-
1. 匿名 2021/03/06(土) 13:28:27
まずは主から
この花の名前を教えてください〜+40
-4
-
2. 匿名 2021/03/06(土) 13:28:46
+4
-75
-
3. 匿名 2021/03/06(土) 13:29:18
🥀+3
-3
-
4. 匿名 2021/03/06(土) 13:29:51
+28
-1
-
5. 匿名 2021/03/06(土) 13:30:12
>>1
目を細めスマホを左右に振ればタンポポですね。+13
-27
-
6. 匿名 2021/03/06(土) 13:31:31
+19
-1
-
7. 匿名 2021/03/06(土) 13:31:35
+11
-11
-
8. 匿名 2021/03/06(土) 13:31:59
メジャーじゃないのは葉っぱとか茎も映った画像のほうが答えやすいかも
主さんのは、、サンタンカによく似ているけどちょっと違うかな+9
-5
-
9. 匿名 2021/03/06(土) 13:32:15
>>1
画像検索でミツマタってでるぞ+29
-0
-
10. 匿名 2021/03/06(土) 13:32:16
このスレは
伸びない+11
-24
-
11. 匿名 2021/03/06(土) 13:32:19
>>1
これはミツマタです。甘いいい香りがしますよ+60
-0
-
12. 匿名 2021/03/06(土) 13:33:14
>>4
ケフィア+3
-7
-
13. 匿名 2021/03/06(土) 13:33:57
>>10
スレじゃなくてトピだよおばさん+20
-41
-
14. 匿名 2021/03/06(土) 13:34:21
オメーら本当にスマホ依存性だな
花の名前も自分でわからないとか悲しいな
植物図鑑読まなかったのか+0
-34
-
15. 匿名 2021/03/06(土) 13:34:23
>>6
ヒマラヤユキノシタ+21
-1
-
16. 匿名 2021/03/06(土) 13:34:31
>>6
ヒマラヤユキノシタ?かな?+13
-0
-
17. 匿名 2021/03/06(土) 13:34:47
答えられるひと、凄いな+126
-2
-
18. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:17
>>10
スレwww+12
-0
-
19. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:24
>>1
爆発プリン+3
-7
-
20. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:25
+9
-36
-
21. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:42
>>1
みつまた
枝はよく売ってるけど花ってあんまり見ない気がする+28
-0
-
22. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:50
Googleレンズってアプリで写真を検索すると花の名前教えてくれるよ+36
-1
-
23. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:51
>>1
スーパーランタナ サニーイエロー+1
-10
-
24. 匿名 2021/03/06(土) 13:35:58
>>4
牡丹?芍薬?+33
-0
-
25. 匿名 2021/03/06(土) 13:36:25
これは??
道端の雑草+11
-6
-
26. 匿名 2021/03/06(土) 13:36:26
>>4
芍薬っぽい+34
-1
-
27. 匿名 2021/03/06(土) 13:37:00
>>20
花束+4
-0
-
28. 匿名 2021/03/06(土) 13:37:45
>>25
これは菜の花だろうが
そんなことも知らんのか?+33
-25
-
29. 匿名 2021/03/06(土) 13:37:57
>>25
菜の花?似てるけど+12
-3
-
30. 匿名 2021/03/06(土) 13:38:13
+12
-2
-
31. 匿名 2021/03/06(土) 13:38:36
>>25
アブラナ+51
-1
-
32. 匿名 2021/03/06(土) 13:39:18
+19
-0
-
33. 匿名 2021/03/06(土) 13:39:54
花じゃないけど、道端の実は?+9
-1
-
34. 匿名 2021/03/06(土) 13:40:21
+17
-1
-
35. 匿名 2021/03/06(土) 13:40:46
>>32
オステオスペルマム
スパイダー+38
-0
-
36. 匿名 2021/03/06(土) 13:41:08
>>25
28だけど変な言い方してすいませんでした
フリだったら+1
-6
-
37. 匿名 2021/03/06(土) 13:41:23
>>3
美女と野獣の魔法の花
花びらが全て散ってしまうまでに真実の愛をもらえないと野獣は永遠に人間に戻れなくなる+5
-2
-
38. 匿名 2021/03/06(土) 13:41:28
+13
-0
-
39. 匿名 2021/03/06(土) 13:42:16
>>30
センマイ+4
-10
-
40. 匿名 2021/03/06(土) 13:42:34
+8
-0
-
41. 匿名 2021/03/06(土) 13:42:49
>>30
コゴミ?+35
-2
-
42. 匿名 2021/03/06(土) 13:43:29
>>33
キンカンね?+1
-6
-
43. 匿名 2021/03/06(土) 13:43:37
+14
-0
-
44. 匿名 2021/03/06(土) 13:44:00
>>2
佐藤なんとか君でしょう?違う?+0
-2
-
45. 匿名 2021/03/06(土) 13:44:01
>>39
よくおばあちゃん道端でなんかつんでるけど。
こういうの取って食べてるんかな。+3
-0
-
46. 匿名 2021/03/06(土) 13:44:27
>>25
菜の花に似てるけど西洋辛子菜?+2
-0
-
47. 匿名 2021/03/06(土) 13:44:55
+9
-0
-
48. 匿名 2021/03/06(土) 13:45:16
>>42
え!
キンカンなの?
取って食べれるかな?+1
-10
-
49. 匿名 2021/03/06(土) 13:45:34
>>38
線香花火+8
-1
-
50. 匿名 2021/03/06(土) 13:45:37
山みたいになって咲いてる花はなんて言うの?
散歩してたら玄関先に小さい山みたいに花が咲いてるお宅があった
葉っぱ?が小さい山みたいになっててかわいかった+2
-0
-
51. 匿名 2021/03/06(土) 13:45:57
>>40
おじぎ草?
+24
-0
-
52. 匿名 2021/03/06(土) 13:46:00
>>40
オジギソウだって+10
-0
-
53. 匿名 2021/03/06(土) 13:46:15
>>7
薔薇+4
-0
-
54. 匿名 2021/03/06(土) 13:46:51
>>44
鈴木大河+0
-0
-
55. 匿名 2021/03/06(土) 13:46:59
貼ってるやつが見たことないやつばかりw+9
-0
-
56. 匿名 2021/03/06(土) 13:47:18
花に詳しい女性って素敵だな+27
-0
-
57. 匿名 2021/03/06(土) 13:47:25
>>38
からすうり?+25
-0
-
58. 匿名 2021/03/06(土) 13:48:23
>>13
ガーベラと風磨くんかな?+8
-0
-
59. 匿名 2021/03/06(土) 13:49:33
+12
-0
-
60. 匿名 2021/03/06(土) 13:49:41
>>14
植物図鑑てwおじいちゃんか?
最新の植物図鑑敬老の日に送ってやっから住所教えな!+10
-0
-
61. 匿名 2021/03/06(土) 13:50:18
>>33
これは丸ナンバン+6
-0
-
62. 匿名 2021/03/06(土) 13:50:45
>>45
食べてるよ
素人は植物図鑑は必携+3
-1
-
63. 匿名 2021/03/06(土) 13:50:51
+13
-0
-
64. 匿名 2021/03/06(土) 13:51:00
+10
-0
-
65. 匿名 2021/03/06(土) 13:51:16
>>4
牡丹ですね
牡丹は葉っぱに切れ込みがあります。芍薬はないです。
+56
-0
-
66. 匿名 2021/03/06(土) 13:51:24
>>59
ネギって花さくの?
