

    この人が黒人のミックスだし旦那が白人だから子供は肌白いね 自分も肌が浅い黒いの気にして、白人のわざわざ身分が高いお方選んだんじゃないの? 自分も身分が高い気でいるけど、血筋から育ち、教養まで違うのにね 都合のいいとき、悪いとき使い分けてるね この人等見て育ちや教養は大切だと思う

    +17

    -0

  • 1337. 匿名 2021/03/08(月) 22:26:53 

    >>589
    今回これのインタビューも一億円くらい稼いだんだってね、金儲け上手いよね…

    +90

    -0

  • 1338. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:06 

    >>6
    実際アーチーくん産まれてメーガン自身はホッとしたのか、そこの意識でこの話し変わりそう

    +8

    -2

  • 1339. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:12 

    インタビューオリジナルで見てる人いませんか?子どもの肌の色のこと、誰が言ってたの?誰に?って詰められてたけどメーガン誤魔化してはっきり答えてないよね?

    +40

    -0

  • 1340. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:13 

    >>1050
    このインタビュー、翻訳に誤りがところどころにあるだけど、未熟な翻訳者しかいなかったのかな?
    しかも「陥いれられる」って日本語としても変だよ。
    trappedを訳したんだろうけど、「閉じ込められている」でいい。
    望ましくない状況に陥り、そこから逃げられない状況にあることを指す表現。

    +25

    -1

  • 1341. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:15 

    >>867
    王室のスタッフがカテシーもイギリス国歌も教えてくれなかった!誰も私をサポートしてくれない!って文句言ってたけど、旦那に聞けやw

    +80

    -1

  • 1342. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:22 

    >>182
    フラワーガールのドレスが安っぽすぎたからキャサリンが自分で手配して作り直したい、子供達にとっても一生の想い出になるから、、と言ったら
    「主役は子供達じゃないでしょ?
    そんな事で混乱させないで。いろんな人からいろいろ言われてパニックだわ」
    と言った。(深刻に言った訳ではなくアメリカンジョークみたいなニュアンスだった)
    でもキャサリンはびっくりした。
    後日、ハリーがアニキに「キャサリンがメーガンに文句つけた。やめさせて」
    みたいに言った。
    周りのキャサリン派のとりまきが
    「キャサリンが泣いてたわ!メーガンってひどいわねー!」
    みたいになって
    それを聞いたキャサリンが
    「なんか、話が大きくなってるみたい。
    私は気にしてないわ」と言ったら
    メーガンが 「私は傷ついてるわ」
    となって、、、
    みたいなのタブロイドで読んだよ。

    +218

    -0

  • 1343. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:34 

    キャサリン妃のことは名指しで批判するのに肌の色のことについて誰が言ったのか明かさないのがまたずるいよね

    +29

    -0

  • 1344. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:38 

    今風に言ったら
    うっせぇうっせぇうっせぇわ

    +24

    -0

  • 1345. 匿名 2021/03/08(月) 22:27:42 

    >>725
    いっそのこと、アマゾンの嫁とかになれたらヘンリー捨てるかも、例えばね

    +45

    -0

  • 1346. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:01 

    >>668
    イギリスで名誉革命のあとオランダのおっさんが婿入りして奥さんと共同統治した。

    跡取りがいなくなってドイツからおっさん連れて来てイギリス王にしたけど英語話せないから政治できなくて、ウォルポールがしゃーない俺が代わりにやるわって言ってイギリスの内閣制度が発達した。

    遥か昔に習った世界史のおぼろげな記憶。
    間違ってたらごめん。

    +22

    -0

  • 1347. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:13 

    >>1
    イギリスは黒人多いし、BLMもあってアメリカの世論も味方につけたいのかな?
    でも本当なのかなって疑ってしまう
    だって、本当に子どもの肌の色を気にするようなら、どんな手を使っても結婚させなかったと思うよ

    +49

    -0

  • 1348. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:18 

    ヘンリーも幾ら嫁の言いなりだからって自分の実家を悪く言われてなんとも感じないのかな

    +26

    -0

  • 1349. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:22 

    >>937
    喋ってていい場面なのかな。
    今喋らないでーって思ってるだけじゃない?

    +146

    -3

  • 1350. 匿名 2021/03/08(月) 22:28:53 

    今からテレ朝でやるね。自殺も考えた?そんなたまか??

    +19

    -1

  • 1351. 匿名 2021/03/08(月) 22:29:02 

    Netflix解約したくなった

    +25

    -2

  • 1352. 匿名 2021/03/08(月) 22:29:27 

    公爵と伯爵の違いって何?
    Netflixのドラマ見てても全然わからない

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2021/03/08(月) 22:29:42 

    ダイアナは死んだことにより過剰な美化を取り除くと
    本国でも保守層や年寄り世代からは快く思われてなかったのに
    その忘れ形見であるヘンリーがいつまでもダイアナの件で
    ウジウジ悲劇アピールしつつ
    こうやって嫁と一緒になって英国と王室に集り続けたら
    ダイアナの評判を更に傷つけることになるのに本人は気付かないんだろうな

    +47

    -0

  • 1354. 匿名 2021/03/08(月) 22:29:52 

    >>1316
    剥奪したらアメリカの黒人層と一緒になって、やっぱり王室は差別主義者だって騒ぐんじゃないかなぁ
    メーガンたちはこのインタビューで王室の強硬な出方を封じるつもりなんだと思う

