ガールズちゃんねる

メイクが上手な人の特徴

281コメント2021/03/23(火) 03:51

  • 1. 匿名 2021/03/04(木) 00:43:41 

    下手な人verがたっていたのでたてました!
    私はメイク初心者なのでいろいろ参考にしたいです

    +132

    -3

  • 2. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:27 

    器用でセンスがある

    +233

    -6

  • 3. 匿名 2021/03/04(木) 00:44:49 

    毎日鏡を見て客観的に自分を見ることのできる人なのかなぁ。

    +288

    -5

  • 4. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:01 

    やっぱり上手い人って毎日練習してるの?

    +183

    -6

  • 5. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:06 

    色彩感覚が良い!

    +177

    -4

  • 6. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:19 

    メイクが上手な人の特徴

    +610

    -48

  • 7. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:50 

    足せばいいと思ってない人というか、派手にすれば良いと思ってない人かな…。
    欲張りはダメ。

    +233

    -5

  • 8. 匿名 2021/03/04(木) 00:45:54 

    メイクが上手な人の特徴

    +5

    -163

  • 9. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:17 

    >>4
    絵が上手い人は最初から他人より上手いの一緒だと思うよ
    才能ない人はほんと無い

    +422

    -7

  • 10. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:20 

    絵やイラスト描くのも上手い

    +191

    -11

  • 11. 匿名 2021/03/04(木) 00:46:58 

    コンプレックスがある人は上手いのかなと思う
    色々研究してそう

    +215

    -20

  • 12. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:00 

    目の輪郭をアイラインで作れる。囲み目じゃない輪郭の作り方を習得している。

    +146

    -7

  • 13. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:17 

    ベースを作り込んでるのに素肌っぽく見せる技術を持ってる

    +182

    -3

  • 14. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:21 

    眉毛を書くのがウマイ

    +313

    -3

  • 15. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:34 

    メイクが上手な人の特徴

    +817

    -15

  • 16. 匿名 2021/03/04(木) 00:47:59 

    人気だからと言って手を出さないで自分に合うものを買う人

    +251

    -3

  • 17. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:39 

    力を入れるべきパーツをわかってる人

    全部ガチガチだとケバくなっちゃう

    +203

    -4

  • 18. 匿名 2021/03/04(木) 00:48:41 

    足すメイクじゃなくて引くメイクを知ってる人は上手いよ

    +122

    -5

  • 19. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:28 

    >>4
    気に入ったアイシャドウパレット買ったら裏に書いてある塗り方以外にSNSで紹介されてる塗り方何パターンか当ててみて、1番自分の顔に合う塗り方を練習して磨く。

    +175

    -3

  • 20. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:41 

    左右のバランスをちゃんと取ってる。
    眉毛の高さや太さを均等になるように調整したり、
    目の大きさが違うならどちらかを合わせて微調整したり。

    +131

    -5

  • 21. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:44 

    メイクが上手な人の特徴

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:47 

    引き算をわきまえてる

    顔は画用紙と言わんばかりに盛って盛ってって人は上手いとはまたちょっと違うのかな。派手って感じ。

    +128

    -2

  • 23. 匿名 2021/03/04(木) 00:49:53 

    チークが自然な人

    +61

    -0

  • 24. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:00 

    >>11
    ブスでコンプレックスむき出しでもメイクまでへたな人いっぱいいるじゃん
    “描くこと”に興味あるか無いかだと思う

    +85

    -3

  • 25. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:15 

    昔流行ったよねTIKTOK
    メイクが上手な人の特徴

    +147

    -19

  • 26. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:42 

    両利き
    バランスに強え

    +8

    -6

  • 27. 匿名 2021/03/04(木) 00:50:56 

    成分表示の順番を見て自分の肌に乗せたらどうなりそうかを大体想像できる。

    +7

    -18

  • 28. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:46 

    一重ってどんなメイクすればいいか分からない。
    大半の人が二重メイクだからなあ〜

    +120

    -5

  • 29. 匿名 2021/03/04(木) 00:51:49 

    >>4
    練習っていうかメイクも巻き髪とかもYouTube見て真似したりしてるw

    +70

    -4

  • 30. 匿名 2021/03/04(木) 00:52:12 

    >>4
    美容系YouTube見始めてからは多少上手くなったと思う。
    教えてくれる人って大事

    +142

    -2

  • 31. 匿名 2021/03/04(木) 00:54:00 

    下地、ファンデ、コンシーラー等の正しい塗り順を知っている

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2021/03/04(木) 00:56:52 

    メイクが上手い人は私服のセンスもお洒落だよね

    +159

    -5

  • 33. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:18 

    >>11
    目が小さいのを気にして目の周りぐるぐるに歪んだライン引いてる人とかいるからね。
    気にしてたら上手いとかそういうことじゃない気がする。

    +74

    -4

  • 34. 匿名 2021/03/04(木) 00:58:37 

    >>4
    逆になんで出来ないのか不思議
    塗り絵上手かった?下手なんだろうな
    私は幼稚園のころから絵も塗り絵も色使いがいいとほめられてた
    ようはセンスでしょ
    センス悪ければファッションセンスだってない
    ダサいと思う

    +5

    -130

  • 35. 匿名 2021/03/04(木) 00:59:20 

    パーツにこだわりすぎずに全体のトータルバランスで見れる人。
    自分のことを客観的に観察して自分に合うものを考えられる人。
    手先の器用さは、突き詰めて高度なテクニックとか使い始めるなら大事かもしれないけど、そこまでじゃないなら、練習したらどうにか出来るレベルがほとんどな気がする。

    +84

    -4

  • 36. 匿名 2021/03/04(木) 00:59:34 

    逆にいい歳して口紅の一つも塗らないような人って、地雷感がある…。私の周りだけかな?

    +187

    -39

  • 37. 匿名 2021/03/04(木) 01:00:02 

    >>34
    なんで出来ないのか不思議って言ってる割にセンスがないからって分かってるのね笑

    +85

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:00 

    >>15
    動画、マイペースで良かったよ
    なかなか真似はできませんけどね…
    ナオコさんだから似合ってる

    +227

    -2

  • 39. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:09 

    >>25
    上手いけどビフォーはわざと目を細めてる

    +141

    -7

  • 40. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:38 

    ブロガーの桃さん真似てみる

    +1

    -11

  • 41. 匿名 2021/03/04(木) 01:01:38 

    私の友達
    美大卒業してる子がいて

    びっくりするくらい眉毛描くのが 
    軽やかでまるで絵画をかくように描くんです!
    めちゃくちゃ自然で上手で
    高校の時から眉毛に見とれてた(笑)

    チーク塗るときとかもですが
    なんか筆の動かし方が違うんですよね

    やっぱり器用な人はメイクうまいとおもう

    +282

    -4

  • 42. 匿名 2021/03/04(木) 01:02:06 

    >>34
    2行目、余計な一言だよ。
    あなたがセンスいいのは分かったから。

    +45

    -3

  • 43. 匿名 2021/03/04(木) 01:02:34 

    >>15
    こんなに目しじみなんだ

    +140

    -3

  • 44. 匿名 2021/03/04(木) 01:03:05 

    >>34
    なんでそんな意地悪なん

    +87

    -1

  • 45. 匿名 2021/03/04(木) 01:03:29 

    ブラシとか道具までぬかりない

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/03/04(木) 01:03:43 

    あっさり顔の人。
    濃い顔立ちはくどくなるだけ。
    あ、私のことね。

    +33

    -4

  • 47. 匿名 2021/03/04(木) 01:03:56 

    >>34
    メイク上手くても性格がこれじゃね〜

    +78

    -2

  • 48. 匿名 2021/03/04(木) 01:04:10 

    >>15
    誰かに似てると思ったら
    メイクが上手な人の特徴

    +470

    -3

  • 49. 匿名 2021/03/04(木) 01:07:11 

    >>34
    なんでできないのか不思議→ようはセンスでしょ
    既に解決してて草

    +87

    -2

  • 50. 匿名 2021/03/04(木) 01:08:56 

    >>34
    メイク上手いって言われて嬉しい?
    言わないようにしてるけど、友達はそれ言われると複雑な気持ちになるって言ってたので。

    +74

    -0

  • 51. 匿名 2021/03/04(木) 01:09:03 

    >>15
    すご!
    やっぱり自分に合うメイクってあるんだね..私が同じメイクしてもダメだけど、この人はこのメイクで確実に良くはなってるもんね

    +252

    -3

  • 52. 匿名 2021/03/04(木) 01:09:23 

    流行もあるから、アンテナが高い人=センスみたいな所もあると思う!

