ガールズちゃんねる

夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある

2889コメント2021/03/14(日) 02:25

  • 2501. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:25 

    >>2493
    横だけど元のコメント見ない人って馬鹿なのかな?
    日常で会話が噛み合わない人ってネットだとこんな感じなのかな

    +2

    -4

  • 2502. 匿名 2021/03/06(土) 14:59:52 

    >>2495
    保育士の大変アピールウンザリ
    仕事なんかみんな大変だけど黙ってやっている

    +3

    -8

  • 2503. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:08 

    >>391
    20時ならパスタくらいは余裕で作れるべ 
    その頃帰ってた時期はそうしてた

    いまは22時まで仕事してるからやってない

    +5

    -2

  • 2504. 匿名 2021/03/06(土) 15:00:51 

    >>2488
    昔ならいざしらず、今材料で検索すれば作れる料理出てくるんだし。そこは言い訳に使えないと思う

    +3

    -1

  • 2505. 匿名 2021/03/06(土) 15:01:57 

    >>849
    あなた絶対に専業主婦ではないw

    +3

    -0

  • 2506. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:13 

    >>2502
    思ってたより大変だったから引っ込みつかなくなったんだね

    +3

    -0

  • 2507. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:23 

    仕事は、仕事内容よりも、人間関係に疲れて帰って来る。
    職場は、好きな人ばかりではない。
    年上年下いろんな年代の人や嫌いな人とも協力して、疲れる。

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:30 

    >>2499
    この状況でもそんな事言ってたらさすがにワガママでしょう?

    +3

    -1

  • 2509. 匿名 2021/03/06(土) 15:02:40 

    >>2429
    がるちゃんで討論する時間はあるんだ?

    +6

    -1

  • 2510. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:20 

    >>2491
    噛み付いてきたのはそっちな

    +0

    -0

  • 2511. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:44 

    >>2492
    飽きてはいるんじゃないかな。私も自分の作る料理飽きるし。
    学生時代の母親のお弁当でも飽きてた。作り置きも飽きるって人多いよね。

    +4

    -0

  • 2512. 匿名 2021/03/06(土) 15:03:52 

    >>2504
    無駄に完璧主義でアレが足りないからやめとこって人いそう

    +0

    -4

  • 2513. 匿名 2021/03/06(土) 15:04:43 

    >>2502
    ブルーカラーって体だいぶ疲れるよ
    立ちっぱで足とかめちゃだるいと思う

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:03 

    >>2495
    こんな長文打ち込んでる暇があるなら体を休めるなり作りおき作るなりしたら?
    時間の使い方おかしくない?

    +2

    -4

  • 2515. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:05 

    >>2192
    今日出勤日じゃないの?忙しいのにがるちゃんやらせてくれるっていい会社だね
    うちの会社忙しいのに携帯いじってたらなに言われるか
    休みならがるちゃんよりネットで美味しいものみて注文するほうがストレスたまらなくていいよ

    +3

    -5

  • 2516. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:07 

    >>2484
    メインは春巻、焼売、西京焼き、唐揚げ、チンジャオロースとかよく作るかな?
    あとは副菜、サラダ、汁物

    +0

    -0

  • 2517. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:13 

    >>2502
    給食があるから良いでしょうと言われたから、真実を書いたまでだよ。
    何故そんなにイライラするのか分からない。

    +4

    -0

  • 2518. 匿名 2021/03/06(土) 15:05:40 

    >>2509
    土日出勤で忙しい中ガルちゃんしてるみたいね

    +2

    -0

  • 2519. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:11 

    >>1262

    仕事してたらね、その作る30分も手間なのよ
    そこからご飯食べて洗い物する時間も労力も、もう疲れててしたくないって思うわけで

    帰り道にフラッと寄って食べて帰れることがどれほど幸せか。なんなら、帰りにわざわざお店寄ることすらしんどいときがあるレベルなんだよ
    もうご飯いらないから帰ってはやく寝たいってなる日も多いのね

    こればっかりは朝から夜まで働いてない人にはわからないと思うわ

    +5

    -2

  • 2520. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:14 

    >>2471
    深夜まで営業していいとなるとどうしても飲んだくれるアホが増えるからだと思うよ。

    +0

    -0

  • 2521. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:20 

    仕事がおして夕飯作るの面倒な時は遠慮なく家族で出前したり外食する。

    外食も面倒で自炊のほうが楽だなと思うときもあるよ。
    ヨシケイはちょっと忙しいときは強い味方。
    だが忙しすぎると冷蔵庫の中で闇落ちする。

    出前が一番楽だな。高いけど。

    日本も海外のような屋台文化が発展してくれればいいんだよ。

    甘えるな?金で時間を買ってるんだよ。なんか問題あるのかな?

    +4

    -2

  • 2522. 匿名 2021/03/06(土) 15:06:33 

    >>2502
    自炊自炊うるさいから、一例として書いてくれただけでしょ。世の中はいろんな働き方があるんだよー

    +3

    -0

  • 2523. 匿名 2021/03/06(土) 15:07:09 

    >>7
    がるちゃんにおける「◯歳はガールじゃない」警察

    +2

    -0

  • 2524. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:03 

    >>2520
    お酒提供を8時以降禁止にすればいいのにねー。

    +1

    -0

  • 2525. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:04 

    >>1
    「出来立てのご飯食べたいなー。でも自炊めんどくさいなー」くらいのボヤキを大袈裟に伝える人、
    マスコミがいること、
    それにマジに反応してしまう人、

    この両面がおかしいだけじゃない?w
    自炊めんどくさいけど出来立てがいいよね、でもまぁ頑張れば出来るよね、
    っていう世の中だと認識してるんだけど、合ってるよね?

    +4

    -0

  • 2526. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:32 

    >>56
    暇なんだろうなー
    こっちら土日やっと休みでリラックス
    自炊ダロウがなんだろうが、
    人様の食卓気にしてる暇なんてないよ

    +4

    -1

  • 2527. 匿名 2021/03/06(土) 15:08:33 

    GOTOの時は無限くら寿司の客に占拠されて
    せっかく徒歩圏内なのに夕飯のおさぼりできなくて
    めちゃくちゃ迷惑でしたわ。

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:15 

    >>2525
    ね!こうやって反対派賛成派が喧嘩して炎上するほどテレビは視聴率とれるから大袈裟に取り上げてるだけだね。それにまんまとハマるわたしたち、、、😂

    +1

    -0

  • 2529. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:30 

    >>2521
    問題ないけど時間売ってないから買えないね

    +0

    -4

  • 2530. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:35 

    >>2428

    舌が繊細なの。

    ごめん、吹いたwww

    +1

    -1

  • 2531. 匿名 2021/03/06(土) 15:09:56 

    食べてるときは「熱々うまー自炊さいこー」なのに
    作るまでのあの圧倒的に高い壁はなんなんだろうか。

    +2

    -0

  • 2532. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:26 

    >>2521
    あー私そっくり
    毎日お疲れさまー

    +1

    -1

  • 2533. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:28 

    「夕食難民」とかマスコミが勝手に作り出しただけで、外食を封じられたくらいでどうにもならない人なんて実際には居ないでしょ。
    まんまと記事に左右されすぎ。

    +2

    -1

  • 2534. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:39 

    >>2440
    いまは化学調味料不使用のインスタントもだいぶ充実してきてるよ
    ユウキの出汁と醤油とナッツと缶詰組み合わせれば

    ネット通販に抵抗なくてお金さえあればなんとかなる
    お金さえあればだけど
    コンビニは防腐剤もキツイ

    +1

    -0

  • 2535. 匿名 2021/03/06(土) 15:10:55 

    >>2495
    そうなんですね。
    毎日お疲れ様です。

    うちの子が行っていたところは
    たまに試食会もあったんですが
    栄養考えられて、ご飯も五穀米とか出てたので
    給食いいなあと勝手に思ってました。

    どうぞお体に気を付けてくださいね。

    +1

    -0

  • 2536. 匿名 2021/03/06(土) 15:11:15 

    >>2525
    お店開いてれば松屋で食べて帰れるのになとか
    食べて帰ろうとしたら19時半までしか注文できなくて難民だわ……みたいなボヤキだよね。
    確かに不便だしお腹空いてると心折れるし、それくらい愚痴らせてあげればいいのにね。

    +5

    -1

  • 2537. 匿名 2021/03/06(土) 15:11:17 

    妊娠中はなんでも薬くさくて辛かったな。
    舌が繊細な人ってあの状態が年がら年中続くのかな。
    不憫だ。

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2021/03/06(土) 15:12:07 

    野菜切るのが面倒とか皮剥くのが面倒とな書き込み見るとみんな真面目すぎでかわいい
    握力と胃の強さで乗り切れること多いのに

    +0

    -1

  • 2539. 匿名 2021/03/06(土) 15:12:19 

    >>2529
    お、お前W

    マジコメントなの?
    茶化してるんだよねW

    +0

    -0

  • 2540. 匿名 2021/03/06(土) 15:13:28 

    暇な時に作り置きしたり冷凍もできるし、冷食、コンビニ、インスタントも今やいろいろあると思うけどな。

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2021/03/06(土) 15:13:47 

    >>2509

    彼氏や旦那から連絡なかったら
    トイレ行く時間もないんだ?って言ってる奴みたい。
    そういうのやめたほうがいいよ

    +3

    -3

  • 2542. 匿名 2021/03/06(土) 15:14:08 

    わざわざ難民だの警察だの付けて対立煽りさせるやり方が嫌いだわ

    でも、夜中帰ってきて早朝仕事に出なきゃいけないから自炊出来ない人というのは、転職するという選択肢はないのかな?自炊云々の前に体壊しちゃうよ

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:07 

    >>2495
    私は介護職で介助しながら弁当食べたりしてる年寄りといえど動きの激しい利用者さんは走っても追い付かないぐらい足が速い
    見守りで休憩なんかないよ
    大変だけどすごく楽しい
    利用者さんとの会話も楽しい
    検食の薄い味付けのご飯も美味しいわ
    ミキサー食も喜んで食べてるよ
    そんなに大変大変と文句ばかりで仕事があってないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 2544. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:16 

    >>2539
    日本語の先生に聞いたらいいんじゃないかな

    +0

    -1

  • 2545. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:44 

    兼業主婦はフルタイムで働いて疲れきっててもご飯作るし、めんどーなら出前のときもある。時間帯遅い人は大変だよなーとは思うしコンビニすっからかんのときもあるから大変だなと思うし環境によりけりだよね。一人暮らしでまともなキッチン設備ない部屋もあるだろうし。頭ごなしにワガママは可哀想だよね。

    +1

    -0

  • 2546. 匿名 2021/03/06(土) 15:15:44 

    1月に母が持病の悪化で救急搬送されて、病院からとりあえず出てきたのが8時。
    精神的にくたくたな上に帰り道にコンビニ飯しか選択肢がないのは
    なかなか悲しかった。
    あの時の気分は間違いなく難民だったわ。

    +0

    -1

  • 2547. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:18 

    なんやかんや言って
    こんな飽食の時代がいつまで続くかわからないよね。
    魚とか子供のころより
    今や高価だし。

    +1

    -0

  • 2548. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:30 

    >>2504
    言い訳に使えないってw料理出来ない人があなたに何か迷惑でもかけたの?

    +0

    -2

  • 2549. 匿名 2021/03/06(土) 15:16:45 

    8時に帰れたとしても、そこから夕飯を作る気力体力が自分にはなさそうだ

    休日にまとめて作れるといいね

    +0

    -0

  • 2550. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:07 

    他人から何をいわれようが
    疲れてる日はご飯なんか無理につくらんわ。

    無理なことしたって後からストレスでお菓子つまんだりするのよ。
    最初から楽しておけばそんな時間もお金も使わなくて済む。

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2021/03/06(土) 15:17:44 

    >>2541
    本人が仕事で忙しいって言ってるのにさっきからずっとコメントバトルしてるからだよ
    彼氏や旦那からちょっとした連絡ないのとは次元が違う

    +4

    -0

  • 2552. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:01 

    >>2503
    わかるー、21時帰宅ぐらいまでは頑張れるけど22時くらいから自炊辛くなる。
    1日だけとかならまだいいんだけど遅いの続くと帰りの途中で食べて帰ったらお風呂入って寝るだけにできるとだいぶ家帰ってからが楽になる

    +6

    -0

  • 2553. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:28 

    >>2538
    マッチョ自慢ですか?

    +0

    -0

  • 2554. 匿名 2021/03/06(土) 15:18:52 

    20時からご飯つくれる人すごいな。
    私はそっからご飯作って食べたら次の日がきついから
    ちゃっちゃと買って食べちゃうよ・・・

    +4

    -0

  • 2555. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:00 

    こういうVログあげる子って大学生だから自炊する余裕あるんだろうな
    社会人で朝から晩まで働いて毎日自炊する余裕ないわ
    ?집순이 대학생의 싸강 듣고 밥 먹고 청소하는 일상(닭볶음탕,꽃게탕,참치마요,감자버터구이,치즈콘새우,짬뽕,대파손질법) | 지현꿍 - YouTube
    ?집순이 대학생의 싸강 듣고 밥 먹고 청소하는 일상(닭볶음탕,꽃게탕,참치마요,감자버터구이,치즈콘새우,짬뽕,대파손질법) | 지현꿍 - YouTubeyoutu.be

    ?insta : jhyun_u (https://www.instagram.com/jhyun_u/)?business E-mail :diatvglobal@cj.net 안녕하세요?다들 잘지내고 있나요 ? 요즘 날씨가 따뜻해서 빨래도 잘마르고, 창가에 햇빛도 잘 들어와서 기분이 너무...">

    +0

    -1

  • 2556. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:26 

    >>2354
    暇人でしょ

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:38 

    >>2541
    繁忙期にレスバトルするためにずっとスマホと向き合われても平気な人?

