ガールズちゃんねる

会社の何してるか分からないおじさんの正体

158コメント2021/03/21(日) 18:31

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 22:02:17 

    いくつかの職場を経験していますが、
    どこの会社にも何をしてるか分からないおじさんがいる事に気がつきました。
    役職がついて責任を取るわけでもなし、営業に出かけるわけでもなし、電話も取らず雑用をするわけでもないのに毎日残業しているおじさんです。
    とはいえ、毎日PCに向かって何かをしているので、暇な訳でもないと思います。
    一見、何をしてるか分からないおじさんは、実はどんな仕事をしているのでしょうか?
    あなたの周りの何をしてるか分からないおじさんの実態を教えてください。
    会社の何してるか分からないおじさんの正体

    +148

    -12

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:18 

    社内SEの人は何やってるのか分からない
    けどたまにツール作ってくれたりして助かる

    +100

    -8

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:28 

    窓際族です

    +70

    -7

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:33 

    それあなた以外の人には見えてないんじゃない?

    +317

    -6

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 22:03:50 

    どこの会社にもはいないと思うけど。
    ネットでよくネタにされてるの鵜呑みにしてない?

    +32

    -16

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 22:04:00 

    そんな人いません。

    +80

    -11

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 22:04:29 

    何もしてないわけじゃないのは承知だけど、役職ついてる人ほど何してるか分からない、、、

    +269

    -0

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 22:05:07 

    私もいくつか転職してるけどそんな人見たことない

    +75

    -12

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 22:05:31 

    何してるかわからない人が集合してる部署もあるよね

    +148

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 22:05:38 

    3〜4割社内SEなのでは。一昔前は何してるか分からないと言われる職種ナンバーワンだったと思う。

    +70

    -9

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 22:05:57 

    社歴が短い人にそう思われてそうな人はいる
    その方は決まった部内のスケジュール管理や社内システム管理広告作りをしてる
    口下手だから何してるんだろうと思われてそう

    +114

    -0

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:01 

    ジャニーさん?

    +3

    -3

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:27 

    >>7
    うちの役職たちはMTGが多い
    毎日毎日MTGばーっかり

    +71

    -1

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:48 

    貴方はその人たちのことを馬鹿にしてるんでしょう

    +10

    -11

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 22:06:54 

    ドラマだと実は何でも知っていて困った時に助けてくれる。経験の長い人でこれに近い人がいる場合はある。

    +68

    -2

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:01 

    何をしてるかわからない人というか、年齢や社歴の割に役職もなく、かといって人望がないわけでもなさそうな、のらりくらり働いてる人はいた。

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:08 

    役員と称する天下りのおじさんがたま〜に職場に来るけど、パソコンでゲームして帰ってるわ。あれで私より高い給料貰ってるのが解せない。

    +136

    -1

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:16 

    嘱託のじーさんは、元課長だったらしい。うちの係長の新入社員だった時の課長だから指示できないらしくて係長嘆いてた

    +31

    -0

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:19 

    役所にはけっこういるよね

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:27 

    めちゃくちゃ強力な縁故採用か、障害者雇用とか?でも残業してるなら違うのかな

    +26

    -0

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:30 

    >>4
    トピを見てええ?と思ったらそういうことか…

    +66

    -2

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:42 

    謎おじさんってどこにでも所属しているよね。一昔前の窓際族かな?一応、仕事は与えられているから社内ニートではないけど、特に役職も権限も威厳もなくて、人畜無害だから新人ちゃんや女子社員とも馴染む。
    会社の何してるか分からないおじさんの正体

    +68

    -0

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 22:07:46 

    本社から東京に転勤になって数ヶ月、同じ部署に居た営業のおじさん。
    1円も売り上げずに本社へ帰っていった。

    +65

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 22:08:07 

    ひたすらカート集めて行ったり来たりしてるコープのおじさんは店長?それ専門としてる人?

