-
1. 匿名 2021/03/07(日) 16:46:35
何をしても出ません。
出ないだけならまだいいのですが、便秘すると足が浮腫んでふくらはぎが痛くなるのもつらいです。
病院に行こうかなとも考えてますが、マグネシウム出されるだけなら薬局でも買えるしなと迷ってます。+95
-4
-
2. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:18
+20
-17
-
3. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:30
+43
-5
-
4. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:32
とりあえず抱かれてこいよ
勢いで出るかもしれんぞ
+9
-93
-
5. 匿名 2021/03/07(日) 16:47:36
焼き芋食べてみたら?+10
-37
-
6. 匿名 2021/03/07(日) 16:48:11
毎日お味噌汁飲むように努める+16
-8
-
7. 匿名 2021/03/07(日) 16:48:23
摘便してくださいって頼んだほうがいいよ+75
-5
-
8. 匿名 2021/03/07(日) 16:48:36
浣腸もダメだった?+47
-1
-
9. 匿名 2021/03/07(日) 16:48:41
+50
-9
-
10. 匿名 2021/03/07(日) 16:49:32
おなか痛くて病院いって
レントゲン撮ったら
固いうんこが写ってて下剤もらったよ
まさか自分が便秘だなんておもわなんだ+157
-3
-
11. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:00
あります。
浣腸されて凄いのがでました。
市販の薬とは威力が違うらしい。
妊娠中は摘便もしてもらった。
看護師さんは仕事だから慣れている。+120
-0
-
12. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:02
本 当 に
何をしても出ないのであれば、行った方がいいと思うよ。
一般的なお薬を出してくれて、それでもまだってなったら検査してくれると思う。
明日までに出るといいね。+117
-3
-
13. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:17
子供の時に病院行って浣腸された事ある+60
-3
-
14. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:18
行く前に自分でどうにかしようとイチジク浣腸使って吐き気冷や汗出るほどの腹痛に見舞われて病院行きました。
浣腸や下剤は一切飲まないように言われて結局モビコールっての処方されましたよー。
飲むのは結構面倒だけど毎日出るようになった+73
-1
-
15. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:25
酸化マグネシウムは?
妊娠中でも飲んで良い薬で、便を柔らかくするから効くよ
+62
-7
-
16. 匿名 2021/03/07(日) 16:50:59
個人的な感想だけど、極度の便秘って風邪より辛い……。お腹痛いし苦しいし辛いしで死ぬかと思う、その時だけだけど笑!+115
-0
-
17. 匿名 2021/03/07(日) 16:51:03
>>1
我慢してて救急車で運ばれた人知ってるから、
行ったほうがいいと思う+130
-0
-
18. 匿名 2021/03/07(日) 16:51:59
別に便秘でも辛くはない。
でも何が辛いかって、出す時。
あの痛みは恐怖なので気をつけてる。
私は牛乳とヨーグルトを食べるとお腹が緩くなるので、そろそろ出さないといけない時にわざと食べて出してる。牛乳嫌いなんだけど、頑張って飲んでるよ。+52
-8
-
19. 匿名 2021/03/07(日) 16:52:32
便秘で死ぬ人もいるらしい
無理せず診てもらった方がいい+125
-1
-
20. 匿名 2021/03/07(日) 16:52:50
あまりにも酷いとイレウスとか腸管壊死とか起こすよ。最悪の場合はストマになる。たかが便秘されど便秘。+118
-0
-
21. 匿名 2021/03/07(日) 16:52:58
横だけれど酷い膀胱炎になった時にお腹のエコーもしたんだけれど「それにしても凄い便がたまってます」って言われて恥ずかしかった
元々トイレに恐怖心があってできれば行きたくないってのが原因だと思う
仕事やめて好きなときにトイレ行けるようになったら治りました+76
-4
-
22. 匿名 2021/03/07(日) 16:53:31
>>10
私も結構大袈裟なクリニックの先生の指示に従い総合病院に移動してCTまで撮ってしまった。腸閉塞どころかただの糞詰まり。+84
-2
-
23. 匿名 2021/03/07(日) 16:53:59
>>1
処方薬と市販薬は効果違うし、1回は行ってみたら?+47
-0
-