    +19

    -0

  • 1355. 匿名 2021/03/08(月) 22:29:54 

    >>397
    そもそもキャサリン妃の愛称はケイトではないって話だったしねぇ

    +22

    -1

  • 1356. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:06 

    >>1255
    アメ、ストーリー無視して要らんもんぶっ込んでくるね。

    +24

    -0

  • 1357. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:22 

    >>1339
    一部だけですが、ハイライト部分をBBCラジオで聴いてました。
    これは尋ねられても答えていませんでした。
    あとアーチー君の肌の色は、今後どう濃く(dark)なっていくのかね、容姿がどうなるのかね、とロイヤルの方々とハリーとの間で会話がなされているのを聞いていた。それがショックだったと言っていました。

    +36

    -0

  • 1358. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:29 

    ロイヤルウェディング3日前に大司教呼んで2人だけの結婚式をした
    今更これを暴露したことで立場が悪くなるのは大司教と女王。
    大司教が独断で式を行った→英国国教会長である女王への背任行為
    女王の許可を得て行った→女王はロイヤルウェディングという無駄遣いを許した

    大司教が独断なら批判されるのは大司教だけ
    女王が許可したのなら女王も批判される

    どうするんだろ

    +53

    -0

  • 1359. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:32 

    キャサリン妃謝罪してきたんでしょ
    なのにベラベラ喋ってしまうんだね

    +25

    -0

  • 1360. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:38 

    >>877
    >>891
    >>893
    みなさんありがとうございます!
    インタビューの全容調べます!

    +12

    -0

  • 1361. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:39 

    アメリカ人が、どれくらいイギリス王室の厳格さを知ってるか気になる。
    このインタビュー見て、メーガン可哀想!
    苦労したのね!ってなってるのかな?
    この夫婦のアメリカでの評判を知りたい。

    +47

    -0

  • 1362. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:43 

    ギャラは夫妻に入らずオプラウィンフリーのプロダクションに入る
    って、
    そのギャラ以上のものを得るからね。

    +9

    -0

  • 1363. 匿名 2021/03/08(月) 22:30:43 

    >>1344
    では、エリザベス女王に熱唱して頂きましょう!「うっせえわ」

    +35

    -0

  • 1364. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:10 

    >>893
    それとメーガンになんで父親含む家族と絶縁したのか。最終的にはあの夫婦が言いたいことだけ引き出してフェアなインタビューじゃなかったよね。

    +68

    -0

  • 1365. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:19 

    メガ様の図太さよ・・・

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:19 

    英国王室がそんなに嫌だったなら結婚前に王族返上すればよかったのに。変な女連れてきて、ハリーも相当だから仕方ないわ。自覚無さすぎでしょ。いっしょに悪口言ってるなんて、2度と宮殿には戻らない覚悟あるのかと聞いたらそうでもないと思う

    +39

    -0

  • 1367. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:23 

    >>102
    これぞマウント!って思った

    +45

    -0

  • 1368. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:23 

    >>1352
    wikiで調べて。

    +0

    -1

  • 1369. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:28 

    >>1297
    うーん、時代も悪かったよね。
    ヨーロッパの貴族社会なんてドロドロじゃん。
    チャールズは古い考え方で育てられてただろうし、ダイアナは夢見すぎだった。

    +43

    -2

  • 1370. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:39 

    >>1339
    答えるとそれを言った人がバッシングされるから言いません。

    って言ってた。

    +16

    -1

  • 1371. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:49 

    >>1266
    アホずらやな

    +7

    -0

  • 1372. 匿名 2021/03/08(月) 22:31:59 

    >>1252
    CNNではこのインタビューを流した後に
    「イギリス王室の慣例は非常に時代遅れだと言える」とか言ってて「はー?!」って声出たわ

    時代遅れだろうと何だろうと、アメリカ人には関係ないじゃんって感じ
    イギリス人じゃないけど腹たったw

    +97

    -0

  • 1373. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:00 

    >>1329
    先程から失望するドラマの話をしてるけど、そのあたりみんなユダヤ系脚本だよね。彼らポリコレ工作作家だし日本人洗脳工作で日本へ輸入するほぼ全てのメジャードラマはユダヤ式ポリコレ本だよ。

    もうアメリカは50年ぐらいかけてポリコレ汚染済みだから、地方ローカルやレ汚染されてない国のドラマぐらいしか安全なものは無いんだよ。

    +22

    -0

  • 1374. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:13 

    インタビュアーのおばちゃんのインパクト

    +7

    -0

  • 1375. 匿名 2021/03/08(月) 22:32:29 

    伝統関係なく小さい子どもにドレス着せるなら私だったらタイツ履かせるけどな
    パンツ見えちゃうじゃん

    +26

    -0

  • 1376. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:05 

    >>1319
    ヨコだけどダイアナが死んでからのヘンリーの養育責任はチャールズ
    ダイアナ色濃い息子を療育したり矯正する権利と義務がある父親なのに
    何やってたんだって思うわ。
    子育ての結果の責任は母親だけじゃない父親も負うべき。