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/04(木) 01:10:08 

    >>41
    描くときの心地よさが想像できるー!
    絵が上手いと字も上手い気がする。
    私は文字もメイクも絵も下手だから憧れるなー

    +35

    -2

  • 54. 匿名 2021/03/04(木) 01:10:42 

    >>28
    一重だから参考にならないのが多すぎて好きにメイクしてるわ〜
    瞳開けると見えない部分に好きな色塗ったり、仕込んだりしてる

    +60

    -0

  • 55. 匿名 2021/03/04(木) 01:11:57 

    とりあえず肌がキレイで化粧ノリが良い

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2021/03/04(木) 01:12:14 

    >>41
    絵上手い人は化粧上手い人多そう
    絵筆がブラシになるんだもんねえ
    私の好きなメイクアップアーティストさんも確か美大卒だわ

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2021/03/04(木) 01:14:33 

    >>34
    なんでそんなに嫌な言い方しか出来ないのか不思議

    +47

    -2

  • 58. 匿名 2021/03/04(木) 01:17:53 

    >>1
    眉毛がホント難しい

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2021/03/04(木) 01:18:49 

    下手すぎてメイクするとブスになる
    すっぴんの方がイケてる

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:07 

    +135

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:44 

    なんか、メイクうまい人って肌もきれいな気がする
    下地がきれいじゃないとメイクも上手く乗らないし

    +90

    -1

  • 62. 匿名 2021/03/04(木) 01:19:52 

    >>15
    これは凄いテクニック、老婆からマダムへ

    +255

    -1

  • 63. 匿名 2021/03/04(木) 01:24:14 

    >>1
    人の意見を聞き入れることが出来るかじゃないかな。
    むかし凄まじく派手なギャルメイクをしてた姉は、母や私がそれ変だよと指摘したところは
    え!そうかな😭どうしたらいい?ってすぐ改善してたよ。
    いまは妹の私が言うのもあれだけどすごい美人。
    すっぴんはまぁ、あれだけどww

    +81

    -0

  • 64. 匿名 2021/03/04(木) 01:25:05 

    結局素材の話になっちゃうけど、元々のパーツであかんとこがなくてパーツ位置もアイラインとか2、3ミリ伸ばしたりしたら良い感じの配置に見えるお顔の持ち主はやはり化粧したあと「え?」てなる
    詐欺メイクみたいなのは加工ありきの話でリアルで見るとギョッとする

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2021/03/04(木) 01:29:51 

    >>50
    メイクの系統によらない?
    YouTubeに今は時々しか載せないけども、るーさんって人のメイクはGINZAコラボとかオシャレ系
    あれは色彩感覚ないと出来ない

    顔が激変系は上手いのは複雑かもね

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2021/03/04(木) 01:33:37 

    大学生からメイクし始めたとき、化粧始めたてってみんな眉毛苦手って言ってたけどすごく眉毛褒められてた。(今でも褒められる)
    メイクも結構褒められる方。
    何がちがうって言われたら絵とか描くの好きなことかな。絵も上手いって言われてた。よく顔はキャンバスだとか言われるよね。
    自分の顔を客観的に見てどこに何を足したらいいかとか線をブレずにかけるとかはあるかもしれない?

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2021/03/04(木) 01:35:37 

    >>15
    beforeの方、なんか加工してるんじゃないの?
    ホントにこんななの?

    +113

    -3

  • 68. 匿名 2021/03/04(木) 01:40:38 

    >>15
    鼻の穴の形がだいぶ違うのだけど、このbeforeは加工?

    +8

    -15

  • 69. 匿名 2021/03/04(木) 01:42:36 

    >>34
    あんたすげぇな

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:08 

    メイクが上手な人の特徴

    +37

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:14 

    ぼかし、メイクアイテムの特徴を生かすのが得意な人

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2021/03/04(木) 01:48:25 

    >>28
    アイプチするかアイライン極太が多いよね

    +27

    -1

  • 73. 匿名 2021/03/04(木) 01:49:34 

    >>25
    真ん中はすっぴんの方が可愛い、アフターは不自然な色白&目が大きすぎ

    +65

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/04(木) 01:53:27 

    >>14
    それ絶対だよね。
    眉毛描くの上手い人って描いてます!っていうベッタリ眉毛じゃなくてリアルに生えてるみたいにナチュラルですごい。
    YouTubeで眉毛描くの上手な人、ペンシルだけじゃなくリキッドも使って一本一本細く毛のように描いてた。

    +100

    -2

  • 75. 匿名 2021/03/04(木) 01:53:39 

    >>68
    笑って鼻がひろがってるだけ

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/04(木) 01:54:28 

    絶対的に眉がイケてる!

    マスク時代のなか特に目立つ。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2021/03/04(木) 01:55:33 

    >>28
    雑誌や動画みても一重からまずアイプチ、アイテープをメイクに当たり前のようにいれるよね

    +24

    -1

  • 78. 匿名 2021/03/04(木) 01:57:16 

    メイクなんて土台ありきでしょ、って思ってたけど、
    プロの人にしてもらったら、時間が経ってもファンデ崩れなくて驚いた。
    ヘアセットも自分でやると崩れるのにプロにしてもらったら本当崩れない。
    やっぱり上手い下手はテクニックが大きいよね。

    +80

    -0

  • 79. 匿名 2021/03/04(木) 02:00:45 

    >>4
    石原さとみも新しい化粧品買ったら練習するらしいよ。
    例えばアイシャドウなら夜に何パターンか練習して納得できたら化粧落として寝るって言ってた。

    元々持ってるポテンシャルとかもあるかもしれないけど
    やっぱり可愛い子って、メイクが好きなのとかもあるし可愛くみせる努力してる人が多い。

    +209

    -4

  • 80. 匿名 2021/03/04(木) 02:04:58 

    このコロナ禍で服に興味がなくなってきて
    久しく化粧したら顔だけ浮いたように
    目立ってしまう事に気がついた
    ちな、化粧のしかたを忘れてYou Tube見てやりました
    観ないと同じやり方2度とできない自信あります
    だって影いれたり種類がありすぎてどこに何を使っていいのか観ないとわからないからです

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2021/03/04(木) 02:06:38 

    眉毛大事だから右のような太いアイブロウブラシ使うようにしたら劇的に眉毛描くの上手くなったよ。
    あと眉毛テンプレートも使うようにしたら自分比でかなり美人顔になってきた。
    慣れたらテンプレートなしでも同じ感じで描けるようになったから修行大事。
    メイクが上手な人の特徴

    +88

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/04(木) 02:10:02 

    >>6
    この人、写真の角度とかライトの加減じゃない?
    動いてるとアイプチなのもバレバレで全然可愛くなかった。

    +283

    -5

  • 83. 匿名 2021/03/04(木) 02:15:33 

    >>4
    お風呂入る前に練習するとそのあとクレンジングで落とすから良いって言われてるよね

    +45

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/04(木) 02:16:20 

    自分で言うのもなんだけど、上手い方だと思う
    結局、自分の顔を客観視出来るかだよね
    例えば、まつ毛が長くマスカラするとケバくなるからしないけど、鼻はスっとしてないからノーズシャドウは濃くするとか
    個人的意見だけど、ベースメイクと眉毛とリップ以外は無くてもokというか、自分に合わないと思うものは切り捨てokって思ってる
    特に涙袋、アイライン、マスカラとかは無い方が良い人いる

