ガールズちゃんねる

「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける

58コメント2021/03/07(日) 02:08

  • 1. 匿名 2021/03/06(土) 08:41:41 

    「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    日本航空は5日、会員向けサービス「JALマイレージバンク」の会員約92万人分の名前などの情報が流出したと発表した。情報の不正利用は確認されていない。

    +0

    -12

  • 2. 匿名 2021/03/06(土) 08:42:24 

    こんなんばっかしやな…

    +107

    -1

  • 3. 匿名 2021/03/06(土) 08:43:16 

    >日航によると、流出したのはアルファベット表記の名前と会員番号などで、2010年11月~今年2月に作成された分だという。

    かなりの人が該当しそうだね…

    +77

    -2

  • 4. 匿名 2021/03/06(土) 08:43:20 

    河野太郎氏がIT担当大臣すればいいのに

    +0

    -13

  • 5. 匿名 2021/03/06(土) 08:43:29 

    こういうのあるからネット銀行やめたんだよね
    これから通帳お金掛かってくるから、またネットかと思うけど怖いな

    +17

    -19

  • 6. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:07 

    元記事から
    「世界の航空会社が顧客情報を共有するシステムの運営会社(スイス)がサイバー攻撃を受け、流出したという。」

    他の国の航空会社も被害に遭ってそうだね…

    +63

    -1

  • 7. 匿名 2021/03/06(土) 08:44:57 

    ステータスがどうとかってあるからうちは大丈夫だと思ったけどどうなのかな

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/06(土) 08:48:23 

    マイナンバー絶対漏れるよね?

    +50

    -3

  • 9. 匿名 2021/03/06(土) 08:48:33 

    登録しているよ、最悪!

    +41

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/06(土) 08:49:38 

    やっぱりマイナンバーでいろんなことを紐付けされるの嫌だ。

    +18

    -4

  • 11. 匿名 2021/03/06(土) 08:49:47 

    サイバー攻撃されたからとか言い訳はいらない
    それに備えてちゃんと防備してるのが企業の義務だよ
    それができなかったのは企業の恥でありずさんな管理してたってことだよ

    +13

    -11

  • 12. 匿名 2021/03/06(土) 08:50:41 

    「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける

    +1

    -6

  • 13. 匿名 2021/03/06(土) 08:51:45 

    あー、私これ絶対流出してるw

    +36

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/06(土) 08:51:52 

    >>8
    ね。
    マイナンバーの概念に反対なんじゃなくて、今のセキュリティレベルでの実施が無謀と思えてしまう。
    年金もそうだったけど、漏洩しても謝罪のみだし。

    +57

    -2

  • 15. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:02 

    「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける

    +3

    -5

  • 16. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:27 

    >>5
    こういう人はメガバンクは紙で顧客管理してると思ってるの?

    +42

    -0

  • 17. 匿名 2021/03/06(土) 08:52:39 

    >>1
    これはJALから漏れたんじゃなく
    提携先のスイスの会社がサイバー攻撃を受けて漏れたみたい。

    主に上級会員の名前と会員番号のみだから
    住所やクレジットカード番号などは漏れておらず
    実質的な被害は無いみたい。

    漏れた人はJALからお知らせがあったみたいだよ。
    私は平会員だから連絡無かった。

    +71

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/06(土) 08:53:26 

    >>14
    たとえ相手が中国じゃないとしても謝って済む問題じゃないんだけどねほんとこのタイミングで親中派がわざと漏洩させたんじゃないの?って思う

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/06(土) 08:54:05 

    >>8
    でもネトウヨはマイナンバーを推進する政府をなぜ支持するんだろう・・・
    「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける

    +1

    -10

  • 20. 匿名 2021/03/06(土) 08:58:26 

    >>16
    本当だよね!バカ丸出し

    +13

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/06(土) 08:59:36 

    エリート会員じゃなくて良かった

    +0

    -1

  • 22. 匿名 2021/03/06(土) 09:01:27 

    >>11
    防御できるってことは、破れるって事でもあると思う

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/06(土) 09:05:34 

    は?まじ?

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2021/03/06(土) 09:06:00 

    >>11
    イタチごっこなんじゃ

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/06(土) 09:10:03 

    あ、これ昨日JALからメール来たやつだ
    名前のローマ字表記と会員番号だけで不正利用に関わる情報漏洩は無いって書いてあったけど…嫌だよね

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2021/03/06(土) 09:10:55 

    連絡来た

    残念だなー

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/06(土) 09:11:34 

    メール来てたわ…

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2021/03/06(土) 09:18:17 

    >>12
    すごいJALアピールw

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/03/06(土) 09:20:16 

    私もメール来てた、ちなみにサファイア会員

    名前と会員番号しか流出してないって言っても、JALマイレージクラブのパスワードって数字6桁だから、その道のプロがコンピューターに総当たりでチャレンジさせたらすぐアウトじゃん…
    そもそもパスワードをもっと複雑なものに変えてほしい