    +37

    -2

  • 1377. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:05 

    この嫁が騒げば騒ぐほど
    アメリカ人、というか黒人はロイヤルな場に相応しくないと
    世の中に証明する結果になってるね

    +55

    -0

  • 1378. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:14 

    >>8
    まだメーガンの方が英語に近いわ。
    私にはミーガンとも聞こえる。メガンは全然似てない。

    +110

    -2

  • 1379. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:21 

    まー昔ながらの伝統のイギリス王室に黒人の血が入るってすごいことよね。
    差別とか抜きでも。

    +13

    -0

  • 1380. 匿名 2021/03/08(月) 22:33:59 

    愛ちゃんもメーガンもだけど、ベラベラ喋るヤツは信用できない。

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:18 

    >>1374
    オペラよね?
    超有名だよ!
    やすともみたいよね(笑)

    +3

    -0

  • 1382. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:30 

    日本も英国も王室の人間に近づく庶民にろくな奴いないな

    +13

    -0

  • 1383. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:32 

    >>1337
    1億ならこの夫婦は一瞬で使い切るだろうね

    +36

    -0

  • 1384. 匿名 2021/03/08(月) 22:34:55 

    >>893
    この人と会ってなければ離脱は無かったって言ってたよね小さい頃から王室で育って離脱なんて考えた事もなかった
    彼女と会うまではだって
    ヘンリーが洗脳されてるやん!ってイギリスもアメリカもザワザワ
    言質取りましたよー!

    +144

    -0

  • 1385. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:05 

    >>1252
    そうだよね
    由緒正しい家系のお金持ちと、一般常識もないような人が結婚して、何の努力もせずにパーティーに行ったら、話も合わせられずに周りから白い目で見られてるようなもんだよ
    いろんな世界があって、その中に入りたいなら、自ら学んでその世界に合わせるべきだと思う
    彼らの世界に勝手に入ってきたのはそっちなんだから
    なんでもかんでも自分に合わせろはおかしい

    +44

    -0

  • 1386. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:19 

    >>1358
    大司教が国民を欺いていたとして
    処罰されるでしょうね

    +17

    -0

  • 1387. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:21 

    ハリーはお母さんの事故死の原因となった父親の不倫、パパラッチの追いかけを憎んでいると思う。
    ロイヤルファミリーへの複雑な思いがメガンとの恋愛、結婚に繋がったんだろうな。

    よく黒人への差別と言われるけど、オバマ夫人のような女性なら王室の一員として相応しいと思われたんじゃないかな。

    メガンさんの父親を見ても恵まれた環境にはいなかったと推測できるし、ロイヤルファミリーに迎えるだけの家柄ではなかった。小室さんのような違和感を常に感じるし、もしハリーを愛してるなら身分や家庭環境の違う恋愛に発展させないようにすべきだったと思う。

    +1

    -8

  • 1388. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:28 

    ローズベルト
    リンカン
    メガン
    私みたいな脳のキャパが小さい上に柔軟性に欠ける人間には、後から変えられるパターンはきつい。

    +9

    -0

  • 1389. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:45 

    単純に皇室に嫁ぐという事は
    それなりの節度と教養やそれに沿おう生活態度を身に付けて皇室の色に少しでも染まるもんだよね

    メーガンさんは初めから差別されるという頭で
    嫁いだから
    何もかも嫌味に捉えてるでしょうね

    全て自分次第だと思う

    地位と自由な愛が欲しいだけの女にしか映らない

    +5

    -1

  • 1390. 匿名 2021/03/08(月) 22:35:57 

    >>1357
    その会話のどこにショックを受ける要素が、、?

    +19

    -3

  • 1391. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:05 

    こういうタイプは子ども使っていろいろ仕掛けてくるよ
    これからもっと大変そう

    +8

    -1

  • 1392. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:15 

    >>480
    王室に靴を納品に行ったお母さんが国王に見初められて王妃になったんだよね
    シングルマザーで靴屋をしながらソフィアを育てていた、まさに玉の輿
    でもどう考えても連れ子であってプリンセスじゃないよね
    ソフィアが「パパに言いつけてやるんだから!」って継父の威光を笠に着るのもちょっと何だか嫌な感じだった

    +73

    -1

  • 1393. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:20 

    >>1331
    そもそも恋愛結婚じゃないよね

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2021/03/08(月) 22:36:30 

    >>1379
    なんか、でもこの人の前にも大昔居たらしいね

    +3

    -0

  • 1395. 匿名 2021/03/08(月) 22:37:12 

    >>1324
    もっと驚くのは、それを2年たったいまさら
    まだネタにしてベラベラ話していること。
    しかも、さりげなくキャサリン妃に泣かされた話にしてること。
    キャサリン妃が反論できないのを知っていて。

    +32

    -0

  • 1396. 匿名 2021/03/08(月) 22:37:13 

    >>1294
    裕福な旦那さんだから脅されてたとか
    結婚指輪も封筒に入れて送りかえしたり結婚式のプレゼントにマリファナとか…雑すぎる

    +24

    -0

  • 1397. 匿名 2021/03/08(月) 22:37:17 

    >>1252
    さっきYouTubeで動画とコメ欄をざっと見てきたんだけど『私は赤毛で、私が妊娠中に産まれてくる子供の髪の色は何色だろうか?と話題になったけど、それは家族が私を馬鹿にでもしたということ!?』って書いてあった。日本でも例えば母親が色白で父親が色黒なら、どっちに似るかなー?程度の話題は出るよね。