    +74

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/04(木) 02:19:08 

    メイクが上手いって2種類あると思う
    二重幅を広げるとか涙袋を作るだと上手いとは思っても見てて楽しくはないかも?
    フランス人形?みたいな顔になりたい、みたいなのがあって、でも元が全然違うからメイクがほぼ整形みたいな痛ましいことに


    渡辺直美のは色やラメをバンバン入れてて面白かったよね
    あの人に他の芸能人のもちょっとやってもらいたいくらい

    +49

    -0

  • 86. 匿名 2021/03/04(木) 02:23:03 

    >>14
    これ美容学校行ってた時に先生が言ってた。一見メイクが上手な人でも眉毛を見ればプロか素人か判断できる。

    +62

    -1

  • 87. 匿名 2021/03/04(木) 02:28:06 

    今日サッシーの化粧ユーチューブ見たんだけど
    そもそもあんなに下地だのなんだの持ってないんだけど‥

    セザンヌの下地にリキッドファンデーション塗って
    粉はたいて基礎終了なんやけど
    みんなあんなに持ってるものなの?!

    +56

    -3

  • 88. 匿名 2021/03/04(木) 02:31:09 

    >>87
    スポンサーがついてるんじゃない?

    +39

    -0

  • 89. 匿名 2021/03/04(木) 02:45:31 

    >>1
    8割は眉毛を綺麗に描けるかどうかだと思うなー。
    鏡見てばっちりだと思ったけど写真とかで見ると左右非対称だったり太すぎたりすることがある。

    +26

    -0

  • 90. 匿名 2021/03/04(木) 03:04:24 

    >>68
    youtubeのメイク動画で本当にこの通りだった

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2021/03/04(木) 03:14:36 

    >>87
    私も同じ動画見ました
    デパコス買いに行くとタッチアップで下地も多色使いされるから 一応普通かもしれない。
    でもさっしーの場合、手間かかってる割に仕上りしょぼかった。(ビフォアアフターの差が無い)

    さっしーは今くらに出てる時のメイクが一番美人に見えるから
    その担当メイクさんの技を教えて欲しいわw

    +39

    -1

  • 92. 匿名 2021/03/04(木) 03:33:25 

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2021/03/04(木) 03:37:14 

    >>60
    私もコンシーラーしようかな、、、隠したいものたくさんあります。笑

    +67

    -0

  • 94. 匿名 2021/03/04(木) 03:39:09 

    でも正直バッチリ上手にメイクしてる人より、皮膚が強くて肌きれいだから何も塗らないのにきれいな人とか、そっちの方が憧れるなあ
    メイクって有事のとき落ちて顔に貼り付いたりするからなあ

    +60

    -6

  • 95. 匿名 2021/03/04(木) 03:44:02 

    ノーズシャドウってあくまで正面から平面的に見たときに有効だけど、大体人って若干横から見てるし、結構自己満だと思う
    正面から写真撮るときとかはいいかもだけどあんまり効果ない気が

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2021/03/04(木) 03:47:56 

    >>87
    私もそうだよ!
    コンシーラーとかめんどくさくてもう使ってないw

    +9

    -5

  • 97. 匿名 2021/03/04(木) 03:48:00 

    >>4
    中学のときに化粧を始めて美容部員になりました
    絵を描いたり他人に似合うメイクや服や色が思いつきやすかったり
    髪型のセットも得意です
    手先が器用な方でもあります

    +109

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/04(木) 03:58:16 

    >>15

    研ナオコって言うブランドだよね
    昔からショートの金髪に黒ずくめで一貫してるし、オシャレ

    ご本人も自分のメイクは参考にならないっておっしゃってる

    口が悪いけど下品にならなくて、チャーミングなんだよね

    +297

    -7

  • 99. 匿名 2021/03/04(木) 03:59:28 

    ここで眉眉出てるけどさ
    今だかつて眉書いたことない
    元々の眉が濃くもなく薄くもなくきれいに生え揃っていて、変な毛は抜くのと、ハサミで形整えることしかしない
    髪も染めてないから眉の色と違和感ないし
    何で皆そんなに眉をいじくりまわすのかわからない
    自分が変なの?

    +7

    -16

  • 100. 匿名 2021/03/04(木) 04:15:54 

    美術が得意な人は上手いと思う

    +20

    -8

  • 101. 匿名 2021/03/04(木) 04:18:55 

    >>60
    過ちも隠してくれるなんてすごい!

    +101

    -1

  • 102. 匿名 2021/03/04(木) 05:09:48 

    朝起きたら化け物。
    もとからきれいな子は変わらない

    +18

    -3

  • 103. 匿名 2021/03/04(木) 05:40:55 

    キューティーハニーみたいにある時はクール、またある時はキュートと、ジャンル問わず顔が変身出来る

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/04(木) 05:44:26 

    >>98
    関係ないけどお裁縫もめちゃくちゃ上手
    昔からずっとやってたんだって!センスも良くて器用なんだね

    +58

    -0

  • 105. 匿名 2021/03/04(木) 05:46:10 

    >>6
    この人可愛くないと思うんだよなぁ

    +176

    -8

  • 106. 匿名 2021/03/04(木) 06:08:06 

    >>60
    このセリフ、ブリアナギガンテが言ってた!
    この人のことだったんだ!

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2021/03/04(木) 07:12:04 

    私も下手なので、参考にさせてもらいます。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2021/03/04(木) 07:12:49 

    元々の顔が薄い人
    メイクで変化が出しやすいしそうすると上手く見える

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2021/03/04(木) 07:17:16 

    >>25
    右全然可愛くなってない、、笑

    +41

    -9

  • 110. 匿名 2021/03/04(木) 07:21:26 

    >>99
    元々の眉毛が綺麗に生え揃ってるとは限らないからだよ。
    私も殆どいじってないけど、眉尻は元々毛が薄いから書き足してる。
    あと何も手を加えないとメイクガッツリする場合は違和感出たりするから皆書いたりするんだよ

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2021/03/04(木) 07:28:07 

    自分に合うメイクがどんなものかを知る事が大事だと思う。
    自分の顔のウィークポイントはどこか、そして強みはどこなのかを研究して、強みを引き立てるメイクにするとか。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/03/04(木) 07:37:46 

    >>109
    まあたそさんめっちゃ変わって可愛いと思います!
    メイクが上手な人の特徴

    +5

    -52

  • 113. 匿名 2021/03/04(木) 07:45:07 

    >>79
    石原さとみ、急に垢抜けたのって自分でメイクし始めたからなんだってね。
    確かに垢抜けてる人って自分で追求して、練習して上手くなってる気がする。モサい人が1日だけプロにメイクされてても、なんかちょっと垢抜けきらないもん。

    +114

    -0

  • 114. 匿名 2021/03/04(木) 07:45:09 

    >>6
    かわいいとかかわいくないとかはおいといて、どうやったら細い目ががぱっちり開くの?
    それがわからんから、化粧しても何にも変わらない

    +136

    -1

  • 115. 匿名 2021/03/04(木) 07:50:24 

    塗り絵やお絵描きが上手い、自分を客観視出来る人は上手くなるよね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2021/03/04(木) 07:52:07 

    >>112
    動画だと違うかもしれないけどサムネだけ見た感じ、右下以外そんなに変わってないと思う

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2021/03/04(木) 07:55:43 

    >>94
    当たり前じゃんw
    元から綺麗な人、に見えるように色々道具駆使して肌づくりするんだからさ。

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2021/03/04(木) 08:00:35 

    私はパーツ小作りで特徴無い顔なのに化粧ばっちりしてもあんまり変わらない。
    小さい目が大きくなるの不思議。真似しても何故かかわらない。上手い人って何が違うんだろ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2021/03/04(木) 08:00:58 

    顔の作りとかが何となく似てる芸能人とかを探して参考にしてみる事。
    もちろん、女優さんとかみたいに綺麗じゃないし…って思うだろうけど顔タイプを分けた時に同じグループに入るかな、ぐらいの人を見つけてどんなメイクをしてるかを見てみると自分に合うメイクが出来ると思う。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2021/03/04(木) 08:02:08 

    絵が下手だと練習しても上手くならないかな…

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2021/03/04(木) 08:05:59 

    >>10
    これ私も思ってたけど違うみたい

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2021/03/04(木) 08:06:49 

    >>34
    底意地が悪過ぎて気持ち悪いし鳥肌立った。こんな人間リアルで絶対に出会いたくない。

    +68

    -0

  • 123. 匿名 2021/03/04(木) 08:08:52 

    >>36
    スキントラブル起きやすい人にも同じことを言えるのですか?