24. 匿名 2021/03/07(日) 16:54:03
入院したことあるよ✌️
腸活動死んでて下剤も効かなくてある日立ってられないぐらいになって救急車→即入院だったよ
レントゲン撮って原因が便秘って分かった時の恥ずかしさもだけど最終的には指突っ込まれて掻き出されるからもし入院ってなったら心しておいたほうがいい+79
-1
-
25. 匿名 2021/03/07(日) 16:54:04
>>1
でっかい注射打ってもらったら出るよ!倒れちゃう前に病院へGOだよ。+44
-0
-
26. 匿名 2021/03/07(日) 16:54:39
友達が凄い便秘で物を食べるとお腹がラグビーボールみたいになっててよくトイレで倒れたりしてた
病院で「肛門が極端に小さい」と言われたみたいで肛門を広げる手術してたよ
それからは倒れる事も無くなってた+84
-1
-
27. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:21
子供が吐き気と発熱で、病院に連れて行ったら便秘だった事がある。
便秘は侮れない+77
-1
-
28. 匿名 2021/03/07(日) 16:56:28
>>22
わかります
毎日出てるのに便秘になるなんて
びっくりしました
あの痛さは尋常じゃなかった+47
-2
-
29. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:01
何か熱出て嘔吐して頭痛いし辛いなーと思って病院行ったら糞詰まりが原因って言われたわ+52
-1
-
30. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:25
粘土みたいなのが出口を塞いでしまった事があって排便に本当に苦労したので気をつけて下さい。
一生便が出てこないかと焦った。
2時間くらい格闘して出産並みにいきんだ(T_T)+107
-1
-
31. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:25
出ないって何日くらい?+16
-0
-
32. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:30
小学生の時浣腸してもらったよ
大人になってからは便秘外来とか腸内洗浄とか
病院処方の薬の方が安いよ+23
-0
-
33. 匿名 2021/03/07(日) 16:58:33
バナナヨーグルトとさつまいもでイケる+1
-5
-
34. 匿名 2021/03/07(日) 16:59:14
>>10
梅宮アンナがものすごい腹痛で救急車呼んで、診てもらったら便秘だったって話昔してたよ。あんまり便秘が続くと激痛になるんだなぁって思ったよ+85
-2
-
35. 匿名 2021/03/07(日) 16:59:20
>>7
先生が「摘便します」と言って年輩の看護師さんが指を入れようとしたんだけど、初めての経験で括約筋を緩めるどころかギュッと締めてしまって入らず。結局下剤にしてもらった。地獄の体験だった...+61
-2
-
36. 匿名 2021/03/07(日) 16:59:58
>>26
衝撃‼︎+44
-1
-
37. 匿名 2021/03/07(日) 17:00:13
便秘で死んだ女性の画像を思い出してしまう
便秘ってこわい+15
-2
-
38. 匿名 2021/03/07(日) 17:01:15
便秘なめない方がいいよ💦めんどくさいやら恥ずかしいやら色々あるかもしれないけど、病院いって見てもらって薬出してもらうなり、物理的にブツ出してもらうなりした方がいい。ちなみに後者は自分でやるのは危ないよ。
みんながみんなそうじゃないかもしれないけど、長期の便秘の人の便、本当に肛門に栓をしてるみたいにかっちかちで大きかったよ…これは捻り出せんわなって取りながら思った。+59
-1
-
39. 匿名 2021/03/07(日) 17:01:34
あるよ
生後3ヶ月の時に腸が腐ってて切除手術してるのもあって、1ヶ月出ないとかザラにある。
胸まで苦しくなるのが何年かに一回は来るからら点滴2本とかして水分大量に入れてもらってる。
自分じゃ水分取れないから。
昔、苦しくてずっとムカムカして一口でも食べたら吐きそうでご飯食べれなくて、他の病気かと思ってレントゲン撮ったりしたら酷い便秘で胸まで詰まってるって言われた。
下剤もマグネシウム?も効かないし水分も大量にはとれないし、じゃあ点滴でってなってからそうしてる。+38
-3
-
40. 匿名 2021/03/07(日) 17:02:42
悩む時間がもったいない
とんでもないことになる前に病院に行くんだ
日に日に詰まったベンも固くなるんじゃない?+54
-1
-
41. 匿名 2021/03/07(日) 17:03:36
二日、三日に一度は出てたのにある日物凄くお腹が痛くなってまさか盲腸?!って焦って病院行ったら糞詰まりだった
MRIとかやってビビってたのにまさかの便秘で恥ずかしかった
マグネシウム飲んだら治った+30
-2
-
42. 匿名 2021/03/07(日) 17:03:37
ある!