しかも先っちょ+7
-0
-
67. 匿名 2021/03/06(土) 13:51:53
>>59
玉ねぎ+5
-2
-
68. 匿名 2021/03/06(土) 13:52:03
+16
-0
-
69. 匿名 2021/03/06(土) 13:52:34
>>62
戦前後生きてる人は当たり前の知恵袋なのかな。
私も来るべき世紀末に向けて、食べられる野草の知恵つけときたいな+8
-0
-
70. 匿名 2021/03/06(土) 13:53:07
>>63
カタクリかな?+25
-0
-
71. 匿名 2021/03/06(土) 13:53:22
>>41
ごめん、マイナスに触れちゃった。
コゴミですね。ごま和えにして食いたいな。+14
-0
-
72. 匿名 2021/03/06(土) 13:53:33
>>47
レースフラワーかな?+1
-6
-
73. 匿名 2021/03/06(土) 13:53:54
>>60
おお、受け取りにいくから千葉駅に来てくれ
それで植物ハイキングデートするぞ+9
-0
-
74. 匿名 2021/03/06(土) 13:54:15
>>59
ネギ
葱坊主!+29
-0
-
75. 匿名 2021/03/06(土) 13:54:17
+11
-0
-
76. 匿名 2021/03/06(土) 13:54:36
+7
-0
-
77. 匿名 2021/03/06(土) 13:54:47
>>65
すごい!+32
-0
-
78. 匿名 2021/03/06(土) 13:54:59
>>66
そうだよ
ほとんどの野菜や米にも花がある+9
-0
-
79. 匿名 2021/03/06(土) 13:55:20
>>61
丸ナンバンでこんなの出たよ。
うそつき+2
-0
-
80. 匿名 2021/03/06(土) 13:55:39
>>68
エーデルワイス!うちにある!
+17
-0
-
81. 匿名 2021/03/06(土) 13:56:13
>>75
ミチバタニタマニハエテルヤツ+13
-1
-
82. 匿名 2021/03/06(土) 13:57:05
+4
-0
-
83. 匿名 2021/03/06(土) 13:57:55
+8
-1
-
84. 匿名 2021/03/06(土) 13:58:04
>>42
キンカンなんだー園芸用トウガラシかと思っていた+6
-0
-
85. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:14
>>82
コンニャク?
臭いんだっけ。+10
-0
-
86. 匿名 2021/03/06(土) 13:59:33
>>81
教えてくれるんちゃうんか~い+8
-0
-
87. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:02
+3
-0
-
88. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:03
>>76
ガザニア+13
-0
-
89. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:25
巨大犬の金たま+20
-2
-
90. 匿名 2021/03/06(土) 14:00:37
>>34
セファランサス+6
-0
-
91. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:24
>>11
赤い実がたくさん付きますか?美味しそうで食べようか毎年悩みます。+1
-0
-
92. 匿名 2021/03/06(土) 14:01:41
+6
-0
-
93. 匿名 2021/03/06(土) 14:02:11
+2
-0
-
94. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:56
+12
-0
-
95. 匿名 2021/03/06(土) 14:04:57
見た目も匂いもエロ花+6
-2
-
96. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:10
>>89
オオイヌノフグリ+23
-0
-
97. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:15
>>92
ハニーサックル?
違ってたらごめんね+7
-0
-
98. 匿名 2021/03/06(土) 14:05:30
>>75
キバナコスモス+32
-0
-
99. 匿名 2021/03/06(土) 14:06:10
+6
-0
-
100. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:14
+9
-0
-
101. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:22
>>89
オオイヌノフグリ
この色と花の形が可愛くて大好きです+18
-0
-
102. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:51
>>94
サンカヨウ+8
-0
-
103. 匿名 2021/03/06(土) 14:07:59
+0
-0
-
104. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:17
+8
-0
-
105. 匿名 2021/03/06(土) 14:08:25
>>95
花粉が強いやつだ
栗ノ花+4
-0
-
106. 匿名 2021/03/06(土) 14:09:08
見たことはないけど名前がわからないヤツばかりだ+0
-0
-
107. 匿名 2021/03/06(土) 14:09:18
>>103
なぜか画像が貼れなかった…+14
-0
-
108. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:03
>>93
ハナダイコンかな+8
-0
-
109. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:25
>>107
タイツリソウ
かわいいですよね+12
-0
-
110. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:25
+7
-0
-
111. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:26
違う見たことはあるけど名前がわからない
+0
-0
-
112. 匿名 2021/03/06(土) 14:10:44
+4
-0
-
113. 匿名 2021/03/06(土) 14:11:50
+5
-0
-
114. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:07
>>7
こういう造化もらったことがある。
でも生花のバラの方が好き。+8
-0
-
115. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:23
+3
-0
-
116. 匿名 2021/03/06(土) 14:13:40
>>113
オキザリス?+7
-0
-
117. 匿名 2021/03/06(土) 14:14:45
>>104
ライラック?+15
-0
-
118. 匿名 2021/03/06(土) 14:14:48
>>112
アカツメクサかな?+15
-0
-
119. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:35
+6
-0
-
120. 匿名 2021/03/06(土) 14:15:52
>>110
ランタナかな+33
-0
-
121. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:20
>>100
なんだろ。ホウノキかな。+0
-0
-
122. 匿名 2021/03/06(土) 14:16:59
>>119
ヒルザキツキミソウ+12
-0
-
123. 匿名 2021/03/06(土) 14:17:03
>>64
アセビかな。+4
-0
-
124. 匿名 2021/03/06(土) 14:18:51
+4
-0
-
125. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:17
>>100
マグノリア(モクレンとかの仲間)だと思う
違ってたらごめん+4
-1
-
126. 匿名 2021/03/06(土) 14:19:47
>>10
別に、伸びるのをヨシとしなくてよくない?
知りたいことを申請してるのがトピ主だから+10
-0
-
127. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:25
>>124
オダマキですかね+17
-0
-
128. 匿名 2021/03/06(土) 14:20:36
>>110
生えかけのアジサイ?+0
-7
-
129. 匿名 2021/03/06(土) 14:22:20
このトピにはヘムレンさんがいますね🌸🦋+12
-1
-
130. 匿名 2021/03/06(土) 14:23:39
>>115
ヒメジョオン?+11
-0
-
131. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:17
+5
-0
-
132. 匿名 2021/03/06(土) 14:25:31
+8
-0
-
133. 匿名 2021/03/06(土) 14:26:04
>>131
ネモフィラ+25
-0
-
134. 匿名 2021/03/06(土) 14:26:35
見た目エロい?+0
-0
-
135. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:02
+5
-0
-
136. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:11
>>2
桜以外いらんよ🌸+1
-2
-
137. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:34
>>132
レブンソウ+0
-1
-
138. 匿名 2021/03/06(土) 14:27:46
>>132
>>102のサンカヨウ+4
-0
-
139. 匿名 2021/03/06(土) 14:29:22
>>47
ウドちゃんじゃないかしら?+12
-0
-
140. 匿名 2021/03/06(土) 14:30:26
>>115+4
-2
-
141. 匿名 2021/03/06(土) 14:32:46
ラ+6
-0
-
142. 匿名 2021/03/06(土) 14:36:20
>>132
スケルトンで綺麗
サンカヨウという名前なんですね+7
-0
-
143. 匿名 2021/03/06(土) 14:37:00
>>83
アリッサム+4
-6
-
144. 匿名 2021/03/06(土) 14:37:55
>>141
ラベンダー+5
-0
-
145. 匿名 2021/03/06(土) 14:38:29
>>64
ドウダンツツジ?+15
-0
-
146. 匿名 2021/03/06(土) 14:39:32
>>140
花びらが違うみたい+4
-0
-
147. 匿名 2021/03/06(土) 14:40:34
>>140
カモミール?
ローマンかジャーマンかどっちでしょう。+5
-1
-
148. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:19
>>146>>147
ジャーマンカモミールらしいっす+5
-0
-
149. 匿名 2021/03/06(土) 14:41:21
>>38
植物に学ぶ成長戦略より・・・・・・カラスウリ?