    +18

    -35

  • 124. 匿名 2021/03/04(木) 08:10:02 

    >>15
    ギャルメイクの元祖

    +41

    -1

  • 125. 匿名 2021/03/04(木) 08:11:05 

    >>10
    小中同じですごい絵が上手な子と久しぶりにあった時にメイク姿を初めて見たんだけど眉毛の書き方が綺麗で感動した覚えがある。
    自分の顔もキャンバスなんだと思ったわ。
    絵がうまいとメイクが上手、って絶対では無いと思うけどバランスとるのがうまいのかも。

    +69

    -3

  • 126. 匿名 2021/03/04(木) 08:13:15 

    素っぴんと全然違うくてびっくりした
    化粧映えする顔って感じ!!
    ある意味いいよね

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2021/03/04(木) 08:16:47 

    >>25
    左、輪郭キレイ!
    困り眉やめたらもっと良さそう

    +50

    -2

  • 128. 匿名 2021/03/04(木) 08:17:17 

    >>99
    自眉が綺麗な人羨ましい
    私は自眉が濃いから薄くするのと眉尻が綺麗じゃないから書き足してる

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:30 

    >>67
    研ナオコの動画はメイク動画以外はスッピンだから、全部この顔だよ。

    メイク動画観てから、他の動画観たら老婆過ぎて驚いた。
    けど、化粧水や美容液とか下地系はHAKUとか高いのでアイメイクとかはメイベリンとケイトでプチプラだった。

    研ナオコが、『自分のメイクは参考にはならないと思う。メイクの流行は知ってるけど、それが自分に合わなければ取り入れない。』

    『自分のメイクはアイメイク』と言っていて、アイメイクが濃いからファンデは全然塗らないか少し塗るくらいでバランス取ってるらしい。

    色々と良いお話しが聞けて何度も観ちゃったよ。

    +116

    -1

  • 130. 匿名 2021/03/04(木) 08:19:47 

    >>120
    ある程度は上達するけど
    壊滅的にセンスない人っている

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:32 

    >>129
    すごくいい事言ってるよね
    若い子は流行り重視で似合ってないメイクしてる子が多い
    年配の人は若かりし全盛期の頃に流行ったメイクのままの人が多い

    +98

    -3

  • 132. 匿名 2021/03/04(木) 08:21:45 

    似合う色と似合う質感を分かってる。

    元々が艶肌だとリキッドファンデとかマットなファンデーションだとすごく変。パウダーでふんわりさせると綺麗。あとそういう人はマットなアイシャドウもババくさくなる。ラメで解決する。とか

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2021/03/04(木) 08:25:02 

    >>25
    アイプチの偉大さだけな気がする

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2021/03/04(木) 08:29:28 

    >>123
    肌が弱くてメイクしない人って髪型や服装の他の身なりはちゃんとしてるから、ずぼらとか変なこだわりでメイクしない一癖ある人とは雰囲気違う気がする。

    +63

    -3

  • 135. 匿名 2021/03/04(木) 08:30:11 

    >>6
    加工アプリ以外にわざと髪をボサボサにするのやめてほしい。

    +108

    -0

  • 136. 匿名 2021/03/04(木) 08:33:00 

    色と質感の、彩度、明度、を感覚で理解してる人。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/04(木) 08:34:44 

    >>112
    何でBeforeで変顔するの?

    +41

    -0

  • 138. 匿名 2021/03/04(木) 08:41:50 

    >>114

    なにもぱっちりなんかしてないよ…そもそもめちゃくちゃ加工だしね💧
    たしかにアイプチで二重にはなってるけど、テレビで見たときはうーん…って感じだった

    +94

    -0

  • 139. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:29 

    絵が上手な人はメイクも上手だなぁと思う
    眉の形とか綺麗に描けてる

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2021/03/04(木) 09:01:48 

    >>15
    人間、諦めなければ何とかなる事もあるんだね

    +16

    -1

  • 141. 匿名 2021/03/04(木) 09:07:01 

    >>36
    メイクが下手な人トピがあるのでそっちに書いた方がいい話題

    +26

    -0

  • 142. 匿名 2021/03/04(木) 09:14:27 

    >>36
    マスク😷

    +23

    -2

  • 143. 匿名 2021/03/04(木) 09:22:47 

    >>28
    海外の方だけど、見た感じ元々一重で加齢により右目だけ二重のクセがついてる感じ。
    顔平たい族仲間としてこんなカットクリースぽいメイク出来るなんて凄いと思う
    FULL FACE USING SHISEIDO MAKEUP | New! Synchro Skin Self-Refreshing Foundation - YouTube
    FULL FACE USING SHISEIDO MAKEUP | New! Synchro Skin Self-Refreshing Foundation - YouTubeyoutu.be

    Hi guys, today I’ll be doing a full face of makeup using Shiseido products, including the new Synchro Skin Self-Refreshing Foundation. Spoiler Alert: It is t...">

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2021/03/04(木) 09:24:26 

    ちょっとおブスな子の方が化粧映えすると思う
    可愛い子は、そんなにメイクしなくても可愛い。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2021/03/04(木) 09:25:13 

    >>4
    そうだよ
    上手い人は数をこなしてるよ
    どんなにもともとのセンスがあっても練習しなきゃ下手だよ
    色々やってみなきゃ何が自分に合うかわからないもん

    あと、YouTubeとかで自分より上手い人の技術を見まくって勉強してる

    +16

    -1

  • 146. 匿名 2021/03/04(木) 09:29:13 

    >>96
    >>91
    コメント有難うございましたm(_ _)m

    まずデパコス買わないと話にならなさそうですね笑
    確かに「ここすっごく良くないですか?」
    と左右差見せてたけど、映像を通しているせいか
    差はよくわからなかったw

    しかし化粧のやり方でそんなに違いって
    でるもんなんですかね?!

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2021/03/04(木) 09:31:57 

    >>120
    >>130
    横だけど、プロのメイクアップアーティストになるわけじゃなくて普段のメイクをするんだからある程度上達すれば十分だよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2021/03/04(木) 09:35:42 

    >>28
    こういうメイクはどう?
    私小粒目の奥二重なんだけど
    切れ長の一重かクリクリのくっきり二重どっちかになりたかった(笑)
    メイクが上手な人の特徴

    +99

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/04(木) 09:40:06 

    >>146
    映像では色々飛んでるけど、
    直に見たら不自然そうなところはあったね。
    唇の山とか下目尻とか・・・

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/04(木) 09:47:08 

    >>15
    容姿はまあ置いといて肌がめちゃくちゃキレイ!

    +54

    -1

  • 151. 匿名 2021/03/04(木) 09:50:00 

    >>112
    TikTokの広告でこの人出てたよね?
    すんごい不快だった

    +19

    -1

  • 152. 匿名 2021/03/04(木) 09:59:22 

    >>15
    鼻フックされてるみたい

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2021/03/04(木) 10:02:50 

    >>33
    私も目が小さい
    だからベースメイクやハイライト、チーク研究したり、リップメイク頑張ってる
    目元も頑張ってるけど顔の中の主役にはなれないから、全体で調和させつつ底上げする感じ

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2021/03/04(木) 10:04:55 

    >>36
    口紅だけ塗っててもおかしくない?

