ガールズちゃんねる

夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある

2889コメント2021/03/14(日) 02:25

  • 501. 匿名 2021/03/05(金) 18:40:09 

    >>456
    マメかマメ違うかのどちらかじゃないのん?

    +0

    -6

  • 502. 匿名 2021/03/05(金) 18:40:41 

    >>2
    理解できないのは、あんたの頭が悪いから

    まさかとは思うけど、ガキいないよね

    あんたの低学歴の低脳の遺伝子を増やして社会に迷惑かけるとか
    理解できない

    気持ち悪い

    +24

    -24

  • 503. 匿名 2021/03/05(金) 18:41:11 

    休みの日は休みの日で、疲れがとれてなくてへとへとで、働いてる日用におかずを作り溜めなんてする気力もなく、終日寝て終わる人もいるだろうしなぁ
    お疲れ様です……

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2021/03/05(金) 18:41:57 

    >>12
    クタクタになって自炊する気力がないのかもよ。
    休みの日にまとめて作る時間もないとか。想像したら色んなことが考えられるよ。あなたを責めるつもりはないけど押し付けはよくない。

    +171

    -14

  • 505. 匿名 2021/03/05(金) 18:42:47 

    レンジでチンできるご飯と、ヤマザキのもう一品おかずみたいなパックに入った日持ちする惣菜買えばいい。コンビニに売っとる。

    +6

    -2

  • 506. 匿名 2021/03/05(金) 18:42:58 

    >>481
    一週間分の食材を買いだめする大きさがない冷蔵庫所有の人とかは言わずもがな、仕事に疲れて週末はそのために体力を使うより月曜日から仕事をするために休日を使うため休養せざるを得ないとか人色んな理由があるんだよね。

    +12

    -9

  • 507. 匿名 2021/03/05(金) 18:44:59 

    結局ダルいから作りたくない。
    それに尽きる。
    仕事終えた後も疲れている人からすれば横着者だと思われるだろうけど、疲れてるものは仕方ない。

    +16

    -0

  • 508. 匿名 2021/03/05(金) 18:45:07 

    >>463
    誰もオーガニック云々なんて言ってないし、塩分カロリー気にしてるのに素ってw
    外食と変わんないわw

    +1

    -1

  • 509. 匿名 2021/03/05(金) 18:45:33 

    私は変なところがあって、自分のために自炊ができない。
    面倒くさいというか、食に楽しみやこだわりがなく胃に入れば何でも良いし、なんなら食べなくても良いって感じで。

    旦那が惣菜NGな人なので作るには作るんだけども、一緒に食べないときは何も作らない。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2021/03/05(金) 18:45:57 

    冷凍や常温保存でレンチンすればすぐに食べれるお弁当や丼とかあるのになんでこういう便利なものを買わないんだろう

    +7

    -4

  • 511. 匿名 2021/03/05(金) 18:46:12 

    >>507
    ✕疲れている人 ○作れている人

    +0

    -0

  • 512. 匿名 2021/03/05(金) 18:46:45 

    夫が単身赴任で会社の寮住まい。朝夕ご飯が出るけど、仕事が激務で夕飯時(20時まで)には帰宅ができない。

    夕飯はいつもチェーン店で軽く済ます事が多かったけど、どこも時短。スーパーの閉店時間も早まったし、コンビニはお弁当類が全滅で夕食難民。

    せめて寮の部屋に冷蔵庫やキッチンが備わってあれば自炊もできるけど無い。食堂に電子レンジやポットは備わっているから、コンビニの冷凍食品やカップ麺で凌いでいるといっていた。

    +6

    -0

  • 513. 匿名 2021/03/05(金) 18:48:03 

    冷凍庫に冷凍食品を保存しておけば帰宅後チンしてたべれるやん。冷蔵のでもレンジで暖めるだけで食べれるのあるやん。期限も冷凍ほどでなくても長持ちするやんか。そういうの駆使すれば夕飯難民にはならない気がするけどな。

    +7

    -6

  • 514. 匿名 2021/03/05(金) 18:48:44 

    休日に買いだめしに行けない程クタクタになるってどんだけブラックな会社で働いてるの

    +7

    -7

  • 515. 匿名 2021/03/05(金) 18:49:10 

    純粋に8時過ぎに疲れて帰ってきて、冷凍してたスーパーの惣菜チンして食べたくないよな。
    なんのために生きてるんだろって思う。
    コンビニの方がマシ。

    +4

    -6

  • 516. 匿名 2021/03/05(金) 18:49:34 

    外食だから栄養が偏って不健康になりそのせいで自炊したくなくなる悪循環っぽい気が

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2021/03/05(金) 18:50:00 

    飲食店もぼっち飯限定でやってくれればいいのに…と思うけどそれじゃ儲からないか

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2021/03/05(金) 18:51:03 

    >>409
    ???
    私独身なんですけど。。。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2021/03/05(金) 18:51:21 

    >>183
    分かります。
    家に帰って座ってしまうともう動けないんです。
    勤務先がスポーツクラブなのでお風呂に入ってから帰るんですが、それで牛丼でも買って帰れば洗い物すらなくとても楽です。

    +27

    -0

  • 520. 匿名 2021/03/05(金) 18:51:37 

    >>27
    間違って+しました。
    思い切り-です。

    例えば今日、やっと一週間終えてゆっくり寝たい…ってそれだけを楽しみに乗り切りましたよ。

    休みに一週間分食材買っても、日々仕事と通勤で疲れて帰宅してから料理できない。
    そういう方はたくさんいます。

    +90

    -14

  • 521. 匿名 2021/03/05(金) 18:52:48 

    >>508
    外食と変わんないなら家で食べればいい話では?
    最初の人が米だけなら体壊すって言ったからそんなことないよねって返事しただけだよ

    +0

    -1

  • 522. 匿名 2021/03/05(金) 18:52:51 

    >>510
    塩分多いからね。
    いつもは辛いよ。

    +1

    -1

  • 523. 匿名 2021/03/05(金) 18:54:27 

    >>8
    ほんとそれー。
    よっぽどネタがないのねと思って見てる。
    基本、不安を煽るようなことしかしないよね。

    +24

    -0

  • 524. 匿名 2021/03/05(金) 18:54:56 

    ネタ元の人は要するに御飯作りたくないだけだよね
    スーパーが開いてないとか仕事が忙しくて無理とか後付け理由で。
    素直に御飯作るの苦手と言えば良いのに

    +12

    -7

  • 525. 匿名 2021/03/05(金) 18:55:01 

    >>1
    職場から離れられないなら、コンビニとかテイクアウトで買っておく。ウーバーイーツとか

    家なら冷凍食品でもレトルトでも買っておく

    +19

    -6

  • 526. 匿名 2021/03/05(金) 18:55:04 

    >>401
    イライラしてるのは自分の思い通りに世の中が動かないからでしょ
    私だって時短にイラついてるけど
    ご飯炊いて家で食べたらってコメに対してなんでそこまで攻撃的になれるのか分かんない
    体壊す前に精神壊れかけてるんじゃない

    +8

    -5

  • 527. 匿名 2021/03/05(金) 18:56:46 

    >>514
    どういう人がこんな意見するんだろう。
    普通に働いても、クタクタになるほど仕事が多いよ。
    人不足、コロナ、色々な要因が重なって本当に辛い。
    大企業、正社員です。うちでさえそうだから中小はもっと大変だと思う。

    +8

    -4

  • 528. 匿名 2021/03/05(金) 18:56:48 

    >>515
    スーパーお惣菜とコンビニ御飯、どう違うのかさっぱりわからん
    同じ感じ

    +5

    -2

  • 529. 匿名 2021/03/05(金) 18:56:56 

    チルド品、冷凍食品、レトルト食品とか手軽に食べられるよ。別に自炊なんかしなくてもいいしさ。

    +5

    -2

  • 530. 匿名 2021/03/05(金) 18:58:46 

    >>524
    まぁ愚痴りたいだけ

    愚痴りたいだけの人に色々アドバイスしてもありがた迷惑で逆ギレされるだけ
    っていうのはこのトピ読んでてもよく分かるよね

    甘えんなとかってコメは論外だけど、
    テイクアウトや他にも簡単な自炊方法を提案してるコメに対しても、でもでもだってで反論してる

    別にこのトピに限った話じゃないけど愚痴って発散したいだけの人には、うんうんそうだよねー大変だよね私もムカつくーって共感してるフリして聞き流すのが一番なんだよ

    +7

    -3

  • 531. 匿名 2021/03/05(金) 18:59:28 

    言いたくないけど、帰宅してから料理もしないの、みたいなコメント。
    まさか専業主婦が書いてるのでは…。

    働いてない人には、こういう疲れが理解できないと思う。

    +8

    -3

  • 532. 匿名 2021/03/05(金) 18:59:29 

    >>528
    コンビニ→おいしくはないが少なくともその時に食べたいものを選ぶことはできる
    スーパー惣菜冷凍→たいして美味しくない上に必ずしもその時食べたいものを事前に買ってるとは限らない

    +0

    -3

  • 533. 匿名 2021/03/05(金) 19:00:11 

    疲れてる人は無理しなくていいと思う。
    ただ何も食べないと身体が持たないから、どんな方法でもいいから何とか食事は抜かずに頑張って。
    自分が一番楽な方法でいいんだから。

    +7

    -0

  • 534. 匿名 2021/03/05(金) 19:01:13 

    工夫すればーとか休日にまとめ買いして冷凍しておけばーとか
    なんでたまにしかない休みをそんなことに使わないといけないんだよ

    +10

    -5

  • 535. 匿名 2021/03/05(金) 19:01:57 

    >>531
    定時に上がれる人が一番厳しいイメージある。

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/03/05(金) 19:02:19 

    家帰れるならカップ麺買って置いときゃいいじゃん
    今どき通販だってあるのに
    外食できなきゃ自炊って極端では?どういう発想なの?

    +7

    -6

  • 537. 匿名 2021/03/05(金) 19:02:23 

    >>522
    栄養、糖質、塩分などを考えて作られているのも沢山あるよ。
    いろんな会社が出してるけどみんな知らないだけなのかな?

    +3

    -1

  • 538. 匿名 2021/03/05(金) 19:02:42 

    >>528
    私はどちらかと言うとコンビニで買えるものよりスーパーのお惣菜とかお弁当の方が好き
    お寿司とか
    でも夜20時も過ぎるとスーパーからそういうご飯系はほとんど売り切れてる
    コロナ前までは夜仕事帰り立ち寄るとお寿司300円くらいで買えたのになー…

    +9

    -0

  • 539. 匿名 2021/03/05(金) 19:03:31 

    好きなもん食べりゃ良いじゃん
    誰が何食べようが知ったこっちゃない

    +6

    -0

  • 540. 匿名 2021/03/05(金) 19:04:34 

    >>510
    使ってないわけじゃないのでは?
    でも毎日冷凍や出来合いのお弁当って辛いものがある。夜は仕事の疲れ癒しながらできるだけ手間なく美味しいもの食べたいと思う人もいるでしょ。満足できないご飯が続けば心も荒む

    +9

    -2

  • 541. 匿名 2021/03/05(金) 19:04:53 

    >>2
    働いたことある?

    +131

    -7

  • 542. 匿名 2021/03/05(金) 19:06:19 

    >>21
    飽きると言うことと、食べるものがないと言うことは別ではないですか?笑

    +111

    -2

  • 543. 匿名 2021/03/05(金) 19:06:25 

    >>540
    毎日マックとセブンイレブンの揚げ鶏ととろろそば食べてた私は鬱病になったわ

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2021/03/05(金) 19:07:14 

    >>531
    残業で10何時間働いたあとでも自炊
    作るのが面倒なら、買い置きしておいたレトルト食品やご飯とおかずがセットになっている冷凍食品

    +2

    -6

  • 545. 匿名 2021/03/05(金) 19:09:36 

    >>30
    見ず知らずの人に「甘えてる」って言えるのスゲエw

    +63

    -5

  • 546. 匿名 2021/03/05(金) 19:09:50 

    このニュース初めて聞いたとき、夕食が毎日外食とかリッチな人が結構いるんだなと思った。私も一人暮らしの頃は自炊はしなかったけど、お金かかるから外食もしなかった。総菜や弁当やレトルトだった。

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2021/03/05(金) 19:10:09 

    皆が自炊すると惣菜屋さんやお弁当屋さんが倒産しちゃう。個人が美味しいと思うものをバランス良く食べりゃ良いよ。
    ◯◯警察とかホント邪魔でしかないよね。。

    +5

    -1

  • 548. 匿名 2021/03/05(金) 19:10:16 

    >>26
    計画性はないのだろう。

    +15

    -48

  • 549. 匿名 2021/03/05(金) 19:11:36 

    >>30
    自炊警察は自炊できない夕食難民に何か恨みでもあるの?

    +43

    -4

  • 550. 匿名 2021/03/05(金) 19:12:22 

    >>534
    休日って、月8回はあるよね?
    たまにしかない休日って、もっと少ないの?

    +1

    -9

  • 551. 匿名 2021/03/05(金) 19:12:59 

    元々の生活スタイルがそれぞれあるから、今までやってなかったことをやれって言われるのはストレスだと思うわ。

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2021/03/05(金) 19:14:17 

    >>44
    同意
    そんなの個人の好みの問題で難民ではないと思う
    なにをそんな大袈裟に…って感じ
    世の中なんでも被害者面したもん勝ちだね

    +86

    -42

  • 553. 匿名 2021/03/05(金) 19:14:40 

    >>544
    残業で10何時間ってどういうことw

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2021/03/05(金) 19:15:49 

    >>550
    私は医療機関だけど4回だよ。
    いいなあ、みんながみんな完全週休二日制だと思ってるんだ

    +7

    -1

  • 555. 匿名 2021/03/05(金) 19:15:59 

    >>553
    通常の勤務と残業を足しての時間

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2021/03/05(金) 19:16:26 

    >>19
    私はハム太郎

    +2

    -0

  • 557. 匿名 2021/03/05(金) 19:16:33 

    仕事で疲れた!
    でも仕事終わりにご飯食べられる店が開いていない!
    自炊は疲れてるから無理!
    休みも疲れていて寝ているから無理!
    外食したいなあ…

    ってことだよね?ただのチラ裏みたいな話なのに自炊くらいしろ!とか何から目線かわからん人らが絡んでいくからおかしいことになるんじゃないのかね

    +26

    -0

  • 558. 匿名 2021/03/05(金) 19:17:16 

    どうでもいいけど大袈裟に騒ぎすぎだよね

    自炊できなきゃ我慢するしかない

    +7

    -3

  • 559. 匿名 2021/03/05(金) 19:17:31 

    知り合いのアラフィフ女性は独身独り暮らしだけど生協使ってる。高くつかない?と聞いたらそんな事ないと言ってたわ。
    生協のお肉や魚は当たりハズレがあまりないし必要な分だけ使えるように冷凍加工してあるとか

    +9

    -0

  • 560. 匿名 2021/03/05(金) 19:18:09 

    外食する人たちが飲食業界を支えてるからね
    自炊しろとか惣菜冷凍しろとか余計なお世話

    +3

    -4

  • 561. 匿名 2021/03/05(金) 19:19:18 

    >>554
    私の周りの医療機関で働いている人で休み4回の人いない
    休みが月4回の医療機関あるんだ

    +4

    -3

  • 562. 匿名 2021/03/05(金) 19:19:18 

    なんかこう、完全手作りお持ち帰り惣菜のお店ってできないかな?婦人会のおばさまみたいな人達がやっている良心的なまともな家庭料理の惣菜店が

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2021/03/05(金) 19:19:33 

    >>559
    グリーンコープ使ってるけど、普通のスーパーよりずっと高いよ。質はいいけど卵とじゃがいもと牛乳くらいしか買わない。
    届くのは頼んでから1週間後だから管理もしにくいし。

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2021/03/05(金) 19:20:00 

    >>26
    唐突な業務が私を襲う。
    その結果下ごしらえが間に合わない。
    泣く泣く食材廃棄。

    今週これ。もったいなさすぎて苛々。

    +102

    -4

  • 565. 匿名 2021/03/05(金) 19:20:14 

    現在地周辺の居酒屋・bar表示できるサービス
    fides
    fidesapp-for-map.herokuapp.com

    fides無料で始めてみるログインfidesあなたの周りに酒場を。fidesは、現在地周辺の居酒屋・barを探すことのできるグルメサービスです。自分が気に入った居酒屋やbarをシェアすることもできます。たくさんのいいね獲得を目指しましょう!fidesでできることユーザーの...