+6
-0
-
150. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:50
>>83
ワサビ?+8
-0
-
151. 匿名 2021/03/06(土) 14:42:57
>>2
下らない事するな。
この人のアンチ?+5
-1
-
152. 匿名 2021/03/06(土) 14:46:07
>>140
あ、リンゴの香りがする花+3
-1
-
153. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:11
>>1
こんな無料のアプリありますよ。+16
-0
-
154. 匿名 2021/03/06(土) 14:47:16
花のどアップよりも草全体も判断のひとつになるからそちらが的をえた解答しやすいよ。
花だけだと似たものが有りすぎるよ。+8
-0
-
155. 匿名 2021/03/06(土) 14:50:57
入学式卒業式に飾り付けてあるお花紙みたい+8
-0
-
156. 匿名 2021/03/06(土) 14:51:31
>>59
これこそ
ねぎ
坊主+9
-0
-
157. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:12
>>7
レインボーローズ 生花でも販売してます。+20
-0
-
158. 匿名 2021/03/06(土) 14:52:13
>>69
次の世紀末まであと80年くらいあるからいける
問題はそこまで寿命が持つかだけど
あなたはなんかいける気がする+7
-0
-
159. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:04
>>63
高山植物の片栗粉のもと
カタクリです。
+10
-0
-
160. 匿名 2021/03/06(土) 14:53:19
>>7
こういうインク吸わせた花嫌い+28
-1
-
161. 匿名 2021/03/06(土) 14:55:49
>>89
言い方よw
名前ちゃんと知ってるんじゃんw
+9
-1
-
162. 匿名 2021/03/06(土) 14:56:27
>>82
ラフレシア
はもっと背が低いし、分厚いか。+5
-1
-
163. 匿名 2021/03/06(土) 14:57:34
>>89
大ヒント付きやんか(笑)+10
-0
-
164. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:12
>>33
ナス科のフユサンゴです。+13
-0
-
165. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:32
>>115
ハルジョオンかな?+0
-0
-
166. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:42
>>110
ペンタス?カランコエ?+0
-2
-
167. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:42
>>155
スイフヨウだと思う+10
-0
-
168. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:01
>>113
かたばみ+9
-0
-
169. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:07
>>115
ひめじょおん
と
はるじょおん
違いが分からない+8
-1
-
170. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:29
>>82
スマトラオオコンニャク
世界一高さのある大きな花+9
-0
-
171. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:52
>>115
ハルジョンかヒメジョンなんだけど
花びらが多くてボサボサしてるので、ハルジョンだと思う
+8
-0
-
172. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:23
>>135
ちなみに少し大きなサイズの花の
バニラ色の
マリーゴールドバニラ
もあるよ。+2
-0
-
173. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:38
>>141
ラ
とあるから正解は
ベンダー
+2
-0
-
174. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:50
難易度わざと高いの出してるね。
それにすぐ、答えが出てるから
挑むの止めたよ。
+1
-0
-
175. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:26
>>63
うちの原種シクラメンと似てる+7
-0
-
176. 匿名 2021/03/06(土) 15:32:35
+5
-0
-
177. 匿名 2021/03/06(土) 15:34:22
>>176
スノーフレーク+10
-2
-
178. 匿名 2021/03/06(土) 15:54:15
>>1
主です。ありがとうございます‼︎
ミツマタって言うんですね〜確かに甘い香りがしてた‼︎+15
-0
-
179. 匿名 2021/03/06(土) 15:59:57
近所にいっぱい咲いてる
多分椿?+3
-0
-
180. 匿名 2021/03/06(土) 16:00:47
>>179
乙女椿かな?+7
-0
-
181. 匿名 2021/03/06(土) 16:01:16
>>176
これうちにも咲いてる。てか自分で球根植えたw
名前は忘れたけど水仙だよね。+0
-3
-
182. 匿名 2021/03/06(土) 16:02:42
今日見つけた花+1
-1
-
183. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:53
+2
-0
-
184. 匿名 2021/03/06(土) 16:10:09
>>182
ロウバイ+1
-4
-
185. 匿名 2021/03/06(土) 16:10:14
>>43
これ道でよく見るけど分からない+3
-0
-
186. 匿名 2021/03/06(土) 16:11:16
>>184
ありがとうございます‼︎
梅なんですね〜+1
-1
-
187. 匿名 2021/03/06(土) 16:11:42
>>183
馬酔木(あせび)かな?+9
-0
-
188. 匿名 2021/03/06(土) 16:14:15
>>183
アセビだと思う+5
-0
-
189. 匿名 2021/03/06(土) 16:22:04
花見てると癒される〜
春ですね〜+8
-0
-
190. 匿名 2021/03/06(土) 16:23:31
花の写真にマイナス押してる人はなぜ?+5
-0
-
191. 匿名 2021/03/06(土) 16:23:55
おねがいします。+4
-0
-
192. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:24
>>1
ミツマタは紙幣の原料でもあるよね
この花がだんだん諭吉にみえてくる…かもw+17
-0
-
193. 匿名 2021/03/06(土) 16:25:39
>>180
乙女椿はこっちじゃないかな?+6
-0
-
194. 匿名 2021/03/06(土) 16:26:44
>>159
知らなかった‼︎
こんな小さい花から〜+2
-0
-
195. 匿名 2021/03/06(土) 16:31:51
>>191
エビネっぽいけど違ったらごめん+3
-0
-
196. 匿名 2021/03/06(土) 16:34:47
植替え成功 🎎+3
-1
-
197. 匿名 2021/03/06(土) 16:35:30
>>194
花ではなく根(地下茎)から作ります。
元々はそうだったのですが、
現在流通している片栗粉の殆どが、じゃがいもからとる馬鈴薯デンプンを原材料としています。+8
-0
-
198. 匿名 2021/03/06(土) 16:36:05
>>193
同じに見えるけど どこが違う?+0
-0
-
199. 匿名 2021/03/06(土) 16:39:12
>>191
お見それ致しました!!+0
-0
-
200. 匿名 2021/03/06(土) 16:39:59
>>20
姉モネ+27
-0
-
201. 匿名 2021/03/06(土) 16:40:58
>>38
カラスウリの花ですね
夜しか開かないので、昼間はなかなか見る機会がない
+20
-1
-
202. 匿名 2021/03/06(土) 16:47:42
どんぐりといっても色んな種類があるように、似ていても葉の形や花の咲き方など別物なんだよね
だから知りたい人は花だけじゃなくて葉や咲いてる立姿とか見せてほしいよね
例え答えが違っても大目にみてね笑+7
-0
-
203. 匿名 2021/03/06(土) 16:49:30
>>195
返信間違えました。ごめんなさい🍀
+1
-0
-
204. 匿名 2021/03/06(土) 16:52:44
>>197
そうなんですね〜だから片栗粉って言うんですね。
一つ賢くなりました。ありがとうございます‼︎+3
-0
-
205. 匿名 2021/03/06(土) 16:58:39
>>42
フユサンゴは毒なので食べちゃいけません+5
-0
-
206. 匿名 2021/03/06(土) 16:59:42
>>89
ぎえぇぇぇ〜!+0
-0
-
207. 匿名 2021/03/06(土) 16:59:49
>>182
ヒュウガミズキです。+3
-0
-
208. 匿名 2021/03/06(土) 17:02:41
>>64
サラサドウダン+5
-0
-
209. 匿名 2021/03/06(土) 17:04:10
>>92
日本のスイカズラですね+7
-0
-
210. 匿名 2021/03/06(土) 17:04:17
>>47
ヤツデの花+6
-2
-
211. 匿名 2021/03/06(土) 17:06:22
>>87
蓬の花
流石に葉の形がないと種の特定は不可能です+2
-0
-
212. 匿名 2021/03/06(土) 17:07:46
>>100
オガタマノキです
良い香りしますよ+0
-0
-
213. 匿名 2021/03/06(土) 17:09:23
>>196
シロバナタンポポかわいいですよね+0
-0
-
214. 匿名 2021/03/06(土) 17:14:35
>>99
ツルバキアかしらね。
ネギの仲間+0
-0
-
215. 匿名 2021/03/06(土) 17:18:36
教えください+3
-0
-
216. 匿名 2021/03/06(土) 17:19:46
>>198
花びらの感じかな+1
-0
-
217. 匿名 2021/03/06(土) 17:21:36
>>176
スノードロップ+5
-5
-
218. 匿名 2021/03/06(土) 17:22:57
>>43
山葵+5
-0
-
219. 匿名 2021/03/06(土) 17:23:11
>>215
アオキという常緑の木の実です。
5月ごろ紫色の変わった花を咲かせます。+7
-0
-
220. 匿名 2021/03/06(土) 17:23:51
>>196
セイヨウタンポポとも言う+1
-1
-
221. 匿名 2021/03/06(土) 17:24:38
>>219
ありがとうございます‼︎
近所の神社にあるので、5月を楽しみにしときます。+2
-0
-
222. 匿名 2021/03/06(土) 17:25:47
>>215
コーヒー?+0
-2
-
223. 匿名 2021/03/06(土) 17:26:18
>>211
ヨモギ!