    +13

    -0

  • 30. 匿名 2021/03/06(土) 09:25:58 

    >>1
    JALのマイレージって、パスワード作ろうとしたら、それはダメ、アレはダメってダメ出し多すぎて、結局覚えられない奴になって2度とログイン出来なかった。結局そのせいでANAばかり使ってるよ。お客の利便性無視してまでセキュリティーセキュリティー言ってるのって変な会社だなぁ、って思ってたら流出とか。気をつける場所がズレてる。

    +1

    -8

  • 31. 匿名 2021/03/06(土) 09:28:29 

    コロナで旅行に行けなくなってからJALカード利用のマイルが貯まり続けてる。
    コロナが終息したらマイル使うの楽しみにしてるのに、不正使用が心配。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/06(土) 09:37:38 

    >>17
    上級会員なのね、ありがとう。
    私も平だから無関係だ。

    +19

    -0

  • 33. 匿名 2021/03/06(土) 09:46:55 

    >>14
    選択制夫婦別姓もやらない方が良さそう
    トラブルいろいろ起きそうだもん

    +8

    -1

  • 34. 匿名 2021/03/06(土) 09:48:48 

    >>30
    1234みたいなパスワード許可して不正利用されたら「JALが許可したから使ってたのに!だったら最初から1234なんて許可するな!」って怒るくせにね。
    利便性とセキュリティ強化っていうのは、残念ながら相反するものなんですよ。

    +6

    -2

  • 35. 匿名 2021/03/06(土) 09:50:23 

    >>10
    何でもネットで管理するのは時代遅れだと思う。紙だと直接盗まれなければ漏洩しないし、粉砕して完全に情報を消せる。紙は遅れてるんじゃなくて優れてるんだよ。マイナンバーは振ってあるから、何かを申請する時だけナンバー書かせて、番号検索すれば済む話だよ。

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2021/03/06(土) 09:52:32 

    >>35
    なんなら石が一番安全な気がする
    石に文字彫ったり

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/06(土) 10:07:42 

    >>3
    流出してるわ最悪

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2021/03/06(土) 10:11:41 

    ANAもか…
    私両方にアカウント持ってるんだよね
    クレカも兼用だし、そのアカウントからチケットも買ってるし
    念のために不正利用がないか、来月のクレカ請求は注意しよう

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/06(土) 10:13:30 

    >>17
    今Gmail見たらお詫びメール来てた。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2021/03/06(土) 10:14:57 

    平会員の私セーフw

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/06(土) 10:23:46 

    マイレージバンクからは呑気なキャンペーンメール届いたよw
    平会員だからだろか

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/06(土) 10:48:11 

    こんなのばっかりだから気にしても仕方ない
    何か被害に遭えば刑事告訴や損害賠償すればいいだけの事
    こんな事、もう防ぎようもない事だし
    気にしたら負け 使い道はダイレクトメールとかの下らない類でしょ
    あと、詐欺メールとか
    やられたらその時、考えればいい

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/06(土) 10:57:48 

    >>3
    該当しちゃったよ。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2021/03/06(土) 11:00:59 

    YahooニュースでANAの情報が漏れたって出てたから、JALじゃなくてよかったって安心したのに。
    JALからなんの連絡もないし。謝罪メールくらいくれよ〜。

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/06(土) 11:03:34 

    え?JALもなの?
    さっき速報みたいにANAの情報漏れが来てたのに
    両方持ってるわ…

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/06(土) 11:09:48 

    >>44
    謝罪メール昨日きたよ

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/06(土) 11:15:52 

    >>8
    世界でもマイナンバーは漏れてる。私はお断りしてます。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2021/03/06(土) 11:19:08 

    マイル使う機会も少ないしこれを機にもうやめようかなって人いそう。

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/06(土) 11:40:46 

    >>6
    全日空も100万人分流出だってさ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/06(土) 11:43:18 

    >>3
    あれ?昨日読んだ記事は、アルファベットと作成日に加えて、ダイヤモンドとかのステータスありの人だったはず。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/06(土) 12:00:40 

    メール来てた。
    「JALマイレージバンク」92万人分の名前など流出…サイバー攻撃受ける

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2021/03/06(土) 12:09:18 

    >>35
    紙だと間違えてシュレッダーかけてなくなったって話あるけどね。
    あと火災が起これば終わり。
    このコメントにプラス押してる人もある意味懐古厨だよね。

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/06(土) 13:09:34 

    >>17
    情報ありがとう!
    わたしもメールないや

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:26 

    >>33
    それは関係ない。
    システムのセキュリティの話をしている。

    +0

    -1

  • 55. 匿名 2021/03/06(土) 15:40:50 

    >>36
    持ち出すのめっちゃ大変そうな気がするw

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/06(土) 22:00:12 

    >>19
    ネトウヨ好きなの?
    やたらネトウヨ推しの人いるよね

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/06(土) 22:02:36 

    >>35
    紙は盗まれたり、紛失もある
    デジタルもアナログも、どっちもどっちだと思う

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/03/07(日) 02:08:34 

    ANAもです

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。