    +19

    -13

  • 155. 匿名 2021/03/04(木) 10:05:06 

    >>60
    手の色と全然違うから、かなり作り込んでこの金色の肌なんだ
    凄く綺麗だね

    +41

    -0

  • 156. 匿名 2021/03/04(木) 10:09:32 

    >>113
    あーわかるブライダルメイクとか微妙だったわ
    自分でやった方が可愛かった

    +59

    -2

  • 157. 匿名 2021/03/04(木) 10:28:14 

    >>15
    同じ服なのに
    スッピンの時はただのボロ着
    メイク後はなんだかオシャレな店のやつ
    こうも変わるのか
    やっぱり人は見た目が大事だな

    そして本当にメイクうまい
    私もシジミ目のうっすい顔、肌も薄いんだけど、頑張って塗りたくっても発色の良いデパコス使ってもなんか乗らないし、風化してる?ってぐらいサーッと落ちて顔うっすい

    +98

    -0

  • 158. 匿名 2021/03/04(木) 10:34:53 

    >>154
    あくまで例えでしょ…
    要するに「最低限のメイクもしない人」ってことじゃん。

    +27

    -1

  • 159. 匿名 2021/03/04(木) 10:40:56 

    最近の若い子の肌が気になる!
    なんであんなツヤツヤ綺麗なの?
    何使ってるのかな?
    毛穴がないのはなんで?

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/04(木) 10:46:37 

    >>25
    この左みたいに輪郭が超綺麗でパーツの配置も綺麗だと、いくらでもメイクで可愛くも美人にもなれる顔よね

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/04(木) 10:54:09 

    >>159
    なに使ってるとかではなく、若いからでは?

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2021/03/04(木) 10:57:42 

    やっぱ目が小さいけど骨格は整ってる人だと思う
    目だけでかくて鼻もでかくてバランスの悪い私のような女はどんだけ頑張っても限界がある

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/04(木) 10:58:55 

    研ナオコさん、肌めっちゃ綺麗です。
    指原莉乃さんは、お話が上手だなーと。実際見ると結構違うのかなぁ
    メイク上手なのに、やりすぎには見えないバランスのある人はおー!となる

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2021/03/04(木) 11:00:09 

    >>60
    単純に黒人ってどんなファンデ使ってるのか気になる
    茶系のファンデ?

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2021/03/04(木) 11:02:01 

    >>34
    メイク上手いって思い込んでる人ってこういう人多いよね

    +25

    -0

  • 166. 匿名 2021/03/04(木) 11:14:15 

    >>10
    下書きまではいいのに色塗るセンスがないと言われたことある。配色センスだと思う
    顔全部の色バランスって難しい

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/04(木) 11:17:35 

    >>138
    写真と実際に見るのとではけっこう違うよね
    ロンブーの、芸人を美人に撮影する企画とか
    成功写真はほんと凄いけど失敗例や撮影中なんかだとアイメイクやシェーディングが歌舞伎並みだし、光や角度や隠す物をうまく使ってる
    あと見えないように皮膚をテープで引っ張ってたり、いずれにセよ日常向きではない

    +96

    -0

  • 168. 匿名 2021/03/04(木) 11:23:17 

    トピずれで申し訳ないんだけど、アーチ眉の人はバランス的に正解なの?
    私はどうしても老けて見える気がして、特に芸能人を見てるともやもやしてしまう。

    +0

    -8

  • 169. 匿名 2021/03/04(木) 11:30:27 

    >>148
    このメイクってベースメイクというか、美肌感が重要のような気がするんだけど。

    この人自身が透き通るような美肌なのかもわからないけど、ベースメイクにもこだわりがありそうだな。
    あとさり気なく入れてるチークもいい味出してると思った。

    +30

    -0

  • 170. 匿名 2021/03/04(木) 11:34:34 

    >>4
    高校のころメイクデビューして、もともと絵を描くことも好きだし、メイクにもすごい興味あって、夜な夜な練習してたの思い出す。母や姉のポーチをこっそり使ってたわ。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2021/03/04(木) 11:34:35 

    >>165
    そう、そもそも何で自分がメイク上手い側の頂点みたいなところに立ったつもりで書いてるのか不思議。
    私も器用な方だから下手ではないつもりだけど、他人から見たらどうなんだろと思うから上からは書けないよw

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2021/03/04(木) 11:36:55 

    >>169
    一重の人ってこういう肌質多そうだけどな
    私もそうだから
    肌は気にならないぶん一重がすごく気になる

    +11

    -2

  • 173. 匿名 2021/03/04(木) 11:55:17 

    >>164
    外資のファンデーション見ると茶色いのあるよ

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/04(木) 11:57:12 

    >>148
    顔の輪郭やパーツの形、大きさ、配置が完璧に近いからなあ
    一重も個性って言えるのは結局こういう整った人

    +66

    -1

  • 175. 匿名 2021/03/04(木) 11:59:23 

    >>25
    真ん中素材は悪くないのにメイクが下手すぎない?

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/04(木) 12:01:31 

    >>113
    へー!プロにやってもらえば綺麗になるって思い込んでたけど、やっぱり自分の顔を一番分かってるのは自分自身ってことか

    +28

    -2

  • 177. 匿名 2021/03/04(木) 12:02:19 

    私学生の頃美術ずっと5だった
    絵画コンクールとかでもいつも賞取ってたし書き初めでも賞取ってた。
    メイクも特に練習してないけど一度見たらその通りに出来る。
    私で言えばだけど技術はあるからセンスを磨かなきゃって思ってる。いくら上手くても似合ってなかったりダサかったら意味ないから

    +29

    -2

  • 178. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:20 

    眉がきれい

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/04(木) 12:11:52 

    >>87
    私めちゃくちゃたくさん持ってる…まだほしい…

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2021/03/04(木) 12:16:04 

    >>169
    汚肌の小粒一重ですがその通りだと思う
    まずはベースメイク(もとから美肌ならそれに越したことないけど)が大事だと思ってる
    毛穴や色ムラを消して、自然な艶と影を骨格にあわせてつける
    目元は二重のぱっちりさんほどドラマチックにできないから、トータルのパラメーターを高めるイメージ

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/04(木) 12:18:16 

    >>131
    そういう若い子下げなことは言ってないよ

    +31

    -1

  • 182. 匿名 2021/03/04(木) 12:19:54 

    >>174
    卑屈になりすぎだよ
    それ言い出したら二重だってそうじゃん

    +27

    -0

  • 183. 匿名 2021/03/04(木) 12:29:12 

    >>99
    元々眉毛薄ーいんだよ。
    生まれつき眉毛の後半は産毛がちらほら生えてる程度だよ。。

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2021/03/04(木) 12:30:25 

    眉毛はまじで重要
    顔の印象1番左右するもんね
    がるで教えて貰ってこれ買ってから眉毛のクオリティが格段にあがった!ツールでこんなに違うのかと
    めちゃめちゃ美人眉になれる
    メイクが上手な人の特徴

    +33

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/04(木) 12:36:04 

    色彩感覚大事だよね
    例えば上瞼と下瞼で全然違う色のアイシャドウ使っても自然とか
    リップとの合わせ方とか
    パーソナルカラーとかにこだわりすぎてる人とかもそうだけど同系色でまとめすぎるとくどくなったりするから
    あとツールと塗り方も
    粉物は取ってそのまま塗るんじゃなくて1度手の甲で払うとかブラシで磨くとかひと手間かけると全然違う

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2021/03/04(木) 13:05:01 

    >>15
    そもそも研ナオコって顔がオシャレだよね

    +68

    -6

  • 187. 匿名 2021/03/04(木) 13:09:04 

    メイク上手な人がうらやましい
    私は悲劇的に下手で
    チークを施してるのに
    「日焼けした?」と聞かれた
    もうメイクなんか一生しないと思った
    冠婚葬祭もリップしかしない