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 22:08:30 

    それは会長や

    +16

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 22:09:21 

    職場の2割は超できる人で組織を引っ張っていく人たち
    6割は無難に仕事をこなす人たち
    残りの2割は箸にも棒にもかからない組織のお荷物
    という構成で成り立っているものらしい。

    +111

    -0

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 22:09:22 

    社長だよ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 22:10:10 

    >>2
    ぐわっ!
    私の仕事がそれです。
    たくさんやることあるんですよ!

    +65

    -3

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 22:10:57 

    うちには元請け会社で定年迎えたジジイ達の姥捨山的部署がある
    新聞読む→タバコ吸いに行く→若い社員のどうでもいい小さいミスをネチネチネチネチつつく(つまりは暇)を延々繰り返している

    +43

    -2

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:08 

    朝イチ朝礼終わると、支店長と女性事務員だけになる小さな支店。プラス、その謎おじさん1人。

    おじさん、フロア1番奥の席でパソコンに向かい真剣な顔して1日過ごしてる。おじさんが席を外した際、その辺りの棚に用事があってチラっとパソコン画面みたら上海(二角取り)だった。
    会社の何してるか分からないおじさんの正体

    +52

    -0

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:23 

    >>1
    うちの会社にいるー!
    その人の仕事終わんないからって、現場の私が事務に駆り出されたことある。
    で、その人の打った文章が酷かったから急いで全部直した。

    後日上司が感謝のお言葉くれたので、こそっと「あの人いつも何してるんですか?」って聞いたら、上司が「ん~…ネットサーフィン」って怒り気味で言ってた。

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:27 

    >>4
    急にホラーになったじゃん!(;_;)

    +58

    -1

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:46 

    てかそれ自分の会社でのポジションがペーペーだから上司のやってる事がわからないだけな気がする

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 22:12:20 

    弊社の該当するおっさんはいつも偉そうに脚を組んでYahooジャパンをみてます!!!!

    +28

    -1

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 22:12:25 

    なんかスーツ来たバーコードオヤジがよく私の部署にきてはプロジェクト進捗を聞いてきてた
    先輩に後で聞いたら社長だったよ
    私の知ってる社長って髪フサフサだったから社長はカツラオヤジなんだってことも知ってしまった

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 22:12:42 

    >>24
    スーパーのカート集めおじいちゃんはそれ専用のパートさん

    +37

    -1

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 22:12:52 

    >>26
    そして、超できる2割だけを集めた精鋭で組織を作っても結局2割のできる人と6割の普通の人と2割のダメな人という構成が自然とできあがるらしい。

    +86

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 22:12:52 

    妖精だよ。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 22:14:29 

    >>2
    ねーねー、社内SEってなーにー?

    +5

    -17

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 22:14:31 

    毎日愛しのまりっぺにメイルを送ってるんだヨ♪アセアセ(^_^;)

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 22:14:49 

    昔いたブラック企業で社長の親族だかコネだったかで入ったおっさんがそんな感じだった。一日中仕事らしい仕事もせず人望もなく、プライドだけは高くて卑屈なクソ野郎だったよ。

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 22:14:50 

    >>36
    ありがと
    スッキリした

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 22:15:08 

    >>26
    >残りの2割は箸にも棒にもかからない組織のお荷物

    この説で有名な蟻社会だと、その2割は緊急時の予備軍として機能するらしいね
    群れの全滅を防ぐために

    +52

    -1

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 22:15:29 

    社長とか?