確かに葉っぱしか知らなかった。こんな花なんだね。+4
-0
-
224. 匿名 2021/03/06(土) 17:32:50
>>222
アオキの実ってコーヒーに間違えられることもしばしばあります。
コーヒーの実は、枝に直にワサワサ取り巻くように成って、葉っぱもアオキより薄いのです。+3
-0
-
225. 匿名 2021/03/06(土) 17:35:16
>>10
割と伸びてる+5
-0
-
226. 匿名 2021/03/06(土) 18:00:15
>>224
へー、確かにコーヒーみたいな全体的に曲がった感じがないような
おもしろいですね
+3
-0
-
227. 匿名 2021/03/06(土) 18:07:18
これがコーヒー
確かに葉も枝の生えかたも微妙に違う
果実もより赤くて丸い+4
-0
-
228. 匿名 2021/03/06(土) 18:24:33
>>191
デンファレ+1
-2
-
229. 匿名 2021/03/06(土) 18:40:17
>>100
カラタネオガタマだったら、
バナナ香りがしますよね。
別名、バナナツリーらしいです。+3
-0
-
230. 匿名 2021/03/06(土) 18:44:17
これなんですかね?+0
-0
-
231. 匿名 2021/03/06(土) 18:44:22
>>200
うますぎる…!+11
-0
-
232. 匿名 2021/03/06(土) 18:51:58
>>230
ラナンキュラスかな?+9
-0
-
233. 匿名 2021/03/06(土) 18:54:43
>>230
花びらの質感と葉の形から
「ラナンキュラス」で間違いないとおもいます+9
-0
-
234. 匿名 2021/03/06(土) 19:02:12
調べてもわからなかったので教えてください+1
-0
-
235. 匿名 2021/03/06(土) 19:05:08
何でしょうか?+2
-0
-
236. 匿名 2021/03/06(土) 19:07:20
>>59
葱坊主
これが咲くとネギが固くなっちゃうんだよね
そろそろ咲いちゃうから、うちの畑のネギも早く食べなくちゃ+8
-0
-
237. 匿名 2021/03/06(土) 19:14:19
>>235
ツチグリというキノコです。
+4
-0
-
238. 匿名 2021/03/06(土) 19:20:25
>>234
ハナチョウジの中でいちばん近いアエカリス種が似てると思います。学名がPhygelius aequalis(フィゲリウス・アエカリス)。+1
-0
-
239. 匿名 2021/03/06(土) 19:31:28
>>233
>>232
ありがとうございまーす!!
色とりどり咲いてて凄いキレイでした🍀+4
-0
-
240. 匿名 2021/03/06(土) 19:31:29
+1
-0
-
241. 匿名 2021/03/06(土) 19:42:36
>>19
ネーミングは個人的に好き。+3
-0
-
242. 匿名 2021/03/06(土) 19:43:12
>>2
ピンクの薔薇+3
-0
-
243. 匿名 2021/03/06(土) 19:44:18
>>3
萎れる前のチューリップ+0
-0
-
244. 匿名 2021/03/06(土) 19:45:04
>>240
エリカ+4
-1
-
245. 匿名 2021/03/06(土) 19:46:51
>>25
あぶら菜だよ。+5
-0
-
246. 匿名 2021/03/06(土) 19:48:11
>>28
恥を知れ。アブラナを知らないかい?
先ず人を見下す前に画像検索して調べて比べてみな。
+9
-0
-
247. 匿名 2021/03/06(土) 20:09:01
>>238
画像検索してみましたが葉っぱもすごく似ていてます!自力ではわからなかったので質問してよかったです。
ありがとうございます!
+5
-0
-
248. 匿名 2021/03/06(土) 20:10:25
このトピ、めっちゃ花に詳しい方がいる+7
-0
-
249. 匿名 2021/03/06(土) 20:23:28
これ。
ドライフラワーになっても感じがかわらない。
ホワホワです。
調べても分からないので、ご存知の方、教えて下さい。
+1
-0
-
250. 匿名 2021/03/06(土) 20:32:46
>>221
アオキは樹木なのに枝が緑だからついた名前なので
枝を見てみてね!
日本はグリーンを青って表現するからね+4
-0
-
251. 匿名 2021/03/06(土) 20:35:19
>>244
ありがとうございます!+1
-0
-
252. 匿名 2021/03/06(土) 20:40:18
>>17
お花屋さんかもしれない+9
-0
-
253. 匿名 2021/03/06(土) 20:42:12
>>227
本当ですね、青木に似てる+1
-0
-
254. 匿名 2021/03/06(土) 20:46:24
分かる方、梅、桃、桜の見分け片を教えてください+3
-0
-
255. 匿名 2021/03/06(土) 20:48:51
>>186
蝋梅じゃないよ。>>207 のが正しい。ヒョウガミズキ だよー。梅ですらないよー。
花弁の色は似てるけど、蝋梅は梅らしい丸っこい形だし、雌しべ雄しべもザ梅って感じだからこの写真とは全然違うよー。
何より、蝋梅なら物凄く良い香りがするんだよー。+8
-1
-
256. 匿名 2021/03/06(土) 20:51:44
>>182
トサミズキかも+2
-0
-
257. 匿名 2021/03/06(土) 20:59:02
>>254
梅:枝から直接花が咲いているように見える(花柄が短い)、花びらの先が丸い
桃:梅と咲き方は似ているが、花びらの先がとがっている
桜:花柄が長く房状になる、花びらの先に切れ込みが入っていてハート型
品種によって違うかもしれないけど、ざっくりいうとこうだと思う+13
-0
-
258. 匿名 2021/03/06(土) 21:01:40
>>257
ありがとうございます‼︎
花びらの形を見ればいいんですね〜+4
-0
-
259. 匿名 2021/03/06(土) 21:02:02
>>4
島錦(しまにしき)という品種の牡丹。+5
-1
-
260. 匿名 2021/03/06(土) 21:07:48
>>249
質感がボリジっぽいけど、どんな色の花が咲いていましたか?+3
-0
-
261. 匿名 2021/03/06(土) 21:13:34
>>257
すごー!ちょうど昨日友達とこの話しになって、わからんねって言ってたところ!
めちゃ分かりやすかった!
ありがとうございます🖤+6
-0
-
262. 匿名 2021/03/06(土) 21:15:59
スミマセン。今日撮って指が写りこんでますがどなたか教えて下さい💦+0
-0
-
263. 匿名 2021/03/06(土) 21:17:16
>>262
これです💦+1
-0
-
264. 匿名 2021/03/06(土) 21:18:56
>>263
ストックだと思う+14
-0
-
265. 匿名 2021/03/06(土) 21:20:51
>>264
助かります!子供に名前を聞かれてたので✨+3
-0
-
266. 匿名 2021/03/06(土) 21:23:54
見かけてきれいだったらすぐ撮るんだけど、
ほとんど名前わからないなぁ
後ろは菜の花なのかな+4
-0
-
267. 匿名 2021/03/06(土) 21:28:43
>>13
ぶっさwwwwww+0
-0
-
268. 匿名 2021/03/06(土) 21:30:36
>>266
八重咲きのチューリップじゃない?+14
-0
-
269. 匿名 2021/03/06(土) 21:34:38
>>28
コレ菜の花って思ってるんだねwww
いやー!プラス押した奴等もドヤって恥ずかしーい!!+8
-0
-
270. 匿名 2021/03/06(土) 21:35:13
>>266
真ん中は多分八重咲きチューリップです。めしべとおしべが見えないので断言できませんが、すぐ傍にチューリップの葉っぱが見えるので。
周りはセイヨウアブラナですね。+10
-0
-
271. 匿名 2021/03/06(土) 21:36:19
>>33
見たことないー!