    +0

    -4

  • 188. 匿名 2021/03/04(木) 13:35:56 

    >>138
    これ見たら全然変わってないね。

    +54

    -0

  • 189. 匿名 2021/03/04(木) 13:45:21 

    >>187
    みんな何度もやる事で上手くなっていくんだよ。
    似合う色もはじめは分からないから顔から浮くこともあるけど、数こなすことで似合う色も分かるようになる。
    少しの失敗で諦めたら成長出来なくてもったいないよ、何事も。

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2021/03/04(木) 13:53:43 

    周りがナチュラルメイクだと思ってたけど実はメイクが上手い人。私です。
    彼氏に初めてすっぴん見せたら、え?眉毛…目…と絶句してたわ。

    +7

    -1

  • 191. 匿名 2021/03/04(木) 13:56:06 

    >>187
    日焼けして見えるのは色が合ってないだけだと思う

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2021/03/04(木) 14:06:55 

    >>176
    間違いなくそれだよね
    欠点だったりなんだりと1番長く付き合ってきたのは自分なんだから。
    ただそれをカバー出来るメイク力も持ってるかどうかだよね。

    +18

    -2

  • 193. 匿名 2021/03/04(木) 14:18:21 

    >>82
    確かに。
    前フルメイクして女性誌のカメラマンが撮影して掲載するって企画をTVでやってたけど、他撮りした写真ははっきりいって可愛くなかった。
    自撮りした画像をあげてるから可愛くみえてるんだと思う。

    +46

    -0

  • 194. 匿名 2021/03/04(木) 14:25:02 

    >>6
    ハラちゃんのメイク変身っぷりは本当に
    すごいなって思って見てる
    YouTubeで見てもここまで変われるのか・・と驚く
    鼻が小さめで綺麗なのが成功の鍵なんだろうか
    たぶんメイクも日々研究してて上達してるんだと思う

    +12

    -21

  • 195. 匿名 2021/03/04(木) 14:28:55 

    やっぱりメイクもヘアアレンジも日々の鍛錬だと思う
    いつもノーメイクです!ドヤァみたいな人って
    入学式卒業式などにうまくメイクをほどこしてるのを見た試しがない
    ひと昔前のメイク道具でひと昔前のメイクしてたりする
    (髪型も同様です)
    それかもう私メイク似合わない(できないとは言わない)もん!
    すっぴんがいちばん!とか開き直ったりするよね

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/04(木) 14:46:17 

    美的感覚がよくて器用。
    絵も上手い。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/04(木) 15:24:06 

    >>48
    今更w

    +17

    -0

  • 198. 匿名 2021/03/04(木) 15:28:56 

    >>174
    鼻の下が極端に短くて芸能人ぽい顔立ちだなと思う
    石原さとみもそう

    +15

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/04(木) 15:53:03 

    >>188
    ほんとそれ。
    ブスが化粧をしたブスになっただけなんよ…

    +20

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/04(木) 16:47:32 

    >>50
    私はメイク好きだから上手いって言われると嬉しい!
    でも相手との関係性や親しさ言い方によるかも「アイシャドウ綺麗に塗ってるよね」みたいな感じで技術を褒められると嬉しいけど、貶すのが目的で言われるのは嫌かな。
    でも基本的には言われたら嬉しい!

    +20

    -0

  • 201. 匿名 2021/03/04(木) 16:58:52 

    >>36
    義母が言ってた

    +7

    -3

  • 202. 匿名 2021/03/04(木) 17:01:51 

    >>50
    褒めてくれてるのは雰囲気で伝わるから大丈夫だと思うよ
    化けちゃってwみたいなニュアンスだと腹立つけど
    演劇やってる子に「メイク上手いよね!今度舞台やる時メイクしてくれない?」って言われた時はすごく嬉しかったよ

    +26

    -1

  • 203. 匿名 2021/03/04(木) 17:07:52 

    >>148
    うわっこの人なんだすごく可愛い

    +69

    -0

  • 204. 匿名 2021/03/04(木) 17:10:09 

    >>186
    目が離れてて顎がきゅっと尖ってる顔立ちってお洒落よね。
    でもやっぱりメイクしてこそ生かされるわけで、何もしなかったらヤバいと思う。

    +36

    -2

  • 205. 匿名 2021/03/04(木) 17:16:33 

    >>194
    確かに鼻綺麗ですよね
    鼻が綺麗でありさえすればある程度顔って整って見える気がする 私は小鼻の膨らんだあぐら鼻なので、メイクをどう頑張っても『綺麗』にはなれなくて切ない

    +16

    -1

  • 206. 匿名 2021/03/04(木) 17:22:42 

    >>205
    小鼻をシェーディングでうま~く消すんじゃよ

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2021/03/04(木) 17:32:40 

    >>138
    ただ目がぱっちりしただけで可愛くはないね。
    髪の毛の色もこの人は暗めの方が似合いそうだしリップの色も合ってないような。

    +25

    -0

  • 208. 匿名 2021/03/04(木) 18:12:05 

    すっぴんで会っても気付いてもらえない。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/04(木) 18:12:18 

    >>48
    めちゃめちゃ似てるww

    +28

    -0

  • 210. 匿名 2021/03/04(木) 18:16:40 

    >>97
    才能ですね。羨ましいです。

    +18

    -0

  • 211. 匿名 2021/03/04(木) 19:03:02 

    アイラインひくの上手いとはよく言われる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2021/03/04(木) 19:04:10 

    >>41
    私もメイクが上手いかは自分では判断できないけれど美大卒です。
    メイク筆はいいものを使い分けると綺麗にできます。コンシーラーやファンデは同じものを数色買って混ぜて使うし、チークや口紅も違うものを混ぜたり重ねたりします。絵の具といっしょですね。
    筆集めと色違い買いがやめられなくてどんどん増える。

    +19

    -0

  • 213. 匿名 2021/03/04(木) 19:14:31 

    >>48
    aikoの目が小さいなりのカラーで楽しむメイクは好きだけど、鼻の穴目立たす写りはなんだろう
    鼻筋が綺麗に通ってる見て!という感じ?
    背が低いけど顎あげてて鼻の穴見えてどう見せたいのかわからない

    +54

    -0

  • 214. 匿名 2021/03/04(木) 19:14:57 

    >>24
    自分に自信ある人の方が色んなメイクとかオシャレ楽しんでるよね。

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2021/03/04(木) 19:19:53 

    >>15
    似合ってるメイクだよね。

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/04(木) 19:26:48 

    眉毛が上手い

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2021/03/04(木) 19:47:05 

    >>166
    私も下書きまでは上手かった派。
    色塗りになるとはみ出しちゃって。
    メイクでもやっぱり同じ感じ。

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2021/03/04(木) 20:31:35 

    >>148
    私は片目一重、片目二重なんだよね😅
    一重の方だけ広めにアイシャドウ、アイライン引いてる笑

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/03/04(木) 20:52:51 

    >>1
    綺麗だよね!メイクうまいね!