    +2

    -0

  • 2558. 匿名 2021/03/06(土) 15:19:51 

    >>2503
    それでパスタばっかり作ってたな一時期
    意外とビーフンもいいよ
    細いから時間かからない

    +4

    -0

  • 2559. 匿名 2021/03/06(土) 15:20:31 

    >>2524
    そういう工夫でニーズと経済と感染対策の折り合いをつけていくしかないのに、ほんと思考停止してるよね。
    酒とグループ客は20時まで、それ以降は一人客なら営業時間は店に任せるとかでも全然ちがう。
    働いてる人が食事できるし、経営的に助かる店も少しはあるだろう。で、誰がこまるのかね?
    絶対に自炊させたい頭おかしい人が発狂しちゃうくらいじゃない?

    +3

    -0

  • 2560. 匿名 2021/03/06(土) 15:21:23 

    >>2509
    がるちゃんで討論www

    そんな立派なもんじゃないわwwwww

    +2

    -0

  • 2561. 匿名 2021/03/06(土) 15:23:16 

    >>2531
    私は作るより後片付けのハードルが大きい
    全工程を考えるとしんどい
    気力がある時はいいけど、仕事に根こそぎ持っていかれてる時に自炊は辛いかな

    +4

    -0

  • 2562. 匿名 2021/03/06(土) 15:23:48 

    >>2503
    その時間から炭水化物食べて元気な人は若いか内臓が元気だなぁ。
    パスタとか、米とか疲れちゃうから野菜と油の少ない肉か魚中心にしたいと思うとなんだかんだ手間かかるんだよねー

    +2

    -3

  • 2563. 匿名 2021/03/06(土) 15:24:48 

    さっきから書き込み内容と今の状況一致せずめんどくさい忙しいと言ってずっとがるちゃんにいる人は昼間寝てて今から自宅警備員の方ですかね?

    +6

    -2

  • 2564. 匿名 2021/03/06(土) 15:25:25 

    >>2540
    作る暇ないけどコンビニやインスタントや冷食は嫌なんだろうよ

    +0

    -0

  • 2565. 匿名 2021/03/06(土) 15:27:12 

    >>2559
    本当にね。緊急事態宣言下だから甘えは許さないっていう思考は戦時の思考と一緒だよ。そもそも今の政策が果たしてちゃんとしたものなのか、改善の余地がないかも考えず我慢我慢って...

    +3

    -2

  • 2566. 匿名 2021/03/06(土) 15:27:54 

    >>2562
    横だけど、私はばーさんだが24時からパスタ200グラムくらいなら普通においしく食べられるよ

    +1

    -0

  • 2567. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:12 

    こういう記事を見るたびに思うけど、自分の周りにはこういう人いない。
    少数の意見をメディアが取り上げて沢山いるように思わせてることってある。
    そして、助けを呼ぶ少数の意見はとりあげない。

    +3

    -1

  • 2568. 匿名 2021/03/06(土) 15:28:51 

    こういう人たちって仮にスーパーが17時で閉まったら、その時は大騒ぎしてありえないって言うんだろうな。

    +2

    -1

  • 2569. 匿名 2021/03/06(土) 15:30:00 

    コロナで営業時間短縮やテレワークと努力してる会社があるのに残業だ~って夕食ありつけない状態にしてる会社の勤務形態には文句ないんだ?そっちにも疑問に思った方がいいよ
    24時間形態じゃだめな職種ならわかるけど

    +4

    -2

  • 2570. 匿名 2021/03/06(土) 15:30:14 

    自炊しなくてもいいけど、今の日本で外食できないからって夕飯が食べられないって事なんかないと思う。
    レトルトも冷凍食品も豊富に売られてる。
    栄養価を計算された日替わり冷凍弁当だって販売してる。
    それすら食べたくないと言われたら勝手にしろって言うしかない。

    +3

    -1

  • 2571. 匿名 2021/03/06(土) 15:31:32 

    >>2568
    ??決まってることなら対応策考えればいいだけじゃない?今なんてネットスーパーだってあるんだから
    災害時はやってないなんて当たり前だったよ?

    +3

    -1

  • 2572. 匿名 2021/03/06(土) 15:33:35 

    >>2562
    わかるわ~ 夜中は炭水化物食べないほうが調子いい
    卵と豆腐と納豆ばかりでも飽きるし
    プロテイン飽きるし
    やっぱり肉か魚をたまに入れたいよね〜

    +2

    -0

  • 2573. 匿名 2021/03/06(土) 15:33:40 

    >>35
    そうなんだよね。今ある便利さって本当にいろんな人達がいろんなことに追われながら頑張ってくれてるからなりたってるんだよね。
    頑張れるところも人それぞれ違うし、全部頑張ろうとしたら壊れちゃうよね。

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2021/03/06(土) 15:34:14 

    >>2571
    その対策に何の疑問も持たず受け入れちゃうのw

    +1

    -1

  • 2575. 匿名 2021/03/06(土) 15:35:05 

    一刻も早く家に帰りたい人間だからあんまり関係ない。自炊してるけど字の通り自分で炊飯してるだけ。
    20時以降に会社終わったら納豆ご飯か卵ご飯かふりかけかお茶漬け。
    20時前に終わっても最寄り駅のスーパーは閉まってるのでコンビニでおかず調達。19時に終わったらスーパー寄れるが…閉店間近でもう惣菜無いのでやはり買えないこと多し。

    会社から自宅の最寄り駅まで40分ぐらいかかるから。

    +2

    -0

  • 2576. 匿名 2021/03/06(土) 15:35:44 

    >>2433
    20時以降ってなに?ファミレスの話?
    ファミレスもコンビニも大して変わらないし、尚更コンビニ行けばいいじゃん
    すき家だって24時間営業やってるし
    というか夜ご飯なんて究極ご飯とお味噌汁あれば充分でしょ
    贅沢しすぎなんだよ

    +2

    -1

  • 2577. 匿名 2021/03/06(土) 15:36:50 

    >>2568
    都が前にスーパーは3日に1回、家族代表だけで行ってって要請してた時は
    トピで子ども連れて行けないとか重すぎて無理とか色々文句は出ていた。

    +0

    -0

  • 2578. 匿名 2021/03/06(土) 15:37:07 

    >>2464
    一生難民やってろ乞食が

    +5

    -6

  • 2579. 匿名 2021/03/06(土) 15:37:21 

    >>2575
    大変ですね
    鯖缶とか買っておくとだいぶ食生活良くなりそう

    +2

    -0

  • 2580. 匿名 2021/03/06(土) 15:38:32 

    >>2557

    ????

    +0

    -1

  • 2581. 匿名 2021/03/06(土) 15:38:48 

    >>2519
    横だけど、それ料理が下手なだけだよ。もしくは段取り下手。30分も料理にかかりきりなわけじゃないから。肉買って帰ったら明日の分の下味つけて冷蔵庫。(5分もかからない)
    その前に冷凍庫の切った野菜をレンチンかけてればすぐ煮るの工程にうつれるし、煮込んでる間にお風呂入れて料理できたら落とし蓋きて味が染み込む間に入浴。コンロもう一つで同じような料理も作れる。

    +1

    -6

  • 2582. 匿名 2021/03/06(土) 15:40:35 

    >>2551

    いや、考え方的には一緒でしょw

    仕事で忙しいからってコメントしたらだめなん?

    +0

    -2

  • 2583. 匿名 2021/03/06(土) 15:40:59 

    >>2512
    まあできない言い訳にできるね。
    でも料理って材料も調味料も色々代用できるきそのレシピも出てくるからね。。

    +3

    -0

  • 2584. 匿名 2021/03/06(土) 15:41:04 

    >>167
    なにも弁当である必要なくない?
    お惣菜だってあるし野菜スティックだってあるよ
    冷凍おつまみもあるし、白米のパックもある
    視野狭すぎなんだよねーあなたみたいな人達って

    +4

    -5

  • 2585. 匿名 2021/03/06(土) 15:42:38 

    >>17
    うん、だから夜ご飯なんて食べなくていいんだよ
    帰宅してあとは寝るだけなのに
    だから太るんだよ

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2021/03/06(土) 15:42:47 

    >>2584
    基本添加物、、

    +1

    -1

  • 2587. 匿名 2021/03/06(土) 15:42:48 

    >>35
    半分同意だけど半分同意できない。

    働き方改革で年末年始に飲食やスーパー休みだして、コンビニ弁当食べながら働くインフラ系がいてもそこは仕方ない働き方改革だからって人ばかりなのに、普通の会社員が残業でコンビニ弁当しか食べられなくなったとたんに騒ぐんだね、って感じ。

    毎日コンビニ弁当と違って年末年始は年に二日だけど、そこでちょっと外食するくらいの事を楽しみにして頑張ってるんだよね。
    たぶん、年末年始に休めない人しかわからないだろうけど。

    +2

    -4

  • 2588. 匿名 2021/03/06(土) 15:43:33 

    >>2566
    食べられるのよ、翌朝つらいわ。すぐ寝たいし。

    +0

    -0

  • 2589. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:31 

    >>1063
    電車の中でやってるのかもしんないし

    +0

    -1

  • 2590. 匿名 2021/03/06(土) 15:44:36 

    >>2581
    その行程をやりたくないって話なのでは
    今時短レシピの情報はネットにいくらでもあるけど
    よほど料理楽しめる人じゃないとキツイよね
    自炊は食べてるときは至福なんだけどね

    +3

    -0

  • 2591. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:00 

    >>2579
    ありがとう。
    納豆大好き。卵かけご飯・お茶漬け大好きだからあんまりストレスは感じてない。
    でも栄養的にどうなんだろう…って常に心配だからご飯は雑穀米や発芽玄米にしてる。

    野菜は平日のお昼にコンビニでサラダ買って休日にやはりトマトを買うぐらい。野菜も足りてない気がする…

    +0

    -0

  • 2592. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:25 

    >>5
    コンビニのほうが高くつく
    (定食と同程度の栄養取ろうとする場合)
    あとついデザート買ってしまうのもある→これは自己責任笑

    +2

    -0

  • 2593. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:31 

    >>2587
    年末年始の数日間と比べられても…
    コンビニ嫌だけど1w〜10日なら我慢もできる

    +2

    -1

  • 2594. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:34 

    残業でなく夜働く人は別として、残業してコンビニ弁当しか食べられないのが問題じゃなくて毎日20時まで残業なのが問題なんじゃないの?社会問題としてなら。

    +1

    -1

  • 2595. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:40 

    >>2581

    料理が下手とか段取りが下手とかの話してないよね?

    毎日仕事で疲れ果てて帰ってるから、料理とかしたり洗い物したりする時間は余計に疲れるから帰り道に食べれた方が楽なんだよねって話しかしてないよ???

    自炊警察からしたらけなしたいのは分かるし、料理自慢したいのは分かるけど話がズレるのは話にならん。

    +7

    -1

  • 2596. 匿名 2021/03/06(土) 15:45:43 

    >>60
    我がままな人だなぁ

    ・自炊
    ・休日にまとめて作り置き
    ・コンビニ
    ・家政婦を雇う
    ・なにも食べずに寝る

    あなたにはこの選択肢しかないんだからさ

    +6

    -2

  • 2597. 匿名 2021/03/06(土) 15:46:28 

    >>2234
    だったら日本人は過度なサービスも求めるべきじゃないよ。よく海外を羨ましがっているけど、海外ではインフラでさえ1・2週間待ちは当たり前。バケーション文化も、担当者がバケーション中だとバッサリ切られる。まさか、今のサービスを維持したまま働き方を変えられるとは思ってないよね?