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 22:17:39 

    入社試験の面接で、掃除している60代の小綺麗なおじさんがいた。
    ドラマとかである、実は社長か会長のやつだ!と思ってたら、入社後、本物のアルバイトの掃除のおじさんだった事に衝撃を受けたのを思い出した。

    +61

    -3

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 22:18:46 

    >>37

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 22:19:56 

    >>17
    天下りのおじさんはいざという時役人と交渉する役割を担ってるので、いざという時が来るまでは働かないし、いざという時のために高給を払ってる。

    +84

    -3

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 22:20:11 

    うちにもいるよー!
    パソコンスリープ画面で、なんか本読んでたりする。隣の部署のオジサンだけど、酷いと寝落ちしてることもある。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 22:21:05 

    ただ居るだけのおじさんが
    ある特許を持っていて、その特許が
    会社の稼ぎ頭だという人なら見たことある。

    +47

    -0

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 22:21:24 

    匿名係長只野仁

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 22:22:19 

    >>4
    そのうちお局様が
    昔そこの窓から飛び降りた係長が…とか語り出すよ

    +26

    -4

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 22:23:51 

    監査役とかじゃない?
    定年後の再雇用枠で正直会社も持て余してる
    高齢化で益々増えるよ

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 22:24:16 

    いるわ~。忙しい疲れたが口ぐせですっごい朝早くに来て夜遅くまで残ってる。その割に日中ウトウト昼寝してパートにすら売上負けてるおじさん。何で忙しいのか本当に不明。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 22:24:21 

    >>2
    何かあったときに大変な部署だから普段はまぁ暇そう(←失礼でごめんなさい)でもいいのかなと思う!

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 22:24:39 

    とある大手の窓口で働いてた時バックヤードに役職無しおじさんいた。そして、その娘も働いてて役職無いのに名簿上は高い立場に名前があって不思議だった。聞けないまま退職してしまった。

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 22:25:18 

    うちの局長もそう思われてそうだな…社内SEじゃないならその人じゃないと行けない取引先や持ってこれない仕事やできない仕事があるんだよ
    話の長いのらくらした人のいいオジサンだと思われてそうですちょっと心配

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 22:26:09 

    毎日ラミネートかテプラで表示を作っているだけのおじさんはなんと会長の息子でした

    +37

    -1

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 22:27:35 

    無能で幹部なら大体コネだよ

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 22:29:34 

    ハーゲンダッツのホームページを見ていました。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 22:29:52 

    >>33
    いくつかの仕事をってあるからそうだろうね
    最初は直接関わる人しか教えないもんね

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 22:30:34 

    何やってるか分からない謎の部署がある。
    たぶん派遣かアルバイトの女性15人くらいと謎オジサン。
    データ入力してるっぽいんだけど、常に誰か妊娠してて、いつの間にかいなくなって、新しい人が入るというのを繰り返してる。謎オジサンはそこの管理職だと思うんだけど、中抜けしまくってるし、高確率で喫煙室にいるわ。

    +5

    -7

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 22:31:04 

    >>2
    説明書読んだらすぐ分かることも電話かかってきて細かいところまで教えてたりするから大変そう

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 22:32:59 

    >>1
    まず仕事ができなくて要領が悪い。肝心な仕事を後回しにして自己満足だけのなんの役にも立たない仕事をどんどん増やす。ずっと細かい事にこだわってるからちっとも前に進まない。結果、出来ない人認定で昇進しない。こんな感じ?

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 22:33:48 

    中小企業ならシステム管理してるか会社立ち上げメンバー
    役職は若手に任せて現場に残って全体を見る人もいる

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 22:34:25 

    >>1
    この画像見ると「おじさんごっこ」トピ思い出してヤダw

    +18

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 22:34:58 

    定年後の再雇用のおじいさんでは?

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 22:36:10 

    >>1
    コネ入社でクビに出来ない人?