ブラックコーヒー飲みまくって酸化マグネシウムのんでどうにか出した笑+12
-1
-
43. 匿名 2021/03/07(日) 17:03:47
中学の時に便秘こじらせて入院した。
まじで病院いくべき。+26
-1
-
44. 匿名 2021/03/07(日) 17:03:59
ある日起きたら脇腹が痛くて起き上がれなくて、右半身が痺れて二時間程起き上がれず救急車で病院へ(枕元のベランダのカギを何とかあけてそちらから入っていただきました一階で良かった…)
原因がまさかの便秘で救急車呼ぶなんて…土下座の勢いで謝りました
一人暮らしの部屋に戻るのは不安だったので実家に行ったら同じ症状で母が苦しんでた(母は便秘が原因だとわかっていた)
皆さん早めに病院で相談してみるといいかもしれません+37
-1
-
45. 匿名 2021/03/07(日) 17:04:47
子供の頃から便秘で小学生のころ病院行きました。それより小さい時に浣腸してました。
便秘ひどくなると下から出ないから吐いちゃったり、お腹は痛いのに出なくて一晩中苦しんだりするんですよね。
一昔前に便秘で亡くなった方の解剖した画像か何かが出回ったことありましたよね…便秘怖いので病院行ったほうがいいと思います。+34
-2
-
46. 匿名 2021/03/07(日) 17:04:51
>>1
一度胃が痛くなって痛みで貧血になって動けなくなって救急で運ばれたよ。先生がレントゲンみた瞬間に浣腸もってきた。
今は近所のクリニックで酸化マグネシウムもらってる。保険きくし市販のよりいいと思う。+42
-0
-
47. 匿名 2021/03/07(日) 17:05:04
あまりにも出ないなら恥ずかしがらず病院行くべきだよ
便秘も酷くなると危険だよ
+24
-1
-
48. 匿名 2021/03/07(日) 17:05:39
>>1
コーラックのめば?+3
-16
-
49. 匿名 2021/03/07(日) 17:06:44
便秘酷すぎて、激しい腹痛に襲われて、救急で病院行ったことがあります。+9
-0
-
50. 匿名 2021/03/07(日) 17:07:03
一週間出なくて、ある日ご飯が食べられなくなりお腹が歩けないくらい激痛、病院に行ったら寒気までしてきて即入院でしたよ…。結局その日に出したけど、そこから絶食三日間。便秘薬飲んで出なかったら病院行くほうがいい。+33
-0
-
51. 匿名 2021/03/07(日) 17:07:32
>>45
見た事あります。女性だよね
下剤常用、乱用は腸の働きを殺して悪循環になるし、病院行った方が良いと思う+17
-0
-
52. 匿名 2021/03/07(日) 17:07:39
苦し過ぎて自分で摘便したよ。+5
-1
-
53. 匿名 2021/03/07(日) 17:08:09
>>15
マグネシウムは飲んでるみたいよ+13
-1
-
54. 匿名 2021/03/07(日) 17:08:20
強ミヤリサンいいですよ。
アトピー持ちで便秘しがちで出ても2日に1回だったのが飲み始めてから1日に2回出る日もあります。
一時期グーフィス飲んでた時期があって、即効性も確かにあるのですが、1錠でも寝れないくらいの腹痛に襲われたのでやめました。
+8
-2
-
55. 匿名 2021/03/07(日) 17:09:04
>>13
私も子供の頃に2度くらいある。+1
-1
-
56. 匿名 2021/03/07(日) 17:09:27
>>1
足むくんで痛くなるほどってよっぽどだよ
浣腸したら?+40
-1
-
57. 匿名 2021/03/07(日) 17:09:32
>>22
便秘で死ぬ人いるんだから大袈裟じゃないよ+63
-1
-
58. 匿名 2021/03/07(日) 17:10:04
>>10
私もあるー!
お腹痛いし、吐くし、どうしようもなくなって病院行ったら浣腸された。スッキリ。
これを小学生から繰り返してる。+19
-2
-
59. 匿名 2021/03/07(日) 17:10:28
>>44
謝らなくても
ほんとに辛かったんだから
+25
-1
-
60. 匿名 2021/03/07(日) 17:10:30
便秘で救急外来来る患者さん結構いますよ。
便秘なめたらいけません!
どうにもならないなら浣腸か病院へ。+56
-0
-
61. 匿名 2021/03/07(日) 17:10:58
私、便秘もさることながら、凄い便が硬い。たまに今、ここゴツゴツ通ってるな、って腸にゴツゴツ便が通ってるの分かる痛みがある。
体に悪いの承知であまりに出ない時、モ◯モ◯茶っていう通販のお茶飲んでた。驚く位こんなに溜まってたの!って量が出るよ。
体質に合わないみたいでお腹も痛くなるから今はやめた。やっぱり白米が一番いいのかな?ご飯たくさん食べた後にしか便出ない気がする。+9
-4
-
62. 匿名 2021/03/07(日) 17:11:05
>>54
因みに病院で処方されるものでは、ミヤBMという薬がミヤリサンと同様の成分だそうです。+5
-2
-
63. 匿名 2021/03/07(日) 17:12:35
>>54
何度も追記申し訳ないです。
アトピー持ちでビオチン療法中という説明が抜けました。ビオチンの吸収率を上げるためにこの整腸剤を飲んでいます。+3
-6
-
64. 匿名 2021/03/07(日) 17:12:39
死ぬほど辛い時あるよね
痛いのに出ないでないでない....
浣腸もおすすめよ+22
-0
-
65. 匿名 2021/03/07(日) 17:17:22
長年便秘だと思って漢方やマグネシウムもだめだつた。ある人腹部の激痛となにをたべてものんでも吐いてしまって救急いったら腸閉塞で即入院。鼻から管入れて絶飲絶食。結局手術で腸を20cm切り取りました。小指の先くらいしか腸が通ってなかったそうです。侮らないでレントゲンだけでもとってもらったらいいですよ+52
-0
-
66. 匿名 2021/03/07(日) 17:17:45
前働いてたとこで便秘酷くて倒れちゃった人いたよ+22
-0
-
67. 匿名 2021/03/07(日) 17:19:16
>>1
妊娠中に強烈な腹痛に襲われて病院行ったら、便秘です。と言われたよ。+24
-1
-
68. 匿名 2021/03/07(日) 17:22:45
>>10
私も全く同じ経験ある。婦人科系の病気かと思ったらまさかの便秘だった!