    王室メンバーが、あなたは半分白人なんだから、完全に白人に見える子供を産んでくれないと困ると言ってたなら差別に当たるだろうけどさ。メーガンが自分に都合いいように差別発言に仕立て上げすぎてる。

    +28

    -2

  • 1398. 匿名 2021/03/08(月) 22:37:35 

    >>1381
    オプラ

    +2

    -0

  • 1399. 匿名 2021/03/08(月) 22:37:52 

    ウイリアムズもヘンリーも白人だけどインド人の血も流れてるんじゃなかったっけ
    人種差別問題で王室を攻撃してくるの的外れな気がする

    +4

    -1

  • 1400. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:08 

    これさ、きいたら
    「警備もつかず〜」のくだりは「話してる人がいた」みたいな感じで言われたわけじゃない
    ただ使用人の会話立ち聞きしてファビョってるだけ
    イギリスにいた時から肌の色の話はでてたけど、「ロイヤルで集まった時に他の人は皆白人だから、アーチー君が傷つくかもしれない(からそんなことないように配慮しなきゃ)」って言ったのを曲解したんだよ
    なんなのこの人

    +30

    -0

  • 1401. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:13 

    >>1274
    チャールズさんに若くて綺麗な時にセックスレスで飼い殺しにされていたってところがかなり同情されて
    その凄まじい恨みからか戦う気の強い女性ってイメージ
    正直すぐに別れて飼い殺しにしていなければ、ここまで復讐の女神にはされていなかったろうなと思う

    +26

    -4

  • 1402. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:25 

    >>126
    本当これすぎる。
    秋篠宮の誰かさんと一緒ね。

    +119

    -23

  • 1403. 匿名 2021/03/08(月) 22:38:25 

    >>1376
    お兄さんの方は若い頃はやんちゃでも立派に育ってるんだから
    もう後はその子の資質による部分が大きいのでは
    チャールズが良い父親で子育ての責任を果たしたかはともかく
    普通の家庭じゃなく「王室」で王族としての仕事が多忙だから
    庶民の考える「子育て」はそもそも存在しなさそう

    +32

    -0

  • 1404. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:11 

    >>1115
    キャサリン妃は自分の子供達をきちんと「イギリスの王子、王女」として扱っているからね。
    自分の子だから私の好きにするわよ、的なメーガンとは違う。
    だから、結婚式でフラワーガールのシャーロット王女が素足なんてみっともないことをさせたくなかった。
    写真やなんかでずっと画像も残るからね。
    その点、アーチーくんはメーガン母がよれよれのショートパンツに裸足で遊んであげている写真が出回っているから、同じ女王のひ孫でも育て方が違うわねw

    +140

    -0

  • 1405. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:24 

    >>1339
    その時 焦った感じで髪の毛かき上げたりして黙ってモゴモゴしてた。
    あっコイツ嘘ついてんなって思った。

    +39

    -0

  • 1406. 匿名 2021/03/08(月) 22:39:39 

    メーガン妃は女優だからシナリオ通りに演じている感じ。
    ヘンリー王子は自分の意思がないというか、
    とっくに洗脳されてしまったんだろうな。

    +19

    -0

  • 1407. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:08 

    >>570
    素早く動くからでしょ

    上品とは、欲求に対する行動がスローモーションであることって聞いた

    +4

    -1

  • 1408. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:14 

    メーガン妃じゃなくてサセックス夫人でいいじゃん。

    +8

    -0

  • 1409. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:18 

    >>1331
    マスコミ呼んで、2人の息子目の前にいるのにチャールズ悪口言ってウイリアムに止められてたね
    まだ子供だったのに
    不倫しても女王は許してたよ
    このインタビュー前までは

    +39

    -0

  • 1410. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:35 

    >>1067
    まったくだよ、厚かましいにも程があるわ
    原作の人魚姫がどんなに優しい心の持ち主で、愛する王子様のそばにいるため苦しさに耐え続けたか、メーガンは読んだことあるんだろうか

    +27

    -0

  • 1411. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:36 

    ヘンリーメーガンからもう逃げれない立場になってしまったんだよ

    +2

    -1

  • 1412. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:40 

    >>1166
    同意です
    ただ彼女はとても良い事を言うのに行動が残念なのです
    いっそ黙っていて欲しいと思うくらいです

    +3

    -10

  • 1413. 匿名 2021/03/08(月) 22:40:50 

    >>1333
    エドワード王子は軍務中にやってらんねーで
    職務放棄しちゃって王配を激怒させ
    軍隊辞めてからニートじゃあカッコつかないから
    映像関係の仕事をして
    ウィリアム王子のプライベート映像をマスコミに流し
    チャールズをキレさせた過去がありますw

    +25

    -0

  • 1414. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:01 

    エリザベス女王も90過ぎても孫夫婦に悩まされるとは可哀想
    ヘンリーも洗脳されてるよね
    利用されてる

    +43

    -0

  • 1415. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:16 

    >>1390
    これはありふれた会話だけど、
    メーガンにとっては気に触る部分があったんだろうね。
    自ら風習に馴染めず、馴染もうとしなかったかもしれないけど、摩擦を起こしがちだったのだろうから。

    ズケズケモノを言うというより、一応は言葉を選んで暴露してる感じだった。

    +18

    -5

  • 1416. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:19 

    >>1383
    金スッたらまたインタビューで金稼ぐw
    たまに本出したりw
    飽きられるまで金稼ぐw
    メーガン流錬金術w

    +62

    -1

  • 1417. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:23 

    >>1408
    関係ないけど
    サセックスって、サセコ的な印象受けちゃう

    +6

    -12

  • 1418. 匿名 2021/03/08(月) 22:41:39 

    「覚醒遺伝でメガンのお母さん位の肌の色だったら悲惨だね」
    みたいな話をオトンと兄がしてたんだろうね。

    +0

    -8

  • 1419. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:25 

    >>1315
    キムとカニエにかわり
    新生メグ&ハズでーす!
    メグのポチでーす!