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 22:36:13 

    >>36
    ちょうど回収してるときに持っていくと『ありがとー』と言ってくれるとちょっと嬉しくなる

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 22:36:34 

    >>1
    いる。
    一応、グループリーダーの肩書きがあるけど暇そう。
    何か尋ねても、自分じゃ分からないから、あの人に聞いてみてとか言って人に仕事を振って終わり。
    よく居眠りしてる。

    +21

    -1

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 22:38:56 

    今の部署にめちゃくちゃ寝る人がいて、私は異動してすぐは「きっと体調悪いんだ。薬の副作用で眠いのかな?」と思ってた。
    そしたら、ただの居眠りジジイで、ぶん殴りたいよね。

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 22:40:37 

    働きアリにも働かないアリが2割居るとか

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 22:42:43 

    主より長いならまだ代わりのきくことをしてる主よりは必要なんだろうね

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 22:43:11 

    >>60
    私も最初そうだったよ!誰だあのオヤジはってね

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 22:45:11 

    問題児みたいな厄介な人が集まる部署がある。サポート業務なんだけど、トラブルメーカーでめちゃくちゃヤバい人、病み上がりで短期間そこにいる人など様々な感じだよ。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 22:46:01 

    >>70
    私も入った頃そういうの間に受けてた。入社したての私に色々聞いてくるから「肩書きある立場なのに部下と同じ目線で学ぼうとしててすごい」って思ってたら、後にただの無能と分かってびっくり。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 22:47:38 

    そういうおじさんに限って高級取りだったりする

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 22:51:07 

    >>71
    そしてその2割を排除するとまた働かなくなるアリが出てくるらしいね。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 22:51:19 

    社内向けの仕事をしてる人じゃなくて?
    社内で普段使うものも直接注文してる訳じゃないから一律の社内用に作り変えるじゃん
    スケジュールもその会社や部署で必要事項が違うよね
    うちは一般社員が社外向けの仕事をして事務員さんが集めて集計して文書を作ってとするそのベースを作る人もいるよ
    今は外注もできるけどね

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 22:57:32 

    ガル民けっこう年配の人が多いのに仕事の知識がパート並なのがたまにビビる

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 22:59:06 

    スーパー勤務だけど、まさにうちの上司何してるかわからないよ!
    売り場に出てるわけでもなし、事務作業してるわけでもなし

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 22:59:38 

    >>79
    そう!私も仕事のことでのトピ立てしたら、「そういうレベルのことじゃないんだよな」って思うことある。
    あと、そういうトピは全然のびない!

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 23:02:09 

    中途採用の新人ちゃんをランチに連れて行き会社の歴史や相関図の語り部。会社に馴染むとみんな自然と流れていく。座敷わらし的なファンタジーおじさんだよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 23:02:34 

    >>13
    マジックザギャザリング?

    +6

    -3

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 23:03:55 

    無理矢理出向受け入れさせられたおじさん
    そのおじさんがいなくなっても代わりのおじさんがくる

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 23:05:34 

    大手企業ほど結構いるよ。会社の長い歴史的な背景があって(会社に落ち度があって)、リストラできないから残れてる人達。企業の合併とかで子会社分割で親会社は要らないから追い出すことに成功できたけど、移籍先の会社でしぶとく残ってる。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 23:11:33 

    いるいるいるー

    ゆーっくり入力してお茶飲んでまたゆーっくり入力して、たまに電話出て「わかんないから電話変わって」って言う。

    だいきらい

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 23:11:36 

    ずっとネットサーフィンしてるおじさんならいるわ

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 23:11:39 

    >>85
    労災ギリギリで、体調崩した経験がある人とかね。
    うちの部署のオジサンは、何かあるとすぐに人事に駆け込むから、有名人らしいわ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 23:12:53 

    >>13
    そりゃ役職者はルールや方針を決めるのが仕事なんだから、MTGばかりっていうかMTGが仕事でしょ

    +20

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 23:17:11 

    何だっけ?一時期言われた、会社のなかで、さっきまで居たけどいつの間にか帰って居ない、妖精さんと呼ばれるオジサン社員みたいな揶揄かな?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 23:18:03 

    前の職場にいた
    役所からの天下りだよ!
    役員報酬もらってネットサーフィンしてた

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 23:20:43 

    周りの職員の監視。働いてない職員は…(。>д<)

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:05 

    >>1
    向こうも貴女が何してるか分からないと思うよ。

    +2

    -4

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:06 

    外に出すと客と喧嘩するからずっと総務に隔離されてるおじさんがいる
    上客の息子らしい

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:30 

    転勤してきて数ヶ月この人何してるんだろ…あんま仕事してなくない?と思ってたらまた転勤して戻って行ったって人
    転勤先の社内チェックに来てる可能性あるよ

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 23:23:00 

    >>1
    運用系の外資にいた頃、ユルユルの何してるのか分からない人沢山いました。
    給料が分かる業務内容だったのがツラかったです。10倍以上違うの

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 23:26:56 

    昔、若い頃 会社を救った勇者なのかも知れない。

    +15

    -0

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 23:28:34 

    >>77
    アリとハチはあのコロニー丸ごと一つで一体なんですよ
    つまりあのなかで働き者と怠け者がいるのではなく
    単に一体が頭を休めたり足を休めたり
    体の部分を休めているにすぎないのです

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 23:28:44 

    みんなと同じ制服を着てるけど、新人だった私には本当に何してるか分からないおじさん居たよ
    けど毎日大量に出る段ボール箱が帰る頃には綺麗に解体されてたり、会社の前の用水路の藻が腐って悪臭を放つのを阻止してくれてるのも、夏に発生するスズメバチを退治してるのも、出入口のドアが無い男子トイレが臭わないのも、業務用の巨大冷凍庫の結露を落としてくれてるのも、雨の日私達が廊下で滑らないようにマットをこまめに替えてくれてるのもそのおじさんのおかげだった

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 23:29:11 

    まあ、ぶっちゃけ若い事務の女性でもそんなのまあまあいるけどね

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 23:29:15 

    >>83
    ミーティングじゃないかな

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 23:29:18 

    >>91
    そう言うとこに無意味な金が流れてるから、、って腹しか立たない
    いらない!そんなジジイ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 23:34:47 

    以前は中小企業で働いてて、何も仕事しない人なんて夢物語だと思ってたけど、大手に転職して自分がそうなった!
    部署全体が何してるか分からない。
    自分でも自分が何してるか分からない。

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 23:36:20 

    >>13
    アシスタントやってるけど大変だよ。部門毎のバトルだったり、役員からは粉飾紛いの指示を出されたり。。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 23:37:56 

    >>88
    あるあるね。そういう厄介者を集めた部署があるのよね。ある意味、大手だから彼らを養えるんだよね。たぶん中小だとそんな余裕ないからね。

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 23:39:18 

    田舎の社員30人くらいの製造業でパートしてるんだけど30代のうちの会社では1番若い女性が1人工場外にある別棟で仕事してて他のパートさん達にあの子はいつも一体なにしてんの?って言われてた

    聞いた話によると勤務歴は高卒からだからかなり長く、工場でパートさん達と2年くらいは同じ仕事してたけどいつの間にか別棟に行ったらしい
    別棟は1階は別の作業場があるけど2階はほぼ倉庫みたいな感じでその人はいつも2階にいる
    その人がたまに工場に来ると仲良さそうに話してるけどいなくなると忙しいのにあの子は何してんだかみたいに言われてて縁故雇用の人なのかなと思ってた

    最近たまたまその人と雑談する機会があって聞いてみたら、会社内の全ての在庫管理や生産管理、CADで図面書いたり、取引先との交渉みたいのもしてた。
    名刺は品質管理になってるんだけどって笑ってた。
    説明が難しいけど社内のデータ系とかそれ事務の仕事じゃない?ってこととかもあの人パソコン使えないからって面倒ごと全部担ってる人だった。

    パートさん達にそういうことしてるみたいですよって言ったら、パソコンぽちぽちしてて何してんのやらわからんわって言われて、
    またそのままあの子は何してるかわからんわって言われるようになってなんか関係ないけどそんな風に言われてて可哀想だなってなぜか私が最近ずっと憤ってる

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 23:41:31 

    >>61
    妊娠した人がその部署に移動して産休取るまで働いて、子供産んで復帰した後時短とかで融通きくようにしてる部署とかじゃなくて?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 23:45:33 

    >>47
    キャリアとコネは代わりが効かないもんね。保険かけてるようなもんか。

    +23

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 23:47:34 

    >>47
    分かりやすい分析!

    +24

    -1

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 23:49:11 

    うちの会社いるわ
    こっちは現場勤務のパートで接点がないから役職がついてんのかどうかもわからないおじさんと言うか、おじいさん?
    いつも昼に帰るし、何しにきてんのかさっぱりわからない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 23:53:01 

    >>7
    うちに天下りして来る人達は人脈を
    当てにされてて普段はどうでもいいけど
    ここ1番の時に素晴らしい人脈カードを
    切ってくれる。たまに来たわいいけど
    全く人脈ない人がいて使えないねーって
    言ってるといつの間にかいなくなる。

    +32

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 23:54:43 

    むかーし縁故で入ってきて辞めさせられないみたいな人?
    仕事もしないし誰も相手しない座敷老人

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 23:55:19 

    ネットサーフィンばっかりしてるサーファー軍団がいるけど、たまにyoutubeやゲームの音が鳴って慌ててイヤホン刺してる。
    あれは前世でよっぽど徳を積んだのか、それとも何かのバツ?

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/05(金) 00:09:15 

    なんかこのトビ、雰囲気がちょっと昭和の頃を思わせる。今は誰もが安穏としていられず、ビジネスでの成功こそ人生みたいなキラキラ人間が多いから疲れる

    +0

    -9

  • 115. 匿名 2021/03/05(金) 00:14:14 

    うちの職場は皆在宅勤務してるけど、トピタイのおじさんは1日の半分くらいオフラインになってる
    以前おじさんの仕事の成果物を見たら入社3年目の出来でびっくりした

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/05(金) 00:21:25 

    病院理事でした。
    私に縁談のお話を持ってきました。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/05(金) 00:31:54 

    >>13
    マタギ?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/05(金) 00:34:04 

    ハラスメントの実態調査する人だった
    パワハラ上司がそれで飛ばされた

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/05(金) 00:37:49 

    >>9
    いたいた
    グループ会社の人が出向で数人いる
    朝珈琲飲みながら新聞読んでるだけ
    昼からはゴルフのレッスンしてて
    たまにPCで時間潰してるって感じ
    あれで給料やボーナス出る
    天下り的なやつ
    オーラ無くいるけど
    忙しい時に見たらイラッとする

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/05(金) 00:58:05 

    今の時代、もうテレワークでいいよね。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2021/03/05(金) 01:10:37 

    オジサン達は今偉い人と若い頃からの繋がりがあるからね
    一回の仕事が大きかったりする

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/05(金) 01:21:07 

    ナイトスクープの小ネタみたい

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/05(金) 01:21:55 

    >>4
    「キミには私が見えるのかい?」

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2021/03/05(金) 04:28:39 

    >>35
    バーコードオヤジ、プロジェクト進捗。創作文みたい。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/05(金) 04:33:36 

    >>43
    蟻社会は蟻自身の生存がかかっているから緊急事態に陥ったら2割も機能するだろうけど、会社組織だと2割のうちの殆どは相変わらず出来るだけ楽をしようで全く機能しなそうだけど。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2021/03/05(金) 05:01:02 

    鉢植えに水をあげたり玄関前や駐車場の雪かきしてる

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2021/03/05(金) 05:21:56 

    >>123
    物語が始まる、、

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2021/03/05(金) 06:20:08 

    窓際族らしくホントに窓際の席で、誰よりも早く出勤してスマホ触ってるだけ。
    その人の部署は土日は休みなのに来てる。
    職場の駐車場が狭いのに2台目をずっと勝手に停めてて迷惑。
    聞けば家で居場所がないから土日も来て暇つぶしるだけ。
    2台目の車は奥さんに内緒らしい。
    挨拶も出来ないおじさん。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/05(金) 06:44:14 

    >>98
    アリの方が人間より優秀なんだなぁ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/03/05(金) 07:13:58 

    >>33
    私も真っ先にそれ思った。
    自分が上の方の立場ならチーム全体を把握してる。誰が何の担当で部署にどんな仕事があるか。

    それらをそのおじさんに振ってる立場の上司ならわかってるはずだし。

    主が派遣とかなんじゃないの。うちも派遣は何も知らないよ。私は準管理職だから知ってる。

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2021/03/05(金) 07:17:33 

    >>47
    あの、それって要するに今回みたいに利権集団の繋がりの中で金回してるってやつじゃないですか
    ズブズブっすね
    まじうんざりだな

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2021/03/05(金) 07:17:57 

    >>2
    システムやマスタの保守とかもあるでしょ

    会社の何してるか分からないおじさんの正体

    +27

    -1

  • 133. 匿名 2021/03/05(金) 07:25:42 

    >>41
    私の会社にもそのクソ野郎と同じ人いたわ。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2021/03/05(金) 07:30:11 

    >>106
    会社にとって必要な人なのにパートのおばちゃん達に陰口言われて可哀そう。
    でも、106さんが陰ながら応援してくれているみたいでよかった。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2021/03/05(金) 07:31:23 

    >>1
    「おじさん」を「おばさん」に置き換えたら私ですけどね。
    スキャン
    シュレッダー
    段ボール作り
    経費入力
    掃除
    お菓子ばかり食べて仕事滞ってる社員へfax配り
    什器のアルコール消毒
    空いた時間はネットサーフィン←こればかり目立って困ります。
    誰からも感謝されない時給900円の障害者雇用です(東京都)

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/05(金) 07:41:28 

    子会社だから親会社の不要人材と定年したやる気のないじーさんだらけよ。暇らしくて捕まったら話が長い。あれで給料たんまりもらえてうらやましい。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/05(金) 09:24:15 

    >>105
    定年して窓際にまとめられて一日中ネットサーフィンしててる再雇用嘱託。
    ウチはコロナで不況だから、次の更新は無いよ。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/05(金) 10:08:49 

    >>26
    うちは3:3:1の割合。1の人って自分がお荷物という意識がない。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/05(金) 11:20:24 

    >>97
    こういう優しい考え方好きだな。
    惚れてまうやろ( ´∀`)

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2021/03/05(金) 13:13:21 

    10年以上前だけど天下りしてきたおじさんが毎日会社の敷地内で枯れ草を集めて焼いてた。
    太いコネ持ちの営業だったんだけど、今だと通報されちゃうね。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2021/03/05(金) 14:58:01 

    パートでスーパーとかドラストの品出しとか、
    歯医者の受付とかしたことあるけど、
    たいていは、
    何をしてるかわからないおばさん・・・のほうが
    職場にいる確率高かったよ。

    なんでこんな使えない性格悪くて嫌な婆さんを、
    仕事ができる人ってことにして、
    長年雇ってんだろうなあってのばっかだったわ。
    たいてい、その正体は、意識高い系団体所属だったけどね。

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2021/03/05(金) 15:50:24 

    >>10
    これうちの旦那だわ
    愚痴る時期に
    仕事内容を聞いても、分かんないから教えても意味ないよ〜って言われたことがある
    仕事もソレ

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/03/05(金) 16:00:19 

    午前中は町内会の資料作り。
    午後からは消防団の資料作り。
    そのあとは昼寝をして
    途中警察署とか公民館へ外出。
    直帰しないで何故か17時過ぎに帰社。
    2時間位残業して帰る。
    職種は製造業です。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/05(金) 16:04:08 

    ずっとPCのトランプゲームしてる。
    何故か休みの日まで来てやってる。
    休日は会社の車に乗って家族でお出かけ。
    でもガソリンは給油しない。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/05(金) 16:05:48 

    個室をあてがわれているおじさん。
    この前窓からこっそりのぞいたら
    謎のリモートミーティングみたいにデスクトップに10人ぐらいの顔が載ってて
    明らかに仕事じゃないけど謎過ぎて混乱した。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/05(金) 16:21:11 

    おばちゃんで仕事中に小説読んだり家計簿付けてる人がいた。
    私が新人の頃その人がチェック係で
    締め日ギリギリまでチェックしてくれなかったりとかしてたので
    はっきり言って時間の無駄だから
    「自分でもチェック出来たらお手を煩わせなくても済むと思うので教えて下さい」と言ったら
    「んー?なんとなく見てるだけだから教えられないのよー」と謎な回答で結局何も教えてくれなかった。
    唯一の仕事取られると思ったんだろうけど
    はっきり言ってあの人必要だったのかな?と思う。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2021/03/05(金) 16:27:17 

    >>105
    いや、あるよ。
    ゴミ箱みたいな部署。
    でもそれはそれで気楽でみんなでワイワイやってたりするからいいのかも。
    ただしもれなく仕事は出来ないから人数いても全然進まない。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/05(金) 20:13:41 

    うちは2人いる
    おじさんとおばさん 
    おじさんはどうでもいい粗探しをして詰めるの大好きだけど結果自分の勘違いというのが発覚して逆ギレパターン。
    おばさんは生活残業稼ぐために誰よりも遅くまで残る
    この人も部内メールに噛み付くのに命かけてる。誰からもら相手にされず。
    2人ともくたばればいいのに。

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2021/03/05(金) 20:17:00 

    >>139
    ヨコ
    私もいいなと思った
    荒んだコメント残しちゃったけど、こういう発想に転換できるユーモアのある人間になりたい

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/05(金) 20:53:15 

    >>1
    うちの営業所長だ(笑)

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/05(金) 22:03:26 

    そういう人ってビオトープの中の小さいエビみたいなもので、いなくなると意外とバランスが崩れたりするのかもしれないって部長が言ってた

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/03/05(金) 22:36:10 

    うちの部署の管理職だわ
    しょっちゅう席からいないし必要な会議にも拒否って出ない。
    社歴は20年ちょいでうちにも4年いるのに未だに何一つ仕事分かっていなくて、業務のことを質問した新人くんに、俺は異動したばっかりだぞ!そんなに詰められたら俺が辛いわ!って怒鳴ってそのまま逃亡したw
    あれで年収1200万。泣きたくなります。(新人くんはこちらでフォローしました)

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2021/03/05(金) 22:45:57 

    >>29
    でもさ、逆にそういうジジイ達が羨ましい。居場所があって。自分がその年になったら時代も変わって居場所もないと思う。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/11(木) 12:25:57 

    >>24
    私がバイトしてたときは、
    日中はカート集めして
    夜は警備員の服装して見回りしてたおじさんがいた。
    あとはカート集めが仕事なのかと思ってたらガチで忙しいと品出しもしてたな。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2021/03/17(水) 07:20:40 

    突然副社長になった人がいました。
    今までいなくて誰も知らない人で何もしてません。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/17(水) 07:23:41 

    >>24
    シルバー人材の人だったりしますね。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2021/03/21(日) 15:54:17 

    >>15
    ドラマじゃないけど実際に居る。会社の事何でも知ってて仕事も出来るし、苦手な事は直ぐに詳しい人に連絡の取れるおじさんが居る。けど平時はぶらぶらしてるだけで「機嫌よく働いてるか〜っ?」なんて事言ってるよ
    だけど専務に文句を言えるらしい

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/21(日) 18:31:32 

    >>151
    例えが秀逸だわ!‼︎

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。