ストレスがひどい時期だったから病院行く前に相談した人には「ストレスで腸が動きを止めていたようです」って説明しました、恥ずかしくて笑+27
-1
-
69. 匿名 2021/03/07(日) 17:25:10
痛いのになかなか出なくて吐き気もして1時間以上続い為 救急病院に行った事が2回あります。
診察で先生がお腹を押してどこが痛いか聞かれて
も~痛すぎで押される痛みと便秘の痛みがどっちかわからない状態だった。先生がお腹押してくれたおかげで急に便が出る状態になった。
その後レントゲン撮ったら腸にいっぱいたまってた。
+17
-0
-
70. 匿名 2021/03/07(日) 17:25:55
小学校高学年の時に腹痛で近所の病院に行ったら便秘で、おじさん先生の前でお尻丸出しにしてカプセルを入れられたことが恥ずかしくてトラウマになってるからかそれ以来便秘になったことがない。+2
-3
-
71. 匿名 2021/03/07(日) 17:27:17
便秘が酷すぎて専門病院にかかってたことがある。大腸の内視鏡検査もした。
そこは飛行機や新幹線で来院する人もいて、みんな苦労してるんだなって思った。
薬貰ったり食生活や運動の改善もしたけどあまり良くならず絶望。
たまたま子宮筋腫が大きくなってたから子宮全摘したら快便になったよ。筋腫で腸が圧迫されてたらしい。
+32
-1
-
72. 匿名 2021/03/07(日) 17:29:32
>>7
うちの爺さんのやってもらったけど、看護師さんに途中で「やります?」って言われた
肛門に指突っ込んだことないから拒否して全部やってもらったけど家族がやるもんなのか+23
-3
-
73. 匿名 2021/03/07(日) 17:32:56
>>1
ねえ、毎日増えてくんだよ
それには他人が嗅ぎたくない臭いつき
早ければ早いほど医師の処置の時間も短いと予想がつく
あなたにも医療機関のどちらにもお得
+30
-1
-
74. 匿名 2021/03/07(日) 17:35:25
>>70
内視鏡だって穴つきカバーを掛けられて丸出しではないんでしょ?+0
-2
-
75. 匿名 2021/03/07(日) 17:37:00
>>1
ダイエットや便秘解消目的で過度にコンニャクを食べ過ぎると、「腸閉塞」という病を患う事も。
「腸閉塞」は自然治癒せず、切開手術が必要になる。+19
-2
-
76. 匿名 2021/03/07(日) 17:41:19
血糖値対策にサラシアのサプリを飲み出したら、便が柔らかくなって便秘が治った。お腹も痛くならないし、私には合っているみたい。+1
-2
-
77. 匿名 2021/03/07(日) 17:43:50
>>1
「アダムスキー式腸活」によると、食べ物は「消化が早い」「消化が遅い」「ニュートラル」の3種類に分けられる。
この中で消化が早い食べ物と遅い食べ物を同時に摂取するのが「禁忌」であるとされている。
理由は、食べ物が消化管の中で渋滞を起こし、腐敗の原因となるから。
例えば、トマトを原料とするトマトソースと、小麦を原料とするピザやパスタの組み合わせは、消化が早い食べ物と遅い食べ物の同時摂取の典型例。
「ニュートラル」な食べ物は、消化が早い食べ物、遅い食べ物と自由に組み合わせる事が出来、便通を良くする効果がある。
代表的なのが「玉ねぎ」。
+7
-7
-
78. 匿名 2021/03/07(日) 17:44:13
>>19
1998年の出来事で21歳の女性が便秘で死亡しています。
医学雑誌に写真付きで掲載されてます。
便が6.7キロ貯まっていたそうです。+36
-0
-
79. 匿名 2021/03/07(日) 17:44:59
>>1
「市販の酸化マグネシウムだけじゃ効果があまりなくて」
みたいな事診察の時に伝えたら、それ以外の薬もらえると思うよ。+29
-0
-
80. 匿名 2021/03/07(日) 17:45:42
便秘で病院行った事あるよ。酸化マグネシウムやヨーデルを出して貰った。後、下剤液を水に混ぜて飲むタイプのもの。最終的にこの座薬貰った。+12
-0
-
81. 匿名 2021/03/07(日) 17:47:29
検査したこともあるけど、綺麗って言われて原因分からないって言われたので頼りにならなかった。+1
-2
-
82. 匿名 2021/03/07(日) 17:55:46
もちろん他の理由もあるけれど、
便秘の理由で圧倒的に多い原因は腹筋の無さらしいよ。
だから腹筋を鍛えてみるのはどうかな。+12
-0
-
83. 匿名 2021/03/07(日) 17:57:19
>>4
だまれところてん野郎+10
-0
-
84. 匿名 2021/03/07(日) 18:01:01
1ヶ月便秘を放置した方来院されました。
浣腸しても出ず、摘便をしたら5kgの便が掻き出されその刺激でさらに自力で出たそうです。
5kgの便、なかなか流れなくて困りました。+28
-1
-
85. 匿名 2021/03/07(日) 18:04:41
>>22
私も同じ
うさぎのフンくらいのは出てたから自分が便秘だと思ってなかったんだよね