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2021/03/05(金) 19:20:44 

    >>286
    それ医療職の人に言えるの…?

    +71

    -10

  • 567. 匿名 2021/03/05(金) 19:21:35 

    今日はスパイス調合して豆カレー作ったよ!
    近所なら一杯300円くらいで食べさせたいw

    +2

    -3

  • 568. 匿名 2021/03/05(金) 19:21:41 

    >>2
    クオリティを求めないならいくらでもできるよね
    米とかパスタとか冷凍食品がいくらでもある
    土日にまとめ買いもできる
    でも毎日バランスよく新鮮な物を食べようと思ったら無理だね

    +88

    -9

  • 569. 匿名 2021/03/05(金) 19:22:09 

    >>561
    薬局とか休み週一のところ多いし、大きな病院の門前だと毎日帰るの21時ごろになったりするよ
    周りにいないとかどうでもいいけど自分の知ってる世界を全てのように思わないでほしいな
    当然のように月8日あるでしょとか言われたらイラっとするわ

    +15

    -1

  • 570. 匿名 2021/03/05(金) 19:23:22 

    >>569
    じゃあやめれば

    +2

    -10

  • 571. 匿名 2021/03/05(金) 19:23:41 

    自炊警察って仕事してない専業主婦でしょ?
    フルタイムで働いて残業もしたら自炊する時間も体力もないんで。

    +9

    -1

  • 572. 匿名 2021/03/05(金) 19:24:01 

    >>570
    死ねばいいのに

    +4

    -4

  • 573. 匿名 2021/03/05(金) 19:24:59 

    >>7
    マスク警察→ウレタンマスク警察→2重マスク警察
    2重にしても意味無いよ!!!!!!ってキレ散らかす人出てきそう

    +37

    -1

  • 574. 匿名 2021/03/05(金) 19:25:07 

    >>570
    さすがに横暴だな

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2021/03/05(金) 19:25:30 

    >>201
    ババアの集まり凄いよね。3時頃だと幼稚園帰りの子連れママ集団がぺちゃくちゃやってて、そんな人らに自炊しろと言われたく無い。お前らがまずさっさと家帰れ。

    +122

    -4

  • 576. 匿名 2021/03/05(金) 19:26:13 

    >>1
    難民という言葉が反感をかっているようなきがする。強すぎる言葉だよね。

    使ってなければ、温かいごはん食べれないのはちょっと元気出なくなるからわかるよ。仕事忙しいと自炊もきついし、コンビニばっかりもつらいよね。って、共感する人はたくさんいると思う

    +35

    -6

  • 577. 匿名 2021/03/05(金) 19:26:34 

    >>567
    ここで文句言ってる人達は他人の手作りとかも嫌がりそうだけどな
    とにかく外食がしたいだけだと思う

    +4

    -4

  • 578. 匿名 2021/03/05(金) 19:27:25 

    働いていないから理解できないとか専業主婦なんじゃないの?とかなんか論点ずらしてる人がいるよね
    働いてて残業してても自炊する人もいるし、そんな人でも疲れた日はコンビニですませたりもするだろうしケースバイケースだよね
    毎日自炊する気力もない、休みにスーパーも行けないくらい疲れている、自分は夕食難民だっていうひとはそれが異常なことに気づいた方がいいよ

    +3

    -1

  • 579. 匿名 2021/03/05(金) 19:27:37 

    >>572
    了解

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2021/03/05(金) 19:27:47 

    >>91
    子供部屋ババアかもしれん、見た目は○下ババア

    +38

    -13

  • 581. 匿名 2021/03/05(金) 19:28:58 

    >>570
    こういう人ホント病院来ないでいいよ。
    逞しそうだから治療なんてしなくても長々とのさばるでしょ。

    +8

    -3

  • 582. 匿名 2021/03/05(金) 19:29:00 

    8時過ぎたらお一人様限定での入店にしたら良いのにね

    +3

    -0

  • 583. 匿名 2021/03/05(金) 19:29:13 

    >>567
    素人の飯に正直、300円は高い

    +5

    -1

  • 584. 匿名 2021/03/05(金) 19:29:44 

    >>2
    対策はあるけど、それの為に一人暮らしの人がエネルギーをずっとそこに分配し続けるのはつらいでしょ。

    +133

    -2

  • 585. 匿名 2021/03/05(金) 19:29:49 

    こういうの考えると、人間の食べ物なんて早く錠剤にならないかなー
    飲んだらファーと肉じゃが味や焼肉味
    栄養はキチンとしててさ

    +5

    -0

  • 586. 匿名 2021/03/05(金) 19:30:21 

    >>577
    なるほど

    +1

    -0

  • 587. 匿名 2021/03/05(金) 19:31:52 

    疲れてる時になにもしたくないのは分かるよ
    自炊って聞くとハードル高そうだけど、今や冷食、レトルトなんかもかなり豊富だし、それで野菜、魚等の栄養ある物も沢山あるし、米だって研ぐのが面倒くさかったら無洗米だってある
    そういうものってそんなに賞味期限すぐじゃないし、休みの日にスーパーで買い貯めは出来る
    スーパー行くの面倒くさいなら、ネットスーパーもある
    もうそれすら出来ません!て言われたら、元々ちょっと人として生活力が著しくなさすぎなんだと思う
    その次元まで行くと、普通の人には理解しようにもできないよ

    +6

    -5

  • 588. 匿名 2021/03/05(金) 19:32:21 

    >>558

    まあ、ぶっちゃけそれに尽きるんだが(笑)

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2021/03/05(金) 19:33:11 

    >>1
    コンビニが○○食堂みたいなん併設してるといいね
    滞在時間に制限設ければいいと思うし、1人席オンリーにして

    +7

    -2

  • 590. 匿名 2021/03/05(金) 19:33:17 

    >>585
    錠剤じゃないけど、飲む完全食というものならあるよ

    +1

    -1

  • 591. 匿名 2021/03/05(金) 19:33:47 

    夕食難民って長距離大型トラックのドライバーの事かと思った。
    人によっては家に帰る暇なんて無くてトラック(大型だとベッドが付いてる)で寝泊まりしてるそうだしね。
    トイレもコンビニが使わせない対応だった時に大変だったそうだし。(大型だと停められる所が限られて来るから)

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/03/05(金) 19:33:49 

    で、実際の所は外食出来なくなった分、何処で、食事を調達してるの?

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2021/03/05(金) 19:34:45 

    取り敢えず帰りにコンビニででもいいから、冷凍の食材とか、レトルトのご飯とか買ってきて貯めておいたほうがいいよね
    レトルトのスープとかも
    地震のときとかも、役立つし

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2021/03/05(金) 19:34:49 

    失礼な💢田舎にも24時間スーパーくらいあるわ💢と思った田舎者です

    +3

    -1

  • 595. 匿名 2021/03/05(金) 19:35:04 

    >>401
    やばいねー
    がるちゃんでそこまでイラつくことある??
    休んだ方がいいよまじで壊れる前に

    +5

    -3

  • 596. 匿名 2021/03/05(金) 19:35:36 

    >>591
    大型トラックドライバー向けの施設あるよ

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2021/03/05(金) 19:36:17 

    >>587
    それでいて理解しないのは働いてない人だ!とか、もうね…

    +5

    -2

  • 598. 匿名 2021/03/05(金) 19:36:22 

    >>592ウーバーイーツ使いまくってる

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2021/03/05(金) 19:38:18 

    土日にスーパー行くのは辛いんだわ。
    マスクしてない子供がギャーギャー騒いでたり床転げ回ってるから怖いし、レジ待つだけで20〜30分も並ぶし

    +6

    -1

  • 600. 匿名 2021/03/05(金) 19:38:20 

    >>327
    休みの日に出る気力もないわ

    +30

    -2

  • 601. 匿名 2021/03/05(金) 19:39:49 

    >>599
    まあ土日は、どうしても午前~午後にかけては混むよね
    あと夕方

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2021/03/05(金) 19:40:00 

    いやいや、甘えんな以外になんと言えば…w
    休日くらいあるでしょw休日に買いだめしろやw

    +4

    -16

  • 603. 匿名 2021/03/05(金) 19:40:11 

    >>570
    横だけど、自分の知ってる世界が全てだと思わないで欲しいってコメントへのレスが「じゃあやめれば」って意味わからな過ぎて恐怖

    +6

    -4

  • 604. 匿名 2021/03/05(金) 19:40:46 

    >>576
    自己レスだけど、結局強い言葉で対立を煽ったり、騒ぎたい気もちがあるんだと思う
    そのあたりが批判されているように感じる

    +13

    -0

  • 605. 匿名 2021/03/05(金) 19:41:05 

    >>562

    健康的なゴハンが食べられそうだよね

    +3

    -0

  • 606. 匿名 2021/03/05(金) 19:41:28 

    昔ブラックな職場で働いてて早くても23時以降だった時はヘトヘトでコンビニ飯買って寝るだけだった
    今は主婦だから自炊してるけど、がっつり仕事してたら作る気力、洗う気力もないよね
    甘えじゃなくて無理なものは無理なんだよ

    +22

    -1

  • 607. 匿名 2021/03/05(金) 19:41:30 

    >>602
    「自炊できないから誰か自炊してご飯食べさせて~」なら甘えだけど、
    夕食難民の何が甘えなんだ??迷惑かけられたん??

    +21

    -7

  • 608. 匿名 2021/03/05(金) 19:41:38 

    そんな日の時用でカップラーメンとか冷凍食品を買っておけばいいのでは、、、

    +4

    -11

  • 609. 匿名 2021/03/05(金) 19:42:13 

    >>317
    私も定時は21時だったかなって激務一人暮らしの時は気力なかったけどパルシステム使ってた。
    レンチンするだけのおかず結構あったしボイル対応ならイタリアンハンバーグとか流水解凍なら刺身とか。
    疲れきってると外食するのもいやで、家でゴロゴロしながら夕飯とビールでTVやスマホ、とリラックスする時間欲しかったからなー。
    まあ人それぞれだけど、出来ないってうのは、やってみてからでもいいんじゃないかな。

    +42

    -8

  • 610. 匿名 2021/03/05(金) 19:42:28 

    >>596
    家も有るけど帰って無い時点でそんな所に行く暇無さそうだけどね。

    +0

    -1

  • 611. 匿名 2021/03/05(金) 19:43:29 

    >>607

    >>1読んだ?ただの言い訳だろ

    +6

    -13

  • 612. 匿名 2021/03/05(金) 19:43:48 

    >>1
    >残業をして

    残業なんかしなければいい
    その日のうちに仕事を終わらせられないのは無能ってこと
    自分の無能ぶりを理解し終わらなかった分は次の日に回せばいい
    漸次ずれた幅をどう詰めていくかを考えること
    残業すればいいというのは甘えでしか無く残業代目当ての詐欺師と言ってもいい


    >コンビニくらいしか選択肢がないのだ……。

    コンビニでいいじゃん
    悪なのは店舗内での飲食であってテイクアウトやデリバリーを誰も咎めたりはしないよ
    これからの新しい生活様式ではテイクアウトはデリバリーがメインになっていくんだから



    +9

    -35

  • 613. 匿名 2021/03/05(金) 19:43:53 

    「夕食難民」という報道の仕方がまずいと思う。
    まるで夕食が手に入らなくて飢えて困ってる人みたいな印象になってるから、
    こうしたらいいよと口を出したくなる人が多くなる。

    +10

    -0

  • 614. 匿名 2021/03/05(金) 19:44:47 

    >>524
    人それぞれ事情があるんだから作らない理由にそれしか想像できないのは想像力に欠けると思う。
    一般的な思考たけどね。
    それを聞いて『じゃ自分がコレをすれば金になるじゃん!』って思いつく人は一握りの人間だし。

    +3

    -0

  • 615. 匿名 2021/03/05(金) 19:45:11 

    自炊はできる時にして
    後はぶっちゃけ半額弁当の方が
    節約できるわ(笑)
    作るより安いもん♪
    でも簡単で楽ちんな自炊の知恵は
    あったら便利だよね!
    私も知りたいけど。

    +4

    -0

  • 616. 匿名 2021/03/05(金) 19:45:45 

    >>5
    同じものばかりでは飽きるでしょ

    +9

    -6

  • 617. 匿名 2021/03/05(金) 19:45:58 

    >>602
    想像力足りなすぎお花畑草

    +10

    -2

  • 618. 匿名 2021/03/05(金) 19:46:43 

    外食って選択肢が1つ消えただけで難民なんて大袈裟な。選択肢が1つも無く生きるか死ぬかって時に使おう。
    あと〇〇警察もなんなの

    +5

    -4

  • 619. 匿名 2021/03/05(金) 19:46:58 

    残業して帰宅したら店閉まってる…→だったらコンビニやスーパーしかないだろ
    田舎だから…→それ見越して何か買っておけば?


    頭悪いのかな?何が夕食難民だよ
    先見越した生活が出来ない馬鹿なだけじゃん

    +11

    -14

  • 620. 匿名 2021/03/05(金) 19:47:46 

    夕食難民なんて言ってるマスコミの人ももれなく夕食難民でしょうに

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2021/03/05(金) 19:48:23 

    >>612
    視野狭すぎて怖。よっぽど自分本位なんだね

    +26

    -2

  • 622. 匿名 2021/03/05(金) 19:48:34 

    >>575
    カフェで働いてるけど、人が少ないのを狙ってか、ほぼ貸切状態だからか、子供が暴れ回ってるよ。。
    マジやめて欲しい

    +85

    -0

  • 623. 匿名 2021/03/05(金) 19:49:16 

    >>10
    本当そう。
    仕事終わって疲れて帰ってから作ってって、自分の一色分だけの為に作るのも面談だし、次の日にまわせばいいんだけど飽きるし。
    材料揃える事も含めたら買った方が安いし楽なんだよね。

    +61

    -3

  • 624. 匿名 2021/03/05(金) 19:50:05 

    宅食とかあるけど利用しないのかな。やってない所もあるのかな?