道端に!?かわいいれ+4
-1
-
272. 匿名 2021/03/06(土) 21:40:18
>>33
ミニトマト+1
-4
-
273. 匿名 2021/03/06(土) 21:44:16
>>237 ありがとうございます
+1
-0
-
274. 匿名 2021/03/06(土) 21:51:33
アブラナ科は花だけじゃ判別できないと思うよ
キャベツもハクサイもアブラナもブロッコリーもこういう花だもん+4
-0
-
275. 匿名 2021/03/06(土) 22:12:59
>>260
ありがとうございます。
最初からこの色で花はありませんでした。
先月いただいたアレンジメントに入っていました。
染めている感じはしないです。
ボリジというお花、見てみました。
たぶん似た質感だと思います。
ボリジのホワホワの固さは分からないですが、これは柔らかいです。+1
-0
-
276. 匿名 2021/03/06(土) 22:19:10
>>28
葉っぱがあまり映ってないから判別しがたいんだけど、オランダカラシナかな。アブラナ科の花はみんな同じだから、葉っぱの方を大きく映した方がわかりやすいかも。+5
-0
-
277. 匿名 2021/03/06(土) 22:26:50
>>139
ヤツデっぽいけど、葉っぱが、うどですね。(うど農家)+7
-0
-
278. 匿名 2021/03/06(土) 22:54:58
>>131
これなら分かる!
るり唐草。和名の方が好き。+3
-1
-
279. 匿名 2021/03/06(土) 23:30:05
>>65
見分け方!そうなんだー+3
-0
-
280. 匿名 2021/03/06(土) 23:30:44
>>28だけど「自信満々に偉そうに答えてるのに違うじゃねぇか」ってバカにされて笑いとろうとしたけど滑った
>>25さんごめん+1
-5
-
281. 匿名 2021/03/06(土) 23:34:13
明日以降も植物について語り合いたかったらここで語ろうよかったら好きな植物を語るトーク♪secrettalk.me草花が好きなので、このトークで園芸や雑草などの道草、 樹木などの話ができたら嬉しいです。 植物であればなんでもOK☆ 野菜や果物でも、好きな植物の話をしましょう(^^) / 画像はフリ
+0
-4
-
282. 匿名 2021/03/06(土) 23:34:15
明日以降も植物について語り合いたかったらここで語ろうよかったら好きな植物を語るトーク♪secrettalk.me草花が好きなので、このトークで園芸や雑草などの道草、 樹木などの話ができたら嬉しいです。 植物であればなんでもOK☆ 野菜や果物でも、好きな植物の話をしましょう(^^) / 画像はフリ
+0
-4
-
283. 匿名 2021/03/06(土) 23:37:25
>>33
都内ですがよく見かける。
園芸品種が野生化したんだろうか?
>>164ずーっと名前気になってたからありがたい!+6
-0
-
284. 匿名 2021/03/06(土) 23:43:17
>>48
アカン!毒あるで!
キンカンじゃないよ+3
-0
-
285. 匿名 2021/03/06(土) 23:56:27
お花じゃなくてすみません!
右上のヤシの実みたいな観葉植物の名前知りたいです!+0
-0
-
286. 匿名 2021/03/06(土) 23:57:54
>>93
家の方では大根花菜(ダイコンハナナ)と教わりました+2
-0
-
287. 匿名 2021/03/07(日) 00:04:11
>>142
白い花だけど、濡れると透明になるよ
+1
-0
-
288. 匿名 2021/03/07(日) 00:05:47
>>287
というか白い花ってもともと色素をもたないんだよね。+2
-0
-
289. 匿名 2021/03/07(日) 00:05:54
>>285
左上ではなくて?
小さなコウモリランに見えるけど違ったらすいません。観葉植物は見分け方が難しい+0
-0
-
290. 匿名 2021/03/07(日) 00:11:33
>>285
>>289さんの言う通り
コウモリランの苔玉っぽいですね
吊るしてあるし+1
-0
-
291. 匿名 2021/03/07(日) 00:17:16
>>288
そうなんだ!
どういう原理で白に見えるんだろう、反射とかかな
ググってみるね
教えてくれてありがとう!+3
-0
-
292. 匿名 2021/03/07(日) 00:17:35
エアープランツか?+0
-1
-
293. 匿名 2021/03/07(日) 00:24:53
>>196
ニホンタンポポの一種のシロバナタンポポ
>>220セイヨウタンポポ「じゃない方」かと!+1
-0
-
294. 匿名 2021/03/07(日) 00:26:37
>>200
座布団一枚すぎる…!+2
-0
-
295. 匿名 2021/03/07(日) 00:31:09
>>244
なんでマイナスなんだろ。エリカ様よねw
アフリカの花なんだってね。+3
-0
-
296. 匿名 2021/03/07(日) 00:58:55
>>176
スズランスイセン、スノーフレークですね
+7
-0
-
297. 匿名 2021/03/07(日) 01:15:39
>>290
>>289
ありがとうございます!
左上の間違いでした💦
ずっと一目惚れして、でも名前が分からず止まっていました。
早速探してみます👀+3
-0
-
298. 匿名 2021/03/07(日) 02:41:51
これの名前、お願いします
一年前に道端で撮ったものです+2
-0
-
299. 匿名 2021/03/07(日) 03:10:58
>>255
ヒョウガじゃなくてヒュウガでは?+0
-0
-
300. 匿名 2021/03/07(日) 04:25:25
>>298
タツナミソウの仲間、コバノタツナミかな。+5
-0
-
301. 匿名 2021/03/07(日) 05:26:20
クローバー形の葉が印象的でして
道端で見つけました+4
-0
-
302. 匿名 2021/03/07(日) 05:56:19
>>301
オダマキもう出てるよ+3
-0
-
303. 匿名 2021/03/07(日) 06:23:19
>>302
自生するものなのね。ありがとう+1
-0
-
304. 匿名 2021/03/07(日) 06:34:16
>>300
おお、ありがとうございます!
画像検索したらまさにそれっぽいです。
また咲いてるかな散歩行ってみよう〜♩+1
-0
-
305. 匿名 2021/03/07(日) 06:35:15
>>217
これは間違いだよ
うちの庭に何年も育ててるスノードロップがあるけど、花弁の形が違うし緑の斑点もない
プラス押してる人は実物見たことないのかな+4
-1
-
306. 匿名 2021/03/07(日) 09:31:20
>>283
良かったです。私も気になるとよく調べます。
実に毒があるので、ナス科だけど鑑賞用なんですよね。+2
-0
-
307. 匿名 2021/03/07(日) 09:51:39
>>95
栗のはちみつも独特な香りだけど
ブルーチーズとの相性が抜群で美味しいと聞きますね+0
-0
-
308. 匿名 2021/03/07(日) 09:58:34
>>305
たしかに覚え間違い、言い間違いしやすいですよね
スノーフレークとスノードロップ
春の可憐な白い花で大好きです🌸+3
-1
-
309. 匿名 2021/03/07(日) 10:09:41
>>87
ヨモギ…キク科なのに、連立に咲くんだね。+3
-0
-
310. 匿名 2021/03/07(日) 10:23:33
>>302
初夏の花なのにもう出てるのか!