    +21

    -0

  • 1420. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:26 

    コロナでイギリスも大変な状況続いてるのにこのタイミングでよくこんな攻撃仕掛けられるよね

    +34

    -1

  • 1421. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:33 

    このメーガンの発言の後にまたハリーがダイアナさんの事を話してた。
    情けなくないのかな…
    嫁と亡くなった母のことで金儲けして。

    +52

    -1

  • 1422. 匿名 2021/03/08(月) 22:42:45 

    やっぱりメーガンはなんか下品なんだよなぁ。
    全然ロイヤル感ない

    +35

    -1

  • 1423. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:00 

    >>1390
    BLMって、自分こそが色否定してるからか、コンプがひどいよね

    +26

    -0

  • 1424. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:07 

    一先ずこの先この調子で行ったら1番かわいそうなのはアーチーくんだよね。そろそろ大人しくしたら?って思う。

    +23

    -0

  • 1425. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:28 

    せめてもの救いはヘンリーもメーガンも一緒に居れて幸せそうって事だと思う
    子供も産まれたしね。一緒に居れることが幸せだったらいいんじゃない。夫婦なんて

    +5

    -6

  • 1426. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:44 

    セレーナ選手ら、メーガン妃を支持 英王室の人種差別主張で(AFP=時事) - Yahoo!ニュース
    セレーナ選手ら、メーガン妃を支持 英王室の人種差別主張で(AFP=時事) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【AFP=時事】英王室を離脱したヘンリー王子(Prince Harry)の妻メーガン妃(Meghan, Duchess of Sussex)が、王室内に人種差別があると訴えたことを受けて、女子テニス

    +0

    -22

  • 1427. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:53 

    >>1403
    え、どう考えても王室の血の駄目な方の形質だと思う。
    ヘンリーだけがアレならあんなにエリザベス女王(とその父ジョージ6世)も苦労してないよ。

    +6

    -0

  • 1428. 匿名 2021/03/08(月) 22:43:54 

    >>1401
    貴女はダイアナに夢見すぎて過剰に装飾しすぎじゃないかなー
    良くも悪くもダイアナは王族に向かない普通のそして心の弱い女性だった
    戦う女性や復讐の女神なんて勇ましい存在じゃなく
    自分でもコントロール出来ない不安定な精神状態のまま
    高速道路を爆走し続ける生き方だったよ

    +37

    -0

  • 1429. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:12 

    >>1376
    それはあるね。でも離婚した事とか流石に後ろめたくて注意できなかったのもあると思う
    王子達ダイアナさんの影響を受けて、庶民的だよね
    でも長男は将来の国王たる自覚があって自分をおさえてたけど、次男は性格が母親の影響を受けたのと、可愛がれた事と厳しくしなかったのが仇になった
    王族になるなら徹底的にこのラインというのは守らせないとダメだね
    眞子様の件を見て本当にそう思ったよ

    +27

    -1

  • 1430. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:16 

    >>1334
    このままだとアーチー君の子孫までこのネタで食うしかなくなると思うよ

    +15

    -0

  • 1431. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:20 

    >>1372
    日本の皇室はそれ以上よ。

    +2

    -15

  • 1432. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:23 

    >>1417
    さすがにそれは知能低すぎ発言w

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2021/03/08(月) 22:44:37 

    >>1316
    王室と兄夫婦を守るか
    弟夫婦に温情か
    後者ならイギリス王室は、廃止論がでそうよね

    +9

    -0

  • 1434. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:28 

    イギリスって階級社会で庶民の家庭でもいろいろ厳しところあるのに、そんな国の王室に嫁いで大暴れできるこの人やっぱり只者じゃないわ(褒めてない

    +9

    -0

  • 1435. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:33 

    >>1393
    恋愛らしいよ
    チャールズはまずダイアナ姉と交際してて、少女ダイアナに興味はなかった。何時までも女遊びに明け暮れ結婚相手を見つけず年をとるばかりのチャールズは、少女から美しい女性になったが男を知らない無邪気なダイアナに再会し求婚した。
    ヘンリーみたいなものだったんだよ。おんなを舐めてる。

    +4

    -9

  • 1436. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:42 

    >>1391
    王室側もこちらはもっと反撃する材料がある適度な所で止めておきなさいってメッセージ出してたよねメーガン側に

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:48 

    >>1427
    ダイアナの両親もなかなかの毒親で孤独な少女時代だったらしいし
    そこはもう上流階級ならではの問題では

    +14

    -0

  • 1438. 匿名 2021/03/08(月) 22:45:55 

    >>1400
    えっ、、、絶句
    被害妄想かと思ってたけど違うね
    悪意を持って無理やりこじつけてる
    最初から差別ありきでその証拠を目を皿のようにして探してる感じ
    怖いわ

    +19

    -0

  • 1439. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:04 

    >>680
    アルバート陛下は吃音もあったけど、元々お体が強いほうではなかったらしいね
    第二次大戦絡みで兄夫婦はナチスに取り込まれそうになるし、大英帝国民を鼓舞するために家族全員でバッキンガムで頑張って、娘の結婚を見届けて崩御なさって…
    クイーンマザーは夫の寿命を縮めた兄夫婦を許さなかったそうですよ

    +42

    -1

  • 1440. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:18 

    思うんだけど、肌の色に一番こだわってるのは黒人だよね
    「アフリカンって言うな」って黒人が怒るから気を遣って「ブラック」って言っても怒る
    じゃあどう呼べば良いの
    黒人の絵を描いただけで人種差別って叩かれるし
    見たとおりに描いたら差別ってもう本当に面倒くさい

    +53

    -1

  • 1441. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:30 

    >>1425
    満たされないからこうやって誰かを攻撃して表に出てくるんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 1442. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:32 

    >>1403
    チャールズの「庶民的な」子育てなんて誰も期待してないよw
    母をあんな形で失って
    小さいころからウィリアムよりずっと「やんちゃ」だったハリーを
    きちんとケアしてあげるために
    子供たちに専門のカウンセラーつけたり
    ケアできるだけのお金も人脈を持っていたはずなのに
    チャールズの頭の中はカミラ塗れだったイメージ。
    正式に再婚する前にカミラを宮殿に住まわせ
    ウィリアムとハリーにも紹介したりって
    悪いけどちょっと異常性を感じる。

    +30

    -2

  • 1443. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:42 

    Kコムロと結婚したら、
    こんな感じのドロドロになるのかなー。
    暴露本出されたり、泣いたり、喚いたりして
    お金搾り取りそうwww

    +17

    -1

  • 1444. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:43 

    元々は女王の大甘過保護すぎの結果が今のヘンリー王子だから女王につけが回ってきたと思ってる。
    やっぱり優しすぎの女性って良くないんだなと思うよ。ダメンズを育てるんだなと。

    +2

    -0

  • 1445. 匿名 2021/03/08(月) 22:46:57 

    >>1409
    マスコミ使う所は、ダイアナとヘンリーはそっくりだね
    王室に文句言いながら、その地位を手放したくない所も似てる
    ただ、ダイアナは若かったし可哀想だと思うけど
    ヘンリーは大概おっさんだからな

    +36

    -0

  • 1446. 匿名 2021/03/08(月) 22:47:28 

    >>1420
    しかもフィリップス殿下、99歳が体調不良で入院中なのに。

    +27

    -0

  • 1447. 匿名 2021/03/08(月) 22:47:55 

    >>1444
    アンドルーとかね
    バカな子ほど可愛いんだろうか?
    チャールズには厳しかったらしいよね
    女王と王配

    +10

    -0

  • 1448. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:14 

    >>1280
    以前に女王の悪口言ったらさすがに旦那に怒られたとかじゃない?ヘンリーも女王は敬ってる感じがするし

    +6

    -0

  • 1449. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:23 

    >>1413
    ワロタw
    イギリス王室、ろくな人いないんじゃないか説w

    +4

    -0

  • 1450. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:34 

    >>1426
    アメリカではメーガン大勝利ってこと?
    イギリス人にどれだけ嫌われようと、アメリカで稼げるんなら痛くも痒くもないのでは…

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:43 

    イギリス王室で自分を受け入れない人がいるであろう事を知ってて覚悟してたんじゃないの?
    その勇気にハリーは驚いたって婚約の時に言ってた。
    「私もう死にたい!死んじゃう!」 と言われてもっと驚いたってか?
    アホ過ぎちゃう?ハリー。

    +68

    -0

  • 1452. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:47 

    このひとsuitに出るまで、たいした役付かなかったのに、
    なぜか国連とかかわったりして、いきなりドラマの助演女優になったんじゃなかった?

    英王室じゃなくて、英国民が気にしてたと思うよ?
    夕方のニュースで、自称王室通(痛?)の特派員が、
    英国民は王室派ばかりだけど、今回の発言で風向きは完全に
    変わったとか解説してたけど、そうかなあ?

    +37

    -1

  • 1453. 匿名 2021/03/08(月) 22:48:59 

    >>1385
    デーブもそんな事言ってたよ、何だかんだ世間から言われてたけど最初王室側は受け入れようとしてた、でもメーガンの要求が多過ぎた自分が主役になりたい人だからって

    +59

    -0

  • 1454. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:03 

    ヘンリーはもう洗脳されてるね。

    +18

    -0

  • 1455. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:08 

    なんでこんな人と出会ってしまったんだろうね
    世間知らずの王子様だからかな
    優しさが仇になった?
    数十年後離婚とかありそう

    +20

    -0

  • 1456. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:54 

    明らかに面倒そうな伝統のある王室でなくって、普通に自由も欲しいのであれば、パチンコみたいな成金とかもアメリカとか普通にいるだろうにね

    +14

    -0

  • 1457. 匿名 2021/03/08(月) 22:49:55 

    ウイリアム王子がなんか不憫だわ
    子どもの頃から親のことで苦労して今度は弟夫婦…ただでさえ長男でプレッシャーもすごかっただろうにね

    +63

    -1

  • 1458. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:00 

    >>1387
    メガン、中高私立。
    大学の学費も父親が当てた宝くじ当選金で進学してる。
    メガンは「家族から孤立してた」設定に
    怒った兄弟がマスコミに晒した写真は
    入卒式やクリスマス・イースターでメガンと家族和気藹々のやつ。
    それで「恵まれてない」って。

    +56

    -0

  • 1459. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:04 

    >>1449
    どう考えても女王の子育て失敗してるw
    旦那選びか?