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2021/03/05(金) 19:50:33 

    >>610
    家に帰れないドライバー向けの施設だから
    施設ごとに設備や運営時間とか異なってくるけど、そこで食事、宿泊、入浴ができる
    全国にあるよ

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/03/05(金) 19:50:39 

    >>612
    なに警官、この人
    怖いんだけどw

    +19

    -3

  • 627. 匿名 2021/03/05(金) 19:50:51 

    >>619
    スーパー20時で閉まるところ多かったはず

    +2

    -3

  • 628. 匿名 2021/03/05(金) 19:51:20 

    >>269
    そんなこと言ったらなにも食べられなくなるじゃん。
    今の日本の食料なんてほとんど添加物よ

    +39

    -3

  • 629. 匿名 2021/03/05(金) 19:51:24 

    >>599
    最近は土日の昼間とかは絶対スーパーいかないよ。激混みだから、夜遅くとかにしてる。

    +1

    -3

  • 630. 匿名 2021/03/05(金) 19:52:07 

    >>620
    テレビ局に食堂がある

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/03/05(金) 19:52:21 

    なんで他人の悩みにそんなにイライラしてんだか…あ、独り言です

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2021/03/05(金) 19:52:40 

    >>3
    定型文作っておきな。
    あ って打つと2コメゲーットってなるように。
     

    +14

    -0

  • 633. 匿名 2021/03/05(金) 19:53:20 

    >>2
    私は、いまは子供もいるから、働く時間セーブしてバランスのいい食事を作ってる。
    でも、独身の時は朝6時に家を出て、帰宅が深夜1時で土日も休日返上で働いてたから、自炊してる暇があったら寝てたよ。
    帰宅途中で深夜営業してる飲食店は、生命線だった。居酒屋でもいいから、出来たての温かいものが食べたかったよ。

    +166

    -2

  • 634. 匿名 2021/03/05(金) 19:54:08 

    >>41
    それプラス
    納豆とか卵とか冷凍食品とかあれば
    自炊出来ると思うんだよね。
    野菜は手でちぎれるレタスとかトマト、キュウリなど簡単なモノで。

    +17

    -5

  • 635. 匿名 2021/03/05(金) 19:54:28 

    「自炊しろ」って話じゃなくて営業時間短縮で外食が出来ないなら、コンビニやデリバリーしたりしかないよねって話だよね。
    コンビニは飽きるし毎回デリバリー出来ないってことならそこで初めて自炊しかないよねって結論でしょ。
    それも面倒だしなかなか難しいって言うからただの甘えと言われるのでは?
    何でもイヤイヤ言うこどもじゃないんだから、自分でどうにかするしかないよね。

    +11

    -6

  • 636. 匿名 2021/03/05(金) 19:55:44 

    スーパーも時短だったりするから、お惣菜の争奪が早いよ…なくなる率がすごい
    最近は時短の影響で外食難民ぽいカップルがスーパーに増えて、スーパーでイチャコラ買い物しててうんざりしてる。
    1人リーマンや爺もスーパーに増えたし、なんか落ち着かない。

    +3

    -0

  • 637. 匿名 2021/03/05(金) 19:57:01 

    ぶっちゃけて言うと精神的につらい時は時間があっても料理できない
    私は体力より精神面が影響する
    だから難民にならないように冷凍食品、カップ麺等をストックするように心がけてる

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2021/03/05(金) 19:57:02 

    >>60
    レトルトも缶詰めも色んな種類あって美味しいよね
    ごはん炊くの面倒ならパンかサトウのごはん買えばいい

    +23

    -2

  • 639. 匿名 2021/03/05(金) 19:57:43 

    私は食べるの大好き。美味しいの食べるために働いてる。朝9時~21時まで週4だけど仕事おわって疲れてるのに外食できないなんて嫌だよ。

    +5

    -0

  • 640. 匿名 2021/03/05(金) 19:58:19 

    >>635

    それなwwwどうせ夕食難民なんて馬鹿しかいないんだよwてめぇの夕食くらいてめぇでなんとかしろってw時短営業されてんのお前だけじゃねぇんだわw

    +8

    -4

  • 641. 匿名 2021/03/05(金) 20:00:38 

    >>1
    愛知ってそんなに田舎なの?

    +6

    -0

  • 642. 匿名 2021/03/05(金) 20:01:30 

    >>6
    在日外国人の数を減らす政策を取らなければならないのに、増やす政策を取ろうなんてしてる政党は皆であらゆる手段を用いて潰さないとダメだ!
    一部在日化させて良い外人は<人種、民族>と<宗教>を厳選する事、この移民、難民と言う害虫が大発生してる<大寄生虫時代>に国籍で判断してはダメ!
    支那人、北朝鮮人、シモ朝鮮人、アラブやイラン、パキスタンみたいなイスラム教を国教としてる様な人種、黒人なんか解りやすい特定外来生物だよ、反日でも親日でも存在その物が害にしかならない、そもそもまだ少数である内は寄生虫が宿主を悪く言うことはあまりないからね、問題は増殖した後だ!
    白人は日本人(大和民族)に服従するのかどうかで判断すれば良い
    日本に寄生させると滞日から在日へ、在日から帰化へとスキルス癌の様に爆発に増殖して繁殖し出す。
    対3国人報復法と例外の無い日本国籍剥奪法を声高に叫んで行かないと!もう既に大変な事になってるよ!

    +19

    -6

  • 643. 匿名 2021/03/05(金) 20:01:52 

    >>619
    夕食難民と聞けばそういいたくもなるよね。
    昔は三が日は街中閉店してたし、いまみたいに遅くまで店空いてなかったけど何とかしてた。
    震災の余震続きの時、応援でビジネスホテル生活だったけど1ヶ月基本はサトウのご飯に野菜ジュース、缶詰めとか。
    大変なのは重々承知だけど今は非常事態なわけで、本当に手段がないの?とは思う。

    +8

    -3

  • 644. 匿名 2021/03/05(金) 20:04:11 

    >>15
    でも中国産ばっかりで日本経済回してる気になってるのは頭悪いよね

    +19

    -34

  • 645. 匿名 2021/03/05(金) 20:05:21 

    夕食難民に自炊警察か…
    言葉だけがひとり歩きしてるんだよね
    言葉を使いたいだけの印象の記事

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2021/03/05(金) 20:05:30 

    これは甘えじゃないでしょ
    9時に仕事終わってご飯なんか作る気しない
    ささっと買うか食べて帰りたい

    +8

    -2

  • 647. 匿名 2021/03/05(金) 20:06:43 

    >>29
    それ難民じゃないじゃん
    難民って言うから貧困で食にありつけない人たちのことかと思った
    大袈裟

    +131

    -28

  • 648. 匿名 2021/03/05(金) 20:07:04 

    >>29
    3つのコンビニ行き来してる

    セブン率高め。美味しいの何個も知ってるから毎日コンビニでも飽きないw

    ただ健康面がしんぱいになるよね
    だから2日に一回は軽い自炊してる。事前に食材はまとめ買いしておく

    +90

    -1

  • 649. 匿名 2021/03/05(金) 20:08:27 

    >>562
    和食の手作りお惣菜屋さん近所にあるよ、コンビニより美味しいし安心感があって助かる。ご飯だけ週末に炊いて冷凍小分けしておいてレンチンするだけで良い夕飯になる。そういう店増えると主婦も助かると思うよ。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2021/03/05(金) 20:08:29 

    >>167
    余裕
    セブンならうまいし
    ローソンやファミマも冷凍とかならうまいし

    +15

    -13

  • 651. 匿名 2021/03/05(金) 20:08:34 

    >>2
    理解できなくてもいいけど、当事者やその周りの人達にあれこれ言うのはやめなね

    +109

    -6

  • 652. 匿名 2021/03/05(金) 20:09:12 

    >>619
    それな
    休みは一時間もないのか?って思うよね
    スーパーで買っておく、休みの日に届くようにネットスーパーや通販使う

    自炊できないはもう知らんってレベル
    米は炊飯器が炊いてくれるし、おかずは納豆でもチルドハンバーグでも食べられる
    野菜は一人ならちぎるだけ

    +13

    -7

  • 653. 匿名 2021/03/05(金) 20:09:21 

    >>612
    バカなの?

    +12

    -3

  • 654. 匿名 2021/03/05(金) 20:10:00 

    >>17
    週末にまとめてご飯炊いて冷凍しておく

    ガッツリ自炊は次の日が休みの日だけかな。

    +12

    -8

  • 655. 匿名 2021/03/05(金) 20:11:54 

    自炊警察が叩かれてるけど、夕食難民ですーー!って大変なんですーー!って大騒ぎしてたのを、自炊すればよくない?買い物いけないの?って突っ込まれた途端に自炊警察うるさいーーー!ってなってて笑える

    +13

    -6

  • 656. 匿名 2021/03/05(金) 20:12:03 

    休日は寝ていたい → 1時間でもスーパーへ買い出しに行くのも嫌なの?
    毎日缶詰やレトルトは飽きる → 買い置きした野菜切ったり茹でて添えるとかもする余裕ないか、やるのが嫌?

    素朴な疑問です。どういう食生活ができれば満足?
    毎日外食?毎日誰かに提供されないと食べる事ができない程皆ギリギリまで仕事してるの?
    料理好きからしたら、時間のかからない食事っていくらでもあるように思えるんだけど。

    +18

    -9

  • 657. 匿名 2021/03/05(金) 20:12:51 

    >>17
    ・炊いて冷凍したコメ(洗いと吸水なしですぐ炊ける無洗米オススメ)
    ・おかずは冷凍or焼くだけの肉
    ・インスタントor
    野菜切ってレンジ煮込みの味噌汁

    こんなんでも一応自炊ww
    コメは手頃サイズのタッパーに冷凍
    それ+ほかのタッパーに冷食と切っただけの野菜入れれば一応弁当w
    紙コップでインスタント味噌汁やスープ入れたら完璧
    こういう適当自炊も存在しますよww

    +40

    -8

  • 658. 匿名 2021/03/05(金) 20:14:08 

    >>656
    スーパーに行けるけど行きたくない

    自炊できる時間もたっぷりあるけど別に自炊したくない。外で済ませたいだけ。
    早く閉店してしまうから不便極まりない

    +10

    -5

  • 659. 匿名 2021/03/05(金) 20:14:17 

    >>269
    いいものを安く、いつでも食べられるようにとギャーギャー言う人がいっぱいいるから、添加物食品が沢山あるのよ。
    毒性のある植物も人間食べてるんだから今さら添加物気にした所で・・

    +22

    -0

  • 660. 匿名 2021/03/05(金) 20:14:43 

    >>163
    中々仕事してたら毎回昼間に買っておくとか出来なかったりするよ。
    お昼に夜のお弁当買っておいても、職場の冷蔵庫私物化できないし。

    +10

    -2

  • 661. 匿名 2021/03/05(金) 20:15:11 

    >>570
    仕事してないクズがいいがち

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2021/03/05(金) 20:15:14 

    >>1の筆者は田舎住みらしいから、スーパーまで車で2時間とかかかる地域なのかな??
    でも田舎は田舎で農家直販とかありそうだしなぁ
    昼休みに職場近くのスーパーコンビニで調達は無理なの?

    +9

    -1

  • 663. 匿名 2021/03/05(金) 20:15:16 

    >>27
    休日が文字どおり休日だと思うなよ

    +31

    -8

  • 664. 匿名 2021/03/05(金) 20:15:36 

    >>1
    うちはコンビニもない田舎だけど、むしろ飲食店すらないよ。コンビニはあるんだから難民とは言えないのでは?
    妹が看護師で家にも帰らずにホテルで生活しながらそれこそコンビニ弁当食べてコロナ患者みてるから、こういう記事とか擁護コメント見てたらなんだかモヤモヤする。こんなんで鬱になるなら、医療従事者は全員鬱になってるわ。

    +46

    -3

  • 665. 匿名 2021/03/05(金) 20:15:52 

    子供食堂とか意味わからん

    身なりとかヨレヨレ違うのに
    無料飯たかりにいくなんて。

    +2

    -2

  • 666. 匿名 2021/03/05(金) 20:17:00 

    21時着までなら自炊してるけど少数派なのかな
    流石に遅い時はお味噌汁と生姜焼きレベルを作るくらいだけど
    外食も結局同じ場所で同じもの頼むことになるから、飽きっていう意味ではお弁当と変わらないなぁ

    +5

    -1

  • 667. 匿名 2021/03/05(金) 20:17:19 

    >>1
    僻地だけど12時までスーパーやってる

    でも一度も行ってない
    休みの日にまとめて買ってる

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2021/03/05(金) 20:18:15 

    >>655
    夕食難民が大騒ぎって…。
    元は勝手に夕食難民とかネーミングつけられて、ネット記事にされただけじゃん。

    +9

    -4

  • 669. 匿名 2021/03/05(金) 20:18:24 

    お金払うから、自炊警察の人が定食作って職場まで持ってきてほしい

    +6

    -1

  • 670. 匿名 2021/03/05(金) 20:18:29 

    >>663
    1日たりとも文字通りの休日ないの?

    +9

    -4

  • 671. 匿名 2021/03/05(金) 20:19:09 

    >>656
    うるさいな
    何の仕事をしてるの?あなたは随分要領が良くて器用な人なんだね

    +8

    -9

  • 672. 匿名 2021/03/05(金) 20:20:03 

    私は残業で毎日8時過ぎに仕事が終わるんだけど、おなかがすいて力が出ない状態になる笑
    9時、10時過ぎても働いてる人って仕事終わるまで我慢してるの?
    途中でご飯の時間とかとれないのかな

    +1

    -1

  • 673. 匿名 2021/03/05(金) 20:20:05 

    >>669
    ウーバーイーツ!

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2021/03/05(金) 20:21:13 

    >>672
    とれない
    我慢して帰ってレトルト食品や買い置きのご飯

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2021/03/05(金) 20:23:07 

    >>2
    本当そう。
    自分が休みの日を削るとか、なにかしら犠牲をすれば工夫できる環境のはずなのに、店が空いてないとか売り切れてるとか他人のせいにしてるだけ。

    +7

    -51

  • 676. 匿名 2021/03/05(金) 20:23:09 

    >>13にこんなにマイナス付くのがわからない
    切実な話じゃん

    +86

    -14

  • 677. 匿名 2021/03/05(金) 20:23:13 

    >>635
    同感。
    甘えるなって意見はそういう意味だよねぇ。
    近所のあちこちが時短営業始まってから私は自炊苦手だしコンビニは飽きるから宅食頼んでる。
    冷凍だしウィークリー単位で注文できるから、ストックたまったら次の週ストップするし。

    コロナの影響で今までと違う日常なのは国民全員だし、仕事が毎日定時には終わらない人なんて世の中には溢れているのに夕食に困っているなんて(・A・)はっ???(・A・)

    +7

    -6

  • 678. 匿名 2021/03/05(金) 20:23:55 

    夕食難民と言われてる人たちって外食できない!どうすればいいの!?
    ってアドバイス求めてるわけじゃないだろうから放っておけばいいのに

    +11

    -2

  • 679. 匿名 2021/03/05(金) 20:24:25 

    人が生きる上で一番基本的な食事に関して、これ程社会のサービスに依存しかできない人が多い事に驚き。

    +3

    -4

  • 680. 匿名 2021/03/05(金) 20:24:55 

    中途半端な田舎の人なんだろうな
    都会の人はウーバーとかがある
    私が住んでいる野生動物たくさんの田舎は普段からこんな感じだから買い置き等が常にある

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2021/03/05(金) 20:26:03 

    >>676
    毎日デリバリーしたらいいじゃん 馬鹿で貧乏だから困ってるんでしょ?安いチェーン店で外食できなきゃカップラーメンしか選択肢ないのは自分のスペックの問題だよ

    +8

    -44

  • 682. 匿名 2021/03/05(金) 20:26:50 

    >>496
    それは分かってるでしょ。まさか本当にやり方が分からないってみんな思ってるとでも?