温かさが関係してるのかな+1
-0
-
311. 匿名 2021/03/07(日) 10:32:08
+0
-0
-
312. 匿名 2021/03/07(日) 10:51:36
>>311
正式の名前は「ヒエラシウム」
別名として「コウリンタンポポ」+0
-0
-
313. 匿名 2021/03/07(日) 11:01:39
このトピ楽しい!🌸🌼🌺
気になってる謎の花を探して写真撮ってこなければ。+6
-0
-
314. 匿名 2021/03/07(日) 11:05:26
+0
-0
-
315. 匿名 2021/03/07(日) 11:24:05
薄黄色の丸いお花の名前がわからない
時期も忘れた…
花図鑑でも出てこない
わかる方いらっしゃいますか?+0
-0
-
316. 匿名 2021/03/07(日) 11:32:17
>>314
チュウキンレン(地湧金蓮)
バショウ科 ムセラ属 の多年草
別名 ムセラ・ラシオカルパ、 チャイニーズイエローバナナ
+1
-1
-
317. 匿名 2021/03/07(日) 11:35:23
>>312
タンポポな事はタンポポなんだね
ヒエラシウムって強そうなお名前+0
-1
-
318. 匿名 2021/03/07(日) 11:37:23
>>317
ですよね、外来種は複雑な名前多いなと思います。+0
-0
-
319. 匿名 2021/03/07(日) 11:45:07
>>153
それAIはアホだけどそこにいるユーザーが植物に詳しくてめっちゃ教えてくれる
投稿して30秒で名前が判明したときはふいたわ+2
-1
-
320. 匿名 2021/03/07(日) 11:46:57
>>34
ムーンライトかな+0
-0
-
321. 匿名 2021/03/07(日) 11:51:36
>>89
これつけた学者さん
100年くらい前の人かな
発達だよね+0
-6
-
322. 匿名 2021/03/07(日) 11:53:35
>>160
同意
まがい物だよね+0
-0
-
323. 匿名 2021/03/07(日) 12:11:16
>>34
Moonlight Fantasy
別名 セファランサス オキシデンタリス(学名)、アメリカタニワタリノキ、タマガサノキ、ボタンブッシュ など
とてもかわいい名前なんだね。+1
-0
-
324. 匿名 2021/03/07(日) 12:28:40
>>315
球状ですか?せめて直径がわかれば…+2
-0
-
325. 匿名 2021/03/07(日) 12:34:37
>>200
すご!
鳥肌たった笑
+1
-1
-
326. 匿名 2021/03/07(日) 12:45:10
>>82
こわいよー+3
-0
-
327. 匿名 2021/03/07(日) 13:04:40
>>202
パンツのデザイン!笑
今まで帽子だと思ってました。+5
-0
-
328. 匿名 2021/03/07(日) 13:48:26
>>299
>>208 ヒュウガミズキ(日向水木)と打とうとして入力ミスしました。
ただ、蕊が紅いので日向水木でもなく、>>256 ご指摘の通りトサミズキ(土佐水木)が正解です。
m(_ _)m
+1
-0
-
329. 匿名 2021/03/07(日) 13:49:56
>>118
へぇ!そうなんだ!
レンゲとシロツメクサの合体花と思ってた。+0
-0
-
330. 匿名 2021/03/07(日) 13:55:30
>>248
いてるね。外歩いてて、楽しそう。+3
-0
-
331. 匿名 2021/03/07(日) 14:03:02
素敵なトピ♡
昨日、これを買ってきたのですが、わかりますか?+2
-0
-
332. 匿名 2021/03/07(日) 14:04:50
>>326
でも、こういうのつい見たくなるし、好き。+1
-0
-
333. 匿名 2021/03/07(日) 14:13:38
>>331
ユーカリ?+3
-0
-
334. 匿名 2021/03/07(日) 14:46:12
品種により、住んでる地域が特定される事があります。注意してね。+0
-2
-
335. 匿名 2021/03/07(日) 14:52:28
>>310 横ですが。
既出 >>124 って意味だと思いますよ。+2
-0
-
336. 匿名 2021/03/07(日) 16:06:20
>>312
ヒエラキウムは正式な名前(学名)の属名部分だね。
園芸分野での流通名は属名のみ(しかも英語読み)で一括りにされることが多い。
山田さんだけで通じることもあるけど、どの山田さんか判らないこともある。
学名はHieracium aurantiacum(ヒエラキウム・アウランティアクム)
Hieraciumはギリシャ語のhierax(鷹/hawk)が由来、
aurantiacumはラテン語でオレンジ色のって意味。
英名はそのままorange hawkweedなどだから、直訳和名を付けるならダイダイタカクサ。
「コウリンタンポポ(紅輪たんぽぽ)」という比較的分かりやすい和名が広く認知されてるから
わざわざ半端なカタカナ学名を使う必要は無いと思う。+1
-0
-
337. 匿名 2021/03/07(日) 16:10:41
>>315
適当にエスパー回答すると、ネギの仲間かウコギの仲間+1
-0
-
338. 匿名 2021/03/07(日) 16:15:51
>>333
葉の小さめなユーカリでしょうかね?
ということはドライにもなるのかな?+1
-0
-
339. 匿名 2021/03/07(日) 16:22:04
>>315
草?木?大きさは?
○○に似てるけどもっと××で…ぐらい無いと無理ー!+1
-0
-
340. 匿名 2021/03/07(日) 16:36:34
>>324
>>337
>>339 さん
315です。
いろいろ調べてやっと見つけました!
モッコウバラでした!
かわいくて好きなのに名前がわからなかったです💦
まあるいイメージだったけど全然まあるくないwww
情報量少なくてすみません。
ありがとうございました!+2
-0
-
341. 匿名 2021/03/07(日) 17:51:39
うわー、このトピが秋に立ってたら!
多分外来種だと思うんだけど、歩道と車道の境とか塀の下とかから、いつのまにか草が伸びて
紫の花が咲くようになったの
根っこが強くて全然抜けなくって
高さ40~50センチくらいに茂ってて、花は5弁だったかな
葉っぱが細長くてすっとしてるのは覚えてるんだよね
写真撮ってればよかった💦+1
-0
-
342. 匿名 2021/03/07(日) 17:52:57
>>338
多分出来るとしか…。
買ったお店で聞く方が良いですよ。+1
-1
-
343. 匿名 2021/03/07(日) 18:01:21
>>341
柳葉ライラ草(ヤナギバルイラ草)+0
-0
-
344. 匿名 2021/03/07(日) 18:14:12
>>343
うわー神!
ありがとうコレです!!
素人仕事とはいえ、埋め込んで10年以上たつブロックが傾くレベルの強さだから、ビビッてたの
除去するときはこぼれ種に注意するよ
ほんとに助かりました!+1
-1
-
345. 匿名 2021/03/07(日) 18:51:09
>>330
自分はこのトピの神がかりな回答してる方ではないけどリュウゼツランの花にばったり遭遇したときは静かに大興奮したよ笑+2
-0
-
346. 匿名 2021/03/07(日) 19:56:12
+2
-0
-
347. 匿名 2021/03/07(日) 20:07:47
>>346
白木蓮かな。 キレイだなぁ。+4
-0
-
348. 匿名 2021/03/07(日) 20:18:01
>>346
コブシか白木蓮だけど、写真だとどちらか分かりつらいね。
花びらが6枚だとコブシ。
いまから咲く季節だね、楽しみだな〜+3
-0
-
349. 匿名 2021/03/07(日) 20:43:18
+2
-0
-
350. 匿名 2021/03/07(日) 20:50:19
>>349
仏花でよく見る菊だわ
ピンポンだかポンポンだか可愛い名前の菊+2
-0
-
351. 匿名 2021/03/07(日) 20:52:36
>>349
ピンポンマム。饅頭菊。
可愛いよね。+4
-0
-
352. 匿名 2021/03/07(日) 21:36:41
>>346
今朝、安住紳一郎アナが閉園する京王フローラルガーデンの見事なマグノリアについて、ラジオで語ってましたよ。+2
-0
-
353. 匿名 2021/03/07(日) 21:37:36
春に鮮やかなオレンジ色の花を咲かせる木って分かりますか?