    ん?褒めてないよね?笑

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/04(木) 20:56:19 

    技術や化粧品の知識が豊富な人。
    毎日のコンディション、年齢に合わせて考えてメイク出来る人。

    例えば今日は乾燥気味だから下地の前にオイル足して目の下に美容液スティック仕込んどこう〜とか、少しごわついてるからスクラブして保湿力高めのクリームファンデでとか、加齢で目が垂れてきたからアイラインは上にはねて…とか
    状態や悩みに合わせる知識がある。

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2021/03/04(木) 21:14:41 

    >>15
    最近妙に研ナオコをアゲるトピやコメント見るけど、薬物で逮捕された事あるし何か違和感あるわ。

    てかこのビフォアアフター、アフターの方は明るく画像加工されてるよ。

    後ろに同じライトがあるけど、明らかにアフターの方が範囲が広がってる。

    アフターの肌をきれいに見せようと画像を明るく加工してるって事。

    +13

    -9

  • 222. 匿名 2021/03/04(木) 21:15:28 

    >>9
    でも絵が上手いヲタクをメイク上手いなーって思った事ない不思議

    +34

    -1

  • 223. 匿名 2021/03/04(木) 21:18:16 

    >>9
    「絵を描く才能=メイクの上手さ」ってのは同意できない。

    イラスト描いてる女子が、絵を描かない女子よりメイク上手いわけじゃないから。

    +17

    -8

  • 224. 匿名 2021/03/04(木) 21:21:49 

    >>29
    真似大事!
    真似ができるようになってアレンジできるようになる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/04(木) 21:22:10 

    >>148
    奥二重さんは、「まぶたでアイシャドーが隠れる!」とよく嘆くけど、まばたきのたびにちらちら見え隠れするのが魅力なんだよね。カラフルな色やラメ系のシャドーにしたら可愛いと思うけどなあ。(一重や二重だと、アイシャドーが見えっぱなしで派手になる)

    +39

    -2

  • 226. 匿名 2021/03/04(木) 21:23:56 

    絵心ある人。
    眉毛とかだいたい綺麗

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2021/03/04(木) 21:56:34 

    グラフィックデザイン科のクラスでしたが、メイクが上手い人が多かった。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2021/03/04(木) 22:11:03 

    >>125
    絵が得意で大学もそっち系専攻でしたが、同じく周りから眉毛凄い綺麗!とか、がる子の眉毛好き。自然な感じってよく言われる(笑)
    仰るようにキャンバスなんだと思う
    ただ絵もそうだろうけど、日々の鍛錬の成果だと思う!メイクしたての時は当然下手だった

    +15

    -1

  • 229. 匿名 2021/03/04(木) 22:13:01 

    >>98
    日本の美的感覚では美人では無かったけど、視野を広げたら扁たい顔じゃないから美人なんだよね。

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2021/03/04(木) 22:23:20 

    >>148
    使っているアイシャドウが知りたいのに載ってない……

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/03/04(木) 22:37:01 

    >>113
    そうそう、石原さとみはドラマや映画やバラエティとか基本的にセルフメイクだそうですね
    校閲ガールの時に知ってびっくりした
    人気女優の中でも頭一つ抜けてメイクが上手だと思ってたから
    専属メイクさんを高給で雇ってるんだろなーとか思ってた、失礼しました
    菜々緒もセルフメイクが多いそうですよ
    確かに石原さとみ同様めっちゃ華やかで映えてる
    お二人とも元々綺麗でオーラがあるのに、更にセルフメイクで輝いていたとは!
    逆にメイクさんしっかりしろよ、とも思う

    +36

    -5

  • 232. 匿名 2021/03/04(木) 22:40:52 

    >>230
    RMK ザ ベージュライブラリー アイシャドウデュオの01.05のどっちかだと思う!
    多分1番右下の05かな??
    メイクが上手な人の特徴

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/04(木) 23:07:36 

    絵心だと思う

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/04(木) 23:22:52 

    気合いを入れてメイクする時も、欲張り過ぎず上手に引き算できる人は綺麗に仕上がるのかなぁと思う。

    逆に姉が「わたしはここもあそこも隠さないとダメなの!目も唇も色が欲しいの!二重大きいからラインは太くないとダメ!まつ毛もぱっちり上げなきゃ!」って譲らず全てのパーツに全力なんだけど、肌呼吸してなさそうだし崩れ方汚いし、毎回OKバブリー並のクドさ…。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2021/03/04(木) 23:52:34 

    >>10
    私は絵は上手いキャラだけど化粧は下手

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/03/05(金) 00:07:51 

    >>124
    クレオパトラを参考にしてるって動画で言ってた

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/03/05(金) 00:12:44 

    >>148
    可愛い!なんてお名前の人なんだろう?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2021/03/05(金) 00:20:23 

    >>222
    確かにね。
    チグハグで色のバランスがおかしかったり、変に濃かったり、そもそもメイク嫌いでいつもすっぴんだったり。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2021/03/05(金) 00:24:40 

    >>48
    いつもゾワゾワするんだけど、鼻は自前なの?

    +13

    -1

  • 240. 匿名 2021/03/05(金) 00:34:14 

    >>15
    これは表情の影響が大きい

    ビフォーアフター同じ表情で比べたい

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2021/03/05(金) 01:00:34 

    >>4
    自他共に認める化粧美人ですが、プロのメイクレッスンにも何回も通ってますし、デパートで買う時はBAさんに質問しまくり。雑誌、教本、あらゆるものを見て勉強し、休日の前夜などは深夜までメイクとオフを何回も繰り返して練習しました。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2021/03/05(金) 01:09:55 

    >>25

    左の子のアフターがナチュラルで可愛いから
    センスあるんだろうね。

    でも左下だと思って付き合ったら、
    寝起きに左上が出てきたらビックリするだろうね

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2021/03/05(金) 01:16:35 

    >>92
    これに出てくる人たちって、フェイスラインに何を貼ってるの?輪郭変えるテープがあるの?

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/03/05(金) 01:19:52 

    >>184
    これどうやって使うんですか?気になります!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2021/03/05(金) 03:28:58 

    >>50
    私しょっちゅう化粧上手いねって言われるけど、とても不愉快。すっぴん見た訳でも無いのにさ。元はブスなんだろうけど化粧上手いねって意味かなって捻くれる。

    気の効く人は眉毛めちゃくちゃ綺麗だねとかアイシャドウの入れ方上手いねって言ってくれる。美意識高いも美人は言われないのかな?綺麗ですねでおしまいなのかなと思って病む。

    +5

    -7

  • 246. 匿名 2021/03/05(金) 03:40:32 

    化粧上手いと散々言われて自覚もある。正直元のパーツ配置と輪郭に大きな欠点が無い事とパーツ一つ一つに特別な難や癖が無くて存在感の無い鼻なら誰でも化粧映えする。

    お絵かきは習った事無いけど誰に言われるでも無く、小学校の頃から青、紺、水色、白、紫を混色して空の色を塗ったり、赤、オレンジ、黄色、茶を混ぜて土の色を塗ってた。あと無意識にイラストのような太陽は描かなかった。中学校も美術オールAの5だった。

    整形沼にハマる人は絵が上手い人が多い理由が、自分の顔面の作画の狂いが許せないからって聞いて納得した。

    漫画みたいな絵上手い子=化粧上手いでは無いのはキャンバスに問題あるだけだと思う。(めちゃくちゃ失礼だけど漫画家の先生とかの素顔見て…)

    +3

    -5

  • 247. 匿名 2021/03/05(金) 03:46:38 

    >>79
    インフルエンサーが言及してたけど、
    彼氏「ブスな子が化粧頑張らないのなんで?可愛い子程頑張ってない?」の問いに

    「元が可愛い子はちょっと色乗せたり線引いたりしてより可愛いくなるからメイクたのしい!!!もっと頑張る!!!」「ブスは色塗っても線引いても何してもブスだから研究のしがいがない!!!」

    って回答に彼氏さんと同じく「なるほど…」と納得した。

    +17

    -1

  • 248. 匿名 2021/03/05(金) 05:14:53 

    自分の顔の強みがわかんない。好きじゃないからどこも強みなく見える。メイクうまい人って自分好きだよね、ずーっと鏡みてメイクして可愛くなることにエネルギー注いでるんだから。

    +0

    -6

  • 249. 匿名 2021/03/05(金) 07:55:14 

    >>1
    絵を描くのが上手で、
    引き算のセンスがあって、
    スッピンが結構な地味顔の人

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/03/05(金) 09:18:30 

    >>222
    私がもともとオタクだから、友達もオタクなんだけど(学生時代は漫研部)、確かに私含めてみんなメイクうまくない。
    でも1人、ネイルはめちゃくちゃうまい子ならいる。お店で7000円払ってやってもらってたけど、その子に500円でやってもらうほうが可愛かった。

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2021/03/05(金) 09:40:31 

    最近の若い子は、メイクよりカラコンですごく可愛くなってるなと思う。やっぱ黒目がちだと可愛くなるし、色素薄めの瞳になると垢抜けるし。
    あとは整形もお手軽になったから、ナチュラルに二重整形、肌は皮膚科にためらいなく通う、髪に力入れてサラサラにする。
    親がまだ40代だと、美容に力入れることに理解あるし、なんなら一緒に綺麗になろうとするからね。
    1世代前の親だと、あまり理解なかった。

    +22

    -1

  • 252. 匿名 2021/03/05(金) 11:08:52 

    >>239
    鼻いじってるらしい

    +7

    -1

  • 253. 匿名 2021/03/05(金) 11:47:47 

    >>244
    普通にこれにアイブロウパウダーつけて書くだけだよ!
    太い方で全体ざっと書いて、細い方は細かい部分の修正用かな

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/03/05(金) 12:14:04 

    >>237
    月山京香さんという方です!