盲腸くらいに思っててレントゲンまで撮って糞詰まりって分かった時の恥ずかしさよ+24
-0
-
86. 匿名 2021/03/07(日) 18:08:20
>>10
私もあるww
盲腸じゃないかって疑ってレントゲン撮ったらみっちりうんこ詰まってて恥ずかしかった😂+21
-0
-
87. 匿名 2021/03/07(日) 18:10:13
夜中救急に行ったことあります。
あまりの便秘で死ぬほどの腹痛になり、顔面蒼白になっていたそうです。(家族曰く)
レントゲン撮影したら腸にぎっちり詰まってて、、浣腸でなんとか出せました…。
本当に死ぬかと思った。
+22
-0
-
88. 匿名 2021/03/07(日) 18:12:30
昔、中学か小学生の頃、それで盲腸騒ぎになり次の日病院に行ってレントゲンしたら便秘だった
浣腸しておわりって事あったわ
+9
-0
-
89. 匿名 2021/03/07(日) 18:13:51
>>1
💩出しているのに、
婦人科でエコーのとき、
「今朝、ウンコしましたか?」と聞かれた。
出し切れていない💩が邪魔で子宮の様子が見えない、水分を多めに摂ってください、と言われた。
お茶とかじゃなくて、水を飲んでね、とのことを言われ、出しているつもりでも身体んなかには残っているんだよね
ひとまず、便秘になったときは吐き気と胃ムカがひどくなるから、油分と水分を摂るよ
油分はアヒージョとかで摂取✌+19
-0
-
90. 匿名 2021/03/07(日) 18:14:20
>>8
横だけど、いざというときのためにイチジク浣腸を買ってあるんだけど、かなり硬くなった便でも効くのかな?昔ほかの使った時にお腹痛くなるだけなって出なくてしんどかったから怖い。+22
-0
-
91. 匿名 2021/03/07(日) 18:18:07
あっ、ある、、、、
お腹が痛くて救急車のった、、、、
原因不明だったんだけど
10日うんこが出てませんね?と言われた。
浣腸して完了。
腸が破裂するとこでしたよ。
いまも便秘症で下剤飲んでる。+14
-0
-
92. 匿名 2021/03/07(日) 18:26:27
>>1
スーハースーハー と意識呼吸をしながら、強く勢いをつけて腕もブランブランで、胴体に巻きつける感じで「左右にねじる」を20往復するだけでも、違うよ+19
-0
-
93. 匿名 2021/03/07(日) 18:37:14
>>11
私も妊娠中ひどい便秘で摘便なった。
出口でどうにもこうにも行かなくなって一晩苦しんで病院行った。もうお腹大きいから産気づいたかと思われて、違くて笑われたし。
つわりや出産含めて便秘が1番しんどかったよ…。+12
-1
-
94. 匿名 2021/03/07(日) 18:40:15
本屋さん、図書館へ行ってみる
薬よりも効くときがある+14
-0
-
95. 匿名 2021/03/07(日) 19:09:53
>>17
わたし救急車で運ばれました!
夜中に尋常じゃない痛み、冷や汗で明け方まで我慢しましたが家族が救急車をよんでくれました。
レントゲン撮った先生が
「便秘です」
っていったとき、
「そんなはずはないです」
と思わず言ってしまいました。
本当に恥ずかしくて申し訳なくて、瞬間移動で消えたかったです。
看護師の友達に話すと便秘で救急に駆け込む人もぼちぼちいるそうなので、自分の便通は意識した方がいいですね…
+33
-0
-
96. 匿名 2021/03/07(日) 19:14:23
子どもが一歳頃、便秘で通院してた
処方された下剤毎日飲ませたり、それでも排便無しが続く時には浣腸もしてた。一年間近く通院してようやく自力排便出来るようになり、通院も薬も卒業できた+4
-0
-
97. 匿名 2021/03/07(日) 19:15:35
>>1
モビコールいいですよ。
病院で処方してくれます。+4
-0
-
98. 匿名 2021/03/07(日) 19:24:11
胃腸科通ってます。
漢方処方されて飲んでいます。
マグネシウムも薬局で買えるけど、病院で処方してもらったほうが安いし、何より便秘って放置すると危険だから病院行ったほうがいいと思います。+1
-0
-
99. 匿名 2021/03/07(日) 19:27:51
>>1
貧血予防に効くと話題のミロは便秘解消にも効くよ
私だけかも?とか、たまたまかな?と思ってTwitter検索したら
薬が飲めない妊婦さんも便秘解消に飲んでたみたい
今はまた手に入るようになって良かった+1
-0
-
100. 匿名 2021/03/07(日) 19:32:18
>>1
医療従事者だけど、この前手術の記録見てたらひどい慢性便秘症でストマ造設(人工肛門のこと)した60代の人いたから便秘も怖いなと思ったよ。+13
-0
-
101. 匿名 2021/03/07(日) 19:36:05
2週間でなくて意識朦朧として急搬されたよ。まじで浣腸痛かった。+5
-0
-
102. 匿名 2021/03/07(日) 19:44:18
きつい人は病院行った方がいいよ!!
知り合いの看護師から、便秘がひどくて手術で口から出した人の話聞いたよ+6
-0
-
103. 匿名 2021/03/07(日) 19:45:12
詰まりすぎて嘔吐したことある。
起きてられないくらい気持ち悪くてずっと吐き続けて本当に辛かった。
病院行くまでまさか便秘が原因だと思わなかった。+9
-1
-
104. 匿名 2021/03/07(日) 19:47:13
>>14
うちの娘もモビコール飲みはじめて半年です。排便が怖くて我慢してしまい、猛烈な便秘でした。
今では毎日出ます。自分でいきむのはまだ怖いみたいですが。
本当に病院にいってよかったです!!!!
ちなみに便秘外来に行ってます。いってください!+14
-1
-
105. 匿名 2021/03/07(日) 19:47:41
恥ずかしがって行きたくないなと思ったけど、先生からしたら毎日肛門見てるからなんとも思わんよね笑+8
-0
-
106. 匿名 2021/03/07(日) 19:50:53
>>92
体(の内側内蔵含め)動かすの大事なんですね+7
-1
-
107. 匿名 2021/03/07(日) 19:54:55
>>7
ハードル高過ぎ。+6
-1
-
108. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:28
>>1
私はなかなか出ないのを頑張り過ぎた結果、痔になり、最終的に痔の手術をしました。
検査や手術前に浣腸をした上、手術の麻酔は壮絶な痛さ、術後も一ヶ月間は痛みが酷くて。
あんな思いをするなら、直ぐに病院行って浣腸でも何でもして貰えば良かったと思います。+27
-0
-
109. 匿名 2021/03/07(日) 20:01:27
>>26
肛門を広げる手術なんてあるの?
毎回、大きな塊が引っ掛かって、切れ痔になるので、入院しなくて良くて、易いのなら受けたい。+8
-2
-
110. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:51
病院行ったほうが良いよ
私、市販の下剤飲みすぎて倒れて気がついたときには病室にいてオムツされてた、倒れながら便失禁しちゃってたらしい+9
-0
-
111. 匿名 2021/03/07(日) 20:12:10
トイレに籠っても出そうで出ない腹痛が耐えられなくて救急で行って医師からは「下剤出しますね」って言われて終わりでしたが、薬効くまで待ってられない、と思い自分から摘便をお願いしました。
ある程度掻き出してもらったら、後はドババババー!!!と。
排便終わったら流さないでねって言われたてそのまま帰ったけど、ちゃんと流れたのか心配になるくらいでした、、、。
便秘は侮れません。
+16
-0
-
112. 匿名 2021/03/07(日) 20:26:24
>>61
私は便秘最長3日位で何とか出ていたのですが、大食いなので3日でも辛い。たまに腸を通っている何ともいえない、気持ち悪い痛さを感じる事もありました。
昨年末に冷凍おこわ3種類10個買ったのもあり(肉まんやら菓子も買いました)、年末年始ひたすら食べてダラダラしていたのですが(いつもの事だけどw)、おこわが美味しくて、米を1日2合~4合位食べていました。すると妙にスルスルと出るようになったのです。その後も朝夜はご飯をしっかり食べているので、スルスルは続いています。米の威力は凄い!と思います。+7
-0
-
113. 匿名 2021/03/07(日) 20:44:41
妊婦の時酷い便秘で相談したら
副作用のないマグネシウムもらったよ、それで便秘は良くはならなかったけど出すのは楽になった。硬くて辛かったから即効性はないけど副作用ないし、
ドラックストアにも売ってるよ+2
-0
-
114. 匿名 2021/03/07(日) 20:46:42
>>89
オリーブオイルがいいみたいですね+5
-0
-
115. 匿名 2021/03/07(日) 20:51:30
>>94
あのインクの匂いがいいらしいね!だから新聞とかでもいいらしいよ!!+3
-0
-
116. 匿名 2021/03/07(日) 20:51:56
腹筋はどおだろ?
週一でしか出ない便秘の友達が出すときは腹筋するって言ってて、
私快便だけどジム行った次の日はめっちゃ出ることに気づいた。+4
-0
-
117. 匿名 2021/03/07(日) 20:53:39
>>1
小走りぐらいゆ~っくりでいいから30分ぐらいジョギングしてみて。
何してもダメだった便秘が一瞬で解消されたよ。+8
-0
-
118. 匿名 2021/03/07(日) 20:58:30
病院に行ったほうがいいししょっちゅうなるようであれば医者に相談するなり検査して異常ないか調べた方がいいと思う+3
-0
-
119. 匿名 2021/03/07(日) 21:20:28
口からでたことが2回あります。
下痢と酷い便秘を繰り返す。
人生の悩み事になってる。就職もその他も便に合わせる感じ。+5
-0
-
120. 匿名 2021/03/07(日) 21:40:09
名前忘れましたが 水で溶いて飲む薬ありますよね?(薬は目薬みたいな容器に入っている液体)
あれは効いたような?病院で処方されました。
私はマグネシウムとオイルデルも使いましたが、主さんはもう早めに病院に行かれた方がいいかもしれませんね。私は市販薬より病院の薬がよかったので。
今は二日出なかったらマグネシウム飲むようにしてます。最近はマグネシウム飲まなくても1日数回スルッと出るから楽です。便秘はストレスですよね。
朝たっぷりの水分(味噌汁だろうがスープだろうが湯冷ましだろうがなんでもいい)とちょっとした食事 そして朝の時間に余裕があるといいみたい(ちょっとの間無職だったから朝の心配がなかった) 寝る前に腸もみもしてみてます。
コーヒーやビールも以前は使えたのに今は無駄にトイレ近くなるだけ…
油物を取るのも出やすくなるみたいです。
自分に合った方法を見つけましょう。お大事になさってくださいね。+6
-0
-
121. 匿名 2021/03/07(日) 21:53:47
行った方がいいよ
尻が切れてそれでも出なくて尻が爆発?してトイレで起き上がれなくなったことがある
ブボーン!って栓みたいなのを噴射して生き延びた+7
-0
-
122. 匿名 2021/03/07(日) 22:15:59
妹が池袋の丸井でお腹痛くなって店員に救急車呼ばれた。迎えに行った私たち家族はまさか便秘が原因だと思ってなくてビックリした。冷や汗が出る程痛かったらしい。+7
-0
-
123. 匿名 2021/03/07(日) 22:28:31
便秘で死んだ人いるから便秘は甘く見ちゃいけない。
私は便秘によくなるので浣腸と酸化マグネシウムの下剤を常に常備してる。これでだめなら病院行ってます。+8
-1
-
124. 匿名 2021/03/07(日) 22:38:13
>>112
息子が酷い便秘に年に数回なるんだけどお腹痛いじゃなくて気持ち悪いってのたうち回るんですよね。
私も便秘でお腹痛いはわかるけど気持ち悪いっていうのが全くわからなくて。
便が通る気持ち悪さなんですね。
今はモビコールと気持ち悪かなった時だけ浣腸してます。+0
-0
-
125. 匿名 2021/03/07(日) 22:54:11
大腸内視鏡する時に飲むモビプレップってやつ、アレ薬局で売ってほしいわー
以下、汚くて申し訳ない
ぜーーーんぶ出し切ってお尻からオシッコでるくらいの感覚はあー!スッキリ!!ってなる!+5
-0
-
126. 匿名 2021/03/07(日) 22:55:32
便秘って仕事してると本当に悪化しない?
いま育休中で基本家にいるんだけどいつでもトイレに行けることがいかに便秘にいいかを実感してる…
仕事してた時は本当にひどい便秘だった+15
-1
-
127. 匿名 2021/03/08(月) 00:16:54
>>15
その分水分1L飲まないと出ないよ+0
-2
-
128. 匿名 2021/03/08(月) 00:17:41
>>125
やってみたいやつです!まずいですか?+0
-0
-
129. 匿名 2021/03/08(月) 00:17:42
薬局で浣腸買って、自分でやったことありますが、我慢出来なくて、薬だけ出ました。
病院のも我慢しないと便が出ないタイプですか?
内科で浣腸してくださいって言えばいいんですか?+3
-0
-
130. 匿名 2021/03/08(月) 00:51:21
>>1
オリゴのおかげ で、かなり出るようになりました!+2
-0
-
131. 匿名 2021/03/08(月) 00:55:31
学生時代にものすごい便秘(出したいのに硬すぎてお尻が拒否してる感じ)でトイレにこもってもどうもこうも行かず、肛門科受診しました
医者がお尻見て、看護師さんにトイレで浣腸してもらったらすぐ出た。即効性半端なかったです。もう迷わず行くべき
産後も便秘に苦しんだけどわたしは今のところオリゴ糖が一番合ってます+5
-0
-
132. 匿名 2021/03/08(月) 01:19:19
>>115
本屋でトイレ行きたくなる人って割と少数派じゃない?
大学の時、心理学の授業中にクラスでそんな話になったけど、少ししかいなかったよ。
私は本屋だけでなく、他のお店でもトイレ行きたくなることがあるので何か心理的な要因があるのか?と思います。謎だけど。+2
-0
-
133. 匿名 2021/03/08(月) 01:23:27
>>116
最近バランスシナジーというインナーマッスルに効く椅子を買ったんだけど、それに座ったら私も旦那も快便になったよ。お腹の辺りを動かすのは確かに効くかも。
+1
-0
-
134. 匿名 2021/03/08(月) 01:40:05
>>46
わたしも中学生の時同じような感じになった。朦朧としてたけど、ほらここ全部うんちかま詰まってるんですよっ!て医者にレントゲン見せられたの覚えてる。当時はまだ和式のトイレが多くて浣腸されたあと辛かったのも覚えてる。
それにしてもレントゲンやらCTやらがなかった時代って診察するの大変だっただろうね。+2
-0
-
135. 匿名 2021/03/08(月) 03:19:27
>>1
私も便秘症で、前に腹痛と嘔吐で救急車で病院行って入院したよ。たまりすぎて腸炎になってたのが原因。
マグネシウムも慣れると効かなくなるよね。
私は浣腸が一番効果あるよ。浣腸だけは嫌で頑なにやらなかったんだけど、一度やってみたら何でやらなかったのかって位楽に出る。
病院で浣腸打ってもらうのも手だよ。
若い先生は便秘にも親身になってくれる人多いから、若い先生のいる内科に行った方がいいと思う。昔おじいちゃん先生に、便秘位で…と馬鹿にされた事あるから。
便秘は本当辛いよね。私は便秘に効くとされる食べ物は殆ど効果ゼロだよ。便秘解消の生活習慣も身体が慣れちゃうと出なくなる。腸がポンコツなんだなと思ってる。
今のところ浣腸と生理中だけは裏切らないで、出る。+3
-0
-
136. 匿名 2021/03/08(月) 06:02:44
>>17
わたしも運ばれたことあります。レントゲン見ながら、この白く写ってるのが全部便ですって説明された。+2
-0
-
137. 匿名 2021/03/08(月) 06:09:41
>>126
わかる。3連休とかだけでもけっこう改善されるから、便秘は治らないと思ってたけど、外で働くのやめたら治りそうな気はしてる。+2
-0
-
139. 匿名 2021/03/08(月) 08:11:30
便秘改善のためにヤクルトを1ヶ月以上続けて飲んでみたけど、あんまり効果実感できず、最近ごぼう茶を飲み始めたら効果抜群!おすすめです!+1
-0
-
140. 匿名 2021/03/08(月) 09:43:03
>>2
健康診断の日にちに合わせて便が出ないから、出たタイミングで採便したら早すぎたみたいで
検査対象外ですって廃棄されたことあるわ…
頑張って2回分の便を用意したのに…+2
-0
-
141. 匿名 2021/03/08(月) 13:30:21
>>82
筋トレしろってことね。
筋トレしてる人でひどい便秘の人はいるのかな。+0
-0
-
142. 匿名 2021/03/08(月) 13:38:37
>>10
お腹痛くて病院行ったら便秘です、と。
レントゲン撮ったら、若い先生に入口から出口まで便が詰まってます!って3回くらい連呼された。
よっぽど驚いたのかな笑
すごく恥ずかしかった。
それからまた日があいて、腹痛で行ったらまた便秘。
次はめちゃくちゃタイプのイケメン先生の診察だったので辛かったな笑+3
-0
-
143. 匿名 2021/03/08(月) 13:50:36
>>128
梅ジュースみたいで不味くなかったですよちょっと塩味の強い梅ジュースって感じ
冷たい水に溶かして飲むと美味しくいけます
ただ、2リットル近くを2時間程度で飲み切るので結構お腹タプタプなります
飲んでは出して飲んでは出してで、浣腸よりかはるかにスッキリします+0
-0
-
144. 匿名 2021/03/08(月) 14:34:19
酷い便秘で腹筋鍛えた方がいいって言われて腹筋してたけど効果なくて
YouTubeのヒップアップ運動動画みてやってみたらすぐ出るようになった
食事も気をつけてたら毎日出るようになったよ
お味噌汁は毎日飲んでる+1
-1
-
145. 匿名 2021/03/08(月) 14:43:59
>>139
ヤクルトなら、こちらをオススメしとく。
ベンづまりをいきみ過ぎて裂肛のすごいのになり、病院を検索していたら たまたま肛門科が隣駅に❤ そこで診断された「過敏性腸症候群」と病名も分かり、それを治すには薬よりも毎日 ゴボウ(オリゴ糖)・発酵食品(味噌、納豆、ヨーグルト等)・海藻類・白湯を摂取すること。
これを守って摂取し始めること、2年半。
今は通院しなくても大丈夫です(●´ω`●)+3
-0
-
147. 匿名 2021/03/08(月) 22:50:36
落下腸のマッサージ数日で効果あるらしいです。
ところでみなさん便の観察とかしてますか? 最近気づいた事ですが便に淡いオレンジ色のカス?みたいのが混じってることが多く、でも食品で摂取した覚えがないです。
こんなことでも病院に行って良いものかと迷ってます。
+0
-0
-
148. 匿名 2021/03/09(火) 01:22:03
>>109
実際に友達は手術しましたよ
入院は1週間くらいだったと思う
さすがに手術だし日帰りは何でも無理じゃないかな
お金までは覚えてないけど一度肛門科に行ったら色々聞けるかと.+1
-0
-
149. 匿名 2021/03/09(火) 07:40:37
>>147
赤い食べ物を摂った憶えが内容ならば、肛門の入り口より中での切れ痔が起きているのかも?
肛門科か消化器系に行かれてみてはいかがでしょうか。+1
-0
-
150. 匿名 2021/03/09(火) 09:16:50
>>120
ラキソベロンかな?
私それは効かないかも
娘も便秘で飲ませたことあるけど効果なしだった
市販のスルーラックが手放せない+1
-0
-
151. 匿名 2021/03/09(火) 22:42:07
大腸内視鏡やってみたい!保険きくのかな?+1
-0
-
152. 匿名 2021/03/11(木) 12:38:25
子供が発熱して病院に行ったら便秘ですね!とは言われたことあるよ
浣腸しました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する