花の形状は上の画像の346のモクレンに似ていて、もう少し花弁が開く感じだったかなと
以前東北の豪雪地に住んでいた時に近所で毎年咲いていたので、雪や寒さに強い木だと思います
満開になると目立ちすぎるぐらい目立ってました+1
-0
-
354. 匿名 2021/03/07(日) 21:38:28
近所のお宅のフェンスで見かける、茄子の花にそっくりな小さな紫の花、細いツル植物はなんだかわかる方いらっしゃいますか?+1
-0
-
355. 匿名 2021/03/07(日) 21:56:25
>>354
ナスの花に似てるならズラカマラ、フサナリツルナスビとかかな。同じ属なので。
+0
-0
-
356. 匿名 2021/03/07(日) 21:58:21
>>345
リュウゼツラン!うちの近所あちこちに生えてるw
絶対に株分けされたやつw 引っ越してきた時あまりの存在感で調べた。+1
-0
-
357. 匿名 2021/03/07(日) 22:01:17
>>355
ありがとうございます。その2つならフサナリツルナスビの方が花は近いのですが、ツルは細くてフェンスに巻き付いている感じで、花も房にはなっていなかったような気がします。近い種類かもしれないですね。+1
-0
-
358. 匿名 2021/03/07(日) 22:02:45
>>353
豪雪地帯でモクレンみたいな花って聞いた事ないですね。
ある程度あったかい沖縄とか小笠原ならカエンボクとかホウオウボクかな、とも思ったんですが…
ひょっとして、花ではなくてクチナシの実?そんなわけないですよね。+1
-0
-
359. 匿名 2021/03/07(日) 22:05:26
>>353
キモクレン(黄色の木蓮)でもないですよね、オレンジの木蓮て聞かないか…+1
-0
-
360. 匿名 2021/03/07(日) 22:09:33
>>353
レンギョウかしら+1
-0
-
361. 匿名 2021/03/07(日) 22:11:05
>>357
そうなんですね。
ツルハナナスが市場によく出回ってるので多分それじゃないかなぁと思います。+2
-0
-
362. 匿名 2021/03/07(日) 22:14:09
>>352
ちなみに京王フローラルガーデンは今年5月で閉園。
コロナ禍だけど充分気をつけて最後のマグノリアを見に行きたいと思ってる。+3
-0
-
363. 匿名 2021/03/07(日) 22:25:46
>>353
鮮やかなオレンジ色で、厚みのある花弁…ハニーサックルかな?
白木蓮は、赤ちゃんの頭ぐらいあるとても大きな花なんですよ。+0
-0
-
364. 匿名 2021/03/07(日) 22:29:24
>>358
>>359
>>360
回答ありがとうございます
花の形状が一番近いのはキモクレンでしたが、オレンジ色は聞かないとなるとモクレンではないのかも
初めて見た時、寒い地域なのにこんな鮮やかな花が咲く木があるんだとすごく印象的だったのですが…
住んでる間に地元の人に聞いておけば良かったです+2
-0
-
365. 匿名 2021/03/07(日) 22:37:44
>>363
回答ありがとうございます
ハニーサックルも見てみましたが違うようでした
あと白木蓮がそんなに大きい花だとは全く知りませんでした
花弁があんな感じと言いたかったのですが…誤解を招いたようですみません
+2
-0
-
366. 匿名 2021/03/07(日) 22:38:31
>>305
遠目からだと似てるっちゃ似てる。
そうピリピリしなくても。
優雅にワイワイいきたいよお花なんだから。+5
-2
-
367. 匿名 2021/03/07(日) 22:40:37
>>321
昔のポピュラーな言葉であって、病気とは関係ないでしょ。親しみを込めたのかも知れないし。+4
-0
-
368. 匿名 2021/03/07(日) 22:49:56
>>366
遠目だからこそ草丈が違うから間違えないよ
あなたが混同してるだけ+2
-1
-
369. 匿名 2021/03/07(日) 22:57:48
>>356
和洋どちらでも馴染むからか昔はよく植えられたそうです。約50年に1度花が咲くので、ぜひ見てほしいです!と言ってもべらぼうに高い位置に咲くので肉眼で見るのは難しい笑
この50年に1度というのも感慨深くて、花後に株は死滅するんです。最後に一花咲かせてから子株へと命を繋いでるんです…😭+3
-0
-
370. 匿名 2021/03/07(日) 23:09:49
>>365
回答でもなく、完全に横ですが、おかげで、自分でもいろんな花を調べてみたし、今まで知らなかった花も知ることができて、個人的にいい勉強タイムになりました
キモクレンの画像見てたら、バナナ食べたくなっちゃいましたw+3
-0
-
371. 匿名 2021/03/07(日) 23:18:47
>>369
スクロールして、え?っとなって、下の車を見て、えええ!?となりました(笑)
いろいろ込みで、すごい花なんですね…!
+3
-0
-
372. 匿名 2021/03/07(日) 23:39:28
>>365
花の形が >>346 の画像と似てて、東北地方で、毎年春に、木に咲く、鮮やかなオレンジ色の花。
木の高さと形、花の大きさはどのぐらいなんだろう…。
ハニーサックル テルマニアーナの色よりも、もっとオレンジ色なのかな?
気になるー!+1
-0
-
373. 匿名 2021/03/08(月) 02:24:24
>>353
レンゲツツジでもないですよね?+0
-0
-
374. 匿名 2021/03/08(月) 02:51:35
>>369
竜舌蘭(ブルーアガベ)の茎からテキーラが作られます。
メキシコのテキーラ村は世界遺産で、アガベ畑が有名です。+1
-0
-
375. 匿名 2021/03/08(月) 05:55:24
>>352
安住さんは去年も「35歳位からハマって、女性の誘いを断ってでも観に行く。特に夜の白木蓮が美しくて小一時間は眺めてられる」って語ってたもんね。
本当に好きなんだろうね。
美しいもんね。+3
-0
-
376. 匿名 2021/03/08(月) 07:17:44
>>353
ユリノキ?ではないか、笑
背高すぎかな。
好きな花だから挙げてみた♪(´ε` )
+2
-0
-
377. 匿名 2021/03/08(月) 08:51:06
+1
-0
-
378. 匿名 2021/03/08(月) 09:20:06
楽しく花好きのみんなで
あれじゃない?
これかな?っていいと思う。
実際、こんなに似てるのもあるんだね
って気づきにもなるよ。
なんかやたら厳しい人いるね。正解だけが果たしてここの空気の正解かな。+2
-1
-
379. 匿名 2021/03/08(月) 09:22:33
>>368
それは現物を見た人だけの視野であり、ネットでしか見たことないなら全体像やサイズ感覚が分かる訳ない。+1
-2
-
380. 匿名 2021/03/08(月) 09:28:09
>>379
現物見たことない分からないのに、正解にマイナスつけて答えるから質が悪いんだってこと
これ以上もう言い訳しなくていいよ+2
-1
-
381. 匿名 2021/03/08(月) 11:57:33
>>379
ネットでしか見たことがなくても
全体像は画像がいろいろ出回ってるからサイズ感もすぐわかるよ
もし花だけしか見ていないのなら
それも視野が狭いのでは?+2
-1
-
382. 匿名 2021/03/08(月) 15:37:15
>>377
あっつざくら
周りに生えているヒメツルソバの丸い花もかわいい+3
-0
-
383. 匿名 2021/03/08(月) 17:00:49
>>377
こんな固いグレーの地面から鮮やかな花って目を引きますね🌺+2
-0
-
384. 匿名 2021/03/08(月) 17:45:45
この時期に、花の話題いいね+3
-0
-
385. 匿名 2021/03/08(月) 19:58:27
>>192
なんだか育てたくなってきました。+3
-0
-
386. 匿名 2021/03/08(月) 20:01:27
樹木育てるのはちゃんと調べてからじゃないとだね。🌲🌳
+1
-0
-
387. 匿名 2021/03/08(月) 21:12:24
>>372
>>373
>>376
引き続き回答ありがとうございます
花の色は遠くからでも目立つ、柿のような混じりけのないオレンジ色です
木の高さはレンゲツツジでは低く、ユリノキでは高い感じでした
私が出せる情報はこれぐらいですが、漠然とした説明にも関わらず様々な回答が出てきて、皆さんの花に対する知識のすごさに本当に驚きました
もし画像があったら、すぐに花の名前が判明したんだろうなぁ…と思うと少し残念です
昨日答えてくれた方々へも、この場を借りて再度お礼申し上げます+3
-0
-
388. 匿名 2021/03/08(月) 23:15:15
>>387
オレンジ色でも柿みたいな色って言うとどんな色かイメージしやすいね。
柿色だとツリガネカズラ(カレーバイン/クロスバイン)と言いたいところだけど
混じり気があるよあなぁ。
絶対に木の本体の花ってことで蔓性は除外してもいいのかどうなのか。
蔓性だとノウゼンカズラ科あたりが怪しいんだけど。+1
-0
-
389. 匿名 2021/03/08(月) 23:17:06
>>382
キンバイザサ科というものを初めてはっきり認識したわ。
道端に生えてる可能性もあるのね。+1
-0
-
390. 匿名 2021/03/09(火) 09:42:29
この紫のお花は何でしょうか?+1
-0
-
391. 匿名 2021/03/09(火) 09:43:39
ピンクの梅に梅干しが‼︎+1
-0
-
392. 匿名 2021/03/09(火) 12:49:31
>>4
牡丹+0
-0
-
393. 匿名 2021/03/09(火) 12:50:06
>>390
春になるとこんな色になってる草っ原見ますね
詳細が見えないけどムラサキケマンかなあ+1
-1
-
394. 匿名 2021/03/09(火) 12:51:09
>>391
突っ込んでよいのw^^?+2
-0
-
395. 匿名 2021/03/09(火) 12:55:59
これ、お願いします。
紫の茎で白い花、検索してもヒットしなくて。+1
-0
-
396. 匿名 2021/03/09(火) 15:21:37
>>395
ブライダルベールです。
ツユクサ科なので、暑さ寒さに強いです。+1
-0
-
397. 匿名 2021/03/09(火) 15:27:52
>>390
うちの近所だとホトケノザの絨毯がちょうど見頃だけど違うかなー。+3
-0
-
398. 匿名 2021/03/09(火) 15:37:22
>>390
花弁が分からないんだけど、
ニワゼキショウ?