    +19

    -2

  • 683. 匿名 2021/03/05(金) 20:27:15 

    Uberする金もない奴なんだろ

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2021/03/05(金) 20:28:14 

    自炊警察の中に自分で作ってない人が何人いるか気になる。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2021/03/05(金) 20:28:22 

    >>652
    それな❗

    そして便利さに慣れてしまい、それが普通になってしまった輩は厄介だよ?
    蛇口を捻れば水は勝手に出てくる、手を翳せばトイレは勝手に洗浄する、更に、食料なんて自然に湧き出ている物くらいに思っている輩。

    衣食住は出来て当たり前で感謝の気持ちの欠片も持たない、便利で快適な社会にどっぷり浸かってしまった愚か者ども。

    多数のこういった輩は大災害や、究極、戦時下などでの無法地帯などになった時、理性の仮面が容易く剥がれ買い占めに走ったり暴徒化したりする。

    便利さ快適さに甘えすぎたが故、そのような状態に置かれたら成す術を無くすからだ❗

    夕食難民とか…何かあった時は一番厄介で迷惑な輩になりますわ、必ずね。

    +3

    -8

  • 686. 匿名 2021/03/05(金) 20:29:09 

    夕食難民は今まで夜サクッとたべに行ってた店に行けなくなったのは嘆いているだけだよ
    嘆いてるだけじゃなくて夜間スーパーやコンビニ客増えてるし、自炊もしてる
    余計なお世話

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2021/03/05(金) 20:29:34 

    元の話は「時短20時だとレストランが閉まってて困る人たち(夕食難民」の話
    これ自炊じゃなくて外食警察じゃない??

    一例に出してる男性は飲み歩きが趣味だった男(時短21時では外食出来てた)の話で、普通に自炊出来てて「洗い物が面倒」としか話してないし、筆者は田舎はスーパーの営業時間ガーだし
    各エピソードが全然噛み合ってなくて変な記事やな

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2021/03/05(金) 20:30:01 

    >>684
    逆に作ってるから何で難民になるのかは分からない
    でも作ってもらってる人はいそう

    +3

    -1

  • 689. 匿名 2021/03/05(金) 20:30:28 

    >>685
    大げさ

    +0

    -2

  • 690. 匿名 2021/03/05(金) 20:30:46 

    >>684
    むしろ私は自炊が苦にならない人の「自炊すらできないの?プ」っていうマウントに見える

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2021/03/05(金) 20:31:01 

    >>5
    コンビニと外食が続くとすぐ胃炎になるので、仕方なく自炊してるけど毎日だと大変。夕食難民の気持ちはわからなくもない。

    +15

    -4

  • 692. 匿名 2021/03/05(金) 20:31:05 

    >>592
    普通に外食してる

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2021/03/05(金) 20:32:42 

    リアルでマスク警察と自粛警察を目撃したことあるけど、
    コロナ関係無くあたおかだったよ。

    自炊警察も他人の生活スタイルに関心持ちすぎではしたない。

    +1

    -0

  • 694. 匿名 2021/03/05(金) 20:33:06 

    普通に仕事して帰ってきて料理できる人が羨ましい
    風呂に入るのすらしんどいのに

    +8

    -0

  • 695. 匿名 2021/03/05(金) 20:33:42 

    >>687
    コメントが噛み合ってなくて読解力無い人たちだなぁと思う

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2021/03/05(金) 20:33:51 

    >>2
    そう言うあなたが
    理解できない

    +62

    -6

  • 697. 匿名 2021/03/05(金) 20:33:54 

    >>136
    わかる

    +47

    -3

  • 698. 匿名 2021/03/05(金) 20:34:15 

    >>685
    スマホ捨てて山で暮らせよ

    +2

    -5

  • 699. 匿名 2021/03/05(金) 20:34:32 

    >>658
    結局できるけどやりたくないからやらない、って話なのね。
    そんなん知らないよ。勝手にすれば良いけど文句言わないで欲しい。

    +5

    -5

  • 700. 匿名 2021/03/05(金) 20:34:59 

    なんとかしてるけど、いつまで夜中に1人でコンビニご飯レトルトカップ麺なんて生活を続ければいいのかのほうが辛い。自分で作りおきしたの食べても餌みたいな気持ちになる。外食だと1人なんだけど人がいる空間だからなんとなく落ち着く。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2021/03/05(金) 20:35:48 

    夕食難民とか、勝手に名前つけられただけだし、
    お店で夕飯食べられなくて困ったなレベルの話。
    各自なんとかしてるわけだし、
    夕飯難民が騒いでるとか言ってる人はネットの記事に踊らされ過ぎよ。

    +12

    -4

  • 702. 匿名 2021/03/05(金) 20:35:55 

    >>66
    なんで?そのスタンスで生きてきたんだからまさに夕食難民じゃん
    忙しく働いて稼いだ金で好きなもん食って、誰にも迷惑かけてないのにそんな風に言われる筋合いないと思う

    +179

    -29

  • 703. 匿名 2021/03/05(金) 20:36:07 

    >>91
    可能性大

    +45

    -5

  • 704. 匿名 2021/03/05(金) 20:36:43 

    医師の独身の人とか大変そう。毎日遅くまで仕事で朝は早いからスーパーやってる時間に外に行かれないって。オペが連日あって昼ご飯もまともにとれてないからコンビニだけでも有難いって言ってた。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/03/05(金) 20:36:54 

    >>656
    私は仕事がシフト制なんだけど不規則すぎて料理する気になれない。
    夜0時まで仕事で翌日7時とかもあるし。そうするとその日はスーパーが開いてる時間に帰れてももう体力無くて出来るだけ自分で手間をかけないようにしたい。洗い物とかも出来るだけ増やしたくない。
    楽したいからご飯だけ炊いておかずは買ってくるとかパスタ茹でるだけとか多いけど段々虚しくなってくる。
    そういう時にファミレスとかが開いてると心に潤いが保てると言うか。
    ご飯ってただ食べられれば良いって訳では無いと思う。

    +16

    -3

  • 706. 匿名 2021/03/05(金) 20:36:55 

    >>10
    とういか、料理初心者ほど完璧な料理を求めがちだよね。レシピに書いてる材料全部入れなきゃみたいになると高くなる。もっと適当に作ると余らずに使い切れるよ。

    +53

    -4

  • 707. 匿名 2021/03/05(金) 20:37:03 

    >>694
    本当だよね。自分は家族いるから毎日仕事の後に作ってるけど、1人だったら仕事後の家事はできるだけ何もしたくない。人に作ってもらったご飯おいしいもの、外食したいなーと思うよ

    +4

    -0

  • 708. 匿名 2021/03/05(金) 20:38:18 

    >>698
    何で?
    便利さが悪いとは書いてないよ、
    あなたバカですか??

    +2

    -3

  • 709. 匿名 2021/03/05(金) 20:39:09 

    >>428
    何でも国のせいか…可哀想

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2021/03/05(金) 20:39:55 

    >>699
    658はそうなのかもしれないけれど、世の自炊難民は生活リズムが変わっただけで何かしら作ってる人は多いです

    +2

    -0

  • 711. 匿名 2021/03/05(金) 20:40:20 

    >>114
    こんなにも長期間世界中が大変な事
    を経験した事はそれ以前はないのでは?
    終わりが見えずに日常的に辛いです

    +15

    -3

  • 712. 匿名 2021/03/05(金) 20:40:31 

    >>656
    忙しく働いてガッツリ稼いでるんだからそんな面倒なことせずにおいしいもの食べたーい!
    調理も片付けもやってもらって、優しくされた気分になりた〜い 笑

    +11

    -0

  • 713. 匿名 2021/03/05(金) 20:40:38 

    >>699
    横だけど、658さんはあなたの疑問に答えただけじゃん
    その人がスーパーに行かなかろうと自炊しなかろうと勝手にしていいし、文句だって好きに言っていいでしょ。それがあなたに何か直接不利益与えるわけでもないんだしさ

    +4

    -1

  • 714. 匿名 2021/03/05(金) 20:41:02 

    >>710
    間違った自炊難民でなく夕食難民

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2021/03/05(金) 20:41:08 

    >>689
    大げさじゃないわ

    実際、いつでも何処でも起こり得る話だよ、大災害や戦時下のような状況は

    君は少しの備えもしてなさそうだね
    有事の際には暴徒にならないでくれよ?(笑)

    +1

    -7

  • 716. 匿名 2021/03/05(金) 20:41:29 

    >>269
    じゃあ外食もできないよ

    +25

    -0

  • 717. 匿名 2021/03/05(金) 20:42:05 

    >>685
    その時はその時でしょ
    災害時のための蓄えは多少なりともみんなしてるんだしさ

    蛇口捻れば水がでるのにわざわざ山に水汲みにいかなきゃダメなの?
    甘えるなってそういうことだと思うけど

    +5

    -0

  • 718. 匿名 2021/03/05(金) 20:42:10 

    >>676
    私も思った

    +32

    -4

  • 719. 匿名 2021/03/05(金) 20:42:22 

    >>88
    でもさ、葉っぱモノは長持ちしないからサラダ食べたいなと思った日には食べられないじゃん。作り置きもある程度はするし納豆とか期限長いものも買っておくけどさ、シャキシャキサラダが食べたいわーーー!!て日には絶対無理よ。
    それに作り置き作り置きって皆言うけどさ、休みの日に「必要な家事」ばかりで終わるのもいや、だよ。用事がある日だってあるしさ

    +47

    -2

  • 720. 匿名 2021/03/05(金) 20:43:23 

    >>12
    私も思った。

    +3

    -13

  • 721. 匿名 2021/03/05(金) 20:43:37 

    >>269
    勝手に自給自足してくれ
    自分で育てればオーガニックだし添加物0よ
    調味料も頑張ってね

    +23

    -3

  • 722. 匿名 2021/03/05(金) 20:45:00 

    >>717
    便利さや快適さに対し感謝の気持ちだけは忘れるな、当たり前と思うべからずという話だよ

    勝手におかしな解釈して絡んでこないでね

    +3

    -4

  • 723. 匿名 2021/03/05(金) 20:45:28 

    >>676
    カップラーメンやレトルト食品でも夕食とれてるよ
    切実?

    +6

    -29

  • 724. 匿名 2021/03/05(金) 20:45:59 

    >>705
    ファミレスだってその場でハンバーグ捏ねてるわけじゃないし、スーパーで冷蔵ハンバーグ買っといてレンチンしても変わんないと思う。賞味期限けっこうあるよね?あと冷凍ミックス野菜チンして、インスタント卵スープでも入れれば完成だよ。

    +3

    -8

  • 725. 匿名 2021/03/05(金) 20:46:11 

    >>707
    私は旦那いるのに無理だった
    頑張っても冷凍してた白米+揚げずにからあげ+インスタント味噌汁くらい。
    1週間分買い置きしてても、疲れて計画通りに作れない
    じゃがいもからは芽が出るし

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2021/03/05(金) 20:46:36 

    冷凍野菜

    +1

    -1

  • 727. 匿名 2021/03/05(金) 20:46:51 

    >>685
    日本でライフラインがストップするような災害があったとき暴徒なんてほとんど発生してないよね?
    震災のときだってコンビニやスーパーに皆並んで順番守って入店してた
    極端過ぎます話が

    +6

    -1

  • 728. 匿名 2021/03/05(金) 20:46:52 

    >>715
    がるちゃん暴徒はあなたじゃないですか?

    災害経験者なので備えは万全、わりと何でもできますよ
    偉そうに言ってるやつほど大したことない

    +1

    -1

  • 729. 匿名 2021/03/05(金) 20:47:42 

    >>722
    ああ、世の中にはごはんを食べられないような人もいるんだから残しちゃダメよ!的な理論ね

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2021/03/05(金) 20:48:21 

    >>722
    なんで便利さを金で買ってるだけなのに「感謝」なんてものを強要されなきゃいけないのか謎w誰目線だよ

    +5

    -2

  • 731. 匿名 2021/03/05(金) 20:48:56 

    >>715
    横だけど決めつけすぎだわそれ

    +2

    -1

  • 732. 匿名 2021/03/05(金) 20:49:35 

    >>723
    毎日インスタントやレトルト生活してたら栄養失調になるよ。メンタル疾患にもなりやすくなる。

    +32

    -0

  • 733. 匿名 2021/03/05(金) 20:49:39 

    >>727
    あれは素朴な田舎だからだろ?

    東京では震源地でもないのに買い占めに走ったバカが結構出なかったか?

    +2

    -1

  • 734. 匿名 2021/03/05(金) 20:50:01 

    ジョイフルの冷凍ハンバーグ売ってる店あるよ
    これを温めてミックスベジタブル添えてインスタントスープにパックご飯
    手間をかけずにファミレス気分

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2021/03/05(金) 20:50:06 

    >>432
    1人だと食材も作った分も余ること多いよね。
    何回か食べきれなくて結局捨てたことあるわ

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2021/03/05(金) 20:50:34 

    >>656
    お金払うから作りに来てほしい

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2021/03/05(金) 20:50:53 

    >>728
    備えをしている!
    災害経験者だ!

    偉そうに言ってるのは君だわ┐(-。-;)┌

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2021/03/05(金) 20:51:03 

    >>730
    そりゃギブアンドテイクだけど、感謝くらいしてもいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2021/03/05(金) 20:51:08 

    >>725
    わかる、わかるよー。食材があってもどうしても疲れて作れないときある。買った時には気合入ってたはずなんだけどなあ…みたいな

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2021/03/05(金) 20:51:16 

    >>724
    ファミレスでバイトしてた時あるけど、卵液っていう卵じゃない何かがあったりしたりよ
    焼いたらオムレツとかオムライスの卵になる、卵じゃない何かの液体(大量)

    +4

    -1

  • 741. 匿名 2021/03/05(金) 20:51:20 

    >>719
    休みの日に大量に食材買ってきて処理して冷凍できる体力がほしいわ。要領悪くて1週間分の作り置きなんてしたら半日潰れちゃうよ

    +35

    -1

  • 742. 匿名 2021/03/05(金) 20:51:56 

    >>1
    作れとは言わないが冷凍食品を休日に買い溜めして仕事終わって家に帰ってきて解凍するくらいはできるでしょいくら何でもw

    +21

    -0

  • 743. 匿名 2021/03/05(金) 20:52:27 

    >>730
    金で買えない状況になったら一番困りそうだな、お前みたいな奴はw

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2021/03/05(金) 20:52:27 

    >>733
    あなたの暴徒のイメージって買占めなの?
    買占めしてる人も店のドアぶっ壊して押し入って商品ぶんどっていったわけじゃないでしょ?

    +1

    -1

  • 745. 匿名 2021/03/05(金) 20:52:58 

    勤務形態の関係で仕事終わって帰宅するのが2:30
    コンビニは何もないし、ウーバーイーツもやってない
    近くに24時間のスーパーも無いしつんでる

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2021/03/05(金) 20:52:59 

    >>706
    でも料理初心者はレシピ通り作れってみんな言う😣
    何を省いてよくて何は必須なのかわからない

    +8

    -1

  • 747. 匿名 2021/03/05(金) 20:53:35 

    夕食難民て言葉が盛りすぎなんじゃないの
    てか今の時代、電子レンジさえあればそこそこ美味しいの色々食べられるよね

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2021/03/05(金) 20:53:41 

    >>724
    自分が用意片付けしなくていい、でもサラダとかスープとか品数品目多くすぐに食べられるってのが良いんだよ。

    +7

    -0

  • 749. 匿名 2021/03/05(金) 20:54:01 

    >>237
    コンビニによっては遅い時間だとお弁当売り切れてたりはするかもね

    +26

    -1

  • 750. 匿名 2021/03/05(金) 20:54:51 

    >>739
    料理って、食材買うとそこそこお金かかるし作るのに時間かかりすぎだよね
    1時間かけて作って15分で食べてなくなる
    そこから片付けやら何やらして…
    1人分だったり半額お弁当活用したりすればそこまで労力使って自炊したところでそこまで安くもないのにさ
    それなら料理に使う時間を睡眠に使ったっていいじゃんって思う
    ヘトヘトになってまでやらなきゃいけない理由もない

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2021/03/05(金) 20:54:53 

    >>2
    反論コメントに必死でマイナス押してて草

    +48

    -7

  • 752. 匿名 2021/03/05(金) 20:56:06 

    >>744
    みんなが困っている時の買い占めは暴徒と思いますけどね

    あと大震災の時、コンビニの商品略奪やATM荒らしは続出したよな?
    テレビマスゴミはほとんど報道しなかったが

    並ぶとか、良い所だけを例に出して偉そうに言われてもな(^^;

    +2

    -3

  • 753. 匿名 2021/03/05(金) 20:56:30 

    >>745
    冷凍食品大量に買い込んでおくしかないね
    お仕事大変そうだわ

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2021/03/05(金) 20:56:59 

    >>656
    料理するぐらいで何を得意がってるの?
    ただちゃんとした食器とカトラリーで作りたてのご飯を食べる生活がしたいだけだよ。
    別に料理するけども。
    今までしてた外食できないのは、普通に不便なのよ

    +8

    -5

  • 755. 匿名 2021/03/05(金) 20:57:01 

    >>2
    のっぴきならない事情のある人なんてごく一部だよね
    金がないと言いながら、大半は手間と時間をお金で解決している

    +8

    -27

  • 756. 匿名 2021/03/05(金) 20:57:03 

    >>740
    外食産業に卸してる商社で働いてたけど、営業が俺は食いたくないって言ってた。なんか怖くて深く聞けなかった。
    めんどくさくても自分で作った粗末なもの食べた方がマシ。

    +5

    -1

  • 757. 匿名 2021/03/05(金) 20:57:25 

    >>674
    すごいね
    正直頭回らないよね笑

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2021/03/05(金) 20:57:37 

    買い置きつくり置き難しいよー
    今4日前に買ってタッパーに入れといた貝割れとか蒸しといたブロッコリー(しなっとしててまずそう)半端に残っててこれ食えるんか…?ってなってる。

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2021/03/05(金) 20:58:44 

    週一休みがあったとして、スーパー行って買い置きして作り置きしたら2〜3時間かかる。平日できなかった洗濯も掃除もしてってしたら休日なんてあっという間でしょ。好きなことか寝る時間を天秤にかけて次の日には仕事を繰り返したら病みそう。
    ご飯だけならなんとかできても他の家事を考えると辛い気持ちはわかる。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2021/03/05(金) 20:58:51 

    >>734
    ファミレスで食べるのと何が違うのそれ
    個人的にそこまでして家で食べる理由が分からない
    素直にファミレス寄って帰ればいいのでは

    +2

    -2

  • 761. 匿名 2021/03/05(金) 20:59:39 

    >>2
    世の中の母親でさえ今日はパートと習い事の送迎で疲れたから夜はマックねとかしてるのに、激務で帰りも遅い人が休みの日に食材買っておいて帰宅してから自炊なんて、パスタ茹でる時間も惜しいよ。洗い物もめんどくさいし。かといって毎日カップラーメンとかも飽きるから、注文すれば温かくて美味しいものが出てきて片付けも気にしなくていい外食って素晴らしと思う。

    +159

    -7

  • 762. 匿名 2021/03/05(金) 20:59:53 

    >>760
    自粛しろってことじゃない?

    +1

    -2

  • 763. 匿名 2021/03/05(金) 21:00:09 

    >>724
    それならファミレスで食べた方が良くない?
    後片付けもしなくていいし帰宅途中に寄れるから時間の節約にもなる
    私も料理好きだから毎日自炊出来るけど仕事終わって帰宅してから料理するのめんどくさいって人の気持ちもよく分かる
    あなたがなんでそこまでして他人に自炊を強要するのか理解不能

    +3

    -2

  • 764. 匿名 2021/03/05(金) 21:01:34 

    >>276
    爪楊枝かフォークで穴開けたら爆発しないよ

    +11

    -0

  • 765. 匿名 2021/03/05(金) 21:02:03 

    >>701
    なら自炊警察もネットニュースの反応でしかないじゃんw

    Twitterにもこのタグ前からあって困るーって言ってるし、飲食メーカーも夕食難民ターゲットにしたサービス始めてる
    勝手に名前つけられただけでなく本人達もアピールしてるからここまで広がったんじゃない?

    +2

    -3

  • 766. 匿名 2021/03/05(金) 21:02:10 

    >>760
    時短でしまってる

    +4

    -0

  • 767. 匿名 2021/03/05(金) 21:02:44 

    >>2
    あるだろうけど、クタクタに疲れて食事に労力を使いたくない人もいるじゃない。

    +52

    -4

  • 768. 匿名 2021/03/05(金) 21:02:52 

    >>763
    夕食難民に言ってるんだよ。ファミレスに行けるなら行けばいいよ。

    +2

    -3

  • 769. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:05 

    >>734
    …ジョイフルで食べた方が安くない?

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:07 

    >>656
    スーパー行くのもめんどくさい。買ってもどうせ使い切らずに腐されるって人も世の中にはいるんですよ。
    切ったり茹でたりが簡単って思えるのは料理してる人だけ。その前後に付随して調理器具の片付けもいうものも存在するのをご存知?それもめんどくさい。

    +3

    -4

  • 771. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:36 

    コンビニは飽きるからなか卯とかには助けらた。田舎だからかもしれないけど、なか卯みたいな場所なら一人で行けるけど、飲食店って一人でみんな行けるの?
    東京だったらお一人様って多いの?

    +1

    -0

  • 772. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:46 

    埼玉県の浦和の中途半端なジジイやオッサンが文句つけてそう

    +1

    -1

  • 773. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:46 

    Oisixの炒めるだけのやつとか?それもダルいか。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/03/05(金) 21:03:58 

    >>768
    そのファミレスが閉まってるから困るよねーって話なんじゃ?

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2021/03/05(金) 21:04:46 

    >>755
    夕食難民の文脈ではお金がないって話はあんまり出てこなくない?お金払ってもどこも開いてないし毎日の食事の話でしょう
    手間や時間をお金で買うのも別に悪いことじゃなくてあたりまえだし、普段使うようなファミレスとか定食チェーンも開いてないのが辛いのもわかってあげられないの?

    +12

    -3

  • 776. 匿名 2021/03/05(金) 21:04:52 

    もうサプリでも飲んどけ

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2021/03/05(金) 21:05:21 

    >>770
    凄いワガママw

    +5

    -2

  • 778. 匿名 2021/03/05(金) 21:05:22 

    >>88
    米炊いて、おかずはコンビニとか…も出来そうだけど、出来ない理由は人それぞれあるんだよね。
    私は逆に自炊にはまったけどね。今まで疲れてご飯作って、それを片すのが嫌だったけど、やり始めたらお弁当まで作って持ってけるようになった。

    +11

    -1

  • 779. 匿名 2021/03/05(金) 21:05:34 

    >>656
    うん、嫌
    六連勤して一日休み、六連勤して二日休み、七連勤して一日休み、また六連勤…その合間に親やら親戚やらがあり仕事の合間に子供の学校の用事やらあれこれやるような生活してるので休みは本当に寝てたい
    自分の時間どころか睡眠時間確保で目一杯なんだよ
    家族のために料理はするけど外食の日も多いよ

    +5

    -2

  • 780. 匿名 2021/03/05(金) 21:06:02 

    >>775
    変な人に噛みつかれた〜、めんどくさ

    +2

    -7

  • 781. 匿名 2021/03/05(金) 21:06:21 

    >>774
    だからファミレスメニューを自炊で簡単にできる案を出してみたんだよw

    +4

    -2

  • 782. 匿名 2021/03/05(金) 21:06:32 

    >>763
    そもそも難民って言うから
    買えない食べれないってことかと思ってた
    だから難民って言うなら自分で買えとか、自炊しろって言ってるんじゃないの?自炊の強制とかじゃなくてさ
    ファミレスがいいならファミレス行けばって話で、そもそも夕食難民ではないよね

    +2

    -2

  • 783. 匿名 2021/03/05(金) 21:06:39 

    >>110
    じゃあ何でこのトピにいるんだよ?w

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2021/03/05(金) 21:06:47 

    >>777
    横だけど実際面倒臭い作業だからこそ冷凍野菜やらカット野菜やらがあちこちで売ってるんだよ

    +1

    -1

  • 785. 匿名 2021/03/05(金) 21:06:55 

    >>269
    夕食作れのメンタルの人と同類だな、めんどくさい人

    +17

    -2

  • 786. 匿名 2021/03/05(金) 21:07:23 

    >>769
    たいしてかわらない

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/03/05(金) 21:07:23 

    家帰って食べて寝るだと体が疲れるよね。途中で食べて帰る間にちょっと消化されて寝れるのがちょうどいい。それなら食べなきゃいいってのはあるんだけどさ

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2021/03/05(金) 21:07:28 

    >>770
    キッチンバサミ便利だよ

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2021/03/05(金) 21:08:55 

    >>781
    いやだから、その簡単自炊メニューすら出来ないからファミレス開いてたら助かるのにって事じゃないの、
    いくら簡単メニューを教えてくれても出来ない人は出来ないんだよ。

    +2

    -2

  • 790. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:13 

    >>789
    私が提案したメニューは全てレンチンするだけです

    +1

    -3

  • 791. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:14 

    まあ、兼業主婦なら自炊プラス子供の世話しているからそういう人からは理解できないのかな。
    ただ、自分一人のために自炊する気力が湧かない。

    +3

    -5

  • 792. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:16 

    >>658
    素直すぎてワロタw
    ただのワガママw

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:18 

    >>1
    仕事帰りに一人で静かに外食くらいいいじゃん。緊急事態宣言とか言いながら、日中飲み屋で酔っぱらってる連中はなぜ黙認するの?飲み屋の営業を禁止するだけで、レストランは通常営業で良いのに。フランス料理店でぐでんぐでんになってるグループなんてそういないでしょ。

    +8

    -3

  • 794. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:41 

    >>784
    その前後に付随して調理器具の片付けもいうものも存在するのをご存知?それもめんどくさい。

    こんなことを言うぐらいの人だからそういう物も買わないよ

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:51 

    無洗米に即席味噌汁、冷凍食品、カップ麺などなど、「自炊なんか出来ねぇ~」って人でも、時間要らずの手間要らずで出来立ての美味しい夕食が食べられる、便利でありがたい世の中だよ。



    夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2021/03/05(金) 21:10:54 

    >>2でさっそく自粛警察来てて草
    ガルちゃんで前に夕食難民トピ立ってた時も厳しいコメントばかりで悲しくなったよ。

    +54

    -3

  • 797. 匿名 2021/03/05(金) 21:11:10 

    >>34
    ほんとそれ!!何にしたって誰にも文句言われないしね。
    ご飯と明太子だけでも自炊のうち笑

    +15

    -14

  • 798. 匿名 2021/03/05(金) 21:11:11 

    >>780
    2へアンカーをしておいて自分にはアンカーしてくるなとか子供さんですか?

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2021/03/05(金) 21:11:23 

    >>658
    ワガママボディ

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2021/03/05(金) 21:11:26 

    >>8
    でも、ガルちゃんにもノーマスクやウレタンマスクに発狂してるマスク警察とかいるから
    虚像とも言えないんだよね

    +13

    -4

  • 801. 匿名 2021/03/05(金) 21:12:08 

    >>9
    そうよね。いろんな事情の人がいるのに理解できずに責める自炊警察って何なんだろうね。
    押し付け本当ウザい。

    +61

    -5

  • 802. 匿名 2021/03/05(金) 21:12:26 

    >>780
    >>775 だけど、面倒くさいなら返信なんかしなくていいよ(笑)

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2021/03/05(金) 21:12:28 

    私はケチな一人暮らしだから、休みの日に買い物して冷凍出来るものは冷凍して、数日分の下準備もしておくよ。
    だってケチだから、割高なコンビニとかで買いたくないのよ🤪

    +6

    -0

  • 804. 匿名 2021/03/05(金) 21:12:40 

    >>795
    後片付けが面倒くさいんだってさ

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2021/03/05(金) 21:13:31 

    >>791
    兼業は独身に残業を押し付けているし、誰よりも早く帰るよ。

    +10

    -1

  • 806. 匿名 2021/03/05(金) 21:13:35 

    >>784
    ならその便利なもの使えばカットも器具もいらないし、冷凍なら腐らせずにすむよ
    そもそも行動しないのとは違う

    +2

    -0

  • 807. 匿名 2021/03/05(金) 21:13:53 

    レス見ててレトルトでも冷食でも使ってしのげばって人と、そんなのする体力無い自炊無理って言ってる人は一生分かり合えないなと
    どっちが良い悪いじゃなくて

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2021/03/05(金) 21:13:57 

    >>794
    まあ、でも実際、まな板包丁ピーラー出して鍋にお玉使ってって面倒くさいよ
    茹で野菜するだけでこれだけの調理器具使うんだから冷凍茹で野菜買うと楽ちんだよね

    +4

    -0

  • 809. 匿名 2021/03/05(金) 21:14:21 

    >>755
    わたしは自炊できない事情なんか何ひとつないよ
    自炊したくないだけで。
    金があっても行きたい時間に店が開いてないって話だよ

    +3

    -1

  • 810. 匿名 2021/03/05(金) 21:15:48 

    遅くまで残業すると、お腹がすいて耐えられなくなんだよ

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2021/03/05(金) 21:15:55 

    一人で外食するのは問題ないし、むしろ奨励すべきじゃないかな

    +6

    -0

  • 812. 匿名 2021/03/05(金) 21:16:08 

    >>5
    月に何回か仕事で渋谷のホテルに泊まるけど、コンビニのお弁当とか売り切れが多かった。
    かといって8時過ぎたらお店も閉まってるからバナナとヨーグルト、おつまみサラミとか買って食べた日もある。カップラーメンの日もあったよ。

    +28

    -1

  • 813. 匿名 2021/03/05(金) 21:16:19 

    >>808
    冷凍野菜楽だよね

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2021/03/05(金) 21:16:50 

    >>812
    食べれてるじゃん

    +7

    -9

  • 815. 匿名 2021/03/05(金) 21:17:19 

    甘えるなって言われてもね、甘えてるのはスーパーや飲食店であって、お前ではないって思う。

    人の甘えに許さない、自炊警察

    +7

    -2

  • 816. 匿名 2021/03/05(金) 21:17:49 

    >>765
    こういう人ってネットの中で世界が完結してそう。

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2021/03/05(金) 21:18:19 

    職場では残業してるとちょっと夕飯食べてくるみたいな人もいるけど、抜けるの難しい人もいるんだね。まぁそりゃそうか。それだと大変だよね。

    +5

    -0

  • 818. 匿名 2021/03/05(金) 21:18:25 

    アラフォーで毎日自分で作ったご飯食べてるけど、もう飽き飽きするし人が作ったご飯食べたくなるね…
    仕込みもしなくて良い、食べ終わった後の皿洗いもしなくて良いっていうのもありがたい

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2021/03/05(金) 21:18:59 

    難民って言葉がだめ、栄養とか何もかも度外視したとしても食べれてるから難民じゃないになる

    +3

    -1

  • 820. 匿名 2021/03/05(金) 21:19:39 

    別に自炊せんでも、弁当を買ってきたら、いいやん
    今の世の中、何でもあるやん
    極端な話で笑うw

    +3

    -3

  • 821. 匿名 2021/03/05(金) 21:20:40 

    >>805
    そういう人達が自炊もできないなんてってバカにするんだよ。私の会社もワーママの分も残業することもあって帰宅時間遅くなる。自炊してませんって言うと、貴方一人で子供もいないのにできてないの~私なんか毎日大変よ~ってバカにしてくる。
    お前の分も働いているのにうるさい。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2021/03/05(金) 21:20:46 

    >>804
    ゴミ箱に捨てるだけ

    これさえ面倒臭いなら
    最早何も言うことは無いけど(笑)
    夕食難民に「甘えるな」と“自炊警察”。人には自炊できない事情がある

    +4

    -0

  • 823. 匿名 2021/03/05(金) 21:20:52 

    >>12
    冷凍庫には限りがあるし、カップ麺とかしか買えなくない?
    お惣菜だって、新鮮な方が良いよ

    +42

    -4

  • 824. 匿名 2021/03/05(金) 21:21:11 

    >>814
    まともなものが食べられないって話よ。
    馬鹿なの?

    +14

    -5

  • 825. 匿名 2021/03/05(金) 21:23:51 

    >>21
    わかる。
    ちなみに私は自炊しているけれど、自分の作るものに飽きてるよ。

    +69

    -0

  • 826. 匿名 2021/03/05(金) 21:23:57 

    こういう人達が今までで外食産業を支えてたんだねー
    コロナ落ち着いたらまたぜひ外食行きまくってお金おとして経済回してくれー

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2021/03/05(金) 21:24:00 

    おかずなしでも米食べれるだけで幸せなんだけど
    なにか足すなら糠漬け 
    糠漬けと米で精神面満足できる
    栄養はどうかわからないけど

    +3

    -1

  • 828. 匿名 2021/03/05(金) 21:24:04 

    >>823
    これを機に少し自炊してみたら?めんどくさいのは分かるけど、なんか心配だわ。

    +1

    -12

  • 829. 匿名 2021/03/05(金) 21:24:42 

    20時とか21時くらいに仕事終わって、「あー疲れたー!やっと夕飯食べれる腹減り〜。明日も早いし、パパっと外食するか。」って色々な飲食店が並んでる駅前の通りを歩いて「デザートも食べたいし、今日はここのイタリアンに決まり★」ってやってた日々が懐かしいぜ…
    (´-`).。oO

    +15

    -0

  • 830. 匿名 2021/03/05(金) 21:25:02 

    食べるところがなくて困ってる人を非難する気なんて起きないな...
    疲れてると自炊もしたくないよね

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2021/03/05(金) 21:25:32 

    あほらし

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2021/03/05(金) 21:25:34 

    >>828
    貴方に心配される筋合いないと思うよ。

    +8

    -0

  • 833. 匿名 2021/03/05(金) 21:26:05 

    >>824
    人間の食べ物食べれてるじゃん

    +5

    -9

  • 834. 匿名 2021/03/05(金) 21:26:23 

    自分可哀想アピールをしなかったら、自炊すれば良いのにって言われなかったと思う…

    +1

    -3

  • 835. 匿名 2021/03/05(金) 21:27:22 

    >>834
    時短営業困りますって意見すら言うなと?

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2021/03/05(金) 21:27:43 

    田舎のコンビニで働いてるけど、夜10時に食料品の納品があっても近所ファミリーが根こそぎ買って行くからちっちゃい奴しか残らないんだよね。独身っぽい1人のお客さんが弁当コーナーみてからカップ麺買っていくの見ると逆じゃね…って思っちゃうわ。

    +2

    -1

  • 837. 匿名 2021/03/05(金) 21:27:58 

    >>752
    あなたが思っていたとしても買い占めする人は暴徒ではない
    買占めが困ることは間違いないが暴徒とは暴動を起こす人であって別物

    それに震災時の略奪や暴動の話はデマだったと記事も出てたけど
    続出したって、あなた実際に店を荒らしてる人を何人も見たの?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2021/03/05(金) 21:28:05 

    >>2
    これに結構プラスついてるのが驚き
    私パート主婦だけど、フルタイムで働いてれば買い物して食事作るなんて大変って人も当然いるよね
    コンビニって夕食時だとお弁当も少なくなってたりするし
    そんなに変な話でもないと思うけど…。

    +119

    -5

  • 839. 匿名 2021/03/05(金) 21:28:21 

    >>353
    自炊くらいでそんなに上から目線で語られても。
    では、食事を外部に委ねている人よりも、あなたは社会的に格段に価値のあるものを提供できているの?

    +25

    -5

  • 840. 匿名 2021/03/05(金) 21:28:55 

    激務すぎて毎日終電か終電すら逃して始発、さらに逃して翌日そのまま勤務とかしてた時期があったんだけど、その頃24時間営業の飲食店に本当にお世話になった…

    帰り道にぱぱっと食べて、家に帰ったらシャワー、歯磨き、寝る、しかしたくないんだよね

    +7

    -0

  • 841. 匿名 2021/03/05(金) 21:28:57 

    >>836
    誰が何を買おうと良くない?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2021/03/05(金) 21:29:29 

    >>745
    に、にじはん!?


    いつもお疲れ様(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 843. 匿名 2021/03/05(金) 21:31:16 

    >>745
    前はどうしてたの!?

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2021/03/05(金) 21:31:16 

    何故外食と24時間営業ではない普通のスーパーにどうしても行きたいのかがわからん
    自炊せんでも選択肢なんて沢山あるのに、単に夜外食したいだけの人が騒いどるだけやん

    +4

    -6

  • 845. 匿名 2021/03/05(金) 21:31:54 

    >>695
    >>1で例が3種類出てきてるし噛み合わなくて当たり前かも

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2021/03/05(金) 21:32:15 

    >>44
    自分は丸々8年毎日夕飯はコンビニだけど、平気、
    というか、作れないし時間外や緊急の呼び出しばかりだから休みもないし
    食べれたらよし!食べたらなんとか動けるし!

    +49

    -8

  • 847. 匿名 2021/03/05(金) 21:32:31 

    >>2
    外食できない底辺貧乏人の僻み、気持ち悪い
    世の中には、毎日外食できる収入のある人もいる
    あなたみたいな最底辺の人生の乞食には知らない世界もあるんだよ
    乞食は乞食の人生を生きてな

    +16

    -12

  • 848. 匿名 2021/03/05(金) 21:32:46 

    >>829
    なんか可愛い笑

    +5

    -0

  • 849. 匿名 2021/03/05(金) 21:33:07 

    >>4
    えー人としてどうかしてる。専業主婦の私は毎日料理してるよ。昼も買ってるんでしょ。夜くらい作れば良いのに。
    男の子はしょうがないとして、女でそれは終わってるよ。

    +0

    -31

  • 850. 匿名 2021/03/05(金) 21:34:36 

    結局のところめんどくせーって事じゃんかw

    +1

    -2

  • 851. 匿名 2021/03/05(金) 21:35:03 

    >>2
    この人働いたことあるのかな
    毎日朝から晩まで仕事してたら疲れて作る気力もないわ

    +119

    -7

  • 852. 匿名 2021/03/05(金) 21:35:34 

    >>737
    >>685

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2021/03/05(金) 21:36:03 

    >>847
    毎日忙しいのかな?お疲れ。
    前よりお昼豪華にするとかバランスとって生活できるといいね。

    +5

    -0

  • 854. 匿名 2021/03/05(金) 21:36:23 

    >>17
    一人のために自炊って、2〜3人のための自炊とそんなに工数変わらないよねー
    コスパ悪いし、作り置きとか冷凍すると結局新鮮なもの食べられないし飽きちゃう

    +56

    -4

  • 855. 匿名 2021/03/05(金) 21:37:48 

    まじで本当に作る時間がない!
    慣れないなりに自炊してるけど、やっぱしんどい!
    コンビニ飽きた!

    って、様々なライフスタイルで今まで外食に頼っていた人達をみんなただのわがままみたいに捉えるのはちょっと違うんじゃないかい…?

    +11

    -3

  • 856. 匿名 2021/03/05(金) 21:38:15 

    >>682

    ここまでいくとイチャモンじゃない?
    その方法をかけよ→言わなくてもわかるよね→わからないので書いてください→書く→本当にやり方がわからないと思ってんのか
    って...
    自炊押し付けは良くないけど、自炊できない派もやたら喧嘩腰な印象。
    食生活が貧しくなるとイライラしちゃうんだね。
    早く宣言あけてほしいわ

    +2

    -17

  • 857. 匿名 2021/03/05(金) 21:38:50 

    >>855
    2番目と3番目はわがままだろ

    +2

    -6

  • 858. 匿名 2021/03/05(金) 21:40:48 

    一人暮らしだとめんどくさいのよね自分の分だけ作るのって
    夜にすき家とか行った方が安上がりになるし

    +12

    -0

  • 859. 匿名 2021/03/05(金) 21:40:50 

    >>29
    まぁ気持ちは分かるけど、休みの日に買いだめしたり作り置きしてみたら?って言えば休みの日くらい休ませろ!とか、文句ばかり。
    結局は自分のいつも通りを通したいだけ?
    皆そうだよね?でも、それが出来ないご時世になってしまったんだから仕方無いとしか言いようがない。

    +38

    -41

  • 860. 匿名 2021/03/05(金) 21:41:10 

    まぁここが頑張りどきだよ。
    窮屈なりに楽しみ見出しながら乗り越えたいよね。

    +5

    -1

  • 861. 匿名 2021/03/05(金) 21:41:18 

    確かに自炊はメリット多い気がする。
    けど、自炊しない人が甘えてるって言い分はおかしい。大体、よっぽどの金持ち以外にのうのうと生きてる人なんて世の中いないよ。

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2021/03/05(金) 21:42:55 

    自炊警察より夕食難民の反論の方がうざい。ほんとに激務で片付けもできないほど疲れて果てるくらい働いてる人なんてほとんどいないでしょ(笑)
    通常営業してるお店だってあるんだしコンビニとかレトルト嫌なら探してみれば?
    そもそも食べる物がないわけじゃないんだから夕食難民でもないじゃん。爆笑
    選り好みしてるのは自分らなのにそんな文句言われても…って感じなんだけど。

    +9

    -8

  • 863. 匿名 2021/03/05(金) 21:43:00 

    人に説教する奴嫌い

    +9

    -3

  • 864. 匿名 2021/03/05(金) 21:44:23 

    偉そうに自炊したらいいのにって言ったり思ったり甘えだと言う人って自身も甘えたいくらい作りたくないがホンネなんじゃないの?
    人は自由でいいのよ

    +7

    -2

  • 865. 匿名 2021/03/05(金) 21:45:05 

    >>143
    主婦が世間知らずだって決めつけてるほうが世間知らずのような気がする。

    +17

    -30

  • 866. 匿名 2021/03/05(金) 21:45:06 

    >>837
    あ、なんか頭が固すぎるからもういいです。

    頭でっかちの人とどれだけ議論を交わしたところで時間の無駄です。
    ああ言えばこう言うでキリがない。
    頭でっかちは「相手は何故こんな事を言ってるのだろうか?」と考えることもしないからね。

    因みに、万人が困っている状況で買い占めに走る人は暴徒と言っても過言ではない。
    君がどんなに詭弁を吐こうとも、その事実は変わらないです。

    ATM荒らしの事などいろいろ書きたいけど、やっぱり止めときますわ、頭でっかちに説明は意味ないしね(ガルちゃんで学びましたW)

    アンカーはもう無用です✋

    +3

    -1

  • 867. 匿名 2021/03/05(金) 21:45:29 

    >>862
    そう思う。たぶんそこまで疲れ果てる人は文句とか言わなそう。

    +5

    -3

  • 868. 匿名 2021/03/05(金) 21:46:23 

    あと1ヶ月だからとかいつまでってのが見えてれば頑張ろうってなるけど、もう1年もなんとかしてきてまだまだ収まりそうにないから不満が溜まってネットのノリで〇〇難民って言ってただけで言い始めた人もこんなことになるとはって感じじゃない?

    +0

    -0

  • 869. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:44 

    >>27
    私フルタイムで忙しい時は21時頃帰宅して、休日買いだめした材料でご飯作ってるんだけど、ノーマルじゃないのを知ったわ…
    コンビニ弁当ら添加物とか気になるし、毎食外食出来るほどのお金も無いから、自炊するもんだと思ってた…

    +51

    -9

  • 870. 匿名 2021/03/05(金) 21:47:59 

    >>12
    都心だと単身者用の安い部屋だとビジネスホテルとかに置いてあるような備え付けの冷蔵庫しかない部屋だって多いし、夜中の12時に帰ってきて朝の6時半出勤してるようなハードワークの人もいる。

    +98

    -2

  • 871. 匿名 2021/03/05(金) 21:48:29 

    >>28
    めっちゃわかる!
    店開いてないコンビニ飽きたって愚痴言うなら自炊すればって思うけど、できないって言うならそうなんだ、で終わり。別に押し付けない。
    外食派でちょっと愚痴言いたいだけの人を「難民」とか、
    こうしたら?って提案するだけの人を「警察」とか大袈裟に言って対立を煽ってることになんか違和感。

    +42

    -5

  • 872. 匿名 2021/03/05(金) 21:49:54 

    >>1
    自炊しなくてもカップ麺とかストックしてたら良くない?

    +8

    -2

  • 873. 匿名 2021/03/05(金) 21:50:52 

    >>745
    その時間だと時短営業とか関係なくない?居酒屋とかファミレスくらい?出勤が何時か知らないけど仕事前なら選択肢はいっぱいありそうじゃん。

    +1

    -5

  • 874. 匿名 2021/03/05(金) 21:51:59 

    >>234
    そういうことじゃないと思うよ?
    コンビニあるならいいじゃんて意見に対して言ってるんだと…
    実際毎日コンビニは相当キツいと思うけどな

    +36

    -4

  • 875. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:48 

    >>858
    すき家高くない?やっすい肉乗ってるだけなのにぼったくりだよ。

    +3

    -1

  • 876. 匿名 2021/03/05(金) 21:52:57 

    凄く疲れている時は店に入って食べ物オーダーしてなんて絶対出来ない
    一秒でも早く家に帰ってラフになりたい
    服脱いでる時間に冷凍チンしたり化粧落としたり出きるし。
    外食できるのはまだまだ余裕があるんだよ

    +5

    -7

  • 877. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:02 

    スーパー店員ですが自粛期間は売れすぎてお叱りを受けることもある
    19時以降はなにもない、冷食やレトルトもないこともある
    はやく飲食店が通常営業してほしい

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:21 

    >>2
    自分の価値観押し付けないでよ。できない人もいるんだって考えられないのかな。
    なんか日本人劣化してるね。嘆かわしいよ。

    +71

    -5

  • 879. 匿名 2021/03/05(金) 21:53:29 

    自分より楽してたり、怠けてるようにみえる人を
    許せない人っているよね。
    自分の尺度でしかものを考えられない人。

    +5

    -1

  • 880. 匿名 2021/03/05(金) 21:54:02 

    >>851
    スーパーの閉店時間
    気にしないくらいの時間に退勤して
    お買い物して帰ってご飯作れる人なんだろうね。

    +16

    -9

  • 881. 匿名 2021/03/05(金) 21:54:43 

    >>849
    じゃあ料理の出来る速水もこみちはオカマなのか?

    女はどうとか男はどうって時代終わってない?

    +14

    -0

  • 882. 匿名 2021/03/05(金) 21:55:49 

    >>862
    文句言っても良いと思うよ。
    そもそも上から目線で説教する人のほうがうざい気がする。

    +7

    -2

  • 883. 匿名 2021/03/05(金) 21:55:52 

    私も今まで自炊してなかったから
    冷蔵庫もホテルにあるような飲み物用の小さいのしかないし
    調理器具、食器も持ってない
    炊飯器もコンロもない
    大体22時前くらいに帰宅するからスーパーが空いてる時間にも帰れない
    だけど外食出来ないから助けてとは思わないし
    何とかなるよ
    なんとか自分でしなよって思う

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:52 

    >>876
    でも通勤時間が長い人は、
    電車乗る前にどこかでご飯食べたいって思うんだよ。
    ひとそれぞれ事情は違うよ。

    +8

    -0

  • 885. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:57 

    俺の夕食のために緊急事態宣言解除しろ!ならともかく
    ただ夕飯どうしようと嘆いてる人たちにわざわざ警察出勤することないよね

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2021/03/05(金) 21:56:58 

    >>862
    ほんとそれ。
    しかもキレ気味でレスバトルしてるの夕食難民のが多くない?
    元々外食派でも、宣言下でもちゃんとしたもの食べたいから仕方なく頑張って自炊してる人もたくさんいるのに、
    自炊してる人は皆働いてないとでも言いたげな決めつけすごいし、忙しく働いてるからそんな気力ないの一点張り。
    それならそれでコンビニでもなんでも好きにしたらいいけど、文句言ったり噛みついたりしなけりゃいいのに。

    +5

    -8

  • 887. 匿名 2021/03/05(金) 21:57:02 

    >>873
    仕事終わった後に24時間のファミレスに結構行ってたので…大打撃です( ; ; )

    +4

    -0

  • 888. 匿名 2021/03/05(金) 21:57:57 

    >>876
    分かる。ちょっと疲れたーって時は外食とかコンビニでいいけど本当に疲れてる時は自炊のご飯しか食べたくない。だから簡単に自炊できるように休日に下処理とかしとくようになった。

    +4

    -4

  • 889. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:21 

    >>843
    前は深夜にやってる居酒屋や、ファミレスとか
    いってました!!

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:40 

    >>154
    作り置きしても、結局温めたり、ご飯は炊いたり、洗い物出たり、、するもんね。
    当然、ゴミも出るし。
    「外でさっと食べて帰る」の効率の良さに、今更ながらおののく。

    +46

    -1

  • 891. 匿名 2021/03/05(金) 21:58:46 

    夕食難民も飲食店も困ってる
    商店街が空き家だらけになってきた

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2021/03/05(金) 22:00:24 

    >>753
    この状況なので、今は冷凍食品買い溜めしてます!
    でもどうしても仕事帰りそのまま行けるファミレスに
    行くほうが楽なので、、、

    +2

    -0

  • 893. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:24 

    1人暮らし12年目
    最初は張り切って色々買って自炊してたが、面倒くさくなってコンビニとかスーパーのお惣菜になり、それも飽きてまた自炊。。。っていっても食べるのも片付けるのも1人なので袋麺を鍋で食べちゃうみたいな簡単なものしか食べないが。
    そのループの繰り返しみたいな事やってます。。。

    +3

    -0

  • 894. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:26 

    >>2
    私は昔お金もなくて、
    残業して夜中の3時ごろ帰宅して
    毎日冷凍うどんをチンして釜玉うどんを食べていました。
    休みなんてものはありませんでした。
    あっても一日中寝てました。

    疲れきっている人は出来合いのものをすぐに食べてお風呂入って寝たいんですよ。

    まとめ買いしたところで作る気力がないんですよ。

    +115

    -1

  • 895. 匿名 2021/03/05(金) 22:02:32 

    >>803
    私は時間がたくさん欲しい派なので、栄養偏っててもコンビニばかり
    生きててもなんの役にも立たないから別に早死にしてもいい

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:24 

    難民って言ったって夕飯食べるとこなくて困るな〜って言ってるくらいでしょ?
    デモ起こしてるわけでもないのに不満くらい言わせてやれよ

    +5

    -1

  • 897. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:56 

    >>866
    横から失礼
    コンビニ強盗は有っただろうけどATM荒らしは無いと思うよ
    電気通って無いとあの機械はお金が出ない様な作りになっているからさ
    バールでこじ開けるのも恐らく無理だよ

    +0

    -0

  • 898. 匿名 2021/03/05(金) 22:04:30 

    >>885
    そうだよね。
    愚痴りながらも結局皆自分で何とかしてるし。
    甘えるなとか大きなお世話な気がする。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:28 

    全員自炊してたら日本経済破綻するよ

    +3

    -1

  • 900. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:36 

    この10日間ずっとコンビニかスーパーかカップ麺だわ

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:37 

    >>894
    わかる
    体調いい時に買い溜めして仕事漬けの日々を送り作る気力無く腐らせる事多かったもん

    +46

    -0

  • 902. 匿名 2021/03/05(金) 22:05:46 

    >>3
    今度マネしよっとw

    +8

    -0

  • 903. 匿名 2021/03/05(金) 22:06:49 

    >>891
    コロナ落ち着いたらまた食べに行こうと思ってたお店やめちゃって悲しい

    +5

    -0

  • 904. 匿名 2021/03/05(金) 22:07:02 

    これで困る人は毎日外食してるの?
    別にパンとか冷凍食品とか買い置きできるだろうし
    本当に難民で困ってるっていうより贅沢の域な気がするけど

    +9

    -12

  • 905. 匿名 2021/03/05(金) 22:07:42 

    家までおなかすくから駅のベンチで肉まん食べてから帰ってる。食べて帰れたら肉まん食べないんだけどな

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2021/03/05(金) 22:07:48 

    >>842
    そうなんですよ、、。
    ありがとうございます( ; ; )

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2021/03/05(金) 22:08:33 

    >>12
    疲れて自炊どころじゃないかもしれないし
    くたくたになるほど働いたんだから貴重な休日はストレス発散的趣味やら友人との交流に
    時間を使いたいかもしれないし

    +81

    -5

  • 908. 匿名 2021/03/05(金) 22:10:41 

    >>829
    まじでこれ

    +4

    -0

  • 909. 匿名 2021/03/05(金) 22:10:52 

    毎日コンビニは嫌だな〜。
    ルーティーンを崩されて夕食難民ってちょっと大げさに言ってるんだと思うけどね。
    自炊すればいいじゃんって言うのは簡単だけど、色んな事情があるから難しいよ。

    +12

    -0

  • 910. 匿名 2021/03/05(金) 22:13:09 

    >>829
    大体こんな感じでしょ
    難民は言い過ぎだよね

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2021/03/05(金) 22:13:30 

    >>21
    確かに買ってきたお惣菜やお弁当は飽きる。
    でも外食も飽きるから結局自分で作る。親子丼なんか卵と鶏肉と玉ねぎあれば直ぐ作れるし、カレーライスやすき焼きだと2日続けて食べられるから節約にもなるわ。

    +19

    -3

  • 912. 匿名 2021/03/05(金) 22:13:53 

    >>50
    田舎はそもそもそんな仕入れないよ、立地が良いところは豊富だけど
    コロナ関係なく弁当おにぎりゼロの時もあるよw

    +17

    -0

  • 913. 匿名 2021/03/05(金) 22:14:00 

    >>470
    キャベツ千切り自分でやるのめんどくさそう

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2021/03/05(金) 22:14:36 

    パンや冷凍食品も売り切れるよ
    倉庫も陳列棚もコロナで変わってないから上限がある
    品出しする従業員がレジ手伝ってると出せない

    +3

    -0

  • 915. 匿名 2021/03/05(金) 22:15:21 

    >>873
    よこ
    2時半まで働いてる人に仕事前にやれば?は鬼畜すぎ

    +4

    -3

  • 916. 匿名 2021/03/05(金) 22:15:27 

    >>904
    時短営業で夕飯食べるお店がみつからなくて困ってる
    意味で難民って言葉を使っただけで、
    食べるご飯がないとは違うんじゃない?
    メディアが勝手につけただけだから知らんけど。

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2021/03/05(金) 22:15:57 

    >>12
    スーパーが遠くて車なしならそんなに買い溜めなんてできないよ

    +53

    -0

  • 918. 匿名 2021/03/05(金) 22:16:58 

    なんか自炊できない人たちかわいらしいくて羨ましい。

    +3

    -3

  • 919. 匿名 2021/03/05(金) 22:19:00 

    自炊しないのは甘えとか全然思わないけど、残念ながら当面この状況は続くわけだし、あれもこれもヤダヤダ言ってないでできる範囲の事して乗り切るしかなくない?
    自炊してる人たちだって絶対毎日一汁三菜作ってるとかじゃなし、冷食とかミールキットとか活用しながら工夫して上手くやってるんだと思うけどな、夕食難民?の人達の自炊してるやつは働いてないとかなんとか決めつけ怖すぎるわ

    +6

    -7

  • 920. 匿名 2021/03/05(金) 22:19:17 

    >>887
    仕事終わり深夜のファミレス行くとなんか安心する
    ドリンクバーのコーヒーお供に勉強してる人、同じく仕事終わりのひとり飯、集まってゲームしてる人、寝てる人、夜勤シフトでホール1人で回してるお店の人、何を思うわけでもなく誰も周りに関心がなくてその場に漂うのが休息だったなあ

    +6

    -1

  • 921. 匿名 2021/03/05(金) 22:19:44 

    階段も使いたくないくらい疲れてるのにパパッと作ろうなんて思えないわ。
    今日はコンビニの焼き鳥つまみにして飲んで風呂入らないで寝るわ。もうダメだ~

    +8

    -0

  • 922. 匿名 2021/03/05(金) 22:20:09 

    >>170
    本当にそう思うわ。人にはそれぞれいろんな事情があるよ…

    +28

    -1

  • 923. 匿名 2021/03/05(金) 22:21:20 

    >>920
    横だけどわかる~。
    深夜のファミレスって妙に落ち着くよね。

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2021/03/05(金) 22:22:57 

    >>80
    それはそうなんだけどね。
    自分はそれでも頑張って週一の休みにご飯炊き溜めして、インスタント味噌汁、日持ちするご飯のお供にコンビニサラダで頑張ってるから、同じ立場なのに文句言ってる人ウザイなーって思っちゃうわ。

    +8

    -23

  • 925. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:37 

    私は買い物して料理するけど
    このご時世で医療介護やインフラや生活必需品作ってくれてる人が夕食に困ってるなんて可哀想だよ

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2021/03/05(金) 22:23:44 

    >>923
    洗濯物も掃除機もまともにできてない荒れた部屋に帰る前の安らぎ…

    仕事仕事…から直行で部屋片付けなきゃ…って結構負荷だよね

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2021/03/05(金) 22:24:05 

    >>524
    ごはん作るのも向き不向きあるからなあ
    私はごはんつくるの苦手。でもレトルトでも冷食でも美味しいので外食できなくても気にならない。ゴミだしは面倒だけどまあそれくらいは仕方なし

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2021/03/05(金) 22:24:14 

    >>920
    本当それです!!誰も何しても気に留めない中で
    ご飯食べるのめちゃくちゃ楽でした。
    +片付けまでして貰えて暖かいご飯!!

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2021/03/05(金) 22:26:46 

    >>928
    その時だけは頭空っぽになれるよね

    仕事で山越えた!ってときは一口ステーキにパンケーキまで食べちゃうのが私のお決まりだったw

    日々お疲れ様だよー(´;ω;`)

    +3

    -0

  • 930. 匿名 2021/03/05(金) 22:26:52 

    >>1
    てゆうか、人の夕食ごとき文句言う奴ガチでなんなん?って思うんだけど!
    だって、何食おうがウチらに被害及ぶ訳じゃないからどうでもええやんみたいな!

    +10

    -2

  • 931. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:05 

    私は共働きで子供の習い事の送迎あるから帰宅も19時近くになり、そこから食事の支度になるので子供も20時過ぎ、親は22時頃の食事になる。
    でも無理して自炊にこだわってるのではなくて、費用や、成長期の子供に栄養の良い食事を与えたいとか自分の食べたい物食べたいから。
    当人の勝手では。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:13 

    >>2
    この間、ネットのとあるコミュニティで話してたら月間労働時間400時間の人ぽろぽろでてきたわ。
    月20日×8時間=160時間なのに、すごい世界があるんだなと思ったよ。
    もうご飯作る余裕ないよね。

    +65

    -1

  • 933. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:32 

    仕事忙しくて残業した帰りって、
    どこかでいったん休憩してから帰りたいんだよね。
    通勤時間短かったり、車通勤の人とかはいいかもしれないけど。
    せめて22時まで営業OKになるといいな。

    +9

    -1

  • 934. 匿名 2021/03/05(金) 22:27:55 

    >>1
    一人暮らしだと色んな野菜買ったりすると高くつくこともあるよね。全部使えなくてダメにしちゃったり。
    自炊慣れてない人に仕事終わりの疲れた体でご飯つくれなんて酷だわ。
    かといって毎日コンビニのお弁当もキツいよね。
    週末にちょっとしたお惣菜作り置きとか出来たらいいけど、まぁ無理だよねー。

    これで結婚する人増えたりしないのかな?

    +6

    -6

  • 935. 匿名 2021/03/05(金) 22:28:43 

    >>929
    めちゃくちゃ分かります!!
    生理前のバカ食いをファミレスでやってたので
    コロナ禍の影響でそれができなくなり痩せたので
    まあよかったのかな?笑と思う様にしてますけど
    恋しいですね( ; ; )

    お互い自分を労りながら頑張りましょう〜!

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2021/03/05(金) 22:31:55 

    >>2
    うちは田舎だけど、コロナの前からわりとみんな自炊してる。
    だってスーパー閉まるの早いし、閉店近くはもう肉も野菜もパンも売り切れだし、休日に買い込んだ野菜と冷凍の肉で自炊するしかあるまいよ。
    その経験のおかげで手抜き時短料理のレパートリーが増えたわ。

    +7

    -19

  • 937. 匿名 2021/03/05(金) 22:34:28 

    単純にご飯くらい暖かくて美味しい(好みの)ものを食べたいってことなんだけど
    理解できない人が多くてびっくりする。
    仕事の忙しさやストレス、手間をどのくらいかけられるか、食事を大事に思う気持ち、ストレス溜めない方法も人によって違うのに。

    例えばありえないけど夜間湯船禁止ってなった時に、全然シャワーで大丈夫の人、しばらくなら我慢できる人、すごくしんどい人がいると思うんだけど同じことだよね。それに対してそんなに湯船に浸かりたいなら早起きして朝入ればいいとか見当違いなこと言われたりさ。
    仕事終わって飲食店やってないのは結構辛いし、長引くとほんとストレス。

    +13

    -2

  • 938. 匿名 2021/03/05(金) 22:34:55 

    >>32
    そういう問題か?
    綺麗な水が手に入りにくい国で「雨降ってるのに…」って言ってるようなもんだよ

    +12

    -12

  • 939. 匿名 2021/03/05(金) 22:35:13 

    自分の価値観を押し付けるなよ

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2021/03/05(金) 22:36:28 

    >>66
    なぜ?シンプルに理由を知りたい。
    だって、元々そういう人を指して「夕食難民」という言葉を作ったんでしょマスコミかTwitter発信か知らんけど

    +78

    -2

  • 941. 匿名 2021/03/05(金) 22:36:47 

    >>933
    わかる。食べてから寝るまでも少し時間あけたいから会社の近くで軽く食べて一杯飲んで帰るのが1番生活に合ってる。
    家帰ったらすぐお風呂入りたいから、そのあと自炊して食べると寝る直前になって朝具合わるい。

    +5

    -0

  • 942. 匿名 2021/03/05(金) 22:36:59 

    素直に料理嫌い、できないって言えばいいのに
    営業時間がどうとかただの言い訳

    +7

    -14

  • 943. 匿名 2021/03/05(金) 22:37:22 

    >>44
    難民ってそんな軽々しく言うものじゃないよね

    +52

    -3

  • 944. 匿名 2021/03/05(金) 22:37:30 

    >>931
    素敵だと思いますよ!私は一人暮らしですが同じく自炊派です。普通に20時とか21時に帰宅もありますけどね。でもそういうことを言うと攻撃されてるみたいに感じる人もいるみたいなのでここは外食派で楽しむ場なのでしょうね。

    +2

    -0

  • 945. 匿名 2021/03/05(金) 22:38:20 

    >>428
    国の怠慢云々語るより、転職した方が良さそう

    休みの日も買い溜め出来る余裕がない、平日も夕食難民?どうやって生活してんの

    +5

    -7

  • 946. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:24 

    毎日コンビニのお弁当でもいやじゃないけど、飽きてしまうならたまごかけごはんとウィンナーとかでも構わないなー
    自分が作りたくないだけなら買って食べるしかないじゃんね

    +4

    -0

  • 947. 匿名 2021/03/05(金) 22:39:47 

    >>932
    拘束時間が400くらいならたまになるわ。実働は200後半だけど。
    出張とか遠方の早朝深夜が多いから仕事は終わっても帰れなくて宿泊したり前乗りしたり。
    だから自炊なんて材料買っても痛んじゃうんだよね。繁忙期は気力もないし。

    +16

    -0

  • 948. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:43 

    わたしなら仕事でクタクタなら、外食したりコンビニに行ったりしないですぐ家に帰りたい
    そしてすぐ風呂入って、ご飯もふりかけとレトルト適当にチンでいいわ

    +5

    -3

  • 949. 匿名 2021/03/05(金) 22:40:56 

    >>237
    コンビニそんなに品揃えある?
    買う人が多いからか、たとえばおにぎりだったら2種類しか残ってないとか結構あるよ
    仕事で疲れた体に、さほど好みでない食べたくもない上に栄養的にもよろしくないものを押し込んで頑張ってる人を夕食難民って呼んだだけでこんなに叩かれるんだね。
    このご時世にリモートワークもできない休みも取りにくい遅くまで働いてる職種って、みんな頑張ってると思うけどなぁ。

    +41

    -4

  • 950. 匿名 2021/03/05(金) 22:41:10 

    冷凍の宅配弁当や惣菜がこれから増えていくだろうからもうしばらく辛抱してくれ
    愚痴を言うことでなんとかこの生活を凌げるなら良いじゃない
    もっとみんな優しくなれば良いのに

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2021/03/05(金) 22:42:27 

    >>942
    べつに元気なら料理すきだけど、コンビニ弁当の容器洗うのも面倒くさいくらい疲れてる時もあるわけ。
    容器洗ったら排水溝のネットも変えて、生ゴミ発生して、シフトで起きる時間より早くゴミ出しのために起きなきゃいけないとかほんと嫌。面倒くさい。

    +13

    -2

  • 952. 匿名 2021/03/05(金) 22:43:53 

    うちの旦那、朝8時に出て夜9時過ぎるし休日出勤あるし独身ならコンビニしか行けないわ
    土日のスーパーは密だし一人暮らし用冷蔵庫小さい

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:32 

    冷蔵庫ないの?
    惣菜って次の日になっても腐ってないよ?
    作り置きって知らないの?
    なんでそんなにその日暮しなのか本気で理解できん

    +5

    -11

  • 954. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:46 

    >>378
    出来る人は子供三人産んでバリバリ働いて子供に愛情しっかり注ぎながらも自分だけで年収1千万稼いでるのに、なんであなたはできないの?
    って言われたら、たしかに!明日から私もそうするわ!ってなる?笑

    +28

    -3

  • 955. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:52 

    >>60
    実家に戻ってお母さんからご飯作ってもらうか
    そんなにキツい仕事やめて、夕方に帰れる仕事に就職するか
    のどちらかがいいと思う

    +14

    -20

  • 956. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:55 

    >>854
    わたしは一人分ならむしろ出来るんだよね
    昨日の夜ご飯、鍋に炊いた米、トマトジュース、納豆、昆布だし、カレー粉入れて煮込んで粉チーズかけて鍋から食べた。うまかった

    +2

    -7

  • 957. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:56 

    >>945
    医療関係者の皆様がやってらんねーぜと転職したらどうなるの

    +6

    -1

  • 958. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:44 

    >>2
    うるせえわ。作るのめんどくさいし外食の方が美味しいんだもん。一人だし感染リスクないし。お金も十分あるから自炊なんかしませーん。

    +85

    -7

  • 959. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:47 

    >>412
    素朴な疑問なんだけど
    そういう人って日用品とかどうしてるの?トイレットペーパーとか
    食事も日用品も全部コンビニで調達?

    +3

    -6

  • 960. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:25 

    >>514
    皆が安い、安いって買いに来るような店はもれなくブラックなんだよ
    スーパー、コンビニ、ファストフード、美容師、医療、福祉、保育関係、工場等々…
    こういう人達が身を粉にして長時間働いてる
    しかも安い賃金で働いてるから
    あなたはいつでも安く物が買えるんだよ

    バカも休み休み言え

    +4

    -2

  • 961. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:26 

    今年はいつも余裕で買える恵方巻きがスーパーでPM5時過ぎに売り切れたよ 1人だから行けば買えるだろうで
    予約しなかったよ 

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:33 

    >>109
    横ですが、主婦は家事が仕事だから自炊して当たり前って思ってるからじゃないですか?

    +69

    -2

  • 963. 匿名 2021/03/05(金) 22:47:34 

    これひとりご飯がリラックスの場になってる人と、
    ひとりご飯苦手な人との差もあるかもね。

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:16 

    >>958
    私もお金あるけど自炊好きだからするよー♡

    +13

    -6

  • 965. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:29 

    >>959
    ネットでまとめて買ってPUDOで受け取るか、コンビニだな。
    家に居なすぎてトイレットペーパーなんて一年くらいなくならない。

    +9

    -1

  • 966. 匿名 2021/03/05(金) 22:48:39 

    >>21
    なぜ自炊しない?

    +17

    -11

  • 967. 匿名 2021/03/05(金) 22:51:26 

    テレワークでちょいちょい料理しながら仕事してるw
    終わるとすぐに食べれてサイコーだわ

    +0

    -1

  • 968. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:15 

    もともとあった選択肢がなくなると、ちょっと窮屈に感じるんだよね。
    自由を奪われたような気がする。
    不満なのはたぶんそこじゃないかなぁ。

    緊急事態宣言前から自炊してた人とか、外食ではなくコンビニとかでご飯買ったりしてた人にとってはそこまで問題ないのかもしれないね。

    個人的にはそろそろ仕事終わりに日高屋行って野菜たっぷりタンメン大盛食べたいな〜

    +9

    -0

  • 969. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:20 

    真に受けずに適当にスルーしましょう。

    +0

    -0

  • 970. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:25 

    私も一人暮らしで深夜まで働いたり週1はあるよ
    人にはいろんな事情があって当たり前なのに1日の唯一の楽しみのご飯すら自粛警察なんかわけわからん奴に横から言われる筋合いないわ
    クソでもしてねんねしてろ

    +7

    -3

  • 971. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:48 

    >>952
    >土日のスーパーは密だし

    スーパーで働いてるけど土日でも空いてる時間帯はあるよ〜
    開店から1時間以内オススメ
    結局コロナ関係なく、皆が同じ時間帯で行動しがちだからピークの時間帯って変わらないんだよね

    +0

    -10

  • 972. 匿名 2021/03/05(金) 22:52:50 

    >>514
    わたしは普通に完徹して日が明るくなってから帰ってまた昼に出勤とかの日もあるし
    整備職だから室内ではなくて屋外にずっといるけど
    そんなクタクタになることはないな
    きっと体力の違いじゃないかな

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:08 

    もやしをレンジでチンするだけで美味しいよ

    +1

    -0

  • 974. 匿名 2021/03/05(金) 22:53:54 

    >>1

    西友とか、イトーヨーカドーのネット通販やAmazonのパントリーとか生鮮食料品をいくらでもネットで買えるんだから、空いた時間に買っておけばいいじゃん。一人暮らし出来るんだから、生きていく為に知恵を使おうよ!

    +3

    -12

  • 975. 匿名 2021/03/05(金) 22:54:42 

    >>849
    専業のフリした何かでしょ
    バレバレだよ

    +9

    -0

  • 976. 匿名 2021/03/05(金) 22:55:31 

    >>973
    きっとそれすら厳しい人たちがいるんだよ
    仕事でクタクタだからできない
    排水溝の処理めんどくさいとか

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2021/03/05(金) 22:57:05 

    もう忙しい女性のために私が作ってあげたいくらいよ。

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:01 

    >>754
    これが得意がってる様に見えるのか。
    やらない人はコンプレックス持ってるのかね。
    私は時間の不規則な仕事してるけど、だからこそかな、スーパー開いてる時間を見つけて行きやすいよ。
    個人的には外食よりも、家で食べたいもの作って晩酌する方が好きなんだよね。
    別に難しいの作るわけじゃないけど、それこそ作りたてで、お皿やグラス、カトラリーも好きなの選んで。
    というか、家に食器やカトラリー無いの?

    +2

    -3

  • 979. 匿名 2021/03/05(金) 22:58:24 

    >>1

    都内での入院患者数1500人で緊急事態宣言延長って、、、、どうなってるの?政治家と日本医師会はまだまだやれる事をもっとしっかり年収分やってよ!って思う。こんなに日本は感染者数も少なくて、死亡者数も少なく、清潔な生活習慣の中生きてきてるのに、行動様式の制限を市民にかけすぎだよ。

    +1

    -7

  • 980. 匿名 2021/03/05(金) 22:59:03 

    いつも忙しいみなさんは今日は早めの帰宅なんですね

    +6

    -1

  • 981. 匿名 2021/03/05(金) 23:02:26 

    19時以降退社だと買い物も外食もできないよ

    +0

    -0

  • 982. 匿名 2021/03/05(金) 23:03:40 

    >>951
    そのまま燃えるゴミに出さないの?
    うちの自治体は少しでも汚れてるのはリサイクルできないから全部燃えるゴミ

    +1

    -3

  • 983. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:21 

    なんでもかんでも警察警察うるさいんじゃ

    +4

    -0

  • 984. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:55 

    >>982
    残り汁とか流すじゃん。
    どっちにしろ燃えるゴミの回収が遅番の出勤用に起きる時間より早いんだわ。

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2021/03/05(金) 23:04:55 

    別に好きなもの食べたらいいって思うけど
    職場で今日も遅くなった、この時間スーパーも空いてないし、コロナで店も閉まって大変って言われたら
    すぐぱぱっとできる料理あるよとかそういうことを言っても自炊警察になるのかな?
    うん大変だよねーって返すのがベスト?
    だるいなぁ

    +3

    -7

  • 986. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:20 

    23時に帰宅してシャワー浴びて髪乾かして服片付けたりしてたらもう0時、それからごはん作って食べて片付けて…もう食べなくていいや寝よう…

    +3

    -0

  • 987. 匿名 2021/03/05(金) 23:06:47 

    >>981
    大変だね
    週末にまとめ買いしとこうね

    +1

    -3

  • 988. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:01 

    >>978
    はいはいよかったね。面倒なんです。

    +1

    -0

  • 989. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:40 

    >>985
    大変だね、コロナがはやくおさまるといいのにね
    の会話はお天気と同じくらい日常的

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2021/03/05(金) 23:07:53 

    ニチレイとかの冷凍のお弁当買い置きしてるよ
    添加物ほとんど入ってないし、栄養バランスも良くて重宝してます

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2021/03/05(金) 23:08:28 

    >>104
    みんな、去年の緊急事態宣言の頃には色々工夫もしたんだよ。
    けどもう、工夫の策も尽きるほど、そろそろ疲労が蓄積されてしまっているのでは?

    +3

    -2

  • 992. 匿名 2021/03/05(金) 23:08:45 

    20時以降でスーパーいけない時間に帰るなら、いっそのこと夜ご飯食べない方が健康的なんじゃない?

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2021/03/05(金) 23:10:44 

    >>954
    これに+が沢山で驚き
    できるの例えが飛躍しすぎてて比較にならない

    洗濯するとか掃除機かけるとかならまだしも、子供生んで1000万稼ぐとか

    +1

    -14

  • 994. 匿名 2021/03/05(金) 23:11:56 

    >>989
    そっか
    お天気の話と一緒か
    てっきり大変だね、良かったらサンドイッチ食べる?お昼にコンビニで買ったんだけど食べなかったんだって繋げないといけないのかなって思ったよ

    +0

    -4

  • 995. 匿名 2021/03/05(金) 23:12:29 

    >>17
    一人暮らしだけど学生時代からずっと自炊してるよ
    メイン、汁物、煮物、和え物、こんな感じの簡単なのだと楽だけどね
    大変な人はごちそう作りすぎなんじゃないかな

    +3

    -24

  • 996. 匿名 2021/03/05(金) 23:14:04 

    最初の方だけ、ちらっとコメント読んだけど
    また専業VS兼業になってて草

    +0

    -0

  • 997. 匿名 2021/03/05(金) 23:15:15 

    >>984
    汁があったか…
    ゴミ出し自由にできない家は大変そう
    それは外食の方が楽だね

    +2

    -0

  • 998. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:02 

    >>5
    田舎に住んでます。
    一時期、仕事で夜10時までの残業がしばらく続いたときには、仕事帰りはどこのスーパーも閉まっていて、連日難民気分になりました。
    難民というと重く聞こえてしまうので、言いすぎかもしれませんが、生鮮食品が買えず、いつも似たようなものばかりで、満足のいく食事が取れず、そのうち食べたいものが全く無くなり、帰って風呂入ってとりあえずカップスープだけ飲んで寝るという生活してたらさすがに痩せました。そうゆう意味では食糧難、難民かもしれません。
    自粛の時間帯は8時とかなり早いですが、難民ような気分になられている方は多いような気がします。
    そして外食もテイクアウトも気分転換になります。
    一人で行くなら、利用してもいいと思うんですがね。

    +40

    -2

  • 999. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:11 

    >>996
    なってないよ。

    +3

    -0

  • 1000. 匿名 2021/03/05(金) 23:16:41 

    >>916
    横だけど、実際は何か食べてるだろうね
    まさか夕飯外食にできないからって抜き続けるわけにいかないもの
    ただ今まで外食が多かったし疲れて用意とか調理とかしたくないから困るなーってだけの話よ
    言ってるだけなんだから周りも別に過剰反応しなくていいのにね

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。