    +20

    -0

  • 1460. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:19 

    ヘンリー=眞子、メーガン=小室みたいな感じ

    +22

    -3

  • 1461. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:22 

    >>1342
    で、今回
    「本当は泣いたのは私よ」
    か。

    +138

    -0

  • 1462. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:39 

    Netflixでザ・クラウン見てる王室ファンですが。

    ハリーが、ダイアナ妃のことトラウマで
    嫁を過剰に庇う気持ちはわかる。
    が、マスコミから守るため離脱して、いまマスコミ受け狙って
    仕事にしてる矛盾はどう説明する?


    +38

    -1

  • 1463. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:43 

    >>410
    これマジ意味わからないんだけど、ネイティブな発音もméɪnでメインの方が近いのになんでメーンにする必要があるの??

    +120

    -0

  • 1464. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:49 

    そもそも他のひ孫もウィリアムの子供を除いて、正式な理由のもとに称号はつかないって読んだ。一部外国人がそんな伝統を「差別」って騒いでるけど、印象操作じゃない?

    +24

    -0

  • 1465. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:50 

    >>1420
    有事に王冠被ってない方の兄弟が足を全力で引っ張りにくるのはイギリス王室の伝統芸能よ。

    +35

    -0

  • 1466. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:59 

    >>1448
    少し前に、慈善活動ならどこにいても、誰だってできるという声明を発表して、女王に喧嘩売ってたけどな。
    リスペクトしてるんかな?w

    +3

    -0

  • 1467. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:02 

    >>1435
    チャールズは若い頃からカミラと関係もってて
    それがずーーーーって続いてたのは有名やん

    +28

    -1

  • 1468. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:23 

    メガンとの結婚を王室がOKしたんだから子供ができるのは想定内。

    それを肌の色が〜とか言うかな?

    +29

    -0

  • 1469. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:33 

    >>1
    何がしたいのか全くわからない。

    女優して有名になって、イギリス王室の王子と結婚してめでたしめでたしじゃダメだったの?
    それ以上この人は何を望んでたの?
    女王にでもなるつもりだったの?

    ハリー王子もモテモテだったのにこんなボーダー女と結婚して終わったね。

    +84

    -1

  • 1470. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:34 

    >>1418
    いやー、その手の事はフィリップ王配が言いそう

    +16

    -0

  • 1471. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:34 

    >>1426
    表紙のとほほ顔ワロタ

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2021/03/08(月) 22:51:37 

    >>579
    アメリカ人的には伝統と格式ある欧州王室も
    ディズニープリンセスくらいの感覚なのかもね

    この人は肌の色どうこうにすぐ問題をすり替えたがるけど、
    階級社会の英国では実際に区別や住み分けは必要なんだよ

    +135

    -0

  • 1473. 匿名 2021/03/08(月) 22:52:15 

    金の為なら子供も利用するかも

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2021/03/08(月) 22:52:59 

    >>1431
    それ以上で良いのさ。
    日本の皇室は神道の長だし、時代遅れでいい。
    時代遅れというか、伝統を守る事に価値がある。

    +43

    -0

  • 1475. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:00 

    >>1462
    それでも私生活売るならいいけど、家族をネタにして稼いでる
    ダイアナさえも利用してる

    +18

    -0

  • 1476. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:11 

    >>410
    こういうのって、いつ誰がどうやって「メーンで統一しましょう」って発信してるのか気になる
    しかも何のために?

    一般市民にはなんの説明もなく、いつのまにかマスコミが統一してるから自然と浸透していく感じがなんとなく怖い(情報操作に近いものを感じて)

    +166

    -0

  • 1477. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:15 

    >>1422
    成り上がり特有のギラギラ感

    +13

    -0

  • 1478. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:25 

    >>1402
    皇室トピ帰れ

    +16

    -13

  • 1479. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:28 

    >>1468
    そこよ。
    話題にはするし、差別というより、どんな肌になるかなくらいは
    興味持つだろう。もし本当に差別してるなら結婚NGにしてる。
    メーガンの脳内ストーリー怖すぎる。

    +16

    -1

  • 1480. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:36 

    >>1455
    いや数年後かと

    +5

    -0

  • 1481. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:40 

    嫁同士の関係なんてどうでもいいけど、せめて血の繋がった兄弟を引き裂くようなことはしちゃいけないよね
    この兄弟が幼い頃から苦労してきたの世界中みんな知ってるのに

    +22

    -0

  • 1482. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:43 

    >>1426
    王室はメーガン妃がもたらした光明をむげにした、だって!