オキザリスかカタバミにも見える…
春の野花の群生はキレイですね🌷+1
-0
-
399. 匿名 2021/03/09(火) 15:44:29
>>396
ありがとうございます!
ブライダルベールって茎が細くてふんわり可憐な感じですね(*´-`)
写真のも花はきれいなのですがなんだか雑草っぽいんです。
とても似てるということでブライダルベールからすぐトキワツユクサに辿り着けました。
訊いてよかった、スッキリです!+1
-0
-
400. 匿名 2021/03/09(火) 15:51:40
>>399
こちらこそ勉強になりました。
ありがとうございます。(灬º‿º灬)♡
+1
-0
-
401. 匿名 2021/03/09(火) 16:17:12
>>400
いえいえ私の方こそ(顔文字かわいい・・♡)
ほんと花の名前って果てしないですね!+1
-0
-
402. 匿名 2021/03/09(火) 16:39:19
>>391
横ですが。
詳しくないのですが、これは梅よりもボケの花に似てる気がします。+1
-0
-
403. 匿名 2021/03/09(火) 18:18:16
>>391
木にトゲがあるのは木瓜(ボケ)だよ。
種も梅は1個だけど、ボケはリンゴの種みたいなのがズラッと入ってます。
実は生で食べてはいけませんよ。+2
-0
-
404. 匿名 2021/03/09(火) 19:10:53
>>391
ボケの実はカリンの実と似ていびつな形で良い匂いもするね+1
-0
-
405. 匿名 2021/03/09(火) 19:22:24
>>402
>>403
>>404
>>394
ありがとうございます‼︎
ボケなんですね〜淡いピンクですごく可愛い花ですね。梅干し食べる所でした笑+0
-0
-
406. 匿名 2021/03/09(火) 20:52:41
>>365
はじめての参加ですがもう見ていらっしゃらないかな?
ハナミズキとは違いますか?+0
-0
-
407. 匿名 2021/03/09(火) 21:12:06
>>362です。
京王フローラルガーデンに行ってきました。
マグノリアは何種類かあって見頃の品種もありましたが、全体としてまだ少し早かったです。
来週以降でいい気がしました。
アンズやスモモの花も咲いていましたよ。
桜、桃、梅の見分け方はわかっているつもりでいましたが、アンズやスモモまではわからず「まだまだあったか!」という気持ちになりました。+3
-0
-
408. 匿名 2021/03/09(火) 21:15:47
萎れてるけど、子供が摘んできていい匂いで感動しました。どなたか教えてください。+1
-0
-
409. 匿名 2021/03/09(火) 21:30:01
>>408
この時期なら沈丁花の花かなと思いました。
香りがとても良いですよね+2
-0
-
410. 匿名 2021/03/09(火) 21:33:42
>>362
沈丁花 (ジンチョウゲ)
とても良い香りがしますよね。お花を貰えるなんて羨ましいな。+2
-0
-
411. 匿名 2021/03/09(火) 21:39:10
>>410 です。
>>362 様、失礼致しました。
>>408 様宛のつもりがリンク先を間違えました…。
m(_ _)m+1
-0
-
412. 匿名 2021/03/09(火) 21:50:32
>>409
>>410
ありがとうございます!沈丁花ですね!
松任谷由美の春よ来いの歌詞に出てきますね。この花だったんだ〜覚えました〜ありがとう。+2
-0
-
413. 匿名 2021/03/10(水) 09:23:43
>>398
>>397
>>393
ご返信ありがとうございました。
UPで写真を撮ってきました。
すごくキレイなので気になっています。+3
-0
-
414. 匿名 2021/03/10(水) 09:30:22
>>413
ホトケノザでしょうか。
春の七草にもありますが、かわいい花は春の訪れにふさわしいですね。
再度画像を上げてくださり、ありがとうございます。+3
-0
-
415. 匿名 2021/03/10(水) 09:41:56
>>414
これがホトケノザなんですね〜感動です‼︎
ありがとうございます‼︎+2
-0
-
416. 匿名 2021/03/11(木) 08:19:49
これは何でしょうか?+3
-0
-
417. 匿名 2021/03/11(木) 12:36:23
>>416
おそらくですがアジサイじゃないかなと思います。
違ってたら恥ずかしいけど、
こんな感じで花が色づく過程も好きです。+5
-0
-
418. 匿名 2021/03/11(木) 14:37:09
>>417
ありがとうございます‼︎
引っ越した家の近くでたくさんこれが植えてあるので、紫陽花だとしたら6月頃を楽しみにしときます‼︎+5
-0
-
419. 匿名 2021/03/11(木) 16:42:24
>>417
私も紫陽花かなーと思います。
つい最近、年が明けたと思ったらもう3月なので紫陽花の季節もあっという間なんだろうなー。
これからは桜、藤、菖蒲……次々と咲きますね。+5
-0
-
420. 匿名 2021/03/18(木) 18:48:58
あちこちから桜の開花だよりが届きますね。
私の家の近所ではユキヤナギやカタクリの花が咲き始めました。
ソメイヨシノはまだみたいです🌸+4
-0
-
421. 匿名 2021/03/19(金) 16:30:23
>>414
春の七草のホトケノザは、昔ホトケノザと呼ばれていた小鬼田平子(コオニタビラコ)って言う黄色い花のキク科の植物だよ。
今、ホトケノザと呼ばれてる>>413 紫色の花が咲いてるシソ科の植物は、弱い毒がある?かも知れないから、大量に摂取する時は気をつけてね。蜜は大丈夫みたい。
>>413 に似てるムラサキケマンは、全草が有毒だから食べちゃダメ。蜜もダメ。+3
-0
-
422. 匿名 2021/03/21(日) 18:00:43
ソメイヨシノ(たぶん)が咲き始めました。
黄色いレンギョウも咲き始めました。
コブシはそろそろ終わりかな。+2
-0
-
423. 匿名 2021/03/27(土) 07:13:33
>>421
横からですが知りませんでした。
春の七草のホトケノザと現代のホトケノザは違うんですね。
勉強になりました。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する