    +4

    -0

  • 2598. 匿名 2021/03/06(土) 15:46:34 

    仕事終わって自炊なんかしたくない。
    自分で稼いだお金で好きなもの食べて(買って)帰りたい。
    それのどこが甘えなんだよと思うね。
    放っといて欲しいわ。

    +4

    -2

  • 2599. 匿名 2021/03/06(土) 15:46:59 

    ただのパート(フルタイム)だけど、えげつない量の品出しやらお客様対応やらいろいろして、帰ってから自炊する気力ないわ
    これは仕事終わるの遅い人達は自炊なんて無理でしょ…
    ギリ袋ラーメン作るくらいかな

    +1

    -0

  • 2600. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:12 

    >>1925
    >>1870 です。「そうです」と言っていいのか分からないけど・・・

    コロナ前は(外食7:自炊3)だったからほとんどゴミ出ませんでした。
    生ゴミはディスポーザーで処理してたし・・・
    >>1870 の書き方だと、まるで自炊してないようですが・・・
    漬物もつけているし、シチュー作ったり生姜焼き程度の簡単でレンジ使わない料理はしてます。シャウエッセンもトースターやフライパンで焼いてます。
    もちろんコロナ渦の今でもしてます。
    自炊は気分転換になるので嫌いじゃない方です。

    元々あまり利用していなかったせいか、お弁当や惣菜のプラごみが嫌で・・・
    なんか洗っても汚くて、匂いも残っている気がして・・・
    プラごみがこんなに邪魔だとは思わなかったです。

    なら毎日自炊でいいじゃん!と言われそうですが
    冷蔵庫にキンピラや茹でたほうれん草とか簡単なもの用意してるけど・・・
    残業して帰ってきて翌日も時差出勤で早めにとなると・・・
    キツいです・・・本当に本当にキツい
    20時以降、気楽に外食できなくなってからキツいです。

    コロナ渦になってから明らかにプラごみが増えました。

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:30 

    >>2591
    トマトジュースは意外と開封後日持ちするからオススメ
    お金あるならコンビーフもいい
    スーパー行かないとないけど乾燥野菜ミックスも最近のは優秀

    +1

    -0

  • 2602. 匿名 2021/03/06(土) 15:47:52 

    >>2586
    だから何?
    外食なんてどこも添加物だらけだよ?
    そんなに高尚な意識持ってるならコンビニで野菜でも買ってかじってろ

    +2

    -6

  • 2603. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:24 

    >>2559
    酒とグループ客20時まで、それ以降1人客いいね。
    仕事遅くなってご飯食べにきてる1人客なんてみんな黙々と食べてすぐ帰るから本当にそれでいいと思う。

    +6

    -1

  • 2604. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:25 

    >>2593
    日数の問題じゃないんだよね。
    と、あなたみたいな人にはわからない事は想定内。

    +2

    -1

  • 2605. 匿名 2021/03/06(土) 15:48:51 

    >>2582
    ずっと張り付いてたら問題でしょ

    +2

    -0

  • 2606. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:09 

    >>5
    病気だったり食べ物に気を付けなきゃならん人間と貧乏人にコンビニはけっこう難しいと思う。てかコンビニ飯を避ける

    自炊する意思があっても寝たり起きたりで体調が安定しないような人間は食材を腐らせたりで思うようにいかないし難しい人はいると思うなー

    +4

    -0

  • 2607. 匿名 2021/03/06(土) 15:50:17 

    なんで聞いてもないのにレシピとか料理の手際の話しだすの?ほんと頭おかしい。
    このトピで「外食できなくて困っているのですが、簡単な自炊レシピ教えてください」ってレスが一つでもあったか?

    30分も食事の準備片付けに費やす元気もないって話してるのに、それは手際が悪いからだ私はもっと素早くできるってレスして何になるの?家事が得意自慢ここでしてどうするの?
    その人は疲れててキビキビ動かないのかもしれないし、普段やらなくて慣れてないのかもしれないしどっちにしろ30分かかるし、それが面倒だって話してるのに、私はもっと上手くできる〜!ってバカですか?友達いないでしょ。

    +4

    -2

  • 2608. 匿名 2021/03/06(土) 15:51:30 

    >>2
    偉そうなこと言ってる割に、あなたに対して対策は?ていう質問たくさんきてるけど反論なし?
    想像力がない馬鹿なんじゃないの?

    +2

    -1

  • 2609. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:17 

    >>3
    いつも笑わせてくれてありがとう!

    +2

    -0

  • 2610. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:31 

    >>2595
    ?私も夜まで働いてるから言ってるんだけど、疲れててもお風呂には入るでしよ?
    お湯溜める間にゴハンなんてちゃちゃっと作れるよって。

    +4

    -12

  • 2611. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:38 

    >>2574
    ほんと。バカだよね。思考停止しとる。

    +0

    -1

  • 2612. 匿名 2021/03/06(土) 15:52:49 

    >>2582
    元コメみた?
    ネットできる時間があるならがるちゃん張り付いてないでネットで買えって話
    忙しい忙しい言いながらがるちゃんにずっといるから言われてんの

    +4

    -3

  • 2613. 匿名 2021/03/06(土) 15:53:30 

    >>2568
    私は定時が21時までで幸い23時までやってるスーパーのお陰でなんとかなってるけど、空気吸うように働き方改革で21時で閉める店増えたらって人が多いからぜひ17時で閉めて欲しい。私は21時でも17時でもかわらないし。

    +2

    -0

  • 2614. 匿名 2021/03/06(土) 15:53:35 

    稼いでるなら飯も風呂も外で済ませて水回りの掃除減らしたい

    +2

    -0

  • 2615. 匿名 2021/03/06(土) 15:54:03 

    酒類提供禁止も
    複数人来客時禁止も
    面倒だからやらないんだろうな
    お店側も閉める方が補助金出るし
    テイクアウトだけ20時以降営業してるヤル気満々な店もないこともないけど極々一部

    +0

    -0

  • 2616. 匿名 2021/03/06(土) 15:54:33 

    >>2536
    ボヤキまではいいんだけど、自炊するしかないじゃん〜っていうのにマジに反論「そんなのできない!」って言う方も言う方。
    どっち側もマジな人たちだけがおかしいw
    あとマスコミ。

    大多数はどっちの気持ちもわかると思うし、ただの雑談程度にしか思ってないよねw

    +7

    -0

  • 2617. 匿名 2021/03/06(土) 15:54:55 

    >>2524
    私なんか酒飲みは自宅でひとりやるのに切り替えてるわ
    外で呑みたい気分はあるけど
    色々自分でつまみやら酒やら凝りだして
    それはそれで結構一人で楽しんでしまっている

    +0

    -0

  • 2618. 匿名 2021/03/06(土) 15:55:29 

    向き不向きがあるんだろう。私は料理なんか疲れて帰ってきたのにやりたくない派で独身のときはやらなかった派だった。
    でも結婚して子どもが生まれる前までは独身時代と同じ時間帯に帰宅したがご飯を作った。新婚だったから。ご飯作ったら頭のスイッチが切り変わって仕事の事をクヨクヨしない。思い返さない。

    ご飯作ってなかった独身のときはお風呂の中で一人反省会などしてたのに。クヨクヨしながら急いでご飯作るって私には不可能だった。料理って同時進行してやる事多いよね。
    こんなに気持ちを切り替えるのに役に立つなら独身時代も自炊すれば良かったと思った。

    +1

    -0

  • 2619. 匿名 2021/03/06(土) 15:55:45 

    料理が壊滅的に苦手な人もいるだろうし
    自炊しろと自分の考えを押し付けるのは良くないよね

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2021/03/06(土) 15:55:58 

    >>2613
    ワロタ

    +1

    -1

  • 2621. 匿名 2021/03/06(土) 15:57:13 

    不公平な一部飲食店への協力金ばら撒きをやめてください

    +1

    -0

  • 2622. 匿名 2021/03/06(土) 15:57:16 

    >>2595
    冷凍とかくししたズボラ飯
    どっか寄って出来るの待つよりそのまま帰りたい
    レンチンならゴミ袋ぽいで済むし、チンする間に着替えか横になれる
    店まで歩いて座って待ってるって疲れない?

    +1

    -3

  • 2623. 匿名 2021/03/06(土) 15:57:28 

    >>2620
    笑うならとりあえず電気とネット使わないで。

    +0

    -0

  • 2624. 匿名 2021/03/06(土) 15:57:36 

    せっかく自炊しなくても大丈夫な立地に住んでるんだろうに気の毒だな。私の友達なんて鍋どころか冷蔵庫もレンジもなくて外食オンリーな住まいだから困ってる。

    +0

    -0

  • 2625. 匿名 2021/03/06(土) 15:58:41 

    >>2610
    何故自分を基準にしてお話されるのでしょうか
    逆上がりがちゃちゃっとできる子とできない子がいるように、調理にかかる疲労度が人によって違うんだなという発想にはなりませんか?

    +9

    -0

  • 2626. 匿名 2021/03/06(土) 15:58:48 

    >>2619
    今キットって便利なものもあるんだよ
    切ってあるから混ぜて焼いたり煮るだけ

    +2

    -0

  • 2627. 匿名 2021/03/06(土) 15:59:26 

    というか夕食難民ってのがわからんなあ
    買い物難民っていうならわかるんだが
    食べ物なんか、米と卵と納豆、醤油、砂糖、サラダ油、胡椒、ラー油、マヨネーズ等あれば
    だいたいはもうそれで日々カバーできるわけで、自炊っていても10分もあれば事足りる
    そこにレトルト、足りないものは
    まいばすけっとやコンビニなどで埋めたら日々の食糧はそうそう困らんと思うのだが
    自炊っていっても凝ったものじゃなくていいし
    それすら出来ない人がいるというのが率直にちょっとわからんのよね

    +3

    -4

  • 2628. 匿名 2021/03/06(土) 15:59:50 

    >>2626
    わざわざそんなの取り寄せるの手間じゃない?自炊派だけどそれ使うなら外食する。

    +0

    -0

  • 2629. 匿名 2021/03/06(土) 16:00:58 

    >>2610
    健康な人間ばかりではないし死には至らないけど日常生活に支障のある慢性的な疾患を抱えている人間は数えきれないほどいるのに自分基準でしか計れないものなの?
    お風呂だって健康でなければ毎日入る事すら難しいんだよ。

    +6

    -1

  • 2630. 匿名 2021/03/06(土) 16:01:20 

    >>10
    たまにだとそうだな

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2021/03/06(土) 16:01:44 

    >>2612

    見たけど、私はそれに対してはレスしてない。

    忙しいんだからがる出来るのはおかしいでしょってのが
    連絡帰ってこないからってトイレ行く時間もないのか?って言ってるようなもんって言いたいだけ

    時間の使い方は自由なんだから人の自由なとこに突っ込むのはちがうよねってこと

    +2

    -0

  • 2632. 匿名 2021/03/06(土) 16:02:33 

    >>2627
    このトピは実際は出来るけど疲れてるからやりたくない人が多い
    流れになってるかな

    マスコミが出来ない人が本気で飢えてるかのように書くのを鵜呑みにする人が多いから
    まず非現実的なテキトーな煽り記事を書くのがすべて悪い

    +3

    -2

  • 2633. 匿名 2021/03/06(土) 16:02:35 

    >>2627
    炊飯器も鍋も冷蔵庫もない人いるし、忙しい人は本当に忙しいから。

    +2

    -4

  • 2634. 匿名 2021/03/06(土) 16:02:42 

    >>418
    めっちゃわかる。自分の為だけに作るのってほんと面倒臭いからご飯に納豆とか豆腐とか卵とかで十分なんだよね。酷い時は私も魚肉ソーセージとかちくわとかかじっただけの日もある笑

    +3

    -0

  • 2635. 匿名 2021/03/06(土) 16:03:02 

    自炊しようがしまいが人の自由。
    別に誰にも迷惑かけてない。

    +2

    -0

  • 2636. 匿名 2021/03/06(土) 16:03:04 

    >>2613
    そうすると自炊警察の主婦層が発狂する。

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2021/03/06(土) 16:04:06 


    えらい!なんか家で飲むとすぐ泥酔しない?笑

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2021/03/06(土) 16:04:57 

    >>2634
    加えてチキンサラダとかアレンジしたらそんなに手間暇かけずとも
    まあまあ満足できるよね
    個人的に玉子かけごはんは素晴らしいといつも思う

    +1

    -0

  • 2639. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:05 

    コロナは茶番なんだけどなー

    政府もメディアも大企業もみんなグルで庶民の生活に制限かけて我慢に我慢を重ねていってゲーム感覚で苦しむ姿を見て楽しんでるんだよ。

    ピラミッド社会のトップの支配者達は奴隷(庶民)が苦しむのを楽しんでいるんだよ。

    支配者の相手したら疲れるんで私はコイツらの前から消えて楽しい丸い社会を楽しむよ。

    +1

    -6

  • 2640. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:09 

    >>2627
    仕事で深夜帰宅する人も居る。

    +1

    -2

  • 2641. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:15 

    自炊ができない、コンビニ食が嫌、テイクアウトよりその場でさっさと食べたい、etc…皆色んな事情があるよ
    ちゃんと感染予防対策してる店で1人で黙って食べるなら他人がとやかく言う事じゃない

    +3

    -1

  • 2642. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:32 

    他人が夕食作ろうが買おうがどうでもいいんだけど、口出さなきゃいけないほどなんか迷惑なことでもあるの?

    +1

    -0

  • 2643. 匿名 2021/03/06(土) 16:05:46 

    下味冷凍しておくと便利みたいだけど、週6とかで働いている人なんかは下ごしらえする暇も無いよね

    +3

    -0

  • 2644. 匿名 2021/03/06(土) 16:06:04 

    >>2634
    自分だけだと卵かけご飯とか魚肉ソーセージとかになるよね。なら温かい美味しい人が作ったのたべたいよね。

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2021/03/06(土) 16:06:38 

    >>2627
    毎日それだと飽きるしキツイって話でしょ
    あとなんでも取り敢えず時短にしときゃあいいやっていうのが気に食わない
    だから深夜のスーパー混んでるんだよ

    +1

    -2

  • 2646. 匿名 2021/03/06(土) 16:06:49 

    >>2610
    夜中に帰って来ても?

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2021/03/06(土) 16:07:13 

    >>1785
    働いたことないでしょ

    +2

    -0

  • 2648. 匿名 2021/03/06(土) 16:07:30 

    >>2622
    ほんと視野が狭いねえ〜
    会社帰りの人とかは帰路にお店があるから流れるように入って食べて帰れるんだよ。

    +1

    -2

  • 2649. 匿名 2021/03/06(土) 16:07:33 

    >>2610
    横だけど、違うのよね
    パパッと他の家事と同時進行で料理、出来るのよでも、そういう生活をもう2ヶ月近くさらに2週間?いや少ない3月末まで必要?もうね、うんざりなのよ
    毎日自炊も限界がくる。たまには外食したい。
    休日なら行けるけど、みんな考えることは同じなのか営業中は混んでて密。これ感染対策意味あるの?っていうね


    +5

    -1

  • 2650. 匿名 2021/03/06(土) 16:07:46 

    >>2641
    同意。宴会やるわけじゃないしね。

    +1

    -1

  • 2651. 匿名 2021/03/06(土) 16:07:50 

    >>2541
    繁忙期知らない人w

    +0

    -1

  • 2652. 匿名 2021/03/06(土) 16:08:45 

    >>2613
    いいねおもしろいわ。

    +2

    -0

  • 2653. 匿名 2021/03/06(土) 16:09:17 

    「自炊苦手な人はご飯食べれなくなるから大変だね〜」

    こんな会話で適当に流せばいいだけの話なのになぜ「自炊ぐらいしろ!」と叩く方向に行っちゃうんだろうか?

    日本人全体の想像力とかコミュ力が低下していると感じる。

    +8

    -0

  • 2654. 匿名 2021/03/06(土) 16:09:29 

    >>2642
    自分が何の娯楽もなく閉じ籠って窮屈な思いしてるから、他人が楽しく外食してるのが許せないんだよ
    外食してる当人は別に楽しい楽しくないじゃなくて、学生ワンルームで冷凍庫やガスコンロがないとか仕事で疲れてとても自炊なんて無理とか色々理由があっての外食だけど、自粛自炊警察の方々は外食という行為自体が「自粛できない馬鹿が外で楽しんでる」って認識で憎悪対象になるんでしょ
    普通の人間からしたら他人が外食してようがどうでもいいもん

    +6

    -1

  • 2655. 匿名 2021/03/06(土) 16:09:32 

    飲食店は夜9時まででも良い気がする。

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2021/03/06(土) 16:09:58 

    でもこんな状況だから仕方ないじゃん
    文句言うならなんか自分で対策ねればいいのに

    +4

    -3

  • 2657. 匿名 2021/03/06(土) 16:10:21 

    >>2571
    本当に文句言わないの?
    仮にそういう体制になってスーパーがネット配送料を値上げしたら文句言うでしょ?

    +1

    -1

  • 2658. 匿名 2021/03/06(土) 16:10:45 

    生協やヨシケイで宅配弁当やってるよね‼️

    +1

    -0

  • 2659. 匿名 2021/03/06(土) 16:11:19 

    >>2610
    お湯なんて溜めないから家帰ってきて上着脱いだら風呂直行だし。
    「わたしはできるけどあなたができないのがおかしいんじゃない?」っていう考えはバカが露呈しますよ。

    +3

    -0

  • 2660. 匿名 2021/03/06(土) 16:12:37 

    >>2654
    なるほどねー
    両方うまく使いこなしていけばいいのにねえ

    +2

    -0

  • 2661. 匿名 2021/03/06(土) 16:12:51 

    >>2571
    戦争中は米がなかったからどうのこうの言ってる婆ちゃんと同じ。
    唯一ちがうのは婆ちゃんは尊敬できるけど、アンタはバカだってこと。

    +1

    -1

  • 2662. 匿名 2021/03/06(土) 16:13:21 

    >>2559
    絶対に自炊しない惣菜も冷食も嫌がってネット通販できない人が繁忙期に発狂しておもちゃにされてる前提を忘れないでね

    +0

    -1

  • 2663. 匿名 2021/03/06(土) 16:13:22 

    >>2645
    飽きるのは自分で調整するしかないように思うなあ
    たまに自分ひとりで凝ったもの作るとかさ
    独身だから家族全員の分を毎日栄養バランス考えて毎食作ることもしなくていいから
    気楽に調整できるのは独身の利点だな
    この夕食難民という内容がほんとうにとんちんかんだと思う
    買い物難民なら理解する

    +3

    -1

  • 2664. 匿名 2021/03/06(土) 16:14:01 

    >>2636
    専業主婦なら大丈夫では?

    +1

    -0

  • 2665. 匿名 2021/03/06(土) 16:14:37 

    >>2654
    なるほどー。想像力の欠如って怖いね。
    アタシの方が大変なのに!ってお互いを思いやれない夫婦とかそんな感じだよね。
    アタシは我慢してるのに楽しんでるなんて許せない!つって。

    +2

    -1

  • 2666. 匿名 2021/03/06(土) 16:14:38 

    >>2
    田舎にもよるな。長時間営業なんてできるほど人がいない限界集落なんかじゃ筆者とやらが仕事終わる時間、しかも毎日寄ってくれるならまだしも来るかどうかもわからない客のために店開けてても大赤字になるだけなのよ。人の多い街でしかできないよ24時間営業は、確実に夜中まで仕事してる会社があるってことだもんね。

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2021/03/06(土) 16:15:02 

    気にせず食べ行くけど

    +0

    -0

  • 2668. 匿名 2021/03/06(土) 16:15:58 

    そもそも自炊警察なんているのか??
    この記事の煽り誇張記事なだけでは???

    +0

    -0

  • 2669. 匿名 2021/03/06(土) 16:16:27 

    >>2625
    お風呂入れる体力がある基準で話してます。
    服着たままメイクも落とさず寝る生活でもなければ。
    何よりがるちゃんやる時間あるならできます。

    +2

    -7

  • 2670. 匿名 2021/03/06(土) 16:16:49 

    >>2663
    あなたは買い物難民かもしれないけど、買い物じゃなくて外食で済ます人が夕食(外食)難民。
    調達場所がスーパーか飲食店かの違いだけだけど
    なんでわかんないの?ネーミングが気に入らないって話?

    +0

    -1

  • 2671. 匿名 2021/03/06(土) 16:16:59 

    >>2668
    そう思って開いたらこのトピに沢山いたw

    +1

    -0

  • 2672. 匿名 2021/03/06(土) 16:17:18 

    私ひとり暮しで仕事から帰宅後、毎日1時間夕食とお弁当の準備してる。我ながら要領悪いと思うけど、節約のため今のスタイルを変えるつもりない。
    よく実家暮らしの人に毎日何してるの?って言われるけど、こっちからするとお前こそ料理も家事もしないで何してんの?ってかんじ

    +2

    -3

  • 2673. 匿名 2021/03/06(土) 16:17:34 

    >>2591
    豆苗2回食べれるよ
    冷凍みかん美味しいよ

    +0

    -0

  • 2674. 匿名 2021/03/06(土) 16:17:42 

    >>2610

    それが疲れ果ててお風呂にも入らずいつの間にか寝てしまうことがある。。

    浴槽を洗うのが面倒でシャワーで済ませちゃう日が多いし
    洗濯物も溜まってしまって洗い物なんて毎日手が回らない日が続くなら洗い物出さないのがやっぱり自分には1番生活しやすいんです

    今日みたいなお休みには自分のしたいことをしてゆっくりしたいと思っちゃう


    あなたと私はおそらく時間の余裕が違うし、どれだけ疲れててもお湯のたまったお風呂に入る時点で価値観も私とはちがうと思う。

    そこに気づいてくれるとありがたいけど、もうあなたには無理そうなので私はここを去ります

    +6

    -0

  • 2675. 匿名 2021/03/06(土) 16:18:10 

    >>2669
    ガルちゃんやってる人は外食擁護派だけど本人は余裕ある人かもだよ。外食擁護派=自炊できていない人という結びつけになってない?

    +1

    -1

  • 2676. 匿名 2021/03/06(土) 16:19:30 

    >>88
    平日自炊できないレベルで仕事しててやっと休みなのに保存食作りで休みを終えろと?
    こういう人は2日休みあっても、1日は寝て終わりだろうから、もう1日が食事の仕込みで終わったら実質余暇時間ないよ。

    +1

    -1

  • 2677. 匿名 2021/03/06(土) 16:19:48 

    >>2672
    自炊したい人は引き続き続けてくださいw
    誰にも迷惑かけてないんで。問題はそれを押し付けること

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2021/03/06(土) 16:20:27 

    >>1

    自炊する時間がないと言えるほど優先する価値がある仕事についている人はそのお金で家政婦を雇い、バランスのある出来立ておいしいご飯を食べればよい。

    それが出来ない人ならば自炊を出来る様に努力するべきだ。

    その2択だと思う!

    +3

    -3

  • 2679. 匿名 2021/03/06(土) 16:20:29 

    >>2658
    生協の冷凍の弁当買ったことあるけど、不味いし写真と違うし、いつかの問題になったお節みたいに容器と量があってない笑
    何回か食べて旦那にもうこれ買うのやめてって言われた。
    ミールキットもたまに買うけど、賞味期限2日だしあの工程なら自分で切って作っても同じだな

    +0

    -1

  • 2680. 匿名 2021/03/06(土) 16:21:22 

    >>2670
    私買い物難民でもないけど
    確かに飲食店で食べにいきたい気持ちはわかるけど
    そこまでしていきたいとも思わないから平気というか
    元々料理も家事も割と好きなので、
    といっても独身一人暮らしだけど
    平気といえば平気なんだよな
    週末に一人家のみでそこそこ楽しめる
    一生続く生活でもないし

    +1

    -2

  • 2681. 匿名 2021/03/06(土) 16:21:31 

    自炊警察もどうかと思うけど、今月号のホットペッパーで10名様以上ご来店で飲み放題ひとり分サービスします、って書いてあるの見ると、ふざけてんのか?って思う。

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2021/03/06(土) 16:21:35 

    >>2678
    家政婦が夕食難民になりそうだね

    +3

    -1

  • 2683. 匿名 2021/03/06(土) 16:21:36 

    >>2678

    このドラマの主人公のように
    夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2021/03/06(土) 16:21:56 

    >>2678
    8時以降も一人客なら店で食事することをOKとする選択肢をいれてください。

    +2

    -0

  • 2685. 匿名 2021/03/06(土) 16:22:45 

    >>2682
    家政婦は自分で作れるでしょw
    なぜ家政婦が夕食難民と思った?

    +4

    -1

  • 2686. 匿名 2021/03/06(土) 16:22:53 

    >>2672
    私一年前の自粛で自炊するようにになったんだけど、料理できないって言ってる人その間何してたんだろ??
    同じ時期に転職準備もしてたから今困らずにいるんだけど、友達にも準備した方がいいよって会話してたのに一回収束し始めた時にやめたみたいで今職なし。
    かわいそうだけど自分の行動の結果だよね。

    +1

    -1

  • 2687. 匿名 2021/03/06(土) 16:23:27 

    >>2653
    夕食難民の人が暴動を起こして、緊急事態宣言を解除せざるをえなくなったー、とかならわかるけどね
    困ったねぇ、大変だねぇ、って話で終わりでいいのに、って私も思います。
    心の底から良かれと思ってアドバイスしてる人も沢山いると思うけど、たぶん夕食難民にとっては8割クソバイスだし。

    +2

    -1

  • 2688. 匿名 2021/03/06(土) 16:23:53 

    >>2684
    いれましょう

    +1

    -0

  • 2689. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:06 

    >>2663
    独身だからこそ毎日栄養バランス考えてますが何か
    独身だから適当なんて無責任
    一人分のバランスの良い簡単な食事を味付けを変えて毎日作るのほんとしんどいわ

    +0

    -6

  • 2690. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:43 

    「〇〇警察」とか言って美化した言い方すんのマジで辞めて欲しい。そんな大義名分を与えちゃうから調子に乗るんだよ。
    「〇〇暴力団」とかにして欲しい。

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2021/03/06(土) 16:24:57 

    >>2675
    いや大人として時間ないから疲れてるからを言い訳にする人が見てて恥ずかしいからです。
    しないならしないでコンビニでも何でも調達すればいいだけ。

    +4

    -1

  • 2692. 匿名 2021/03/06(土) 16:27:02 

    >>2686
    すぐ自分語りに持ち込むのやめてくれます?
    自炊ができるかできないかの論点じゃないよ。
    時間や余裕がなくて自炊する気が起きない人のために外食という選択肢がないことが問題なんだよ。
    今は緊急事態だから我慢すべきだと言うなら8時前に営業していることもおかしくない?感染を避けることが本当の目的なんだから

    +0

    -4

  • 2693. 匿名 2021/03/06(土) 16:27:22 

    >>2691
    みんなコンビニで調達してるんじゃない?ただ、不便だな〜と不満があるだけで。

    +0

    -0

  • 2694. 匿名 2021/03/06(土) 16:28:09 

    >>2688
    ありがとう

    +1

    -0

  • 2695. 匿名 2021/03/06(土) 16:28:10 

    ひとり暮らしの時、朝9時出社で夜11時に帰宅する生活してたけど惣菜ほとんど買わずに野菜や納豆ぶっかけたうどんやパスタばっかり食べてたな。ガッツリ食べるのはお昼。体調壊した事なかったからコンビニ弁当よりかは良かったんだと思う。

    +1

    -0

  • 2696. 匿名 2021/03/06(土) 16:28:55 

    >>47
    ヨシケイ的なやつって、時間指定できなきから、受け取れない人は玄関の外に置き配、みたいになるんだよね。
    住んでるとこによっては、置き配難しい人もいるかも。

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2021/03/06(土) 16:30:01 

    >>2685
    毎日他人の家で料理して掃除洗濯して、帰ってから自分の家の家事と料理まで作れるって尊敬する
    私なら自分のご飯は適当になりそう

    +1

    -1

  • 2698. 匿名 2021/03/06(土) 16:30:02 

    >>2626
    たぶん買えない貧乏人よ

    +0

    -0

  • 2699. 匿名 2021/03/06(土) 16:30:22 

    >>2681
    普通にこの前居酒屋で0時までのみました。
    客も沢山いて満席でした笑

    +0

    -0

  • 2700. 匿名 2021/03/06(土) 16:30:46 

    >>2543
    コメ主さんじゃないけど、介護もだけどろくに休憩がとれない職場が当たり前っておかしいよ。
    中の人がそうやってその環境でも楽しいって言ってるから、やりがい搾取されるばっかの職場で人集まらないんだよね。

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2021/03/06(土) 16:31:10 

    >>2689
    独身は適当にできるでしょ
    家族全員の分を毎日作る経験したけど、あれはなかなか骨おれる
    自分の食べたいメニューは作れないしで(甥姪の子供の舌にまずあわせないといけない)
    量も種類も味も子供の成長も考えつつ、大人の皆の舌に合わせないといけない
    家出てからは適当にやってるけど
    私はもともと体が強いのかずっと健康診断数値が良いよ
    適当のレベルが違うのかもしれないが、ぞれなりに健康にも気をつけるよ
    そこそこ運動もしてるし

    +2

    -3

  • 2702. 匿名 2021/03/06(土) 16:31:50 

    >>2629
    めんどくさいから病人になるのうけるww

    +3

    -1

  • 2703. 匿名 2021/03/06(土) 16:32:04 

    >>13
    何時かわかんないけど、そんなにコンビニ売り切れのときある?

    +2

    -0

  • 2704. 匿名 2021/03/06(土) 16:32:57 

    みんな色んな立場で頑張っている!!
    ではダメ??

    +3

    -0

  • 2705. 匿名 2021/03/06(土) 16:33:40 

    >>2704
    それでいいとおもいまーす!
    さんせーーーい

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2021/03/06(土) 16:33:54 

    人間2食のほうが体によいらしいよ。タモさんなんて1日1食だったらしいしね。

    +1

    -1

  • 2707. 匿名 2021/03/06(土) 16:33:55 

    >>2662
    ?どういうこと?

    +0

    -0

  • 2708. 匿名 2021/03/06(土) 16:34:47 

    このコロナ禍でそんなに遅くまで働いてる人がいることに驚いた。夜遅くなる人はシフト制かなんかで始まるのが遅い人だと思ってた。難民はどうかと思う。甘えるなとも思わないし、自分でなんとか乗り切れだな。誰しもそうでしょ。

    +5

    -1

  • 2709. 匿名 2021/03/06(土) 16:34:49 

    >>2669
    私は今でこそ余裕のある生活してるけど、昔はメイク落とさずそのまま寝ることもザラだった。

    あと、体力が余っているなら、ご飯を食べることとメイクを落とすことなら、メイクを落とすことを優先する。肌が弱いので即影響出るのはそっちだからね。

    と、人によって事情は違うのよ。

    +3

    -0

  • 2710. 匿名 2021/03/06(土) 16:35:17 

    >>2704
    結論それにしよ!!
    コロナでみんな大変、みんな頑張ってる!!
    はやく元に戻りたいね!

    +2

    -0

  • 2711. 匿名 2021/03/06(土) 16:35:19 

    >>2687
    クソバイスw
    夕食難民の意見を取り入れてコンビニももっと弁当のメニューを考えてくれればいいのにと思うよ
    近所はファミマしかないから、毎日あんな弁当食べてたら病気になるよ。野菜が欲しいと思ってもサラダにもパスタ入ってるし。
    もっと野菜がとれるメニュー考えてほしいな

    +1

    -1

  • 2712. 匿名 2021/03/06(土) 16:35:37 

    >>2706
    そもそもテレワークになってる人なんか運動量減ってるから
    一日1食で十分だったりする
    しかし、冷暖房、トイレ、光熱費が何気に増える・・・・

    +2

    -1

  • 2713. 匿名 2021/03/06(土) 16:36:33 

    >>2692
    むしろ余裕あるから自炊してるわけじゃないよ、皆。
    働いててしんどくても自炊する人多いでしょ。
    何言っても言い訳。

    +2

    -2

  • 2714. 匿名 2021/03/06(土) 16:37:13 

    お腹満たすだけならカロリーメイトでも何でもいいんだけど、やっぱり美味しくて健康的なものを食べたいんだよね。

    +1

    -1

  • 2715. 匿名 2021/03/06(土) 16:37:20 

    他所は他所
    ウチはウチ

    +1

    -0

  • 2716. 匿名 2021/03/06(土) 16:39:00 

    >>2703
    売り切れあるよ
    店によって違うのかもだけど、駅前はお昼もショボい弁当しか残ってない
    車でないといけない辺境地のコンビニほど品揃え多くてスーパー並みに地元野菜が売っててビックリする

    +2

    -0

  • 2717. 匿名 2021/03/06(土) 16:39:24 

    >>2701
    凄く普通な経験。

    +0

    -0

  • 2718. 匿名 2021/03/06(土) 16:40:03 

    >>2573

    前半は同意だけど、最後のは流石に極端だと思う。

    全部って、ネット使うな、交通機関使うな、··· 。ってことだよ。

    彼らはそれで対価を受けている。しかも、あなたも他の働いている人も、その「彼ら」を構成している中の一人。

    最近はこういった「物分かりのいい人」が大人みたいに思われているけど、私には今回のはただの偽善に映る。

    前の日にパン買っとけば解決じゃん。

    +1

    -0

  • 2719. 匿名 2021/03/06(土) 16:41:42 

    自炊って言っても別にハンバーグや肉じゃが作れって言ってるんじゃないんだし。

    +8

    -1

  • 2720. 匿名 2021/03/06(土) 16:42:30 

    >>2365
    OKになったらいけばいいだけの話。今はごちゃごちゃ言ってないで。

    +3

    -3

  • 2721. 匿名 2021/03/06(土) 16:43:34 

    >>2718
    一日働いていてパンだけとか気の毒。

    +2

    -3

  • 2722. 匿名 2021/03/06(土) 16:44:41 

    ここで自炊も適当にやればいいじゃんとコメントしても
    自炊推奨派からは適当なのはいかんとつつかれ
    自炊しない派からはできないもんはできんとつつかれ・・・
    なんなんだここでいがみあってる人々は

    +0

    -1

  • 2723. 匿名 2021/03/06(土) 16:45:37 

    >>2720
    言うぐらいいいじゃん😭

    +3

    -1

  • 2724. 匿名 2021/03/06(土) 16:48:07 

    >>2453
    そうなんですよ。
    ゴミ捨てたりするのも簡単な事なのですが…
    最近はそれすら億劫で。ご理解頂けて嬉しいです。
    そんなに給料も高くないのですが
    三食(外食含め)4万位になるようにしています。

    ついこの前バズっていたtweetで
    ファイナンシャルプランナーから
    共働きは仕事を頑張る為に外食は無罪!
    みたいな事を言われたという物を見て
    罪悪感とかはありませんが
    何かに赦された様な気になりました。

    夕御飯までは作れないな。体力的に

    +3

    -1

  • 2725. 匿名 2021/03/06(土) 16:49:14 

    >>7
    何でその場で戦わないでネットで叩くんだろう?
    その場で反論すればいいのに被害者意識全開でネットでグチグチ叩く人のが嫌だ

    +0

    -1

  • 2726. 匿名 2021/03/06(土) 16:49:15 

    感覚の違いかね?メイク落とすのも面倒なくらい疲れてたら外で食べて帰るより家で素うどん食べる方が楽じゃない?すぐ寝ても消化いいしさ。

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2021/03/06(土) 16:50:32 

    しょーもない話題すぎる笑

    +0

    -0

  • 2728. 匿名 2021/03/06(土) 17:04:35 

    >>2707
    頭おかしい人だから。ほっときな。

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2021/03/06(土) 17:08:00 

    >>2720
    「欲しがりません勝つまでは」
    「足らぬ足らぬは工夫が足らぬ」

    国民精神総動員法ですなあ

    +3

    -2

  • 2730. 匿名 2021/03/06(土) 17:08:16 

    >>2376
    虚しいねは悲しい(;o;)

    うちも弟が高校生の時は母が七合炊いてました!
    朝ごはん、お弁当、夜ご飯全部やって凄いなって思います

    +1

    -0

  • 2731. 匿名 2021/03/06(土) 17:09:39 

    >>2703
    廃棄抑えたい店舗だと発注ギリギリの数にしたりするしね
    お弁当運ばれてくる時間と噛み合わない人とかもいるだろうし

    +3

    -0

  • 2732. 匿名 2021/03/06(土) 17:14:04 

    >>2697
    それを両立できているからこうやって家政婦っていう職業が成り立っているんだよ。
    両立できないなら家政婦になる人なんてとっくにいなくなってる

    +2

    -1

  • 2733. 匿名 2021/03/06(土) 17:29:42 

    >>2653
    とにかく誰かを標的にして叩きたいんだろうね。

    イジメが無くならないわけだわ。

    +1

    -0

  • 2734. 匿名 2021/03/06(土) 17:33:22 

    >>2722
    ああごめん 適当すぎるとアレだから
    それなりに自炊してると疲れるので
    外食させろという意味だった
    安い外食は自炊のが健康的だけどねー
    ようは20時以後も営業してたらいいのになーというタダの愚痴よ

    +2

    -1

  • 2735. 匿名 2021/03/06(土) 17:50:09 

    >>958
    わかるよ
    若い頃忙しかったんだけど、遅くまで働いて通勤電車で1時間30分位かけてやっと最寄駅に着いて、駅から家までも距離あるし、さて晩ご飯どうしよう。ってなった時に自炊ってそう簡単にできなかったよ。
    私が忙しかった頃はコロナ無かったから勤務地近くでご飯食べる事もできたけど、今は20時に閉店でしょ、本当大変だと思うわ。
    いろんな仕事があっていろんな生活スタイルの人がいて自炊できない事情があると思うから、大変だねって耳を傾けたいし理解したいなと思ってるよ。

    外食派の方、自炊警察の説教はスルーしてね。
    自炊しない位で無駄に傷付くことなんかない☺️
    お仕事頑張って下さい😊

    +1

    -2

  • 2736. 匿名 2021/03/06(土) 17:50:45 

    >>2632
    実際出来る人は色々工夫して自炊していると思う
    文句ばかり言ってる人は料理なんか出来ない人だよ
    肉や魚の冷凍方法や野菜の保存方法がわからないから難民になっているんでしょう?
    じゃがいもは芽をくりぬく事も知らないレベルなんじゃない?

    +2

    -2

  • 2737. 匿名 2021/03/06(土) 17:51:18 

    >>2734
    本当よね
    早く20時以降もお店開けてくれるといいよね
    出張したり残業したりだと20時なんてあっという間だよね本当

    +1

    -1

  • 2738. 匿名 2021/03/06(土) 17:55:12 

    >>2376
    人様の生き方に虚しいなんて言うのやめてあげてほしいな。
    一人暮らしで疲れて帰るからこそ定食屋さんのあたたかいご飯とお味噌汁に癒されたりもするんですよ。むかし一人暮らししてたおばちゃんより

    +2

    -2

  • 2739. 匿名 2021/03/06(土) 17:59:43 

    >>164
    押し付けてはないんじゃない?
    だって緊急事態宣言でお店やってないんだから、それなら休みの日に買うしか方法がないのでは?っていう話でしょ。
    え、それとも緊急事態宣言中なのにお店開けとけってことなの?
    それより休みの日に買いに行くほうが圧倒的に、というかどう見ても現実的だよね…?
    こんなこと言うまでもないからあなたが何を言いたいのかすらわからないけど。

    +4

    -3

  • 2740. 匿名 2021/03/06(土) 18:04:52 

    >>2702
    世の中の病人みんなフリかよ。

    +2

    -0

  • 2741. 匿名 2021/03/06(土) 18:05:22 

    別に、これから先何年も続く事じゃないのに自炊くらいしろよ…それかパンとかどうとでもなるじゃん。こういう人たちって遭難しても 出来立てが食べたい!とか言うのかな?

    +5

    -2

  • 2742. 匿名 2021/03/06(土) 18:12:11 

    >>2738
    小さい子に言うならわかるけど大人同士の会話やネットで自らおばちゃんとかババアとか自己紹介する人って気色悪い
    面白いと思ってるの?場が和むと思ってるの?

    +2

    -3

  • 2743. 匿名 2021/03/06(土) 18:15:39 

    >>2699
    コロナ撒かないでよ!

    +1

    -0

  • 2744. 匿名 2021/03/06(土) 18:15:52 

    お昼もお夕飯もコンビニじゃ味気ないけど、お昼は外でしっかりしたランチ食べてお夕飯はコンビニの冷凍食品やパウチ惣菜でもいいじゃん。結構種類も充実してるよ。(個人的にはお弁当より好き)

    +5

    -0

  • 2745. 匿名 2021/03/06(土) 18:20:48 

    >>2744
    わかる
    なんで臨機応変に出来ないんだろう?
    頑固というか変なこだわりがあるのかな?

    +4

    -1

  • 2746. 匿名 2021/03/06(土) 18:28:38 

    >>2741
    うん!出来立てしかムリ

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2021/03/06(土) 18:29:50 

    >>2735
    どういうこと?
    普通にお店やってないのにどうやって応援するの?

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2021/03/06(土) 18:33:06 

    >>2734
    適当に作っても普通の肉じゃがとかすぐできるじゃん、、って思ってる私は料理できる人の部類なんだろうね。
    多分苦手と思ってるけど本当は上手い人が自炊してて、やればできるけど時間がないって言ってる人は結局できない人なんだと思う。

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2021/03/06(土) 18:34:33 

    >>2746
    お店料理のつくり置きや温めなおしは平気なのに?

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2021/03/06(土) 18:35:02 

    外食は一年以上行ってないわ
    私は神経質過ぎたのかと驚いている

    +0

    -0

  • 2751. 匿名 2021/03/06(土) 18:37:32 

    私も外食行ってない。ここまで罹ってないのにここで罹ったら馬鹿みたいだから。我慢に我慢を重ねたのにって

    +3

    -4

  • 2752. 匿名 2021/03/06(土) 18:37:41 

    >>2738
    通常生活に戻ったら好きなだけそうすればいいと思うよ。私は一人暮らしだけど一人外食よりは断然自炊かダメならウーバーにでも頼る。

    +0

    -0

  • 2753. 匿名 2021/03/06(土) 18:38:16 

    >>2610
    その合間時間で資格の勉強したり、持ち帰った仕事する人だっているよ。
    人それぞれ、事情あるでしょ。

    +1

    -1

  • 2754. 匿名 2021/03/06(土) 18:38:23 

    >>2628
    前のコメみたら?料理下手って言うから下手でも大丈夫なサービスあるよって言っただけ
    手間だと思うならそもそも下手だから時間かかるとか心配しない
    料理しなければいいだけだから

    +2

    -0

  • 2755. 匿名 2021/03/06(土) 18:40:57 

    私は自炊得意じゃないけど仕方ないからテキトーに食べてるよ。自炊といえないくらいの自炊か、買っておくか、作り置きか。
    えっ、それ以外なくない?
    逆になにをどうしたいの?

    +6

    -1

  • 2756. 匿名 2021/03/06(土) 18:44:25 

    >>2753
    いやいや疲れてるからしないって言ってるじゃん。
    勉強する人ってゴハン作らないんですかね?
    作りたくない、って言えばいいだけなのに。

    +4

    -3

  • 2757. 匿名 2021/03/06(土) 18:47:50 

    >>2646
    こないだはそのまま寝ようと思ったけど、お腹空いて寝られず冷凍ミンチとレンチン大根でそぼろ大根作った。

    +0

    -0

  • 2758. 匿名 2021/03/06(土) 18:49:35 

    >>2735
    別に傷付いてない
    ちょっと的外れじゃない?

    +0

    -0

  • 2759. 匿名 2021/03/06(土) 18:50:22 

    難民ってスーパーもコンビニが売り切れで選択肢がない人
    めんどくさい、手間、好きなものが食べれない、飽きる、片付けしたくないって選択肢があるだけマシ
    自分で作らない分作ってもらって片付けてって買えるサービスあるんだから活用したらいい
    本当に疲れて帰って来て売り切れで手に入らない大変さ分からないでしょ
    一緒にされたくないわ

    +2

    -0

  • 2760. 匿名 2021/03/06(土) 18:51:30 

    >>2625
    練習しないといつまでも逆上がりも料理も出来るようにならないよ

    +3

    -1

  • 2761. 匿名 2021/03/06(土) 18:51:55 

    >>2755
    うん、大学生の一人暮らしとかそんな生活だよね。ご飯炊いて納豆とか卵やウインナー焼いたりとか。コンビニ寄ってる時間や定食屋で待ってる時間に作れる。

    +2

    -2

  • 2762. 匿名 2021/03/06(土) 18:52:01 

    >>2748
    ジャガイモ扱う料理を軽く作れるのは尊敬する
    皮むくのも切るのも面倒
    しかも肉じゃがとか火が通るのに結構時間かかるよね

    +1

    -0

  • 2763. 匿名 2021/03/06(土) 18:53:11 

    >>2625
    だからもう混ぜるだけのキットがあるって
    ちゃちゃっとってTKGすら作れないってよっぽどだよ

    +1

    -1

  • 2764. 匿名 2021/03/06(土) 18:53:24 

    >>2761
    お米炊いてたら1時間はかかるよ?

    +1

    -2

  • 2765. 匿名 2021/03/06(土) 18:56:05 

    >>2736
    そのレベルの人に自炊しろって言ったって無理でしょって話

    +1

    -0

  • 2766. 匿名 2021/03/06(土) 18:56:31 

    >>2763
    洗い物発生する時点で嫌だからTKGがいかに料理として手軽だろうと関係ない

    +2

    -0

  • 2767. 匿名 2021/03/06(土) 18:57:28 

    時間ない、疲れる等言ってる人ずっといるけど本当に仕事してる?簡単なご飯すら作りたくないだけの人かわざとトピが盛り上がるように書いてるバイト?さらっとみたけどさっきから同じことばかり
    代替案やサービス言われると話そらして料理下手、手間、疲れて帰ってきてるのループ

    +6

    -1

  • 2768. 匿名 2021/03/06(土) 18:58:10 

    >>100
    しないことに人に対して自炊警察の人が文句言うのも自由だからね。

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2021/03/06(土) 18:58:11 

    >>2766
    紙皿、紙コップがあるよ

    +1

    -0

  • 2770. 匿名 2021/03/06(土) 18:58:42 

    >>2766
    使い捨てというものがあるけどゴミに捨てるだけだよ?

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2021/03/06(土) 18:59:47 

    >>2766
    洗い物すら嫌って洗濯もしないのかな?部屋の掃除とか
    ごみ屋敷?

    +3

    -0

  • 2772. 匿名 2021/03/06(土) 19:01:57 

    >>2766
    かーちゃんにやってもらってたひきこもりか?
    いなくなったら遅くまでサービスないと生きて行けないもんね
    昼夜逆転してるから
    風呂はいれよ

    +2

    -0

  • 2773. 匿名 2021/03/06(土) 19:02:59 

    >>2755
    なのになぜかこの手の記事が定期的に出る不思議
    みんな外食出来なくてストレス貯まってるのはここみてもわかるけど
    難民なんて実在するんかいな
    これまでストレス溜まる、面倒、イヤというレスはあったけど
    出来ない、無理ってレスほぼないし

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2021/03/06(土) 19:06:21 

    >>2759
    ?空いてる店があるなら行けばいいのでは?食事して帰れるのなら難民じゃないじゃん。

    +3

    -0

  • 2775. 匿名 2021/03/06(土) 19:06:48 

    >>2759
    売り切れって本当にあるの?
    地方都市とか?
    もしあるならそりゃ大変だわ

    +0

    -0

  • 2776. 匿名 2021/03/06(土) 19:07:17 

    >>2773
    地震あった日はコンビニも売り切れてたよー
    田舎って言ってもコンビニはあるし、外食する店なんてそもそも少ないから開いてようが結局毎日行けばコンビニと一緒でループになるから飽きる
    いざってために元から買い置きしてるから困ってない

    +0

    -0

  • 2777. 匿名 2021/03/06(土) 19:11:35 

    >>2742
    怖っ

    +1

    -0

  • 2778. 匿名 2021/03/06(土) 19:11:50 

    >>2775
    ある

    +1

    -0

  • 2779. 匿名 2021/03/06(土) 19:12:20 

    >>2762
    ジャガイモもニンジンも玉ねぎもレンチンしとくよ。
    火にかけとく時間他のことできる。
    私は調味料を色々出す方が面倒だったりする。

    +0

    -0

  • 2780. 匿名 2021/03/06(土) 19:13:37 

    >>2775
    お弁当やお惣菜は売り切れてても何かしらあるよね。私はこれを常備してるよ。
    夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある

    +2

    -1

  • 2781. 匿名 2021/03/06(土) 19:13:55 

    >>2779
    逆だわ
    調味料ブレンドするのは好きだからそっちは楽しく出来る

    +0

    -0

  • 2782. 匿名 2021/03/06(土) 19:14:45 

    >>2774
    ??
    コロナや宣言でた時や地震あった日はコンビニ開いてても近くは売り切れてて主食として食べれるものなかったから少し足のばして買いに行ったよ
    疲れてるから寄って帰りたいって帰りに寄って手に入るならまだいい方!最近は遅くてもあるから助かってる
    飽きるとかめんどくさいとか買えるものがあるのに文句言ってる人と一緒にされたくない

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2021/03/06(土) 19:23:06 

    >>2775
    地震のときや1回目の緊急事態宣言の時はガラガラだったよ!

    +0

    -0

  • 2784. 匿名 2021/03/06(土) 19:25:17 

    >>2781
    元気な時はそうなんだよね。こだわり調味料とか色々買うけど、本当に疲れた時はめんつゆ使ったりする。笑

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2021/03/06(土) 19:25:32 

    >>2783
    そういえばそうでしたね
    やっぱり普段から備蓄しとこう

    +0

    -0

  • 2786. 匿名 2021/03/06(土) 19:26:22 

    夕食難民と言うがコンビニや買いだめで自炊も出来るから難民というのは違うと思う

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2021/03/06(土) 19:26:32 

    ここにいるめんどくさい人は自分で作りたくない、レパートリー欲しい、片付けたくない、暖かいのが食べたい、コンビニは飽きるって
    帰りにふらっと寄れる外食できる店が何種類かあるってことでしょ?
    田舎じゃまずそんな選べるほど帰りにふらっといける店はないからコンビニで飽きる人は外食でも飽きはくる品数だし、都会人じゃないの?
    ウーバーとか暖かいまま家に届けてくれるテイクアウトサービス、24時間スーパーあるじゃん
    スーパー閉まっててもコンビニや宅配してくれるネットスーパーも管轄外ってあまり無いだろうし

    +4

    -0

  • 2788. 匿名 2021/03/06(土) 19:28:51 

    あるのにやんややんや言ってる人は帰り道に寄れないところで食べれても疲れてるから遠いだとか文句がつきなさそう

    +2

    -0

  • 2789. 匿名 2021/03/06(土) 19:30:32 

    >>2764
    こわ!横だけどこわ!
    どこまでも揚げ足をとっていきそう!恐怖!!w

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2021/03/06(土) 19:31:13 

    >>2764
    横だけど予約して炊けばいいんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2021/03/06(土) 19:33:05 

    >>2764
    予約機能使わないの?
    サトウのごはんなら1時間もせず数分だけど

    +2

    -0

  • 2792. 匿名 2021/03/06(土) 19:35:24 

    >>2709
    だらしない生活ですね。

    +3

    -1

  • 2793. 匿名 2021/03/06(土) 19:40:37 

    今お金を出せばご飯くらいならめんどくさいを楽にしてくれるサービスや機能なんて沢山あるのに
    情報に疎いの?
    それ言ったら話そらすからバイトだろうけど

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2021/03/06(土) 19:41:02 

    >>2738
    優しい風を装ってるけどキツいおばちゃんなんでしょう?
    キツいおばちゃんがおばちゃんって自虐を言ってるイメージ

    +0

    -0

  • 2795. 匿名 2021/03/06(土) 19:41:37 

    >>2649
    できるけどしないっていう人はしない人。
    たった三月末までの期間が乗り切れなくて普通に料理なんてできてるわけないよね。笑

    +2

    -1

  • 2796. 匿名 2021/03/06(土) 19:48:46 

    >>2709
    そこまで疲れてたら食べれたらなんでもいい
    カップ麺だろうと数品ループの料理でも
    コンビニ飽きるなんて言ってる余裕ないもん

    +3

    -0

  • 2797. 匿名 2021/03/06(土) 19:52:41 

    >>2147
    横だけど人格まで否定するのはひどいよね
    想像力働かない人に何言っても無駄だからほっときな
    それぐらいしかマウントとれない可哀想な人なんだよ
    それよりも激務なんだから体には気を付けてね!

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2021/03/06(土) 19:55:32 

    >>2720
    言わなきゃ変わらないでしょ。全部自分の思い通りになるまで黙って座ってるだけじゃね。

    +0

    -4

  • 2799. 匿名 2021/03/06(土) 19:57:51 

    >>2792
    働いたことあります?

    +1

    -6

  • 2800. 匿名 2021/03/06(土) 20:01:11 

    >>2799
    本当に忙しくて疲れてたら飽きるとかめんどくさいとか言える余裕すらなかったな
    ましてやがるちゃんみてるなんて余裕すら
    働いてたら分かるだろうけど
    今はそんな余裕できたから来てるけど

    +5

    -1

  • 2801. 匿名 2021/03/06(土) 20:07:27 

    >>2365
    読んだらわかるけど絶対自炊しろって言ってる人あまりいないよ
    楽になるこんなサービスあるよって言われてもめんどくさい、コンビニは飽きる、ゴミがでるから嫌って外食にこだわる人が張り付いてるけど
    自炊しなくても外食できなくても食べる方法はあるってだけ
    それにすら外食じゃなきゃって言ってる人は…

    +15

    -1

  • 2802. 匿名 2021/03/06(土) 20:09:05 

    >>2800
    たしかに忙しい時は風呂だけ意地で頑張って入って、すぐ寝てたな。布団までたどり着けないこともあった

    +2

    -0

  • 2803. 匿名 2021/03/06(土) 20:10:39 

    >>2800
    追い詰められるとわからなくなるよね
    だから今になって思い出してめんどくさいとか飽きるとか言ってるわ
    ぶっちゃけどうとでもなるけど頑張り過ぎたなあの頃は

    +2

    -0

  • 2804. 匿名 2021/03/06(土) 20:18:26 

    >>2802 >>2803
    疲れてたら何食べて帰ろじゃないよね
    早く帰って寝たい、身体休めたいだった
    買い置きか寄れて駅のコンビニそこからどこか店は行く気力なかった
    店じゃ休めないし
    カップ麺待ってるうちにうたた寝してのびてしまったことあるよ

    +5

    -3

  • 2805. 匿名 2021/03/06(土) 20:19:25 

    >>2610
    結局出来ない人が理由付けてあーだこーだ言ってるだけだから気にしない方がいいよ

    +8

    -4

  • 2806. 匿名 2021/03/06(土) 20:20:39 

    トンテキ
    春キャベツのサラダ

    +4

    -0

  • 2807. 匿名 2021/03/06(土) 20:21:23 

    >>2806
    間違って投稿しました。
    ごめんなさい

    +3

    -0

  • 2808. 匿名 2021/03/06(土) 20:22:29 

    仕事から疲れて帰ってきた人に自炊しろって言う人
    見た事ないけどどこにいるの?

    +2

    -2

  • 2809. 匿名 2021/03/06(土) 20:26:13 

    >>2800
    それは人それぞれじゃん。本当に限界の時に、お風呂にゆっくり浸かるのが癒しの人もいれば、アツアツラーメンとビールでお腹いっぱいでエネルギー沸く人もいるし、メシ風呂抜きでもペットと触れ合うのが癒しの人もいる。
    自分が疲れた時のパターンと違うからって、そんなの人それぞれとしか言いようがない。

    +7

    -0

  • 2810. 匿名 2021/03/06(土) 20:26:38 

    >>2808
    ここにすんごいたくさんいるよ残念ながら。

    +5

    -2

  • 2811. 匿名 2021/03/06(土) 20:28:05 

    >>2810
    経験談とごっちゃにしてない?

    +5

    -3

  • 2812. 匿名 2021/03/06(土) 20:29:24 

    20時以降外食無い無いどうしても外食じゃなきゃって言ってる人は例の宣言中も営業継続するって言ってるホルモン屋行ったら?全てのお店が協力してるわけじゃないから開いてるところはあるよ
    地方は宣言無いから開いてるから都市部でしょ?家で食べれる方法もあるのに疲れててもそこまで行く気力あるなら
    私は早く帰りたいから帰るけど

    +7

    -1

  • 2813. 匿名 2021/03/06(土) 20:30:12 

    >>2511
    みんなそれぞれ飽きながらも妥協点見つけて何とかやってるんだよね。
    なんで一部の人だけがこんなに騒ぐのか…
    単に発信力のある人の多くが外食中心なのかな。

    +6

    -0

  • 2814. 匿名 2021/03/06(土) 20:31:32 

    >>2511
    テイクアウトやレトルト自炊以外もあるのになぜか文句つけて外食にこだわるのよね

    +6

    -0

  • 2815. 匿名 2021/03/06(土) 20:33:01 

    >>2809
    協力しない店に行きゃいいじゃん
    開けてる店もあるけど?

    +3

    -1

  • 2816. 匿名 2021/03/06(土) 20:37:42 

    >>2603
    一人客でホストやキャバクラ行く人は?これ系も飲食店だよ
    またクラスターだしてたし、家族に言いたくないために名乗りでないから感染が抑えられない
    問題はここ

    +2

    -0

  • 2817. 匿名 2021/03/06(土) 20:38:37 

    >>2811
    暇なら読んでみなよ、今日の夕方ごろ見た時はひどかった

    +1

    -2

  • 2818. 匿名 2021/03/06(土) 20:44:32 

    >>2817
    夕方ごろからずっといたの?
    見てきたけどスーパー行けない→ネット宅配、通販、買い置き
    忙しいから→レトルト、コンビニ
    勧めてあったよ?それに対してごみがとか都合悪いのか無視だったけど
    がるちゃん見てるのにネットで宅配みる時間すらないとか言ってるのもいるけど

    +12

    -2

  • 2819. 匿名 2021/03/06(土) 20:51:36 

    ここ見てるならウーバーでも出前館でもポチりなよって思う人何人かいるね
    ここでわざわざ意見にイライラしてるよりいいじゃん
    高いって毎日外食行って飽きないように色んな外食回るのもそこそこお金かかるような
    自炊したくないめんどくさいを楽にするためにサービス使ってるんでしょ
    高い好きなもん安く食べたいならめんどくさいをお金払ってサービスに変えずに好きな食べればいいじゃん

    +7

    -1

  • 2820. 匿名 2021/03/06(土) 20:54:04 

    >>2817
    ずっとはいないわw気持ち悪い
    ごみとか、洗い物すらしたくないって気持ちもわかるから、コンビニがどうとかほんと的外れだなーと思って少し遡ってやめた。
    自炊だけが誇りの自炊厨もすごかったし。

    +0

    -8

  • 2821. 匿名 2021/03/06(土) 20:56:33 

    自炊する派は自炊しない人に自炊しろって強制してるわけでもないし
    自炊しない人が勝手に責められたと勘違いして叩いてるようにしか見えないんだけど

    +10

    -1

  • 2822. 匿名 2021/03/06(土) 21:03:51 

    外食じゃなくてもコンビニや冷凍、レトルト、通販、テイクアウト、宅配もあるよ
    玄関前に置いてくれるんだから中に持ってくくらいはスーパーいくより楽じゃない?
    冷蔵庫小さいって夕食分2日くらいなら独り暮らしなら入らないかな?それも入らないくらい小さいなら今後考えても買い換えた方が…
    寝込んで出掛けられないましてやコロナの自宅待機なら1日以上こもらなきゃいけないからどうするつもりなんだろ

    +4

    -2

  • 2823. 匿名 2021/03/06(土) 21:09:55 

    >>2821
    飲食店で外食じゃなきゃ嫌な人が色んな提案や情報に対して文句言ってるだけだよ
    都合悪くなると自炊強要だ、自炊は時間がかかる手間疲れてる、コンビニやレトルトはゴミ捨てめんどくさい飽きる、レンチン、注文すら忙しい高いって言ってがるちゃんに張りついてるだけだから

    +10

    -1

  • 2824. 匿名 2021/03/06(土) 21:11:02 

    >>1780
    は?そもそも、お店で売られているお肉やお魚は最初から冷凍の物が多いよ?

    +5

    -0

  • 2825. 匿名 2021/03/06(土) 21:11:23 

    >>2820
    わざわざ夕方まで遡ったんだね
    最初からや最後から見るとかでもなく

    +2

    -1

  • 2826. 匿名 2021/03/06(土) 21:15:18 

    >>2820
    そんなに好きなものを作って出されて洗い物ゴミをゴミ袋にいれるのも嫌なら家事代行かシェフでも雇えば?

    +4

    -0

  • 2827. 匿名 2021/03/06(土) 21:16:24 

    >>1780
    このコメントだけで料理しないってのがわかるね
    料理以前の問題なような気もするけど

    +4

    -0

  • 2828. 匿名 2021/03/06(土) 21:22:59 

    >>1852
    私、今夜の夕食はキーマカレーだったよ。
    豚の挽肉と新玉ねぎのみじん切りを炒めてレトルトカレーに混ぜて、ガラムマサラやターメリックや粗挽き黒コショウをふりかけた、超簡単な、なんちゃってキーマカレーだけど美味しかったよ!茹でたオクラを添えたら、見た目がおしゃれになった。
    レトルトカレーに具材を追加するのは、私がよくやる方法なのよ♪

    +2

    -0

  • 2829. 匿名 2021/03/06(土) 21:29:32 

    >>2718

    >>2573です。

    「全部頑張ったら壊れてしまう」は1人の人が一日中自分の疲れを無視してまで完璧に全てをこなそうとしたら壊れてしまう。だから、無理に苦手なことは人を頼るって良いんじゃないかと言う意味です。

    何故、ネットを使うな、交通機関を使うなということだと思ったのですか?
    理由が分かると今後人と話す時にいかせそうなので教えていただけると助かります。



    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2021/03/06(土) 21:31:40 

    >>1763
    1つだけ確実に言える事は、外食は塩分が強いですよね。私は自分で作った料理食べても全く喉渇かないのに外食すると必ず物凄く喉が渇いて帰宅してから水ガブ飲みしますもの。

    +6

    -0

  • 2831. 匿名 2021/03/06(土) 21:43:20 

    自炊って炊飯器を買えばいいだけじゃん

    +3

    -1

  • 2832. 匿名 2021/03/06(土) 21:45:01 

    >>1825
    性別関係なく料理出来ないって人間力低いと思う
    何かのせいにするのも辞めた方がいい

    +4

    -1

  • 2833. 匿名 2021/03/06(土) 21:49:41 

    >>1825
    料理好きで毎日自炊してますが、親に教わったことはほとんど無いですよ。
    料理番組や料理本たくさんあるし、今はネットでもYouTubeやら色々あるし。
    要は好きか嫌いかってことなのかな。
    でもやっぱり最低限の料理はやるべきだと思う。

    自炊しないって結構やばいんですよ。
    男性が多いけど、女性でも成人病から脳梗塞とかになって後遺症出て日常生活自立できなくなったり。

    +4

    -0

  • 2834. 匿名 2021/03/06(土) 21:56:43 

    コロナ病棟で全身防護して一生懸命働いて帰ってきても自分が作ったさほど美味しくないものしか食べられない虚しさよ。仕方ないけど。自炊ぐらいやれって言われると、その通りだけど報われない気持ちになるのよ。なんにせよ、無駄に強い言い方やめてほしい。

    +3

    -1

  • 2835. 匿名 2021/03/06(土) 22:09:31 

    >>1836
    今時そんな人かなりの少数派でしょう。10年前の私の周りの独身男性ですら毎食ではないけど、ほぼ全員料理してたわ。

    +6

    -2

  • 2836. 匿名 2021/03/06(土) 22:11:31 

    >>2271
    それ単にズボラでワガママなだけじゃないの?

    +7

    -0

  • 2837. 匿名 2021/03/06(土) 22:14:44 

    自炊しろって言ってる人も料理経験ない人にいきなりコロッケイチから作れとか言ってるわけじゃないと思うんだよね。一人暮らしの人の大半は料理とも言えない料理だと思う。。切るだけ焼くだけ茹でるだけ、みたいな。

    +7

    -0

  • 2838. 匿名 2021/03/06(土) 22:28:59 

    >>2740
    病人前提で進めるなら最初からそう書いとけよ
    設定ガバガバじゃん

    +2

    -0

  • 2839. 匿名 2021/03/06(土) 22:33:13 

    >>2820
    お金で解決すればいいのになんのために働いてるの

    +2

    -0

  • 2840. 匿名 2021/03/06(土) 22:38:28 

    コロナ前は料理苦手だから作らないも許されてたけど、もうそんなこと言ってられないね
    専業主婦なら尚更総叩きだわね

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2021/03/06(土) 22:59:26 

    >>2271
    >>2836
    個人的な予想だけどごみ屋敷に住んでそう
    料理以外でもごみ出るじゃん
    お風呂入るのもめんどくさいって言い出しそう

    洗ってあるカット野菜レンチンして調味料かけたて食べたら生ゴミは出ないし、油は使わない
    使い捨てできるなら洗い物もない
    ごみくらいは袋にいれる程度だけど億劫ってホコリ掃除に動くことすら嫌でやらなそう

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2021/03/06(土) 23:19:55 

    >>2629
    なら外食も難しいですね!
    の健康に不安ならコロナ恐いし

    +2

    -0

  • 2843. 匿名 2021/03/06(土) 23:23:26 

    >>2305
    いろんな生活スタイルの人がいるよね。

    +0

    -0

  • 2844. 匿名 2021/03/06(土) 23:26:04 

    >>2305
    外食派はコンビニすら飽きて嫌みたいだよ

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2021/03/06(土) 23:36:36 

    >>2391
    うーん、実際同じ状況になったらはたしてできるかな。もしくは、しばらくはできたとしても、一月、半年と続いたら?

    +1

    -1

  • 2846. 匿名 2021/03/06(土) 23:37:46 

    >>2571
    災害時と同等に考えること自体脳みそ少なすぎ

    +0

    -3

  • 2847. 匿名 2021/03/06(土) 23:39:20 

    >>2841
    よこですがずっとレンチンとかきついから外食という一つの選択肢も残せってことじゃない?

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2021/03/06(土) 23:57:08 

    >>2835
    あなたの周りは暇な男性しかおらんの?

    +1

    -7

  • 2849. 匿名 2021/03/06(土) 23:58:34 

    >>2841
    お風呂、めんどくさいよー。週5フルで働いてる上に連日帰りが9時を超えてくるあたりからそうなりがちだね。
    掃除機は休みの日しかかけないし、お風呂は次の日も出勤ならヘロヘロになりながら入るか、翌朝。当然シャワーのみ。

    私はこんなんだったので、緩々の仕事に転職したけど、この状況で自炊も掃除もしてる人は偉すぎるよ。ついでに、フルで働いた最後がレンチン野菜のみとかそのうち倒れるので、個人的にはやはり転職をおすすめだね。

    +1

    -0

  • 2850. 匿名 2021/03/07(日) 00:01:17 

    >>2846
    ww

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2021/03/07(日) 01:17:15 

    >>1784
    ギャグじゃなかったら怖いレベルで食に対する知識ない人いるんだね、、
    その辺の飲食店もスーパーも解凍肉だらけだろうにね。飲食店で何食べてるかも分かってないんだね。

    +0

    -0

  • 2852. 匿名 2021/03/07(日) 01:51:00 

    >>2578
    乞食とかクチわるいな。
    きたない人だね。

    +1

    -1

  • 2853. 匿名 2021/03/07(日) 01:57:33 

    >>2848
    横だけど、仕事だけでいっぱいいっぱいな人要領悪いか成績悪いか下っ端の人だけでしょ。。

    +4

    -2

  • 2854. 匿名 2021/03/07(日) 02:00:40 

    >>2845
    普通にやってます、横だけど。むしろコロナだからより以前から。美味しいものを健康的に食べたいって美意識からだけど。
    この先一、二年とかじゃなく何十年か後のこと考えてる。

    +4

    -0

  • 2855. 匿名 2021/03/07(日) 02:40:09 

    >>2852
    その汚らしい行為をやってるのがあなた達乞食なんだよ
    自覚しなね

    +1

    -1

  • 2856. 匿名 2021/03/07(日) 03:58:36 

    >>2838
    最早コロナとか時短営業とかの問題じゃないよね。風呂すら入れない健康状態だけど、20時以降に外食は出来るってレアケースにも程がある。

    +3

    -0

  • 2857. 匿名 2021/03/07(日) 09:20:07 

    朝とお昼だけ自炊してるけど夜は力を使い切っていて何もしたくないから残業の時だけ外食してた。
    通勤2時間かかるから職場付近でちゃっちゃと済ませた方が胃もたれもしないし楽。
    でも今は残業したら飲食店しまってるし帰宅時間は寝る時間だし胃の調子も悪くなるし体調不良の無限ループに陥っている。
    隣人は騒ぎたいから連日宅飲みでうるさいのよ。
    クラスターとか知ったこっちゃないので飲食店再開してほしい、外で飲んでくれるだろうからうるさい隣人からも解放される。

    +2

    -3

  • 2858. 匿名 2021/03/07(日) 09:23:36 

    >>2820
    記事読んだ?的外れはブーメランじゃない?スーパーも営業してない難民の話だよ?
    めんどくさがるのと食材手に入らない難民についてだから別問題

    +3

    -0

  • 2859. 匿名 2021/03/07(日) 09:30:49 

    >>1484
    それでも何日かは、作るかレンチンでしょ?外食とか飽きる人はごみすらめんどくさいから毎日外食したいみたいだよ

    +0

    -0

  • 2860. 匿名 2021/03/07(日) 09:34:16 

    >>2857
    知ったこっちゃないって感染したらお弁当こもり生活だよ
    職場でちゃちゃっとならここで言われてる外食とは違うんじゃない?コンビニとかテイクアウトでしょ?外食って騒いでる人は飲食店しか行きたくないらしいし

    +4

    -0

  • 2861. 匿名 2021/03/07(日) 09:45:48 

    >>2857
    仕事お昼からってこと?普通に夕食の時間会社でとれるんじゃないの?ってかお昼作るなら夕食分お弁当で持っていっておけばよくない?
    どっちにしろ個々の事情なんだから自分で対処するしかないんだけどね。

    +1

    -1

  • 2862. 匿名 2021/03/07(日) 10:07:01 

    >>2732
    むしろそれどんな仕事でも同じでしょ。笑
    ゴハン一つ自分で調達できないのかと。

    今回は働き方改革でコンビニ、スーパーすら24時間でなくなった時の為のシュミレーションとして良かったんじゃない?

    +3

    -2

  • 2863. 匿名 2021/03/07(日) 10:36:00 

    >>2861
    朝とお昼は作り置きのおにぎりを解凍して対応しているよ。
    夜は今のところ家だけど隣人が毎日人を連れ込んで宅飲みしてるから外食でクラスターしてる奴らは絶賛自粛中も宅飲みクラスターしてるだろうし近隣住民を絶賛体調不良に追い込んでるからなんか我慢してんのが馬鹿らしいのよ。
    大人しく帰ったら家はうるさいし外食出来たら歯だけ磨いてイライラする前に寝れる。
    家に友人を連れ込むのも規制、深夜に通報されたら罰金にしてほしいわ。

    +0

    -0

  • 2864. 匿名 2021/03/07(日) 13:53:27 

    >>2863
    それは管理会社にでも言えば?

    +0

    -0

  • 2865. 匿名 2021/03/07(日) 14:02:37 

    >>2864
    いってもダメなんだよね
    コロナ前から散々苦情出てる。
    外で他住民とも喧嘩してる。
    コロナ前は警察がきたらカラオケでも行くかと外に行っていたけど今は店も開いてないけど解散はしたくないらしく深夜にちょっと静かにしたらまた騒ぐを繰り返している。

    +0

    -0

  • 2866. 匿名 2021/03/07(日) 14:07:42 

    >>2865
    普通に警察呼べば動いてくれるよ。

    +2

    -0

  • 2867. 匿名 2021/03/07(日) 15:13:02 

    >>21
    飽きるなら作れば?
    結局そう言いたくなる
    時間がないというけどスーパーにいけば時短できる料理の素いくらでも売ってるのに

    +2

    -0

  • 2868. 匿名 2021/03/07(日) 16:07:02 

    >>435
    それ言ったらインフラで年末年始も仕事なので、帰りに美味しいもの食べて年末年始なのに頑張った自分を労りたいので働き方改革で飲食が早仕舞なの辛い、って言うとそのくらい自炊するの当然って言われるので1日頑張った自分を労るのも自炊で何とかして頂きたい。

    勿論年末年始に休めないのはインフラの事情だけど、毎日毎日残業で定時で帰れないのもブラックの事情。

    +0

    -0

  • 2869. 匿名 2021/03/07(日) 16:07:43 

    選択肢がそれなりにあるのだから幸せだとは思うんだよね

    +3

    -0

  • 2870. 匿名 2021/03/07(日) 16:20:24 

    ここできないやらない理由のこじつけが酷いね。仕事できない使えない人達なんだろうな。

    +3

    -0

  • 2871. 匿名 2021/03/07(日) 17:28:48 

    >>2862
    いやいや、家政婦にフォーカスした話だよね?

    家政婦以外で自炊できない自炊難民は沢山いる。
    家政婦は自炊難民にはならない。

    そういうこと。

    +1

    -1

  • 2872. 匿名 2021/03/07(日) 19:00:45 

    >>2866
    警察も何回も呼んでるけど無駄なんだよ
    集まらないと死んでしまう人種らしい。
    すぐにうるさくなるけど店が開いてないからしばらくは静かに宅飲みはする。
    住民の気が弱いらしくボス的な男に宅飲み会場にされている様子がわかる、無自覚でクラスター起こしてると思う。 
    もう自粛期間中に他人の家に遊びに行くのも規制しないと意味がない。

    +0

    -0

  • 2873. 匿名 2021/03/07(日) 20:06:54 

    >>1729
    しつこいよ(笑)いいじゃない、自炊じゃなく外食だって。
    コロナならお一人様で酒無しとかで十分対策出来てると思うけどな。

    +1

    -2

  • 2874. 匿名 2021/03/07(日) 20:10:24 

    >>2862
    無理、介護職だけど一旦、部屋に戻ったら疲れて動けない。食器をキッチンのもっていくだけで気が滅入る。お気楽な仕事してる人間ばかりじゃないんだよ。
    想像力のない自炊警察内さん、もういい加減にして。

    +1

    -5

  • 2875. 匿名 2021/03/07(日) 20:41:10 

    >>2874
    それ他の介護職の人までだらしなく見えて失礼だよ。
    やりたくないってだけでいいから笑

    +3

    -0

  • 2876. 匿名 2021/03/07(日) 21:42:16 

    >>2874
    介護職以外をディスってるよ

    +0

    -0

  • 2877. 匿名 2021/03/07(日) 21:46:00 

    >>2873
    別に絶対自炊派じゃないし。
    だからコンビニ言うてるし外食も否定してないよ。
    でも夜空いてないんだから仕方ないじゃん。

    +3

    -0

  • 2878. 匿名 2021/03/08(月) 01:48:11 

    >>2874
    だから、テイクアウト、レトルトや冷凍、宅配、コンビニ、家事代行みたいなサービスも駆使したらいいじゃん
    疲れて動けないまま帰ってくるレベルなのに飽きない外食を求めて店にわざわざいくの?行きたいなら時短協力してない店は開いてるから行けばいいじゃん
    選択肢ないわけでもないのに、個人が満足する飽きない外食のためにそのために全ての店開けろはおかしくない?
    クラスター発生したらその飲食店に支援する覚悟もないでしょ

    +4

    -3

  • 2879. 匿名 2021/03/08(月) 01:50:27 

    >>2873
    今ですらホストでクラスター発生してるんだからはい解禁ってわけにいかないでしょ
    協力しないやつがいる限り減らないし増えるから解除にならない
    早く解除されたいならこういうやつを責めるべき

    +1

    -0

  • 2880. 匿名 2021/03/08(月) 13:06:19 

    >>2853
    それこそ下っ端の仕事やってる人が言いがちな理屈
    上に行けば行くほどプライベートと仕事の境目が曖昧になる

    +1

    -2

  • 2881. 匿名 2021/03/09(火) 00:28:40 

    >>1359
    看護師ですけど、別に看護師だけそんなに優遇してもらわなくていいです。
    お給料分の仕事してるだけです。
    夜勤もあり日勤で遅くなることもありますが、普通に自炊してます。
    あったかくて美味しいご飯は家で自分で作って食べてます。

    なんだか、医療従事者に配慮を見せるのって同調圧力みたいになってません?

    +1

    -1

  • 2882. 匿名 2021/03/09(火) 09:34:19 

    今まで外食ばっかな習慣付きすぎて自炊なんて簡単に言われてもお湯を沸かすのすら面倒くさいし3分から5分待つのも邪魔くさい
    かろうじて封を先に開ける必要の無い冷食をレンチン

    あー、早く外食産業戻って欲しいわー

    +4

    -3

  • 2883. 匿名 2021/03/10(水) 19:57:35 

    もともと自炊する気がないので電気ケトルしか持ってない
    冷蔵庫とか電子レンジとか買うかどうか悩んでいるうちに緊急事態宣言も解除されそう
    めんどうで夕食抜いてるわ

    +1

    -3

  • 2884. 匿名 2021/03/11(木) 00:04:48 

    >>1869
    うちのカフェ、近くに子供の英会話教室とか、子供の教室開いてるところあるから、
    親がカフェで待ち伏せして、子供が店内でもキックボードしながらふつーに親のところに行こうとするよ。
    広い席を陣取って、親たちはおしゃべり、後から来た子供たちは何も注文せずに遊び出したり。
    ソファーとかボールペンで落書きされたよ。
    親は見て見ぬふり。

    +0

    -0

  • 2885. 匿名 2021/03/11(木) 10:59:40 

    >>57
    ないよ

    +0

    -0

  • 2886. 匿名 2021/03/11(木) 16:32:19 

    >>10
    本当に閉店間際に行ったら、唐揚げ200円のが20円になっていた。

    +1

    -0

  • 2887. 匿名 2021/03/12(金) 00:32:38 

    >>2880
    いや大企業の社長クラスに下の人間が電話かけられる?気楽に働かせられたり連絡きたりするのは所詮底辺クラスなんだよ。駒なの。

    +1

    -0

  • 2888. 匿名 2021/03/13(土) 13:32:05  ID:Lf5WptoiMb 

    >>2797
    >>2147です。
    日にちが経ってしまったので見ていないかもしれませんが
    こんなこと言ってくれてる人がいるなんて・・・
    ホントにどうもありがとうございます

    また頑張れそうです。

    手洗い・うがいちゃんとしているからか体は健康です。
    >>2797さんも体に気をつけてください。

    万一うちの病院にきたら優先してあげたい!

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2021/03/14(日) 02:25:58 

    >>2428
    ウケる。外食の裏側みたら自分の舌バカを実感するよ。大体万人に合うように味も濃いしね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。