    +3

    -0

  • 1483. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:45 

    >>1472
    なんかそうなのかなとか本当に思うようなところがあって、ちょっと本当に怖いよね

    +41

    -1

  • 1484. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:48 

    >>37
    うまい👏ザブトン100枚‼️

    +37

    -0

  • 1485. 匿名 2021/03/08(月) 22:53:54 

    >>1010
    やばいなw
    こちらはまだ結婚してないから間に合う!
    間に合え!

    +53

    -0

  • 1486. 匿名 2021/03/08(月) 22:54:03 

    >>1457
    ハゲ散らかしちゃったね。

    +4

    -0

  • 1487. 匿名 2021/03/08(月) 22:54:31 

    >>1166
    >自分達は名誉白人だとでも思っているのかしら。

    そんなこと思ってる人いないでしょw
    このコロナ禍で、欧米ではアジア人と見れば差別的な言動で威嚇してくる奴がいかに多いか、みんなニュースで知ってるはず。

    メーガンさんの振る舞いは、国や人種の違い関係なく自分勝手で筋が通ってないように感じられるから、嫌っている人が多いだけだと思いますよ。
    それとも黒人やアジア人ならもれなく彼女に賛同するべきなの?

    +48

    -1

  • 1488. 匿名 2021/03/08(月) 22:54:36 

    ここまで王室をディスれるって、後ろにどんな勢力がついてるんだろね

    +15

    -0

  • 1489. 匿名 2021/03/08(月) 22:54:38 

    >>1456
    でも一番高い英国王室って称号が欲しかったんだよねメーガンが
    狙ってヘンリーを落としに行ってたし
    称号は欲しいけど自分の好きにやりたい人なんだよね
    ただの強欲なワガママな人って感じ

    +29

    -0

  • 1490. 匿名 2021/03/08(月) 22:54:53 

    >>1435
    ダイアナとチャールズって思いっきり政略結婚じゃないか…。

    +15

    -0

  • 1491. 匿名 2021/03/08(月) 22:54:58 

    >>1360
    見てきました、
    さすがだな、の一つに、
    メーガンが「王室の中で私は黙っていたの」とコメントしたらすかさずオプラが

    「自分から黙っていたの?
    それとも、黙らされたの?」

    と聞いたのね。
    メーガンは、「後者」って言ってたけど
    こういう細かな部分を流さないのがさすが、と思った。

    もう一つ。
    オプラは友人としても結婚式に参列するくらい、
    以前からメーガンと付き合いはあったらしい。
    それで結婚前にオプラが「インタビューさせてよね!」と依頼したのにメーガンは「その時が来たらね」と言って、なかなかインタビューさせなかったらしい。
    それをズバリ切り込んだ、「その時、はなかなか来なかったわよね」と。
     
    そこをメーガンは「あれは私が決めたんじゃないのよ、王室がそうさせたの。今は1人の独立した自由な大人としてこうしてインタビューが受けられるわ」
    とか言ってたけど、
    メーガンがあの時はこう、今はこう、と
    コロコロ言うことやること変えてるってことが
    視聴者に分かる質問等してるのが、
    オプラはさすが、かな。

    +54

    -0

  • 1492. 匿名 2021/03/08(月) 22:55:34 

    >>1488
    アメリカのスポーツ選手とハリウッドセレブ(震え声)

    +5

    -0

  • 1493. 匿名 2021/03/08(月) 22:55:52 

    メーガンさんも芝居がかった演技で、いかにもアメリカ人が喜ぶ演出してるなぁ〜って冷めてみてた
    それまでハリーも騙されてんなと思ってたんだけど

    ハリーの話し方、あれどうなの。本当に王族の一員だったのという残念感。一応英国軍の名誉なんちゃらだったんでしょ?品も何もないやん
    メーガンとお似合いだよ、思考放棄してメーガンの言いなりが楽なのよ
    出て行って貰って良かったのでは?

    +41

    -1

  • 1494. 匿名 2021/03/08(月) 22:55:56 

    >>1489
    そういう欲は人一倍あるんだな、と

    +5

    -0

  • 1495. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:01 

    >>1435
    姉が断ったから妹差し出したんだよ
    ダイアナの父親も大概毒だよ

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:16 

    >>1439
    アルバートじゃなくてジョージだでしょ
    吃音のせいか人前に出るのがプレッシャーな人で
    社交界の寵児だった兄とは真逆。
    まさかの英国王即位がストレスフルで寿命を知事メタ。

    大戦中は少女だった女王も物資運搬したりしたけお
    爆撃が激しくなると家族でロンドン郊外に疎開されて
    国民を鼓舞する時だけバッキンガムに戻ってきたのであって
    バッキンガムから一歩も出なかったわけじゃない。

    +12

    -0

  • 1497. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:23 

    >>1462
    王室ファンなら見るべきじゃないです
    ウィリアム王子は💩アメリカンが作るゴシップドラマを嫌がってます

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:47 

    >>25
    むしろ彼よりタチ悪い

    +13

    -34

  • 1499. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:55 

    >>1491
    >王室がそうさせたの。今は1人の独立した自由な大人として

    ならイギリスの税金使うなよ

    +67

    -0

  • 1500. 匿名 2021/03/08(月) 22:56:58 

    >>6
    がるちゃんってやたらと白人信仰が強いと思ってたけれど、まともな人もこんなにいたのね。

    +7

    -14

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。