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/05(金) 14:08:27 

    >>245
    たぶんそんな考え方の人がマウンティングとか気にするんだろうね。
    褒めたつもりの言葉でもそんなふうにねじ曲がって受け止められるのかとびっくり。
    発言には気をつけようと思い知ったよ。ありがとう、

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2021/03/05(金) 14:12:24 

    >>188
    こんなに変わってないのにこのメイクですっごく時間かかるって言ってよ。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2021/03/05(金) 14:33:27 

    眉毛濃いんだけどメイク動画だと薄いのを書き出してる人ばっかりであんまり参考にならない
    濃い人どうやってますか?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/05(金) 16:00:05 

    >>254
    ありがとうございます♪♪

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2021/03/05(金) 17:08:04 

    >>257
    脱色か明るい色の眉マスカラじゃない?

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2021/03/05(金) 22:15:52 

    >>257
    プロに見てもらった時は眉カットした方がいいですよと言われた
    濃い人は眉カットで形整え+薄くする所からスタートする方が綺麗になるのかも

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2021/03/05(金) 22:26:35 

    >>248
    まあそうね私もブスだけど好きな顔の部位はある。そんでそこが上手く魅せられるよう化粧する
    といっても顔全部ブスって人は割りと少なくて街で出歩けるレベルの人だったらどっかしら好きになれるところはあるよ
    私どんな顔の人でもこの人のこのパーツいいなとか思うの好きだよ。失礼だから声には出さないけどね

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/05(金) 22:31:34 

    >>222
    ヲタクは好きなキャラを描くのが好きで上手くなったのであって、自分の顔は特に好きではないから別に力も入らないらしい

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2021/03/05(金) 22:44:50 

    下手な人はたいていやりすぎかやらなさすぎかなーと思う。
    上手な人はやっぱり顔だけじゃなくて全身のバランス取るのが上手いし、自分の顔わかってるからこそちょっと外してみてオシャレ感出したりとか?
    でもなんだかんだ練習あるのみかな。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/06(土) 00:57:04 

    >>243
    整形メイクでよく出てくるよ
    医療用テープかなにかで輪郭の肉を押し上げてシュッとさせるのw
    ロンハー奇跡の一枚とかでもよくやってるよ
    はらちゃんもしてたはず

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2021/03/06(土) 00:59:45 

    >>14
    今日たまたま別のトピでチョコプラのIKKOさんのモノマネの人とIKKOさん本人のツーショットを見たのだけど、眉が全然違うの!
    全く同じこと思った
    メイクが上手な人の特徴

    +18

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/06(土) 11:11:13 

    >>221
    アフターの肌をきれいに、って下地かファンデかパウダー塗ったら綺麗に見えるでしょ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/06(土) 16:42:09 

    >>261
    私は好き嫌いと言うより強みがわからないんだよね
    ウィークポイントはわかるのでそこを補正するくらいで。良さを引き出したいから261さんみたいな人に見てもらいたいわ

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2021/03/07(日) 00:12:51 

    二重にすればかわいいみたいな思考でがっつりアイプチしてる人がいるけどテープ丸見えだと不自然
    奥二重も一重も活かせば可愛い人たくさんいると思う

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2021/03/07(日) 09:50:11 

    >>257
    濃い事を悩んでいるなら、明るい色の眉マスカラ使ったり脱色したりだと思いますが、濃いままでバランスがとれているなら、形を理想形にカットして、理想形に足りない部分を描き足すだけで良いと思います。
    私は後者です。密に生えてて、1本1本も長いし、もしまったく触らなかったら…フリーダ・カーロですね(検索してみてくださいw)。なので、「完成形をしっかりイメージして」から、

    1,ハサミで完成形からはみだす部分を切る
      長い毛が重なって濃すぎる部分も毛足を短めにする
    2,明らかに永遠にいらなさそうな部分は抜く
    3,根っこから要らないが抜くのは流行が変わった時ヤバそうな部分は剃る

    と3種類の刃物(毛抜きは刃物?)で「要らない部分」の処理をした後、

    4,ペンシルかパウダーで足りない部分を描く
      (眉頭の下部分と、毛の重なりが少なくて少々薄く見える部分)
    5,眉マスカラで毛流れを固定する

    です。毎日やるのは4,5だけなので早いです。1~3は随時気になったとき(毛が伸びてきたとき)にちょこちょこやる程度で、3種刃物を並べて完璧に整えるのは月1ぐらいです。
    1のハサミ工程で毛を短めにして重なって黒々とした部分を多少薄くしとくと、日によって4のときにパウダーで赤み眉にしたり茶系に寄せたりできます。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/07(日) 11:25:29 

    >>239
    aikoの鼻はデビュー前に整形してる
    それからちょいちょいバージョンアップしてる気はする

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2021/03/13(土) 02:43:24 

    >>6
    これ女装している男性でしょ?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/16(火) 14:35:47 

    >>181
    一行目以外は
    その人の主観で書いてるんだとおもうけど

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/16(火) 22:26:53 

    >>105
    うん
    性格あまり良くなさそう

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2021/03/18(木) 23:14:09 

    >>256
    ヘアスタイルのほうの美容師の方が頑張ってる

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/18(木) 23:16:28 

    >>263
    そのほどほどが難しい…

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2021/03/20(土) 20:50:37 

    >>99
    元の眉毛がどんなに均等に生えそろってても、上からパウダーで書くぐらいした方が垢抜けていいと思うよ
    見てないから想像だけどアイメイクありの眉毛は自眉だとなんとも言えない違和感を感じそう

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/20(土) 20:58:25 

    >>253
    初歩の質問で申し訳ないのですが、眉頭の太さはこの太いほうの筆の太さになる感じですか?
    普通ぐらいの眉毛の太さで書いてるつもりなんだけど面長だからか眉毛細いよねとよく言われて、この筆だったら良い感じの太まゆにできるかなぁ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/03/20(土) 22:55:34 

    >>257
    フェイスシェイバーの5mmコームとかで毛の流れに逆らうように流せば、全体が短くなるから濃さも減るかも
    それに+エピラットで眉脱色するかな

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2021/03/21(日) 08:56:00 

    友人はものすごく時間をかけてるよ。2時間くらい鏡の前に座ってるらしい。
    5分くらいで済ませようと考えてる時点で無理なのね。
    特に眉が描けない。園児の絵か!?ってくらいにヘタ。ペンはグレーがいいって聞いたんだけど、なんか不自然。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2021/03/21(日) 10:23:38 

    >>277
    いや、太さは自分で決めなきゃいけないけど他の細い筆よりは描きやすいよ
    眉尻なんかは1発でかける
    眉頭は何度か調整しつつ書いてる

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2021/03/23(火) 03:51:26 

    >>6
    ここまで化粧で返信できるのは単純にすごいなと思う!
    これくらいメイクが上手だったら毎朝楽しいだろうな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード